X



【人気ドラマ】「孤独のグルメ」に中国貴州料理が登場、中国ネットから「貴州人狂喜」「ぜひ貴州に来て貴州料理を食べてみて」の声 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/08/25(水) 19:51:20.94ID:CAP_USER9
https://www.recordchina.co.jp/b881331-s36-c70-d0190.html

松重豊主演の人気ドラマ「孤独のグルメSeason9」の第7話に中国の貴州料理が登場したことが中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で反響を呼んでいる。

第7話で松重演じる井之頭五郎が訪れたのは東京都葛飾区新小岩にある「貴州火鍋」。注文したのはハーフサイズの「シェフお任せ貴州のまかない前菜三種盛り」と「干し納豆の火鍋」「厚揚げの回鍋肉貴州家庭式」、そしてライスとウーロン茶で、微博では「早くもじんわり汗」「確かに辛さの質がいろいろ違うのは分かる。でも結局辛い」「標高1000メートルの山岳地域で生まれた貴州料理。なのに納豆大好きという謎。中国4000年の知恵が優しく発酵しているのかもしれない」などという五郎の心の声が紹介されている。

投稿者はまた、「『4000年の知恵が優しく発酵』だなんてほめ言葉。思いもよらなかった!」とツイートしており、これに中国のネットユーザーからは「貴州料理、最高!」「私が一番好きなのは貴州涼麺!」「貴州人狂喜」「ぜひ貴州に来て貴州料理を食べてみて。四川料理とは違う辛さが体験できるから」などの声が上がっている。(翻訳・編集/野谷)

https://i.imgur.com/5UqsQyG.jpg
https://i.imgur.com/16mI95E.jpg
https://i.imgur.com/PorvSf9.jpg
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:04:44.26ID:GKAeLTJ70
この貴州料理店は貴州の人が見ても納得の本格的な店だったって事?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:11:02.20ID:lVZjxf7k0
>>186
近所のラーメン屋で夜中食べてたら店のテレビで孤独のグルメやってて、ラーメン屋のすぐ近くの店だった事がある
高いから入った事ない店だったが
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:12:36.62ID:BmS4TkmM0
>>1
ネトウヨみたいな反応してんのな。奴らもそれと同じか。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:18:30.66ID:oYCTGIND0
今回の店は全部辛いとしか言ってなかったが
貴州とかブータンとか当たり前の様に唐辛子ばかり食ってんな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:19:29.87ID:ebeh2F1l0
中国って辛いもんばっかだよな
旨いのか知らんけどあんな茶色っぽいものばっか食いたくない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:22:13.52ID:EmSF78DL0
辛いのは中国でも南方だろ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:22:20.74ID:vQ6Bousj0
孤独のグルメって中国とか韓国とかアジアでも人気なんだよな
うまいもんに言葉はいらないんだな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:24:39.23ID:iJNwyERG0
>>210
中国というよりアジア全域で辛い料理が中心だろ。
日本だけが例外。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:27:28.63ID:hUR1HcKT0
>>132
香菜が好みなら
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:28:04.88ID:iwoz6wcG0
>>211
海側だね
山奥行くほど辛いイメージ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:28:27.55ID:DL0AS8cH0
>>123
酒やめてから甘い物好きになったらしいよ
ノープランドライブで言ってた
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:29:48.93ID:DL0AS8cH0
>>15
同じ番組見たかもしれん
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:32:46.59ID:ebeh2F1l0
原作者のコーナー、別に貸し切りなんだから酒飲んでもいいのにと思う
酒飲んで無くてもペラペラ喋りながら食べてたら同じだし
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:32:49.34ID:VHrI1Nsm0
中国4000年いうても分断しとるがな、文革じゃいろいろ焼き払っとるし
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:34:25.27ID:jjmwhYE80
辛そうだな辛そう
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:35:36.91ID:uv7A0twu0
貴州てガチの山の中やろ
中国人もあんまり行ったことないんちゃうん
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:35:47.85ID:Q+QSFPC90
>>132
北京しか行った事無いけど何食べても美味しかった。
特に香辛料も強くなかったし。
他の地方は分からないけどね。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:36:52.91ID:3UZlupzv0
>>72
世界では一人で外食する文化がほとんどないって聴いたことがある
どうやらかわいそうな人と思われるらしい
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:39:03.42ID:4w8ajW6c0
>>198
横浜の友達と一緒に観光がてらに行ったけど、美味しかったよw 今までに数回しか来たことないとか言い出してびびったw
店の名前は忘れたけど、「え⁈意外と美味しいやん」って2人でびっくりしてた。
むしろ神戸中華街の方がまずいと思う。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:42:34.13ID:njL/Ei9+0
食い物は人の心を動かす
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:46:38.14ID:GKAeLTJ70
>>227
オッサンひとりがメシ食べてるのはむさ苦しいから女性のアシスタントを付けろ

