X



【話題】面白いのに…『ガンダムX』はなぜイマイチ人気がないのか ★2 [Anonymous★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/09/12(日) 11:25:45.30ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/entame/124580/

「これ、いいと思うんだけどなぁ」と感じる作品がイマイチ一般に受け入れられないということは昔からしばしばある。
近年だと2019年の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』がかなり面白かったが、戦国時代モノではないということと、1964年の東京オリンピックに関わった人たちの群像劇だったため「大河でやらなくても」との声もあった。僕も最初そう思っていたぐらいだし。

結果的に『いだてん』は第6回以降視聴率が最終回まで延々1ケタ台という状況が続いたが、ちゃんと観ている人には毎回感動をあたえていた名作。「しっかり観れば面白い、いいドラマだな」と今も確信している。

こちらのコラムでしばしば引き合いに出すガンダムシリーズにも、こういう不遇の名作扱いされるものがある。『機動新世紀ガンダムX』なんかは、その筆頭ではないだろうか。(文:松本ミゾレ)

「まともな人ばかりでネタにならない」という感想も

先日、2ちゃんねるに「機動新世紀ガンダムXがイマイチ人気ない理由」というスレッドが立っていた。
URL)http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628908334/

ここに本作のイマイチ話題になりにくい原因を推察するオタクたちの意見がどしどし書き込まれている。
ちょっと引用させていただきたい。

「声がね(注:主人公ガロードの声のことと思われる。慣れれば味があるが、最初は誰もが戸惑う)」
「敵に魅力が足りない」
「Wの次ってのが運悪い」
「まともな人ばかりでネタにならない」

敵に魅力が足りないというか、目立つ敵がそこまで多くないという側面はあったかもしれない。フロスト兄弟はまあ別として、新地球連邦と宇宙革命軍にあんまりアイコンになるような人がいなかったというか。そのあたりが妙に現実っぽくて面白いと言えば面白いんだけども。
まともな人ばかりというのも、言い得て妙。ノモア・ロングのような頭のイッてしまった人も一応登場するものの、活躍の機会があまりに少なく、人物造形はいいのに記憶に残りにくくなる。

先発作品群がキレッキレ過ぎたのも不人気の原因かも…

『機動新世紀ガンダムX』は1996年に放映された。ガンダムシリーズではあるものの、これまでの作品群とはまた独立した世界で物語が展開する。MSもガンダムも登場するが、その他の作品のどのガンダムとも雰囲気が異なる。

もっとも、90年代と言うのは『機動武闘伝Gガンダム』や『新機動戦記ガンダムW』など、宇宙世紀ではない世界観のガンダムが続いて制作されてはいたので、『ガンダムX』だけが特殊というわけではない。

『Gガンダム』のあまりに従来のガンダム観を度外視した、規格外れの作風はオールドファンには不評だったが、僕みたいな現在アラフォーで、放映当時の1994年には小学生だったような層にはバチボコに受けていた。

『ガンダムW』は翌1995年に放映されたもので、複数のイケメンがガンダムに乗っているという昨今にも続くスタイルを確立した立役者。

で、『ガンダムX』。前述の2作品に比べるとあんまり認知度が高くないと言うか、今も話題に上がることはさほど多くない。現に僕もこちらで何年もガンダム与太話をやってきたが、『ガンダムX』の話をした記憶がほとんどない。

個人的にも好きな部類の作品なのに何年も話題にすらしなかったというところが、いかにも本作の世間的な評価の一例みたいになってしまっていたわけだ。
やっぱこう、地味なんだろうなぁ。戦闘シーンも、文字通りの必殺兵器であるサテライトキャノンがあまりに凄いものだから、それを使わない局面ではどうしたってそこまで過激には描けなかったんだろうし。

量産型MSも色々と種類はあるけど、それぞれの機体が初登場した場面で、かつてのグフやドムほどの活躍をしていたか? と問われれば「う〜ん」と思ってしまう。

放映当時、ドートレスのガンプラは出てた記憶がある。たしか何種類かのドートレスバリエーションに任意でカスタム出来る仕様だったが、僕は全然欲しくなかった。ほとんど活躍しない上に地味だし、何か癖のあるパイロットが乗ってるわけでもなかったからなぁ。

