X



“水ダウ”ナレーター服部潤 人気声優の起用に私見「番組ナレーターに使うのはもう止めにしないか?内容が全く入って来ないし...」★4 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/16(木) 17:32:11.83ID:CAP_USER9
9/16(木) 5:00
日刊スポーツ

TBS系「水曜日のダウンタウン」などで知られるナレーターの服部潤が、人気声優が番組ナレーターに起用されることについて問題提起し、「内容が全く入って来ないし、番組として成り立ってない」と私見を述べた。

服部は14日、ツイッターで「有名声優かしらないけど、番組ナレーターに使うのはもう止めにしないか?」と書き出し、「内容が全く入って来ないし、番組として成り立ってない 声優はキャラクターを通しての表現はピカイチだけど、ナレーションとしての表現は全く出来ていない」と指摘。「そりゃそうだ ナレーターは10年以上それだけを追求しているのだから」とした。

このツイートは反響を呼び、ファンだけでなく関係者からも賛同の声が多数寄せられた。服部はそれらのコメントに返信する形で、「声優さんは死に物狂いでアニメや吹き替えの勉強をしてます。しかしながらナレーションの勉強はしてないのです だからそんな方達を起用する制作サイドに問題があるのです」と説明。「ディレクターたちにはナレーションの良し悪しを判断出来る耳を養って欲しいです!!」「私たちの世界にはナレーションだけに心血を注いでる奴らが沢山居ます!!そいつらはナレーションが上手くなろうと日々努力をしています。いろいろ研究して模索して、高いお金を払ってボイスサンプルを作ったりして・・・彼らの仕事が減って来ているのです」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/efe9ba3d649a76afc560939e3eeaf43c33cab8ce
★1 2021/09/16(木) 07:50:37.09
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631762775/
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:50:54.49ID:ayzzhiXF0
>>751
あれは単に自分の番組が見られていない事に対する言い訳だろ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:52:01.33ID:iNZuKXxh0
>>745
俳優は現に下手なのしかいない
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:53:21.97ID:6ginHh7t0
>>427
山寺も批判してるのよ

声優が俳優、歌手、お笑いの仕事もする?
声優側は、というと、やはり「本職である我々を使ってほしい」ということになる。声優の山寺宏一さんは自身のブログ(07年8月26日付け)で、声優にいろんなタレントや有名人を起用していることが目立つ、として、

「中には『これはあまりにもムチャじゃないの!』と言いたくなるキャスティングもあると思います。もちろん話題性は大事ですし、お客さんがたくさん入ることはおろそかにできないのですが、本当にピッタリあったキャスティングをよくよく考えて欲しい」
と、安易にタレントを声優に起用する現状を批判している。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:54:01.85ID:ayzzhiXF0
>>754
お前は美輪明宏を侮辱するのか
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:55:51.92ID:XpusCUlI0
日テレとか決算の報告書でわかりやすくいってると思うが
徹底したコア層への戦略と番組編成 テレビみないT F1M1への開拓っていってるやろに
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:56:02.36ID:ayzzhiXF0
>>756
で、こういう個人のブログでしか書けないようなことも火種にするために
アフィカス業者が草生やしたスレタイでなんjや嫌儲に立ててそれを芸スポにも
使い回すと・・そりゃ芸能人様が誹謗中傷に文句言うのも理解できますわな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:00:45.22ID:UvAd/vNd0
アニメ全然見ないから声優全く分からないけど顔出しして人気声優ですって紹介されてから
ナレーションするのは止めた方が良いと思う
姉がこの人の喋り方嫌いって言ったから下野って人だけは名前覚えてしまった
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:00:53.18ID:fh8Nqt0U0
そりゃそうだ ナレーターは10年以上それだけを追求しているのだひょ〜〜ん♪
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:02:28.53ID:YYi91+9m0
安易に使うなって事なのかもしれないけど
沢城みゆきは分かりやすいと思うよ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:02:47.90ID:O69DDr7V0
>>744
>爪痕残そうと必死感ありすぎてw

