X



【サッカー】<ドル箱だった日本代表戦>「視聴率低迷」が止まらない背景 /オマーン戦当日の視聴率トップ10では日本代表が堂々の1位★4 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/17(金) 10:30:01.28ID:CAP_USER9
サッカー日本代表が、その足元から大きく揺らいでいる。

4年に一度、国民的行事のような盛り上がりを見せてきたワールドカップ(W杯)アジア最終予選のホーム開幕戦(9月2日・対オマーン)の世帯視聴率が13.1%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)に終わった。

サッカー代表戦のTV放映権は「視聴者を確実に獲得できるコンテンツ」と、NHKも乗り出してきて民放各社による激しい争奪戦を繰り広げてきた。

W杯初出場を決めたジョホールバルの歓喜(1997年11月16日)で44.7%を皮切りに高視聴率を連発してきたが、今やその右肩下がりに歯止めがかからない。来年のカタールW杯に向けて、9月2日に始まったW杯最終予選からアウェー(敵地)戦はついに地上波放送が完全消滅してDAZN(配信)のみ。現状では、サッカー日本代表の「オワコン」化が急速に進んでいるといわざるをえない。

◆視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった

数字は決して嘘をつかない―。13.1%というTV視聴率は、実力的には格下のオマーンに初めて敗退したことに匹敵する驚愕の数字だった。

「日本代表は今、W杯に出場して当たり前と思われている。でもそうではないことがオマーン戦でわかっていただけた。コロナ禍が続く中、今後もTVでも是非応援していただきたい」

日本サッカー協会の田嶋幸三会長(63)が試合翌日にTV応援を求めるコメントをしたことに苦しい胸の内が見え隠れする。

わかりやすい比較がある。ハリルジャパンも前回のW杯最終予選のホーム開幕戦(2016年9月1日・対UAE)で敗退、その時の視聴率は17.2%だった。かつてサッカー代表戦は20%どころか、30%を超える視聴率を叩き出した。それでも「ゴールデンタイムでは世帯視聴率が15%取れたら、その番組はコンテンツとして合格です。次もある。サッカー日本代表が、それも4年に1度のW杯最終予選の開幕戦で『15』を切ったということは、我々にとっても驚きの数字でした」(民放スポーツ担当ディレクター)

本誌はオマーン戦当日の「視聴率日報」を入手。たしかに当日の視聴率トップ10ではサッカー日本代表が堂々の1位、世帯別でもNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」(当日の世帯視聴率16.1%)に次ぐ2位(13.1%)だが、3位の報道ステーション(同12.8%)と僅差。オマーン戦の地上波放送をしたテレビ朝日にとっては2、3位を独占、5位にも木曜ドラマ「緊急取調室」(同12.4%)が入っている。世帯別ベスト10では4番組がテレビ朝日とあって、この日は民放の中では一人勝ちの日であったようにも見える。

しかし、オマーン戦の視聴者層がわかる「毎分表」を別途入手し、その数字をみると愕然とする。

毎分表には、9月2日にテレビ朝日で放送された午後7時10分頃から試合終了までの1分ごとの視聴率が、年代別、男女別に分けて数値としてはじき出されている。そのデータによると男女ともに50代以降だけがダントツで高い。13.1%というオマーン戦の世帯別視聴率を支えているのが50代以上の男性ということもわかった。

つづく

FRIDAY
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0c0f463509ed4ea4bc5d521efe3aafefb8ab3

写真 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210916-00000004-friday-000-8-view.jpg?w=640&;h=425&q=90&exp=10800&pri=l


★1 2021/09/16(木) 11:21:10.50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631781304/
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:48:46.01ID:bmGTxFmQ0
>>16
本田香川までは面白かったから良かったが、大迫ゴリ押しがきつすぎる
弱いしつまらない
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:57:41.46ID:zXJN82YA0
>>730
> 本当にオワコンならDAZNが高騰した放映権を買う訳がない

