X



【高校野球】スペイン1部カディスが甲子園に関連して提言「甘い汁を吸っている既得権益者が存在するはず」 ★2 [ARANCIO-NERO★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ARANCIO-NERO ★
垢版 |
2021/08/29(日) 21:22:39.90ID:CAP_USER9
カディス(スペイン1部)の日本語版公式ツイッター(@Cadiz_CFJP)が29日、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)に関連し、サッカーの育成年代の大会についての提言を行った。

 関西弁でツイートすることで知られる同アカウントは「(同日の甲子園決勝)#智辯vs智辯 をフォロワーさんとのやりとりでしてたんやけど、書いておきたいことあったからいい?」と切り出し、「基本的には育成や強化の観点から勝利だけが大事になってしまうトーナメント制には一言申したいとおもてんねん」と言及。複数の投稿に分けて持論を展開した。

 同アカウントは「これは色んなところで議論もされてるし、恐らく育成に関与してるたくさんの方々も概ね異論はないと思うんやけど、じゃあなんで変わらないのか」と問題提起し、ビジネスモデルとして「そこには恐らく学生スポーツをコンテンツにして甘い汁を吸っている既得権益者が存在するはず」と指摘。

 そしてメダルを逃した東京五輪サッカーを挙げて「前の五輪(サッカー)での敗退を見て何も思わないのだろうか。期待が強かっただけに、スペインとの差に愕然としてしまった(投稿者は日本人である)」とし、「内田篤人さんも #フットボールタイム でこの先も勝てないと思ったというようなことをおっしゃっていたが、もはや抜本的に変えないといけない段階なのではないだろうか」と主張している。

 一方で「もちろん、サッカー史の違いはある。プロ化して約30年という短期間でアジアのトップになった功績は凄まじいと思う。戦後、高度経済成長を経て経済大国となった日本の国民性、さすがすぎる」と良い面も称えつつ、「ただ五輪の結果を踏まえて改めてガラガラポンすべきタイミングではないだろうか。日本がW杯で優勝するために、改革を切実に願う」と訴えた。


ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e05f827850d8100ce2c116548e609581e125c30

前スレ ★1 2021/08/29(日) 17:54:13.86
【高校野球】スペイン1部カディスが甲子園に関連して提言「甘い汁を吸っている既得権益者が存在するはず」 [ARANCIO-NERO★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630227253/
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:39:59.79ID:xhfF0Xpv0
>>510
そもそも論だけどサッカーの真似するメリットなくね
せめてプレミアリーグで活躍(これがまたサッカーのわかりにくいとこだけど)してくれる人材がぽんぽん出てこないと
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:41:46.31ID:+X3F8USf0
>>514
ないわな
現状、サイヤング候補やホームラン王候補が毎いる野球からすりゃ変えるメリットが無い
そして弱くなる可能性というデメリットだけはしっかりある
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:42:46.11ID:040vGeSs0
今も監督がプロや大学から裏金貰ってたりすんのかな?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:48:37.65ID:Fb61H3ci0
>>515
いやいや野球てやってる国ほとんどなくて競争力クソ低いのに
メジャーで通用してる日本人ほぼいないのが異常なんだが
大谷だけ
ソンフンミンしかいない韓国と同じ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:48:52.87ID:v5d71QTD0
野球なんて昭和の胡散臭い競技だから商業主義が許されてんだろ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:50:37.69ID:ohXqKqGI0
サッカーは、海外強豪国に勝ってもあからさまに向こうのミスで勝たせていただいたみたいな見た目で分かるレベル差が解消されるともう1歩先に行けると思うわ
昔みたいにブラジル帰化選手とか代表入りしないものかね
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:54:34.47ID:xhfF0Xpv0
>>518
サッカーは既にピラミッドなんでしょ?だから速く人材だせばいいやん
それも出来てないのに野球界にやらせようとするのがおかしい
落とし穴にでも落とそうとしてるなら知らんけどw
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:57:31.31ID:7GNtkaTj0
野球はやろうと思えばダブルヘッダーもトリプルヘッダーも出来てしまうので
週イチのリーグ戦なんかより県外の強豪と練習試合をびっしり組んだほうが実践経験値積みやすいんだよね

