X



【映画】ジョディ・フォスター、30周年「羊たちの沈黙」振り返る [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/09/13(月) 05:33:57.11ID:CAP_USER9
2021年9月12日 11時55分 ナリナリドットコム
ジョディ・フォスター、30周年「羊たちの沈黙」振り返る
https://www.narinari.com/Nd/20210967478.html
https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202109/12/20210912014.jpg


ジョディ・フォスターは、映画「羊たちの沈黙」の撮影中は、共演のアンソニー・ホプキンスを恐れていたそうだ。30周年を迎えた1991年公開の同作について、ジョディが撮影当時を振り返った。

同作でジョディは、FBI訓練生クラリス・スターリングを演じ、連続殺人犯バッファロー・ビル(テッド・レヴィン)の捜査を助ける、投獄中の殺人鬼で食人嗜好のハンニバル・レクター博士役のアンソニーと共演した。

ジョディは、レクター役のアンソニーを心から恐れていたそうで、OK!誌のインタビューで、こう話している。

「アンソニーは並外れた俳優で、とても親切な人よ」
「初めて彼に会ったのは、テーブルを囲んで読み合わせをしていた時だったわ。彼が台本を読み始め、私は突然怖くなったの」
「撮影最終日の昼食で私が『あなたのことが少し怖かった 』と言うと、アンソニーは『そう、僕も君のことが怖かったな』と答えたのよ。その後、私たちは力強く抱き合って親密な友達になったの」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 23:58:20.78ID:x1Hg+XZm0
>>440
レーガン狙撃犯だけじゃなくて列車に乗ろうとしてるの偶然見て突き落とそうと思ったという告白した男もいる
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 07:43:16.28ID:U5h04rXf0
バッファロービルの人と議員の娘と博物館の斜視の男はもっと活躍すると思ってたのにぱっとしなかったな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 10:03:43.52ID:tM8qx9DI0
ハンマープライスに出てたな
コンコン
石橋「ルームサービス!」
ジョディ「あらメジャーリーグ2に出てた人ね」
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 11:26:06.95ID:NLeZ+6uI0
>>277
モンクの時の方が断然カッコいいな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 11:30:56.79ID:1YGTEZiG0
ジョディが羊たちの沈黙の続編になるハンニバルへの出演を断って選んだ
「パニックルーム」をちょうど今日TXの午後ローで放送する訳だが
つまんねーよな、あれw
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 11:58:54.68ID:1dQKypus0
原作読んだ人にお尋ねしたいんだけど
刑務所長のボールペンをレクターは拘束された状態にも関わらずパクったの?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 12:00:35.98ID:0FD0x5lz0
ヒツチンは傑作だよな。
オレの中のベスト10には入るよ、ヒツチンは。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 14:45:33.97ID:U5h04rXf0
クラリスの髪型はおしゃれなのかダサいのかよくわからないけどそれも役作りだったのかな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 16:23:58.05ID:SNmlZnyH0
監督の表現だからなあ 役者はいいなり
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 16:31:02.80ID:qotzzNFD0
パニックルームのジョディマジで可愛かった
20年前とか信じられんな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 16:38:18.79ID:Zziued370
>>20
ジョディと言えば
コンタクトと、あと西部劇とギャンブルを合わせたような映画
あれも面白かった
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 17:53:18.75ID:U5h04rXf0
不穏な場面から一転弾けるように廊下を走るクラリスのルームメイト、映画あんまり詳しくないけどカメラワークが滅茶苦茶巧いと思ったわ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 18:09:14.61ID:KPbCgIOj0
>>406
レクター博士がハイゼンベルクにファンレター書いたのかw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 18:13:39.25ID:AKhr07mB0
パニックルームはああ見えて撮影期間8ヶ月ぶっ通しのフィンチャー完全主義暴走映画。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:29.08ID:e1CCdK/K0
ハンニバル公開当時、映画の試写会に招待された芸能人とかが
映画見終わった後みんな吐きそうな顔でインタビュー答えてたの覚えてるw 
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 18:16:54.87ID:AeUzXDa90
BSでこないだやってたな
エンディングの南国でレクターが群衆に紛れてくシーンが大好きでずっと眺めてしまう
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 18:26:37.41ID:qMZBSuZ40
ザ・セルって映画とラストがごっちゃになる
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 18:40:47.99ID:kErBlGX10
>>4
ジョディは知的な常識人だからな
ハンニバル映画は、あのクソファッキンな原作を上手いこと纏めたとは思う
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 18:42:21.20ID:X32Dy+160
>>10
告発の行方?だったっけ?
超かわいいな。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 18:42:23.25ID:kErBlGX10
>>443
M Xの5時に夢中にもADのフリして出てたw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 18:46:22.70ID:nB9IErDz0
ハンニバルの原作が本当にひどい
名作の羊たちの沈黙を台無しにした
クラリスがヤク中になってレクター博士とヤルのって最悪
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 19:07:13.49ID:RVoruzk60
まいんちゃんみたいなもんやな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 19:59:46.19ID:H2MC9H5c0
>>457
マーヴェリックか
このスレにもファンが多いし、俺も好き

