X



【サッカー】<ドル箱だった日本代表戦>「視聴率低迷」が止まらない背景 /オマーン戦当日の視聴率トップ10では日本代表が堂々の1位★4 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/17(金) 10:30:01.28ID:CAP_USER9
サッカー日本代表が、その足元から大きく揺らいでいる。

4年に一度、国民的行事のような盛り上がりを見せてきたワールドカップ(W杯)アジア最終予選のホーム開幕戦(9月2日・対オマーン)の世帯視聴率が13.1%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)に終わった。

サッカー代表戦のTV放映権は「視聴者を確実に獲得できるコンテンツ」と、NHKも乗り出してきて民放各社による激しい争奪戦を繰り広げてきた。

W杯初出場を決めたジョホールバルの歓喜(1997年11月16日)で44.7%を皮切りに高視聴率を連発してきたが、今やその右肩下がりに歯止めがかからない。来年のカタールW杯に向けて、9月2日に始まったW杯最終予選からアウェー(敵地)戦はついに地上波放送が完全消滅してDAZN(配信)のみ。現状では、サッカー日本代表の「オワコン」化が急速に進んでいるといわざるをえない。

◆視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった

数字は決して嘘をつかない―。13.1%というTV視聴率は、実力的には格下のオマーンに初めて敗退したことに匹敵する驚愕の数字だった。

「日本代表は今、W杯に出場して当たり前と思われている。でもそうではないことがオマーン戦でわかっていただけた。コロナ禍が続く中、今後もTVでも是非応援していただきたい」

日本サッカー協会の田嶋幸三会長(63)が試合翌日にTV応援を求めるコメントをしたことに苦しい胸の内が見え隠れする。

わかりやすい比較がある。ハリルジャパンも前回のW杯最終予選のホーム開幕戦(2016年9月1日・対UAE)で敗退、その時の視聴率は17.2%だった。かつてサッカー代表戦は20%どころか、30%を超える視聴率を叩き出した。それでも「ゴールデンタイムでは世帯視聴率が15%取れたら、その番組はコンテンツとして合格です。次もある。サッカー日本代表が、それも4年に1度のW杯最終予選の開幕戦で『15』を切ったということは、我々にとっても驚きの数字でした」(民放スポーツ担当ディレクター)

本誌はオマーン戦当日の「視聴率日報」を入手。たしかに当日の視聴率トップ10ではサッカー日本代表が堂々の1位、世帯別でもNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」(当日の世帯視聴率16.1%)に次ぐ2位(13.1%)だが、3位の報道ステーション(同12.8%)と僅差。オマーン戦の地上波放送をしたテレビ朝日にとっては2、3位を独占、5位にも木曜ドラマ「緊急取調室」(同12.4%)が入っている。世帯別ベスト10では4番組がテレビ朝日とあって、この日は民放の中では一人勝ちの日であったようにも見える。

しかし、オマーン戦の視聴者層がわかる「毎分表」を別途入手し、その数字をみると愕然とする。

毎分表には、9月2日にテレビ朝日で放送された午後7時10分頃から試合終了までの1分ごとの視聴率が、年代別、男女別に分けて数値としてはじき出されている。そのデータによると男女ともに50代以降だけがダントツで高い。13.1%というオマーン戦の世帯別視聴率を支えているのが50代以上の男性ということもわかった。

つづく

FRIDAY
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0c0f463509ed4ea4bc5d521efe3aafefb8ab3

写真 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210916-00000004-friday-000-8-view.jpg?w=640&;h=425&q=90&exp=10800&pri=l


★1 2021/09/16(木) 11:21:10.50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631781304/
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:24:59.79ID:ZCn9jsOq0
>>335
野球もないけど、その必要もないくらいきっちり全試合が地上波で流れるし安泰なんだよなあ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:25:08.95ID:1livDTHt0
別にテレビはオワコン、地上波はオワコンなんだからテレビで報道してもらわなくてもいいだろ
ネットでやっていけるんだろ?なら、そっちで勝手にやればいいじゃん。お互い必要としてないんだからWin-Winだ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:25:18.27ID:PnfVyfsN0
>>298
関西だけが異常に低いと思うけど
ほかの地方も低いんだよな
野球が取れる地域はサッカーは取れなくなってる
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:26:22.36ID:SLiWaFI00
サッカーはクラブ数多すぎて全試合流せないから好きなクラブの試合流れないとスポーツニュースを見なくなるのはある
やべっちとか海外組や海外に偏りすぎてつまらなくなって見なくなったし

