X



“水ダウ”ナレーター服部潤 人気声優の起用に私見「番組ナレーターに使うのはもう止めにしないか?内容が全く入って来ないし...」★4 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/16(木) 17:32:11.83ID:CAP_USER9
9/16(木) 5:00
日刊スポーツ

TBS系「水曜日のダウンタウン」などで知られるナレーターの服部潤が、人気声優が番組ナレーターに起用されることについて問題提起し、「内容が全く入って来ないし、番組として成り立ってない」と私見を述べた。

服部は14日、ツイッターで「有名声優かしらないけど、番組ナレーターに使うのはもう止めにしないか?」と書き出し、「内容が全く入って来ないし、番組として成り立ってない 声優はキャラクターを通しての表現はピカイチだけど、ナレーションとしての表現は全く出来ていない」と指摘。「そりゃそうだ ナレーターは10年以上それだけを追求しているのだから」とした。

このツイートは反響を呼び、ファンだけでなく関係者からも賛同の声が多数寄せられた。服部はそれらのコメントに返信する形で、「声優さんは死に物狂いでアニメや吹き替えの勉強をしてます。しかしながらナレーションの勉強はしてないのです だからそんな方達を起用する制作サイドに問題があるのです」と説明。「ディレクターたちにはナレーションの良し悪しを判断出来る耳を養って欲しいです!!」「私たちの世界にはナレーションだけに心血を注いでる奴らが沢山居ます!!そいつらはナレーションが上手くなろうと日々努力をしています。いろいろ研究して模索して、高いお金を払ってボイスサンプルを作ったりして・・・彼らの仕事が減って来ているのです」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/efe9ba3d649a76afc560939e3eeaf43c33cab8ce
★1 2021/09/16(木) 07:50:37.09
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631762775/
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:12:07.74ID:gIeEtDl70
まぁあと数年して別の物が流行りだしたら
鬼滅も過去の物扱いになるけど
声優って一個でっかい当たり役掴めば一生〇〇の声の人で生きて行けるもんな
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:22:55.29ID:wRd8TDvJ0
俳優は声色含め、別の人格になりきる職業、アニメのキャラクターもその一つ

アニメのキャラクターになりきれる声優が、俳優業が出来ない(能力がない)
ここに声優の問題があり、気持ち悪い奇声に逃避する原因の一つがある
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:27:42.87ID:MaWhzBKZ0
声優に限らずアイドル、俳優、タレント、スポーツ選手、学者、政治家でも地元出身者なら応援するけどなあ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:29:02.97ID:nMb4xiMW0
声優のナレーションは気持ち悪いんだよ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:29:26.25ID:nMb4xiMW0
声優のナレーションは断固反対
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:30:23.75ID:KGUqPdXX0
何の番組の話だかよくわかんけど