って注文も付けたので、久住が難色示して、企画書がテレ東に流れた。

最初にフジに企画書が持ち込まれたのに、それが流れて他局で大評判ってのは
孤独のグルメとチコちゃん、ポツンと一軒家もそうなんだっけ?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:46:55.11ID:Zd1qDFUF0
>>226
国によるよ
スペインや台湾なんかは1人飯は周りに気味悪がられる
フランスはちょっと違って外食は異性と行くもので、男2人だとゲイカップルと間違わられる
ドイツなんかは1人飯全然問題ないけど、知らない人と普通に相席させられてしまう
アメリカは1人飯も全然問題なし、そもそも1人旅行なんかを平気でやる人が多い国だし
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:49:37.89ID:VEGMg9IM0
>>21
松重さん面白いw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 22:52:48.18ID:iJNwyERG0
>>233
西班牙のビンチョスとか一人飯の宝庫やん。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:01:02.78ID:KRH1SXgW0
>>21
バス旅とかもそうだよな
俺も第1回から見てたけどやってる事同じだから途中で飽きるんだけど未だにファンいるんだよな
あれ惰性と言うか、自分に好きだと思い聞かせてるんだろうな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:04:41.26ID:hSI+aRnH0
褒めるなら店を褒めてやるべき
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:05:33.67ID:kectn1Qw0
>>226
国や地域によるし、日本が特別というわけでもない。

海外でもカフェやレストランで普通に一人食事したりする。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:06:34.32ID:CAM3I8KeO
>>21
「食の細くなったウチの老人や病人がこの番組を見ると食欲がわいてよく食べてくれる」
という視聴者の喜びの声が多くてやめるにやめられないという話もあったな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:10:18.38ID:QFL+fnMt0
プロボクサーっていわば暴力のプロだろ
暴力のプロがルール無視の暴力を軽視するとかもう終わってる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:15:19.97ID:xtCIP9+c0
支那人って日本のコンテンツよく観てるよな
日本人は支那のコンテンツなんて眼中にないけど
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:16:45.25ID:WSgx81hc0
日本には新小岩のあの店しかないんだから
出店しに来いよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:21:52.93ID:TIRfRRXP0
>>21
いい年こいて恥ずかしい大げさな表現でブツブツつぶやきながら飯食ってるだけからなあ
ミスタービーンがこんな馬鹿なこともうやめたいと言ってたのと同じ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:23:10.22ID:1IoTtQ/C0
>>244
これマジだよ
些細なことで胃がやられるタイプなんだけど消化不良の時や食欲ない時にゴローさん観ると身体が楽になる
ほかの食事番組では気持ち悪くなって見てられないからその違いに自分でも驚くよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:27:25.62ID:tLaG4Tgd0
1人で食べるんだけど店員といろいろ会話をする
これが長く続いてる秘密かもな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:32:13.69ID:iJNwyERG0
タベログやミシュランに出てくような店じゃなく
そこらへんにありそうな普通の店で、普通の料理を旨そうに食うから人気あるんじゃないの?
最近、でてくる店がとんがってきたから少しあれだけど。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:33:44.93ID:dsE5mwvp0
中国でも放送してんのか
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:33:46.23ID:hhCzGKOp0
中華料理なんていっぱい出とるけど、貴州ってのが特別なの?まあ別に調べる気もないけどw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:36:06.87ID:eXs+FXH10
全く聞いたこともない州だったから見たときググった
幾ら見ても何の特徴もないところだった 無名なのは仕方ないな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:40:43.52ID:kio4VyI30
中国って日本の地方局(テレ東系じゃないとこ)より放送早いのかよ。

まぁ、孤独のグルメはTVerにアップされるから地方にいてもすぐに見られるが
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:42:13.92ID:1teUI2Jb0
>>228
三国志で言ったら沙摩柯の出身地になるのかな
荊州と蜀の経路の南側
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/25(水) 23:43:00.78ID:kPIE3b490
すごく美味しそうだった
あんまりあったかい納豆食べる機会ないから食べてみたい料理だなぁ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 00:01:34.40ID:+H8+xH5d0
食べ物以外余計な情報無いのが良いんだわ
ゴリ押しタレントとか出ないのも良い
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 00:02:07.97ID:zSJfKJBm0
ゴキブリを喰らう中国人
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 00:02:19.56ID:RbkPo/xh0
中国人に好まれるレベルの本場の中華料理店だと辛すぎて多分まともに食べられなさそう
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 00:27:18.66ID:tZirSIH50
貴州茅台酒集団ってCM中国でよくやってたわ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 00:29:25.67ID:O5TV04py0
中国で発売されてない漫画、中国で放送されてないドラマ
なぜか同時進行で中国でファンが騒いでいると複雑な気持ちになる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 00:35:13.43ID:IhoIfx3s0
自分は香港しか行ったことないがまぁ観光案内に載ってた店だしなぁ
日本の中華はかなり日本人寄りというか材料を日本で手に入れてんだからそりゃ日本好みになるよ