通しで観れば、これはもう間違いなく面白いんだけども、ガンダムとして観るとちょっと肩透かしを食らうみたいなところがあったのが、『ガンダムX』という作品だったのかもしれない。

まあ、『Gガンダム』が文字通り爆熱の太陽なら、『ガンダムX』はまさに月だ。月は太陽より地味だけど、いつもそこにあるもの、なくてはならないものなのだ。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631367551/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:16:07.69ID:RVFfJRjL0
童貞相手にイキってマウント取ろうと必死な奴がガンダム語るのか
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:16:47.50ID:7Rkvi1Kw0
>>101
童貞はマウント取られても仕方ないね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:18:00.71ID:ISntT/HZ0
真剣に見てる奴が減ったのが原因だろ
声で見なかった奴が多いしな
まともに見なかった奴はつまらないと言ってる
真剣に見てる奴はおもしろいと言ってる
高松作品って設定やメタ込めたセリフ多いから真剣に見たかどうかでかなり印象が変わる
高松が無能なんじゃなく集中力をなくして認識力が落ちた視聴者のジジイが無能なだけ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:18:56.91ID:3GI13O5j0
X面白いだろ
OP、EDも全部いいし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:19:11.31ID:U5duUH7h0
ガロードは面構えだけ見てりゃ美少年だが声までイケボにしちゃうと序盤でティファの為に空回りしたりする青臭い部分が何となく白々しくなってしまうから
高木さんの声色で少し野暮ったい感じにしたのは悪くない選択だったかも
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:19:13.19ID:fdp8n6sd0
>>23
これの映像売上って、Xは打ち切りだから買う以外で見られなかった上での数字だよね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:19:38.85ID:ZwKvd7BV0
>>29
AGEはこの夏プラモ再販しまくって
ガンダムベースでは限定セットも
出して盛り上げようとしてた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:19:46.35ID:3SbvcYcC0
Wが人気だしかなりヒットしたから
その後で割食ったのがX
Gがインパクトすごかったのに、それに負けず売上もハネたWの後じゃキツいわな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:20:12.64ID:1PY2YHsS0
エヴァンゲリオン見せられた直後に
こんな勇者ロボチックな王道ガンダムが受けるとは思えない
同年には王道のフリした変化球の機動戦艦ナデシコ始まるしね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:20:39.30ID:FgRrmfHA0
>>97
撃つしかないのか…で煽って撃たせなかったり肩透かしかもしれんがシナリオと演出はやっぱよかったよX
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:21:42.20ID:FgRrmfHA0
>>107
レンタルがあるだろ
見逃したから買うはさすがに飛躍しとる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:22:35.04ID:3SbvcYcC0
当時ガノタに叩かれまくったWの翼生えたガンダムとか
シリーズ屈指の人気機体だし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:22:48.68ID:9H+KNyFK0
当時なんかしらーよ糞じじいどもw
今見ても面白いかどうかの話やろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:23:32.55ID:7Rkvi1Kw0
>>117
俺は当時知らん配信勢だけど面白いよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:24:22.92ID:eFuOE+oZ0
今見るとヘビーアームズとレオパルドあんま似てないわ
武器は似てるけど
ミリタリーっぽいレオパルドの方が好み
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:24:27.10ID:wwvaUBPP0
後からゲームとかで知って改めて見たという人も結構多そうよな
特にスパロボα外伝でクソ強かったのは印象に残ったし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:24:57.92ID:w5R68Azh0
間違いなくリアルタイムから一番再評価されたと思うよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:25:55.40ID:wGBWxUse0
敵に存在感が無いとダメだな。
宇宙世紀のシャアハマーンシロッコ
ターンエーの御大将
Gガンダムの師匠
