X



日本プロレス史上初の殿堂入り6人発表…猪木、馬場、鶴田、藤波、長州、天龍の各氏 ★2 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/12(日) 09:30:49.88ID:CAP_USER9
9/11(土) 12:00
スポーツ報知

日本プロレス史上初の殿堂入り6人発表…猪木、馬場、鶴田、藤波、長州、天龍の各氏
アントニオ猪木氏
 日本プロレス殿堂会は11日、日本プロレス史70周年記念大会「LEGACY」(14、15日・後楽園ホール)で表彰する日本プロレス史上初の殿堂入り受賞者を発表した。

 殿堂入り受賞者は以下の通り。

 ◆2021年日本プロレス殿堂入り

 ・アントニオ猪木氏

 ・ジャイアント馬場氏

 ・ジャンボ鶴田氏

 ・藤波辰爾氏

 ・長州力氏

 ・天龍源一郎氏

 「2021年日本プロレス殿堂入り」は、会員、実行委員会で厳正な協議の結果、受賞候補者を約10人選出、遺族、本人の体調など、様々な理由で辞退、繰り越しの結果、6人に決定。事務局では「キャリアなどを鑑みますと受賞の順序などに様々なご意見がある事は承知しておりますが、日本プロレス殿堂入りに関しましては何より一概に連ねるものではなく、個人やご遺族の意思を最優先することが第一と考えております。今回に限らず、今後も継続していき、積み重ねていく事でファンの皆様の想いと相違ない日本プロレス界においての殿堂入りとなる様に引き続き努めて参ります」としている。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210911-09111069-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/baea4dcc7bc131f76c6c75837ddfeff54c6da75e
★1 2021/09/11(土) 12:15:00.82
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631330100/
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 16:27:49.25ID:sVtncIph0
藤波に憧れてプロレス入りしたの結構いるだろ?
三沢も藤波ファンだったと思う。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 16:30:05.62ID:Iog35k9A0
>>462
川田もそう
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 17:06:41.08ID:pS78ATQw0
日本のプロレスってもうなんかアレな感じが否めないよな、金沢
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 17:44:16.41ID:iYyuZrsX0
藤波はレスラーからの評価が非常に高いよな。
前田にしても三沢にしても最大級の賛辞送ってる。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 17:44:55.98ID:j93vR+q30
>>466
輪島も「相撲のことなら話す(プロレスのことは話したくたい)」って言ってるしそっとしといてやれw
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 17:47:20.64ID:slsZxRz70
国際プロレスの人は?
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 18:57:38.54ID:6r1NTtfq0
>>268
元祖裏切り野郎 シャチ横内もな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 19:00:21.41ID:gIuEqBiW0
マイティ井上は?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 19:07:51.60ID:FTgml/+00
>>453
その2人より川田の方が名勝負多いだろ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 19:13:55.55ID:Thi0p20V0
>>467
上手く受けるからね
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 19:16:18.97ID:rTdFYIMz0
スーパー・ストロング・マシーンがいないな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 19:17:01.55ID:ZXSiJWzV0
>>467
プロレスは相手の技を受けてナンボの世界だからね
そりゃ自分の技ばかり出して相手のを受けない選手より評価は高くなって当然
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 19:17:59.95ID:NKQPC13b0
藤波がこんなに評価されてる理由がわからない
大した実績もないし
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 19:19:15.02ID:ctwYtRQR0
>>57
鶴田は入ってるじゃん
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 19:27:46.99ID:zC8pixA90
>>262
瞬間というのなら、
ストロングマシンも入ると思う。
パワー系の凄いの出てきた!と思ったもんなぁ。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 19:44:23.59ID:ZXSiJWzV0
>>480
平田さんは残念ながらラリアットばかり連発してレスリングが上手くなかった
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 20:14:41.83ID:RdCURgqC0

