X



【高校野球】スペイン1部カディスが甲子園に関連して提言「甘い汁を吸っている既得権益者が存在するはず」 ★2 [ARANCIO-NERO★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ARANCIO-NERO ★
垢版 |
2021/08/29(日) 21:22:39.90ID:CAP_USER9
カディス(スペイン1部)の日本語版公式ツイッター(@Cadiz_CFJP)が29日、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)に関連し、サッカーの育成年代の大会についての提言を行った。

 関西弁でツイートすることで知られる同アカウントは「(同日の甲子園決勝)#智辯vs智辯 をフォロワーさんとのやりとりでしてたんやけど、書いておきたいことあったからいい?」と切り出し、「基本的には育成や強化の観点から勝利だけが大事になってしまうトーナメント制には一言申したいとおもてんねん」と言及。複数の投稿に分けて持論を展開した。

 同アカウントは「これは色んなところで議論もされてるし、恐らく育成に関与してるたくさんの方々も概ね異論はないと思うんやけど、じゃあなんで変わらないのか」と問題提起し、ビジネスモデルとして「そこには恐らく学生スポーツをコンテンツにして甘い汁を吸っている既得権益者が存在するはず」と指摘。

 そしてメダルを逃した東京五輪サッカーを挙げて「前の五輪(サッカー)での敗退を見て何も思わないのだろうか。期待が強かっただけに、スペインとの差に愕然としてしまった(投稿者は日本人である)」とし、「内田篤人さんも #フットボールタイム でこの先も勝てないと思ったというようなことをおっしゃっていたが、もはや抜本的に変えないといけない段階なのではないだろうか」と主張している。

 一方で「もちろん、サッカー史の違いはある。プロ化して約30年という短期間でアジアのトップになった功績は凄まじいと思う。戦後、高度経済成長を経て経済大国となった日本の国民性、さすがすぎる」と良い面も称えつつ、「ただ五輪の結果を踏まえて改めてガラガラポンすべきタイミングではないだろうか。日本がW杯で優勝するために、改革を切実に願う」と訴えた。


ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e05f827850d8100ce2c116548e609581e125c30

前スレ ★1 2021/08/29(日) 17:54:13.86
【高校野球】スペイン1部カディスが甲子園に関連して提言「甘い汁を吸っている既得権益者が存在するはず」 [ARANCIO-NERO★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630227253/
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:26:59.54ID:tiTcIv3k0
アマチュアスポーツで甘い汁吸って何が悪いんだ?
スポーツやりたいヤツがいるんだから利用して金儲けする、非常に合理的じゃん
選手も金が欲しいな甘い汁吸ってる人間も選手に金渡すのはやぶさかではないと思うぞ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:27:00.95ID:f+YDPWpm0
欧米では〜、とか言っていつも日本サゲをしてるマスゴミですが、これについては報道しない自由を甲子園
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:27:18.67ID:+h5T/32Z0
ヘディング脳が野球に嫉妬している

日本じゃ高校サッカーは誰も興味ないから
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:27:52.45ID:FvTdG/zc0
高校サッカーやユースでは甘い汁吸えんの?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:28:10.30ID:Pc1LzVx50
サッカーは遊び、スポーツだから楽しくやれば良いと思うけど野球は真剣勝負で遊びじゃないからな
だから野球道と道が付く
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:28:54.34ID:hI9LQplZ0
里崎が言ってたけど、自分の発信力増すために甲子園利用するな、ってのが的確すぎるわ
世界のサッカー()とやらが情けないで
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:30:26.83ID:GHf89PNF0
野球がどうこう言ってる限り日本のサッカーは強くなれない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:31:13.10ID:vyIimX9d0
文章がド下手だからわかりにくいけど、高校野球みたいにサッカーにも既得権益者が存在してて、そいつらをガラガラポンしないと五輪で勝てないよってこと?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:31:23.69ID:QF94/0Ih0
>>7
>>4
育成後回しにして
商業化している時点で
高校野球は終わっているわな
(´・ω・`)(´・ω・`)

学校スポーツで
商業化はモラルハザードでしかないのに
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:31:31.40ID:tiTcIv3k0
プロ関係者「学生スポーツはプロ育成のために存在しろ。学生スポーツ大会で完結して人気出すな。」
こういう事だろ
こいつ自身のポジショントーク
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:31:55.43ID:MhXjc4SA0
朝日新聞の悪口言うニカ?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:32:43.15ID:vRgiDfIJ0
学生の情熱をダシにして利権を貪るとか、朝日新聞らしいよな〜っでずっと思ってた。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:33:09.44ID:RNJ7rIhX0
>>19
たぶん、甲子園批判したいだけだろう
または売名行為

甲子園を主語にするとアクセス増えるのは里崎も言ってた
インターハイや高校サッカーを主語にしてもアクセスは稼げない
これは過密日程とか猛暑問題も甲子園だけ議論される構造に通じる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:33:25.54ID:nKlWn8gs0
準決勝で、JR東海の元監督とかいうのが、終了後に「負けたら地獄ですよ地獄。何も無い」とか言ったのは驚いた
あ、やっぱり一発勝負に慣れすぎて狂ってるんだと思った
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:33:29.31ID:Un8VXxxc0
そりゃ高野連が高体連の傘下に入りたがらないからだよ
高野連が甘い汁を吸ってるわけ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:33:54.26ID:xi4JrET10
そら応援団バス駐車場から球場まで思い出グッズの売店ばかりだしな
他にも利権はいっぱいあるやろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:34:29.33ID:7ScWg89s0
スペインとの差?そこまであるわけないだろうに。
スペインは延長戦の後半でやっと勝ったとみるべきだろう。
それを差に愕然としたと表現するか?おかしいだろうに。
海外のサッカー関係者から見たらあの甲子園のがタイの良い選手たちを見たら
なんで彼らをサッカーに投入しないのだろうと不可解に思うだろうということは判るけどな。
しかしあの野球のがタイの良い選手たちだって、最初からそうだったわけじゃない。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:34:44.09ID:7TdwW3F90
利権=人気なんだから当たり前
利権が無い=人気が無い
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:34:51.13ID:B8HO+TNs0
たかだか10億の予算で春夏と軟式の大会やって
何の利権があるんだ
全国のスカウトマンが紹介料もらうくらいじゃないの
そりゃ勝手に全国の奴らがやってるだけだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:35:20.85ID:VPRcMUXv0
>>7
だったら理念にそう書いとけよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:35:28.53ID:2jr013000
日本人はみんな知ってるけど
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:35:40.72ID:hI9LQplZ0
>>32
「利権だあああ!」って言ってればそれっぽく聞こえるからな
具体的にどういう利権かは誰も言えないw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:36:22.12ID:cqs2F1/o0
変えないでも日本の野球は勝ってるし
帰れば強くなるってのも一概に言えなくね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:36:36.18ID:Q8EoUn6U0
>>36
もっというとインターハイも高校サッカーもマスコミがスポンサーだからなw
甲子園と何ら変わらない笑
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:36:55.97ID:UfT8J1B40
企業垢で中の人の思想をぶちまけたら必ず謝罪して消して中の人交代するだろ

なんで勉強しないんだよ、馬鹿なのかな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:37:53.57ID:cqs2F1/o0
これが代表してても問題ないってパターンもあるから
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:38:29.08ID:cqs2F1/o0
サッカーにかけてる金に比べたら野球は結果出してる方だよな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:38:30.98ID:EgBdBbeA0
無料で球場借りて入場料取れば内部留保も積み上がるわな
そりゃ五輪に反対してでも強行開催するわ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:38:51.95ID:urvzfiX/0
育成システムとしては、サッカーの方が優れてるよ。
育成の実績は野球が上だけど。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:39:28.81ID:eKO5LCkr0
日本の担当者がネトウヨなんだな
私物化しとる

また土下座したいのか?
つか即クビだけどなw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:40:01.67ID:tiTcIv3k0
>>20
育成って何を目指す育成? プロ?
夏の高校野球は4000校ぐらい参加するらしいので1チーム9人でも3万6000人いる事になる
そのうちプロに目指せるのは100人ぐらいか?
残りの3万5000人以上の選手たちは甲子園という巨大トーナメントの頂に(現実的に自分たちが行けないとしても)
そこを目指す戦いに参加することに価値を感じて野球してるんじゃないの?

野球に限った話じゃなくて、サッカーでも何でもプロのために学生の部活があるわけじゃないんだぞ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:40:04.42ID:cqs2F1/o0
>>45
結果でなくなってからで今変えなくても良くね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:40:20.51ID:EW9ilQmu0
ええ、居るんです
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:40:55.58ID:cqs2F1/o0
甲子園で燃え尽きること望んでる球児もいるからなあ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:41:45.21ID:XVlitx890
元ツイ見てないが、高校野球のトーナメント方式の話がなんで突然五輪サッカーの
敗退の話になり、日本サッカーの育成への批判になるんだ?
ちょっと途中の論理が飛び過ぎて訳わからんぞ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:42:14.39ID:urvzfiX/0
>>48
少子化の時代だから、改めるべきは改めた方がいいと思う。
素材は貴重だよ。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:45:57.57ID:cqs2F1/o0
>>52
まあ随分前から小学校でチーム作れなくなったりしてるからなあ学校単位でのやり方は無理なんだろうな
いろんな競技に分散する時代にチームスポーツって難しいよね
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:46:36.20ID:nXYcjBIc0
批判は誰でも出来るけど
「ならどうしたらいいか?」
て改善ポイントが書いてないからダメだな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:46:55.84ID:YEMdSZI10
日本サッカー視点では当然にしても
スペインサッカー視点でも大谷クラスのアスリート輩出出来て無いだろ。実際の所
何?あのイニエスタみたいな平凡なおっさんが最高峰?笑うわ

何でそんな失敗モデル真似しないといけないの?(笑)
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:47:12.59ID:RgVwGs2r0
>>47
それにつきる。
プロ野球のために、他のいかなるものも犠牲にすることをいとわない(どころか、当然と思ってる)のがプロ野球関係者。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:50:20.24ID:QF94/0Ih0
>>57
>>47
マラソンと野球サッカーの
競技人口多すぎってのは
納得
(´・ω・`)(´・ω・`)

それよりも
ほかの競技人口増やした方が
メダル量産できるしね
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:50:37.35ID:GdWXufZg0
オリンピックはあれほど中止を連呼したのに
甲子園には一切触れない団体がありますね…
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:50:53.20ID:/DfdWnth0
前スレの議論を一通り読んだが、甲子園(高校野球)を縮小して育成年代の子がサッカーを選ぶように持っていくのが正解みたいだな。
青少年保護、国の利益、スポーツ増進の3点において。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:52:15.05ID:QF94/0Ih0
>>53
>>51
トーナメントだと
敗者は試合数激減するから
(´・ω・`)(´・ω・`)

育成には全く向かないシステム
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:52:48.41ID:B8HO+TNs0
カネの匂いがプンプンする奴が
高校野球叩いてんだよ
気持ち悪い
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:53:01.38ID:cqs2F1/o0
>>61
サッカーは高校時代に力入れてもしょうがないだろ
小中サッカー漬けにして中高野球漬けにするのが理想的
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:53:38.32ID:ouaLakfh0
常に大人の犠牲
パラリンピック観戦もそうだし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:54:31.25ID:zjib5ffK0
高野連が野球は教育と言ってるのと矛盾するよな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:55:02.73ID:uQmCooVv0
アメリカも大学アメフトは高校野球と似たようなものだと思うけどなあ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:55:08.33ID:8N5jl75p0
おっしゃる通り
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:55:27.28ID:mr0gt7aD0
学生時代に勝利の為だけに傭兵を他地方からスカウティングするって文化は日本だけ?
ってことを突き付ける提言だな。まあアメリカあたりならカレッジバスケットくらいからはありそうだけど
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:56:08.78ID:nKlWn8gs0
>>51
高校サッカーも基本トーナメントだからでしょ
本来は上も下もプリンスリーグをベースにしたシステムにした方が平等に試合数もこなせるし、「負けを修正する」って考え方も出来る
結果、選手が広く育っていく
甲子園、インターハイ、選手権全部そうだけど、育成や強化の観点から変えるべきってのはもう20年は言われてる
ただ集中開催トーナメントは盛り上がるし、金になるし、短期で終われるので、手放さない連中が沢山いる
論点はこれだけ、それ以外は余談でしかない
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:56:28.40ID:IL6UZfvc0
サッカーがオリンピックで号泣惨敗したのと甲子園は何の関係もないでしょうに
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:56:43.38ID:eInC3Ovi0
平成30年度中体連加盟生徒数 男子

  東京都     大阪府      愛知県
サッカー17243  サッカー11826  サッカー11826
バスケ 15845  バスケ 9595   卓球  11118
卓球  11418  卓球  9285   バスケ 10519
野球  10582   陸上  9186   野球  9980
陸上  8604   野球  8996   陸上  6443
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 21:59:22.58ID:HXKqiSk40
なんでリーグ戦やらないか、ってサッカーみたいになりたくないからに決まってるだろ
いちいち言わせんな

これは降格制度とかユースとかを野球がやらないのも全部この理論ですわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:00:47.15ID:nKlWn8gs0
>>70
ちょっと前の欧州サッカーなんか、アフリカ南米からの人さらい集団みたいだったぞ
13歳とかで数百ドルで親元から連れて行き、モノにならなかったらスラム行き
最近は規制厳しくなったけど
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:01:24.77ID:hyfTKg1S0
高校サッカーは高校野球みたいな負けたら終わり感はないよね

高校野球は野球しかやってこなかった底辺の馬鹿だから野球が終わることに絶望して涙を流して引退するのです
そして青春が終わり、底辺企業に就職して、とっとと働く

サッカーは負けてもみんな大学に進学するし、まだまだ青春が続くので、絶望感が無いよね

高校野球はこういうのを上手くショーにしてはいると思いますね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:02:02.24ID:Sxw70gcH0
>>51
めちゃくちゃだよな
サッカーはトーナメントとリーグ並立で、高校野球とはシステムが全く違うのに、
甲子園を絡めてサッカーの問題提起をする謎の文章
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:02:26.03ID:D1FTdwab0
清らかな心の持ち主なのでネットショッピングでおすすめに上がってきたおしゃれな折り畳み傘が違うモノに見えて困ってる
http://5ch.dubya.net/2021/08/30/10248437790
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:04:24.74ID:cqs2F1/o0
自力の差がハッキリしてるサッカーはワンチャンあるトーナメントの方が勝つチャンスはあるよな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:05:02.55ID:sGehDcrF0
>>71
なんか勘違いしてない?
サッカーは年間リーグ戦の都道府県リーグとプリンスリーグとプレミアリーグ、そこに冬の大会のトーナメントなどが別の大会として開催されてる感じだぞ。基本はリーグ戦になってるよ。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:05:52.26ID:WOQKsmfj0
メディアが野球球団とか持って洗脳報道して詐欺商売で儲けている異常な国JAPAN