駄作SEEDだって前期はクルーゼとか言う狂ったのが存在感あってそれなりだった。後期はマジゴミだったけど。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:26:23.86ID:iPkC8WLV0
大人の視聴にも耐えうる作品作りはガンダムシリーズ全般で意識してることだろうけど
放送時間は夕方、プラモ欲しがるのは子供
どう考えても制作当時は学校から帰った子供をターゲットにしてたわけなんだが
童貞云々言ってる奴は自分はアホですとよ名乗ってるだけなのわかってる?
自分はリアタイで小学生の時にX見てて面白くなかったから面白くないと書いてるわけ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:26:27.62ID:z41pthm/0
Gガンがぶっとんだ設定で逆に人気出たのと Wが腐含めて人気出たのに比べて
Xはちょっとキャラが弱いなという印象 話としては悪くはないんだが
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:27:03.30ID:VopMsLvd0
>>121
そもそもリアルタイムとか途中何時に行ったかすら知らん子供も多いからね
まず母数が少なかったし見る手段増えたらそら評価する奴もいるさ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:27:20.94ID:pp5AdXPM0
Xはそもそも見られてなかったから、批判も人気も少なかった
GW種とか人気ある作品は見てる人が多い分アンチも多かった
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:27:31.47ID:sOcRFp8s0
>>1
ステマやアフィリに金かけたか?
呪術や鬼滅くらい金かけてからいえば?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:27:41.35ID:INdvz8L50
見た目美少年で高木声だから腐女子が逃げたんだろう
ヒイロが高木渉の声でお前を殺す言ってたらヤバい
(いい意味で
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:27:47.38ID:W7jyQglI0
>>125
小学生ではXは理解できないでしょ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:28:08.86ID:z41pthm/0
あと時期敵にエヴァのTV版放送終了した直後でエヴァブーム真っ只中だったからな
そっちに全部持っていかれた感じはある
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:28:30.45ID:E5VdZrga0
>>125
何をそんなムキムキしてんだよ笑
童貞が堪えたのか知らんけど
当時のガキの話してんじゃなくて今そんなに粘着してアンチしてるのはそうかな?って話だろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:28:46.63ID:UQjcMnHJ0
十分おもしろかったけどね
ただ戦うのはオールドタイプの男の子で一緒にいるのがニュータイプの女の子ってのが何でやねんとは思った
0136(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/09/12(日) 12:29:10.46ID:eNO75ZNU0
あの時期のガンダムはウイングゼロがかっこよすぎた
しかもエンドレスワルツ版のウイングゼロなんて歴代屈指のかっこよさ
ガンダムXは記憶から消えるほど
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:29:29.79ID:RghCzpuX0
>>125
実はkid視聴率(一桁台の子供)はWより上のデータあるんだなこれが
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:30:40.68ID:E5VdZrga0
アンチくんはいくらムキムキして叩いても具体的に作品の粗指摘してくれないといくら粘着しても言い返されるよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:30:47.82ID:yZwnTFPD0
それでもメタルビルドでXとDX出せば買いたくても買えないくらいに人気だから
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:31:06.51ID:RDbOBGEn0
Gガン Wと比べると地味なのは否めない
あの頃のガンダムはOVAの08小隊の方が話題なってた
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:31:34.00ID:dmVjAQN70
ゼロカス今ではカッコいいだろうけど当時は理解されてなかったろ
なんでロボットから羽が生えてんだ?
てネタでもガチでも言ってるやつらばっかりだった
むしろデスサイズのが人気あったよな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:31:35.19ID:wNnkhZHyO
ジャミルはニート
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:33:15.03ID:kqc9UzXb0
王道過ぎて物足りなく感じるからじゃないかね
富野ガンダムみたいな電波もなく
Gガンみたいな理不尽な熱さもなく
Wみたいなエキセントリックさもなく

