X



【サッカー】<なでしこ高倉監督が退任>東京五輪8強は低評価...後任はフィジカルを重視するU20池田監督ら中心に.. [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/08/26(木) 06:03:11.36ID:CAP_USER9
サッカー女子日本代表監督で東京五輪を率いた高倉麻子氏(53)が退任することが25日、分かった。


契約期間満了によるもので、日本協会は契約延長しない方針を固めた。今月中の女子委員会、技術委員会を経て来月の理事会で正式決定する。東京五輪で8強止まりだったなでしこジャパンは、新体制で23年女子W杯オーストラリア・ニュージーランド大会(同年7月20日〜8月20日)出場を目指す。

   ◇   ◇   ◇

東京五輪8強の評価は、高くなかった。日本は1次リーグで1勝1分け1敗の勝ち点4のA組3位で決勝トーナメントに進出した。準々決勝で準優勝したスウェーデンに1−3と屈し、敗退した。1次リーグでは優勝したカナダに1−1で引き分けるなど、強豪相手に善戦したが、高倉監督が望んでいた契約延長には結びつかなかった。

日本協会の幹部は「監督の評価基準は成績に加え、試合内容も重要だが、4試合の内容を分析した時、必ずしも前向きな評価ではなかった。組織的な守りからの切り替えがうまくいかなかったと判断している」と話した。女子代表を5年間任せたが、視察部隊から挙がった報告には「なでしこ本来の粘り強さ、緊密な連係、仲間の信頼から生まれる化学反応を引き上げることができなかった」と厳しい評価だった。

高倉監督は5年間、パスワークを重視し、技術にたけた選手を中心にチームづくりしてきた。パスセンスやドリブル能力など、攻撃力の高い選手を重宝し、強豪相手にも互角に攻め合うチームをつくった。半面、守備でハードワークできる選手は徐々に代表から名前が消えた。東京五輪では肝心な守備に穴が開き、攻撃力を生かすことができず、目標だったメダル獲得に失敗した。

後任は、フィジカルを重視する女子U−20代表の池田太監督(50)を中心に人選を進める。なでしこは、10月と11月に国際マッチデー(IMD)が設定されており、最大で4試合の親善試合が組める。その後、来年1月にはW杯予選を兼ねたアジア杯がインドで開催される。新型コロナウイルスの影響で大会が延期されることは考えられるが、いずれにしても後任監督の人選には長い時間をかけられないため、現なでしこコーチの今泉守正コーチ(60)も含め、9月中には選定作業が終了する可能性が高い。

◆高倉麻子(たかくら・あさこ)1968年(昭43)4月19日、福島市生まれ。攻撃的MFで読売ベレーザ、米シリコンバレー・レッドデビルズなどに所属。女子日本代表で91年世界選手権、95年W杯、96年アトランタ五輪に出場。国際Aマッチ79試合30得点。04年に引退。16年4月になでしこジャパン監督に就任。

8/26(木) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/1939fdbb8895ed751cc349200fc898e1d07a7287
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:16:04.99ID:GWjGKDQ80
>>643
国際試合に使って貰えないからな田中と菅澤もハーフしか使われない
なぜか岩渕はフルタイムなのにw

>>641,642
まぁ、リーグで結果を出さないのに代表に選ばれ続ける不思議
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:16:43.06ID:Q5AWfanl0
数字でしかサッカーを語れない奴は見る目ないから黙ってたほうがいい
つか岩渕より田中を押すコピペバカ、まだ生きてたんだな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:16:45.44ID:zVITst6K0
最後の試合は干してた田中がスタメンで菅澤がベンチ外に
FWは勿論、ボランチ、SBにSH
各ポジションで序列が滅茶苦茶だったな
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:18:40.52ID:GWjGKDQ80
>>654
客観的な数値を出されて都合が悪いか?w

お前の願望込みの主観なんかより遥かに公平性があるぞ?(笑)
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:18:44.72ID:dhDHmL9G0
2011年の川澄とかブラジル相手にゴリゴリドリブル仕掛けて突破してたからな。

あれ今できるやついないだろ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:20:02.45ID:GWjGKDQ80
ID:Q5AWfanl0「データなんかあてに成らない。俺の主観が正しい」