他の国から見たら朝鮮レベルの不気味な国に見えるだろうな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:06:39.87ID:tiTcIv3k0
>>63 >>71
トーナメント負けた学校同士でも大会に関係なく試合すればいいし、どの競技でもいわゆる強豪校はそうしてるでしょ
それと別に一発勝負の怖さを経験させるのってスポーツ育成って意味ではむしろ重要なのでは
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:07:37.94ID:sGehDcrF0
>>77
プロ野球はリーグ戦じゃん。
育成だけリーグ戦をやらない理由がサッカーみたいになりたく無いからってのがちょっと分からん
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:08:48.68ID:sGehDcrF0
>>87
練習試合と正式な試合とでは強度に差が出るでしょ。
それに別にリーグ戦とトーナメントのどっちか選べじなく、両方やれば良いのよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:09:01.42ID:betfa5tF0
>>88
そりゃコストとかインフラの問題だろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:09:13.94ID:tPSsUphv0
高校野球のリーグ化はスカパーが放映権欲しがりそう
スポーツコンテンツ奪われまくってるし
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:09:45.70ID:QF94/0Ih0
>>87
リーグ戦を否定する理由にはならんよ
その程度では
(´・ω・`)(´・ω・`)
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:09:46.84ID:betfa5tF0
>>77
不人気サッカーになりたくないから、で全部いけるよな
インターハイなんて人気なさすぎて利権なんてあるわけないし
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:10:28.84ID:sGehDcrF0
>>90
サッカーに出来て野球がやらないのは本当にコストとインフラか?、試合会場のインフラは野球の方が整ってると思うが。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:12:01.98ID:sGehDcrF0
>>93
アメリカでの育成はリーグ戦であって、競技の問題では無く日本の高校野球(高野連)の問題だと思うなぁ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:12:14.19ID:/D1oYOdu0
正直ユース制とかリーグ制にした方が日本の高校野球のレベルが上がってプロ野球のレベルも上がるとは思うね
部活レベルの一発トーナメントの大会って
育成とは違うし
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:14:12.70ID:/1j0+VC+0
>>94
できてないじゃん
インターハイも高校サッカーもトーナメントじゃん
それらをリーグ戦にしてから言おう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:14:49.43ID:v8b4np900
高校野球がトーナメント制やめても日本サッカーはメダル取れないよ
なんでこんなわけわからん文章世界に晒すんだろう
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:15:05.12ID:PbuTdKHS0
事実陳列罪で逮捕だろこれ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:17:11.71ID:tiTcIv3k0
>>89 >>92
じゃ、リーグ戦やればいいんじゃね
○○市内高校野球リーグとか○○区内高校サッカーリーグとか
もしくは強豪校だけでやる関西スーパーリーグとか
専門制で集まる農業高校リーグとかやれば面白いかもね
全国大会出だチームは欠席で、出れなかったチームでやってもいいし
生徒がやりたいならできるんじゃね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:17:38.60ID:63B83ZHa0
協会の屑を切らないとだめだなサッカーは。
野球はもうオワコン
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:17:40.25ID:C9SRo6DF0
>>85
その理屈は通らんよ
全部リーグ戦にしないと

高校野球だってリーグ戦やってるとこあるからOKになってしまう
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:18:02.41ID:sGehDcrF0
>>99
いや、サッカーは都道府県リーグ、その上位のプリンスリーグ、その上位のプレミアリーグという階層的な昇格降格ありの年間リーグ戦で実戦をこなしつつ、インターハイ、冬の大会のトーナメントを別大会として開催してるんだよ。

リーグ戦で育成に必要な試合数を確保した上でトーナメントも別大会として行ってる。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:18:48.36ID:tPSsUphv0
>>10
高円宮杯っていうリーグ戦はスポンサーつけられるから学校側は助かってる
だから最近は高校サッカーより高円宮杯優先してる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:19:23.00ID:nKlWn8gs0
>>85
書き方が悪かった
「世間一般の考える主要タイトルが」基本的にトーナメント、と言いたかった

高校サッカーは近い将来にリーグ戦をクローズアップさせて、トーナメント制は冬の選手権一つで良いと思ってる
インターハイは自分も出たことあるし、最高の思い出だけど
子供達を教える中では無くて良いなと思ってる
予選の時期も悪いし、本番はもっと悪い
進学するから夏で引退、って子達には良いんだけど

夏の甲子園は論外
やるなら春か秋だけにして、高野連でリーグ戦を作ってあげて欲しい
けど、地方の学生レベルでもそういう話題は凄く抵抗される
しかもオール精神論で
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:21:06.47ID:hI9LQplZ0
>>108
トーナメントが勝利主義の弊害だと言うなら
それらをリーグ戦にしないとダメだろ
つまり>>1の逆の理論で言わせて貰うなら
「トーナメントのメリットを知ってるからトーナメントやってるんだろう」となるわけ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:21:48.81ID:1QoCfZcL0
>>111
ほんまそれやわ
トーナメントのメリット知ってるからサッカーもトーナメントやめられないんだよなw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:23:22.72ID:tiTcIv3k0
>>110
だってリーグ戦で目指すものがあやふやだもん
それやって学生は何を得られるの?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:25:09.54ID:sGehDcrF0
>>105
サッカーは例えば東京を例に取ると以下の様な階層型の年間リーグ戦をやってる。

プレミアリーグEAST
プリンスリーグ関東1部
プリンスリーグ関東2部
T1リーグ
T2リーグ
T3リーグ
T4リーグ

T1からT4は東京都のリーグT4で上位になると翌年かはT3に昇格と言う感じで上位リーグに昇格していく。T1で上位に入ると関東リーグのプリンスリーグ、そこで上位に入ると東日本リーグのプレミアリーグEASTと言う感じに上がって行く。

またサッカーは同一高校でも複数チームを参加させる事が出来、例えばAチームは関東リーグ、Bチームは東京都リーグと言う感じで補欠も試合経験を積める様になってる。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:28:23.42ID:nKlWn8gs0
>>87
あと、それを誰が広い仕組みで運営するのか考えて欲しい
教師や意欲ある有志に頼らない、頼り切らない仕組みが大切
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:28:47.93ID:sGehDcrF0
>>111
いや、勝利主義の弊害ってのは俺は同意はして無い。トーナメントとリーグ戦と勝とうと思わないと育成にはならんし。トーナメントでの良い点もあるけど、トーナメントだけにしたら、実戦経験数にばらつきが出るので年間リーグ戦も行って、育成に必要な実戦経験も積みつつ、トーナメントも行うべきだと思うよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:29:16.90ID:DSHciCL90
>>115
すまん、それってつまり野球が練習試合とかやってるのと一緒だよな?
んで最後はトーナメントやってるんだろ?一緒やん
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:30:54.77ID:hUKdjDTg0
>>118
つまり実戦さえあればいいんだろ?じゃあトーナメントでもいいしリーグ戦でもいいし
なんならエキシビジョンマッチでもいい
トーナメントを否定する根拠にはなり得ないな
しかもサッカーも結局最後はトーナメントなんだもん
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:31:03.36ID:mG9garIA0
>>1
下手したら一桁の年齢から宿舎に入れてサッカー漬けにして
15〜18で目立てなかったらポイ捨てするユース制度がある欧州には言われたくないわ
今回のW杯の真の優勝国はアフリカです!とか揶揄されるようなスペインのクラブには特に
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:31:15.39ID:sGehDcrF0
>>114
年間優勝でしょ。それと実戦経験を積む事による自分の能力のレベルアップ。例えば甲子園の同レベルの高いレベルの試合経験を年間を通じて積めたら、選手のレベルアップに繋がるよね。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:32:16.97ID:F//YUaZM0
>>118
答えわかってるやん
トーナメントやりゃいい
理に適ってるんだから
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:32:43.79ID:rb7ghr2+0
米国のカレッジバスケ、アメフトには物申さない不思議
日本の比じゃないほどカネが動いてる
結局お金がレベルを上げるんだよ
つーか、スペインサッカーなんて反面教師だろ、それこそお金が尽きてこれから斜陽なんだから
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:33:12.40ID:F//YUaZM0
>>122
野球だと高校生大学生から覚醒するとかあるから、なおさらサッカーの模倣したらダメだわな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:34:37.78ID:sGehDcrF0
>>119
公式戦だから練習試合とは別。
サッカーも練習試合を行うからね。
あと例えばプロ野球で年間143試合行って決めるリーグ戦の年間チャンピオンと年間10試合程度で決めるトーナメントの勝者だとして、どっちを選手として重要視すると思うかだね。多くの競技では年間リーグ戦の優勝の方が重要視されると思うよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:35:48.12ID:sGehDcrF0
>>121
トーナメントのみでリーグ戦と同じ位のタイトルのかかった公式戦を開催するのは無理があると思うよ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:36:47.50ID:hI9LQplZ0
>>127
間違いない

>>128
ほんと申し訳ないけど、インターハイすらどこが優勝したかもわからんのに
リーグ戦なんてやってること全く知らんのよ
せめて大谷クラスが育ってるなら説得力あるけど
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:38:22.54ID:TqE1Efum0
>>126
これな
どっちが優れてるかは明らか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:39:00.16ID:TqE1Efum0
>>130
リーグ戦の必要性無いってことか?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:39:00.48ID:sGehDcrF0
>>131
別に知る必要は無いよ。あと大谷が育ったから育成組織が良いとはならんよ。育成組織をより良くしたら、実はもっと多くの大谷みたいな選手を育成出来たかも知れない。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:40:30.42ID:hI9LQplZ0
>>134
何度も言われてるけど、それをまず実証するべきは大谷を輩出してる野球界ではなく、サッカー界だろ?
リーグ戦の効能を野球界に示せば、模倣する動機になるだろうよ
現状、一ミリもメリットがあるように見えないのが現実なんだ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:41:02.04ID:wmQLx5pJ0
世界100ヵ国以上でプロリーグがあり普及している競技と日米韓だけのガラパゴスレジャーを比べて俺たちの方が成功してる!ってアホかwww
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:41:17.77ID:bl0AmxC30
>>135
これな

なぜか野球界にやらせたがるww
地雷踏ませようとしてるようにしか見えないwww
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:41:18.58ID:sGehDcrF0
>>133
いや、トーナメントは例えば一回戦で負けたチームは次のトーナメントが開催されるまでタイトルのかかった公式戦を行えないでしょ。だからトーナメントだけでリーグ戦と同じ位の公式戦を選手に経験させる事は出来ないって事。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:42:10.91ID:NpY88ags0
つまり、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)が変わらなければ
日本のサッカーは強くなれないということか
コロナを解明するくらい難しい理論だな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:42:19.35ID:hI9LQplZ0
>>138
じゃあやっぱりインターハイも高校サッカーもリーグ戦でやるべきだな
なぜ未だにトーナメントなんだ?
トーナメントのメリットを知ってるからだろう?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:42:46.42ID:wmQLx5pJ0
いわゆる強豪校の2軍3軍4軍が活躍する舞台がない
これがやきう育成システムの1番の欠陥
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:42:47.94ID:6pMTTUOv0
>>138
ならなんで未だにサッカーはトーナメントやってんの??
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:43:15.79ID:BTIFBgwA0
このアカウントにそっくり返すわ
サッカー協会の上層部の方がもっと腐ってるやろ
高倉でなでしこ腐らせて森保で代表人気ドン底やぞ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:44:46.14ID:sGehDcrF0
>>135
育成に必要なのは選手のレベルに応じた真剣勝負の公式戦を数多く経験させる事。例えばうちの地元の高校は地区予選の一回戦で負ける様なチームだから、夏の大会の公式戦なんて1試合負けておしまい。あとは練習試合って形になる。

育成で、そこに疑問を持たない方がおかしいと思うけど、その方が選手が育つと主張するなら、もう何も言わんわ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:45:12.13ID:Bfxl5Ejs0
>>141
2軍以下も試合あるよ
無知すぎる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:46:35.04ID:hI9LQplZ0
>>144
いや反論になってない

リーグ戦の効能をまず実証するべきは、大谷を輩出してる野球界ではなく、サッカー界だろ?
リーグ戦の効能を野球界に示せば、模倣する動機になるだろうよ

>>137のような見方になってしまうのも無理ないって
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:46:54.27ID:sGehDcrF0
>>140
だから、トーナメントの良さもあるけど、トーナメントだけでは試合経験を沢山積めないし、選手のレベルにあった試合経験を多く積めないから、リーグ戦とトーナメントの両方をやるべきと上から何ども書いてるだろ。誰がトーナメントを辞めるべきと書いたよ。トーナメントだけじゃなく、リーグ戦も両方やるべきと書いてんだよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:47:20.49ID:NpY88ags0
>>141
とんねるずの石橋も帝京四軍で活躍できたかも
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:47:23.07ID:tiTcIv3k0
>>123
甲子園と同等なレベルの高い試合組むって事は強豪校同士でリーグ戦やって弱小校はハブられるわけね
それよりは全員参加の一発勝負の方が面白いから学生は選ぶだろうね
レベルアップならリーグ戦とは別に試合組めばいいわけだから
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:47:31.70ID:AF9/WB3E0
>>144
そこが実は違うんだわ
練習のほうがよっぽど重要
特に野球は基礎練習が大事、試合よりもね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:47:43.46ID:5JcoUvAA0
朝日新聞です
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:48:21.71ID:OuvyAN9l0
>>150
それは確かにな
野球とサッカーの本質的な違いだね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:49:15.01ID:hI9LQplZ0
>>147
試合経験なら練習試合やってるし、リーグ戦にこだわる必要がない

>>150
なるほどな
サッカーファンと話が通じないわけだ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:49:45.31ID:sGehDcrF0
>>149
いや、ハブられはしない。>>115に書いた様な入れ替えありのリーグ戦で選手のレベルに応じたリーグで試合経験を積むだけの話。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:49:47.47ID:NpY88ags0
まさかサッカーが甲子園に絡んでくるとは思わなかった
それも外国から
これは天の声だね
天啓を無駄にしてはならないと思う
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:50:28.62ID:r1Rd0EXV0
>>146
正論
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:51:41.36ID:r1Rd0EXV0
>>155
情けない話だよな
里崎が言ってた通り「発言力高たいならこうしを主語にすればいい」って話と通じる

つまりサッカーには注目集めるパワーが無い
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:51:41.43ID:3Xdqi0bc0
カディス(スペイン1部)の日本語版公式ツイッターは
何でこんな失礼な物言いを許してるのか?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:55:28.56ID:AVprGdbS0
ゲキサカもサッカー不人気でアクセス激減して焦ってるんだろ
今回久々に甲子園のおかげでアクセス集めただろうし
これからも甲子園を主語にして記事書くだろう
そのうち野球メディアになってるさ
サッカーメディアよ、それでいいの?とは思うけど
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:55:30.22ID:aZFzmIpE0
なぜにカディスがこんな物言いをしてるんだ?
言ってることに異論はないけど、なんかムカつくな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:56:54.83ID:NpY88ags0
>>160
言ってることは正しくても
上から目線だと反感を生むね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 22:57:17.52ID:3XmurUqq0
学校スポーツに力入れるより、プロがユース作って育成する方が効率がよいんじゃないか。

昭和の時代から高校野球、高校サッカーに既得権益者が巣食い、国民が夢中になり続けたツケとして、育成面からプロスポーツのレベルが上がりにくくなったというツケをはらい続けることになってしまった。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:01:23.43ID:6gClTsae0
>>162
税リーグユースの育成レベルじゃ、野球界がやろうとする根拠にはならんだろうな
ユースって怪物生まれないと思うし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:06:32.61ID:IC1FDfp70
サッカーはプリンスリーグあるからまだマシだろ
野球からはまともに育成しようという意思は感じないな
突発的に生まれる怪物()頼みの印象
まあ興行、競技がほぼ国内で閉じるからそれで問題ないのかもしんないけど
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:11:19.00ID:NdMdR7AB0
パワハラ監督をどうにかしろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:13:24.64ID:6h95g0Ma0
>>67
矛盾しない
そもそも高校野球が教育を明言しているのは
戦前の大学野球の大人気が、留年や学業放棄の温床になっていたからだ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:16:11.27ID:NOHzuNOW0
>>150
これだと思う
少年野球レベルなら1試合組むより、ノックやティーバッティングで量こなしたほうがよいわな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:16:25.01ID:4XVDxgrT0
偽善者朝日新聞
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:19:25.88ID:e5gBicnK0
学生スポーツという文化が自国にないからって
自分たちの常識で上から語られてもね
アメリカだって学生スポーツはめっちゃ盛り上がってるし
それぞれ国によって常識が違うんだから黙ってろとしか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:19:29.24ID:1vYCAKvr0
オワコンサッカーに言われてもな
スペインサッカーもそうとうヤバイ状況なのは現地の人なら知ってるはずだろう
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:24:51.61ID:OFvufvC/0
リーグ戦なんてトーナメントに比べたら強度低いけどな
一発勝負の試合と負けても次がある試合
どっちが集中して試合をするかぐらい誰でも分かる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:25:53.54ID:uU/xRxFf0
>>165
そもそも野球自体に
継続して育成という概念が無いな