また音響ディレクション理解してないヤツの登場か
スレ半分くらいでも読んでこいよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:03:53.42ID:6ginHh7t0
>>760
別におかしなこと言ってないじゃん
話題性重視で選ぶのはやめろってその通りなんだから
牌の奪い合いなんだよね
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:06:06.94ID:wRd8TDvJ0
声優が本職と言われてもなあ
山寺はアテレコ論争とか知らなかったのかな
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:08:11.76ID:ayzzhiXF0
>>765
俺は山寺の言動の是非に関しては言及していない
>>760をもう一度見返してくれ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:12:16.39ID:UWqci+oi0
鬼滅声優さんとかは、可哀想と思う部分もあるけどね。
明らかに商品CMナレとかですら、ホップナレを通り越して
キャラナレでやらされてる感じあるからね。
ストレートナレによせてやりたいだろうなって思うような
ナレでもキャラナレで、浮いて見える、はっきり言えば
確かに耳に入ってこない下手に見える部分ってあるけど
もうこれは声優さんが悪いんじゃなくて、鬼滅に便乗してる
色々なところが悪いよね。
まあそれで鬼滅声優さんは仕事貰えるわけだけど、
服部さんが言わんとしてることもわからんではないのよ。
さっきもHさんのCMナレ流れたけど、キャラナレにより過ぎてて
アニメ的なコケティッシュな喘ぎみたいな韻が出てて、
入ってこないのよ。そういうのが望まれてるってのが
可哀想って言ったら可哀想だよね。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:13:20.62ID:VR78Bhzr0
>>766
声優が本職って言っても
アニメは声優の為にあるわけじゃないからな

もともとは役者業なんだし
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:20:22.64ID:5F5Y12b10
芸能人だと地球ドラマチックの渡辺徹のナレーションがしっくりきて良い感じ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:21:58.86ID:zhy3fS4y0
鬼滅見てないからアニメだと演技力がどんなもんなのか知らないけど
ナレーションするには歳が若すぎる気がする
情熱大陸の窪田等なんてもう70歳だしね
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:22:24.22ID:HD2Yrzmg0
ナレーション上手い人もいるけど、もろアニメみたいな声しか出せない声優はやめた方がいい
あとゴミアイドルだかがやる素人みたいなナレーションもやめてほしい
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:27:02.32ID:UWqci+oi0
テニスの王子様以降のジャンプ作品って女性のファン層も
狙ってて、男同士の友情的な絡みにBLテイストを入れる
絵柄や作調って増えてるんだけど、
鬼滅の刃自体もそもそも女性漫画家さんの原作で
男同士の絡みの言葉のニュアンスにそういう女性層を
ターゲットにしてる描き方ってあるわけで、はっきり言えば
花江さんらもここまであたると思ってなかったろうから
ファミリー向けっていうよりは、テニスの王子様から
続く、女性層向けのジャンプ作品のコケティッシュな
声色でかなりショタな感じで役柄作ってるわけだよね。
でもファミリー層に大ヒットしちゃったもんだから
こういう感じのお芝居をナレとかCMで要求される。
そんで服部さんみたいなベテランは入ってこないって怒る。
可哀想と思うよw
テニスの王子様で味をしめた女性層ターゲットにした
ジャンプ作品の感じでずっとやらされるわけだからね。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:28:12.94ID:RGAyL/270
もう中学生は、ナレも上手いよ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:33:16.27ID:bfNEagfm0
花江って傲慢だからな
さんまがアニメ映画で炭治郎っぽくやってと依頼したらさんまの首切るってほざいたぐらいだからな
多分今、声優で一番タチ悪いわ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:42:07.83ID:UWqci+oi0
>>775
それは花江さんが炭治郎の鬼滅ネタで返しただけだぞw
鬼滅は家族で見るには首切るシーンがグロいって世間で
問題になってたからそこをネタに被せての返しだろうw
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:45:44.58ID:ABMINIyj0
声優ってアニメなかったらただの一般人なのにどいつもこいつもイキリがすごいよな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:49:46.36ID:VR78Bhzr0
>>776
実際さんまの要求嫌だって拒否したからな
さんまも怒ってたわ
山寺宏一もプロデューサーに逆らったってビックリしてたし
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:50:39.50ID:zhy3fS4y0
オタクは声優に対して親近感抱いてるけど声優って陽キャだよなあ
ラジオとか聞くとみんなギャハハだし
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:55:10.57ID:VR78Bhzr0
>>777
そりゃアニオタが声優になって自分が偉くなったって勘違いするんだろ
それでオタクからキャーキャー言われてオタクを見下すようになる