おれは城ケ崎ゆうこの喋り方がすごく嫌い
ふかいい話だっけ?
あれの喋り方ダメ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:31:11.31ID:Yke0pHRg0
降板させろこのアホを
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:35:23.57ID:NwPVV4c30
一連のスレ見て花江の人気に疑問を持ってる人がたくさんいるのがよくわかった
露出が増えりゃアンチが増えるって当たり前の事を
オタクはいい加減思い知れよ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:36:01.42ID:xu2eqy1m0
別に、甘いだけでたいして美味しくないものが、美味しいものより売れたって良いだろ?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:38:19.52ID:NwPVV4c30
>>214
松岡が一番ありえん
顔出してCM出てるデブが気持ち悪い声作ってナレーションとか寒イボが立つわ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:38:40.84ID:xu2eqy1m0
Podcastが始まった直後くらいに、アニメ声優が朝5時に入った主なニュースを読み上げてるやつは内容入ってこなかったなw
いかにもなキンキン声で金融とか殺人とか読まれてもw
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:41:11.10ID:6Vt1w4zg0
報ステもバンキシャも声優使ってるけどあーゆーのがあかんのかな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:41:12.61ID:Eg04CSw70
>>51
もう何十年もあのスタンスでナレーションしてるナレーターとしてもベテランだぞ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:42:41.66ID:OleOILAt0
ポプテピみたいな声豚が大喜びするアニメばっか出てろよ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:43:17.84ID:58BnPT1z0
キートン山田とタラコが流行ってた頃は
内容が何も頭に残らなかったな
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:48:28.63ID:R6FLntdM0
>>630
声優はナレーションの練習してないというのが持論だからその人達でもダメだと言うに決まってる
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:53:17.42ID:nMb4xiMW0
>>645
声優使う番組嫌い
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:54:03.82ID:UQx+9GniO
ナレーションなんて最初は違和感はあったしても聞いていくうちにそのうち慣れていくものでしょ
偏見に満ちて常に荒探しでもしてるような感じで聞いてない限りは
プロ野球珍プレー好プレーでザキヤマのナレーションを聞いた時もそんな感じで慣れていった
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:54:30.14ID:xu2eqy1m0
声に特徴あっても、古谷徹なんかは、アニメキャラとナレーションで聴こえ方が全然違うの凄いよな。
特徴がありすぎるから何喋っても「◯◯がナレーションしてるみたいに聴こえる」になりそうなのに。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:54:38.96ID:nMb4xiMW0
>>630
そいつら声優だから服部は嫌いだろ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 10:59:06.87ID:6FTDxHEv0
>>593
アニメの視聴者が全体的な傾向としてそういう声を好むからだ
アニメの視聴者がみんなそういう声は嫌だと言って視聴率や再生回数が落ちればトレンドは変わるが実際そうならないからな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:05:03.79ID:6FTDxHEv0
>>629
25年もやってりゃ年齢的に体にガタが来るだろ
単発じゃなくてレギュラーだとサラリーマンみたいに毎週決まった時間にスタジオ通いすることになるし
病気療養中の大先輩を療養なんかほっぽって仕事しろって方がよっぽど鬼だろw
空いた穴が青二ナレーターじゃないってなら業界最大手の青二に頼まなかったのってよっぽど番組都合があるってだけじゃん
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:13:12.18ID:ayzzhiXF0
>>508
地声以外声色を持たない声優も多いんだぞ?
器用な声優以外は無理だよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:18:15.61ID:CUjG9/Lz0
声優嫌い、声優嫌だってやつに限って
ナレーター専業の名前も知らなかったりするんだよ

>1の発信した張本人も、ナレーション一本ではなく
テレビアニメ、OVA、ゲーム、特撮に関わったことも
あるようだから

嫉妬、やっかみそれ以上の物がなにもない
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:19:57.29ID:ayzzhiXF0
>>657
だから最初に「事情はあるんだろうが」と断ってるだろ
叩きたい一心でちゃんと文章を読まないのはどうかと思うぜアフィの養分さん
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:20:53.05ID:ayzzhiXF0
>>659
見たけどアニメ内のアナウンサーとしてだったぞ
それに出演自体も数えるほどしかない
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:25:44.56ID:+UcUA8Rs0
ナレーターが主だけど、たまに声優する人が少ないながらもいるな。

キルヒアイスの広中雅志とか
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:26:44.21ID:Io6jwWZ70
洋画の日本語吹替えに芸能人を起用するのと同じ

ようは人を呼べるか、話題になるか、メディアに取り上げられるかだから

その声が番組にあってるか合ってないかなんて二の次だよ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:27:40.16ID:2qfO/lDH0
けいのうじんは?
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:27:40.88ID:jmo3j4mm0
業界で山寺を持ち上げすぎたからオマケの花江まで上がったんだよ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:28:55.67ID:VR78Bhzr0
>>659
別に名前覚える必要はない
上手いか下手かだけ

アニメでもそう
声優の名前を憶えなくちゃいけないわけじゃない
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:31:44.54ID:Fzc/qihe0
笑コラの後任ナレーションがもし青二の大先輩野沢雅子になって
オッス!!みんな元気かっ!!って例のもろ人気アニメキャラ調だったら
有名声優か知らんが内容が全く入ってこない
アニメ声優はナレーションの勉強は出来ていない
そんな人を起用する制作サイドに問題があるのです
その点俺らはナレーションのプロです!
って同様の主張を言えたんだろうか?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:34:37.64ID:dCHXymU+0
>>661
苦言を呈すなら自分はゼロにしないとダメだろ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:39:40.33ID:JiOK4ywS0
自分だって10年間かけて今の技術を身につけたんだろ?
それともこの人はナレーションの仕事一回目から今と同じレベルで出来てたの?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:45:29.22ID:ayzzhiXF0
>>668
音響監督や関係者との付き合いもあるし完全にゼロにするのは難しいだろ
ちょい役とメインナレーターでは重要度が全然違う
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:45:31.11ID:XpusCUlI0
もう始まってるけど唐突に
ベテランから若手への入れ替えは始まるよ
これはスポンサー離れが深刻だからな
若いほどテレビからネットやSNSへ転換済みだけどさ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:47:37.68ID:NqlZBplS0
仕事取られるから必死になるのもわかる
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:51:58.71ID:YtFodBax0
これ思い出した