越中(脱退)
真壁

殿堂ならこの辺りから攻めていくのがよろしい
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 21:31:54.93ID:ZXSiJWzV0
>>493
集客力の話を持ち出したら鶴田、藤波より大仁田って話になるぞ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 21:32:55.18ID:EZ6acx510
妥当ではあるが鶴田がちょっと格落ちするな
鶴田なら坂口せいじでもいい
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 21:35:26.36ID:zlyBgwbA0
バッファローマン = ブルーザーブロディ
ネプチューンマン = ハルクホーガン
テリーマン    = スタンハンセン
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 21:39:23.60ID:THo4z7Up0
大仁田は一時期だがカリスマ的人気をはくしてプロレス界を活性化した実績があるからな
入れてやっても良いんじゃない?
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 22:30:32.62ID:ToK7rX8j0
>>467
藤波は日本よりもアメリカ人の受けがいいからな。
数回しか試合してないフレアーが大絶賛してるのもあるし、ビンスが無茶苦茶プロレスオタでWWEのスクールで日本のプロレスを何度も見せてるからな。

前田戦なんて受けの凄さでみんなリスペクトしてる。

藤波以外だとビンスが最高のプロレスって言うタイガーマスクとライガーはWWEの連中みんな知ってるからな。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 22:35:45.24ID:K3PfzyQb0
藤波はプロレスラーの鑑だよ
腰を壊した後の事しか知らない人にとっては
駄目レスラー、駄目社長のイメージしかないだろうけどね

大仁田はTVが付かないとやっていけないといわれた時代にFMWが大成功
多団体時代の扉を開いた革命家
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 22:40:07.74ID:C0ZjW+Wn0
>>492
ベイダー戦で何して腰やっちゃったんだろう
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 22:45:27.81ID:KdDj/hdz0
>>492
腰をやる前からダメレスラーのイメージだわ
勝ちパターンが相手のブレーンバスターつぶして
そのままフォールとか
後は逆さ抑え込みとかスモールパッケージとかそんなんばっかだしな
格下相手にはドラゴンスリーパーばっかだし
説得力がなさすぎなのよ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 22:56:42.71ID:THo4z7Up0
アメリカで成功をおさめて
プロレススーパースター列伝で主役になった事もある
ザ・グレート・カブキも入れてやっても良いんじゃない?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 00:49:18.22ID:pEeqUkfH0
日本プロレス殿堂入りについて

開催に先立ち、諸般の事情により一時記事を取り下げる手続きを取りました。
記事削除に伴いご心配をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

殿堂入りセレモニーは予定通り両日行います。

殿堂会としては殿堂入りに対して、ご遺族、ご本人の体調、ご状況によって今回は授賞式への参加が難しい等、様々な理由でご辞退や繰り越しなどがあるとお知らせをしておりました。

重ねてのお知らせとなりますが、キャリアなどを鑑みますと受賞の順序などに様々なご意見がある事は承知しております。
日本プロレス殿堂入りに関しましては何より一概に連ねるものではなく、個人やご遺族の意思を最優先することが第一と考えております。
今回に限らず、今後も継続していき、積み重ねていく事でファンの皆様の想いと相違ない日本プロレス界においての殿堂入りとなる様に引き続き努めて参ります。


今大会がプロレス界全体にとって良き日となりますよう精いっぱい努め、
選手、スタッフ一同、皆様のご来場、ご視聴を心よりお待ち申し上げております。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 00:57:35.44ID:ZTDxQs9I0
蝶野がIWGPタッグに挑戦して来た藤波・天龍組だっけ
「10年遅い!」ってコメントはセンスあるなぁって思った
こんなのも30年位遅くないか?
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 01:01:48.74ID:HY4wCe5m0
>>469
40年位前に横浜駅西口近くの飲み屋で飲んでたらラッシャー木村さんが来てビビった。
そこのマスター(ほとんど店に居ない893風)と東口にあるジム友達だったらしい。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 01:14:56.09ID:oA/S8kNc0
藤波の試合運びの凄さを分からないのは損だぞ
長州、前田とか下手なのに一方的に攻撃したがる塩レスラーと名勝負出来たり
来日経験浅い外人レスラーの良さを引っ張り出したり出来る
最も凄いのは相手に全く怪我させないレスラーだった事だな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 01:22:42.15ID:/pQS6Ssl0
>>506
フレアーが絶賛だからな。
フレアーもプロレスでやって誇ることは相手に怪我させる技を一切使ったことがない。
後、自分に対してハンセンもブロディもリスペクトを表してプロレスしていたって評してるな。
唯一の例外がリスペクトも示さず硬い攻めするのがプロモーターの寵愛受けて調子に乗ってる鶴田って言ってる。
馬鹿な連中はリスペクトが無いって言う最大限の悪口を知らずに全日最高だもんw
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 01:23:59.26ID:5/BOuyCn0
今のタレント長州は好きだけど
レスラー長州は嫌い
ブロディにこびとプロレスかよ?って言われてたよな?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 01:27:13.77ID:28Q0nq970
長州は外国人相手だとことごとく塩試合だったからなあ
ただ全日のときのリックマーテル戦は良かった
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 01:56:34.36ID:/pQS6Ssl0
>>509
それ言ったのはゴデイ。
ブロディは髪の毛掴んでセル拒否してただけ。
蹂躙とか本気で信じていたプロレス見てない人?
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 08:20:48.37ID:3jsxNdAf0
>>1
山本小鉄とか星野とかグラン浜田とか小人系はダメなんか?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 08:26:02.92ID:VVxjxq7D0
初代タイガーマスクと三沢は来年度に殿堂入りかね
最初からレジェンドクラスのレスラー全員殿堂入りさせたらイベントとして続かないもんな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 08:37:04.77ID:eunwKfx50
最強格闘神、光晴・三沢

