X



【芸能】小泉今日子が思う“すごいアイドル”は松田聖子と中森明菜「2人がいたから…」 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/09/08(水) 18:08:50.67ID:CAP_USER9
女優、小泉今日子(55)がニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(月〜金曜前11・30)に生出演。「すごいと思うアイドル」について明かした。

水曜パーソナリティの落語家、春風亭昇太(61)から「同業で“この人すごい”っていう人はいます?」と問われると、小泉は「2年先輩に松田聖子さんがいらして。もう完璧なんですよね、曲も凄く素晴らしい」と回答。アルバムの曲も全部歌えるほど聴き込んでいるそうで、「衣装だとか可愛らしさだとか、もう完璧って思えるのは松田聖子さん」と語った。

続けて名前を挙げたのは同期の中森明菜(56)。「(松田と)対極で、自己演出力の素晴らしさ、歌の表現力みたいなので」とそのすごさを語ると、「挟まれてたわけじゃないけど、その2人がいたから小泉今日子っていうキャラクターが出来ていったような気がします」と告白。「こっちもかなわない、こっちもかなわない。じゃあ何ができるんだろうって、私も、スタッフも考えた気がします。だから、今風の普通の女の子ってどう表現できるんだろう、っていうことで、小泉今日子が生まれたと思う」と打ち明け、「あと後輩だと安室奈美恵ちゃんが本当にカッコ良かった。生き様も含め全部、大好きですね」と明かしていた。

2021年9月8日 16時33分 サンケイスポーツ
https://news.livedoor.com/article/detail/20834310/
https://i.imgur.com/Wxu6kcA.jpg
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:33:32.26ID:K2GJa2wg0
>>174
河合奈保子はポッチャリ系ボインちゃんで芸能人水泳大会の華のイメージだったけど、どんどん綺麗になって歌唱力も上がって行ったよな

アイドル組では最終的に聖子より上手かったかも
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:34:57.89ID:ndGJGkud0
でも80年代前半のレコードの音質はその2人と同等かそれ以上
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:36:10.96ID:HqU5de/Z0
>>1
キョンキョンに魅力を感じたことが一度もない
若い頃もドラマや映画出てた頃も今も

歌も独特のブレスが気になって聞きにくいし
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:37:17.77ID:aatt378X0
小泉今日子の鼻がスッとしてたら
天下取れてたんだけど惜しい人だよね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:37:25.57ID:LdsxtqDm0
中山美穂だろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:37:26.39ID:iAt+9+F+0
小泉今日子は歌は上手くないと言われているけど
声質は魅力的
これはボーカリストとして大きい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:39:09.11ID:K2GJa2wg0
>>187
声の伸びもさる事ながら、音程を絶対外さないのが素晴らしい
歳を重ねてから薬師丸ひろ子も上手になったけど、河合奈保子には敵わないな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:39:30.88ID:LdsxtqDm0
石野真子・榊原郁恵・大場久美子
の3大アイドル時代もあったな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:40:34.46ID:ykxSA8TT0
>>80
80年代 女性アイドル瞬間風速番付
横綱 松田聖子 中森明菜 中山美穂 宮沢りえ WINK 森高千里
大関 小泉今日子 工藤静香 石川ひとみ 岡田有希子 南野陽子 浅香唯 本田美奈子 堀ちえみ 原田知世 薬師丸ひろ子
関脇 河合奈保子 柏原芳恵 斉藤由貴 後藤久美子 森口博子
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:41:03.77ID:F4DJ8eXR0
>>115
ミリオンあるミポリンも工藤の前に入れないと
個人的には人魚姫とかあの辺りの方が好きだけど
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:41:22.29ID:f7JMhlV3O
>>182
企画で一般から募集して最優秀賞タイトルが「なんたってアイドル」だった
これをいじって詞にした
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:42:59.04ID:4dS+9jvI0
>>198
時代混じってるし、宮沢りえなんて一曲も知らんわ
ゴクミなんて音痴で歌手ですらないだろ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:43:21.00ID:LdsxtqDm0
上岡龍太郎は小泉今日子の顎の形を絶賛してたな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:43:30.49ID:iAt+9+F+0
>>197
石野真子は一つ年上のはず
忙しくて落第したな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:44:24.26ID:4dS+9jvI0
アイドルって絶対条件として歌手だよな
バラエティ組とか映画専門とかアイドルじゃない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:45:21.40ID:co74JyBk0
>>53
めっちゃ良く出来てる
感心したわ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:47:00.05ID:LdsxtqDm0
宮沢りえと沢口靖子は
「国民的〇〇」と呼ばれて別格だったな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:49:17.68ID:iAt+9+F+0
>>206
昭和のアイドルは歌手、テレビドラマ、映画、
バラエティ、コント、グラドルなど何でもやる感じ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:52:02.96ID:OQO37YkP0
>>212
そうなんだけど、まずベストテンに出るようなヒット歌手である事が絶対条件だろ?
パラ専、映画専、舞台専なんてアイドルじゃ無いよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:55:39.45ID:FTBdCQyc0
当時、厚木の族は全員惚れてたと言う伝説がある
若い日のキョンキョンが集会に来るとそこだけ明るく光り輝いたとか…
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:57:57.14ID:F4DJ8eXR0
キョンキョンは一匹狼な面もあり芸能界に入る前から一人で原宿ブラブラするのが好きだったらしい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 19:58:23.64ID:RKOKHkfh0
日本のロックもジャズもクラシックも世界に徐々に台頭しだした頃、
歌謡曲は歌謡曲で国民の心を満たし、ロックやフォークや NEW WAVE が J-POP と呼ばれた。
しかしこんなものがカビのように蔓延し、日本の音楽がセンスは地に落ちた。
歌謡曲の中の一ジャンルアイドルだ。

