X



漫画「GANTZ」奥浩哉氏が苦言 近年の漫画「読みにくいのばっかり」★2 [爆笑ゴリラ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/05(日) 15:32:26.60ID:CAP_USER9
9/5(日) 13:45
日刊スポーツ

「GANTZ」や「いぬやしき」などの作品で知られる漫画家の奥浩哉氏が、近年の一部の漫画に「読みにくい」と苦言を呈した。

奥氏は4日にツイッターで、「今の漫画って読みにくいのばっかり。僕が若い頃は編集さんに口酸っぱく読み易さに気をつけてと言われたけど、最近は何も言わないのかな?」と疑問を投げかけて、「アクションシーンとか本当に何やってんのかわかんないのばっかり。まあ、アニメ化すればわかり易くなってるんですけどね」とこぼした。

「前のコマと後のコマが繋がってないんだよね。背景描かないから位置関係もわかんないしなんかデフォルメパースの人物ポーズだけ並べた感じで本当に何やってるのかわからない」と具体的な問題点を指摘しており、「読みにくいけど人気ある漫画は、補ってあまりあるキャラの魅力があるんでしょうけど、あとはアニメ頼りってゆう。人気があっちゃうと編集さんも何も言えない」と業界が抱える問題に持論を述べた。「まず、僕が関わって来た編集さんは出版社問わずこのコマわかりづらいの指摘はしっかりして来てた。じゃないと掲載に至らなかった」と、読みやすさ重視だった過去を振り返っている。

奥氏の意見には「アニメを見て初めてわかる動きがある」「『どっちがどうなってる?』と読み直す漫画が多い」「ストレスの溜まる作品が増えた」「文字数多すぎ説明多すぎは辛い」などと賛同する声が寄せられている。

奥氏の代表作の「GANTZ」は週刊ヤングジャンプで00年から約13年連載。テレビアニメ化や、実写映画化もされた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f81067688653e4c92becf514f0e52b9c67013ed
★1 2021/09/05(日) 13:49:19.62
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630817359/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:31:47.85ID:aLyvPSVP0
面白くないわけじゃないけどガンツの終盤ら辺は読みにくくて早く終わらんかなと思って読んでたな
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:31:51.12ID:Qg3YWij70
他人の漫画をたくさん何度も読み直して
めっちゃ楽しんでるじゃん
こっちはあの漫画、タエちゃんヒロインなんだよなって
読みたくなくなるってのに
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:32:23.25ID:GWVPU4i70
>>833
それが…「ネーム」しか書いてないはずなのに、
あそこまで完全に死んだ【紙芝居】にしてしまう
ドラゴン桜の原作…🤣
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:33:01.03ID:ByhX/7Yr0
>>847
原点に戻って「素直に楽しむ」を重視したら
絵本方面に行ってしまいましたw
長新太めちゃくちゃおもろい
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:33:27.44ID:7Zqljzqd0
>>827 ID:sgcTLpgE0
>売れてるものがいいものとは限らないというだけやろ

やろおじさん、こんばんは!
カタルシスは喜ばれるけど、「語る死す」はちょっと・・・
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:33:31.45ID:UE9QA01Q0
>>841
そうなんだよね
絵うめーな!!って人なんてプロじゃなくても
いくらでもいるんだし
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:34:01.80ID:JVg5cW0D0
奥を持ち上げる気はないが、
今、ヤンジャンでやってるGANTZのスピンオフも、
描き手が違うだけで何でこんなに読み易さに違いがあるんだって思うことがある。
ハッキリ言って読み難い。