少年野球のAというチームがあったとして
中学は中学校かクラブで別れる
クラブでも硬式、軟式でも別れてしまい
各指導者がそれぞれ考えが違う
だからAチームというひとつの
チームでも人材が枝分かれしすぎる

サッカーは単独の協会の元
トップダウンで育成年代まで意思統一させているが
野球は協会が分散化し過ぎてプロアマ歯止めが効かない

インターハイは昨年早々に中止決めたが
高野連は単独の協会なので最後まで粘った
これは甲子園応援には各高校
1億円近い金が動くため
そう簡単に中止と言えない事情もあった
甘い汁は存在する
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:26:42.75ID:iHxgfYbf0
>>174
つまり手抜きするってことだよな
じゃあ上で言われてる、リーグ戦のほうが真剣勝負の経験をたくさんつめる!って主張してるやつと矛盾するけど良いの??
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:28:03.76ID:kaadHtcI0
甲子園は既得権益に過ぎないけど、甲子園行かなくても活躍出来てる選手はいるからなぁ
サッカーはもっと個人のレベルアップが必要だよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:28:19.03ID:O/01GhAi0
>>150
それは違う
試合の問題と練習の問題を混同してる
トーナメントだと対戦相手が必ずしも同レベルではなく、たとえば優勝候補に当たったら一回戦から惨敗ということが普通に起こるということ
土日で消化していく同レベルのリーグ戦だったら弱小校の試合不足も有力校の投手の連投の問題もクリアできる
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:28:19.67ID:g2NogaEn0
>>177
理想とか言葉だけは尊いのがサッカーだから
中身がない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:29:54.12ID:HvlBzDaU0
>>179
ん?じやあ練習試合でよくね??練習試合なら負けた高校は早速やってるぞ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:31:06.27ID:HvlBzDaU0
>>146が強すぎたな
反論だれも出来てない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:32:19.40ID:UnODqI7g0
>>184
育成が目的なんだから練習試合でよいだろ
サッカー人同士で矛盾しあうなよ、意見を統一しろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:32:51.35ID:O/01GhAi0
同レベルのリーグ戦だったら自分たちの進歩が試合の勝敗に反映されやすいんだよね
だからモチベーションが上がるわけ
一方トーナメントだと抽選による対戦相手の運不運が大きくなり過ぎる
だからモチベーションの面で問題が生じる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:33:42.78ID:dAXlN+9c0
確かに、育成や強化の観点から考えるなら練習試合でもいいわけだし
なんなら野球乃場合は基礎練習のほうやったほうが良かったりするから
やっぱりリーグ戦はNOだな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:34:19.38ID:O/01GhAi0
>>185
たった一つのサンプルなんて大した意味はないよ
だいたいトップオブトップの話ではないのだからね
大谷ガー久保ガーって言い出すのは何も分かってない証拠だよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:34:59.55ID:QpgiyH6Z0
カディスの赤い星
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:35:02.62ID:asgwA9Xj0
>>188
試合したところで守備の機会は数回以下、打席も3回以下とかだもんな
結論出てもうた
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:35:16.39ID:IC1FDfp70
野球の大谷一点豪華主義って、韓国サッカーのソンフンミン一点豪華主義と似てるな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:35:46.91ID:asgwA9Xj0
>>189
一つハッキリ言えるとしたら、野球界にやらせるのではなくサッカー界がやれ
これだけだわ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:35:48.58ID:O/01GhAi0
>>186
意味がわからないなあ
みんなが同じ見解でなければいけない理由はどこにあるのか?
んで公式戦が複数ある方がそりゃいいよ
トーナメントだと半数の学校がたった1試合しかないんだからな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:36:27.26ID:r3ZYk4Ro0
>>192
やめりゃいいやん
説得力皆無
トーナメントの旨味知ってるくせに
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:36:40.08ID:6h95g0Ma0
>>179
リーグ戦のほうが投手の連投問題は深刻だろ
名門校は公式戦で負けることは恥なので自然とエースを投げさせまくる
昇降格制度があればなおさらそうなる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:36:58.49ID:uU/xRxFf0
>>177
あれはバルセロナがやらかして
高校で戻ってきたパターンだから
日本の育成パターンではないな

jr→jrユース→ユースと
欧州型クラブのピラミッド式育成取り入れて
五輪、W杯世界で勝てないというが
世界大会で決勝トーナメントに
何度と行き結果は出し続けているから
サッカーの育成環境は成功してるんだよ
国際的にも日本の育成は評価されてるのに
日本自体が自分のところを過小評価し過ぎている
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:38:00.25ID:a6FpRfxr0
>>30
新しい宗教 だろうに教 でつか?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:38:10.11ID:5kfFylj+0
>>195

>>188>>191が言ってるように、野球界は試合以外も大事なので
まずはサッカー界が変革したらどうですか?って話なだけだと思うが
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:38:44.08ID:O/01GhAi0
>>198
根拠なし
強豪校はリーグ戦の方が試合が少なくなる
甲子園方式で土日消化の全国大会トーナメントは不可能
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:40:28.91ID:O/01GhAi0
>>201
論点変えないでくれないかなあ
まず皆が同じ意見でなければいけないわけないだろ?
んで練習試合よりは公式戦の方がいいわけでね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:40:54.00ID:tiXmNu0J0
カディスって日本語のTwitterあるんだな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:40:56.82ID:KLiuSbAT0
まあどーでもええから好きにしろよ

プロ目指してるやつは違うところ見てるから
心配せんでもええ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:41:23.47ID:6h95g0Ma0
>>187
モチベーションなんて最初から存在しないんだわ
同レベルのリーグ戦ということは昇降格ありで語っているんだろうが
そんなリーグに放り込まれてまず考えることは、降格の恐怖と昇格への無茶振りなんだわ

これに振り回されて本来の目的の育成がどれだけおろそかになっていくか、わかってないんだろう
監督は降格したらまずクビ相当だから、選手を酷使してでも殴ってでも勝ちにいくだろ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:41:55.88ID:O/01GhAi0
>>208
むしろ逆だと思うよ
スポーツはプロを目指してるような人だけのものじゃないだろと
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:42:55.35ID:c56eXRzD0
>>209の言うことが現実だわな
理想ばかり語りすぎなんだよなサッカーファンって

これ税リーグの昇降格にも言えるがw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:43:13.10ID:OFvufvC/0
>>181
1試合に集中してないぞ
シーズン全体を考えてるんだから
どんなスポーツでも当たり前だろ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:43:29.95ID:O/01GhAi0
>>209
つまりトーナメントで何回戦まで行くかは運不運なので結果に責任取らなくていいから上手く行っていると?
君本気で言ってるの??
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:44:13.56ID:c56eXRzD0
>>205
試合多くこなすより練習やったほうが良い、という話は解るかい?
>>191の通り
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:44:56.66ID:c56eXRzD0
>>216
じゃあ完全に移せよww説得力皆無
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:45:30.57ID:O/01GhAi0
>>213
リーグ戦の数試合に集中しないと
君冗談で言ってるの?
確かにプロには捨て試合はあるけどね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:46:10.30ID:6h95g0Ma0
>>202
強豪校は試合が少なくなる理論w
頭おかしいwwwwww、それで強豪校は回るのかwwwwwwwww
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:47:28.03ID:mT14JLVf0
サッカーファンが野球界に向かって爆弾を掴ませようとする構造はもう何度も見てきたからなぁ

昇降格制度、ユース制度、甲子園分散会場、そして甲子園リーグ戦化、、、

悪いな、ぜんぶ罠だと知ってるんだわ

サッカー界がまずは結果だしてみな!
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:47:30.23ID:O/01GhAi0
>>222
甲子園で優勝するまでに10数連勝しなければならないわけで
リーグ戦で15チーム総当たりなんかやらないよね?

バカでも分かる話だけど?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:48:19.74ID:p3YzZOUM0
>>223
サッカー界がリーグ戦を続けてる理由があるということかい?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:48:49.30ID:p3YzZOUM0
>>226
毎年メジャーでトップオブトップの成績出すやつがいることだろう
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:49:44.87ID:O/01GhAi0
まー結局無駄な話

野球ファンは全て現状肯定
何故なら外部から物言われたくないから
だから甲子園なんか未だに戦前みたいなノリでやってる

野球界は絶対に変われない
だから衰退するしかないのだよ
それが運命だね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:50:16.14ID:uU/xRxFf0
そもそも野球は3年夏で終わり

サッカーやバレー、バスケ、ラグビーなど
その他スポーツは受験などで辞めない限り
高校3年冬まで大会がある

野球に限って言えば大会までの
期間が短すぎて他のスポーツがやっている
県内リーグ戦での育成などは行えないのが実情
あくまでも甲子園出場「のみ」が目標なので
春4月新入生入部してすぐ
5月、6月には強豪校は他県強豪校同士で
週末は練習試合を組みまくっている
他の予定などやるつもりもない
育成なんかこの時期後回しのところがほとんど

野球は環境が特殊過ぎる
野球の応援のために甲子園出場校は
1億以上の負担がのしかかる事自体が異常
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:51:07.28ID:6h95g0Ma0
>>214
トーナメントでは強いやつが勝つのではなく、勝ったやつが強いのだ
そういうふうに相場が決まっている
ドイツの名サッカー選手の皇帝ベッケンバウアーもそう明言している
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:51:11.00ID:SoQQY38q0
>>232
サッカー界はそのたった1人レベルすらおらんがな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:51:52.93ID:SoQQY38q0
>>227がよほど答えたくなかったんだろう
だが俺はこのスルーを見逃さなかった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:52:02.36ID:O/01GhAi0
>>233
何も逃げてないけど?

野球ファンに話しても無駄だってことは理解できるだろ?
ほとんど脊髄反射で周回遅れの反論
これいつものパターン
いかに野球界が遅れてるかっていう認識は全くない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:52:29.45ID:w9x1YP3q0
朝日は海外から批判されんのをとにかく嫌うからな
自分らがよく使う手段だけに
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:53:10.99ID:IC1FDfp70
大谷大谷いうけどリーグ優勝してやっとサッカーでいう香川と同等くらいじゃねえのと思ったりする
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:54:20.10ID:uU/xRxFf0
>>241
年俸は桁違いになるけどね
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:54:40.44ID:5QgNyMUy0
>>241
年俸がもうゴミだろ
大谷は間違いなく30億いく
それ以上の可能性も大
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:55:36.06ID:hyfTKg1S0
これが日本の野球の伝統文化 KOUKOUYAKYUUとか悦に入ってたけど、アメリカにこれはただの少年虐待と厳しい指摘があってから大人しくなりましたね

高校野球なんて世界には知られてはいけないものだったのですww

幸い野球がドマイナーだから世界には広まりませんでした
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:55:51.65ID:hyN5jp0A0
>>242
ちなみにサッカー界がトーナメント続けてる理由はなんだと思うん?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:56:54.75ID:LqbOxRyz0
>>247
すぐ終われるから
1試合あたりの注目が稼げるから
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:56:55.04ID:O/01GhAi0
>>247
そういう試合があってもいい程度の話だろうよ
もう小学生からリーグ戦に軸足置いてるもんなトーナメントはあるけどね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:57:29.43ID:WP7JabKu0
si,存在します
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:58:20.37ID:mT14JLVf0
>>248
じゃあ甲子園も高校サッカーも一緒だなw
答えでたな


>>249
「そういう試合があってもいい程度」ならやめろよ
そんな考えでトーナメント敷いてるほうがよっぽど問題だろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:58:58.57ID:nfQKhGyM0
これから高校サッカーは47都道県代表のリーグ戦で優勝が決まるのか
1週間に1試合やっても1年くらい掛かるなんて胸熱だな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:59:10.59ID:O/01GhAi0
で、>>227はサッカーにトーナメントが未だに存在してる理由の話だったんだよね?
誤植しといてスルーを見逃さなかったとか早く答えろとかwww
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 23:59:17.56ID:IjpjjMjo0
>>252
ほんとそれ
高校サッカーがトーナメントやってるのは矛盾してる
そういう試合があってもいい、とかテキトーずきて笑うわ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:00:12.31ID:by+hF9oX0
>>252
結論なんか出てないよね?
どっちに軸足があるかという話なんだから
別に存在してることに問題なんかないでしょ?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:00:51.77ID:WN/SKHQA0
へー、高校サッカーって「そういう大会があってもいい」って考えでトーナメントやってるんだ
この考えのほうがよっぽど育成とか考えてないだろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:00:56.27ID:by+hF9oX0
>>255
トーナメントが存在してはいけないという話などしてないのだから何の矛盾もないね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:02:52.43ID:atwDn8EP0
>>19
その五輪が利権まみれやんけ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:03:06.28ID:by+hF9oX0
まー何にせよ無駄
野球界は基本現状全肯定
現状の問題を言い出すプロ野球選手の意見すらよってたかって否定だもんな

野球界は絶対に変われないまま時代に取り残される
これはもはや確定しているも同然
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:04:05.75ID:YFVyoWxp0
タリバンA「おい、今まで殺人を仕事としていたのに、ここに突っ立っておけだとよ。暇だよ」
タリバンB「ハッカニーさんから、ISIS-Kに入らない?」ってお誘いがあるぞ。
タリバンC「ISIS-K入ろうぜ。やっぱり殺人だよな!」
タリバン幹部「ハッカニーさん、引き抜きはやめて下さいよー」
ハッカニー「お前ら、手ぬるいんだよ。とはいえ俺らちょっとした仲間だしな。どうしようか?」

★カブール自爆テロ

タリバン幹部「米軍が悪い!」
「ああ、でも引き抜かれなくて良かったぁ。」
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:05:04.49ID:P15KvtQj0
>>261
現状の肯定してるままだと野球界が勝手に育成失敗していくんだから別によくねー?
昨日30回弱もレスしてたけど、そこまで必死になるのって別の理由があるんじゃないの?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:06:04.34ID:n1L8RPEl0
そもそも誰だかわかんねえ個人の私見だろこれ
こんなのに乗じてオナニー持論ウダウダ
アホだろ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:06:10.04ID:by+hF9oX0
僕らはこうしてきた
こう育った
こういうところに何の疑問を感じないからね
野球界の暴力の連鎖とかも同じ根っこなんだよね
先輩に殴られて育った、だから俺も後輩を殴るみたいなね
まあ、自分の育った環境を肯定したい気持ちも分からんでもないんだけどね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:07:02.45ID:QTMW8uav0
>>263
それは何故か俺が教えてやろう
野球界にもサッカー界の失敗を味あわせたいからだよ

高校サッカーやインターハイには何の人気も利権も無い状態、
育成レベルは海外行ってようやく年俸10億いくかいかないか(最近は全員NPB以下の年俸)
人気もなけりゃ実力もないのが日本サッカーの現状なのさ
そりゃ甲子園が許せないよね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:07:15.66ID:rUaEofRY0
>>243
年俸の話し出したら育成の話からちょっと逸れないか
育成効果を考えるなら「何人中何位の割合」を語るのが適切だと思う

