X



【話題】スラダンにキャプ翼!30&40代に聞く「漫画の影響で始めたスポーツ」といえば何? 2位は「野球」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/06(月) 18:02:54.57ID:CAP_USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120925?page=1
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120926

小中学生の頃に、部活動を通してスポーツに熱中したという人は多いだろう。そのきっかけは、親や兄弟の影響、友だちと一緒に始めたからなど、人によってさまざまだとは思うが、アニメや漫画などを見てスポーツを始めたという経験がある人もいるのではないだろうか。そこで今回は、30代から40代の男性300人を対象に「漫画の影響を受けて始めたスポーツがあるか」というアンケート調査を行った。「ある」と回答があった196人が実際に始めたスポーツを、そのきっかけとなった作品名とともにランキング形式で紹介したい。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

1位 バスケットボール(SLAM DUNK、あひるの空、Harlem Beat)
2位 野球(タッチ、ドカベン、MAJOR)
3位 サッカー( キャプテン翼、シュート!ホイッスル)
4位 テニス(テニスの王子様、ベイビーステップ、LOVe)
5位 ボクシング(はじめの一歩、がんばれ元気、あしたのジョー)
6位 格闘技(グラップラー刃牙、修羅の門)
7位 柔道(YAWARA!、帯をギュッとね!、柔道部物語)

僅差で第2位(12.3%)となったのは野球だった。スポーツ漫画の中でも野球をテーマにした作品は多いためか、きっかけとなった作品にはかなりのばらつきが見られた。その中でも、30代から40代までバランスよく支持されたのがあだち充氏の漫画『タッチ』(小学館)。野球を物語の主軸に置きながらも、双子の兄弟と幼なじみのヒロインとの繊細な三角関係を描いた同作。今でも主題歌『タッチ』がカラオケのアニソンランキング上位に君臨し続けるなど、幅広い世代に影響を与えているようだ。

第1位となったのはバスケットボール。20.0%もの票を集めた。バスケを始めた理由として圧倒的に多かったのが、『SLAM DUNK』(集英社)に影響を受けたというコメント。同作は、1990年から1996年まで連載された井上雄彦氏によるバスケ漫画の金字塔で、高校バスケ部にズブの素人として入部した主人公・桜木花道が仲間たちとともにインターハイ優勝を目指す物語。実際に漫画の影響でバスケの競技人口が増えたという統計もあり、日本バスケットボール協会の発表によると、1990年の段階で81万人だった競技者数登録人数が、スラムダンク連載終了時の1996年には100万人を超えている。

全文はソースをご覧ください
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 22:47:45.38ID:Z5K3eDXm0
>>154
そこで"やってみよう"と思わないのがお前の限界だよ。
頭でっかちで決めつけるお前よりは、やってみて判断できる子供のほうが百倍価値があるよ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 22:54:57.35ID:D6ebJHto0
オフサイドを世の中に広めたキャプテン翼は凄いと思うわ
オフサイドトラップなんて作戦も知ったし
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 22:59:15.11ID:hchSQGwj0
漫画やアニメで部活動に繋がったのが無いや
卓球だったので・・
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 23:03:45.06ID:Z5K3eDXm0
キャプテン翼繋がりで中学はサッカー部、
ハーレムビート&スラムダンクで高校ではたまに3on3やってたな。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 23:15:27.68ID:UE83DYeQ0
キャプテン翼はキン肉マンと同じネタ漫画だったのだが?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 23:24:22.37ID:NLJU07nH0
>>68
自分はテレビでだが夜中にマクロスの特番しててマクロスの影響で自衛隊で戦闘機乗りになった人が出てて驚愕したわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 23:31:50.50ID:Sh2DjdtE0
>>91
俺の同級生はその影響で極真空手やるために高校卒業後に上京した
アイツ今何やってんのかな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 23:34:53.58ID:Sh2DjdtE0
それとサンクチュアリ読んで政治家目指した奴もいたがそいつは結局サラリーマンになってたな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 00:12:12.69ID:EDR0lsHd0
ドカベソw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 00:37:18.82ID:pJKCwxe50
>>31
タッチはラブコメ要素のが強かったような
野球はアニメ見なくてもプロ野球中継ばっかだし少年スポーツって野球くらいしかなかった
タッチとスラダンの間にキャプテン翼があったろ
サッカー部員の数が野球部員追い抜いたよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 07:07:07.10ID:DX5nyWAW0
チャック・ノリスに影響されて悪人を殺しまくるというのはさすがに出来ないしな・・・
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 07:17:55.24ID:USWY4YD80
>>82
どうしてそんなに日本語が拙いんだ?w
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 07:26:20.34ID:USWY4YD80
キャプテン翼でサッカーを始めて、空手バカ一代で極真やって黒帯まで取った
野球は好きだが野球漫画を始めようという気にはならなかった
実際にやってみて一番おもろしろいと思ったスポーツは柔道だったなあ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 08:04:27.42ID:f3bpa1NT0
ドカベンって50代の気がする
タッチも40代後半な気がする
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 08:06:59.58ID:GFhK/QHR0
リベロの武田でサッカー初めて県選までいった奴いたなぁw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 08:21:26.13ID:zmXljswW0
>>4
ヒューッ!
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 13:02:07.18ID:z7R4B7ls0
>>50
あんなに周囲に女がいる華やかな競技じゃなかった
剣道部には女もそこそこいたけど
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 13:04:14.26ID:Qg1lih3o0
スラダンをパチンコに売り飛ばさない点は評価できるよ井上さんはw
キャプ翼なんかひでーわw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 13:22:34.95ID:s+6ZPZtX0
タッチとかドカベンっで50オーバーじゃねえのw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 13:36:01.35ID:tUb8wMHN0
>>154
お前は文句や言い訳言うだけで
結局何もやらないんだろ
だからヒキニートなんだよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 14:04:36.24ID:o8/QaXmH0
ホイッスル読んでサッカーやるまではいかなかったけど、サッカーの試合よく見るようにはなったな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 14:56:45.86ID:k+PiPawv0
50代のおぢさんですが
キャッツアイに憧れて夜はレオタードで町を駆け抜け
道行く人の視線を盗んでます
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 17:02:59.11ID:WOt5b3RB0
>>188
お巡りさん、この人です。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/07(火) 21:00:05.42ID:QoDsBnjg0
別に漫画になんの影響も受けてないわ
自分がやりたいもんやってただけ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 00:40:25.23ID:MOUfyVqX0
ホイッスル主人公(cv小向美奈子)
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 00:50:06.22ID:949dn2eo0
スラダンかな?
当時、エアマックス履いて登校してたから。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 00:54:40.46ID:x4dbnwCM0
ラフで水泳
松本大洋で卓球