サッカーとは違うのだよ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:59:27.79ID:09mM52OM0
>>32
アメリカのカレッジフットボール、バスケの次くらいにはビジネスになってるでしょ。
アメリカのそれとは差がつきすぎだけど。
まず、TV、雑誌は儲けてるわな。あとは学校関係は高校野球を売りにして生徒集めしてるよね。
さらにその監督も専属化してるし大学、実業団へのパイプで一儲けしてる。
高校野球選手のスポンサーになれるなら松坂とかハンカチとか恐らく数千万のスポンサーついただろうね。
一部奨学金とかはあるにせよ、基本無償でこき使うのもどうかと思うよ。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 13:01:18.38ID:ReYnP4Zs0
激減!野球王国「高知」野球少年 連載 (全10回)
http://www.kochinews.co.jp/15gekigen/15gekigenfr.html

(要約)

・県内のサッカー少年人口は1,557人、野球より500人近く多い。さらにサッカーは"隠れ人口"が存在する。
・実質2,000人のサッカーに「凄い」と唸ると、「凄くない、高知県は全国でダントツ最下位」とのこと。
・今のお母さんは「サッカーは明るい。野球はダサい。」という印象を持っている。
・両方が競い合って欲しいのですが、サッカー部員数は伸び、野球部員数は落ち込む。
・衰退の理由についてA「野球は親の人気が無い」B「サッカーの魅力は圧倒的」とのこと。
・「野球は低学年を軽んじて来たツケが回って来たかもしれません」
・親に直接的に負担を掛け、練習時間も長く、指導者が子供に罵声を浴びせる野球は不評。
・子供にとったら「野球とサッカーどっちが好き?」という話ではなく『野球?何の話?』と興味なし。
・たとえ父親が野球をやらせたくとも母親と子供はサッカーを選ぶ。
・県内少年野球は部員不足で「休部」「廃部」が増えている。
・元野球部監督の話によると、草野球仲間の息子たちの深刻な野球離れが気がかりとのこと
・「自分達が嫌な思いをして野球をやらされたきたから、息子には無理強いをさせたくない」
・県内の少年サッカーチームは部員数60〜80人の大所帯が珍しくない。
・「サッカーを甘く見過ぎていた。これほどの差があったとは。井の中の蛙でした」と県小学生野球連盟理事長
・高知市の旭東野球少年団員数がV字回復、理由はアイス。毎回配ったアイスが好評で「アイスが食べれる」と子供。監督も「アイスは効くで、本当やき」
・この記事を書いた記者は「サッカーの味方でも何でもない。むしろ野球側の人間」
  
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 13:04:07.56ID:09mM52OM0
>>122
高校野球は一応教育の建前でやってるけど、
欧州サッカーなんて完全な人身売買だしな。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 13:08:14.30ID:16PWOPVq0
>>7
お前 マイナー部活の部員やその大会運営が手前ぇの金持ちだしの手弁当でやってる苦労を無視すんのかよ
って言うか 野球やサッカーを含めてアマチュアスポーツ全般がマイナースポーツ部活や文化系部活同様にそうあるべきだろう
じゃなかったら高校野球で潤ったぶんを全国の文化系部活にも分配しろや
教育の一環だろ野球部もサッカー部も だったら教育を第一義としないとな w
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 13:15:00.86ID:OviWT5VX0
既得権益というかただの思考停止と御涙頂戴じゃない?
負けて泣きながら甲子園の土を拾うのを見たいんだろ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 13:49:39.52ID:bYVF3P1h0
朝日毎日のドクズコンビ
その裏で日本のネガキャンしまくってるってのも合わせてどんどん海外に周知されていくといいな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 14:17:12.60ID:MakUJmgq0
サッカーは人間の脳を破壊し、脳障害、痴呆症、ALS、鬱の原因になります

