X



【サッカー】<ドル箱だった日本代表戦>「視聴率低迷」が止まらない背景 /オマーン戦当日の視聴率トップ10では日本代表が堂々の1位★4 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/17(金) 10:30:01.28ID:CAP_USER9
サッカー日本代表が、その足元から大きく揺らいでいる。

4年に一度、国民的行事のような盛り上がりを見せてきたワールドカップ(W杯)アジア最終予選のホーム開幕戦(9月2日・対オマーン)の世帯視聴率が13.1%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)に終わった。

サッカー代表戦のTV放映権は「視聴者を確実に獲得できるコンテンツ」と、NHKも乗り出してきて民放各社による激しい争奪戦を繰り広げてきた。

W杯初出場を決めたジョホールバルの歓喜(1997年11月16日)で44.7%を皮切りに高視聴率を連発してきたが、今やその右肩下がりに歯止めがかからない。来年のカタールW杯に向けて、9月2日に始まったW杯最終予選からアウェー(敵地)戦はついに地上波放送が完全消滅してDAZN(配信)のみ。現状では、サッカー日本代表の「オワコン」化が急速に進んでいるといわざるをえない。

◆視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった

数字は決して嘘をつかない―。13.1%というTV視聴率は、実力的には格下のオマーンに初めて敗退したことに匹敵する驚愕の数字だった。

「日本代表は今、W杯に出場して当たり前と思われている。でもそうではないことがオマーン戦でわかっていただけた。コロナ禍が続く中、今後もTVでも是非応援していただきたい」

日本サッカー協会の田嶋幸三会長(63)が試合翌日にTV応援を求めるコメントをしたことに苦しい胸の内が見え隠れする。

わかりやすい比較がある。ハリルジャパンも前回のW杯最終予選のホーム開幕戦(2016年9月1日・対UAE)で敗退、その時の視聴率は17.2%だった。かつてサッカー代表戦は20%どころか、30%を超える視聴率を叩き出した。それでも「ゴールデンタイムでは世帯視聴率が15%取れたら、その番組はコンテンツとして合格です。次もある。サッカー日本代表が、それも4年に1度のW杯最終予選の開幕戦で『15』を切ったということは、我々にとっても驚きの数字でした」(民放スポーツ担当ディレクター)

本誌はオマーン戦当日の「視聴率日報」を入手。たしかに当日の視聴率トップ10ではサッカー日本代表が堂々の1位、世帯別でもNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」(当日の世帯視聴率16.1%)に次ぐ2位(13.1%)だが、3位の報道ステーション(同12.8%)と僅差。オマーン戦の地上波放送をしたテレビ朝日にとっては2、3位を独占、5位にも木曜ドラマ「緊急取調室」(同12.4%)が入っている。世帯別ベスト10では4番組がテレビ朝日とあって、この日は民放の中では一人勝ちの日であったようにも見える。

しかし、オマーン戦の視聴者層がわかる「毎分表」を別途入手し、その数字をみると愕然とする。

毎分表には、9月2日にテレビ朝日で放送された午後7時10分頃から試合終了までの1分ごとの視聴率が、年代別、男女別に分けて数値としてはじき出されている。そのデータによると男女ともに50代以降だけがダントツで高い。13.1%というオマーン戦の世帯別視聴率を支えているのが50代以上の男性ということもわかった。

つづく

FRIDAY
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0c0f463509ed4ea4bc5d521efe3aafefb8ab3

写真 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210916-00000004-friday-000-8-view.jpg?w=640&;h=425&q=90&exp=10800&pri=l


