X



【俳優】<大泉洋>「僕が子どもの頃のテレビってもっと面白かった」「今は何をやってもたたく人たちばっかり..」 ★2 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/17(金) 10:31:31.03ID:CAP_USER9
――今回は地上波ではなくAmazon Prime Videoの番組です。

「あまりやっていない司会というポジションで出演しようと思ったのは、Amazon Prime Videoという配信サービスの面白さでした。テレビの地上波とは違うところで露出するのは挑戦だし面白いかなと思いました。今の時代、地上波でできることは非常に制約があって息苦しさがあるんです。僕が子どもの頃のテレビってもっと面白かった。今は何をやってもたたく人たちばっかりになっているというか。自分たちが見ているテレビを自分たちがどんどん面白くないようにしているところがあると思うんですよ。そんな息苦しさがひょっとしてAmazon Prime Videoの番組にはないのかな、と思う気持ちもありましたね。地上波ではないところの気楽さが出るといいなという思いはあったかもしれませんね」

9/16(木) 12:10 全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/34f89ca8a21f3bbf81fd0d34ec20ab85fb752007?page=3

写真https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210916-00218776-encount-002-2-view.jpg?w=640&;h=427&q=90&exp=10800&pri=l

1 Egg ★ 2021/09/16(木) 18:38:23.69
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631785103/
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:21:02.81ID:fGw0ldk+0
>>376
飲食等の私企業やYouTube等が言うならわかるけど
電波利権を独占してる公共的なメディアのテレビが
それを言うのは違うでしょ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:21:16.09ID:1/msi3jI0
まあ水ダウであそこまで非難されてたら攻めた企画は無理だよな絶対
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:23:07.59ID:dPSZJ4Ab0
ジャージ姿で博多行きの深夜バスに乗ってケツの肉が取れる夢を見たころがピーク
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:23:43.55ID:vGR7Z28n0
>>334
2000年代の中盤からつまらなくなった
2005,6年辺りかな
嵐が異様にゴリ押しやら韓流K-POPがのさばり始めた頃
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:23:54.99ID:pRHEJCn80
全員集合もPTAから苦情だらけだったんだっけ
今は声を出しやすくなっただけだと思う
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:25:27.60ID:VMPCPSck0
昔のテレビが面白かったのは、有名無名関係なく
番組を面白くするためのキャスティングで、
内容があっての出演者って感じだっただろ
今はますキャスティングありきで、こいつ出してりゃない内容関係なく見るだろって感じだし、
新しい映画やドラマの番宣のための番組ばっかりじゃねえか
最近キムタクがバラエティに出まくってるからなんでかな?って思ったら映画が公開間近だったし
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:26:08.68ID:z8LzkIED0
>>389
正直視聴者側からすれば娯楽の多様化、動画サイトの普及で昔みたいなテレビの独占感はもうないね
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:26:25.45ID:MQ/KaKdn0
昔のテレビ見ててつまらないと思った人もいるだろうしなあ
地上波にでるなら地上波のニーズに合わせるしか無いわ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:27:05.38ID:xRPxjdUq0
不倫で男奪う役をやった裕木奈江がいわれのないバッシング受けてたの30年前だろ
昔もそんなに変わらねえよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:27:35.05ID:ZhTZNfzj0
ものを見たらみんないちいちジャッジすんのなんなの。なんでもすぐ賞賛か批判の2択
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:27:42.98ID:tzFcNUMn0
テレビ番組の面白さも、音楽の凄さも落ちてる気がする。
上品な質になったり、技術は上がってるけど、面白いと思わなかったり、音楽も個性的な音楽が減った気がする。変わった声のボーカルなど。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:28:42.92ID:uWg/LQMx0
韓流ゴリ押しから批判文化が根付いていったような。
単純に見て楽しむだけじゃなくてテレビ局側の姿勢も同時に見るようになった感じだからな。
無駄叩き多いのは事実だけど問題起こした時の局サイドにも問題あるよ。
先日のテレビ朝日の件もだし。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:35:05.08ID:FuwoJ2Yt0
容姿いじりや差別、暴力的な内容を肯定してるんだろうな
はっきり言うことすらできないで曖昧にしてごまかして今は批判ばかりとか世の中批判
死ねよごみくず
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:35:57.28ID:hRVcQwW80
>>295
言われるような事をするのが悪いだろ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:38:54.90ID:i/1a5QWc0
昔のテレビの内容とそんなに変わらんけど
何が違うかなと考えたらゴールデンにいろんなのやってたなーと思う
アニメにバラにドラマに音楽にも多種多様
今はゴールデンはバラばかりだもんそりゃつまらん
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:39:18.01ID:PcwDfoPf0
暴力芸、イジメ芸能界、威嚇芸、悪口芸 こんなことして金儲けしてりゃあな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:39:49.26ID:byrR7DxD0
つまんないんだから仕方ない
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:40:12.51ID:J8Xiva3s0
>>402
わかる
年々あの国みたいになってるよね
なぜか日本は元からそうだったみたいな言い方する人沢山いるけどさ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:40:13.79ID:obKFpjJS0
今は何を言っても誹謗中傷だーって騒ぐ人たちばっかり
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:40:20.93ID:xNK+IR/X0
YouTubeやらサブスクやら配信サービスのせいで子供も色んなものが観られるようになった功罪だろうね
家にテレビが少なくチャンネル権が存在した時代にはなかった問題かと
不快なら観なければいいと思っていた時代から観ないのにクレームをぶつける時代に
ややこしや
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:41:49.58ID:i/1a5QWc0
>>330
今までは可視化されてなかったのが
SNSで無関係な人にも目に入るようになったんだよね
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:42:55.53ID:x1QVCuxN0
テレビは終わり
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:43:30.51ID:isksBGZY0
インキャが騒いだからな
弱者に合わせればレベルが下がるのは当然
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:44:08.38ID:QGgM8kaV0
松本とかが出てくる
芸人内輪ネタの
つまらないバラエティばかりになったからな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:44:32.50ID:qI8FIYcB0
>>3
おすぎがYouTubeやってて
久々に見たら
いつしんでもおかしくないくらい
老化してた
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:45:23.00ID:++VOaWqi0
テレビがつまらなくなった
ネットがつまらなくなった
YouTubeがつまらなくなった
SNSがつまらなくなった