後期アラフォーだけど異端か
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 00:54:58.93ID:949dn2eo0
あれだろ?
稲中卓球部を見て卓球部に憧れ
バレーボーイズを見てバレーボールに憧れた口か?w
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 00:58:24.28ID:Eaqyb4iT0
スラムダンクの影響はちょっと部活の人数増えた程度で過大評価されすぎ
社会現象レベルまでに至ったキャプテン翼とは影響力桁二つ違う
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 01:03:24.63ID:949dn2eo0
まあ、サッカーは、全国を回ってサッカーを教えていた
釜本さんやセルジオ越後の功績が大きい。
バスケはそういうのが無かった。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 01:07:03.28ID:FQWqf5QS0
CHIBIでボクシング
カエル飛びアッパーとダブルボンバーを駆使して大会を荒らしたモンよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 10:26:08.83ID:c9K+HOLO0
柔道部だったけど、当然不人気スポーツで勧誘が大変だった
でも、ちょうどその時期に柔道部物語が結構人気マンガになってて
その年だけ部員が5倍ぐらい増えた
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 19:30:29.53ID:MOUfyVqX0
>>196
せせせセルジオ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 19:35:46.56ID:QbUENvLX0
テニスの王子様に影響されて始めたやつが決して少なくなかった世代
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:43:14.59ID:lnN9lht60
まさかここまでブレイクショットが出ないとは…ダグラスショットに憧れてビリヤード始めたヤツおるやろ絶対
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:26:36.52ID:ZQHCzUCX0
スラムダンクが俺の住むど田舎の高校に影響与えたもの
○ ポロシャツ・ドラムバッグで通学(リョータ)
それまでイケてる奴らの通学スタイルは、開襟シャツにペタンコカバンのヤンキースタイル。スラムダンクで「ポロシャツもシャツだよな」と気付いた奴多数。

○ ロン毛(三井)
  世間では江口やキムタクがロン毛の元祖みたいな感じだが、三井登場後明らかにロン毛(校則上ちょい長めのマッシュルームくらいだったが)っぽくする奴が増えた。

○ ロードレーサー自転車(流川)
流川の真似してウォークマン聴きながら乗ってて軽い事故起こした奴、知ってるだけで2人くらいいた。

○ 前髪下ろしたショート(三井の仲間の竜)
  ロン毛と同じく、ファッション誌などではちらほら見かけてたが、最初にその髪型してきた奴に「それスラムダンクの悪い奴のマネやろ?」と聞いたら、少し照ながら「分かるw?」と答えが返ってきた。

男ピアスや、鉄男みたいなアメリカンバイクは校則&入手先が近場になかったから真似する奴はいなかったが、校則緩かったら真似する奴続出してたと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況