香港でホテル近くに地元民しか絶対いないようなしょっぼい飯屋で漢字だけみてなんとか想像して指差しで注文してみたけど美味しかったよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 00:41:12.53ID:42WUsZRA0
中国人もこの番組見てんのか
店員が注文を復唱するとき中国語で復唱するから、それじゃ復唱の意味ねーだろ!と思ったな。まあ、中国気分になれるけど
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 01:40:44.22ID:Kw05M+cd0
孤独グルメは中国でリメイクして失敗して叩かれてるからな
何でそんなに人気なのか分からん
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 02:15:49.18ID:N2l4V63g0
>>21
これ照れ隠しだぞ?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 02:48:40.54ID:YKGMhUeW0
>>1
日本の食材使って
ある程度日本人向けにしてあるから食えるだけ
中国行って本場のなんて食えたもんじゃないわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 05:29:47.88ID:B6+FlO/a0
>>21
これホントの話?
少なくともこれやめたら今貰ってるCMなくなっちゃうと思うけど
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 06:51:13.20ID:gPCKG+pv0
今シリーズはこれまでよりも食べる量が多い気がする
松重さん大丈夫?って思ってしまう
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:13:07.84ID:xzla5YFL0
>>280
俺もそれ気になってた。
今までは一品料理いくつかと飯だったと思う。
今回のシリーズは定食プラス麺とか、ラグビー部みたいな
量だな。
実際全ては食べられないだろ。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:15:13.11ID:EVH9Vbi60
葛西あたりのインド人多いらしいが
カレーの名店とかあるんかな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:20:10.45ID:FZrsCZOz0
>>280
今期は正月特番から多いよな、コロナで次の撮影がわからないから欲張ってるのかもしれないが見てるだけで腹一杯
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:25:36.02ID:r6FXgJ8q0
>>274
中国で食った飯ってどの海外で食った飯より格段に1番うまかったよ
安全性は最下位なんだろうけどw
そのへんの食堂で適当にたのんだ空芯菜炒めが悶絶のうまさだったなぁ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:26:19.78ID:LnrTo0b60
中国人と一絡げにして語れないほど他民族共生の国だからな、マイナーな貴州が取り上げられたのが嬉しかったんだろう
中共はクソだが中国人が全てクソと断じるのはどうかと
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:26:58.89ID:2BUxnN0T0
「よし!」(♪ デレレレデレレレデレレレデレレレ
デッデ〜デッデ パラララ パ〜ララ…)
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:28:40.21ID:BmKz/RMV0
>>146
久住がチョイスするメニューの方が大抵旨そう
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:33:17.12ID:n8SA8Bmp0
貴州省は重慶市、四川省、雲南省、広西チワン自治区と接していて少数民族が多いところだな
サッカーだとオルンガが柏に来る前にいたクラブがここ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:36:36.24ID:rXDZcQo10
孤独的美食家ね
台湾でも人気
深夜食堂もMidnight Dinerとしてよく知られてる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:40:54.40ID:r6FXgJ8q0
自分が旅行で出会った中国人も親切な人ばっかりだった
馬鹿だからホテルも決めずに北京来たって言ったら、安いホテルに電話で予約してタクシー乗せてくれた夫婦とか、1人で飯食ってたらいっぱい頼んだから一緒に食えって北京ダックとか色々奢ってくれたおっさんとか
国としてはアレだけど親切な中国人もいる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 07:47:20.61ID:gpz5ped30
>>269
韓国版、台湾版もあるんだっけ
深夜食堂も人気なんだよ
そういえばグルメドラマってあまり海外にはないね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 09:01:50.76ID:7PlTyE6N0
>>294
英国版作って欲しいわ
最近は、海外の食文化の流入拡大のおかげもあって
改善されつつあるとも聞くが
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 09:03:44.33ID:eV1/s3X50
ホンモノの五郎さんはスタイリッシュでカッコいいから
松重ナニガシみたいなのとは違う。。。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/26(木) 09:04:01.15ID:L21MXA8G0
>>286
地方によって違うんだろうけど、青島行った時はどこ行っても八角の臭いと油がきつかったけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況