Jリーグのミスの部分も大きい
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:27:04.18ID:ZCn9jsOq0
>>333
ほんとに需要あったらJの試合日くらいはスポーツコーナーのトップで流れるはずなんだよなあ
現状みたらどれだけ必要とされてないか分かるよなあ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:27:18.70ID:KcIq5CCh0
野球のほうが地域密着に成功してるよね
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:27:59.52ID:O6Egz3hW0
>>327
それがあるから子供たちもスポーツみてこらやりたいって子も出てくるわけで
それが無くなったら本当に人材集め大変だと思うよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:28:11.33ID:meTWhI6r0
>>350
野球の話なの?(´・ω・`)

関西もJリーグの応援番組はしれーっとローカルでやってるよ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:29:23.14ID:gVt5BqYP0
>>326
10年ぐらい前報ステ(当時ニュースステーションかも)のスポーツは
毎週月曜日に本田香川長友と人気絶頂のザックジャパンを取り上げてたけど
その月曜日だけ微妙に2〜3%視聴率悪かったからな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:30:18.17ID:pskDrGar0
90分も見てられない。45分でいいだろ。
点はいらないしキーパーも無しでいい。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:30:52.52ID:meTWhI6r0
>>353
うーん(´・ω・`)その辺は各クラブが普及はしてるよ
アカデミー廃れないもん

代表見てサッカーやりたくなりました!って子供はとっくに減ってる
子供は海外見てるもん メッシになりたい!でスタートよ
でスタで生でJリーグ見てる

代表から派生はとっくの昔に廃れてる
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:31:00.71ID:+OBXyuW20
関西って一口に言うけど神戸は普通にサッカー人気強いだろ
大阪は熱しやすく冷めやすい気質なのが影響してる
ガンバもセレッソも自爆スイッチ平気で押すやんw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:31:21.43ID:KcIq5CCh0
Jリーグはクラブ増えすぎて地域の範囲が狭すぎる
野球のホークスは福岡県どころか九州全体を掌握してるけど
Jリーグだと、アビスパ福岡は福岡市周辺、ギラヴァンツは北九州周辺、サガン鳥栖は佐賀周辺
と細分化されすぎ
そりゃ報道や人気も変わるわな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:31:34.91ID:eu9T35rd0
>>266
若い才能が海外で使い捨てされる環境じゃ先は無いよ
移籍に関してもっと厳格化しないと
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:31:46.70ID:YuoJEQPY0
>>352
それは12球団がある都道府県だけだろ?
他の県の人なんて何の愛着も無いわ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:32:29.73ID:yNm+qFq/0
>>1
堂々の1位とか載せないほうがいいぞ
逆に言えばそれだけ恥を晒したことの証明にもなってしまうw
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:34:04.42ID:lQqayYdD0
>>360
神戸は阪神人気の方が圧倒的かと
イニエスタ獲得した時がピークでもうイニエスタに話題性もないしな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:34:06.46ID:nTSrCY++0
>>324
関西で、オマーン戦が8.6%だった同じ週の阪神×中日戦でも10.6%だったよ
中日戦にも負けるとか、どんだけ注目度低いんだ?
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:34:22.06ID:hxD/5CXl0
>>364
北海道や埼玉付けただけで地域密着成功してると思う野球脳

焼きチョンは福岡サムスンホークスでも応援しそう
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:34:40.10ID:SLiWaFI00
日本で子供が海外と言ってるのは明らかに失敗
日本人の子供ならJリーグに憧れを持ってほしい

サッカー番組と協会の海外組と海外重視は良くない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:34:54.29ID:q7YLaawm0
野球がー
テレビとスポーツ芸能界が滅びたという話なのに焼き豚はアホなのかねww
もう日本のテレビとマスゴミはまともにサッカーを扱えないしネガキャンも出来ません
サッカーはもうマスゴミの持ち物じゃないし、DAZNの機嫌を損ねたら報道用の映像すら借りられなくなります
世界的人気スポーツのサッカーを扱えない日本のスポーツ芸能界には何の価値も無いし注目も集まらない