すべて自分の人生から雑音が消える朗報ですからね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:48:59.23ID:Y31cLsd20
こいつらが一番面白くない
北海道に帰れや
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:49:00.86ID:JBUNq0630
藤村、嬉野、鈴井の功績を自分のものと勘違いしてる3流が何を言ってるのか
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:50:56.78ID:HD2Yrzmg0
視聴者のせいにするなよ
アホテレビマンが自己判断もできないでクレーム真に受ける馬鹿だからだろ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:51:11.18ID:SIarTvuY0
叩くというか正直に言われてるだけだけどな
ダチョウ倶楽部の入ってる熱湯は実は熱くないんですよ、とかさ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:52:09.84ID:PDpF7Q1b0
どうでしょうとか
テレビをつまらなくした最たる元凶だけどな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:52:31.98ID:pXRUqEw50
ネットが普及してそういう声を届け易く可視化出来るようになったってだけだよな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:53:22.34ID:lSbUptxO0
20年前の議論だな
今時こんなこと言ってるのは吉本芸人ぐらいかと思った
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:54:33.58ID:9j2l9Aqd0
だからYouTubeが流行る
視聴者が見たいのは検閲検閲で骨抜きにされた内容よりも犯罪行為とかの刺激的な奴だからな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:57:07.98ID:hRVcQwW80
普通にダーウィンが来たとか不思議発見とか面白いけどね
低俗の番組がつまんないだけだよ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:57:40.36ID:SIarTvuY0
YouTubeが流行ってるなんて本気で思ってるのがここのアホオッサンw
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:59:00.72ID:SIarTvuY0
>>435
読書が一番ないわ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:59:07.19ID:eFTyGI850
昔のテレビが面白かった訳でもないだろ。
たけしやさんまを始め全盛期のお笑い芸人が揃ってたひょうきん族なんて今見ると内輪ネタばかりで一つも笑えない。
ああいうのはテレビくらいしか娯楽がない時代に体験しないと面白くともなんともない。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:59:44.19ID:gUesRNPt0
面白けりゃみんな見るんだよ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:00:21.29ID:hRVcQwW80
>>413
そんとそれ
ちょっとTVのクレーム入れただけで誹謗中傷とかさ
そんな意識だからマトモなものが作れないんだよな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:01:36.77ID:OAxJdfbC0
テレビは何をやっても叩かれる職種になってしまった。