草生えるwww
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:22:52.04ID:zVITst6K0
高倉は岩渕に頼りっきりだけどアホだから
怪我が多い選手というのを忘れてたな
今回も初戦で怪我して決勝Tでは満身創痍でキレもなかった
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:25:28.22ID:Q5AWfanl0
>>655
菅澤は30歳を過ぎて五輪延期の間に衰えてしまった
同じようなケースが鮫島だが、高倉は菅澤を切らず鮫島だけ落とした
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:25:50.97ID:K7GQLbrz0
田中は代表の試合でなでしこリーグみたいな活躍できなかったから
あんな扱いになってたのにな
前の代表で言えば高瀬みたいなもん
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:30:06.60ID:NE2WBMWm0
やりたいサッカーに合わせて選手選考するでもなく、選手の特徴に合わせたサッカーをするでもなく

走れるけど走りながらプレーできない選手が大好き
やりたいサッカーに適しているかは関係なく好き嫌いで選手選考

2014年ブラジルワールドカップでの「俺達のサッカー」と似ていた
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:31:27.52ID:tZirSIH50
何に自信持って契約延長出来ると思ったんだろう
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:32:09.30ID:VCucagY/0
>>659
1戦目のゴーリー起用でわかる
高倉のエコ贔屓

ベレーザ裏切りは干す

あまりの無能ぶりで世間に叩かれいやいや二戦目から交代
以降使われることはなかった
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:33:53.83ID:zVITst6K0
逆転勝ちというやり残した事があったのかも
試合直後には質問に対して目が泳いで
まともに喋れないのに立ち直りだけは早い
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 22:37:51.66ID:aHVbJtLB0
>>670
詭弁のガイドライン
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

あからさまな論点逸らしw
効いてる効いてるw
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 23:27:55.61ID:2mZsLNyz0
澤のいた時代がむしろイレギュラーだったんじゃない。本来はこんなもん
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 03:07:00.90ID:pUefT4Ez0
短いサッカー人生の中で5年間も高倉に潰された選手が可哀そう
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 03:08:47.21ID:Rv5GBpDCO
サッカーの指導てものが無かったよね
ただ選手に丸投げしてただけ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 03:43:19.33ID:gFGiI8Oa0
 
釜本
「上手い選手とは、強いパス強いシュートが蹴れる選手」

安藤、猶本
「足元技術はなでしこが一番上手いというのは大間違い。
欧米の選手は強いパスが蹴れるだけでなく、強いパスのトラップが非常に上手い。
しかも走りながら出来る」

長野風花
「海外選手を『下手』『技術がない』と言う人もいますが、一緒にやったら日本人よりもしっかりした基礎技術を持っていることはすぐにわかります。
日本人が技術が発揮できるのはパススピードが遅いからです。
海外選手はどんなボールで止められるし、速いボールも蹴れるし、本当に全てにおいてレベルが違いました」

今や女子サッカーもワイドに使いコンパクトに押し上げるダイナミックな時代。
欧米はもちろん死那畜のアンダー代表すらサイドチェンジが出来、強くて長いパスをつないでくる。

短いコロコロパスを足元で受けてつなぐことしか出来ず、世界どころかアジアからもあっという間に取り残されてしまったのがバカ倉なでしこ。

戦術がなく選手まかせなだけでなく、アスリートとして最低限必要なフィジカルとスピードも分かってないバカ倉は、足元技術からして誤解していた。

長谷川や籾木、中里、三浦ら鈍足でコロコロ鈍パスで足元クレクレのちびっ子地蔵ベレーザを極端に重用したのが、なでしこの崩壊の始まりだった。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 04:26:01.24ID:ge/aH66M0
>>1
森保も解任じゃないの?
ある意味で高倉以上に五輪チーム作りに注いできて、メダルすら獲れてないんだから
アジア競技大会、E-1、U23アジア選手権、U20W杯、コパアメリカ…
五輪のために今までどれだけのコンペティションを犠牲にしてきたと思ってる?
それらで惨敗して韓国にも笑われ、それを我慢して成熟させてきたのが東京五輪チーム
その結果がロンドンと同じ4位