★1 2021/09/16(木) 11:21:10.50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631781304/
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:01:51.60ID:SYgNOpt90
中国人は好きみたいだし、今後はあっちが中心になるんだろうな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:02:44.08ID:ZoUPAqPZ0
サッカー見るのは中高年
野球見るのは老人
若者はスポーツなんか見ない
というかテレビ自体見ないよな
5ちゃんも年寄りばかりだし若者は何してるの?
毎日クラブ行ったりバーベキューでもしてるのか?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:02:58.13ID:3tJsviqY0
金のない若者がサッカー見るために有料放送なんかに入るかよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:03:00.91ID:1livDTHt0
>>552
答えたところで理解できなさそうだからね。時間の無駄だし、これでおしまい
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:04:03.92ID:eu9T35rd0
>>531
アンダー世代が成り立たなくなるのも遠くないぞ

クラブにすれば金と時間かけて育てても一流になりそうなクラスは少額の移籍金で数年で海外行き
選手にしても一流選手で生涯賃金が5億くらい
あまりにも夢がない
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:05:52.89ID:1livDTHt0
>>556
ゲーム、YouTube、TikTok
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:08:03.55ID:SYgNOpt90
>>556
若者はセックスでしょ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:09:06.51ID:7FfT4nml0
簡単に言えば、今の若者は社畜にさせられているので
サッカーを見る余裕が無い。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:09:33.05ID:LOKEOeaB0
サカ豚が野球をなんとか老人向けにしたくて笑えるな

どう見てもサッカーより野球の方が若者に根付いてるだろw
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:11:51.80ID:szdNnSwc0
視聴率が高くてもコマーシャルの時間帯はコマーシャルを見てない視聴者もいそう
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:15:06.21ID:ZCn9jsOq0
>>564
You Tubeとかアプリゲーとか若者に近いネット関連のコンテンツでも惨敗してるもんな、たま蹴りは
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:15:12.88ID:1livDTHt0
テレビでサッカーなんて取り上げなくてもいいだろ。DAZNがあるんだから。0秒でOK
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:16:15.11ID:eu9T35rd0
>>542
本田、香川辺りから若くして欧州行ってステップアップみたいなのがベストって流れが出来てしまった
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:19:11.07ID:meTWhI6r0
>>573
谷くんが代理人を本田兄に変えたのよねー(´・ω・`)おばちゃんはそれが怖いのよ

あらまた行っちゃうの?って
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:21:06.66ID:SYgNOpt90
>>563
多くは社畜の子だろうからそれはありそう
みんな真面目だもんなあ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:21:14.94ID:mBlQi76Z0
放送がなくてもなんの騒ぎも起こらなかったもんな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:21:59.54ID:meTWhI6r0
地上波解説戸田でも成り立つ日を夢見てた

まあもう無理よ
そんな濃く見たくないのよたまたま見ちゃう層は
やっぱりそうなのよ

だから松木さん元気に吠えて
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:29:28.99ID:fuz7d3rQ0
必死にコア視聴率高いとか言ってるけどサッカーの視聴者って40代後半がメインなので
数年したらコア視聴率から外れるの理解したうえでコピペしてんのかね
サッカーって若年層が今や野球以上に見なくなってる方がヤバいと思うんだが?
今回のアジア最終予選も敗退かなりの可能性であるだろうし数年後今より酷い惨状になってそう
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:34:32.94ID:3dvBSvHJ0
>>456
そうなの?俺の記憶では野球のほうがサッカーより視聴率が高かった時期は2000年代では全くなく、いつもサッカー人気に便乗しようとしてた印象なんだよね。

スーパーサッカーにまで野球コーナーをねじ込んできたりw
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:34:46.18ID:mqk6EK6k0
>>317
映像の権利はJリーグが持ってる
DAZNはニュース等での地上波放送には関与してない
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:50:44.74ID:hCGhymJu0
韓国戦は放送禁止レベルの不快感
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:50:56.85ID:EIFDjGE70
スレタイ見苦しすぎて草
13%程度なんて製作費2000万でもいけるのに
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:56:07.43ID:6cX7Zlv90
>>500
木村和司や戸塚の頃から見てるしロッシが得点王の時代から見てるけど今は本当に見てないね。
ベルギーみたいなチンケな国に2点先制したのが本当に嬉しいとか抜かしてる奴はサッカーファンじゃないだろ。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:59:14.68ID:X6CMfX9p0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。

