X



【話題】スラダンにキャプ翼!30&40代に聞く「漫画の影響で始めたスポーツ」といえば何? 2位は「野球」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/06(月) 18:02:54.57ID:CAP_USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120925?page=1
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120926

小中学生の頃に、部活動を通してスポーツに熱中したという人は多いだろう。そのきっかけは、親や兄弟の影響、友だちと一緒に始めたからなど、人によってさまざまだとは思うが、アニメや漫画などを見てスポーツを始めたという経験がある人もいるのではないだろうか。そこで今回は、30代から40代の男性300人を対象に「漫画の影響を受けて始めたスポーツがあるか」というアンケート調査を行った。「ある」と回答があった196人が実際に始めたスポーツを、そのきっかけとなった作品名とともにランキング形式で紹介したい。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

1位 バスケットボール(SLAM DUNK、あひるの空、Harlem Beat)
2位 野球(タッチ、ドカベン、MAJOR)
3位 サッカー( キャプテン翼、シュート!ホイッスル)
4位 テニス(テニスの王子様、ベイビーステップ、LOVe)
5位 ボクシング(はじめの一歩、がんばれ元気、あしたのジョー)
6位 格闘技(グラップラー刃牙、修羅の門)
7位 柔道(YAWARA!、帯をギュッとね!、柔道部物語)

僅差で第2位(12.3%)となったのは野球だった。スポーツ漫画の中でも野球をテーマにした作品は多いためか、きっかけとなった作品にはかなりのばらつきが見られた。その中でも、30代から40代までバランスよく支持されたのがあだち充氏の漫画『タッチ』(小学館)。野球を物語の主軸に置きながらも、双子の兄弟と幼なじみのヒロインとの繊細な三角関係を描いた同作。今でも主題歌『タッチ』がカラオケのアニソンランキング上位に君臨し続けるなど、幅広い世代に影響を与えているようだ。

第1位となったのはバスケットボール。20.0%もの票を集めた。バスケを始めた理由として圧倒的に多かったのが、『SLAM DUNK』(集英社)に影響を受けたというコメント。同作は、1990年から1996年まで連載された井上雄彦氏によるバスケ漫画の金字塔で、高校バスケ部にズブの素人として入部した主人公・桜木花道が仲間たちとともにインターハイ優勝を目指す物語。実際に漫画の影響でバスケの競技人口が増えたという統計もあり、日本バスケットボール協会の発表によると、1990年の段階で81万人だった競技者数登録人数が、スラムダンク連載終了時の1996年には100万人を超えている。

全文はソースをご覧ください
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:03:30.19ID:D4kCM+4T0
ねーよw
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:04:47.87ID:Vnm8766s0
H2
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:04:49.42ID:3Vmrfm100
セクシーコマンドー
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:05:53.28ID:QC3n9xfQ0
翼って中学生になったらチームメイトを呼び捨てにし始めたけど
石崎だけは石崎くんって呼んでたのがいまだに引っかかる
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:06:25.18ID:wZE4/TKO0
柔術
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:07:31.34ID:PZYCJfV00
囲碁は漫画の影響でやったな、すぐ辞めたけど
でもスポーツじゃないか
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:08:38.17ID:1CtAnFxb0
スクールウォーズ見てラグビー部入りました
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:09:21.67ID:whRPBe4F0
ゲームセンターあらし
Eスポーツ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:10:47.30ID:EV3kji/IO
部活に入ったりはなかったけどスラムダンクの影響で体育のバスケの授業で「左手は添えるだけ」って言うのは流行ってた
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:11:33.73ID:YDdCobqZ0
カバディ(つよししっかりしなさい)
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:14:02.04ID:DeOCAOex0
ゲートボール漫画ってないよな?
誰か描けよ、新しいぞ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:17:22.63ID:wy4ei4Pk0
36歳だけど中学入ったら男子も女子も野球サッカーでなくバスケ部が最大勢力だった
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:17:53.63ID:NZSi35x40
野球は親にやらされてる奴が大半だろう
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:20:08.42ID:5WO0mOha0
俺もスラダンタッチキャプ翼でバスケ野球サッカーやってたな
最終的にはバスケで落ち着いたがガキの頃のきっかけってそんなもんだわな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:22:11.11ID:04YFEf800
>>17
35歳バレー部だが
俺のときはリベロ革命だった
10歳上の中学のときの顧問は健太を読んでたと言ってた
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:22:58.52ID:C9lvkJAj0
俺は「ぎゅわんぶらあ自己中心派」を見て麻雀は始めました
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:23:22.28ID:ojwxEMH60
キャプ翼影響でサッカー始めた層はそろそろ50代に手が届かないか?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:23:35.55ID:Qrdpknvw0
>>20
いや俺そろそろ40だけど、30〜40代にとって野球漫画はタッチ筆頭に割と名作多いから分かるぞ。
あとはバスケのスラダンも非常によく分かる。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:24:23.43ID:aNF1AY6P0
走り屋
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:25:25.46ID:HZNa2sEh0
ふたりエッチ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:25:27.03ID:Qrdpknvw0
>>30
だろうな。
30代〜40代前半はサッカー漫画はシュート世代かと。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:26:49.24ID:BTtO4Y+n0
漫画に影響されて始めるって年齢的に遅い
エリートは訳のわからぬガキの時分から始める
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:26:58.88ID:JYpyjipw0
ドカベン見て柔道始めた奴(連載中)どんな気持ちだったんだろう
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:27:22.63ID:VocAMLLG0
スラムダンクでバスケ、ろくブルでボクシングを始めたのは俺だけじゃないハズ(´・ω・`)
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:29:06.52ID:PyV2a+8G0
>>30
結構昔ってアニメの再放送すり潰すくらいにやってたからな
世代としてはかなり広範囲になりそう
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:29:46.76ID:RXk6uJWI0
北斗の拳を観てサッカー始めました
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:30:12.26ID:XQWPRKib0
>>1
>30代から40代の男性300人を対象に「漫画の影響を受けて始めたスポーツ
>2位 野球(タッチ、ドカベン

おいおい、世代が違い過ぎだろwアンケートの設定間違えてるよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:32:40.97ID:5lybCtRy0
30後半だがスラムダンクのせいで昼休みに友達と遊ぶのが、小5以降サッカーからバスケになってしまった
遊ぶ競技はサッカーのほうが楽しかったな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:33:14.76ID:ILdIAF130
六三四の剣の剣道
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:41:00.92ID:nVWmw7cU0
ブクロキックスって言うブラインドサッカーの漫画面白いから読んでほしい
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/06(月) 18:43:24.30ID:rPBHSWAd0
趨滑襲(すうかっしゅう)

男塾より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況