雑な計算すると
メジャーリーガーが700人で、野球競技人口(3500万人)比で0.002%らしい
欧州5大リーグ1部所属選手がだいたい4000人くらいで、サッカー競技人口(2億5千万人)比で0.0016
競技人口比で考えるとサッカー欧州5大リーグは野球メジャーリーグよりちょっとレベルが高い
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:09:29.03ID:Iyt4M56L0
>>267
それこそ無意味だろう
税リーガーは稼げないから海外行くしかない
プロ野球は10億稼げる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:11:33.39ID:by+hF9oX0
>>263
別の理由とは?
普通に論議してたら30レスなんてあっという間だし別に必死でもないけどな
まあ一向に変わろうとしない野球界にイラついてるところはあると思うけどな
学生時代野球やってて、その当時の野球の在り方に疑問を持って、野球から離脱してしまう人が本当にたくさんいるってことにも気が付いてないんだろうな、もちろん俺もその1人だけどな
その一方で野球の在り方に何の疑問も持たなかった少数派が野球に残ってるのが現状だと思うよ
まあ野球経験者ならまだいいけど、実は5ちゃんの野球ファンの大半が野球未経験者だろ?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:11:42.73ID:TtHNq+wt0
オリンピックで甘い汁吸いまくってたやつらも誰かが暴露してくれると嬉しいんだけど
どんな広告代理店なのか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:11:59.80ID:Iyt4M56L0
>>267
5大リーグ言うて差があるだろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:13:26.35ID:OgBRcXt+0
たかが高校生の部活の大会なのに変なテーマ曲作ったり
筋書きのないドラマとか宿命とかたいそうな言葉使ったり
そういうことする奴はみんな大人でそういう連中が甘い汁吸ってる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:14:19.41ID:by+hF9oX0
そもそも99%の親は子供に稼がせるためにスポーツやらせてねえんだよ
まあ5ちゃんの焼き豚と言われる人間のほとんどは子育てなんかしたことないんだろうけどな
子供にやらせるなら稼げる野球とか真剣に頭おかしいと思うわ
子供をプロ野球選手にして集る気なのか?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:15:34.03ID:Iyt4M56L0
>>276
ワロタ
やっぱりサカ豚がサッカー界の失敗を野球にも踏ませようとしてるだけじゃねえかwww
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:15:59.28ID:J31Ctw4J0
>>276
ファアアアアアアアアアアアww
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:16:06.27ID:a9ykvkmQ0
ゼロか百かでしか評価出来ない馬鹿って、
どの世界でも議論を封じ込めるってのが良く分かるな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:16:56.27ID:7c1HWkte0
>>276
これが答えだな
「サカ豚の言ってくることの逆をやれば正解」
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:17:52.16ID:B5O+fZ160
野球トバクリケン
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:17:59.96ID:7c1HWkte0
>>263
>>266
ま、そう考えるのも無理はないわな
あまりに必死すぎるから不自然
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:18:45.49ID:by+hF9oX0
サッカー少年の親で昔野球やってた人は実に多いんだぜ?
それは何故か?自分たちが疑問を持たずに、あるいは疑問を持ちながらもやってた野球のしきたりがおかしかったって気付けてるからなんだよな
サッカーの育成が野球よりずっと進んでることも知ってる
だからそういう人は子供に「野球をやらせない」
未だに少年野球からしてほとんど変わってないことを知ってるから
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:19:26.09ID:ajWsVA0S0
>>1
朝日新聞に対する誹謗中傷は
絶対に許さないニダ!!
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:20:17.45ID:by+hF9oX0
>>284
もう頭おかしいレベルでしょ
少なくともサッカーの育成は野球よりずっと進んでるし同じ失敗をさせたいとか完全に意味不明だわ
もちろんサッカーの育成さえも発展途上だけどね
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:23:29.07ID:QGvsjaou0
>>263
これな
黙って野球がトーナメントによって潰れていくの見てればいいのにな

ま、大谷とかダルケンとかマー君とか生まれてしまってるんですけどね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:24:22.86ID:bb8KmS8l0
>>289
「トーナメントじゃなくリーグ戦ならもっと活躍してる選手いたはずだからああああ!!」

らしいで
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:25:11.21ID:evpJeHK40
>>1
まったくもって甘い見解なのではないだろうか

この手の記事にはいつも思うのだが、日本サッカーのいわゆる俺たちのサッカーのゲーム中の創造性の無さ、攻守共に個人の弱さは(決して過去からのではなく)現在の日本文化に基づくがけっこう根深いモノなのではないだろうか
決してガラガラポンなどでは解決できない根深〜いモノなのではないだろうか

などと日曜深夜に芸スポ板で熱く語ってもしょんないねwww
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:25:41.14ID:QTMW8uav0
>>289>>290
だから結局、サッカー界がそれを証明すればいいだろ、って話になるわけだ
久保武英みたいな存在感でしか活躍しないやつを見て「よし、野球もサッカー真似するぞー」とはなるわけがないw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:25:54.04ID:NRZfrvL90
甲子園無かったら大谷もダルもマー君も商品価値下がってんじゃねえの
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:26:15.51ID:putWKs/i0
>>28
ひどい自演を見た
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:27:40.71ID:udxjK9mF0
何でカディスの公式がw
ここまで言うなら既得権益受けてるやつのこと分かってるだろw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:29:12.73ID:NLgD4koi0
大学野球、プロ野球はリーグ戦
それにあわせてレギュレーションを変えても良いタイミングだと思ったわ
今回コロナの影響で遠方の高校が大会期間中に練習場を確保できなかった問題もあったし
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:30:12.74ID:udxjK9mF0
>>285
まあ、単純に野球は最初から道具に金かかるとか友達がサッカーやってるとかもあるけど
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:30:13.22ID:duKkRgaj0
しかもほとんど球児は関西人だからな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:30:21.12ID:a9ykvkmQ0
たぶん趣旨としては「リーグ戦の高いレベルでのトライ&エラーを教育した方が選手の競技力は伸びる」
って主張なんだから、そっちに目を向けるべきなんじゃねぇのかな?
野球でもその辺りは変わらんだろ
投手の癖を分析したり、一方で分析に対する対応策を考えたり
そう言う環境を作れるのがリーグ制なのは事実なんだから
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:30:28.91ID:ZVekzATH0
既得権益ガー!って批判も謎だよな
お前らそれを高校サッカーとかワールドカップにこそ言えよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:31:13.62ID:ydbWUBMH0
生徒虐待以外何者でもないよね甲子園は
あの異常な炎天下の中真昼間に野球やらせて
坊主強制だし

高校野球はありえない生徒虐待
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:32:30.08ID:qkjfos670
>>299
上で、練習のほうが重要、って言ってる人いたけど野球は確かに練習のほうが効率的かもな
もちろん勝負は試合で決めるから練習試合も必要だろうけど
野球を上手くなる、という点で考えるなら練習のほうが効率的だと思う

里崎にこのこと聞いてみようか?笑笑
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:34:15.14ID:3AKW4cHn0
>>299
野球の場合、トライアンドエラー、ってのがむしろ練習のほうが質も量も高かったりするからなあ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:34:19.22ID:duKkRgaj0
高校バレーやバスケやサッカーはほそぼそと軽い中継でやってるのに
高校野球だけ外人から見てもでかでかと報道してるから勘ぐるのもしゃーない
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:34:58.22ID:QTMW8uav0
>>304
それ、「なんでサッカーはトーナメントやってるの?」でブーメラン食らうだけだろ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:35:28.76ID:eVRWhmy70
サッカーも高校選手権はトーナメントだろ
しかも引き分けPK戦が多い欠陥トーナメント
リーグ戦もユースを含めたプリンスリーグがあるだろ
それで五輪4位な。

野球はWBC連覇に金メダルだからこれで正解じゃねえの。大谷というバケモノも生んでるし
なんで高校野球だけNHKで全試合中継されてるかは謎だが
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:35:59.94ID:4oQORHHA0
>>300
これ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:37:00.06ID:udxjK9mF0
>>308
高校サッカーはいろんなリーグ戦で昇格降格もあって、トーナメントもインターハイと選手権の二回ある
選抜と甲子園みたいなもんだな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:37:49.05ID:duKkRgaj0
>>301
古代ローマ闘技場やな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:45:07.34ID:BdyDKUIv0
ガッチリ実況解説付きで無料配信してくれたらなんぼでも見るのに
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:46:13.73ID:dyf8y4RW0
>>300
これサッカーファンの反論ある?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:47:39.92ID:udxjK9mF0
>>313
実際にプロ入ってもトーナメントでのカップ戦がいくつもあるし、カップ戦の戦い方ってのもある
普通に必要
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:50:47.43ID:p2d1IrQi0
>朝日新聞、大阪人(在日含む)
>こいつらだろうな

籠池夫妻ポロリw「森友の小学校建設業者は維新が連れてきた同和利権業者!」
「同和の鬼子」橋下一族(裁判で事実認定、知事市長時代に893身内に税金流たクズ橋下敗訴w)
▼実父:橋下之峯 暴力団山口組系土井組組員 背中に観音龍倶利伽羅不動の模様の入れ墨 ▼叔父:橋下博S 暴力団山口組系土井組組員 表の顔は土建屋
同和団体や部落解放同盟に所属 借金踏み倒しの前科 橋下知事になって公共事業受注額が2倍 韓国に支店 ▼本人:読売テレビが本拠地の御用タレント 学生時代に詐欺商売 暴力団関係会社を転々 極道詐欺師入門みたいな本を出版 外国人参政権賛成 放射能がれき受け入れ賛成 原発再稼働等 住民投票に反対 ▼いとこ 1999年11月に東大阪で38歳の雑貨卸商を金属バットで殴り殺した 刑務所出獄後大阪府議の秘書に
橋下徹 同和出身で暴力団員の息子、従弟は殺人犯 サラ金・パチンコ屋・風俗・暴力団の顧問弁護士 在日利権と同和利権で有名な許永中や、パチンコ梁山泊グループ経営者の元暴力団員の豊臣春国、反社で追放島田紳助も仲間 橋下の幼馴染で、パー券問題の喜捨建設経営者も同和系で暴力団員の息子!
橋下「PCR検査数は絞るべき」→「僕は去年から一斉検査して陽性者を隔離しろと言い続けてきた」>検査自体をするなとはっきり言ってたぞ。>自分の過去の発言を捻じ曲げてるな。>・橋下や堀江や自称国際政治学者の三浦瑠璃「インフルエンザで1万人死亡は報道されない。大騒ぎする必要はない」>これぐらい面の皮が厚くないと小銭稼ぎのコメンテーター業出来ないのだろうかね?
>良心が異常に欠如している>他者に冷淡で共感しない>慢性的に平然と嘘をつく>行動に対する責任が全く取れない>罪悪感が皆無>自尊心が過大で自己中心的>口が達者で表面は魅力的>さすが吉村の師匠だけある そっくりwww
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:52:04.39ID:p2d1IrQi0
>朝日新聞社おまえのことやぞ

「アカヒガー共産ガーミンスガーは在日統一教会二世信者合同結婚式ベビーユナイトネトウヨ」!
統一教会の雑誌の表紙を飾る安倍
http://livedoor.blogimg.jp/matrix_zero1/imgs/0/f/0f596e0c.jpg
>朝日新聞襲撃事件あれは統一協会がやったって言われてるな
朝日新聞阪神支局襲撃殺人犯「赤報隊」散弾銃薬莢付き犯行声明文「とういつきょうかいのわるくちいうやつは みなごろしだ」
「勝共(産党)」岸信介以来統一教会ズブズブ安倍チョン「アサヒガー!」統一教会二世信者ユナイトネトウヨ「アカヒガー!!」
ネット工作部隊 UNITE=統一教会=自民党ネットサポーターズクラブ
https://imgur.com/kZnpVod.png

安倍晋三「パパは違憲なの?という子供を無くしたい!改憲!」【違和感】<自衛官の息子が泣きながら口にした一言>「お父さんは違憲なの?」安倍首相の「お父さん違憲なの」はやはりでっちあげ? 日本会議系団体が50年以上前の話を改憲プロパガンダで拡散
日本の若者は在日統一教会二世信者ユナイトネトウヨみたいな日韓トンネル悲願にしてない騙されないw
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:56:43.76ID:QTMW8uav0
>>316
じゃあ、そもそも>>1の意見とは反するね
>>1はそもそもトーナメントそのものを勝利主義がなんちゃらって批判してるし(それもおかしいという議論はありまくるけど)
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 00:57:06.89ID:fjUCobSY0
アマチュアの高校生の大会で酒売ってるのも甲子園ぐらいやろなー
普通の高校生の大会で飲酒しながら観戦とかありえんやろ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:03:02.17ID:4UU2BxGi0
野球なんて育成しても世界ないしな
日本人洗脳させて楽な商売やってるだけよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:03:24.27ID:3NMo4EO+0
>>1
誰や?スペイン?野球?関係ないやろw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:04:12.53ID:M3T4Xc260
>>300
FIFAに比べたら高野連の利権なんてクッソ可愛いからなあ
結局、甲子園批判するとサッカーに100倍になってブーメラン返ってくる

過密日程とかと一緒の構造
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:04:38.26ID:ricWvlaB0
野球はオワコン
今のスポーツ界は世界的になりました
世界で活躍出来ないスポーツには価値が無い
野球には何の価値も無いのです
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:07:09.51ID:mX9Rz2hg0
>>303
里崎は以前、こういうアクセス稼ぎ目的の甲子園記事にブチギレてるからなあ
ましてゲキサカみたいに、本来批判しなきゃいけないサッカーを差し置いて甲子園ガーされりゃ黙ってないわな
利権なんてそれこそサッカーのほうがヤバイし
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:09:10.06ID:RdvSFcOF0
野球はともかくサッカーはユースあるし普通にリーグ戦もやってるわけでこいつが無知なだけだろ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:10:48.68ID:QdmUhc/t0
アメリカのアメフトとかよくできてて面白いよ
学校にちゃんと還元されてるしそれで選手に設備とか整えられて得してる
甲子園も人気だからそういうのやっていいと思うんだけどね
日本は子供がお金の話するのはよくないみたいなのがだめなんだよな
数年後には社会人になってみんなお金稼ぐのに
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:10:57.80ID:mX9Rz2hg0
>>328
そもそもなんで野球が雑魚いサッカーの真似せなアカンねん、という究極を言われるだけだしな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:12:58.70ID:PX8qMekJ0
利権ばっか
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:19:29.39ID:fzgguZvI0
才能に恵まれ、体を鍛えまくった
メジャーリーガーでも中4日、100球めどなのに
高校生に連日150球なんざ虐待ちゃうんか
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:21:12.76ID:mX9Rz2hg0
>>332
税リーガーなんて週1なのに高校サッカーは週6だもんな
虐待どころか殺しにきてるよな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:22:51.46ID:3NMo4EO+0
>>1
まずはスペインは野球で日本に勝ってみろ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:24:29.31ID:kgbtlw010
>>326
これの1番ヤバイのって、ゲキサカっていうサッカーメディアが甲子園主語にしてアクセス稼ぎしてるとこよな
サッカー人気が終わってしまった証拠
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:24:39.45ID:MGACrehb0
箱根駅伝や24時間テレビの感動ゴミ売りのがウザイ。あとフジの人気取りK1やF1も廃れたな、今はフィギュアしてるがそろそろヤバイだろ。
これらのトンキンメディアゴリ推しより高校野球のがずっといい
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:25:58.28ID:MGACrehb0
スペインの国技が牛殺し
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:32:53.77ID:MKF9H9uS0
>>337
高校サッカーやFIFA差し置いて高野連ガーはおかしいわな


>>338
高校サッカーは読売新聞だからな
甲子園と朝日新聞の関係と一緒
なぜか朝日新聞ガーになりがちだけど
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:34:00.48ID:lMgqET3I0
>>1
地球上の全人類から馬鹿にされまくるのが

日本の狂人やきうんこりあ(笑)ね(笑)
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:34:07.19ID:iTdkpD8E0
サッカー関係者って野球目の敵にしすぎだろ。もはや病的レベル。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:41:05.34ID:AHF2iQwb0
まあボーイズリーグでもわかるように、商魂逞しき韓災人が
大昔から少年野球を食い物にしてきたことは言わずもがな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:42:58.09ID:737+sgtR0
利権ガー、ってサッカー界が何を言ってんのよ
NHKマネーでどんだけFIFAに貢いでるか
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:44:32.44ID:AYZMXax50
>>343
どっちもどっちやで
どちらかと言うと野球関係者の方が酷い
仙一とかサッカーを目の敵にしてたしな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:44:41.10ID:QTMW8uav0
>>345
高校サッカーですら高校野球ほどの人気はないにしろ、しっかり利権あるからな
読売と日テレ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:44:42.19ID:LHm0n0AB0
>>305
しかも質の高い練習試合を毎週やってる
サッカーはそのチームの課題の為とはならないかもしれないリーグ戦をこなさないとならない
だから久保程度の選手しかでない
大谷みたいな選手を育てられないのはそういうとこ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:51:54.27ID:uH7znrxM0
サッカー → 韓国