「サッカーのヘディングで脳損傷につながる恐れ」(北米放射線学会)
「サッカーのヘディングで記憶力テストの結果が著しく低下」(英スターリング大学)
「子供がヘディングを繰り返し行っていると、脳血管障害に陥る」(米イェシーバー大)
「サッカーのヘディングは認知症を高確率で引き起こす」(英ロンドン大学&カーディフ大学)
「サッカー選手は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い」(イタリアの統計)
「サッカーをする人はそうでない人より単純な思考が必要な課題をこなす能力が低い」(米テキサス大学)
「ヘディングなどにより軽症頭部外傷を受けた人たちが、認知機能障害や抑うつ状態を呈している」(日本救急医学会)

これがバレたからなw 親は子どもにやらせないだろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 14:34:33.61ID:IWEzV7Rb0
>>530
野球のファールボール直撃による眼球破裂、失明、意識障害の方が恐ろしいけどな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:07:50.63ID:62eVsb4a0
よく知らないんだけど高校の野球部って春夏の甲子園目指して練習してるだけで地域でリーグ戦したりしないの?
トーナメントだけだから育たないっていうのは確かにその通りだと思うけどそれを改善しないのは大人の都合だよな
所詮は見世物興行でしかないってことだろうな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:39:28.45ID:dOjqZzlv0
こんなの野球に限らないだろ、在日山根明のアマボクシングも怪しかったじゃん
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:40:52.80ID:tclaPm/L0
>>532
トーナメントだけどホームラン王候補やサイヤング候補がいるやん
つまり育ってる

リーグ戦なら育つ、ってのがまず不明
サッカーがんばれ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:42:00.73ID:xhfF0Xpv0
>>534
その通り
先にサッカー界がリーグ戦の効能を実証するしかないわ
野球界が真似したくなるレベルで
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:44:48.61ID:gvWmkYls0
里崎にリクエストしといたよ
リーグ戦やるべき?それとも練習すべき?って。
俺は絶対後者だと思うけどね笑
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:45:46.41ID:xhfF0Xpv0
>>536
グッジョブ

そもそも雑魚いサッカー界のシステムなんて真似したらアカンわな
里崎も似たようなこと前に言ってサッカーファン怒らせてたけどw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:46:01.13ID:+VdH25ul0
NHKカメラマン「JKチアをペロペロしたかった・・・」
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:46:52.92ID:t24sxT3f0
バッハ会長の事ですか
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:48:11.89ID:YwLdYn6Q0
>>537
君昨日からずっと自分と会話してるけど何がしたいの?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:49:56.42ID:Sfce/3Gd0
>>532
サッカーより育ってるから説得力皆無
サッカーなんて海外行ってようやく年俸数億の評価だし
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:50:54.23ID:jzQQJNvV0
甲子園みたいな大会は作らない方がいいよ
どうしても勝ち上がるほど過密日程になって
国内トップクラスの学生がプロ入り前に壊れちゃう
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:51:37.95ID:h/9YQy7H0
知らんけど、サッカー関係者なのになんで高校サッカーやインターハイのことを言わないの?
甲子園でアクセス稼ぎするって、構造的にめちゃくちゃダサくない?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:52:30.52ID:xhfF0Xpv0
>>542
インターハイとか7日で6日程だもんな


>>543
うん、構造的にダサイ
サッカー人気凋落の一面を見てる感じ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:54:54.26ID:u5XopUlq0
これ本国の許可得てるの?
勝手に中の人間が私見言っているだけだろ
カッコ悪いわ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:55:23.70ID:/YNxHR3D0
そら野球は試合したらほとんど待ち時間ダラダラ4時間〜5時間だからな。効果は薄いよ。
サッカーに限らず野球以外のスポーツは試合するメリットは高いけどな。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:56:30.67ID:xO6T7tqV0
>>514
>>545
冬の選手権だってでたらめな日程をわざわざ決勝を旗日になるようにしてまで客入れて視聴率取ろうとしてんのにな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:56:35.43ID:2ljx1Q510
>>534
これが野球脳の全てだよな
トーナメントだからエース一人に過度の負担を負わして控えはずっと控えでチャンスすらない
高校が将来のプロ野球選手を育てる育成機関ならそれでいいかもしれないけど部活でしょ?
数十人どころか百人単位で部員抱えて練習しかしない部員が大半って普通の競技じゃ有り得ない
大谷がいるから大成功とかいって全体のレベルが下がり続けていけばどうなるかっていう当たり前のことも理解できない野球脳
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:58:25.29ID:u5XopUlq0
>>549
百人単位で部員抱えてるようなところはプロ野球の予備校みたいなもんだろうよ
普通の部活ではないわ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:59:04.56ID:89HuYJiw0
>>549みたいなのってマジで言ってるのかよくわからん
2軍以下は試合がないと思ってるんだろうか
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:01:05.42ID:liufC0bX0
「サッカーみたいに弱体化したくない!不人気になりたくない!」ってめちゃくちゃストレートで理にかなった主張だろ
悔しかったらサッカーがリーグ戦だのユース()だので強くなるしかないよ
それすら出来ないのに「野球もやれよ!!」って言うって事は爆弾掴ませたいのが見え見え
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:01:24.86ID:+HRNZX6F0
>>1
>ビジネスモデルとして「そこには恐らく学生スポーツをコンテンツにして甘い汁を吸っている既得権益