その結果勘違い発言で炎上した入りする
自分がお山の大将でしかないって自覚ないから
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:56:56.37ID:fzLNa8bI0
タモリ倶楽部やアド街のナレーター好きだったけど、辞めちゃったんだっけ。
アド街と言えば女性のナレーションも聞きやすくて好きだな。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 14:59:39.76ID:O69DDr7V0
>>770
いいね。俺はコズミックフロントの萩原聖人が好きだった。今もやってるのかな?
萩原聖人は福本作品の声優もうまかった
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:03:56.87ID:8NhOCAf00
高山みなみも最近警察24時みたいなのでナレーションしてるの見るけどバーローがどうしてもチラついてしまうな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:04:13.93ID:UWqci+oi0
>>778
踊る御殿の話なら山寺さんは「よく言った!」って
最後に言っていたよ。
それにさんまさんだって若い頃から役者業やってられたわけだし
役者の人のそういう気持ちがわからん人ではないからね。
お笑いとして笑いでいじってるだけであってね。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:07:06.76ID:VR78Bhzr0
>>785
それはテレビ向けのコメントだろ

さんまも最後はいろいろ大変なんだろうなとは言ってたけど
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:07:43.90ID:N2DpRslU0
>>731
小戸川は花江夏樹である意味がないけどな……
極端な話庵野秀明でも務まると思うよ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:18:02.05ID:Fzc/qihe0
>>777
声優はアニメ職じゃないよ
外画の吹き替え、音声ガイド、ビデオ教材、施設の案内放送、ラジオパーソナリティーやイベントMC、テレビやCMナレーションなど声の仕事全般を請け負う仕事
一番線にXX行きの電車がまいりますのアナウンスも
ディズニーランドで聞こえてくる声も声優の仕事
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:24:36.99ID:ABMINIyj0
>>788
それは話が逆
アニメで箔が付いたから電車のアナウンスの仕事とか入るようになったんだよ
このスレのアニメで人気が出たら釣られてナレーターの仕事が増える構造と全く同じ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:30:25.02ID:WCsXEl0n0
>>783
萩原氏は超ムーの世界ナレーションもやってるな
わしは二又一成氏のが好きやった
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:33:46.84ID:PYapSWLB0
>>789
白箱のみゃーもりの人は白箱の前まではナレーター業のほうが多かったんじゃなかったっけ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 15:57:43.94ID:XmJt1diJ0
昔のベテラン俳優みたいにダミ声だったりシワがれてるのに味わい深いナレーション出来る人おらんの?
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:01:03.75ID:O69DDr7V0
>>789
裏方メインでやってる人たくさんいるって聞いたけどな

声優目指してる人向けのコラムだったけど、アニメ以外の仕事も
たくさんあるから勘違いするなって感じで書いて立ったよ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:10:28.60ID:Fzc/qihe0
>>789
すごいアニメ至上主義だね
むしろアニメで人気を得られる人の方がほんの一握りの声優
普通は名前もクレジットされない通販番組や
スーパーの館内放送の声やってますなんて人もザラなのに
有名漫画のアニメ化にキャストされたりテレビに出られるのなんてさらに稀なトップクラスだよ
なんか知らんが誰でも有名アニメ出て人気を得られると勘違いしてやたら志願者だけは多いみたいだが現実はアニメだとモブ役すら届かない人のが多いよ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:19:43.62ID:VR78Bhzr0
アニメ声優は口先でだけ喋って感情がないから
ナレーションとかやっても浮くんだよな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:38:17.41ID:wRd8TDvJ0
ミケランジェロ「最大の危機は、目標が高すぎて失敗することではなく、低すぎる目標を達成することだ」

アニメ声優志望者は志が低いとは言わないが
志が高くないアニメとばかり付き合っていても
あんまり磨かれて来ない気はするね
アニメ以外をやらせるとさっぱりな人は確かに目立つ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 16:50:48.60ID:WCsXEl0n0
それはあなた方がアニメをキモヲタが嗜む異常性的嗜好文化として臭いものに蓋をするように大衆の目に触れない深夜枠に追いやった結果ではないか
というかいつまでアニメ業界を下に見てどこまで足蹴にすりゃ気が済むんですかあなた方は