アジアカップの最後のやらかしも含めれば、十分更迭対象でしょ
高倉はW杯と五輪で結果出せなかったから更迭
森保はアジアカップと五輪で結果出せなかったから更迭
どっちも等しく更迭で
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 05:22:24.03ID:Mjj1HvQ40
>>350
男子中学高校大学とずっと試合しとけ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 05:29:54.64ID:lIEOFEqI0
長谷川にはガッカリ続きだったよ。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 05:32:38.74ID:vosGdz8r0
森保監督でいいだろ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 05:52:18.16ID:uNzWar4g0
史上最悪の代表だった
監督が特に
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 05:55:14.72ID:mIZJhGEQ0
絶対ここで結果出さなあかんってタイミングで
最悪の監督に任せちゃったね
女子サッカー人気没落しきってるのに更に追い討ちかけた
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 05:59:37.61ID:KUhZhTGa0
>>681
さすがに男子高校生は無理だろ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 06:14:07.12ID:cxP43m1R0
12チームしかないのに「8強」とかなんか笑えるな
1勝2敗1分けで負け越しても「世界のベスト8」というのも楽な競技でいいな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 06:31:24.42ID:JUAU9Ifn0
山根「どれ、そろそろ復帰の準備でもしようかな」
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 06:40:36.38ID:0IxdPR5p0
女に監督は10年早いわ。
感情的で論理的な分析出来ないから私情を挟む。
ほんまなんやってんこの5年。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 06:40:52.43ID:7bAk7f4B0
>>633
13点の人はその試合以外そこまで悪くなかったからもう一回くらいチャンスあってもいいと思う
ジェフを率いる小倉は別の意味で見てみたい
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 06:44:43.88ID:glhpgvbv0
>1
>高倉監督が望んでいた契約延長
辞任じゃないのかよw
お前まだやる気だったのか

スレタイ見て元日本代表のキャプテンだった池田浩美さんかと思った
太さんだな
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 06:47:08.72ID:nhL32b500
>>76
宮間は、アテネは候補止まりだ。
どや顔で知ったかするな。バカ。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 06:47:47.86ID:aL0WqmO30
衰えてきた優勝メンバーを世代交代させるには監督を変えるしかなかったんだよ
ちょうどいい時にユースで優勝させた高倉がいた
確か最優秀監督みたいなのもとってたろ
問題はいつまでも通用しないサッカーをやってる高倉を協会が見極められなかったこと
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 06:54:06.96ID:GQdCyxlN0
>>696
U-20では優勝してない
長谷川達の戦績は仲田や横山のヤンナデとU-19から全く同じ
高倉が持ち上げられたのは東京オリンピックを福島出身の女性監督でやりたいという田嶋の鶴の一声
世代交代もクソもあるかよ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 06:55:47.98ID:F0bOdQq80
>>687
U-17日本女子代表5-4常葉学園橘高校(男子) 

第91回全国高校サッカー選手権 
常葉学園橘(静岡) 7年ぶり2回目 

U-19日本女子代表候補 トレーニングマッチで男子高校生相手に奮闘
https://www.jfa.jp/national_team/u19w_2021/news/00026963/
U-19日本女子代表候補 4ー0 東日本国際大学附属昌平高等学校の男子サッカー部。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 06:58:09.69ID:XCnhEjp80
猶本出て欲しかったな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 07:06:38.12ID:VPtyBi4W0
宮間は監督になれないの?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 07:16:30.62ID:LC+8rJPO0
高さで負けるのはしょうがない。
でも、足の遅さが酷かった。特にバックライン。
守備は常にギリギリで、数的有利が無い状態にしてはよく守れてた方。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 07:34:22.72ID:RdhXLdhg0
>>698
ええええ、嘘だろw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 07:42:14.43ID:5iYUf8P90
>>696
U17では優勝したけどU19ではアジアのフィジカルに苦戦
U20でも強豪国には何も出来ずに敗退したのが高倉
あれをそのままフル代表でやったらあの様
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 07:50:26.01ID:yFvpdcW20
高倉は育成には長けている
高倉には育成だけをやらせておけ
情が必要な育成と情は一切無用の代表監督を同一人物がそうそうできるものではない
一番甘いのは協会
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 07:51:24.35ID:r5KrtfHw0
田嶋体制て良い監督引っ張ってくる情報とかルートとか人脈とか持ってないんじゃないの?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 07:56:37.86ID:QpRAt4Je0
5年間逆転勝ちが
1度もなかったというのが
衝撃的だったなw
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 08:14:04.75ID:6qE6etdN0
技術ある選手集めたっていうけど、見ててそんな選手いなかったよな?
遅いしなんか下手だなって思ったんだけど
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 08:22:19.94ID:hB1/scTr0
>>698
この昌平って有名な埼玉の昌平とは別な
これは福島の高校