DAZNてJリーグに10年2100億円払って大赤字出すくらいアホだから。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:01:44.35ID:A80LIYxt0
だって今の代表、華が無いんだもの
欧州2流リーグや4大リーグのベンチメンバーばかりで
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:03:10.36ID:eE9bC0oq0
>>752
好きで大迫ゴリ押ししてるんじゃない
大迫がいないとチビの久保、堂安、南野らが前を向いてプレイできないから
明らかに育成の失敗
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:03:31.74ID:A80LIYxt0
>>752
大迫はコロンビア戦の一発屋なのにな
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:05:22.73ID:eE9bC0oq0
>>740
それは古橋
怪我したけどw
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:07:57.56ID:ch7DlwgY0
とっくに代表引退した本田本田言われてる時点で今の代表厳しいよね、本田が居た時代に永遠と中田中田、中村中村言われてなかった。
今の代表の選手の話にならないって時点で今の代表への興味が過去の選手に負けちゃってるってことだし
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:41:16.56ID:3fX+y39a0
サカ豚最後の砦「視聴率」が堕ちそうで草
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:49:16.48ID:c9DyIaR70
焼き豚まだイライラしてんのかwww

テレビの時代は終わったのです

サッカーを盛り上げて視聴率を上げる努力もしなかったくせに、衰退だー低迷だーとサッカーに八つ当たりwwW

そして放映権をDAZNに奪われるww

Jリーグと同じ自滅を二回もやってるのがマヌケですね

そしてテレビマスゴミゴリ押しの野球は世間の誰も興味がないという

結果的にテレビはコンテンツを失っただけに終わりましたね

アホ過ぎるwwW
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:52:02.31ID:zHLq0VfV0
2018ワールドカップは日本代表としては好成績で終えたのに人気上昇には繋がらなかったのか
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 02:02:27.46ID:X8Y0fzsN0
ハリルクビにしてやってたことはハリルのサッカーだからな
協会の忖度でクビにしてトップは辞任しない最低の事したから見放されただけ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 02:10:35.13ID:WSnLPOeX0
放映権をDAZNに奪われたわけではないんだよ
3億円払えば放映できたけど
払う必要がないと思っただけ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 02:57:53.08ID:AX5Dud5L0
スポーツでもRPGでも勝てるかも!!に成長するまでが面白さのピークだかんね
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 04:32:11.37ID:rr7Cp41S0
永遠のライバルだった韓国が急に弱くなったから日本人も興味を無くしたんやろね
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 05:22:09.72ID:8Oq/CbVG0
高い放映料払ってオマーンに負けてんだもんな
TV局もアホらしくてやってられないだろ
おまけに視聴率もクソだし
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 05:43:37.13ID:JsowE+n00
>>248
だからこそスマホ片手にふらっといけるアーバンスポーツが推されてるんだよ
アルゼンチンでやったユース五輪もおおむね好調だった
これ自体がフランスの作った価値観、もうヨーロッパも南米もサッカー一辺倒じゃないってこと

日本だと今はベースボール5を馬鹿にしてるレベル
なぜフランス人たちが作ったのかすらまだ知らない、日本はそういう国
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 05:43:52.50ID:lm5A44fn0
見たいんだけどいつも気がついたら終わってる
前日当日Twitterの広告スペースとかに書いといて
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:06:34.72ID:FUkKCRj80
よく「焼き豚イライラ」とか書いてる爺さんは、
国内サッカー板のIP有りのスレに書き込んじゃって
保土ヶ谷周辺だとバレちゃってたなぁ。

マリノスをディスると豹変して怒りまくるの草
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:08:44.45ID:Qf2V32iN0
大谷が必要なんだよな、結局。

またスター・システムでメディアででっち上げるしかないよ。
本物出てくるまで。
本物は宣伝しなくても人が寄ってくるけど、偽物は宣伝しないとね。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:12:54.43ID:DIJxeQWi0
 


巨頭症フランケンシュタイン奇形児こと久保建英容疑者
電通がサッカードヘタのこのガチグソを持ち上げ続ける限り
視聴者は離れ続ける この障害者出演のCMがあるか?

 
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:13:18.01ID:2ml3Plcg0
>>773
一応、ブンデス1部でレギュラーの原口も
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:28:42.54ID:rtyYIO3Z0
>>774
イライラ爺さんは、糖質っぽいおじいちゃんだよね
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:30:26.06ID:KZHn27lG0
日本もそうだけど、世界的にも、もう何年もずっとメッシとロナウドしかいってなくね

ぶっちゃけ、WBCのベネズエラとかドミニカと日本がやったらマジでボロ負けでしょサッカー
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:36:03.18ID:yD/hqzHc0
ワールドカップを招致すればよろしい
ラグビー、オリンピックの次は世界陸上かワールドカップしかない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:35:02.56ID:dPuCTtiV0
>>781
ヒエッ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:01:56.80ID:xPX2O5yY0
焼き豚
ヤキウ界では窃盗事件は珍しくないんだってw