自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:07:33.76ID:qbC8Z5HW0
W杯出たら出たで醜態さらすから
協会に大ナタ入れる為にも今回は落ちて欲しいわ

ブラジルのギリシャ戦とかロシアのポーランド戦とか
金払って見てた現地の人らが可哀想過ぎるレベル
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:10:44.21ID:4UmLXg7y0
>>593
醜態はねぇわ、元からTier1に格付けされる国とは実力違うんだし負けるのはしょうがないだろう
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:21:20.58ID:JI7lNfw20
スター不在とか弱いとかは本質的な問題ではないような気がする

年に一度のごちそうを日常的に食べれば飽きてしまうのと同じでね 世の中、便利になりすぎた。老人の俺だって我慢して地上波なんて見ないからな、ちょっとつまらないと思えば、CSや
録画番組を選んでみたり、もちろんYouTubeを見たりしている。

これでもまだ遅れているがネットフリックスやアマゾンプライムなんて加入すれば、もっと
選択肢は増えてますます地上波は見なくなるからな
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:21:25.37ID:oYgODgFc0
昔の出場枠2.5だったら間違いなく予選落ちしてるからな
単純に弱くなってる
スター不足と相まってそれがブーム終焉を加速させてるんだろうね
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:37:12.10ID:CG2s1yPw0
この十年くらいで見かける機会が増えたのは卓球やカーリング
見かけなくなったのはサッカーとかマラソンなイメージ
やっぱ強く無いと盛り上がらない
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:43:30.49ID:CEAFAcBm0
海外蹴球もそうおもしろくないしな、クリロナメッシももう引退の準備だし
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:45:13.55ID:pyaxzZKw0
野球とサッカーでは客の平均年齢は同じくらいだけど
野球はジジババに混じってちらほら若者がいるけど
サッカーは中高年一色で若者が全然いないんだよな
サッカーは作られたブームだったから
ブームが過ぎてからの世代に受け入れられてないっぽい
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:46:13.25ID:8cKfaE4o0
jリーグ発足した時に高校や大学生だった世代がそのまま支えてるのか。放置してたら完全に先細りだな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:52:39.92ID:VrG69WJT0
海外のサッカーも
誰が幾ら稼いでどこに移籍するとか
そんな話ばっかりやないか
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:57:16.19ID:pYrd4Rs60
実際、試合見てなきゃいけない時間って野球よりサッカーのほうが長いよな
これサッカーの盲点な
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:59:35.91ID:pYrd4Rs60
>>263
平均マジックでいいなら年1でいいな
サッカーの平均マジックはまさにそこがトリック
スタジアム経営はクソだけど
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:05:51.44ID:pYrd4Rs60
>>267
スタジアム経営は税金ありき
チーム経営は広告料補填ありき

こんなんで何故プロ野球に中指立てる気になったんだろうな
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:05:57.47ID:pzcwsB5/0
>>608
俺もそんな感じだけど、マジでこれ落としたらW杯出れない、とか
まで追い詰められたら見るな
昔の、あのヒリヒリ感で見れると思う

だからもう少し負けろ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:07:50.73ID:pYrd4Rs60
>>284
あれ、7割タダ券だったから
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:15:16.46ID:o4xDqSSi0
>>611
地元でタダ券配る分にはいいと思うけどね
愛着わいてファンになるかもしれないし
そもそも興味ないとタダでも見ないわけだし
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:15:42.50ID:elXJscan0
そもそも予選なんか、どんなスポーツでも観る価値無いだろ。
それでこの数字なんだから頑張ってる方じゃない。
昔の熱狂がおかしかっただけだよ。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:17:10.86ID:/DoNr6U30
いつやるか分からないのだけれど。JFAのHP見てもよく分からないし。
いつ試合(放送)か一覧表を載せてほしい。フルもアンダーも一緒に。
いちいちフル見てアンダーも見てって面倒だし、そもそもあれじゃ見ても分からないのに…。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:17:33.52ID:MrqCj8l20
ダゾーンがあるから問題ないってサカ豚が言ってた
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:20:33.96ID:xonYr91l0
>>433
>ハリルホジッチ解任でサッカー人気が冷めた