県の高校のリーグ3部に所属
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 08:31:08.71ID:9am9ksyz0
>>708
足下にゆっくりパスを出す
足下にゆっくり来たボールを足下に止める

周りに誰もいなければ上手だっただろ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 08:39:56.48ID:gFGiI8Oa0
 
釜本
「上手い選手とは、強いパス強いシュートが蹴れる選手」

安藤、猶本
「足元技術はなでしこが一番上手いというのは大間違い。
欧米の選手は強いパスが蹴れるだけでなく、強いパスのトラップが非常に上手い。
しかも走りながら出来る」

長野風花
「海外選手を『下手』『技術がない』と言う人もいますが、一緒にやったら日本人よりもしっかりした基礎技術を持っていることはすぐにわかります。
日本人が技術が発揮できるのはパススピードが遅いからです。
海外選手はどんなボールで止められるし、速いボールも蹴れるし、本当に全てにおいてレベルが違いました」

今や女子サッカーもワイドに使いコンパクトに押し上げるダイナミックな時代。
欧米はもちろん死那畜のアンダー代表すらサイドチェンジが出来、強くて長いパスをつないでくる。

短いコロコロパスを足元で受けてつなぐことしか出来ず、世界どころかアジアからもあっという間に取り残されてしまったのがバカ倉なでしこ。

戦術がなく選手まかせなだけでなく、アスリートとして最低限必要なフィジカルとスピードも分かってないバカ倉は、足元技術からして誤解していた。

長谷川や籾木、中里、三浦ら鈍足でコロコロ鈍パスで足元クレクレのちびっ子地蔵ベレーザを極端に重用したのが、なでしこの崩壊の始まりだった。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 08:55:12.15ID:HehoumfJ0
評価してた田嶋もクビだよね?w

意味不明なことやらされて収穫ゼロで5年も無駄にした選手が可哀相だわ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 09:04:23.01ID:ETBvn1Rk0
>>708
リフティングは上手いぞ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 09:33:30.08ID:Mjj1HvQ40
サーカス行け
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 09:39:44.16ID:HYPHlPfj0
>>708
澤や宮間時代に比べてパスの精度もわるければパススピードも遅い上にトラップも下手って
なんやねん
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 11:34:43.28ID:Ko0M3e8S0
永里はよ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 11:36:25.88ID:iQ3COh5Y0
>>674
男子もいまだに釜本のいた時代が基準にされてるわけで
0719
垢版 |
2021/08/27(金) 12:12:44.90ID:td72dl7k0
男の有能な外人を監督にすえればいい
アメリカだってクリンスマン監督にしてたんだぞ
まあ、有能だったかは知らないけどな
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 16:19:33.01ID:gFGiI8Oa0
 
釜本
「上手い選手とは、強いパス強いシュートが蹴れる選手」

安藤、猶本
「足元技術はなでしこが一番上手いというのは大間違い。
欧米の選手は強いパスが蹴れるだけでなく、強いパスのトラップが非常に上手い。
しかも走りながら出来る」

長野風花
「海外選手を『下手』『技術がない』と言う人もいますが、一緒にやったら日本人よりもしっかりした基礎技術を持っていることはすぐにわかります。
日本人が技術が発揮できるのはパススピードが遅いからです。
海外選手はどんなボールで止められるし、速いボールも蹴れるし、本当に全てにおいてレベルが違いました」

今や女子サッカーもワイドに使いコンパクトに押し上げるダイナミックな時代。
欧米はもちろん死那畜のアンダー代表すらサイドチェンジが出来、強くて長いパスをつないでくる。