【野球】<野球記者が語る球界の暴力と不祥事処理>「中田翔は特別待遇。普通はクビだ」窃盗騒動と暴力事件はさして珍しいことではない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631867392/

窃盗現場を選手が撮影

この記者によれば、窃盗騒動と暴力事件はさして珍しいことではないとも。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:03:19.15ID:3J+uOr7j0
正直テレビ中継の実況解説のレベルの低さもあると思う
点が入らずとも今の攻撃でどういうテクニックが使われたかや
ディフェンスやキーパーの守備面での技術など
解説をサボってると思うことが多々ある
これではゴールシーン以外つまらなく見える
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:04:01.52ID:xp7c1X7B0
昔もドル箱ではない
サッカーはCM挟めない、かつハーフタイム視聴率は最悪だからな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:08:07.11ID:3PTvtZ3E0
>>781
snsとの相性も悪いしサッカーは化石のように朽ち果てていくだろうな
ちょっと目を離してる間にゴールが決まったり、ずっと見てても試合が動かなかったりするのはスマホ世代には合わないよ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:09:04.07ID:wCzlSjfC0
焼き豚はやきうをディスる憎い敵を攻撃して連中なりにやきうを護ろうとするけど
サカヲタは自分の豆知識自慢のために他のサッカー好きをニワカ呼ばわりしてファン層の拡大を妨害するからな
どっちも愚かだよアハハハハ♪
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:10:05.07ID:y+p70reJ0
こうやって低迷させないと田嶋が辞めないんだもん
だからこの低迷は有りなのよ
あいつが辞めるまで
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:10:20.22ID:3J+uOr7j0
サッカー見てた自分としては鹿島アントラーズが戦った方が強いじゃんて思ってからだんだん見なくなったわ
ブラジルワールドカップくらいだと思う
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:12:32.68ID:rYH+0i9h0
>>713
>なんだかんだで本田は華があるし

これこれw
最近の本田工作員の決まり文句w
あとW杯三大会ほにゃららってヤツw

これが出てきたら本田陣営のネット工作員の証だから
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:57:21.58ID:QNrAXM980
>>762
はぁ?
好成績?
自分でベスト8って喚いていたのに何処が?
ベルギー相手健闘したっていつまで嬉ションしてるんだよ。
還暦に近くて膀胱緩んでいるのか?
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:59:06.67ID:RmnUfDES0
中田がいた頃が一番華やかだった。ルックレベルも。
今はビジュアルが地味すぎる。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:59:13.09ID:VPNw3sdl0
ここの奴らって野球にさえ勝ってれば満足だからな
老人が更に年上の老いぼれ叩いてる構図
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:08:58.70ID:Gc/nTt3M0
>>676
たしかに
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:10:55.16ID:/zFnGBpV0
なんで価格高騰したの?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:13:43.13ID:fn9RMfLN0
予選の組み合わせも有るだろ。アジア最終予選の振り分け方知らんけど、韓国、イランと同組になった事近年あったかな?オーストラリアとUAEは毎回同組になってるイメージ有るが。
アジアも南米と同じく1グループ8ヶ国くらいで総当りの上位2チームプラスワンくらいにしないとヒリヒリ感が出ない。岡野のゴールで夜中に大騒ぎしたような感情をもう一度味わいたい。
取り敢えず予選は韓国とやってくれよ。韓国も弱くなったとはいえ日韓戦は別モノだわ。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:13.81ID:HRtzS6q90
>>671
関西では、オマーン戦が8.6%なのに対して、同じ週の阪神×巨人戦が14.0%で
阪神×中日戦ですら10.6%
日本シリーズどころか、公式戦の1/143試合に視聴率で負けてるけど
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:55.30ID:OvRHZVkm0
>>797
そりゃ入札したのがコロナで放映権バブルが弾ける前だからな。
まさかこんな世の中になるとは思ってもみなかったんだろう。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:27:13.72ID:Vv4N0T9j0
無能監督を代えろ!
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:30:31.58ID:3nOwIYU70
>>799
関西って朝鮮に近いからね
高校球児も大阪人が各地に越境入学してる異常地区だし。

【研究】日本人の遺伝子を「47都道府県レベル」で初めて解析することに成功! 四国・近畿がもっとも“渡来人”の遺伝子に近かった ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603240583/