それは人の身でありながら神の存在に昇華した漢。

それを目にした者は初めに惹かれるだろう。

そのあまりに美しさに。

艶のある髪。黒髪。

絹のような肌。美白。

草原の様なタイツ。緑のタイツ。

鍛え上げられた肉体。ハイブリットボディー。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 08:37:38.69ID:eunwKfx50
それを目にした者は次に畏怖するだろう。

そのあまりの強さに。

あらゆる衝撃を吸収する絶対防御。受身だ!
脳天から敵を落とす。エメラルドフロージョンだ!!
緑の閃光、核の衝撃!死にたくない奴は逃げろ!エルボーだ!!!

それを目にした者は最後に尊ぶだろう。

彼は人ではない、神なのだと。

戦いの後に残る物、それは憎しみではなかった。それは友情。
救われた者たちが命を掛けて戦った彼に魅た物。それは希望。
彼は知っているのだ。私達が忘れがちな大切な物。それは愛。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 08:37:39.66ID:6ocEK6JM0
発表したものの一度記事を下げますってのもプロレスっぽいw
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 08:44:41.07ID:2DZol7Jr0
>>499
そもそも発表時点で「受賞の順序に様々なご意見がある」って組織側も分かってたのに強行したのが間違ってる
あくまで「鶴藤長天子供会のお遊び殿堂」ならこんな事にはならん
これを「日本プロレス殿堂」なんて名前でやるからおかしくなる

頭が悪すぎて話にならん
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 08:44:52.30ID:QlWAaWX60
良くも悪くも世間のイメージするプロレスラーではあった大仁田は入れないとな
うちの母みたいに三沢は知らなくても大仁田は知ってるんだから
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 08:48:03.26ID:oSl+sARf0
>>506
そんなの小学生目線だと知らんがな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 08:54:42.19ID:VC6eKccr0
>>1
皆んな死んでるな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 08:55:35.15ID:VC6eKccr0
獣神サンダーライガーも入れろや
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 10:01:37.60ID:2HcZs0ud0
性格はともかく力道山が入っていないのは納得できん

そしてこの6人の中で一番賛否が分かれるのはやはり藤波だろう?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 12:12:10.11ID:JiNxhjge0
>>166
>>160
>アホ
>ブック破りしたんだから当たり前だろ


当たり前ねえ
場外に逃げるなり危険を察知して組みつくなりできなかったのかなあ「鬼の木村」w
カネにならない柔道で燻っとけばよかったのにね
プロ失格のチンカス木村
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 12:23:55.57ID:6n7CZwaJ0
>>528
台本の流れからいきなりブック破りされたら無理に決まってるだろ
一発もろに入ったら回復するのに時間かかるしな
”危険を察知して“なんて漫画の読みすぎw
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 12:25:07.52ID:FmzNN88J0
木村は顔面に一発もらったフラフラのコンディションでも正対してるときはまともに力道山の攻撃食らわずに打撃躱してタックルしかけてるし
UFCみたいなルールなら木村の方がだいぶ強そう
まあプロレスラーとしてはバックの力差含めてあそこで仕掛けた力道山が強いんだろうが
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 12:26:14.31ID:2DZol7Jr0
>>529
でも木村本人は周りからの忠告に対して「本気で来るわけがない」「来たら寝技で仕留めればいい」と余裕をかまして二日酔いで試合に向かったわけで…