ジョディ・フォスターってリベラルっぽいのに、あんな保守的なメルギブを崇拝してるらしいな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 20:09:28.94ID:YbCmqyKg0
アクション&コメディ全盛の80年代に死んでたサスペンス映画が90年代に復活したのは羊たちの沈黙のおかげ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 20:17:04.64ID:kErBlGX10
>>473
マジw
何でこんな番組に…何と間違えたんでしょうか、とふかわ始め岩井志麻子ら一同恐縮し倒してたよw
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 20:21:18.00ID:FAC91VXl0
ジョディってファションLGBTと違ってガチだからそれだけで信用できる。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 20:28:52.79ID:PUexJrDn0
>>38
検視官シリーズは途中で年齢が若返っちゃって
ルーシーとの年の差もめちゃくちゃになってるんだよな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 20:36:21.37ID:RYpC+Q6y0
>>193
ネル好きだけど、久しぶりに見直した時に最後の15分くらいを記憶から消したうえで好きだった事に気付いたw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 21:01:35.63ID:mPbxGPyJ0
羊たちの沈黙見たし面白かった記憶はあるのに考えたら何を言いたい話だったんだろう。犯人よりもレクター博士が印象ありすぎて犯人を遠隔操作してる話なのかと思ってみたり。今の自分の年齢で見たらまた違うのかな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:45.87ID:UIRcFWuu0
>>483
クリステンスチュアートだね
ジョーン・ジェットとダイアナ妃を両方演じられる稀有な女優
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 21:06:14.89ID:SVETcbO10
>>486
俺もニュースステーション観てたけどその後試写会かなんかでギャルに囲まれてご満悦な様子見て
なんだこのスケベ爺って思ったわw
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 21:24:31.36ID:221RXPeB0
>>470
>>484
人の悪意を肯定している
ってのがおそらくトマスハリスの
根底にあるよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 21:32:04.19ID:roWP5cQV0
羊たちの沈黙がきっかけで犯罪心理学やアンモラル系が大流行したな
世界中で影響力が半端なかった
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 22:00:11.68ID:X0/VDViB0
今日の午後ローでやってたパニックルームの録画見たけど
なんで警察が一度来た時に「なにか事情があって言えない状況なら瞬き3回するとか合図してください」
って言われた時に合図出さなかったの?
カメラでは犯人に映像は見えるけど音声は聞かれてないのに
そしてそれなのになんで警察がまた来たの?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 22:08:48.34ID:VJtQOJ0v0
原作読んだら
作者のクラリスの思い入れが強すぎて
めっちゃキモかった
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 22:09:43.79ID:YOKK3LMS0
時は残酷なり
かつての美女はもういない
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 22:26:06.93ID:3/jvrhWg0
>>491
それに返した言葉が「家の中に泥棒が入っていると思う?」みたいな
回りくどいセリフで、その矛盾さに警官が気付いたって意見を見た
けど、そんな事言っている間に瞬きしろよって思うよなw
まぁ異常さに気付いて一旦退避したほうがいいと判断して近くにいたんじゃない?
それで発砲音がしたので突入
それより犯人が捕まった時のジョディの表情がよくわからん
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:05.70ID:s8tF/y420
なんで最近のハリウッド映画って全身タイツヒーローが地球を救うやつばっかなんだろ