野球 → 日本


に置き換えると、
サッカーが野球に粘着するのは納得
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:53:08.82ID:bhduy+Az0
そもそも五輪のスペイン戦にそんな愕然とするような差がなかったし
試合見てないのかよw
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:53:09.12ID:q7m45vgA0
日本サッカーが強豪国と伍するくらいのレベルになるには
少なくとも人気も市場も野球押しのけて国内No.1スポーツになってからだな
サッカーに関わる選手やクラブの活動の一挙手一投足が
ニュースになるくらいの環境や文化にならないと到底追いつけない
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 01:56:01.02ID:7ehcWW5J0
自称サッカージャーナリストの連中も、
Twitterでよーくアンチ野球を語ってて草
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:02:17.39ID:oYp+opWQ0
>>352
Jリーグじゃ無理だな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:10:59.28ID:AbJ8K1OJ0
朝日だね朝日だね朝日だね
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:11:35.28ID:lMgqET3I0
>>352
セカイランク1位のやきうんこりあ(笑)の放映権なんか

買いに来る国は地球上に1つも存在しないから

追いつくも何も完全に死滅済みなんだよ(笑)

どこまで馬鹿にされてるんだろうやきうんこりあ(笑)って(笑)


【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1373025269/
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:12:47.69ID:lMgqET3I0
>>348
アメリカでも完全無視されてる

毎日毎日スタンドガラガラの

ガラガラオオダニがどうかしたか?(笑)

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:14:52.89ID:lMgqET3I0
ホント笑える(笑)

やきうんこりあ(笑)利権(笑)


【プロ野球】「巨人は自立球団」説に違和感 巨人戦チケットは読売本社が全て買上げ、差配 放映権は放送しなくても日テレが全試合分を買上
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414151437/
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:16:01.28ID:4UU2BxGi0
野球は在日たくさん飼ってるからなwww

日本野球って気持ち悪いだろお?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:19:24.39ID:ell8XAtX0
高校野球で甲子園に出場すること目標にして
楽しい青春時代を野球漬けにするなんて俺には無理
割に合わん。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:20:03.42ID:IoC3KfPv0
只のインターハイの1競技の大会にすぎないのに特別優遇しすぎなのがおかしい
んhkとアサヒはやきう機構とズブズブで甘い汁吸ってないで他の競技も平等に放送しろよ
そして開催地にしても高校総体のような都道府県の持ち回りじゃないし
甲子園関係で甘い汁吸ってるゴミ共が多いんだろうなw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:21:23.79ID:4UU2BxGi0
在日やきうズブズブ洗脳で日本人騙して商売してるからなww

日本野球新聞メディアって気持ち悪いだろお?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:22:06.86ID:d0yCjXca0
>>363
黒焦げのハゲ軍団は町で見かけても浮いてる
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:29:21.16ID:+OjlSMWM0
>>348
ドマイナースポーツ選手とメジャースポーツ選手の比較とか不可能だと思うけどよくホルホルできるな
さすが焼き豚って感じ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:39:45.70ID:lMgqET3I0
アカヒ・ザイニチのOBの天下り機関だろ(笑)


【野球】「朝日新聞問題」の元凶は、甲子園? メディアが、スポーツの主催社や球団の所有者になることによって自由な言論が封殺
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410538177/

夏の甲子園主催者朝日新聞 「大分の女子マネグラウンド立入禁止」関連の取材をしないよう報道陣に通達
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1470437625/

【高校野球】<練習中に右目失明>自ら志願した三塁コーチ 「最後は報われた」 朝日新聞
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502544048/

【高校野球】<朝日新聞>「手首を骨折しても本塁打」美談報道と前橋育英の問題の根深さ
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502672059/

【野球】選手も応援団も熱中症続出の高校野球 主催朝日新聞の「運動部は熱中症に注意」の記事にツッコミ相次ぐ
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532521845/

【高校野球】日大鶴ケ丘の「熱中症で力尽きたエース」記事が朝日新聞に見当たらない、という問題
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533247987/
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:40:29.40ID:BAIb0teb0
海外でも野球とサッカーでマウント取り合ってんのかよw
さすがクソスポーツの二大巨頭
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:41:34.55ID:lMgqET3I0
>>369
頭大丈夫か?

海外にやきうんこりあ(笑)の存在など無い(笑)
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:41:49.43ID:lMgqET3I0
アカヒ・ザイニチのOBの天下り機関だろ(笑)


【高校野球】夏の甲子園、なぜ“炎天下”の開催にこだわるのか 「言行不一致」主催・朝日の欺瞞 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533498271/

【高校野球】日大鶴ケ丘の「熱中症で力尽きたエース」記事が朝日新聞に見当たらない、という問題
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533247987/

【マスコミ】朝日新聞、訂正・謝罪記事がGoogleなどの検索結果に出てこないように「検索避け」を設定していた★7
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535329007/

「五輪中止を訴えても甲子園はやる」朝日新聞の"二枚舌ジャーナリズム"にはうんざりだ
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623232098/

【朝日新聞】社説から消えた「五輪中止要求」 問われる高校野球開催との整合性 パラリンピックは...?
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627938425/
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:44:24.31ID:lMgqET3I0
>>369
マジでオリンピックから永久追放されるほど不人気ドマイナーなレジャーが

ゼンセカイで知られているメジャーレジャーだと本気で騙されてるのか?


【野球】野球界は一つにまとまる必要がある 日本は「世界中で数えるほどしかない野球が盛んな国の代表格」 だからこそ…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484898820/

【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470587992/

【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450581966/

【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:58:10.85ID:/1HNpfS60
何だこりゃ
GAFAのダメな日本支社みたいだな
本社の威をかる惨めな発言
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 02:58:46.11ID:jifhGFLw0
サッカーインターハイやユースカップや冬の高校サッカーじゃなく、甲子園に関連してこんなん言ってるのが恥ずかしい
ましてサッカーメディアもがっつり甲子園を主語にして閲覧稼ぎ、、、

サッカーの完全なる負けだよね
この20年間でどうしてこうなった
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 03:02:27.81ID:lClIoodH0
サッカーの高校年代はリーグ戦もやってるから五輪の敗退と甲子園の何がつながってるのか分からないんだが
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 03:05:45.26ID:jifhGFLw0
>>376
読売新聞のインターハイと冬の選手権のことっしょ
あとユースもトーナメントやってるし
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 03:11:29.08ID:lMgqET3I0
>>375
精神異常者の意味不明の戯言なんか

誰にも理解できないな(笑)

さすがやきうんこりあ(笑)なんかみてると

頭がおかしくなるんだよな(笑)
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 03:14:15.01ID:i2Ccgx9U0
>>375
これがセカイ最高の不人気さを誇るやきうんこりあ(笑)の
終末だよな(笑)

日米以外の200カ国のやきうんこりあ(笑)の視聴率はゼロパーセント(笑)


【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/

【視聴率】プロ野球オールスター世帯視聴率は9・0%と8・1% ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626688536/
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 03:14:35.37ID:ACVAfYBN0
我爆笑豚的双六
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 04:23:31.80ID:LHm0n0AB0
>>141
いや、普通に試合はあるよ
んでそれが1軍への競争になる
日本サッカーのユースが未だにショボいのは
10人だか20人だかが年に入ってまるっきり入れ替えの競争ないまま3年まで過ごしてプロ昇格するということ
ヨーロッパじゃとてつもない才能のやつは引き抜きが当たり前だしそれを防ぐためにプロテクトのプロ契約があったりする
ブラジルも月1で入れ替えのようなテスト生参加がある
そうすると競争という点で見ると高校野球の方がサッカーヨーロッパ育成システムに近い
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 04:26:34.01ID:QTMW8uav0
>>375
これだよな
今回の本質

この呟きした公式はイチ個人の馬鹿で終わりだけど
ゲキサカはこれじゃ恥ずかしいわ


>>382
確かにそうだな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 04:32:08.66ID:LHm0n0AB0
>>88
プロ野球も年4回のトーナメント制にすれば盛り上がるよ
オラが街のクラブが嫁売りジャイアンツと対決とか死ぬ程盛り上がる
球団数200拡大は固い
優勝賞金1000億円ぐらいにすれば今と変わらない売り上げ維持になるだろ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 04:42:09.76ID:lMgqET3I0
たった6やきうんこりあ(笑)団で

毎年毎年何も変わり映えのないリーグ戦やったところで

セカイランク1位なのに日本のアホな老人しか見ないんだから

何の意味も価値も無いやきうんこりあ(笑)
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 04:48:33.24ID:d9h/uDA00
高野連は実はマシな日本の組織としてはほう
ただ馬鹿なだけ

高校野球で糞なのは昭和丸出しのジジイとかおっさん監督
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 04:51:20.13ID:R+qLK5Ah0
「野球」というスポーツはかなりいびつ。高校野球が朝日や毎日、高野連にとっておいしいビジネスになってるのもそうだし
プロのドラフトやポスティングなんて人身売買みたいなものだ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 04:56:21.23ID:KH7nv03T0
>>375
どうなったじゃなく最初からだわ
>>21
放映権タダってのが利権なんです
五輪考えりゃ数十億払っても安上がりなのにタダとかボロ儲けが過ぎる
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 05:04:13.78ID:FZpwKqZU0
サッカーというコンテンツを利用して甘い汁を吸ってるやつもいると思うんだよなぁ
こんなアイドル扱いしてたらそら勝てんわ
https://i.imgur.com/DNyoy4e.jpg
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 05:27:22.56ID:FxU9elIn0
「利権なんてない!」←わかる
「利権があると言うなら証拠を出せ」←わかる
「お前らサッカーもやってるだろ!」←???
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 05:57:48.19ID:MK4380ge0
甲子園に観客を入れてる時点で歪だわ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 06:06:32.73ID:S2jlvBIQ0
まあそうだろうな
どこの新聞社か知らんけど
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 06:24:05.04ID:PtMm6teb0
>>276
wwwwwwwwww
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 06:25:36.23ID:MJoMNLKh0
高校野球人気がプロの盛り上がりに繋がってるから野球界は全く損してない
まあだからこそサカ豚にとって面白くないんだろうけどw
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 06:30:17.19ID:wJE/vT8Y0
>>395
高校球児の身体を心配してるのは実はサカ豚。京セラドーム開催を以前から主張している。
その裏には、甲子園開催でなくなると高校野球人気が下落し、プロ野球人気も下落するという願いがあるから(笑)
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 06:31:04.81ID:ELzd3FOk0
単発焼き豚の自演で溢れてるな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:03:41.75ID:xTvQBTOkO
既得権益というか、プレイヤー本人も含めて互いの損得で成り立たないスポーツなんてあるの?年齢関係なく
子供スポーツだって本当に無償の善意オンリー完全ボランティアでできるほど世の中甘くねえだろ
何らかの欲や得が互いにあるから成り立つんだろ?
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:09:45.55ID:ZZRTYdpB0
深夜から明け方まで無職の焼き豚のカキコミだけになっててワロタ
社会と接点ない無職ばかりの犯罪者予備軍焼き豚
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:13:30.53ID:3c7kgGkL0
>>395
プロが盛り上がっている?
どこが(笑)

昔は小学校で授業中に日本シリーズ見たりしたのに。
今は日本シリーズって何?レベルだから。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:14:22.14ID:cksaL1Wc0
日本の野球利権きもちわりいからなあ

どんだけ税金中抜きしてんだこいつら
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:14:56.09ID:VKdNW3p60
>>193
おいw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:17:42.46ID:NjPluW2p0
>>193
問題なのはサッカーもソンも世界的人気なのに
大谷も野球も世界的不人気なんだよなあ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:23:22.50ID:ERCZlKx80
でも選手もドラマチックなトーナメント制に憧れてやってる部分あるだろ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:38:53.01ID:SiWapzvq0
サッカー関係者の野球コンプがもはや手遅れレベルで草
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:44:42.26ID:ARI3W1v70
>>7
市場原理キチガイワロス
お前みたいのは生きてる価値ない
金金金の中国にでも移住しろ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:44:44.98ID:jPPgbtsK0
木製バッドが禁止な理由は?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:47:24.93ID:c8C3QTOu0
セルジオを排除する日本は終わってる
サッカーに対して甘すぎる日本
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:54:19.44ID:1p15wa6z0
>>45さつかあ専攻のスポーツトレーナーが他の種目を教えて結果を出したことがあるのかww軸足に貯める(体重を乗せる)は投擲以外にも踏み切り(厳密にはその一歩手前)の時重要な動作だが球蹴りではボールから離れたところに足をついてがに股にしましょうwと教えるので他の種目では全く使いものにならない
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 07:54:39.19ID:LHm0n0AB0
>>395
Jリーグって高校野球より盛り上がらねーもんな
サカ豚自身の存在意義が崩壊の恐怖だよな
だって毎年甲子園が盛り上がる度アンチキャンペーンなんだもん
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 08:06:23.60ID:lMgqET3I0
>>414
高校の部活やきうんこりあ(笑)が

盛り上がってるのはお前が入ってる介護施設だけだよ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 08:10:38.69ID:B05l0DjF0
>>398
既得権益が問題になるのはそれが発展の邪魔をしている場合だな 既得権益はどんなところにもあるからな
甲子園だけではない サッカーだってね 
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 08:24:33.91ID:12GuUnBr0
>>34
アホか
好みの女性がいて口説きもせずヤラせて下さいって言うようなもん

>>408
現実的に夢や希望じゃメシ食えんしやる意味を感じるほど高潔な人間なんてほんのひと欠片いるかどうか
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 08:42:34.35ID:5jrZf81+0
本当に野球は日本スポーツ界のガンだよな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 08:44:38.65ID:Mu0vtBkD0
高校球児の9割が補欠ベンチ外で練習試合にもほとんど出場できず引退
引退後にもう一度高校野球をやりたいか?と聞くと二度と高校野球時代には戻りたくないと言う
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 08:46:51.82ID:mUDGWPrp0
大手新聞社が大昔に生み出した野球利権が今でも日本スポーツ界の足かせになってる
とにかく野球が大人気だと世間に思わせたい老害たちが必死で様々な工作してるからな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 08:48:01.50ID:zXvmuKQg0
甲子園の視聴率一桁だな
きんめだる効果なしw
大人豚の視聴率も6パー
やきう完全に終わっとる
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 08:55:33.46ID:VNPRJJIY0
公式Twitterでなに気持ちよくなって語って
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 08:57:25.68ID:lMgqET3I0
アメリカでも視聴率の垂直落下が止まらんからな

このペースで行くと10年以内にオールブターの視聴率はゼロパーセントな(笑)


【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563254151/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 08:57:42.01ID:aW3vTXGA0
同和ヤクザと在日チョンだらけだからな野球は。
パチンコみたいなもんやな。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:03:20.96ID:QTMW8uav0
>>425
降格制度やっても税リーグは客はいってないもんな
Bリーグもやめるし
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:03:41.98ID:8LNdlkFV0
決勝が暑さ真っ盛りの14時開始な時点でもうね
テレビ放送の都合でしょこれ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:05:05.70ID:z1KPqguH0
>>431
それ系の議論で毎回思うけど真夏の日中がどうこう言うならインターハイや練習にも言わないと
まあ甲子園にしか興味ないんだろうけど
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:05:24.22ID:z1KPqguH0
>>77
これに尽きるww
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:06:33.45ID:N9v3onP/0
戦前から日本に様々な害を及ぼしてきた一企業である朝日新聞の集金イベントを
神格化するのはもうやめるべき時なんじゃないかな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:07:17.67ID:6Wqvrita0
>>390
少なくともサッカーメディアが甲子園主語にするのはおかしいでしょ
高校サッカーはトーナメントで読売新聞の利権だし
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:07:35.71ID:6Wqvrita0
>>375
ほんとこれ
サッカーの敗北
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:08:44.13ID:WUCSBSDU0
結局、今年の甲子園は無理やり開催したことだけが話題だったな
珍しく怪物(笑)もいなかったみたいだし
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:08:49.34ID:QTMW8uav0
>>435
カディスFC「サッカーを主語にしても注目集められないし・・・」
ゲキサカ「サッカーを主語にしてもアクセス稼げないし・・・」
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:09:21.83ID:AQQ1hk8K0
>>438
結局サッカーが不人気なのが問題の根幹やな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:11:40.38ID:Ope5lfs50
>>438
サカ豚これどーすんの?今後も野球頼りするん?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:12:41.15ID:5Cin6MMX0
>>436
焼き豚「サッカーの敗北ぅ!」