関東じゃやきうなんて人気ないよ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:31:10.53ID:3nOwIYU70
ゲレーロ46号w
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:39:22.58ID:Er6gBnjF0
>>130賢いつもりのバカ発見wどうりでサッカー衰退するわけだw将来習得すべきレベルの高い身体操法の基礎となる身体の使い方を指導せずにフォーメーションを仕込んで頭でっかちを量産してホルホルw
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:42:11.29ID:U0gHrsSF0
>>762
そもそも32国が出場するW杯でベスト16が好成績ってのに違和感あるわ
それただ1回戦を勝っただけじゃんって
甲子園でいうならレベルの低い地方にいるから毎回出場するけど1回戦敗退と2回戦敗退を繰り返す学校みたいなもんだろ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:43:27.98ID:Er6gBnjF0
>>784アメフトの放送ではそれをとっくにやっているがプレーの途切れないことに価値がある。の種目ではハーフタイムでしかやりようがない。しかしその時間はトイレタイム
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:49:11.99ID:Fh0Zaczl0
そもそもサッカーの視聴率ってなんで代表戦w
Jリーグの視聴率ってあんまり出てこないよね
なんでだろう
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:20.40ID:56jRIksu0
>>807
まず中継が少ない。
村井さんはDAZNに放映権売った時に地上波の試合数は今までどおりかむしろ増えるみたいな事言っててローカルはちょっと増えたかも知れんけど、全国はTBSが撤退してNHKも当初は開幕から数試合と優勝が決定しそうなタイミングで数試合中継してたけど今じゃ開幕戦やって後は優勝が決定する試合だけになった。
でもってそれらもビデオリサーチのスポーツ視聴率の週間ランキング10位に入らないから世間には視聴率自体出なくなった。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:56:59.52ID:zIMdZ74P0
代表戦がドル箱の時期に
どうしてJリーグを抱き合わせ販売しなかったのか
サッカー協会のアホさはここに尽きる

代表人気がJリーグに還元されて来ないってのは
選手レベルでさえ懸念していたのに
代表一本足打法がコケたら総崩れになってしまった
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:57:28.74ID:YfYWPeVC0
>>799
これな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:57:31.16ID:xo1UcniW0
サッカーってコアが取れないジジババ番組だったんだな

>◆視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった
>毎分表には、9月2日にテレビ朝日で放送された午後7時10分頃から試合終了までの1分ごとの視聴率が、
>年代別、男女別に分けて数値としてはじき出されている。そのデータによると男女ともに50代以降だけがダントツで高い。
>13.1%というオマーン戦の世帯別視聴率を支えているのが50代以上の男性ということもわかった。
>対照的に、男女ともに10代や30代が、試合時間帯に一度も二桁にならなかった。極端に低かったのだ。
>どの民放局もコロナ禍でのCM出稿量の落ち込みから『コア層=購買層』と呼ばれる13歳から49歳の男女視聴率を重視して意識する番組作りに方向転換中だが、
>「サッカー日本代表はコア層では見られていない、これは致命的です」(別の民放ディレクター)。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:59:55.90ID:YfYWPeVC0
>>780
ゴミスタジアムが生まれるだけだから却下
埼スタとか毎年とんでもない赤字
建設費は初年度に全額税金で落としたし、週一のサッカーに償却の概念は無い
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:00:02.22ID:zbDrr8XZ0
>>799
中日に負けるのはな
あのサッカーアジア最終予選がな
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:01:41.10ID:7yKDDWow0
>>807
Jリーグは54チームあるから。
まあJリーグの理念通りなんだけど。

やきうはたった12チームしかなくて巨人阪神みたいなわかりやすい全国にファンがいるチームでさえ、ゴールデンタイムで視聴率出ないやん。
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:02:57.05ID:ozBJtf+e0
正直この先20年ぐらいは
ワールドカップ予選敗退でいいよ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:04:16.52ID:7yKDDWow0
>>811
DAZN同時放映でそっちは歴代4位だったよ
代表戦は集まって見ることもあるし
まあやきうは75歳以上だが
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:12:00.92ID:RePl5oKx0
サカ豚がやきうがーしてる間は浮上することはないわ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:12:49.57ID:8IQorkHq0
オーニイポーホイホイが無い代表戦なんて・・・・・・・
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:15:12.54ID:2+cgMj/S0
2010年ワールドカップ終了後からの数年はA代表面白く見える試合もあったなー
結局ザッケローニ監督を解任せず2014ワールドカップ出場したら弱かった日本
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:28:18.90ID:Cp9vU6MJ0
強いとか弱いとか、スターがいるとかいないとかは本質ではない
娯楽の多様化、ドラマ、スポーツ、音楽を見る手段が地上波だけではなくなった現代では
必然的な結果だな