クラスターを発生させといてしかも緊急事態宣言が出てんのに観客入れて甲子園やってたもんな
高校野球は関西圏の防疫を全く無視した銭ゲバ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:02:07.81ID:cSaWA9gi0
>>552
これに尽きるわ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:02:55.66ID:2Lf3U6ho0
>>1
賭博でしょ?
どこのグループがやってるか知らないけどいい加減誰かリークしたら?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:07:13.63ID:T2yV9v0n0
>>552
「サッカーみたい」も何も野球なんてサッカーの比較対象じゃ無いだろ
世界があるスポーツとまともなリーグがたった3カ国しかないマイナー競技では話にならないよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:08:06.81ID:bTrNv+NI0
高校野球と一線を画したところで、プロ野球の各球団が下部組織として
ジュニア世代から育成環境整えるところからスタートしないとダメだな。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:10:41.09ID:jox2VYKW0
わかってない人多いけど
プロ野球ってのは大半の人の夢の犠牲の上に成り立ってるんだよね
サッカーみたいにみんなが育ってプロになってたら
TOP選手でも億とかもらえなくなる
みんなだれでもプロになれるよ夢あるよって言っときながら
1部の能力あるやつしか育成されてない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:11:00.70ID:cdzOIavz0
一応、スペインにも野球クラブはあったらしいがレアルとかバルセロナは廃止してたね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:11:30.23ID:u5XopUlq0
日本サッカーとか憐れみしかないわ
海外行かないと大して稼げないわりに選手としての寿命は短い
頼みの綱の代表人気も地に落ちた。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:13:01.38ID:NAKE82uz0
そもそもプロ野球は親会社の宣伝のためだけに存在してて普及とか振興なんて理念が無いのにやる訳ないやん
他のスポーツと根本的に違うのに勘違いしてる奴多過ぎ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:13:09.84ID:pTDX2Lvx0
>>552
これな
野球が真似したくなりゃ真似する

降格制度とかも一緒、野球がやりたいと思わないだけ
なおBリーグは降格制度やめまーす笑
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:13:21.09ID:DKMMaiTD0
野球見たきゃプロ野球見れば良いんや
なんで高校野球を第一回戦から全試合報道せにゃならんのや?

報道の平等性どこ行った
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:14:16.62ID:liufC0bX0
>>564
でも税リーグのほうが週1ゆえに親会社の広告費依存がめちゃくちゃ高いっていう実質広告業な模様
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:14:59.86ID:jox2VYKW0
そもそもスポーツってのは歴史的に
はじめにスポーツありきなんじゃなくて
ビジネスありきのスポーツなんだけどね
だから不人気でも女子の競技作ったりするのはおかしいんだよ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:15:19.13ID:DKMMaiTD0
サッカーが世界的に強くないって言うが
野球も昔は日本国内だけの閉じた世界だったんだがな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:18:54.17ID:lr42OAPu0
サッカーにも甲子園のトーナメントの悪弊が影響してターンオーバーしないのかも
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:21:33.28ID:OFwW8vcj0
>>567
www
昭和29年の大昔から職業野球団は広告宣伝費等の取扱を親会社の損金にして来たやん
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:23:09.23ID:liufC0bX0
>>571
税リーグも一緒だよ
そして今回によってプロ野球以上に優遇された