これは事実だよね
勝つための決断だと言ってハリルを更迭したのに、目標のベスト8にも行けないんじゃ
失敗なのは明白なんだし

ましてやベルギーに善戦してベスト8も見えてたのに
本田の戦犯CKのせいで延長戦すら行けずに一気に逆転負け
ハリル更迭クーデターの犯人が戦犯というオチ
デカいブーメラン食らったよね
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:21:49.40ID:mdmvPQHb0
>>605
これ
野球は他のことをやりながら音を聞いて投げるときだけ横目でちらちら見るだけでもいいけど
サッカーってほとんど試合が動かないくせにちょっと目を離すと点が入ったりするからな
ろくに点も入らないのに合計90分も画面から目を離したらいけないとか苦痛すぎる
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:23:56.03ID:q7YLaawm0
>>618
野球なんて誰も見ないから放送が打ち切りになりましたねw

もう誰もテレビを見なくなった時代になっても6%は厳しいってよww
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:24:22.39ID:lQ/dSHN90
>>617
ねーよw

既にハリルの時で人気、視聴率低迷してたわw
本当、恥ずかしげもなく適当な事言うよな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:28:26.81ID:MlIBAv1l0
芸スポのサカ豚さんって野球憎しでサッカーを持ち上げてただけだろうけど次は何を持ち上げるんだろう
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:31:30.70ID:QBwP/RZ/0
W杯予選からサッカーおもしろくなってきた
サッカー人気を維持するには2年毎のほうがいい
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:34:49.10ID:q7YLaawm0
焼き豚は監督解任に何故か執着するよなww

監督を解任した日本には外国人監督は二度と来ないとか必死で言い張っているのが笑える

野球みたいな名誉職ではなくてサッカーは監督もプロの世界ですから解任は普通にありますよ

その焼き豚ももう日本代表の試合を見られなくなるのが笑えるwww
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:38:04.06ID:hxD/5CXl0
見たいものには金を払う時代になった

貧しい昭和の野球のタダ見コジキ文化が
豊かな令和で終わっただけ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:38:56.07ID:xonYr91l0
>>620
恥ずかしいのはお前だわ

ハリルを切ってロシアW杯失敗して更に人気、視聴率低迷して
どんどん悪くなってるのが今の代表だからねえ

ハリルを切って本田を選んだのが大失敗だった
電通JFAの負けだよね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:40:12.76ID:pYrd4Rs60
>>618
まさにそれが言いたかった
野球は長すぎる、ってサッカーファンは言いたがるが
野球ファンからすりゃサッカーのほうが長い長い
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:40:34.07ID:yNm+qFq/0
日本のスポーツ界はダメだ
本物の国技でさえ外人無双じゃないか
ラグビーだって代表含めて外人抜きには語れないし
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:41:18.15ID:miobJSyw0
ブラジルでさえストリートサッカーしてる子供は減ってるそうだ
ワールドカップもゲームの方が盛んになるじゃろうて
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:43:20.44ID:fuz7d3rQ0
>>625
知らねーのにいい加減な事ばっかり言ってんなよ
ハリルの時から不人気だっただろ
ロシアの時だけは盛り返すも翌年1月のアジアカップで低視聴率だらけ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:44:33.55ID:tqAtcUFr0
格闘技ブーム有ったろ
サッカーブームも終わったんだよ
若い連中はYouTuberみてる方がいいんだってさ
YouTuberの方が応援しがい有るんだよ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:45:51.28ID:CqfG9jhz0
遅い攻めのためにハリル解任したので、真面目に観戦してた自分が馬鹿らしくなって気にすることも無くなったよ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:46:40.47ID:FIP4m79S0
ここ数年、東京五輪に照準合わせて内外に○○は日本で人気ですアピールするため某競技以外の報道を○○防衛マスコミが規制したからやろ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:47:30.08ID:FSFk1ODo0
日本シリーズの視聴率と対決たのしみだなw
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:48:46.23ID:+gNLqAoe0
ダゾーンはサッカー潰しただけ説
専門番組まで打ち切りラッシュだし
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:50:54.35ID:jlRBnT8C0
弱いけど成長期の挑戦を応援したがるのが日本の文化
もしくは逆に柔道みたいに「絶対金メダル」の様な緊張感