>>796そいつはメインキャラに声優を使わないアニメの特徴ですよ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:17:47.30ID:dCHXymU+0
>>775
プロデューサーがこういう演技をして欲しいって言ってるのに逆らうのはあり得ねーと思ったわ
このままだと花江はいずれ干されるだろう
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:32:46.68ID:8TZg9ABx0
>>697
オファーで取られないよう実績のある若手育ててなかった事務所の自業自得な気が
大手事務所よりギャラ安くて知名度あるならテレビマンが使わない訳がないしなぁ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:35:19.55ID:UWqci+oi0
若いアニメ声優さんのナレーションで思うのは
アニメのパクのタイミングの声の出し方のリズムが
抜けてなくて、Androidのスマホの通知ランプみたいな点滅
的な記号化された言葉ってのが見えちゃう時があるね。
キャラナレによせてやらされてるから、どうしても
ナレーションからパクの感じが見えて、
気になることはあるのはあるね。
俳優さんやタレントさんがナレやってアニメ声優さんより
ハマることがあるひとつの理由ってパクに合わせる
癖がなくて、言葉のセリフの緩急の自由度が高いのもあるんだと
思うんだよ。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:44:13.37ID:gzvA3UUF0
俳優女優でも舞台で下積みやってからテレビ俳優になった名バイプレーヤーはナレーション上手いと思う
舞台用、テレビ用で演技を変えたり場に合わせて変化する
脇役のポジションを把握して、出過ぎない程度に、でもちゃんと印象に残るよう押し付けがましくないようにこなす

主演ばかりやってるような人は細かい演技出来なくても許されてきているから下手
脇役に事務所力でゴリ押しねじ込まれてるのは大抵下手

製作側からのオファーなら下手でも仕方ないと思うけどな
昔なんて子役にナレーションさせたり旬のドラマの人にやらせたりあったけど、それは文句言わないのか?と思ったり
他の声優事務所に仕事とられたのがムカついたようにしか見えないけど
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 17:47:53.91ID:O05c1Vov0
そもそもナレーションなら、各局自社のアナウンサーに任せたらいいのにな
無駄な製作費もかからないだろう
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:01:23.56ID:9pef7z2p0
所さんの笑コラの人が健康上の理由で消えたから、こんなことになったんだろ

まるで番組自体が違うものに見えてしまうほど出しさ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:07:40.93ID:XmJt1diJ0
岸田今日子はあの震えた声で独特の世界観を作ってたけどこういう個性派って若手にいないのかな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:13:55.77ID:ABMINIyj0
>>794
そういう噂を意図的に流してるだけでやってない
アニメで儲かってるのにやる必要が無い

>>795
それはホームレス寸前のとんでもなく程度低い人間が声優の底辺を構成してるから
人気を得られるのが一握りなんじゃなくて
どうでもいいレベルの連中が大多数ぶら下がってる状況なだけ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:21:51.89ID:wRd8TDvJ0
数が増えると安売りに繋がる
だが、声優でもナレーターでも資格制ではない
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:59:19.89ID:wRd8TDvJ0
アニメの出演料それ自体では儲からないから
声優は人気商売に走りたがるが
人気商売に走ると声優の質の確保が難しくなって
出演料アップの交渉も難しくなる
そういう事情をナレーター業界に持ち込まれたくないのだろう
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:00:55.87ID:O69DDr7V0
>>808
現役の声優が、声優の実情を話してるコラムで
どういう意図で噂ながしてると思うのかな?
アニメで声優が儲かるって、そんな話こそ聞いたこともないですけど
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:03:04.73ID:VR78Bhzr0
>>812
ナレーションはゲームとかと同じワード制だから
喋れば喋るほど儲かるんだよ

決まった出演料はない
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:04:52.46ID:ABMINIyj0
>>813
そりゃ声優本人が言うってことは何らか自分に都合のいい色付けした話になるだろ
第三者が客観的に分析したものではない
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:08:09.59ID:O69DDr7V0
>>812
人気があると出演料交渉が難しくなるとか、エンタメの世界でありえないでしょ
明確な正解のない分野で「質」って人気とほぼ同義。そりゃ玄人受けとかあるけど、
少なくともギャラの面では人気あるほうが圧倒的に有利に決まってる
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:09:50.89ID:dY6avNAb0
>>812
昔声優専門学校がそれなりに出来始めた頃、番組の密着で野沢雅子が専門学校に直接乗り込んでいた
こんな風に声優量産したら、個性的な声優は出てこなくなってしまうよと
声優学校のオーナー?校長?は苦笑いしていたが