IOC「やきう?要らん。ブレイクダンスで」
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:14:23.56ID:8HNEeccU0
>>438
日本では野球の闇ばかりが目立つから反面教師として取り上げてるだけ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:15:18.87ID:5Cin6MMX0
>>438
なお、サッカー主語だらけだった。焼き豚の嘘、即バレ
https://web.gekisaka.jp/news
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:16:57.01ID:vblTg+BE0
今年の甲子園ってひたすら一桁視聴率なのな
公共放送の地上波使ってこれは問題じゃね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:17:48.33ID:5Cin6MMX0
>>445
タイトルwww

バルセロナがS・ロベルト&ブライスワイトの負傷を発表 08:33
開催国ロシアに敗れてW杯初優勝ならず…ビーチサッカー日本代表は史上最高位の2位 07:36
ミスからカウンターで2失点…横浜FC渡邉千真「自分たちでゲームを壊した」 07:30
[MOM3573]三菱養和ユースFW洪怜鎭(3年)_サッカー大好きストライカーが、笑顔の2ゴールで勝利を手繰り寄せる 07:15
8月の3試合で勝ち点7を奪取!帝京も下した三菱養和ユースの逆襲はここから始まる 07:05
東京Vが指揮官のパワハラ報道について公式声明…「隠蔽」は否定 06:39
[8月30日 今日のバースデー] 06:00
“盟友”と熱く抱擁してからピッチへ…ついにメッシが新天地デビュー!! 首位パリSGはムバッペ2発でスタッド・ランス撃破 05:40
デパイ2戦連発のバルセロナがヘタフェに勝利! 待望デビューの17歳MF「僕は世界中で一番、幸せな少年だ」 05:00
東奥義塾、青森南、三沢商などが青森2次予選へ 02:40
グリーンウッドが3戦連発!! ウルブスに苦しめられたマンU、19歳の一撃で勝ち点3つかみ取る 02:28
選手権出場5回の磐城が1次予選で福島西に敗れる。湯本などが2次予選へ:福島 02:16
浦和、本庄一、狭山ヶ丘などが1次予選突破。埼玉2次予選出場の52校出揃う 01:56
[関西U-16〜Groeien〜]神戸弘陵が関西大北陽に4-0快勝:G1第9節 01:24
原口元気が先制アシスト!ウニオン・ベルリン今季初勝利!!好調示し日本代表合流へ 00:25
敵は暑さだけ? 9年ぶりのJで圧倒的な個の強さを発揮している浦和DF酒井宏樹 23:54
韓国代表MFイ・ガンインがバレンシアと契約解消…久保建英も所属するマジョルカ移籍が迫る 23:43
復帰後初のフル出場、柏MF戸嶋祥郎に指揮官も称賛「いい意味で期待を裏切ってくれた」 23:38
痛恨のPK失敗からのスーパーゴールを決めたクリスティアーノ、柏のJ1最多得点まであと「3」 23:15
自身のことを「悲観的なDF」と語るカルバハル…「ムバッペ獲得については楽観的か?チームが強化されるのは歓迎だ」
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:18:26.83ID:5Cin6MMX0
>>447
嘘に嘘を重ねる焼き豚www
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:19:04.29ID:6sQwn3eK0
これカディスは了解してるのか?明らかに日本語垢運用してるやつの個人的な暴走じゃないの?
スペインのサッカークラブが日本の高校野球なんか興味ないだろ、普通
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:19:34.76ID:74PVIfcV0
当たってる
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:19:58.19ID:5Cin6MMX0
>>450
都合悪いの?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:20:24.04ID:l5puCJis0
この記事のタイトルで甲子園主語にしてるのが情けないって話なのに
他の記事は甲子園主語ににしてないからーー!!!って頭ヘディングすぎないか
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:20:59.89ID:ISa12nBC0
>>453
ヘディング脳にはわからんのやろ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:21:10.74ID:ekviTedS0
国民のニーズを無視してNHKが唯一全試合を地上波で生中継するスポーツイベントが高校生の野球大会
年々視聴率が下がりまくってるのに風物詩とか伝統とかお決まりのワードを駆使してごまかすからな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:21:22.36ID:5Cin6MMX0
>>453
なんで情けないの?
情けないのは甘い汁吸ってるやつじゃねえのか?w
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:22:10.13ID:5y3ovWGN0
>>438
ほんっとこれ
情けないにもほどがある

トーナメントはサッカーもやってるし
利権なんてそれこそサッカーのお家芸、NHKマネーで400億だろうが笑笑
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:22:38.43ID:gs6qtZtC0
>>455
それ完全にワールドカップで草
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:22:40.44ID:5Cin6MMX0
>>457
単発IDだらけで草
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:24:31.19ID:ZtSKqyiq0
>>456
サッカークラブなら、サッカーメディアなら、ユース大会、インターハイ、選手権
事例が他にあるんだから甲子園じゃなくそっちを主語にすべきじゃないの?ってことでしよ
里崎が以前、似たような動画出してたからいっそう目立つんだよな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:24:43.08ID:vFK3Xzjz0
アメリカの大学バスケとかアメフトと一緒やん
夏の甲子園に関しては何が悪いのか分からんわ
春の選抜は今すぐ辞めていいが
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:24:44.07ID:W6op0+x90
>>446
今年の甲子園は最低だった
もう見るのやめようと思ったくらい
結局朝日がやってるんだからろくなもんじゃない
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:25:22.53ID:5Cin6MMX0
>>462
心配ご無用www

バルセロナがS・ロベルト&ブライスワイトの負傷を発表 08:33
開催国ロシアに敗れてW杯初優勝ならず…ビーチサッカー日本代表は史上最高位の2位 07:36
ミスからカウンターで2失点…横浜FC渡邉千真「自分たちでゲームを壊した」 07:30
[MOM3573]三菱養和ユースFW洪怜鎭(3年)_サッカー大好きストライカーが、笑顔の2ゴールで勝利を手繰り寄せる 07:15
8月の3試合で勝ち点7を奪取!帝京も下した三菱養和ユースの逆襲はここから始まる 07:05
東京Vが指揮官のパワハラ報道について公式声明…「隠蔽」は否定 06:39
[8月30日 今日のバースデー] 06:00
“盟友”と熱く抱擁してからピッチへ…ついにメッシが新天地デビュー!! 首位パリSGはムバッペ2発でスタッド・ランス撃破 05:40
デパイ2戦連発のバルセロナがヘタフェに勝利! 待望デビューの17歳MF「僕は世界中で一番、幸せな少年だ」 05:00
東奥義塾、青森南、三沢商などが青森2次予選へ 02:40
グリーンウッドが3戦連発!! ウルブスに苦しめられたマンU、19歳の一撃で勝ち点3つかみ取る 02:28
選手権出場5回の磐城が1次予選で福島西に敗れる。湯本などが2次予選へ:福島 02:16
浦和、本庄一、狭山ヶ丘などが1次予選突破。埼玉2次予選出場の52校出揃う 01:56
[関西U-16〜Groeien〜]神戸弘陵が関西大北陽に4-0快勝:G1第9節 01:24
原口元気が先制アシスト!ウニオン・ベルリン今季初勝利!!好調示し日本代表合流へ 00:25
敵は暑さだけ? 9年ぶりのJで圧倒的な個の強さを発揮している浦和DF酒井宏樹 23:54
韓国代表MFイ・ガンインがバレンシアと契約解消…久保建英も所属するマジョルカ移籍が迫る 23:43
復帰後初のフル出場、柏MF戸嶋祥郎に指揮官も称賛「いい意味で期待を裏切ってくれた」 23:38
痛恨のPK失敗からのスーパーゴールを決めたクリスティアーノ、柏のJ1最多得点まであと「3」 23:15
自身のことを「悲観的なDF」と語るカルバハル…「ムバッペ獲得については楽観的か?チームが強化されるのは歓迎だ」
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:25:54.64ID:dbFIKae50
野球とメディアの癒着は日本の恥
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:26:20.86ID:bhduy+Az0
そもそもスペインとの差なんか愕然としてなかったしw
延長入った死闘だったの見てないんだろうなw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:28:16.61ID:xWtTzby/0
>>438
サッカーが不人気の証明
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:28:40.51ID:5Cin6MMX0
>>468
IDコロコロしてんだろうなあw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:29:32.93ID:xWtTzby/0
>>465
他の記事は試合結果伝えるんだから当たり前じゃね
この記事で甲子園主語にしてるのが情けないって話で。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:30:46.50ID:5Cin6MMX0
>>470
なんで情けないの?
情けないのは甘い汁吸ってる既得権益者じゃね?
指摘されて耳が痛くないのか?
そうやって身内に甘いからやきうは衰退してしまったんじゃね?www
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:33:12.21ID:MW3EHq4j0
>>471
利権にしても、高校サッカーの読売新聞、さらにFIFAという最大の利権を主語にすればいいだろう
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:34:03.41ID:5Cin6MMX0
>>472
なんで?
なにを記事にしようが勝手じゃね?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:36:53.95ID:ReYnP4Zs0
サッカー選手権予選:4,037校(2019年)
野球甲子園予選参加:3,730校(2019年)
ラグビー部在る高校: 969校(2019年)

◆ 予選参加校数の差:260校 → 254校 → 277校 → 307校 → ?

2016年 第95回 全国高校サッカー選手権大会:4,134校
2016年 第98回 全国高校 野球 選手権大会:3,874校 260校の差

2017年 第 96回 全国高校サッカー選手権大会:4,093校
2017年 第 99回 全国高校 野球 選手権大会:3,839校 254校の差

2018年 第 97回全国高校サッカー選手権大会:4,058校
2018年 第100回全国高校野球選手権記念大会:3,781校 277校の差

2019年 第 98回全国高校サッカー選手権大会:4,037校
2019年 第101回全国高校 野球 選手権大会:3,730校 307校の差
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:45:05.85ID:5Cin6MMX0
やきうの何が悲しいって、既得権益者に金が行くだけで組織が成長しないことだよな
今頃FIFAに匹敵する世界的な組織が出来上がっててもおかしくなかったのにそんなものはどこにも見当たらないw
なのでオリンピック追放され、世界大会開催も危うい
かわいそう(´;ω;`)ブワッ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:45:24.87ID:cobF0Yah0
>>1
東京五輪には大反対していた癖に甲子園(笑)は感染者が出ても応援団まで普通に入れて強行させて
過密日程と炎天下で苦しむ高校生を利用して甘い汁を吸っている朝日新聞の事ですね、わかりますw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:46:22.75ID:YwBo5Eed0
パイレーツの筒香が移籍してからホームランラッシュが止まらない

筒香 逆転サヨナラ3ラン 場外ホームラン
//video.twimg.com/ext_tw_video/1432074223879610372/pu/vid/1280x720/ZgbToNeAy8_HCyHX.mp4
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:49:24.96ID:uU996HcN0
リーグ戦って手抜きとか当たり前になるから実は強化という意味では価値が低い
だから野球はトーナメントでいい

ま、サッカーもトーナメントなんだけどね
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:50:19.77ID:uU996HcN0
>>478
同じく炎天下の不人気インターハイには利権ありますか笑
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 09:59:21.07ID:CmhDx5100
高校野球自体急速に人気がなくなってる現状を認めないとだね
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 10:03:36.71ID:ct55rPP00
上でも書かれてるけど
税リーグユースは上っ面だけ欧州のユースを真似してるだけだからアカン
まだ部活の方がよっぽど競争があるわな
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 10:08:01.20ID:xhfF0Xpv0
>>483
野球部のほうがよっぽど欧州ユースに近い
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 10:10:13.29ID:ReYnP4Zs0
高野連
平成30年 153184人
令和元年 143867人
9317減

高体連サッカー男子
平成30年 165351人
令和元年 162397人
2954減
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 10:15:30.89ID:xhfF0Xpv0
>>487
3,4種(小中学生)の減り方がが激しい
年度  第1種  第2種  第3種  第4種  女子  シニア 合計
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 10:17:40.71ID:ReYnP4Zs0
【スポーツ】中学生に人気の部活は?1位サッカー部 2位バスケ部 3位テニス部 4位吹奏楽部★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456588047/

【野球】高校野球に迫る「部員減」の危機 足元には「厳しい現実」 中学校の部員数5位に転落も…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502698250/
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 10:18:41.29ID:j2O1YH110
朝日新聞が甲子園を主催することで、朝日への信奉心を高めることに利用していることは
日本人なら誰でも知っている
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 10:22:19.89ID:V/ptOsXQ0
春夏の大会で下手したら年2試合しか公式戦を経験しない生徒が居る
これは育成とは言えない
当たり前の話をしてると思うけど、部活ってそういうものだからと諦めというか、育成の場ではないと大半の人が思ってるんじゃない
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 10:22:27.26ID:jnImXtZT0
内容見てないけど正論
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 10:23:11.84ID:ReYnP4Zs0
2021年最新版


<小中学生男子が将来就きたい職業ランキング> 3位「ゲームクリエイター」、2位「サッカー選手」、1位は……?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617270538/
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 10:37:28.96ID:HqKTGKvj0
>>458
鉄道
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 11:28:28.75ID:ricWvlaB0
で、昨日の高校野球の視聴率は?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 11:30:53.28ID:f4MavRkZ0
高校野球は教育と言いながらやってることは商業主義丸出しの興行だもんな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 11:42:44.00ID:iGf1K1fO0
>>428
MLBホームランダービー視聴者数、4年ぶりの高値
https://www.sportsmediawatch.com/2021/07/home-run-derby-ratings-espn-most-watched-since-2017/

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202107140000632.html
>、瞬間最高視聴数はエンゼルス大谷とナショナルズのソトの対戦時で、868万5000人だった。19年の前回から13%増、前々回から19%増。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 11:43:11.21ID:C9iX7N6x0
野球と癒着してるメディアが野球ばかりごり押しするから、プロ野球選手が自分は偉いと勘違いして不祥事を起こすんだろうな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 11:47:41.61ID:66kewDGn0
オリンピック開催をこれでもかと批判してたテレビのワイドショーが高校野球にはダンマリ
そういう国なんだよ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 11:55:00.42ID:sJZn4R0Z0
>>1
部活動が教育であるならば、選手の出場機会は可能な限り増やすべきだ。

夏の大会がトーナメントであるとすると、強豪校の試合数が多く、
初戦敗退するチームの試合数は1試合しかないという機会の不均等が生ずる。

より多くの野球部員が試合の経験を増やすためにはトーナメントではなく、
リーグ戦にすることで高い教育効果を上げることができるのではないか?

さらに補欠制度を廃止して、チーム数を増やせば野球は活性化する。

1校で何チームも大会にエントリーする資格を認めれば、
ベンチ入りできなかった部員にも出場機会が増え、単純に競技人口が増える。

出場機会の与えられない補欠は競技人口にカウントできない。

現在、夏の大会のやり方は、野球部員の出場機会を減らしていて、教育としては機能していない。

「トーナメント廃止」と「補欠全廃」で高校野球は活性化する。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 11:55:11.13ID:/df76Grj0
仮に夏の甲子園の出場校数49で総当たりリーグ戦をやるとなると1176もの数の試合をすることになる。
これを単一の試合会場で1日に4試合やったとしても7ヶ月半かかる計算になり、とても現実的じゃない。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 11:57:46.36ID:iGf1K1fO0
代表戦地上波中継&子供の競技人口激減中
玉蹴り人気オワコンか?