何が違うのだろう?コマ割りか悪いのなぁ〜、女性キャラに色気がないからかぁ〜。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:34:05.76ID:HAHhbDuW0
ガンツはロボット系が全然ダメだったろ
正直何やってるのか分からんシーンばっかだった
他は特に気にならんかったけどなタエちゃん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:34:30.84ID:zFPeVdVa0
自分はこうやってきたからお前もこうしろ!
どこの会社にも絶対いるダメ上司だよねw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:35:00.83ID:e9ddwInh0
>>752
鬼滅の刃よりはだいぶ上手い
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:35:21.98ID:h7fUAQX+0
ドラゴンボールはストーリー放棄レベルで読みやすさにパラメータ全振りしてるからな
そこまでしなくていいよ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:35:57.88ID:jRkGgvut0
>>835
作画のみだったら恩恵あるけど
作画だけで成り立ってる訳じゃないからね
当然期限もあるし、労力はむしろ増えてる
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:36:44.46ID:zFPeVdVa0
成功した自分のやり方が正しい正義だと思い込んじゃうタイプ
教養のなさがにじみ出てる
奥浩哉は一発屋だった
残念だ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:37:23.39ID:odKQ1YP30
ウェブ連載の漫画は読みにくいのが多い
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:37:24.18ID:GWVPU4i70
>>850
これ、結局《凄く頭が良い》んだよな。
たった一人で書いてる+締め切りに追われてる
+清洲の田舎に拘る からやや無理が出て、
細部が汚く見えてしまう所があるんだけど、
アシさん五人くらい入れて書いてれば…
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:37:40.59ID:7qztZnvt0
面白ければいいよ。
ガンツより鬼滅の方が面白い。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:37:41.45ID:bh/P6grg0
動きの流れなあ
むかし絵がうまいやつはパラパラ漫画を教科書に書いてたな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:37:47.18ID:e9ddwInh0
>>812
デスノートはあの濃い内容と情報量をたった13巻に収めたってのが今考えると凄すぎる
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:37:53.13ID:+IU+LWgy0
そういや呪術のパンダってガンツオマージュか乱馬オマージュなのか
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:38:17.16ID:uOhnrRM20
近頃のって言いはじめたらジジイの証拠だからな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:38:19.52ID:7Zqljzqd0
>>1
>奥氏は4日にツイッターで、「今の漫画って読みにくいのばっかり。

具体例がない→ 卑怯だよな、三作品くらい作品名を出せばいいのに
出せないんだよ、そこが大人と思うか卑怯と思うか
最初から「今の漫画って読みにくいのばっかり」とかツイートせず
自分の漫画を描けばいいだけなんだよな、奥浩哉52歳は・・・おっと53歳はw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:38:19.59ID:vx/3tgEx0
躍動感の無いアクションシーン書いてて何言ってんだw
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:38:42.48ID:1S4BIdBJ0
>>187
本当にプロで連載する予定なら、悪いことは言わないからネットの批評見るのは止めとけ
心折れるぞ
このスレ見てもわかるだろ
悪意だけでとんちんかんな書き込みするやつも結構いる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:38:44.36ID:qqPt/Vzi0
>>868
ナメック星での各陣営の動かし方とか凄いと思うけどな
ベッタベタな御涙頂戴とかないとダメな人には合わないだろうけど俺はそっちの方が気持ち悪くて苦手
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:38:53.85ID:tq7V1Hr60
>>878
あーそうか!
要はパラパラ漫画にした時に動きが分かるようにすればいいのか
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:39:01.11ID:GWVPU4i70
>>872
もう削除されてる…😭
何が書いてあったんだろう…?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:39:19.74ID:ByhX/7Yr0
>>860
小林よしのりなんてベタの塗り方も知らないで最初ペンで髪塗りつぶしてたりして
ジャンプに載せたら下手くそとかインクのシミとか言われる始末だったけど
漫画自体はすごい人気になったからね
絵がヘタだったけどさりげなく手塚賞と赤塚賞の佳作だったかを両方取ってるし
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:39:22.68ID:EUByy66n0
【君の名は。】漫画家・江川達也氏「プロから見ると全然面白くない」と酷評 / これに対するGANTZ作者の発言が的確すぎると話題
https://rocketnews24.com/2016/10/07/809874/
2016/10/07

