X



【芸能】小峠英二 音楽をサブスクで聴く寂しさ「アーティストの本質を汲み取れてないなって思う」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/17(金) 17:16:52.88ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/17/kiji/20210917s00041000345000c.html

お笑いコンビ「バイきんぐ」の小峠英二(45)が16日放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後10・00)に出演。音楽のサブスクが流行したことで、あることが寂しくなったと語る場面があった。

 放送では、リスナーからの「世の中が便利になった引き換えに、寂しくなったなと思うことってなんかありますか?」というメールを紹介。これに小峠は「今音楽聴くのってほとんどサブスクになるでしょ」と切り出し「アルバムで聴かないから、最初あんま好きじゃ無かったけど、何回も聴き込んでいったら意外と良い歌だな、良い詞だなみたいな感じにならないじゃないですか。それがないのは寂しい気がしますね」と語った。

 「レコードの時なんか、1曲飛ばしとかないから1回針落としたら全部聴くしかないんだよね。最初そうでもなかったのに意外と良いみたいなの結構あるんだよね。今サブスクになって、なんならイントロがいまいちだなって飛ばしたりもするわけでしょ」と続けた。

 さらに「でも、アーティストの人なんかアルバム12曲だったら、全部物語のように全部考えて、一つの作品としてやってるわけよね」とし「サブスクで聴くやつはどこか全部聴けてないというか、そのアーティストの本質を全部汲み取れてないなって思います。だから、好きなやつはちゃんと(アルバムで)買ったりしてます」と語った。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:37:38.45ID:95tLSP+C0
>>541
してるヤツだけが言ってもいい発言なんだけどねそれ
アナタは?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:38:06.70ID:s2v1AWyr0
アルバムの並び順に芸術性やストーリーを感じるやつは感じるし感じないやつは感じない
こんな話曲に限ったことじゃないだろ
こいつ作曲者の意図してない感想語るタイプだろうな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:38:14.13ID:SwsYLdi00
昔からそんなにアルバム単位で聴いたことないな
好きで買ったなら別だけど
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:38:32.95ID:NU0YR8PA0
>>6
10年ぐらい経って、そん時好きじゃなかった曲聞き返したら、何故だか涙が出る時もあるよ。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:38:34.09ID:o7dAtWzb0
>>520
太ってたら説得力なくなるからな
客に「おめえたらふく食ってんだろうが」と突っ込まれる
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:38:34.14ID:GaNpyHH20
数年前まで新譜楽しみにして金出して聴く音楽って最高って思ってたけど
今100%サブスクでワロタ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:39:40.57ID:55ceeJja0
好きな曲集めてそれだけ聞いてる事に怒ってんだろ?気付きが無くなり曲の物語を一部分しか楽しんでない的な
俺はそこに何かを感じた事はないから分からんけどそこに共感出来る奴がいても敵しか作らんだろ
やっぱ貴方は凄いな〜ってなる人がいれば何言ってんだコイツ派がいればこの主張に何の意味があるんだ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:39:44.39ID:g5kSg6YX0
アルバム1枚通しての作品だから飛ばさずに聞いて欲しいってのは良く耳にするけど大体捨て曲あるからなぁ

そもそもそこまで拘ってる人は頑なにサブスク拒否だろう
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:39:46.59ID:PGzvl22P0
サブスクのお陰で今まで興味なかったりレンタルしたくても置いてない曲も聴けるようになった
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:39:47.59ID:jjP+iC3p0
円盤なんて買ったのは
数年前だわ俺も
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:40:04.06ID:JclVYufy0
円盤だろうがサブスクだろうが
所詮はコピーを売ってる商売で

録音音源のコピーを売る商売
コピーを買うことに何の価値があるかと言えば
いち早く聴けることで

速さにこだわればデジタル配信の方が有利
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:40:05.97ID:mZ9iY/C90
>>1
アルバム買って聞くのが良いよな
曲の流れも大事だし、歌詞カードをしっかり読みながら聞くのも大事
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:40:09.87ID:67rjyt0D0
>>450
レコード盤時代ならいらない曲省いてカセットにダビングするだろ(-_-)
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:40:27.79ID:06hN9rNM0
確かに便利な反面、有り難みは無くなった気がする、ポチポチ飛ばしてじっくり聞かなくなった
ステレオの前に座ってわざわざ聴かなくなったもんな
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:40:33.12ID:ZbuT10J40
キャッチーな曲しか聞いてないやつおるからキャッチーな曲作ったろ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:40:35.97ID:ACwY9tAq0
その前に、日本人は「いい曲」を「いい歌」で終わらせちゃう音楽感をどうにかしたほうが良いと思う
んなんだからインストも歌詞わかんない洋楽も聞かないんだから
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:40:59.26ID:/Is+bxwn0
>>525
高卒?
お前が言及してるのはただの追加の補足↓ 「さらに」って文字が見えない?