これまではクラブの親会社のみ(三菱など)が可能なだけだった
https://i.imgur.com/Q9djxFk.jpg

しかし今回の国税庁のリリースによると、親会社に限らない「スポンサー企業」も含めて損金で赤字補填が可能に。
https://www.nta.go.jp/law/bunshokaito/hojin/080256/index.htm
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:25:04.61ID:HUz7mIwS0
居るはず、ではなくバリバリ看板を1番前に掲げて吸ってます
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:26:03.56ID:+s5T5x520
>>572
お前そのうち訴えられても知らんで
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:28:30.02ID:aRoMv5f50
分かってないな
レギュレーションを公正に直したら誰も見ない。

真夏に野外で過密日程で同じ投手が連投して敗者復活無しの理不尽づくしだからこそ
アマチュアの大会なのに人気がある。

見たいのは野球じゃなくて残酷ショーだからね。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:30:29.37ID:jox2VYKW0
むかしは3つ並んでるんだけど
秩父宮ラグビー場でやってた明治と早稲田が超満員で
神宮球場でヤクルト巨人戦がもっと盛り上がってて
国立競技場でやってたサッカーがスカスカみたいな伝説あるよね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:34:24.21ID:pekvdcTz0
世界一の野球に球蹴りごときが意見するとはなw
世界一をとってから言え
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:40:51.10ID:irAKFqeX0
>>577
目指す頂きが違うものを比べる滑稽さ
焼き豚は夜郎自大ですね

サッカー…エベレスト登頂
野球…天保山登頂
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 17:24:11.27ID:liufC0bX0
>>574
なんでだよ
事実を書いてるだけだろうが
ちがうなら反論してこい


>>575
なんで7日間のインターハイは甲子園より残酷日程なのに誰も見ないの?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 17:45:12.74ID:w618E3NN0
>>549
甲子園常連の強豪校は全国からスカウトし少数レギュラーを中心にしてスケジュールを組む
ベンチ外100人ほどの部員はガス抜きの為に別途で練習試合を組むが圧倒的に人数が多すぎて試合出場しても守備だけ代打で1打席だけ投手は1イニングや打者1人だけとかも普通にある
ベンチ外補欠の彼らは引退後は二度と高校野球時代には戻りたくないと言う
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 17:52:11.33ID:jHBPPADy0
>>500
アホみたいに少ないな(笑)

アメリカ全く関係ないサッカーのユーロ決勝以下だし

女子サッカーの半分しかないのに

何を自慢してるんだろう基地外低知能やきうんコリアン豚老人は(笑)


【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 17:54:28.98ID:u5XopUlq0
年棒だろ
プロなんだから金が評価だろ
日本人Jリーガーの安いこと
そりゃ海外逃げるわな

あれ、国内サッカーの制度って失敗作じゃん
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 17:55:49.69ID:jHBPPADy0
>>577
アメリカでテレビ中継してもらえなかったのに

この精神異常者は何をどう自慢してるのか(笑)

さすが介護施設にいる老人だな(笑)
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:01:41.55ID:DWRGVR710
在日利権
マスゴミ利権
野球利権

こいつらが日本の発展を阻害してる
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:03:37.06ID:bfJJh1Rn0
みんな知ってるけど
感動ポルノ好きなのよ日本人は
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:10:35.37ID:jHBPPADy0
>>500
毎日毎日ガラガラのスタンドで試合してる

ガラガラオオダニとか(笑)

ガラガラオオダニ瞬間最高(笑)
868万5000人

サッカーEURO2020平均
約940万人

アメリカ国内でやってたオールブターが
ヨーロッパローカルのサッカーに惨敗とか(笑)