江川達也
「プロの目から見ると全然面白くない」

奥浩哉
「この人、なんのプロなんだろう……」
「批判は構わないけど、あくまで個人的にはってことにして欲しいですね」
「プロ漫画家代表みたいなの やめて欲しいですね」
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:39:23.78ID:/53dyeAA0
>>122
漫画のコマとしては、醜いが
コマが全部同じ大きさだとしたらみやすいかもな
あと一こまに書き込みすぎているのも原因だが
この手の作者が細かい書き込み止めると手抜きになったように思える
こち亀の晩年がそんな感じだった
まぁ、見難いのも含めて作者の持ち味でいいんじゃない?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:39:30.72ID:vx/3tgEx0
セクスの時の父の揺れ方では先駆者だけどなw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:39:35.74ID:EUw5iUU90
>>181
うん、なんか強いんだぁってのが伝わればイイや
逆に戦闘シ―ンが何ページも続く場合は飛ばすし
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:40:08.14ID:OpUqou8n0
今見返すとドラゴンボールマジでやべえな
全部がこのレベルの絵だから笑えない
子供のころは適当に見てたけど凄かったんだな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:40:11.19ID:S89P+hOu0
>>890
16巻の23回天下一武道会決勝のダウンしてるピッコロに空中からかめはめ波を撃つ悟空のシーン
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:40:13.72ID:khb41L1t0
ドラゴンボールをリアルタイムで読んでた世代だけど、
鬼滅の刃が面白いとか後輩に言われて読んだけど余りにも下手くそな絵と読みにくさにびびって直ぐ止めた
その後ドラゴンボールとかダイの大冒険とか読み直したらスゲー読みやすかった
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:40:17.18ID:vlbTAOIV0
>>102
大友克洋は自分の初期の短編や連作に関して「オレのマンガって白い(背景がない)なー」と反省してたけど
背景しっかり描いてるコマとすっぽり抜いてるコマのバランスと言うか演出に合ってるんで違和感ないんだよね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:40:18.10ID:swrn3QCn0
逆にGANTZはデカゴマに台詞が少なくて、その気になれば10分で読めちゃうのが嫌だったけどな、金を無駄にした感があったわ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:40:47.85ID:OamqlR6Q0
最近だと縦読みのスマホ漫画とかの方が
コマの流れを意識したものが多いかもね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:41:12.44ID:xfdRhOnn0
ヒロアカな
アニメはわかりやすい
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:41:19.94ID:e9ddwInh0
>>847
グチャグチャのゴチャゴチャで素直に楽しめない漫画が増えすぎたからでは?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:41:31.32ID:DVSy7uay0
>>1
漫画家が他人の漫画に文句言ってどうすんだバカ
自分で面白くてお手本になる漫画描けよクズ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:41:42.39ID:OAyvHQj50
>>187
たしかにこれは分かりづらい
セリフに埋め尽くされてるわけじゃないのに全く意味がわからないという
躍動感のあるケツがメインならToLOVEるの作者あたりに勉強出来そうだが
なんの雑誌に載ってるやつなのこれ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:42:06.51ID:WCO4WWal0
奥の漫画は抜けるから好き
だが満喫で読んだらぱりぱりになってて
吐き出したヤツ死ね思った
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:42:11.10ID:h7fUAQX+0
>>887
ドラゴンボールのキャラは戦闘のゲームの駒でしかななく
その配置がどうこうという構造しか存在しない
キャラの心情とかそういうの存在しないからもう物語としては論外レベル
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:42:43.01ID:MqFDUIwg0
なんで美人をヒロインにしないで地味ブスたえちゃんを彼女にしたの?エヴァの庵野と同じで作品に私情を交えんじゃねえよ萎えるわ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:43:10.65ID:JqTazCoJ0
>>187
ケツ斬られそうになってるの?
彼方からって少女漫画見てみたら良いよ
おばさんが描いてて別に迫力があるわけじゃないけど見易い線で簡潔に描かれてるから何やってるかわかりやすい
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:43:13.59ID:E/SuE1XW0
下手な漫画は数々あれど
読みづらさでワンピース超える漫画は今ないわ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:43:50.48ID:GWVPU4i70
屑下手マンガ絵だらけの下に、
宣伝で出てる「ヒカルの碁」…🤣
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:44:01.53ID:S89P+hOu0
>>911
そうやって配置と構造に過ぎないって分析に落とし込めること自体が分かりやすく楽しめるストーリーの手本の1つなんだよ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:44:03.95ID:ByhX/7Yr0
>>898
ドクタースランプも今見るとすごいレベルだった
週刊漫画でメルヘン的な話も賭けるのはすごいことだと思った
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:44:05.14ID:stDJ8pz/0
ウェブトゥーンはコマぶつ切りにして効果マシマシにしてるんだから
もう別媒体
同列に比較するものじゃない
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:44:28.76ID:qqPt/Vzi0
>>911
え?キャラの心情普通に描かれてんじゃん
セリフで説明つけないと分からないタイプかな?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:44:42.44ID:nbfrCvtr0
>>874
自分の好きな漫画が該当してて
癇癪起こしてるだけなんだとは思うが

