X



【芸能】家族全員新型コロナ感染のパックンが語る 看病できない苦しさと、つらかった14歳長男からの「ごめんね」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/10(金) 16:52:26.18ID:CAP_USER9
https://www.news24.jp/articles/2021/09/10/08937698.html

コメンテーターとしても活躍する「パックンマックン」のパックンさん(50)。1週間の間に同居する長男、妻、長女、そして自身の4人が新型コロナウイルスへの感染が判明し、自宅療養していました。家庭内感染を防ぐ大変さや、新型コロナへの備えの大切さを伺いました。

家族の中で最初にPCR検査で陽性が確認されたのは14歳の長男。通学以外で外出することはほとんどなく、家族の中で1番外との接触が少なかったといいます。長男の感染が判明したあとすぐに自宅内に隔離部屋を作り、家族との接触を最小限にしていましたが、妻、12歳の長女、そしてパックンさんの感染が判明しました。

パックンさんは家族4人、一軒家で暮らしています。窓があって換気ができる物置のような場所に “隔離部屋”を作り、長男はそこで療養していました。その後妻の陽性が判明すると、妻もその部屋に。療養者の身の回りの世話は残った家族で手分けして行っていました。

家に2つあるトイレは“陽性者用”と“感染していない家族用”にわけたり、感染した家族が風呂を使うときには、LINEで連絡を取り合ったりするなど、極力接触を避けた生活を送っていました。

パックンさん:寝込んでいた長男が4日目から「お風呂に入りたい」と言って、これは我々が一番緊張したところ。家の全部の窓をあけて換気状態を良くして、長男1人でお風呂に行ってもらって、使った後のタオルもすぐに洗濯機に入れてもらって。でもそれが感染ルートだったかもしれない。部屋を通る時に息を止めろなんて言えないし、家庭内隔離は難題ですね。

隔離の難しさを実感しながらも、物理的な苦労よりも精神的な大変さの方が強く感じたというパックンさん。長男が1人で療養しているときに看病してあげられないつらさがあったといいます。

パックンさん:息子は高い熱を出している。嘔吐をしている。寝られない…。その唸り声というかわめき声を聞いて「うわ…近くで慰めたいのにな」と、この思いを抱えながら我慢しなきゃいけなかったのは大変でした。親として近くで看病できないというのは非常に苦しむところですね。(妻の陽性が判明した後に)息子と妻が同じ部屋に入ってお互いに看病し合えたのは、救いだったかと思います。

―療養中の家族の会話で印象に残っているものは

パックンさん:一番残るのはやっぱり「ごめんね」っていう子供が謝ってしまう瞬間。息子ほど常にマスクをつけている、消毒も徹底している人は知らないです。でも彼が先にかかってしまったことや看病してもらったことに「ごめんね」って言うんです。それがつらいですね。

――パックンさんが、いま伝えたいことは

パックンさん:災害と同じように、このコロナ感染も“いつ起きてもおかしくないような世の中”になっています。日本は震災の対策を事前にやっている方が多いと思うんですが、今のうちに“隔離生活の準備”もしておいた方がいい。自分がかかった場合は何を食べるのか、家族がかかったらどこに隔離するのか、隔離生活の間に誰に買い物に行ってもらうのか…。かかってからパニックになるんじゃなくて、「準備はしているから大丈夫だ」というその安心感があった方がどんなに気が楽だったのか。振り返ってみて反省するところでもあります。ぜひ皆さんにおすすめしたいと思います。

https://www.news24.jp/images/photo/2021/09/10/ent_64846_l.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:37:35.80ID:lbJcWtT+0
>>52
デルタ株は今まで少なかった子供→大人の感染例が増えてる
保育所や小学校で感染して家庭に持ち込むパターン
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:40:06.99ID:A1LKFC670
アメリカ人の感染対策なんかクソだからな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:45:01.38ID:7G0RF6E00
>>104
奥さん日本人だし子供のためじゃね
高校までは日本の教育のほうがしっかりしてるって言ってた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:46:07.32ID:ytguFuBz0
>>36
こういう人のせいで感染が広がるのか
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:48:48.80ID:Z2y1Rt7c0
>>1
いつの間に郷ひろみみたいに
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:49:30.51ID:5W+QMh9P0
>>10
入れやw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:50:55.18ID:NNV/g4oO0
>>78
自分が知る限りだけど…
やはりかかりそうな人からかかってるんだよなあ
えっ、あの人が?ってのがなく
あー、あの人なら仕方ないねみたいな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:10:48.46ID:5W+QMh9P0
>>104
日本の方が稼げるので
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:13:54.27ID:szfwGZYJ0
自分の感染が原因で家族が死ぬなんて耐えられんな
今の時代一人のほうが良い
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:21:05.65ID:435fMMAP0
コロナに罹った芸能人の共通点

・割と早く復帰する
・饒舌に語る
・瞬間的に仕事が増える
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:43:22.45ID:NsDIMBgD0
>>115
たしかに。知らなかったわ。