ありきたりの王道でしっかり作られていて安定感がある
それがいい
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:33:55.42ID:1PY2YHsS0
GXのプラも欲しかったけど
どこにも無かったな結局ヴァサーゴ買った思い出
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:35:12.62ID:pp5AdXPM0
Xは不人気とは思わないけど、売上も人気も真ん中だから「普通」
これ以上の評価はないだろ

Wはこれまでのガンダム視聴者層を広げたから人気でた
だから人気も売上も上がった
種といいそういう作品は叩かれがちだけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:35:21.90ID:hSJ+Iigx0
ダブルエックスがダセエんだよなw
その前のディバインダーが良すぎた
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:35:43.76ID:kqc9UzXb0
フロスト兄弟のゲテモノガンダムはデザイン秀逸だったな
まさにあの二人の歪んだ精神が形になったかのよう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:36:28.52ID:2JAlwgH+0
GとWがキャラもMSも派手だったので印象に残る
Xはセリフとかでも印象に残っている物が少ない
月は出ているかぐらいか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:36:41.87ID:sDuw6+qy0
ウィッツロアビィはガンダムのパイロットとしては普通だけどキャラはよかったよ
ウィッツとか農家の跡取り長男とか多分歴代で最も普通な出自だろw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:38:16.29ID:Pd1RYDO20
WはTWO-MIXの曲も良かったし SE付きOPは当時としては斬新だったからな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:38:24.45ID:sDuw6+qy0
>>153
俺は正直Gはゴッドとマスターとノーベルしか覚えてない
Wは実際人気あるから立体物に恵まれるけどGもイロモノいたなぁ位でそこは大差ないよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:39:20.44ID:BcOEGbM50
>>149
ウイングは叩かれることほとんどないでしょ
種は続編も考慮すれば褒められるようなもんじゃないしな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:40:23.56ID:IKvQFkU70
Wは叩かれないし人気はあるけど
大概キチガイばっかのギャグアニメ扱いだし
地味とは言われても真っ当にシナリオ面も評価されてるXより良い評価と言うとちょっと微妙
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:40:57.18ID:vNloz8WE0
Xはシリーズ並みには人気があったが、前作のWが腐女子に大人気でガノタを圧倒していただけの話。
コミケでもサークルのほとんどがボーイズラブ本だったよ。
Xになってから腐女子が一斉にネオロマンス系に移ったから寂れたように見えるだけ。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:41:30.61ID:nq1SjFTt0
>>155
いや、昔のアニメこそ、殆ど入ってただろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:41:34.97ID:2JAlwgH+0
>>149
ガンダムXって視聴率が低すぎてプラモもWより売れず
1クール短縮の打ち切りになったから不人気って言われてるんじゃないか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:42:09.89ID:QqnzvRYw0
最近は割と再評価されてるイメージあったけど今もやっぱ駄作扱いなの?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:42:20.94ID:8feDy6PT0
まだ種アンチとかいるのかw
20年前の意見だろそれ…
最近の種の再評価の流れ知らんの?
これだからオールドタイプは
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:42:27.23ID:Bj3qmpPq0
地味だ地味だ言われるけど
ぶっちゃけWと相対的に地味だとは思うけどそんな無味無臭みたいなもんでもない
サテキャ系列とかゲテモノは普通に派手だしエアマスターレオパルドもシャッフル同盟より知名度有るんでね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:43:05.35ID:XZFLRGPE0
>>146
エンディングとかすごく印象に残ってる
ナレーターが良かったんだろうな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:43:30.18ID:lkvzo1wR0
>>83
Gガンダムなんてスパロボだとデビルガンダムがいいように使われてまともに原作再現とかされないイメージ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:43:36.86ID:4TIinf8H0
えっ?

つまらないからじゃない?

ニュータイプの設定は悪くないが
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:43:47.09ID:2JAlwgH+0
>>163
駄作ではないでしょ
アンチもつかないぐらい地味なだけで