馬鹿としかいいようがないでしょw
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 12:27:28.64ID:2DZol7Jr0
>>530
タックルへの入り方はスムーズだったよね
最初から総合なら倒せてたんだろうな

ただ意外と力道山のタックルの潰し方もうまいと思ったわ
技術というより咄嗟の判断なんだろうけど
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 12:27:52.04ID:FmzNN88J0
横綱北尾も高田のハイ一発で倒れてるもんなあ
木村は一発では倒れなかったけど木村がタフなのか力道山より高田の方が打撃強いのか
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 12:31:03.75ID:FmzNN88J0
>>532
いやあ力道山はかなり強いと思うよ

木村は打撃かわしながらのタックルの入りも慣れてる感じするけど
胴タックル止められたの見てすぐ力士が喰らい慣れてない足へのタックルに切り替えたのは見事だった
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 12:34:07.08ID:2DZol7Jr0
>>536
うん、俺も力道山って木村本で言われるほど弱くないと思う

木村は意識朦朧の中で切り替えてるから身体に染み付くほど練習してたんだろうな
返す返す、あんだけ油断してリングに上がったのがもったいないよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 14:22:29.65ID:cRPOr0xf0
藤原組長がいねーだろうが!
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 14:35:52.50ID:qOoVktav0
>>537
木村本でも、力道の鬼強さを評価してるケースもあるぞ
特に、格闘界が総合全盛時を経た昨今なら、尚更評価されるべき強さ
あれは、ブック破りうんぬん以前に、木村の完敗。言い訳はできない
所詮は木村はスポーツマン
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 15:06:24.62ID:KwtMlH+N0
馬場とかガリガリのイロモノやんけ。

猪木、三沢、前田、が先ずは殿堂入りだろうに
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 15:26:25.74ID:ddAbP30p0
三銃士 と 全日本四天王
前田 高田 ラッシャー木村 は
次期殿堂入り だろな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 17:41:13.23ID:EDN1QKJ10
>>506
猪木が衰えて大物外人との対決がつまらなくなった80年代
準メインで藤波君は誰とやっても好勝負を展開して新日を支えたと思う
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 17:42:27.70ID:9Ipi03qy0
鶴田と藤波って殿堂入りするほどのレスラーだったかな。アンドレとかブッチャーのほうが良いと思う
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 17:42:50.67ID:p1QRzoPD0
さすがに力道山が入ってないのはいかがなものか
見たことないけど、黎明期は力道山が支えたわけだろう、、、
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 17:58:03.55ID:27v0RM810
>>547
クーデター首謀者だった藤波はクーデター失敗しても
大量離脱の時に残って新日を支えたな
「こんな会社やめてやる」言うても辞めんかった
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 18:02:27.11ID:UTCC+eS90
新日、全日から三人づつ無難なの選んで波が立たないようにしててワロタ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 18:08:15.57ID:1SYmxCYQ0
長く商売をやりたいなら、力道山、馬場、猪木で止めないと。
来年に大木、坂口、デストロイヤーぐらいにして。
再来年に鶴田、藤波、天竜、長州。
これで10年は引っ張れる。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 18:10:45.00ID:kwicwLr10
馬場猪木格闘頂点…このクラスに肩を並べるレスラーって何十年と出てないんだけど…
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 18:12:17.72ID:8U6QhBi60
プロレス的に評価するなら、勝ちブックのスター選手だけじゃなく
引き立て役のヒールたちも同じようの選ばないとね
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 18:24:24.78ID:nsGvqJHo0
いのきばば つるたちようし ゆりきふじ なみぺぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/14(火) 18:27:32.22ID:0UTQA2bi0
藤波辰爾は上手い
誰でもプロレスになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況