たった一人の殺人鬼を追うストーリーだけでこんな濃いい物語ができるのに
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 22:33:46.69ID:sPPEcoQy0
子供の頃
なんでこんな恐ろしいものを映画にするんだろう
これを観ても誰も幸せになんてなれないんじゃないか、と思った
今はそーでもないのかもな、とは思うに至った
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:35.55ID:kErBlGX10
>>490
そう
よりによってw
志麻子と親方と横並びでニコニコ
この番組に出たかったーと笑顔だったよw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 23:17:57.03ID:grXWueMM0
コレのパクリがうじゃうじゃ出てきたよな
セブンやソウがヒットしたらそれのマネが出てきたし
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 23:19:31.38ID:lNblIlqn0
>>295
いいケツやな。。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/15(水) 23:24:08.45ID:0FpP79fL0
名前は忘れたけどハイジャックされた飛行機で子供助けるやつ面白かったわ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 07:12:20.85ID:hO7j7w620
>>495
あーやっぱりそこのセリフか
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 07:14:11.68ID:M6DlKoJn0
あー流石におばあちゃんになったな。あんなに綺麗だったのに
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 07:21:51.39ID:XSSGbs6A0
ハンニバル好きな人ってロメロゾンビじゃなくて走るゾンビ映画好きそう
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 07:23:39.44ID:4mhFvU700
>>38
あれ結局映画化されたのか
頓挫したと思ってた

>>481
今そうなってんのか
ずっと読んでたけどなんか違う方向になってきて途中で読むのやめたw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 07:25:24.49ID:IHdxnxie0
IQが180あるんだっけ?天才なんだよね。女優なんかもったいない
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 07:27:38.38ID:eUzvWSh60
レクターが天才のイメージだけど、
ジョディ・フォスター自体が天才なんだよな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 07:30:08.65ID:fHXFlHyS0
マウントレーニアの一発屋か
などと
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 07:38:14.63ID:pjQTeN/G0
羊たちの沈黙も浦沢直樹先生のモンスターもフィクションとしては面白かったが・・・
ロバート・レスラー氏のFBI心理分析官を読んだ後に見るとツッコミどころ満載だね
凶悪犯に一人で面会に行くのは、どう考えても間違っている
これに関しては実際にトマス・ハリス氏に助言を与えたレスラー氏も言及している
レスラー氏もある程度打ち解けたと思って、エドモンド・ケンパーに一人で会いに行って
殺されそうになっている
アンソニー・ホプキンス氏は素晴らしい演技力をお持ちなんだろうが、太り過ぎ
ハンニバルの原作には何度も『ほっそりとした男』という描写が有る
ホプキンス氏はベジタリアンらしいが、酒ばっかり飲んでいるんだろうな
デブの連続殺人犯なんて自己節制すら出来ない、だらしない男というイメージしか無いね
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 08:37:22.53ID:IF+sxOrS0
>>491
何より娘の命優先かつ自分の作戦の邪魔だった
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 08:47:02.17ID:qm+eyoGT0
ワイもkレスラーのやつ上下で読んだけど
あんな何も知らんそうな新人でしかも女の子が全米指定の凶悪犯の捜査一人でやらんわな
普通の職場でもないわね
テッドバンディとかゲイシーみたいな秩序型て人肉食ったりしないのよな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 09:14:41.88ID:0UjIFpWS0
>>511
アンソニーホプキンスに飲酒習慣があるかどうか知らないけどベジタリアンは糖質を多く摂るので太りやすかったりする
少し節制してプロポーション保ってほしいのはのは同意、知性派名優だからね
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 09:41:09.53ID:G4MBswIL0
>>449
あそこは俺も原作、映画とも謎だった。
「映画のマジック」として納得するしかなかった。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 10:06:42.39ID:hw7P7ulT0
>>515
無い無い、太ってるベジタリアンなんか見たことない
むしろ痩せ過ぎる害のほうが大きい
それに太るのはシンプルに脂質のせい
余分な糖質は1日10gしか脂肪に変換されないと分かってる
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 10:16:33.22ID:8JBZMPsh0
>>80
デミは「フィラデルフィア」とか「レイチェルの結婚」とかの佳作もあるからまだええやん
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 10:24:26.52ID:KRL1j1pm0
代役やったジュリアン・ムーアもその後良い作品に結構出てたけど、今はムーアもフォスターも微妙な作品ばかり出てるイメージが。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 11:22:10.34ID:DOa9xpTh0
>>516
「映画のマジック」って同じアンソニー・ホプキンスのマジックって映画に掛けてる?
ありゃあ怖かった
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 11:23:14.05ID:XSSGbs6A0
レッドドラゴンだとクロフォード役がハーヴェイ・カイテルなんだよな
それってイージーとスポーツやん
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:07:27.91ID:qm+eyoGT0
レッドドラゴンの中国みたいな日本が出てんのなんとかならんかったんかな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:19:24.48ID:2IxbExTu0
>>28
「パンティー」を「パンツ」と書いたら男物か女物か区別付かないだろ?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:32:37.91ID:qoMEULn50
>>516
あれは原作でも謎なのか