短いコロコロパスを足元で受けてつなぐことしか出来ず、世界どころかアジアからもあっという間に取り残されてしまったのがバカ倉なでしこ。

戦術がなく選手まかせなだけでなく、アスリートとして最低限必要なフィジカルとスピードも分かってないバカ倉は、足元技術からして誤解していた。

長谷川や籾木、中里、三浦ら鈍足でコロコロ鈍パスで足元クレクレのちびっ子地蔵ベレーザを極端に重用したのが、なでしこの崩壊の始まりだった。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 18:12:08.31ID:4XhrN3GL0
ノリオの頃はアジア予選すら突破できなかった
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 18:22:06.94ID:CYg65JOt0
弱い、期待なんかしてなかった
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 20:06:18.75ID:EhUtRfG+0
>>716
必殺の宮間FK、宮間CKで点のかなりの部分を取っていたからな
それでも、ドイツ戦澤→丸山みたいなパス一発での美しいゴールもあった
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 20:10:48.21ID:EhUtRfG+0
>>612
アホ
岩渕がポストの名手ということを知らんのか
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 20:15:10.83ID:EhUtRfG+0
>>80
お陰で岩渕はポストまでやらされ、ポストでは日本で一番の名手
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 20:16:52.05ID:ErjqEdLf0
>>6
団体競技で1番面白くないわ。
グランドが広すぎてスピード感がゼロだね。
サッカーは好きだけど女子は見てられん。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 20:26:38.82ID:MasjnCSn0
>>78
聖域化しても結果出せりゃ立派なもんw
結局岩渕以上の選手が現れなかったw
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 20:27:22.56ID:MasjnCSn0
>>731
ポストするのはデカけりゃ良いってことじゃない事を岩渕は証明してしまったw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 20:28:17.73ID:MasjnCSn0
>>725
ようばかうよw
いつまでも汚部屋に籠ってないで世間に出て戦えw
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 20:33:00.17ID:MasjnCSn0
>>702
宮間がベレーザ時代メッチャ上手い子がいると男の間でも話題になってたのが宮間だろw

>>711
足元技術はなでしこが一番上手いというのは大間違い。

ほんそれw
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 20:35:57.30ID:4XhrN3GL0
>>737
アジア予選敗退という佐々木の負の遺産を切って
今後10年戦える若いなでしこを作ったのが高倉の功績だ
その真価は次のW杯・五輪で発揮される
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 20:48:42.03ID:dMgfaED40
>>739
止まっている味方の足もとに止まってゆっくりしたボールを蹴って、止まったまま足もとに止める
これを敵がいないところでならやれるだけなのにw
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 21:19:23.21ID:ckcW0HRX0
ひなた様が見たい
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 21:54:39.67ID:YzcGDHPZ0
>>743
その2人が妹気質でリーダーシップ取れなかったのが敗因な気がする
澤や近賀とかみたいに檄を飛ばしてチームを叱咤激励、鼓舞出来なかったのが
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 22:07:16.86ID:qdzAsPcv0
契約満了?
責任を痛感して自分から辞任を申し出てなかったのかよ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 22:23:39.97ID:5RiGrAhK0
バレーもそうだけど、時代に合わせて女だからってので選んだだろ。
女子団体スポーツは、同性監督だと言う事聞かない奴が出たり面倒くさそうだから、外人の男にしとけ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 22:33:05.15ID:oZsp4Vhr0
>>745
熊谷は高校でキャプテンを努めており、キャプテンシーがないわけではない。
しかし、「上手いだけでは勝てない」とキャプテンが思っていても、監督が「上手いだけ」の選手ばかり選ぶのだからキャプテンシーを発揮しようがない。
キャプテンの言葉の背後に監督の意思が透けて見えてこそ、キャプテンの言葉に重みがでる。でも実際は真逆なのだから。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 22:36:27.77ID:qq4NX3830
鮫島彩外した理由がわからんわ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/27(金) 23:35:31.75ID:5/z99aUn0
高倉の最初のアメリカ遠征での初戦で
岩渕ワントップ、永里2列目がめっちゃハマって
なでしこの新しい未来を感じたのが懐かしい・・・(遠い目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況