ナレーション目当ての学校も量産されてるんじゃないの?
今回のと同じく既得権益で守られてるから量産されても食い込めないから淘汰されていったのか知らないけど
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:15:48.87ID:wRd8TDvJ0
>>816
アニメ声優のギャラは
アニメ制作の音響効果費から出ているように
エンタメ一般に見られるような
個別のギャラ交渉とかいう世界ではないからね
コモディティ化している
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:19:59.04ID:wRd8TDvJ0
>>817
学校は規格品を作る所になりがちだからね
プロデビューの実績を作ってしまえば
後はそいつの自己責任に出来てしまうし
最初がピークみたいな声優が生まれる
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:20:03.50ID:XpusCUlI0
>>818
アニメのギャラは安いけど
アニメ以外のギャラは高いんだな
だからアニメってくくりならそれに付帯するイベントとか出演とかゲームとかギャラ当然生じる

アニメがアニメしか出ないとか思ってるのは20年以上前の考え方だね
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:28:10.92ID:wRd8TDvJ0
>>820
だからこそ萌え声、イケボが出せれば
誰でも声優みたいな事にもなって来るのだろう
そういう状況下においては容姿なんかの
タレント性が声優の差別化の材料になって来る

この手のビジネスモデルは30年前には見られたし
今もそれに拍車がかかるというのは
アニメのギャラが長期デフレも相俟って上がらず
安売り競争を強いられているからだろう

そのうち金を払ってでも良いから知名度を得る機会として
アニメに出る奴も見られるんじゃなかろうか
レコード会社なんかのスポンサー案件がもっと露骨になる
自分自身が金主になって出演枠を買う
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:30:37.86ID:O69DDr7V0
>>815
だから、わざわざ自分のコラムの信用性おとしてまで、どういう都合はあるのか聞いているのに

それに、声優の実情を第三者が客観的に分析した結果が、あなたのコメなの?
何も知らないイキリにしか見えないけど
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:30:58.19ID:XpusCUlI0
>>821
何がだからこそかちょっとわからんけど
君は自分の若い頃が基準になってるので、今の基準とは全くそぐわないんだよ
世の中刻々と変わってるわけでね、昔が正しいなんてことはないからこうなってるのさ

ここ数年でスマホが出て来て、さらにコロナが出て
声優業界に限らず世の中が大きく変わってるんだよ
お前の時間が世間から取り残されてだけで他人はそうじゃないからな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:37:10.31ID:0apYjx2v0
つまらない酒のツマミになる話って
視聴率たった6%しか取れてないwww

ノンフィクションと同レベルwww

つまらない酔っ払い話だもんな



■フジテレビ

すっかり勢いを失っているフジテレビだが、五輪期間中も関連以外の番組は数字が取れず……。


『ナニコレ珍百景』が11.2%

■テレビ東京
『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル』(7月30日、7.4%)


『人志松本の酒のツマミになる話』(同7月30日、6.5%)

『ザ・ノンフィクション』(8月1日 午後2時〜2時55分、6.5%)


https://news.yahoo.co.jp/articles/f11939f0f8f1f9aef66a61ccd5577932eb86ce17
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:39:30.86ID:wRd8TDvJ0
>>823
アニメ業界は才能に金を払えるような所ではないので
買われている声優と言えどもその才能は知れているという事だよ
蟹は甲羅に似せて穴を掘る

声優のおかげでアニメが人気になるなんて事はあり得ず
アニメのおかげで声優が人気になれているだけ
それが>>1みたいな話になっているだけさ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:42:11.54ID:XpusCUlI0
>>826
結局お前って昔の知識のまま自分の好き嫌いで
若い子が大嫌いですしか言ってないよなあ