> うーん。周辺グッズまで内製化を加速するのか。こういった情報も自社発信だし、
> この記事自体も内製。販社を子会社化したから売るものを増やしたいんだろうけど、
> 最近餅は餅屋の領域に踏み出しすぎだと思うなあ。
https://twitter.com/mizupin/status/864656043422343168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:56:42.47ID:FnrsAajd0
>>628
花江がナレーションをやってた番組が終わった直後にツイート
引用リツイートで「花江さん、言われてますよ〜」というツイートにいいねしてたから
ほぼ花江への個人攻撃だと思うよ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 11:59:11.23ID:ayYeFBo60
>>657
大手だと大した実績なくてもクソ高いギャラ請求してくるだろうしなぁ
そりゃ実績なくて話題になりそうなの使うのも出てくるだろうよ

以前アメトークに弱小事務所の人間(売れる前のサンド)が出てくるなよと文句言っていた吉本のウーマン村本を見ているような気持ちになった
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:09:15.54ID:wRd8TDvJ0
何をやるか、誰がやるか
タレントの声優挑戦という表現に反発する声優がいるように
声優のナレーター挑戦もまた反発するナレーターがいる
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:09:15.54ID:wRd8TDvJ0
何をやるか、誰がやるか
タレントの声優挑戦という表現に反発する声優がいるように
声優のナレーター挑戦もまた反発するナレーターがいる
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:09:33.53ID:3YhApCpn0
基本ドラマCDとかでテクニック磨いてアニメ出てギャラが高くなったらナレーションや吹き替えに行くとか
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:10:12.34ID:dCHXymU+0
>>671
ヘタクソはやるなって話なら分かるが重要度は論点のすり替え
例えばドヘタクソ新人ナレーターが吹き替えに出てきてもちょい役だからOKって話になるか?
新人アイドルがシリアス路線の映画やドラマでクッソ大根演技を見せつけてもちょい役だからセーフになるか?
重要度は問題じゃない
他者に意見するなら自分はゼロにしろっての
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:12:39.73ID:VR78Bhzr0
あんな変なアニメ調の喋りならヘタクソの方がマシなんだわ

ヘタクソならまだ内容が入ってくるけど
変な抑揚とかつけられると内容が入ってこなくなる
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:13:38.23ID:b9gnmhBw0
>>630
声優だからダメなんだよなあ
それで黙ったらクズ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:18:20.93ID:k8jqYo+m0
銀河万丈とか、キートン山田は?
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:19:02.86ID:VR78Bhzr0
服部も花江のナレーションに文句があるだけで
声優にナレーションするなって言ってるわけじゃないんだろうが

ただ人気声優ってだけで使われてるナレーションはヘタクソが多い
まる見えはほんと内容が入ってこない
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:20:37.32ID:TqKNvJ640
>>19
結局このナレーターさんは自分のポジションや利益が脅かされない場所に運良くいただけ。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:23:55.97ID:XpusCUlI0
>>695
運良くつーか、それが青二というか事務所案件だしな
ナレーションは事務所の力やコネクションが大きくでるところなんで

そこにオファーで仕事とられる事態だからな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:35:03.69ID:ABMINIyj0
ナレーションにプロフェッショナルな技術とか存在しない
特にバラエティ番組レベルなら余程悪い物でなければ誰でもいい
ブラタモリの草なぎとか全く問題が無い
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:39:52.72ID:VR78Bhzr0
>>700
聞き取りやすくするのは必要だぞ