初代ジャニーズで醜い片鱗を見せ始め、フォーリーブスで全貌を表した。

日本由来のこのカビは韓国に渡り世界に増殖し始めている。
本来、歌謡曲とは一線を画した意味で使われた J-POP は意味を失い、
西洋音階を使った朝鮮の若年向け歌謡曲は全て K-POP と呼ばれる。

ガビキラーになるのはなんだろう?

加藤和彦や武満徹や日野皓正の芽から出た樹木は、
ロックはYMOを最後に枯れてしまったが、ジャズやクラシックは、
上原ひろみや辻井伸行他のびている。

でもカビを退治せねばみんな枯れる。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:00:45.07ID:iAt+9+F+0
>>214
ベスト10とか出れなかったようなB級アイドルも印象深い
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:01:01.88ID:ZoFpl+tZ0
松田聖子と中森明菜の二人は別格だけど
あなたに会えてよかったは名曲だし誇っていい
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:01:33.57ID:Wr1hmScp0
>>203
歌手デビューはしてるよ
当時アルフィー高見沢のファンを公言していて、高見沢に曲作ってもらったはず
一度も聞いたことないけど
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:02:46.10ID:0CIwbmWI0
現在みたいにアイドルが





顔面整形しない良い時代
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:02:52.95ID:ceYmV8EP0
>>203
自分も他の曲は知らんけど
宮沢りえのノンタイトリストは名曲だよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:03:10.75ID:LdsxtqDm0
森尾由美も忘れないで
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:05:03.05ID:Wr1hmScp0
>>231
あだち充のアニメで声当ててたイメージしかないわアイドル時代は
同じあだちアニメの声やってた荻野目ちゃんはその後ヒット曲を出したが
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:06:16.73ID:oe65FveT0
堀越の芸能コースってどうなっちゃったんだろう?
すっかり噂を聞かなくなったな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:07:01.83ID:LdsxtqDm0
能瀬慶子って知らん?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:08:23.26ID:ACF+nHol0
二人がいたからパヨクになりましたwwwwwwwww
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:08:46.15ID:/PqY1coy0
1984・85年だと

聖子 トウショウボーイ
明菜 テンポイント
今日子 グリーングラス

という感じだった
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:08:56.22ID:f7JMhlV3O
>>234
荻野目洋子がヒットした頃にアイドルな感じがしなかったのは
公録番組でいわゆる「親衛隊」を見なかったからなのかな?
不思議なんだよね、荻野目洋子は「ジャンル=荻野目ちゃん」というかw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:10:33.75ID:LdsxtqDm0
>>239
荻野目洋子は歌唱力で勝負してたしな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:11:01.95ID:3AEQ08nU0
>>22
大村雅朗の差だね。
松本隆もディレクターも大村雅朗無しで松田聖子は語れないと証言してる。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:11:17.54ID:uLgcIhQo0
キョンキョンはかっこいいロックやれれば良かったな