>お前の時間が世間から取り残されてだけで他人はそうじゃないからな

まさにこれ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:44:45.55ID:L1oiRW7+0
はま寿司のタッチパネルにまで声優使うのやめてくれ
キモいんだよあの斜に構えたかっこつけ声
普通に機械的に注文受け付けろよ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:45:43.99ID:Vv7t+Qs30
声優だけじゃなく芸能人のナレーションも意外と多いから何とも言えんな
以前おはスタで声優が天気のコーナー担当しててやっぱり滑舌が良いから聞き取りやすいと思った
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:54:28.22ID:ABMINIyj0
>>822
お前みたいな声豚にのみ向けられてるものだから
声豚が信じればそれでいいとそういう類の物
あとは声豚が自動的に「声優のギャラを上げろ!」
と得も無いのに代わりに働いてくれるのでメリット充分ということ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:59:01.52ID:wRd8TDvJ0
>>827
例えば今の時代の人気声優の代表格であろう花江
これが声優業界を背負って立つと目されているほど
実力を有した役者 若手の有望株かね?
単に鬼滅という作品人気に便乗しただけのフロックでしょ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:07:42.91ID:wRd8TDvJ0
>昔の知識のまま自分の好き嫌いで若い子が大嫌いですしか言ってない

今の若い声優がそんなに才能溢れる存在であるならば
あっという間に忘れ去られるアニメばかりで溢れ返らないと思うけどね
後世にまで残るようなアニメなんて今やどれだけあるのよ
声優の価値なんてその程度に過ぎんよ 消耗品=コモディティ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:12:38.15ID:XpusCUlI0
>>835
>後世にまで残るようなアニメなんて今やどれだけあるのよ

この考えこそが世の中がTV中心で動いていた30〜40年前の老害そのままやな
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:14:31.60ID:wRd8TDvJ0
>>836
オタクにすら評価されないものが
古典化する訳無いじゃんw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:16:12.95ID:XpusCUlI0
老人に説明してもわっかんねーとは思うけどさ
何時までも価値感は不変じゃないし、今回のコロナとか、スマホなど技術のブレイクスルーとか
外的要因で業界は簡単に変わってしまうってのはちょっと理解して欲しいんだよね

時間が止まった老人にはわっかんねーと思うけど
今3年4年もあれば大きく風潮が変わってしまうからな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:21:41.32ID:cvJbzHPA0
取り敢えず花江と下野はイラネ
鬼滅とか特に興味無かったけどTVでの鬼滅の○○です!アピで苦手になった
何度聞いても下手で違和感しか感じないし、ご丁寧に自己紹介してくれるから悪い意味で覚えてしまった
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:33:45.11ID:YhaMKN180
>>838
スマホやコロナとか老人にも分かるレベルのうっすい内容しか話せていない時点で
お前もかなりの年寄りとお見受けする
年寄り同士罵り合ってもしょうがないだろうに
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:51:05.80ID:b9gnmhBw0
草なぎ剛のナレーションは最悪だな
アイドルとか抜きに単純に酷い
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:09:44.94ID:wRd8TDvJ0
コロナ云々って言うけどさあ
コロナで抜き録りが増えたとなれば
声優が拠り所にしている口パク合わせの上手さなんかよりも
一つ一つのせりふの上手さがモノ言うんじゃないのかね

コロナで役者業界は映画撮影、舞台上演諸々に影響受けているし
声優にも手を出してみるかとなるのは自然な流れと思うがな
それこそナレーター業界にも言えて来るような
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:17:33.87ID:N2DpRslU0
>>835
まあ野沢雅子がいかに凄かろうが誰も青いブリンクなんて覚えてないだろうし
ヒットしなけりゃ無いのと同じですな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:18:41.16ID:wRd8TDvJ0
声優は安く早くの範疇で一定の仕事が出来るから
重宝されているだけであって
予算や時間の制約が厳しくないようなものでも
競争力を発揮出来るという訳では無いんだけどね
妥協の産物と思われていないだけの声優なんて多くないよ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:22:05.46ID:RPc1eXoW0
>>1
花江のことかぁーーーっ!!!
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:27:11.70ID:iX9VJCY70
花江のことかと思ったら本当に花江の名前がずらずら出てて草
みんな思ってたのね
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:57:57.45ID:+0RSEWIu0
彼らの仕事が減って来ているのです
じゃなくて
私の仕事が減っているのです
の間違いでしょ?
ナレーターだって聞き苦しい声とか内容入ってこない人いるし
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:13:38.41ID:MLk104KH0
>>850
文盲
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:15:34.76ID:wRd8TDvJ0
○○節とかで押してくるナレーターは
あんまり上手いと思わないね
その番組に合わせた雰囲気を出せる人間は
さすがと思えたりもするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況