スポーツ少年団
https://www.japan-sports.or.jp/club/tabid301.html
H30 軟式野球 121,033人 サッカー 113,148人
H29 軟式野球 122,517人 サッカー 120,058人 ←軟式野球に抜かれる
H28 軟式野球 121,464人 サッカー 127,377人
H27 軟式野球 124,646人 サッカー 136,577人

年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:11:48.74ID:iGf1K1fO0
この一年間に観戦したスポーツ種目【テレビやインターネットで】
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200507-spt_kensport01-000007034_5.pdf
10代  
プロ野球(33.3%)>高校野球(30.6%)>サッカー代表(22.0%)>Jリーグ(14.3%)>海外サッカー(9.2%)
20代
プロ野球(37.1%)>高校野球(29.7%)>サッカー代表(23.8%)>Jリーグ(14.6%)>海外サッカー(11.8%)
30代
プロ野球(35.3%)>高校野球(26.3%)>サッカー代表(24.0%)>Jリーグ(14・1%)>海外サッカー(10.8%)


高校野球より人気あるサッカーコンテンツないからな
サッカーの育成環境とか誰も興味ないから高校野球を使うしかないんだよ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:33:38.30ID:vYDWOFbA0
>>504
高円宮杯やら夏のインターハイやら冬の選手権やら球蹴り界がトーナメントメインじゃん
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:39:36.26ID:ReYnP4Zs0
アメリカで放送されたサッカーユーロ決勝イングランドvsイタリアを930万人が視聴

アメリカで放送されたMLBオールスター823万人が視聴

アメリカはサッカー>>>>野球
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:39:59.79ID:xhfF0Xpv0
>>510
そもそも論だけどサッカーの真似するメリットなくね
せめてプレミアリーグで活躍(これがまたサッカーのわかりにくいとこだけど)してくれる人材がぽんぽん出てこないと
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:41:46.31ID:+X3F8USf0
>>514
ないわな
現状、サイヤング候補やホームラン王候補が毎いる野球からすりゃ変えるメリットが無い
そして弱くなる可能性というデメリットだけはしっかりある
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:42:46.11ID:040vGeSs0
今も監督がプロや大学から裏金貰ってたりすんのかな?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:48:37.65ID:Fb61H3ci0
>>515
いやいや野球てやってる国ほとんどなくて競争力クソ低いのに
メジャーで通用してる日本人ほぼいないのが異常なんだが
大谷だけ
ソンフンミンしかいない韓国と同じ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:48:52.87ID:v5d71QTD0
野球なんて昭和の胡散臭い競技だから商業主義が許されてんだろ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:50:37.69ID:ohXqKqGI0
サッカーは、海外強豪国に勝ってもあからさまに向こうのミスで勝たせていただいたみたいな見た目で分かるレベル差が解消されるともう1歩先に行けると思うわ
昔みたいにブラジル帰化選手とか代表入りしないものかね
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:54:34.47ID:xhfF0Xpv0
>>518
サッカーは既にピラミッドなんでしょ?だから速く人材だせばいいやん
それも出来てないのに野球界にやらせようとするのがおかしい
落とし穴にでも落とそうとしてるなら知らんけどw
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:57:31.31ID:7GNtkaTj0
野球はやろうと思えばダブルヘッダーもトリプルヘッダーも出来てしまうので
週イチのリーグ戦なんかより県外の強豪と練習試合をびっしり組んだほうが実践経験値積みやすいんだよね

サッカーとは違うのだよ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 12:59:27.79ID:09mM52OM0
>>32
アメリカのカレッジフットボール、バスケの次くらいにはビジネスになってるでしょ。
アメリカのそれとは差がつきすぎだけど。
まず、TV、雑誌は儲けてるわな。あとは学校関係は高校野球を売りにして生徒集めしてるよね。
さらにその監督も専属化してるし大学、実業団へのパイプで一儲けしてる。
高校野球選手のスポンサーになれるなら松坂とかハンカチとか恐らく数千万のスポンサーついただろうね。
一部奨学金とかはあるにせよ、基本無償でこき使うのもどうかと思うよ。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 13:01:18.38ID:ReYnP4Zs0
激減!野球王国「高知」野球少年 連載 (全10回)
http://www.kochinews.co.jp/15gekigen/15gekigenfr.html

(要約)

・県内のサッカー少年人口は1,557人、野球より500人近く多い。さらにサッカーは"隠れ人口"が存在する。
・実質2,000人のサッカーに「凄い」と唸ると、「凄くない、高知県は全国でダントツ最下位」とのこと。
・今のお母さんは「サッカーは明るい。野球はダサい。」という印象を持っている。
・両方が競い合って欲しいのですが、サッカー部員数は伸び、野球部員数は落ち込む。
・衰退の理由についてA「野球は親の人気が無い」B「サッカーの魅力は圧倒的」とのこと。
・「野球は低学年を軽んじて来たツケが回って来たかもしれません」
・親に直接的に負担を掛け、練習時間も長く、指導者が子供に罵声を浴びせる野球は不評。
・子供にとったら「野球とサッカーどっちが好き?」という話ではなく『野球?何の話?』と興味なし。
・たとえ父親が野球をやらせたくとも母親と子供はサッカーを選ぶ。
・県内少年野球は部員不足で「休部」「廃部」が増えている。
・元野球部監督の話によると、草野球仲間の息子たちの深刻な野球離れが気がかりとのこと
・「自分達が嫌な思いをして野球をやらされたきたから、息子には無理強いをさせたくない」
・県内の少年サッカーチームは部員数60〜80人の大所帯が珍しくない。
・「サッカーを甘く見過ぎていた。これほどの差があったとは。井の中の蛙でした」と県小学生野球連盟理事長
・高知市の旭東野球少年団員数がV字回復、理由はアイス。毎回配ったアイスが好評で「アイスが食べれる」と子供。監督も「アイスは効くで、本当やき」
・この記事を書いた記者は「サッカーの味方でも何でもない。むしろ野球側の人間」
  
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 13:04:07.56ID:09mM52OM0
>>122
高校野球は一応教育の建前でやってるけど、
欧州サッカーなんて完全な人身売買だしな。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 13:08:14.30ID:16PWOPVq0
>>7
お前 マイナー部活の部員やその大会運営が手前ぇの金持ちだしの手弁当でやってる苦労を無視すんのかよ
って言うか 野球やサッカーを含めてアマチュアスポーツ全般がマイナースポーツ部活や文化系部活同様にそうあるべきだろう
じゃなかったら高校野球で潤ったぶんを全国の文化系部活にも分配しろや
教育の一環だろ野球部もサッカー部も だったら教育を第一義としないとな w
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 13:15:00.86ID:OviWT5VX0
既得権益というかただの思考停止と御涙頂戴じゃない?
負けて泣きながら甲子園の土を拾うのを見たいんだろ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 13:49:39.52ID:bYVF3P1h0
朝日毎日のドクズコンビ
その裏で日本のネガキャンしまくってるってのも合わせてどんどん海外に周知されていくといいな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 14:17:12.60ID:MakUJmgq0
サッカーは人間の脳を破壊し、脳障害、痴呆症、ALS、鬱の原因になります

「サッカーのヘディングで脳損傷につながる恐れ」(北米放射線学会)
「サッカーのヘディングで記憶力テストの結果が著しく低下」(英スターリング大学)
「子供がヘディングを繰り返し行っていると、脳血管障害に陥る」(米イェシーバー大)
「サッカーのヘディングは認知症を高確率で引き起こす」(英ロンドン大学&カーディフ大学)
「サッカー選手は筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症する危険性がきわめて高い」(イタリアの統計)
「サッカーをする人はそうでない人より単純な思考が必要な課題をこなす能力が低い」(米テキサス大学)
「ヘディングなどにより軽症頭部外傷を受けた人たちが、認知機能障害や抑うつ状態を呈している」(日本救急医学会)

これがバレたからなw 親は子どもにやらせないだろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 14:34:33.61ID:IWEzV7Rb0
>>530
野球のファールボール直撃による眼球破裂、失明、意識障害の方が恐ろしいけどな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:07:50.63ID:62eVsb4a0
よく知らないんだけど高校の野球部って春夏の甲子園目指して練習してるだけで地域でリーグ戦したりしないの?
トーナメントだけだから育たないっていうのは確かにその通りだと思うけどそれを改善しないのは大人の都合だよな
所詮は見世物興行でしかないってことだろうな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:39:28.45ID:dOjqZzlv0
こんなの野球に限らないだろ、在日山根明のアマボクシングも怪しかったじゃん
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:40:52.80ID:tclaPm/L0
>>532
トーナメントだけどホームラン王候補やサイヤング候補がいるやん
つまり育ってる

リーグ戦なら育つ、ってのがまず不明
サッカーがんばれ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:42:00.73ID:xhfF0Xpv0
>>534
その通り
先にサッカー界がリーグ戦の効能を実証するしかないわ
野球界が真似したくなるレベルで
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:44:48.61ID:gvWmkYls0
里崎にリクエストしといたよ
リーグ戦やるべき?それとも練習すべき?って。
俺は絶対後者だと思うけどね笑
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:45:46.41ID:xhfF0Xpv0
>>536
グッジョブ

そもそも雑魚いサッカー界のシステムなんて真似したらアカンわな
里崎も似たようなこと前に言ってサッカーファン怒らせてたけどw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:46:01.13ID:+VdH25ul0
NHKカメラマン「JKチアをペロペロしたかった・・・」
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:46:52.92ID:t24sxT3f0
バッハ会長の事ですか
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:48:11.89ID:YwLdYn6Q0
>>537
君昨日からずっと自分と会話してるけど何がしたいの?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:49:56.42ID:Sfce/3Gd0
>>532
サッカーより育ってるから説得力皆無
サッカーなんて海外行ってようやく年俸数億の評価だし
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:50:54.23ID:jzQQJNvV0
甲子園みたいな大会は作らない方がいいよ
どうしても勝ち上がるほど過密日程になって
国内トップクラスの学生がプロ入り前に壊れちゃう
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:51:37.95ID:h/9YQy7H0
知らんけど、サッカー関係者なのになんで高校サッカーやインターハイのことを言わないの?
甲子園でアクセス稼ぎするって、構造的にめちゃくちゃダサくない?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:52:30.52ID:xhfF0Xpv0
>>542
インターハイとか7日で6日程だもんな


>>543
うん、構造的にダサイ
サッカー人気凋落の一面を見てる感じ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:54:54.26ID:u5XopUlq0
これ本国の許可得てるの?
勝手に中の人間が私見言っているだけだろ
カッコ悪いわ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:55:23.70ID:/YNxHR3D0
そら野球は試合したらほとんど待ち時間ダラダラ4時間〜5時間だからな。効果は薄いよ。
サッカーに限らず野球以外のスポーツは試合するメリットは高いけどな。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:56:30.67ID:xO6T7tqV0
>>514
>>545
冬の選手権だってでたらめな日程をわざわざ決勝を旗日になるようにしてまで客入れて視聴率取ろうとしてんのにな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:56:35.43ID:2ljx1Q510
>>534
これが野球脳の全てだよな
トーナメントだからエース一人に過度の負担を負わして控えはずっと控えでチャンスすらない
高校が将来のプロ野球選手を育てる育成機関ならそれでいいかもしれないけど部活でしょ?
数十人どころか百人単位で部員抱えて練習しかしない部員が大半って普通の競技じゃ有り得ない
大谷がいるから大成功とかいって全体のレベルが下がり続けていけばどうなるかっていう当たり前のことも理解できない野球脳
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:58:25.29ID:u5XopUlq0
>>549
百人単位で部員抱えてるようなところはプロ野球の予備校みたいなもんだろうよ
普通の部活ではないわ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 15:59:04.56ID:89HuYJiw0
>>549みたいなのってマジで言ってるのかよくわからん
2軍以下は試合がないと思ってるんだろうか
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:01:05.42ID:liufC0bX0
「サッカーみたいに弱体化したくない!不人気になりたくない!」ってめちゃくちゃストレートで理にかなった主張だろ
悔しかったらサッカーがリーグ戦だのユース()だので強くなるしかないよ
それすら出来ないのに「野球もやれよ!!」って言うって事は爆弾掴ませたいのが見え見え
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:01:24.86ID:+HRNZX6F0
>>1
>ビジネスモデルとして「そこには恐らく学生スポーツをコンテンツにして甘い汁を吸っている既得権益

クラスターを発生させといてしかも緊急事態宣言が出てんのに観客入れて甲子園やってたもんな
高校野球は関西圏の防疫を全く無視した銭ゲバ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:02:07.81ID:cSaWA9gi0
>>552
これに尽きるわ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:02:55.66ID:2Lf3U6ho0
>>1
賭博でしょ?
どこのグループがやってるか知らないけどいい加減誰かリークしたら?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:07:13.63ID:T2yV9v0n0
>>552
「サッカーみたい」も何も野球なんてサッカーの比較対象じゃ無いだろ
世界があるスポーツとまともなリーグがたった3カ国しかないマイナー競技では話にならないよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:08:06.81ID:bTrNv+NI0
高校野球と一線を画したところで、プロ野球の各球団が下部組織として
ジュニア世代から育成環境整えるところからスタートしないとダメだな。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:10:41.09ID:jox2VYKW0
わかってない人多いけど
プロ野球ってのは大半の人の夢の犠牲の上に成り立ってるんだよね
サッカーみたいにみんなが育ってプロになってたら
TOP選手でも億とかもらえなくなる
みんなだれでもプロになれるよ夢あるよって言っときながら
1部の能力あるやつしか育成されてない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:11:00.70ID:cdzOIavz0
一応、スペインにも野球クラブはあったらしいがレアルとかバルセロナは廃止してたね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:11:30.23ID:u5XopUlq0
日本サッカーとか憐れみしかないわ
海外行かないと大して稼げないわりに選手としての寿命は短い
頼みの綱の代表人気も地に落ちた。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:13:01.38ID:NAKE82uz0
そもそもプロ野球は親会社の宣伝のためだけに存在してて普及とか振興なんて理念が無いのにやる訳ないやん
他のスポーツと根本的に違うのに勘違いしてる奴多過ぎ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:13:09.84ID:pTDX2Lvx0
>>552
これな
野球が真似したくなりゃ真似する

降格制度とかも一緒、野球がやりたいと思わないだけ
なおBリーグは降格制度やめまーす笑
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:13:21.09ID:DKMMaiTD0
野球見たきゃプロ野球見れば良いんや
なんで高校野球を第一回戦から全試合報道せにゃならんのや?