今のサッカー代表はその間の中途半端な位置
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:51:01.16ID:pYrd4Rs60
>>634
しかも税リーグにも満額払ってないからね?
年210億で騒いでたのが馬鹿みたい
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:56:01.73ID:8feNka0M0
田嶋で森保だから
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:58:06.07ID:D62al2WA0
サッカーくらいだよなあ13%で低いだのなんだの
この記事書いた馬鹿記者は東京五輪みたいに30%叩き出したらまた手のひら返すのか?
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:01:54.48ID:/C393SWa0
これで代表の人選がまともになるならむしろもっと下がれ位思ってる奴の方が多いだろ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:05:10.37ID:+gNLqAoe0
ダゾーンと独占契約した責任者はサッカー界から追放したほうがいいと思うよ
こいつこそがサッカーをたった数年でオワコンにさせた元凶だからね
一体どこの税リーグだよ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:05:52.91ID:L7boxuil0
>>625
結局、ハリルが不人気だったんじゃなくて、ブラジルWCで優勝するする詐欺やったくせに恥ずかしげもなく居座ってた本田が不人気だったって事が証明された形だよな
ブラジルWCの失敗から代表人気の下降が始まっていて視聴率も下降の一途だった
挙げ句の果てのロシアWCの失敗で留め刺された格好だな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:08:41.35ID:pYrd4Rs60
>>638
CM視聴率が最悪だから
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:09:46.02ID:VBnH7m0y0
>>594
そう言うごと抜かして2002から20年経つんだけど。
Jは理念とやらの成果がwcに出るだけ、しかも毎回枠が増えてほぼ出場可能。
それでいつになったらその1になれるんだ?
自称サッカーファンの出すデータの通りなら世界でも有数の競技人口なんだけど。

Jの理念ってどうなったんだ?
課題が見つかったって聞き飽きたけど課題の解決は終わったのか?
そもそもどう言った課題なんだ?
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:22:30.45ID:L7boxuil0
>>645
ブラジルWC以降本田が居座っていた4年もの間、視聴率も人気も下降の一途だっただろ
韓流と同じだよ
電通ゴリ押しのインチキスターなんて誰も見たくない
本田ゴリ押しが長すぎた、嫌気さされて当然だよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:10.06ID:2vjgAuAs0
ダゾーンってサッカーにしても中途半端なんだよ
ブンデスとCLないし
だからダゾーン版やべっちも取り上げないんだろ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:24:02.45ID:tqAtcUFr0
俺が観る気をなくしたのは
強豪国とやる親善試合がただの茶番だと気付いてからだわ
接待サッカーっていうの?かしらんがホント気付いたときはショックだった
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:25:55.22ID:c+x76F7J0
ポリコレ枠ごり押しがすべてだよ
普通はハリル時代で人気が下げ止まっているが
ポイチ体制になってからポリコレ枠ごり押ししたから
さらに視聴率が下がった
この時下がった5〜6%の視聴率が致命傷になって
地上波中継が消えた
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:26:10.84ID:xe+epbxB0
>>648
なら視聴率回復するはずじゃん
それがないって事はやっぱり世間は本田を望んでたんだよな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:28:23.04ID:Uumn+Yo80
焼き豚の隠された犯罪が暴露されててワロタ

【野球】<野球記者が語る球界の暴力と不祥事処理>「中田翔は特別待遇。普通はクビだ」窃盗騒動と暴力事件はさして珍しいことではない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631867392/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況