人気があると言われるNBAだって視聴率的には大したことないしな ただ、その大したことの
ない視聴率でも金を出す余裕があるアメリカと出せない日本の経済力の差というのも
一つの理由だな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:34:46.58ID://4SWRTY0
なでしこジャパンが片ヒジ抗議なんてオリンピックでやるからだ。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:35:55.45ID://4SWRTY0
>>823
片膝だろ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:36:54.66ID:N51lWE2g0
強さとか関係ないよな
だって一番盛り上がってたのはアジア予選突破出来るか出来ないかってレベルだった1993〜1997あたりなんだから
ライト層はワールドカップに出るという目標に熱狂してただけでサッカーという競技を面白いと思って見てた訳じゃない
そしてワールドカップに出るのが当たり前になった今ライト層が関心を失うのは当然なんだよ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:56:55.84ID:56jRIksu0
>811
全国の会員数で150万人くらいのDAZNの中で「サッカーコンテンツ内で」歴代4位の視聴数が地上波の関東の視聴率に及ぼす影響なんて誤差の範囲内だろ。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:59:28.48ID:EDg6FiBf0
代表の視聴者って俊輔はいないのとかGK川口じゃないのとかそんな感じだろ
知らない選手ばかりじゃ盛り上がらんよ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:05:56.43ID:YfYWPeVC0
野球ファンは地上波の減少を言われて、BSで放送されてると言い、サッカーファンはBSなんて母数なんて大したことないと言ってきた

サッカーファンへ地上波の減少を言われて、DAZNで放送されてると言っている

あれれ?おかしな話ですねえ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:13:17.13ID:56jRIksu0
>>824
そういう根付き方は男子A代表という全国区のコンテンツが露出を大きく落とす事への補填にはならんし。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:23:59.55ID:wwGh/rfH0
>>827
全国で150万だと全員見たとしてテレビの視聴率の1.5から3.0だな。
これが1000万なら話は変わるけど違うよな。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:44:26.35ID:wR5Gl/qv0
録画できないDAZNではタッチ集作るハードルが高くなったからYoutubeの時代にもあっていない
昔は日本人選手のタッチ集がよく作られていてサッカースレで早々に
その試合の選手のタッチ集が作られてすげーとなってファン層の拡大につながっていた
DAZNになってからJリーグからスター選手が生まれなくなった要因の一つだと思う
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:46:42.64ID:BI7wFmZk0
勝てば人気出るが
五輪のあれでだいぶガッカリした人が多いんじゃないんだろうか
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:50:33.98ID:VImzHSfR0
>>824
そっちも芸スポじゃあ本当にレスつかなくなったな
対決煽りばかりして過疎らせたどこぞの馬鹿記者のせいで
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 11:58:24.68ID:1NhWymEX0
日本のサッカーは毬蹴り
チームメイトで回して遊ぶ別のスポーツ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:19:04.13ID:K+Zwqd1B0
タマケリはジジィとアホに支えられてたのか
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:43:35.06ID:c9DyIaR70
焼き豚残念

もう無料のテレビではフルでは見られないからww

ニワカがつまみ出されるみじめな結果になったのは日本のテレビ局がオワコンになったからです

サッカーガーではない

DAZNはちゃんと放映権を買ってるのだからww2028年までww
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:08:22.87ID:DlbBXC7q0
>>837
現在進行形で競技人口減ってるが
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:08:25.94ID:xNMfL3mA0
>>839
マジかよマリノスクソ雑魚だもんな
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:24:05.89ID:finJNI420
>>838
焼き豚は75以上の老人と痴呆症だろw
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:30:42.20ID:wA8B/MJx0
>>843
死ねカス
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:36:29.53ID:fe2oIVqQ0
少子化とゲームに押され国内リーグ戦に続き代表戦の視聴者の平均年齢も上がってる
サッカーも野球の後を追いかけてるね
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 13:47:09.80ID:U0oL+loN0
>>59
そりゃ甲子園は高校生が試合するから客層は若いだろw
学校で応援に来てる(来させられてる?)高校生も多いだろうし
サッカーだって高校の選手権やってるときの国立競技場の客層は流石に若いだろうし
見たことないから実際のところは知らんけど
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:18:53.08ID:OanawCnR0
>>823
これな
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:19:26.64ID:zbDrr8XZ0
>>827
しかもDAZNなんか中高年しか見ないしな
You Tubeも高齢化してるし、若い層はtiktokとかだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況