奥浩哉はHENとGANTZといぬやしきで少なくとも三発当ててるなしかも全部映画化されて
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:45:04.08ID:gwi8GXhC0
おっチェンソーマン批判か
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:45:12.92ID:4L52PAQ80
>>170
車田漫画に真面目目線のツッコミは野暮
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:45:46.76ID:SkoUzAZo0
ジョジョの作者て最初から見辛い画風だったのが、4部以降ますます酷くなって読まなくなった
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:46:23.47ID:ObHh1mnq0
>>868>>911
なんかこの人見てると
痛々しくてしょうがない
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:46:26.95ID:W37LUI4A0
絵がキレイでテンプレみたいな構図並べてる漫画が多いかもね、テンプレ構図ありきで描くから表現の幅も狭い(´・ω・`)
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:46:31.49ID:GWVPU4i70
>>908
もう漫画家じゃなくなった自覚あるんだろ。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:46:42.60ID:/zIUBQTo0
星矢って結局は皆パンチだったから一緒だわな

あ、パンツ貼った人頑張れよ。パンツは結構良い線いってるぞ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:47:03.76ID:7Zqljzqd0
奥浩哉は「GANTZ」のラストを描き直したらいいかもしれないな
他の漫画家たちに何か言うより先に、自分の作品を良くする努力が足らない
かもしれないな

>>102
大友克洋 読みやすい
川原正敏 とても読みやすい
士郎正宗 ノーコメント
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:47:17.41ID:h7fUAQX+0
>>920
人間の心情を描けないならそれはもう物語ではない
とまではいわなくても物語としては二流三流四流
セックス見せることに特化したアダルトビデオみたいなもん
アダルトビデオの中でもきっと分析した出来の良いのはあるんだろうが
それは映画としては論外という話
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:47:29.43ID:nE+gAxqd0
>>354
1コマ1コマ、何が描いてあるのかどういう状況なのか考えなきゃいけなくて読みづらい
大人が見ても読みづらいのに子供が理解できるわけない
初期は読みやすくて面白かったのになぁ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:47:39.14ID:Z1mFMEBE0
>>911
まあほんとただ敵と戦うだけのバトル漫画だからな
ただキャラや技だけでここまでの作品になれたのは凄いわ
まあタイムパトロール読むとやっぱりストーリーはつまらんわギャグセンスはアラレちゃんで止まってて古臭いしもう過去の漫画家なんだなって実感出来てしまうけど
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:47:55.36ID:XMXR6Wmn0
>>187
パンチラもよく見たらケツがおかしい気がする
土手をもっこりさせてパンツが尻肉に少し食い込んだ形にするとエロいっつうルールを優先してケツ自体の全体的な形がおかしくなってる気がする
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:48:30.05ID:h7fUAQX+0
>>923
それは戦闘の戦略を考えてるだけだろ
戦闘する理由まで考えてるキャラはいない
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:48:47.55ID:ByhX/7Yr0
>>925
しかもテレ朝の深夜ドラマ版のHENが当時視聴率けっこうよかったw
今じゃDVDボックスがプレミア化してしまった
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:49:10.76ID:CvzO+9Rc0
>>939
アダルトビデオにストーリーいらないと思うけどw
なんでその例え持ち出したの?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:49:13.70ID:GWVPU4i70
>>247
ああいうくだらないマンガ読んでる奴ァ根っからのバカ。
マンガに加えて、そいつらがまた嫌い。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:49:58.81ID:RuMdqKbG0
>>187
最初のコマの剣がコマ割りみたいに見える

尻のところ擬音が屁こいてるようにみえる
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:50:09.41ID:+DxYWNds0
アクションシーンが分からないのばかり

これ最初に思ったのは、北斗の拳ケンvsハンの闘い。
アレわかるか?岩石ぶつけ合って何やってんのかわからんやろ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況