>  さらに「でも、アーティストの人なんかアルバム12曲だったら、全部物語のように全部考えて、
> 一つの作品としてやってるわけよね」とし「サブスクで聴くやつはどこか全部聴けてないというか、
> そのアーティストの本質を全部汲み取れてないなって思います。だから、好きなやつはちゃんと(アルバムで)買ったりしてます」と語った。

小峠の主張の要点はここ↓ おれの解釈が正しい

> 「アルバムで聴かないから、最初あんま好きじゃ無かったけど、何回も聴き込んでいったら意外と良い歌だな、
> 良い詞だなみたいな感じにならないじゃないですか。それがないのは寂しい気がしますね」と語った。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:41:10.13ID:oBpAp7Ld0
ユニコーンの服部とかケダモノの嵐は
名曲だけを拾って聴くより
間のクソ曲を我慢して通して聞いたほうが
名曲がさらによく聴こえるよな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:41:15.68ID:95tLSP+C0
>>554
拒否じゃない
拒否なんて話は誰もしていない
寂しいものもある、そう話す小峠さんの事が理解できるか出来ないかの話なんだけど?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:41:20.11ID:WKFnIjtq0
1973年に発売されたアルバムが、いまだにビルボードの200位以内に残ってたりするからねえ
古き良きアルバム文化だわ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:41:30.74ID:nekoPFpO0
>>544
モーニンググローリーかw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:41:51.95ID:/Is+bxwn0
文章読解力もない奴までいる
マジで日本終わったんじゃね?ってこのスレ見て思ったわ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:42:14.38ID:mjJ5G8Cz0
>>386
何でメインだと食べにくいになるんだろうw
飲み込んでみるとはさすがに失礼だなw
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:42:29.66ID:95tLSP+C0
>>568
ですよね
自分じゃなけりゃいいですが
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:42:34.75ID:pMUrby8o0
>>1
んなもんCDの頃にすでに終わってたろw
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:42:43.38ID:6EX0z30V0
でも定額なかったらこんなに沢山の曲聞けてないわ、流石に1枚3000じゃ買えても限度あるし
まー俺はライブとかグッズとかは一切手を付けないのでまるで金にはならんだろうけどいい曲は会社で勧めてるから許してくれ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:43:11.96ID:ryf+rQvh0
本当にこれな
今の時代の若者はかわいそう
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:43:14.20ID:e0BhL/oR0
pc取り込みと夢のデジタル音楽プレイヤーがダメにしたな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:43:21.26ID:vhAw9n/S0
一番やばい奴はサブスクでもアルバム通しで聴けるやんとか言ってる奴等ww
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:43:55.16ID:ACwY9tAq0
>>570

Tボランってそういうことなの?
存在がかけ離れすぎてて、今の今まで全然結びつかなかったw
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:44:15.98ID:AQaA7hMh0
>>548
アーティストインタビューとかで語ってるから
アルバムで一つの作品という人もいれば、
シングルで出してる曲一曲ごとに集中して作ってます、みたいな人もいる
小峠はちゃんと好きなアーティストのインタビューを隅々まで読んでたんだなと思うよw
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:44:24.53ID:oBpAp7Ld0
ちなみに、コーネリアスのアルバムはトータルで聴くとすごくいいからオススメ!
お前らみんなアーティストの本質をくみとれる人たちだろ?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:44:25.79ID:/Is+bxwn0
>>573
いや君のレスには同意してる
他の奴が釣りじゃないのかとドン引きしてる
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:44:52.64ID:95tLSP+C0
>>580
まあビーイング系はバンド名を自分たちで名付けてるかどうかも怪しいしねw
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:45:41.38ID:ACwY9tAq0
>>582
布袋のことをまだ好きだった時代
布袋のリミックスアルバムで原曲むちゃくちゃにして、時間と収録時間を無駄にしたからあいつ大嫌い
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:45:43.12ID:TsfmqyXC0
サブスクはいつの間にか配信停止されてたりするからやはりレコードやCDを買える時に買っておくべき
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:45:43.21ID:o7dAtWzb0
>>423
FMレコパルとかFMステーションにカセットレーベルがついてくるんだよな
シティポップなんかは鈴木英人とかのイラストのやつを使う
洋楽はレコパルとか音楽雑誌のアルバム紹介の記事を切り抜いて
そのままカセットの表紙にすると曲名まで書かれてて便利なんだよな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:45:48.71ID:4IoJWN1e0
脳になじんでくるのに時間かかる曲ある、50すぎてからショスタコーヴィチが面白くなってきた
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:45:56.73ID:mjJ5G8Cz0
>>582
コーネリアス聞いてみるかなあ
アルバムアーティストだよね・・・
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:46:08.52ID:kGgKAJ5m0
>>579
断腸の思いで今年大量処分した
気持ち的にもスッキリするから思い切ってみては?
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:46:23.01ID:oBpAp7Ld0
あと、小峠の話してたこのラジオは面白いぞ
極楽とんぼにイコラブにボイメンにおっぱい
隔週でスピードワゴン小沢も音楽を語るがそっちはただ気持ち悪いがね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:46:47.99ID:TcEwarv80
まあアルバムの世界観は今作れないだろうな
ジャケットがあって歌詞カードがあって曲順の構成とか
サブスクだとアルバムでも再生回数多い曲しか聞かれてないからな
メーターみたいなのではっきり出てるし
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:46:50.96ID:CGwCAaHj0
ある意味めんどくささを楽しむアナログ盤はたまにかけるが
何百枚か持ってるCDは、もうずーっと回してないな