テレビの没落と歩調を合わせて崩壊しているのが日本のプロ野球ですね
あれだけマスゴミが馬鹿騒ぎしても視聴率は6%とかでレギュラー放送打ち切りだもんなw
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:35:09.49ID:O6Egz3hW0
>>359
サッカーだけじゃなく日本のスポーツ界全体の話ね
地上波でみんなが見られる良さってのは必ずあるんだから
サッカーにしたってこれまでの代表人気の功績は間違いなくあるわけで否定だけするのは良くない
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:35:11.80ID:meTWhI6r0
>>366
海外厨は見ないよー(´・ω・`)天邪鬼だから

あなたは海外厨の心理をもっと理解してみるといい
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:35:34.92ID:KcIq5CCh0
>>364
残念ながら、地方の場合は県超えて周辺と都道府県も巻き込んでるんだよなあ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:36:34.17ID:nDSFO8OF0
>>367
ガンバはパナソニックの寄付金が多かったし、セレッソの方は思った以上に集まらなくて
最初のイラストから変わりすぎてて笑えなかった
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:36:47.92ID:84U0ULum0
>>286

もう今は色んなスポーツがテレビで見られる時代になったしな
マイナースポーツでもyoutubeで試合を生中継で見られたりするし(その場合実況解説がないけど)
昔と比べたら見るスポーツの選択肢が広がったんだろう
だからいつまで経っても芸スポで野球ファンとサッカーファンがバトルしてるのを見て
「もうそんな時代じゃないのに・・・」とちょっと憐れみの目で見てしまうわ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:37:13.44ID:eu9T35rd0
>>271
せめて期待の若手が全盛期や全盛期前に移籍するならトップのレギュラー確約レベルの待遇じゃないとな

サッカーの現状って野球で言うなら期待の若手がドミニカやメキシコのリーグに移籍して才能潰してる状況
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:37:15.70ID:Bpr91GbN0
>>354
調べてみたら、深夜2時14分から25分間ABCで放送していた。
知らなかった。
スポンサーがJリーグのスポンサーと同じところみたいだな。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:37:25.06ID:meTWhI6r0
>>374
でも代表から繋がってないって事はもう実感としてあるアンダー世代
他のスポーツにしても普及活動ってめちゃくちゃやってるのよ

なのでこの流れでもそんな心配してないのよ
心配してるのは金金な田嶋だけよ(´・ω・`)
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:38:39.09ID:SLiWaFI00
協会は金持ってるんだからテレビの枠買ってJリーグの番組作ればいいのに
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:38:43.36ID:meTWhI6r0
>>377
個人で6億よ

個人の話ししてるのにパナ出す意味ね(´・ω・`)
それにしても親なんだからそりゃ出すでしょよ…
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:39:34.29ID:YuoJEQPY0
>>376
それは昔だろ?
今なんて視聴率うんこじゃん
客席もガラガラだし
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:40:41.66ID:BPyC4QuK0
>>354
愛知はなくなっちゃったな
前は中日とグランパス半々だったのに
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:40:43.71ID:meTWhI6r0
>>380
あの時間帯はMBSでガンバTVがあるのにフットニスタを被せてくる下手くそさはある

それにあの時間帯はなんの普及にもならないけどまああるだけましよ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:42:39.88ID:meTWhI6r0
>>387
トヨタにお願いしよ(´・ω・`)

ガンバTVは今瀕死よ
セレッソは知らん 神戸はオッサンTVが頑張ってるはず
KBSは我が家映らん
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:43:11.85ID:N2+uIgcm0
サッカー協会は将来の子供がサッカーをやる事を衰退させようとしてる
今すぐ協会関係者は辞任しろ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:43:55.12ID:ZCn9jsOq0
>>385
週末しか試合ないのにガラガラのたま蹴り
毎日試合あるのに連日大入りの野球
コロナ前のよくあった風景
現実って残酷だな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:44:23.40ID:KcIq5CCh0
>>385
視聴率は知らんが、コロナ前は普通に満員御礼だぞ
コロナになってからを客席ガラガラと表現してんのは流石に草
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:44:43.69ID:zMLYUm480
九州地区の視聴率はたったこれだけのエリアのこと