なぜだと思う?
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:02:23.26ID:6o4B1k2x0
>>433
悪いけどお前みたいな危険思想の基地外とその他大勢を一括りにしないでもらえるかな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:06:19.38ID:HNoglvHD0
>>1
「sdgs」の時代って、こうなるのだ
先進国の北欧がこんなもん、沈滞と停滞で薄ら眠たい老人の国になる
しかも高税率だからね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:08:19.24ID:0h+xxakE0
昔のテレビはエロもグロもお構い無しだったしな
自由じゃなくなったのが原因だろ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:08:39.84ID:HzhHeRej0
水曜どうでしょうも十分つまんなかった
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:10:44.17ID:hRVcQwW80
>>434
同意
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:11:47.86ID:GDbENBz20
番組叩きは大泉が子供のころからあったぞ
テレビ局にクレーム入れても無視されて意味がなかっただけで
テレビ局じゃなく番組スポンサーに抗議した方が効くというのが広まったのでクレームが通りやすくなったってだけ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:13:20.83ID:rAyx363D0
>>440 
規制規制でやること限られるし、言葉狩りもある
愛国心って言葉使っただけで袋叩きだもんね
左脳のクレーマーは異常だよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:13:30.31ID:TrhTbB0U0
昭和時代の大映ドラマなんか荒唐無稽すぎて
テレビの前で叩くというかツッコミまくってたけどな
今はツイッターで呟くことで皆の目に見えるようになっただけの話
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:17:53.08ID:xKVJBrXh0
言うても差別的な笑いしかなかったからか
より良い方向に進んでると思えないなら正確歪んでるかな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:21:47.01ID:nTSrCY++0
いっそのこと、一般人は当然として、芸能人やスポーツ選手あたりへの
批判めいたコメントは一切表に出ないように統制してみたらどうかな?
世の中明るくなるかもよ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:23:01.53ID:8wSFURM90
だからテレビなんて不要
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:24:00.95ID:i/1a5QWc0
>>433
YouTubeも昔より面白くない気がする
テレビの焼き直ししてない?
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:24:51.94ID:i/1a5QWc0
>>449
というかそれをSNSを通してやるから可視化されてるだけじゃないかな
クレーム入れてます!ってSNSでアピールされたら企業側も無視できなくなる
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:24:52.82ID:iYEJKE+H0
マスクもせず密でギャアギャアやったのが案の定叩かれてるのでブツクサ文句言ってるテンパー
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:26:30.96ID:hRVcQwW80
>>455
スポンサーに抗議するから問題ないぞ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:29:06.18ID:LkCIuoFu0
叩かれて簡単に自己規制するのが悪いのでは
無視すりゃあ良いのに
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:29:13.07ID:BjxDc3Ur0
SNSのせい
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:30:24.49ID:Yz5acb7T0
昔がゴールデンに乳出したりむちゃくちゃやってただけ
社会的に成熟してきてコンプライアンスが出来ただけ
そのルールの中で面白いものを作るのがあなた方の仕事では?
なんでもかんでも世間のせいにしてはいけない
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:30:34.61ID:rAyx363D0
>>433 
求められるのは生な感じだからな 
でもユーチューブも規制で厳しくなって国内外問わずやらせ感出まくってるよ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:31:04.73ID:/Zj5884q0
よーし、なら原付でアメリカ横断だ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:35:30.27ID:rAyx363D0
>>461
テレビに限らず書籍や雑誌でも各社で基準設けてこの言葉は使っていけない、この表現は問題だと校閲してる
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:36:06.39ID:Q1IRLT600
子供の頃はNHKはつまらない
民放の方がバラエティーが面白いと思ってたけど
大人になったらNHKのBSばかり見てるわ
面白い番組も探せば見つかるはず
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:39:49.76ID:V7VfKOX20
>>5
それが拡大されるんではないかなぁ。叩いていいものとなってしまったというか。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:41:43.08ID:206UowzF0
ただただ下品でちーんのやりたい放題だっただけ
0470ヒゲ
垢版 |
2021/09/17(金) 14:42:03.09ID:crviTKnQ0
>>1
グダグダいうならそろそろ旅に出ようか。大泉さん
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:43:02.27ID:lsehiPuo0
ゴールデンタイムが宣伝番組だらけ
これで面白いわけないやろ
あほか
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:43:05.63ID:S35MxZUE0
遠因は格差社会
結局金ある奴からとるしかなくてそのためにどうするかって話だから
どんどんつまらない世界になるね
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:43:09.86ID:s2xsZlNm0
>>98
ヤマンバブームで中の人が一時期復権してたが
ブームが余り長持ちしないで消えてくれてよかったな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:43:26.24ID:e/AHUW2L0
テレビの中では表でも裏でも暴力が溢れてたろ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:43:32.48ID:i/1a5QWc0
>>467
Eテレは今も昔も面白い
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:44:57.67ID:hgqBDOlN0
>>1
違うよね
昔だってクレームはあった。でも面白さでねじ伏せていったんだよ
今だってやりたきゃやれば良い。