手持ちのCDを聞きたくなったらサブスクで聴く
サブスクになければいちいち円盤探して回すのめんどくさいんできっぱり諦めるw
でもいまのサブスクの洋楽の網羅率は結構すごいよ

ネットもなかったその昔、無名アーチストを気合のジャケ買いしてた
アシッドジャズ方面とかも普通にあったりするし
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:47:04.59ID:KT7j9ouh0
わかる
シングル曲って結構やはめに飽きてアルバムに入ってるスルメ曲の方にハマる
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:47:38.01ID:vC0szjRx0
斉藤和義でそんなような曲あったな
アルバムの順番うんたら
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:47:50.81ID:fNPD7AGz0
食事に例えると定食かバイキングかみたいなものかな?
定食だと嫌いな副菜等も食べてみて以外な美味しさに気づく事もあるけどバイキングだと好きなものしか取って食べないから味覚の幅が広がらないって事だろう
もちろん絶対ではないし個人の勝手だろうけどね
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:48:02.81ID:wEYwHhIa0
そもそもCDな時点でかなり音質を落としてるだろ
だからこそライブで聴く生の演奏が好まれる
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:48:12.92ID:95tLSP+C0
>>582
ファーストは聞いた
もちろんスキップせずにね、友達から借りてたから何日かで返したけど。
ムーンライトストーリーは今聴いてもいいと思う
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:48:16.55ID:1GDXHXtJ0
>>1

ちょい前は
誰もかれもベストアルバム連発で
手抜きで楽してんなーだし
昔からのファンはCD何枚買わされるのよだし
カツ入れんには良かったんじゃね?
っていう。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:48:18.37ID:o4mwHaix0
3000円出してアルバム買ってた頃はそのアルバムへの思い入れというか結構聴き込んでた気する
サブスクだと気に入った曲とそうでない曲とすぐ分けちゃう感じかな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:48:33.10ID:WKFnIjtq0
ホテル・カリフォルニアのニュー・キッド・イン・タウン
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:48:44.26ID:D219u1Qm0
でも死刑になったんだよね
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:48:56.67ID:hDpBqfjE0
どこかで聞いて気になるとサブスクで探して何度となく聴く。
大して変わらないよ。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:49:03.10ID:jEwsHx+10
CDよりライブBDのほうが欲しいわ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:49:31.39ID:95tLSP+C0
>>603
判決、死刑はクソ笑った
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:49:40.31ID:Hs/ZOJ1i0
これはハゲに同意だな
中古でもいいからCD買って聴いた方が有意義だわ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:49:46.99ID:v9Fvuo1d0
小峠みたいにブランキーにはハマれなかったが
ブルーハーツのセカンドとトレイン・トレインはアルバムで聴きたい曲順神だわ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:49:49.96ID:9cCrjx980
>>571
「そろそろお茶漬けか焼きおにぎり食べたい...」みたいなたとえ
あるじゃん。シングルには絶対できないような地味な曲でちょっぴり
寂しく終わって行くような余韻がたまんないアルバムとか
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:50:32.54ID:Cwf7JHO00
>>1
ジョンレノンのダブルファンタジーなんてアーティストの意図通り順番通りに聞くのが音楽的に正しいのかという疑問もある
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:50:42.04ID:8pNelJv60
サブスクが分からんボケ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:50:58.58ID:95tLSP+C0
appetite for distractionは全部聞いたわ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:00.09ID:mW3wdJ4V0
ハゲのくせに偉そうに音楽語ってて草wwwハゲに発言権はないんだよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:05.71ID:6Z3Pn68K0
好きなアーティストとかはCD買ってるし
レコード出てればレコードも買ってる
サブスクは流しで聴く程度の嫌いじゃないけどそこまでじゃないアーティスト用に使ってるわ
使い分けすれば良いだけ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:06.59ID:wEYwHhIa0
前にタモリ倶楽部でレコードの制作現場にお邪魔してたけど、レコードって中心と外側で音質がかなり異なる
だからアルバムの5曲目あたりは捨て曲になることが多かったのがCDになっても引き継がれてるって解説してた

その程度のもんよ
アルバム作りのこだわりなんて
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:12.08ID:Yz5acb7T0
手持ちのCDはほぼHDに移して捨てた
思い入れのあるやつだけ残してる
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:14.03ID:8ZuM6Zan0
そんなことないよ!