俺も身の周りで俺の次に気をつけてる人が感染したって聞いたから、感染イコール緩んでる、とは考えなくなった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:03:15.40ID:rle7KVGK0
>>5
逆に家庭内感染を防ぎ切ったケースはどんな事やってたのかみてみたいわ。東京の普通の戸建てやマンションでは無理だろ。。。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:10:04.39ID:ptiHThd40
>>115
自治体によっては陽性数発表のときに大まかな症状も出してくれるところあるけど
発熱のほかに下痢や嘔吐ってのもたまにあるな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:16:10.68ID:n0xYTr7L0
>>117
知人は本人だけ陽性で奥さん子供は陰性だった
軽症で自宅療養で復帰
自宅で隔離されて療養しただけと言っていた
奥さん看護師だから対策も徹底したと思うけど、まぁ運もあるよね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:26:52.95ID:ewtKN19/0
>息子ほど常にマスクをつけている、消毒も徹底している人は知らないです

つまり親である自分らはあんまりマスクつけなかった?
つけろよ
息子が陽性になってからは家でも親はマスクしてたかな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:28:25.76ID:ewtKN19/0
>>78
知り合いのケアマネも、マスクしてるかしてないかが感染の分かれ目だったと
第二派の頃だったけど言ってた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:39:35.74ID:NNV/g4oO0
>>110
まあ人気者のタイプなんだけど
人と接する、飲む機会が多い
場にいたら楽しいいいやつ…
みたいな感じかなあ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:40:39.39ID:NNV/g4oO0
>>110
飲み会でもスポーツでも誘われることが多い
場が楽しくなるから
というタイプ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:51:42.07ID:TiiUnv8S0
極狭アパートなんでうちで誰かがコロナ感染しても隔離できないな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 22:00:06.34ID:wyF5qJrl0
>>117
子供1人だけの感染で抑えた知人家族は500mlのアルコールスプレーを1日1本は使ったって聞いたな
徹底して拭きまくったらしい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 22:32:22.16ID:/ZRGatUf0
>>1
1週間の間に四人だと時間のかかるPCRで陽性確認して隔離だと
その前に感染してる可能性が高いだろに隔離の難しさを過度に騒ぐと脅しにしか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 22:46:19.78ID:VcPF8VJ40
ワクチン打って無症状になったパックンが家に持ち込んだことにすればいいのに
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:08:26.01ID:CLIcjZkn0
今やコロナ免疫あり最強家族だから
遊び放題、食べ飲み放題
羨ましい
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:14:43.17ID:Q5mM+o390
ワクチン肯定論者のパックンの言うことだから
「こんなことにならないように、打てる機会があったら子供にもワクチンを打たせたほうがいい」
「家族にも勧めたほうがいい」でしめるとおもったのに
ワクチンに関する言及は一切なく
「こういう時に備えて、隔離生活の準備をしたほうがいい」が結論とは。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:18:43.72ID:itM2pBDE0
通学以外で外出することがない長男が感染するということは
学校やばいってことか・・・
着替えやタオルは洗濯機がまずかったと思う
酸素系漂白剤か普通の洗剤(界面活性剤)を入れてお湯なりを洗濯機か別の容器に
入れてそこに入れておくべきだったと
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:21:12.29ID:Q5mM+o390
コロナじゃないけど数年前一家四人全員ノロにかかった
年末だった
全員同時にダウンだから、看病どころじゃない
トイレと洗面台の奪い合いになり
救急車よぼうか
じょうだんじゃない このうえ車に揺られるなんて絶対嫌だーっ
とかで地獄だった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:24:06.73ID:cDikDnqK0
息子さん頭良さそうね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:30:12.54ID:st+1732T0
>>17
そう、それ
発症が早かったと言う
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:32:36.03ID:Q5mM+o390
あぁわかる
うちはノロの例なのだが
一家で外食して同じモノ食べたのが原因だと思うのに
年齢の低いほうから順に症状が出て
低いほうが症状もきつかった 回復も早かったが
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:34:01.98ID:Q5mM+o390
つまり、弟、自分、母、父、の順である。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 01:26:58.58ID:jgKD6fCW0
>>120
>>1が正に「自宅での隔離療養」に失敗したケースじゃん。そこを一言で済ませないで欲しい 笑

>>126
ファウチ曰く感染の9割が空気/マイクロ/エアロゾルだから、そのアルコール除菌による接触感染防止以外の換気系もその家族は上手くやったんだと思う。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 01:37:58.72ID:P3yNSZIW0
パックン白人だし子供達も血が流れてるしコロナに弱そう
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 02:26:30.33ID:3I/FR4M20
息子さんがどれだけ感染対策きっちりしても
学校にきっちりしてないスプレッダーがいたら終わりだからなあ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 14:03:53.51ID:KCexnfH50
>>127
無症状の時点で感染力が高いのがコロナの隔離の難しさなんだぞ
症状が出た時はすでに他人に感染させてる確率が高い
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 16:10:03.23ID:DKuyTvbe0
>>143
インドやインドネシアの惨状を見ると白人だからコロナに弱いというのはウソくさいな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 16:10:05.04ID:DKuyTvbe0
>>143
インドやインドネシアの惨状を見ると白人だからコロナに弱いというのはウソくさいな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 16:10:52.49ID:DKuyTvbe0
なぜか二重書き込みになってる
ごめん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 16:18:21.39ID:/QLmNTdf0
テレビ出る時は化粧するからわからないけど
相当白いなw髭が苔みたいに目立つわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況