https://i.imgur.com/zWzHo8f.jpg



地方の視聴率なんて判断基準として測るのは無意味だよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:45:00.43ID:SgKm/yyG0
ポーランド戦の敗退行為でしらけたわ
もう見えないところで勝手にやっとけ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:46:04.96ID:yNm+qFq/0
>>392
ひろーいアメリカでは・・・
毎日あるのにガラガラの野球
基本週末しか試合ないのに大入りのアメフト
コロナ前も今もある光景
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:46:19.80ID:KcIq5CCh0
いや、コロナ後の今の制限状態をガラガラって言うのは流石にアホすぎるwww
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:46:25.61ID:tL4m2KdF0
4スレ目w
大谷がグダグダになってきたから焼き豚のストレスがやべえな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:46:53.66ID:Bpr91GbN0
>>394
地方局はそれでCM枠を企業に売っているんだから、無意味じゃない。
地方でサッカーの人気がないからといって、勝手に無意味にするなよ。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:47:38.89ID:N1BJMFfE0
サッカー好きで見てたけど
知れば知るほど電通忖度とかの選手起用がすけてみえてだんだん面白くなくなる
その際たるチームが森保ジャパン
采配にイライラするし選手がかわいそうになる

ハリル解任の裏話もなんだかね
オリンピックで女子バスがやってた戦略をたてたら、監督が鼓舞したり、そこからくるチームワークであったり地蔵の森保が何にもやってないのに田嶋は絶賛してて見るたびにテンションさがるから
仕事をやりくりして生でみたいみたいな気持ちがなくなってきた
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:48:25.55ID:64vhjJA/0
>>2
無料提供してる割には最終予選の報道減らされてると思うんだけど
jリーグみたいにダゾーンにやらしとけみたいにされてんだろうな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:48:44.03ID:KcIq5CCh0
森保は見てる限りだけど、選手が自分で考えて自分で組み立てることができるチームを作ろうとしてんのかな?とは思うけど
それはクラブでやることであって、代表でやることじゃねーよ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:48:59.96ID:meTWhI6r0
>>402
代表サポ可哀想よ(´・ω・`)

田嶋はお金の事しか言わんしポイチは何も言わんし…
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:49:12.20ID:yNm+qFq/0
>>397
以前から日本のスポーツってそんなに・・・
とは思ってたが客の盛り上がりがないから余計につまんなく見えてしまうわ
欧米の大入り試合を見てると尚更
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:50:49.43ID:SLiWaFI00
代表は協会が放映権買って流せばいいのに
内容見られたくないから放送されないの喜んでそうだしな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:51:41.62ID:mUlPPOw10
東京オリンピック2020公式記録


野球→金メダル 決勝戦視聴率37.0%
ソフトボール→金メダル 決勝戦視聴率23.0%

男子サッカー→メダル無し 3位決定戦視聴率13.2%
女子サッカー→メダル無し 準々決勝戦視聴率12.4%
サカ豚悲惨やねw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:52:17.54ID:64vhjJA/0
民法の貴重な数秒のサッカー報道時間は久保に全振りしてるけど
久保はノーアシストノーゴールくんなのがなあ
大谷の活躍のあとに久保の結果ニュースをやるとゲンナリするよw
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:54:00.56ID:yNm+qFq/0
>>409
あんなのでも2桁行ったのか
それだけ大恥さらしてしまったような印象
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:54:26.07ID:meTWhI6r0
>>410
久保くん使わなきゃなのよ(´・ω・`)

この間はガクちゃんが何故か戻ってきた…ああいうやり方だぞゲンナリするよね
ガクちゃんの顔で数字狙おうとすな!
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:55:37.66ID:nDSFO8OF0
>>394
そもそも大分とか宮崎とか地上波のテレビ局が2つか3つしかないやろw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:56:04.98ID:zMLYUm480
■ コアライブ視聴率(13〜49歳の男女)

五輪ランキング

29.7 サッカースペイン
20.8 野球アメリカ
20.7 サッカーニュージーランド
18.7 サッカーフランス
18.3 サッカー南アフリカ
17.5 サッカーメキシコ
17.2 野球韓国
17.0 ソフトアメリカ
16.7 柔道決勝
16.4 卓球女子団体
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:56:21.18ID:KcIq5CCh0
>>406
国民性が違うからしゃーない
日本じゃあの客の入れ方はワクチン打ち終わっても無理やろ
低リスクゼロリスク信仰のある日本じゃ相当先じゃね
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:57:10.74ID:Bpr91GbN0
Jリーグは才能のある若手をすぐに海外に取られてしまうが、なんとかした方がいい。
貧乏だから仕方がないとあきらめるのではなく、ラグビーのニュージーランド代表みたいに海外組は代表に呼ばないとか、工夫をすべき。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:58:43.29ID:KcIq5CCh0
海外って一言で言うけど、Jリーグよりも雑魚いリーグに行くの見るのもったいねーとは思う
欧州でステップアップするって意味なら必要なのかも知らんけど
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:59:35.14ID:FBVh9nZI0
>>416
もしかしたら代表に呼ばれるかもともしかしたら欧州ビッグクラブに行けるかもを
天秤に掛けるなら国出る方選ぶんじゃないの?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:59:36.11ID:yNm+qFq/0
>>415
だろうね
観客の盛り上がりに依存するところの大きいスポーツは
日本では衰退するだろうな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:59:54.11ID:3dvBSvHJ0
>>356
むしろ次はサッカーですとCMに入る前に言っておいてその後野球をずっと流してた記憶。