昭和の爺さん
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:14.80ID:ACwY9tAq0
>>595
スルメ曲
いいねぇ
あなたの造語かな?と思ったらgoogleIMEに辞書登録されてた
スルメ曲はいい表現だねぇ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:16.84ID:D219u1Qm0
でもAVはサンプルの無料動画で済ます小峠
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:17.57ID:F8BhDY540
別にアルバムってそれで一つの物語として作ってるわけじゃないだろ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:19.59ID:o7dAtWzb0
しかしマジレスすると大衆音楽というのは
売る側の都合で進化してきた歴史なんだよな
シングルレコードというのはジュークボックスのためにあのサイズになった
LPというのはシングルより儲かるから作り始めた
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:33.35ID:OleOILAt0
AKBの握手券付きCDを何十枚も買ったら本質分かるんかよ
サブスクなんかよりも遥かに害悪だろ小峠忖度すんな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:46.37ID:G1x2et1j0
昔はアルバムは買ってたけど、結局カセットテープにお気に入りを自分なりに曲順考えてオリジナルベスト作ってたからなぁ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:52:01.39ID:95tLSP+C0
>>627
この視点はなかったww
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:52:05.58ID:bNE7fP+L0
>>1
サブスクで聴くほど安定してないってことだよww
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:52:15.95ID:DMuJ2A9T0
>>10
好きな曲しかしか聞かないんでしょ?って言われてるだけ
CD買えばとりあえず全部聞いちゃうし
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:52:38.40ID:suZPTgk80
一長一短だとは思うけどね
確かにアルバムの良さはあるけど、手軽に聞けるサブスクの良さはライト層をより多く獲得出来る強みはある
ただ、サブスクなどでファンになったアーティストのアルバムは是非買ってみて貰いたいとは思う
ジャケットから曲の構成などそのアーティストの拘りってのがアルバムには込められているから
好きになったアーティストのアルバムは買う方だけど、曲だけでは分からない新しい発見や魅力ってのが必ずあるからね
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:52:52.52ID:/Is+bxwn0
ちなみにこれは映画やゲームとかにもいえること
サブスクだといろんな作品を見放題だから
利用法が直ぐに視聴やめたり早送りとか速攻クリアとか雑になって
一つの作品に対する向き合い方がいい加減になる
それで従来みえていたはずの部分がみえなくなったりする
最初クソみたいな映画が実は名作だったみたいなのあるからね
ゲームもdaysgoneは序盤だけならクソゲーだけど最後までやると名作
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:53:03.92ID:95tLSP+C0
>>628
そら全部が全部イチから聞いてお気に入りになることはないよ

お気に入りの中にはアルバムにしか入っていない曲もあったでしょ?
そういうこともしなくなったよね?って話だよ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:53:10.69ID:nekoPFpO0
もともと主題歌やCMソングしか聴いていなかった層にアルバムを聞き込むような話をしてもなあ
呼びかけている対象と呼応している層がズレすぎだろう
よくあることだけど
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:53:22.64ID:e0BhL/oR0
結構買ってみて聴いてみないとわからない面白さ、足で探す苦労
写真やアートワークに編集者の記事やポップでサッカーとか音楽は想像するものだった

便利は良いがね
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:53:42.70ID:DMuJ2A9T0
裏ベストみたいなのはなくなるよね
短い命だった
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:53:58.16ID:XSFpN2jQ0
サブスクすらいらん
youtubeで十分
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:53:58.30ID:9cCrjx980
>>624
「物語」っていうと大げさだけど、アルバムってシャッフルで曲順変えたら
やっぱなんかおかしなことになるので、曲順みたいなものを慎重に考えてない
アルバムとかないと思う・・・「ボーナストラック」が暴力的な選曲なアルバム
とかよくあるけどw
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:54:02.06ID:12vv02xi0
最初は捨て曲って思ってても段々好きになる曲があるからね。レコードだとよくあることでサブスクでもあるんだろうけど性質上気づきにくい。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:54:09.02ID:Cwf7JHO00
>>6
好きじゃない曲でもあれこれ考えるのは面白いしそうさせる魅力があったってことよ
クソゲーはつまらないがクソゲーを語るのは楽しいみたいなもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況