笑コラとか年配が見るのをあんなキンキン声で変な抑揚付けてちゃ
年寄りとか聞き取れないだろ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:42:10.40ID:ayzzhiXF0
>>687
別にOKやセーフなんて誰も言ってない
誰だって多少なりとも脛に傷があるもんだしな
個人のtwitter位愚痴言わせてあげてもいいじゃんか
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:44:48.41ID:ayzzhiXF0
>>702
今のテレビで年寄り軽視したら誰も見なくなるだろ・・・
常識で考えろや
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:45:13.27ID:XpusCUlI0
>>704
しらんがな、明確にM3やF3層は軽視する方針なんや
コロナ以降これは明確になった
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:46:24.12ID:XpusCUlI0
>>705
そっちが業界の変化に気づいて
これが正しいか正しくないかは試行錯誤段階ではあるけど
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:49:21.61ID:UWqci+oi0
ナレーションの源流のひとつが、無声映画時代の活動弁士による
映画解説話術で、当然、活動弁士の人らも客人気のために
面白く煽るような喋り方ってやってたわけで、
結局は明治時代の興行剣術士と同じで大衆ウケのために
派手な掛け声と大立ち回りをして本来の剣術とはかけ離れた
剣術を披露してお客さん集めてたのと同じで、
いつの時代も派手なものが興行の世界では客を集めやすいって
のは変わらないわけで、手塚先生がアニメは紙芝居でも
成立するって動画枚数ケチった流れにある日本のアニメは
声優さんが派手な大芝居をすることで絵が生きてるよう見せてる
わけで、そういう声優さんの言葉の派手さが、
ナレーションとして大衆も喜ぶ時代になるならそれはそれで
仕方がないことだと思うよ。
若山弦蔵さんの流儀、NHK放送劇団的な文章自体が
抑揚を持っているっていう考えはすでに、民放どころか
NHKのナレーションでも駆逐されてるからね。
ストレートナレーションなら自分達もできるって思われるかも
しれないけど、ストレートナレーションって文章の持つ
抑揚を殺した文章の読み方なわけで、文章自体が持つ抑揚を
自然に引き出す若山弦蔵さんのやり方と違うんだよね。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:49:37.40ID:ayzzhiXF0
>>707
お前はTV局のプロデューサーか何かですか?
だったら服部さんがスレ立て人にされたように自分のtwitter晒してみて
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:50:16.79ID:wRd8TDvJ0
受け皿になるだけのものを用意せずにリストラしても
テレビ離れが加速するだけだと思うがなあ
いくら次のお得意様を育てたいとしても
そもそもアニメ声優のナレーションが求心力になるのかね
そんな人気があるならばゴールデン帯に
アニメ枠が復活して行っても良さそうであるがな
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:52:36.83ID:TWYdWOX10
>>705
一時期その傾向があったけど予想以上に高齢者層の購買力が低くてスポンサーがつかなくなってしまったから今はまた49歳以下のいわゆるコア層を重視した番組編成にシフトしつつあるみたいだね。個人的にはもう手遅れな気がするけど
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:53:11.60ID:XpusCUlI0
>>712
だから色々な業界関係者がいってるし記事にも出てるやろ
>>632にも書いたけどさ

アホのひろゆきがなんでTV出てるかわかるか?
まあTV局側も試行錯誤しているんだろうけどさ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:53:35.25ID:KupJOSlW0
世界ネコ歩きの前田敦子が下手すぎる
miniも以前のスタイルに戻して欲しい
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:54:40.05ID:ayzzhiXF0
>>715
記事?
そんなソース見た事ないわ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:57:20.12ID:VR78Bhzr0
世帯が高くてコアがかなり低い番組だって多いしな

だからってその番組切って若者が見そうな番組なんて始めると悲惨なことになる
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 12:58:59.09ID:WCsXEl0n0
>>713
宮崎事件を盾にもともとゴールデンタイム枠だったアニメを深夜に追いやったすね傷が痛むんでしょう
まさかこんなに勢い盛り返してくるなんて思ってなかったんだろうね
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:00:39.41ID:XpusCUlI0
>>720
スポンサーの都合はそうじゃないからなあ
だから試行錯誤している段階なんだろうけど

まあ一度動画配信とかtubeとかいったら戻ってこないのはわかるしな
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:01:03.19ID:VR78Bhzr0
>>713
今更ゴールデンでアニメ放送しても数字は取れないよ
アニメは30分だからその後の番組も大変になるし
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:08:33.80ID:RhayTMAJ0
青二の中井さん、古谷さん、沢城さんあたりはナレーションもよくやってるけどこの人的にはあれもだめなのかな? 
両方勉強してちゃんとできる人はいいとかそういうこと?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:09:53.82ID:ayzzhiXF0
>>721
唯の一コラムニストやん・・・
もし本当に若者をあてにしてるのなら>>713が書いてるように
新規アニメがゴールデン枠に戻ってこないとおかしい
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:11:25.91ID:XpusCUlI0
>>728
若者をあてにしてるんじゃなくM3とF3は軽視しろといっている
ちゃんと話きけ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:16:12.39ID:CUjG9/Lz0
>>727
だからこそ、こいつの言うこと可笑しくなるんよ
誰だってはじめてはあるし、そのきっかけが大人気アニメだっただけなのを
使うのやめろと、門戸を閉ざせと必死になって
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 13:16:30.24ID:WCsXEl0n0
炭治郎っぽい喋り方が嫌だ、花江はそれしか出来ないんでしょ!!って思ってるんだとしたら
オッドタクシー見てムンクの形相で悲鳴をあげてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況