>>170
この方は随分とお詳しそうだけどどうなんだろう
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 15:21:07.74ID:1qvwX8tg0
この人、成功した杉田かおるのイメージ。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 15:24:19.74ID:aINDPOIZ0
30周年、というほど名作じゃない
レクター博士というキャラは映画史に残るけどな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 16:05:02.19ID:nCaHy4l90
>>414
続編のハンニバルだね。イタリアでのレクター博士の暮らしぶりが原作者のトマス・ハリスそっくりで自身をレクター博士に投影してジョディ・フォスターをクラリスに当て書きした。
最後はアルゼンチンでセックスと薬物で洗脳されたクラリスとレクター博士が優雅に暮らすというジョディ・フォスターからしたら身の毛もよだつラストだった。
ジョディ・フォスターは作者の意図が気持ち悪いので続編の出演を拒否。映画のラストも書き換えられた。
でもレクター博士の殺人衝動はクラリスの意図しない形だけど抑えられ、クラリスはそれまでと別人になってしまうがクラリスの献身と愛でレクター博士の凶行を止めることには成功する。
個人的にはけっこう好きなラスト。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 17:43:57.45ID:twntBGcX0
>>520
レクターとくっ付けたい余りにハンニバルであっさりクロフォード殺したトンマハリス
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 17:52:44.20ID:WTAjG6DS0
>>493
お前もお爺ちゃんになったしな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 17:53:44.23ID:5scVyi+t0
この映画のどこが面白いのかほんまわからん
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 18:45:12.90ID:lBG8kKgo0
ハンニバルがあまりにあんまり過ぎてあれだが、これも腐乱死体とか結構ドギツい映像ちょっとだけぶっ込んだりしてるよね。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 22:33:50.17ID:N1u6k6u50
ハンニバル原作は警察側の欺瞞に嫌気がさして徐々に知的でディレッタントなレクターにシンパシーを感じるところは面白い。
ハンニバルライジング、オマエはダメだ。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 00:47:07.12ID:+U1cdVlW0
顔射されたジョディ可愛かった
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 00:48:59.74ID:Nxol1mj90
>>533
今見たら面白くない
当時は少し斬新だったのとレクターのキャラが強烈だったのと
アカデミー賞がスゲーと思ってるアホがいただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況