報道の平等性どこ行った
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:14:16.62ID:liufC0bX0
>>564
でも税リーグのほうが週1ゆえに親会社の広告費依存がめちゃくちゃ高いっていう実質広告業な模様
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:14:59.86ID:jox2VYKW0
そもそもスポーツってのは歴史的に
はじめにスポーツありきなんじゃなくて
ビジネスありきのスポーツなんだけどね
だから不人気でも女子の競技作ったりするのはおかしいんだよ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:15:19.13ID:DKMMaiTD0
サッカーが世界的に強くないって言うが
野球も昔は日本国内だけの閉じた世界だったんだがな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:18:54.17ID:lr42OAPu0
サッカーにも甲子園のトーナメントの悪弊が影響してターンオーバーしないのかも
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:21:33.28ID:OFwW8vcj0
>>567
www
昭和29年の大昔から職業野球団は広告宣伝費等の取扱を親会社の損金にして来たやん
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:23:09.23ID:liufC0bX0
>>571
税リーグも一緒だよ
そして今回によってプロ野球以上に優遇された

これまではクラブの親会社のみ(三菱など)が可能なだけだった
https://i.imgur.com/Q9djxFk.jpg

しかし今回の国税庁のリリースによると、親会社に限らない「スポンサー企業」も含めて損金で赤字補填が可能に。
https://www.nta.go.jp/law/bunshokaito/hojin/080256/index.htm
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:25:04.61ID:HUz7mIwS0
居るはず、ではなくバリバリ看板を1番前に掲げて吸ってます
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:26:03.56ID:+s5T5x520
>>572
お前そのうち訴えられても知らんで
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:28:30.02ID:aRoMv5f50
分かってないな
レギュレーションを公正に直したら誰も見ない。

真夏に野外で過密日程で同じ投手が連投して敗者復活無しの理不尽づくしだからこそ
アマチュアの大会なのに人気がある。

見たいのは野球じゃなくて残酷ショーだからね。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:30:29.37ID:jox2VYKW0
むかしは3つ並んでるんだけど
秩父宮ラグビー場でやってた明治と早稲田が超満員で
神宮球場でヤクルト巨人戦がもっと盛り上がってて
国立競技場でやってたサッカーがスカスカみたいな伝説あるよね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:34:24.21ID:pekvdcTz0
世界一の野球に球蹴りごときが意見するとはなw
世界一をとってから言え
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 16:40:51.10ID:irAKFqeX0
>>577
目指す頂きが違うものを比べる滑稽さ
焼き豚は夜郎自大ですね

サッカー…エベレスト登頂
野球…天保山登頂
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 17:24:11.27ID:liufC0bX0
>>574
なんでだよ
事実を書いてるだけだろうが
ちがうなら反論してこい


>>575
なんで7日間のインターハイは甲子園より残酷日程なのに誰も見ないの?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 17:45:12.74ID:w618E3NN0
>>549
甲子園常連の強豪校は全国からスカウトし少数レギュラーを中心にしてスケジュールを組む
ベンチ外100人ほどの部員はガス抜きの為に別途で練習試合を組むが圧倒的に人数が多すぎて試合出場しても守備だけ代打で1打席だけ投手は1イニングや打者1人だけとかも普通にある
ベンチ外補欠の彼らは引退後は二度と高校野球時代には戻りたくないと言う
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 17:52:11.33ID:jHBPPADy0
>>500
アホみたいに少ないな(笑)

アメリカ全く関係ないサッカーのユーロ決勝以下だし

女子サッカーの半分しかないのに

何を自慢してるんだろう基地外低知能やきうんコリアン豚老人は(笑)


【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 17:54:28.98ID:u5XopUlq0
年棒だろ
プロなんだから金が評価だろ
日本人Jリーガーの安いこと
そりゃ海外逃げるわな

あれ、国内サッカーの制度って失敗作じゃん
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 17:55:49.69ID:jHBPPADy0
>>577
アメリカでテレビ中継してもらえなかったのに

この精神異常者は何をどう自慢してるのか(笑)

さすが介護施設にいる老人だな(笑)
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:01:41.55ID:DWRGVR710
在日利権
マスゴミ利権
野球利権

こいつらが日本の発展を阻害してる
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:03:37.06ID:bfJJh1Rn0
みんな知ってるけど
感動ポルノ好きなのよ日本人は
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:10:35.37ID:jHBPPADy0
>>500
毎日毎日ガラガラのスタンドで試合してる

ガラガラオオダニとか(笑)

ガラガラオオダニ瞬間最高(笑)
868万5000人

サッカーEURO2020平均
約940万人

アメリカ国内でやってたオールブターが
ヨーロッパローカルのサッカーに惨敗とか(笑)

アメリカ人やきうんこりあ(笑)嫌い過ぎ(笑)

https://www.sportsmediawatch.com/2021/07/uefa-euro-ratings-record-audience-espn-univision/
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:13:35.36ID:e4w25JH80
>>582
A戦、B戦で週末にそれぞれが2試合ずつで合計8試合やる
A戦は4試合をメンバー25人ぐらいで回すけどB戦は前半、後半でメンバーを入れ替えながらやるから50人ぐらいは普通に試合に出てる
それにB戦のメンバーの方がプレッシャーがないから野球を楽しんでるぞ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:17:03.91ID:XmYMtChn0
サッカーの放送利権に比べたら全然みんなかわいいもんじゃん
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:19:38.52ID:TqOwMVRn0
いや、だからカルトの祭典になってるだろ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:31:49.05ID:IGBERUn30
欧州のサッカーが高額年俸を払えるのは放映権の利権だろ
DAZNが日本でも結構な金額で最初やったけど視聴率が取れないから追加契約はものすごく安くなった
サッカーは入場料収入は週2回しか機会が無いしグラウンドも芝を考えて試合でしか使えない
要は収益構造にかなりの難がある
それを補完出来るのは世界中にファンを作った欧州リーグ位でしか無い
イニエスタの加入で三木谷は黒字になったと言っているけれどもサッカーは肖像権もクラブが保有するみたいでグッズの売上など含めて総てがクラブの収入になるシステム
そこからイニエスタは年俸を受け取る
欧州リーグで人気選手ならそういうペイもできるだけだろうけどね
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:33:36.08ID:WO3dDMae0
>>1
それで肩壊したら意味ないわな
朝 日 新 聞
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:36:24.46ID:EyZnXSEL0
>>595
DAZNの視聴率ってw

焼き豚って馬鹿なの?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 18:43:20.65ID:g+U9i7JQ0
>>6
アホだろお前
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 19:00:09.31ID:/0eh90gu0
確実に上前はねることができるのは、高野連だけ!
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 20:55:51.82ID:2ljx1Q510
>>595
野球は都市部にプロ作って人集めて広告料とかグッズとか飲食とかで付加価値高めてる
それを高校生版として高野連と新聞社が年2回開催してるのが通称甲子園ってやつ
誰の年俸になってんだろうねって話だよ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 21:26:36.32ID:ricWvlaB0
野球はオワコン
スポーツというよりは芸能だから注目を集める事に唯一の価値があるのに誰も興味が無くなって視聴率隠蔽中ww
プロレスと同じ末路でしたね
サッカーは日本の芸能界を見捨てて世界に挑戦してるから日本のオワコン芸能界に引きずられることなく発展してますね
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 22:07:07.70ID:+Kf7NbJh0
これ結局なにが言いたいの?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 22:13:23.60ID:4Zf/WWJG0
焼豚の発狂は置いとくとして
公式のやつが調子こいてエゴ出したら終わり
看板外して
てめえのアカウントでやれ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/30(月) 22:18:57.97ID:K63h3wJ70
イイよイイよ
IOCも嫌われたし
高野連?なのか分からんけど
何十年もスポーツのかさに隠れて
甘い汁をすすってきた奴らが
罰を受けるなんて
ウキウキするわぁ〜
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 01:45:12.95ID:2b9k7juI0
大阪桐蔭も来年度からプロ化する。
ベンチメンバーに月5万円。
公式戦出場で出場給1試合5万円。
全国大会出場でベンチメンバーに30万円。
その他別途手当あり。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 01:55:04.78ID:IypAdgcd0
朝日新聞ってどんなメリットあるの?
放送しているのはNHKだよね?
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 08:00:36.08ID:9gyX3IUc0
>>609
韓西の大阪民国のABC朝日放送も全試合中継してるよ

韓西では高校の部活やきうんこりあ(笑)を

NHKとABCで同時中継しているという気が狂いさ(笑)
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 11:36:48.24ID:HMMy+9fY0
来日外国人が日本のテレビが不自然に野球ばかりな事に驚くってたまに聞くけど海外から何らかの国際機関に提訴でもしてくれんかな
日本人が野球チームの株主や親会社であるマスメディアによる野球報道の著しいゴリ押しのせいで他の競技へのアクセスが阻害されてるとかって
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 11:53:09.05ID:66IrsqrA0
今更そんな事言ってんの?
高校野球だって一つのビジネスモデルとして確立した結果
儲かる人達がいる事は当然の経済原理
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 12:55:30.67ID:B3S0pMrX0
なんでスペインが甲子園知っているの?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 13:13:25.42ID:U7J20hKy0
>>618
サカ豚が公私混同して組織のアカウントでつぶやいているだけかと
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 13:24:03.49ID:+kex2PB50
大阪でサッカー人気ないからしかたない
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 13:25:53.71ID:134Ndopj0
甘い汁吸わないとだれも興行しないだろ
それはサッカーも野球も同じこと
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 13:45:37.33ID:eeJaaWHG0
甲子園は規模は違えどサッカーのワールドカップみたいなもんだからなあ
うまい事やったもんだと思うわ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 13:49:18.58ID:o/SOSpju0
「するはず」ってwちゃんと名指ししろよ

じゃなきゃそのコンテンツを種に飯食ってる末席に自分自身が加わっただけじゃん
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 13:56:57.19ID:U7J20hKy0
高校野球って収支報告書出しているんだな
儲けてりゃクラウドファンディングなんかしないわな

https://toyokeizai.net/articles/-/449669?page=2

春夏の甲子園では、日本高野連はNHK、民放から放映権料を受け取っていない。
これは知らなかった。

サカ豚は豚だから思考力がないんだろう
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 14:22:28.85ID:AuxJ8fxL0
アマチュアの大会の放映権料取れると思ってる野球脳の怖さ
野球界は永らくプロとアマに隔たりが有り指導者の交流すら絶たれてたというのに
焼き豚はプロとアマの違いも理解できない
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 16:41:09.65ID:0B37H7GM0
>>532
神奈川は春、秋で県大会の前に地区リーグ戦をやってるよ。秋は選抜の選考試合になる。理論上4敗しても甲子園に行けるよ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 16:49:48.60ID:ZV021voN0
>>613
外国人がどこにでもあるサッカーで鈍くて退屈な税リーグ見たって話の種にもならないだろ
それなら珍しい野球や相撲でも見てみようかってなるのが普通じゃねえの
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 18:20:34.79ID:VqorZ0DS0
決勝視聴率隠ぺい中www
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 19:46:13.25ID:9rhRTA9I0
てかサッカー関係者やサッカーメディアが甲子園主語にすることのほうがよっぽど金のこと考えてるだろw
サッカーもトーナメントやってるんだからインターハイや選手権を主語にしろや
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 19:55:07.77ID:OU6GWWs80
>>635
選手権はともかく、インターハイは甲子園とは別物なんですが。
インターハイにも参加せず、利権に守られた甲子園のほうが害悪なのは事実だよ。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 20:35:08.40ID:T/UJ8svW0
緊急事態宣言出てんのに観客入れて甲子園を続けてるとか頭おかしいわ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 21:14:07.32ID:+WXhE1BK0
いい加減たま蹴り関係者は野球を出汁にサッカー批判すんのやめーや
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 23:29:26.97ID:9rhRTA9I0
>>636
なんで税金で運営されてる大会のほうに参加しないのが利権なんだ
どう考えても税金で運営されてる大会のほうが利権だろ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 23:30:33.33ID:9rhRTA9I0
>>636
あと選手権はしっかりトーナメントだし、なんならユースカップだってトーナメントなんだから
そっちを主語にしろってのはどうなんだよ、情けないわ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 23:57:23.95ID:ZRZ1ivfz0
>>640
サッカーカー
何の意味もない
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/31(火) 23:59:43.69ID:ZRZ1ivfz0
ただただ野球に降り掛かる火の粉を払うことだけに専念しても何の意味もない
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 08:40:53.52ID:cKG1OUtE0
>>641
むしろ本件はサッカー関係者やサッカーメディアが野球ガーしてる事例じゃね
そりゃユースカップや高校サッカーのトーナメントを主題にしたってアクセス稼げんのだろうけど
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 10:41:07.69ID:nheA195j0
高校サッカーとかインターハイとかなんやらリーグ?とか言ったら食いつき悪いから
他のメジャースポーツで話題集めしているということ?
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 11:07:49.99ID:OcH5D1PQ0
>>644
サッカーの話題の導入のために無理矢理甲子園出される甲子園のほうがかわいそうだわ
しかも既得権益者がいるはずとか具体性も何もない妄想で
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 11:44:57.62ID:cKG1OUtE0
>>647
そもそもFIFAに支配されてるくせに利権ガーとか笑っちゃうわ
日本なんてNHKマネー400億も貢がされてるのにwそれこそ利権だわw
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 12:08:22.39ID:N6yXeNqh0
>>649
400億って何の数字?
五輪で300億、W杯で200億くらいだろ
また焼き豚は嘘ついてんの?

そもそも貢いでるのは誰も見ないMLBにだろ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 12:10:13.34ID:AXppk9y40
>>648
バーカ外でヤクザがやってることなんか知らんこっちゃ無いわ。これだから坂豚はアホ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 12:11:14.70ID:K2yAriO40
>>649
FIFAに支配されてるとか、本当に焼豚思考だな…

メディアに支配されてるお前らが言う台詞ではない。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 12:13:29.81ID:Uq8ANmgt0
>「基本的には育成や強化の観点から勝利だけが大事になってしまうトーナメント制には一言申したいとおもてんねん」と言及。

え?全国高校サッカー選手権はどうなるの?
読売新聞社後援で日テレで放映してるけど。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 12:20:19.84ID:K2yAriO40
>>653
サッカーは大会以外にリーグも存在してるし、トーナメントしかない野球とは全く違う。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 12:28:46.28ID:Uq8ANmgt0
>>654
リーグ戦が無い他の部活全否定なのか。
テニス、バレー、ラグビー全部否定なのかね?サッカーだって5校しかリーグ戦出てないだろ。リーグ戦出てない高校を否定してるのかね?

高校野球は大阪やら、新潟などでリーグ戦やってるので、高校サッカーよりリーグ戦やってる高校多い。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 12:41:28.32ID:K2yAriO40
>>655
サッカーは社会リーグと同じように、中学も高校も地域レベルからリーグはある。
無知を晒さないほうがいいよ、焼豚。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 13:01:07.04ID:cKG1OUtE0
リーグ戦やってるからいいんだよ!ってのもアホな回答だよな
じゃあトーナメントやめろよ、って感じ
トーナメントのメリットを享受しながらリーグ戦やってる、ってそれこそリーグ戦なんてやめちゃえば?って感じ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 13:17:17.80ID:Uq8ANmgt0
>>657
地域レベルでU18リーグ戦なんかやってる高校なんかほぼ無い。
有名高校の一部が参加してるだけ。それもBチームとか参加させてな。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 14:13:10.92ID:4SY1FS4O0
読解力ない馬鹿しかいないのか
トーナメント制に対する批判はあくまで日本のスポーツ全般に絡めた話だろ
その後にサッカーの結果云々の話があってこのままじゃまずいって話
甲子園は時事問題としての導入部分であって野球だけの問題提起じゃない
>>1のタイトルとか本文の構成は悪意のあるミスリードなのか馬鹿の所業か知らんが分かりづらいけど
よく読めばしょうもない罵り合いになる話じゃない
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 17:22:55.29ID:CHlKgZnD0
元々中長期的な事業として、高校野球を盛り上げる為に
甲子園が建造されたわけだし
朝日はやっすいスポンサー料を毎年集めて頑張ってきたんだから
そろそろ回収する時期だろう

甘い汁だけ吸ってるのは、近年便乗してきたNHK
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 21:27:18.92ID:efesrxXr0
高校の部活やきうんこりあ(笑)に

必死になってるのは地球上で日本の老人だけだからな(笑)

アメリカでも韓国でも低レベルの高校部活なんか誰も興味無い


【高校野球】厚切りジェイソン 高校野球にWHY!? 「母校じゃないんでしょ?」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1471490071/


> アメリカでは、高校生が闘うトーナメントは州で止まってしまうと
> 思いますね。アメリカ全土でのトーナメントは聞いたことがないです。

> でも州も十分広くて、みんな州の頂点を目指して頑張っています。
> 正直、日本ほどではないですけどね。

> テレビでも、ローカル局でハイライトが数秒だけ放送されるかどうかの
> レベルです。野球は見たことがないですね。

> アメフトのトーナメントは見たことがあるんですけど。
> ハイライトだけですけどね。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/02(木) 15:55:49.89ID:5QdVq23/0
高校の部活やきうんこりあ(笑)の

視聴率はわずか9.4%だったのに

大はしゃぎしてるとかアホ丸出しだよな(笑)
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/02(木) 16:41:32.98ID:5QdVq23/0
虚塵戦には勝ったんだな(笑)


同日同時間対決

高校野球9.4>>>>>巨人戦不明w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況