怖くて出来ないんだろ?お金を稼げなくなると困るから
干されたくないから、許可をとった上でやりたい放題したい。保険をかけたい
でもクレームがありますからー。コンプライアンスがーってやらない
やらないのを全部ネット民のせい。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:46:55.27ID:2uiI44IiO
>>1
君の言うことに同感だよ。昔のテレビって、もっと面白かったよな!
そのために、ほんの一部の弱者が悲しんだり苦しんだりしても、いちいち問題視しなかったし
大部分の人が面白おかしく笑って楽しい気分になれればそれで良かった。
エンターテイメントってそういうものだよねー。全く同感!
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:49:15.08ID:9wliEapH0
マスクドシンガーも面白くないけどな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:50:36.70ID:yjwcY3zR0
>>3
斉藤さんどうなんだよ!
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:55:03.99ID:JdeyZ+lt0
確かになあ
昔はそれで傷つく一部の人は無視して大半にウケる番組作りしてたんだろう
今は大して面白くなくても誰も傷つかない番組を作らなきゃいけない流れなんだろうね
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:02:07.21ID:x8gtr38P0
ナイトスクープで変な依頼者見ると
昔は笑ってたのに今はこの人発達かなあとか思っちゃってなんか嫌
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:02:29.08ID:hRVcQwW80
>>482
傷が付いてるかどうか関係ない第三者が判断する世の中に変わったしね
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:06:44.79ID:/l1/Fudh0
>>183
見てなかったけどおっさんに華持たせてるだけじゃないの?
桑田佳祐みたいな面倒くさい人と面白合戦なんてできないよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:08:40.81ID:yzPeCUS00
ゴールデンのバラエティーはほぼ見なくなった
あまりに下らなくて時間の無駄だったことばかりだからだ
今、見てるのはBSだけだなあ
ラテ欄もBS中心だし
NHKとかはEテレとゴールデン以外の時間帯(夜10時以降とか)だけかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況