まあ時代的に当時そこは誰も求めて
いなかったがな

表現力ていう意味では小泉今日子は
役者なんだろうな 
歌も芝居も

この頃の左翼路線はもったいないね

仕方ないか
他に仕事ないんだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:11:46.56ID:/PqY1coy0
>>242
荻野目洋子・本田美奈子・長山洋子でひとくくりな感じだった
アイドルなんだけどアイドルと言っちゃいけない存在感
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:13:44.27ID:/PqY1coy0
>>244
5人しかわからん・・・。

宮崎ますみがガンのなったとき、「ああ、また一人…」と思った。
治して復帰したときは涙出た。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:13:54.36ID:U3Z6YPlX0
こいつは素材としては松田聖子なんかよりも遥か上だったろ
変な曲ばかりしかもらえなかったのが敗因
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:15:27.58ID:SzoiuJhQ0
網浜直子って元アイドルは近所のイトーヨーカドーでよく見かける
オーラ皆無で買い物してるわ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:16:07.49ID:LdsxtqDm0
松田聖子も新人時代の青い珊瑚礁の頃まではアンチもけっこう多かったんだけどな
赤いスイートピーぐらいからアンチも黙らせた
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:18:21.40ID:3AEQ08nU0
松田聖子の魅力は声質だからね基本
天才。一度聴いたらもう頭から離れない。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:19:23.55ID:f7JMhlV3O
>>251
松本典子や渡辺美里工藤静香が輩出された「ミスセブンティーンコンテスト」伝説回の
女王様だからな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:19:55.62ID:c/joBN6Q0
中森明菜は強烈なオーラを放っていてうかつに話しかけられなかった と
中山美穂が言ってたくらいだからな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:20:01.08ID:iAt+9+F+0
>>253
赤いスイートピーとか気持ち悪くて苦手なんだが
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:22:05.51ID:0IBGG89D0
聖子ちゃん顔も薄くてサイコーだった
お人形ほしい
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:22:35.94ID:JWG/agFs0
>>53
すげえよく出来てるな!
わかりやすすぎる!
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:23:48.51ID:0IBGG89D0
>>264
お前には用がないんだよハゲ
お前のキョンキョンが聖子ちゃんすごいと言ってるんだから
黙ってれや
いちいち一般論に自分語り入れてくるメタボほんと邪魔
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:24:17.71ID:f7JMhlV3O
>>257
若くして亡くなった数人だけでなく高部知子というピースが不幸度数を強くしてる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:24:22.67ID:LdsxtqDm0
ユーミンが松田聖子に作曲提供しだしてからの黄金時代は凄かったな
「渚のバルコニー」なんて俺のフェイバリットソングだわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:24:29.22ID:QFRwcNjV0
どちらかというと男子に人気だったのが聖子で、女子に人気だったのが明菜
小泉今日子は特にそう言うのがなかったような気がする
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:24:37.89ID:dKQzADBV0
キョンキョンも凄かったぜ
小泉今日子というジャンルを確立した
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:24:43.56ID:uvwTVSMY0
>>36
リアルタイムを
生きていた人なら明菜は1曲しか知らないって事は無いはず
確かに松田聖子の曲は今聴いても良い曲ばかりだけど、中森明菜の曲は時代にも本人にも合っていて過大評価って事は決してないよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:24:58.99ID:F4DJ8eXR0
>>253
個人的には資生堂だったかな、口紅のCM曲ロックン・ルージュが大きかったな
当時小学生で明菜派だったけど、やっぱり好きな曲沢山あるなと認めるようになったw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:25:41.42ID:qpa//J/x0
歌唱力 聖子>明菜>キョンキョン
ルックス 明菜>キョンキョン>聖子
おっぱい キョンキョン>明菜>聖子

こんな印象
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:26:36.87ID:19PIWRhB0
中森明菜はたしかに雰囲気あるな
自己プロデュース能力というか
なんかカッコイイね

けど中島みゆきがやっぱり天才だと思うな
アイドルの限界だよね
アーティストがやっぱり凄いわ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:27:37.40ID:srLER8pp0
この二人の露出が減ってからキョンキョンはドラマとかでよく見るようになった。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:27:40.04ID:sxr5sBJt0
中森明菜って全然歌上手くないよな
キャラ付けでファンが過大評価し過ぎ
当時17歳とかで大人に作り上げられたキャラクター
平手優里奈にそっくり
山口百恵は歌上手いけど超劣化版って感じ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:27:43.76ID:0IBGG89D0
>>53
面白い
キョンキョン初期はタイミング悪かったね
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/08(水) 20:28:08.83ID:LdsxtqDm0
>>277
竹内まりやが提供した曲は良かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況