当時もすでに野球人気は壊滅的だったからな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:00:12.28ID:d7Zn74Si0
焼き豚ってサッカー叩き以外にやること無いのか?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:00:35.85ID:SLiWaFI00
>>416
協会とサッカー番組と本田らが海外海外とやってたから
才能ある選手がJリーグよりもレベル低い所からオファーが来てもすぐに行ってしまう
中途半端な海外でもJリーグより上とそういう意識づけされてる
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:00:52.82ID:PnfVyfsN0
>>412
サッカー報道は久保しかニュースバリューがないのは分かってるよ
でも久保ってゴールやアシストできないイニエスタタイプの選手じゃん

二刀流大谷たっぷりやったあとに久保のニュースをみてサッカー人気があがるとは思えないよw
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:01:21.41ID:nDSFO8OF0
>>404
それ、クラブでも代表でもやるべきことじゃない
田嶋が悪いんだが、そういう方針を定めたこと自体が完全かつ根本的に間違ってる
「選手が自分で考えて自分で組み立てる」なんて原理原則すら定めないのでは
とてもじゃないが判断力が現代サッカーのスピードの速さについていけない
おまけに即興で何かを生み出せたとしても再現性に極めて乏しいので持続しない
こんなアプローチで取り組んでるのは今時日本くらいだろ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:01:27.44ID:ztdKc6tc0
ポーランド戦で大半冷めさせてあれを支持してた層は元々サッカーやスポーツに興味ないオチだったんだろうな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:02:33.21ID:meTWhI6r0
>>424
イニエスタタイプだからとか関係ないのよ
久保くんがそこにいればいいのよ(´・ω・`)
そういう商売にしたのよ田嶋が!!!!!!

早くやめないかな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:03:11.76ID:yNm+qFq/0
野球も結局は大谷さん頼みだしな
その大谷さんも悪い意味でバレてきてるみたいだけどな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:03:27.85ID:HD2Yrzmg0
>>404
個人競技じゃないんだから、あらかじめ決め事しておかないと無理だねそんなのは
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:03:29.51ID:UPQBhkh30
ハリルホジッチ解任でサッカー人気が冷めたって嘘つくなよ。むしろW杯ベスト16で西野名将!ハリルホジッチざまぁwwwアンチ悔しいのお悔しいのおwwwwwという雰囲気だったような気がするけどw
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:04:13.91ID:Bpr91GbN0
>>418
そこは代表のステイタスとか価値次第だと思う。
ラグビーのニュージーランド代表には欧州や日本で大金を稼げる選手がゴロゴロいるけど、国の代表に選ばれるのが名誉だから、国内で安い給料でプレーしている。
代表の側も一定年数プレーすれば海外クラブでのプレーを認めるとか、いろいろ工夫はしているが。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:04:50.48ID:DU8aSCEB0
>>183
4年前も初戦に負けたから慣れてます😆
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:05:13.73ID:3dvBSvHJ0
>>298
関西凄いな
すでに東京では野球の話題は皆無だよ。
企業研修で野球の話は世代の壁を感じさせる可能性が高いからやめましょうと習うくらい。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:05:17.71ID:ZTTOo25i0
イニエスタはアシストできるが
さらっとイニエスタをディスるクボシンw
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:05:38.55ID:nTSrCY++0
かつてと違って、今やW杯本戦に出られて当たり前の空気ということは、
それだけ強くなったということのはずなのに、スター選手が皆無というのは
何故なのだろうか?
冬の高校サッカーをメディアを巻き込んで夏の甲子園並みに盛り上げて、
スター選手を生み出すような仕組みを作ればいいのに
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:07:31.03ID:yNm+qFq/0
>>435
ただ、大谷さん頼みの野球もヤバいとは思ってるけどな
日本ではだけど
アメリカではそれ以前にすでにオワコンだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況