アンチといってもガロードの声がダメとか全体的に地味ぐらいしか聞いたことないし
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:44:11.59ID:Bj3qmpPq0
>>163
普通に再評価されてると思うよ
配信発達して再生数Xは実は多い方だし昔ならこんな擁護たくさんなかったわ
ただ再評価されようがされまいが一度ダメだと決めた奴は見返す機会ないだろうし何年も叩くやつはいるさ
新規に好きな奴は増えてる多少は
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:44:23.45ID:nq1SjFTt0
>>146
そりゃ、忘れかけた、、
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:45:39.96ID:/hX5kFHy0
ガンダムシリーズで唯一打ち切りになったんじゃなかったっけ?
ジャンプ漫画みたいに唐突に俺たちの戦いはこれからだ!で終わったの?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:45:41.80ID:2JAlwgH+0
>>165
正直、ガロードとティファとジャミルと変態兄弟以外のキャラを覚えてないな
キャラのセリフも月は出ているかぐらいしか印象に残ってない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:46:05.53ID:Hi1+CqHO0
>>162
プラモもそれまで大きくWから落とした訳でもないしボンボンで連載してたときた曰く変わらず人気はあったらしい
視聴率はさすがに落ちたけど
ビデオはWに次ぐ売上でプラモやゲームにグッズもそもそも商材少ない割には二割減程度だし
Wと比べたらやっぱ落ちるけどぶっちゃけVGWの流れで言えば別段悪くもないんだ
Xは上で出てるGとは逆に意外にビデオ売れてるしな
まぁビデオがガンダムの人気とは言わんし計れるもんじゃないけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:47:34.91ID:Hi1+CqHO0
>>176
>>90これ見てみればいい
サブタイだけでも結構印象強いと思うわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:47:47.31ID:WRXEscZw0
ガンダムって言葉の響きだけでジジ臭いもんな
臭いもんに寄り付かなくなるのは当たり前
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:48:08.07ID:vNloz8WE0
>>162
プラモデル作ったことのないほぼ全ての腐女子が好きなキャラカップリングのガンプラ買って箱で積んでいるだけだったしな。
Xになったら売れ行きが鈍るのはわかってたし。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:49:03.91ID:41hyWP7J0
>>176
基本的にゲーム出演するキャラがそれにプラスカリス位だから仕方ねえな
本編そのものの他のキャラも全然キャラ立ってるよ
特によく地味と言われるウィッツロアビィ、ロアビィとかカイさんオマージュキャラだからな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:50:07.57ID:Kvs5Njd00
去年あたりからポツポツ配信やってるから見てるけどこりゃ打ち切られたのはわかる、って感じ
人間関係は大人向けの描写、主人公側の目的は漠然としていて話としての魅力を感じないし
敵側は兄弟がフリーデンにポッと出の敵ぶつけてばかりで何やりたいのかイマイチわからん
淡々と話と戦闘が進んでいる感じで、盛り上がらない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:50:32.82ID:HucebAhr0
主人公の名前すら誰も覚えてないよな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:50:58.30ID:41hyWP7J0
>>176
私の愛馬は凶暴ですとかあなたに力をとか序盤だけでも割とバンバンあるぞ
むしろサブタイのおかげで名台詞に関しては捻らんでも多いやろX
当時見たっきりって言うならまぁ仕方ない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:51:15.99ID:lkvzo1wR0
>>163
駄作ではないけど飛び抜けた人気もなくて中間くらいの人気だからあまり話題にならない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:52:32.12ID:vCNTtK6T0
ガンキャノンXならワンチャンあった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:52:55.28ID:EM80IaG80
さっきから居るアンチが全員単発w
これが答えだろ伸ばしたいだけでアンチなんていない
レス見比べても覚えてないと何したいか分からん、退屈とワードが同じなんだよね
文章力ないし知らないから抽象的すぎる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:52:57.31ID:Jy4CBtiZ0
地味なだけで
良い作品なんだよ

ほんと地味なだけで
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:53:59.80ID:gB9ri9nh0
ガンダムていうよりどっちかていうとルパン三世みたいな大人びた風な作品だからなw
Gみたいなバカな展開で喜ぶキッズやXみたいな中ニ病で喜ぶキッズには受けなかっただけ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:55:27.84ID:JkcQ5tEX0
mobのMSが印象薄い
主人公機が決め技が派手すぎてそれ以外の機能の影が薄い
主人公の吹き替えがおっさんすぎて感情の機微が伝わってこない
艦長のもみあげが凄すぎてどんな人か忘れた

光と影の光が強すぎんのよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:55:54.51ID:2JAlwgH+0
別にアンチってわけじゃないけど
やはり放送当時の視聴率の低さと打ち切りが不人気って言われる原因だろうな
時間帯も早朝に変更されたせいで余計に視聴率が下がったとか
https://web.archive.org/web/20080210140835/http://home-aki.cool.ne.jp/anime-list/gundam07.htm
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:56:10.04ID:MTtYbOE60
>>190
スレ前のも見てて思ったけど気持ち悪いくらい叩きのレスがシンクロしてるね
あとこっちが具体的な話ししても向こうから具体的問題点はやっぱ伝わらない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:56:53.38ID:3SbvcYcC0
>>158
Wってキャラの言動がエキセントリックだけど
話の本筋は少年漫画寄りだって評価だと思うけど
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:57:29.30ID:iUbaRuA20
>>190
何で面白くないって感想の作品の内容を細かく説明する必要あるんだよ
アンチかどうかは知らんが、見た結果面白くないって言ってるだけやん
説明出来なきゃ負けみたいな話じゃないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況