アメリカ人やきうんこりあ(笑)嫌い過ぎ(笑)

https://www.sportsmediawatch.com/2021/07/uefa-euro-ratings-record-audience-espn-univision/
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:13:35.36ID:e4w25JH80
>>582
A戦、B戦で週末にそれぞれが2試合ずつで合計8試合やる
A戦は4試合をメンバー25人ぐらいで回すけどB戦は前半、後半でメンバーを入れ替えながらやるから50人ぐらいは普通に試合に出てる
それにB戦のメンバーの方がプレッシャーがないから野球を楽しんでるぞ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:17:03.91ID:XmYMtChn0
サッカーの放送利権に比べたら全然みんなかわいいもんじゃん
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:19:38.52ID:TqOwMVRn0
いや、だからカルトの祭典になってるだろ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:31:49.05ID:IGBERUn30
欧州のサッカーが高額年俸を払えるのは放映権の利権だろ
DAZNが日本でも結構な金額で最初やったけど視聴率が取れないから追加契約はものすごく安くなった
サッカーは入場料収入は週2回しか機会が無いしグラウンドも芝を考えて試合でしか使えない
要は収益構造にかなりの難がある
それを補完出来るのは世界中にファンを作った欧州リーグ位でしか無い
イニエスタの加入で三木谷は黒字になったと言っているけれどもサッカーは肖像権もクラブが保有するみたいでグッズの売上など含めて総てがクラブの収入になるシステム
そこからイニエスタは年俸を受け取る
欧州リーグで人気選手ならそういうペイもできるだけだろうけどね
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:33:36.08ID:WO3dDMae0
>>1
それで肩壊したら意味ないわな
朝 日 新 聞
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:36:24.46ID:EyZnXSEL0
>>595
DAZNの視聴率ってw

焼き豚って馬鹿なの?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:43:20.65ID:g+U9i7JQ0
>>6
アホだろお前
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 19:00:09.31ID:/0eh90gu0
確実に上前はねることができるのは、高野連だけ!
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 20:55:51.82ID:2ljx1Q510
>>595
野球は都市部にプロ作って人集めて広告料とかグッズとか飲食とかで付加価値高めてる
それを高校生版として高野連と新聞社が年2回開催してるのが通称甲子園ってやつ
誰の年俸になってんだろうねって話だよ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 21:26:36.32ID:ricWvlaB0
野球はオワコン
スポーツというよりは芸能だから注目を集める事に唯一の価値があるのに誰も興味が無くなって視聴率隠蔽中ww
プロレスと同じ末路でしたね
サッカーは日本の芸能界を見捨てて世界に挑戦してるから日本のオワコン芸能界に引きずられることなく発展してますね
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 22:07:07.70ID:+Kf7NbJh0
これ結局なにが言いたいの?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 22:13:23.60ID:4Zf/WWJG0
焼豚の発狂は置いとくとして
公式のやつが調子こいてエゴ出したら終わり
看板外して
てめえのアカウントでやれ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 22:18:57.97ID:K63h3wJ70
イイよイイよ
IOCも嫌われたし
高野連?なのか分からんけど
何十年もスポーツのかさに隠れて
甘い汁をすすってきた奴らが
罰を受けるなんて
ウキウキするわぁ〜
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 01:45:12.95ID:2b9k7juI0
大阪桐蔭も来年度からプロ化する。
ベンチメンバーに月5万円。
公式戦出場で出場給1試合5万円。
全国大会出場でベンチメンバーに30万円。
その他別途手当あり。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 01:55:04.78ID:IypAdgcd0
朝日新聞ってどんなメリットあるの?
放送しているのはNHKだよね?
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 08:00:36.08ID:9gyX3IUc0
>>609
韓西の大阪民国のABC朝日放送も全試合中継してるよ

韓西では高校の部活やきうんこりあ(笑)を

NHKとABCで同時中継しているという気が狂いさ(笑)
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 11:36:48.24ID:HMMy+9fY0
来日外国人が日本のテレビが不自然に野球ばかりな事に驚くってたまに聞くけど海外から何らかの国際機関に提訴でもしてくれんかな
日本人が野球チームの株主や親会社であるマスメディアによる野球報道の著しいゴリ押しのせいで他の競技へのアクセスが阻害されてるとかって
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 11:53:09.05ID:66IrsqrA0
今更そんな事言ってんの?
高校野球だって一つのビジネスモデルとして確立した結果
儲かる人達がいる事は当然の経済原理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況