X



【サッカー】地上波から日本代表W杯アウェー予選が消滅  日本サッカー協会は今後のサッカーの普及などに危機感 [梵天丸★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2021/08/20(金) 08:19:38.12ID:CAP_USER9
日刊スポーツ8/20(金) 8:05

9月に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)アジア最終予選の日本のアウェーでの試合が、地上波から消えた−。映像配信サービスのDAZN(ダゾーン)は19日、アジア・サッカー連盟(AFC)との間で、2028年までの長期契約に合意したと発表。同日、長く“絶対に負けられない戦いが、そこにはある!”のキャッチフレーズで中継してきたテレビ朝日は、ホーム5試合のみ地上波独占生中継すると発表した。ホームは地上波、テレ朝で視聴できるが、アウェーはDAZNと契約して視聴するしかなくなった。

ついにこの日が来た。開幕が近づいて一部会場が決まってもテレビ放送が「未定」だった、日本のW杯アジア最終予選について、2つの発表があった。まず、Jリーグなどを配信するDAZNがAFCとの長期契約合意を発表した。ついにW杯予選をDAZNが配信する。

この発表の5時間後、長くAFC主催大会を地上波で放映し続けてきたテレビ朝日が「ホーム5試合のみ地上波独占生中継する」と発表。巨額の放映権料に加え、コロナ禍で実施概要が不透明なこともあり、テレ朝含め他局も従来通りの契約は結べなかった。ただ、長くW杯予選を“絶対に負けられない戦いが、そこにはある!”と、お茶の間に届けてきたテレ朝がギリギリの線で、意地を示したような契約発表にも感じられた。

幾多の名勝負を生んできたW杯アジア最終予選を取り巻く状況は激変する。日本代表は、日本サッカーのシンボル。子どもたちはテレビで簡単に見ることのできた憧れの日本代表選手の姿を見て、サポーターもスタジアム以外でも、気軽にテレビ画面を通じてともに戦ってきた。そんな日常、これまでの常識が一変。アウェー戦は地上波から消え、月額税込み1925円のDAZNで視聴する流れとなる。

関係者によれば、主催者ではないため今回の契約にタッチしていない日本サッカー協会(JFA)だが、地上波放送の重要性を強く認識しており、今後のサッカーの普及などに危機感を抱いているという。

◆DAZNと日本代表戦 19年の南米選手権を初めて配信。この時は、NHKと在京キー局が代理店を通じて南米連盟と交渉したが、1次リーグ3試合が日本時間の午前8時開始で、朝の情報番組と重なるため地上波は撤退。BS放送も検討されたが、高額な放送権料に対応できなかった。地上波で中継されないのは10年1月6日のアジア杯予選イエメン戦(サヌア)以来、9年半ぶりの出来事だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad47b97d1d84a0d486ac890c479cb16cc227d174
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:39:38.96ID:Qv3tcCWE0
代表どころか海外サッカーも人気ないからな日本じゃ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:39:42.44ID:/On7K1KC0
50年ぶりのメダルのかかった3決13%の衝撃よ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:39:47.59ID:VGxb/kms0
欧州サッカーも放映権料が高額すぎて、金持ちしか見れないスポーツに
なりつつある。
本来、貧乏人がやって貧乏人が見るスポーツなのに。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:39:54.26ID:FuCKi7K80
>>83
それやめたれよw
かなりきいちゃうからw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:39:59.72ID:Oi8/3VB30
>>9
久しぶりにラジオ聞くと地方局だけど、30分番組でCM入らなかったり、あっても自局番組の宣伝だったりする
CMの入れ方変えてるだけかもしれないけど、たまにしかラジオ聞かないけど心配になる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:40:02.03ID:zsD31dVG0
ほらな、協会は嫌がってんのよ。テレビでの放映が本来欲しかったのよ。ニワカが参加するのは日本代表の試合が入口なのよな。それを潰したらもう入口ないから
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:40:18.18ID:k+6AZYQB0
大谷みたいなスーパースターが結局いないからテレビ局にも切られるんだろ 
田島も悪いが プレミアで得点王とか出てこなきゃダメな時代に入ったな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:40:30.56ID:vgVYsCAu0
お前らもうテレビ見ないんじゃないのかよ
だったらダゾーンでいいやん
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:40:40.17ID:5cmYlBJH0
もう興味無いよサッカーなんて
そもそも地上波なんて誰も見てない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:40:41.43ID:/KDeGivf0
>>109
大谷過去最低視聴率ってもうばれちゃったけど・・・
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:41:04.82ID:V6Tv8j/f0
>>92
その課金が高くて海外でも若者がサッカー離れしてるんだけどね
向こうのサッカーファン平均年齢40代だからな(´・ω・`)
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:41:12.24ID:IrCmpfh+0
>>5
ホームの放映権もDAZN独占でお前らの大嫌いなテレ朝が1試合3億円ぐらいで買ってくれたんだよ
アウェーは時差の関係で深夜や早朝になり視聴率もスポンサーも期待できないから買わなかった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:41:18.83ID:k+6AZYQB0
危機感とか言いながらテレビより放映権料はたくさん貰えるんだろ 危機感なんかないよ 協会は
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:41:29.38ID:XzecHC8Z0
ジェフユナイテッド千葉も日本では浦和や鹿島の次に人気だよ!
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:41:48.07ID:f99by9qH0
>>115
日本もサッカー支えてるの氷河期だよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:41:57.67ID:x89WvM630
視聴率至上主義のサカ豚にとっては残念すぎるニュースだな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:42:06.83ID:k+6AZYQB0
そもそも若者はスポーツ離れしてるから危機感なんか無いだろ もうとっくに
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:42:10.38ID:C0xGaZKz0
一人暮らしの若者はテレビ持ってないのが増えてるし
テレビ局は大金はたいて放送する意味がない
若者は何でもネット中心になるしこれがきっかけでますますPPV増えていきそう
テレビ時代からPPVが増えてた欧米と違って日本のテレビはやばいことになりそう
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:42:29.97ID:9Ng5fiXN0
>>120
その世代は自覚持ってないけど軽く老害だからやっぱり若いファンは増やさないとね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:42:48.53ID:/KDeGivf0
学校でサッカー代表戦みようぜーってなる時代
テレビよりずっといいよねw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:42:49.88ID:NYlSk6pt0
BS録画もないのこれ?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:43:14.71ID:wt156CoU0
強くなりすぎてアジア予選がつまらなくなったのは事実
相手が固めてくるから塩分も高いし
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:43:17.36ID:k+6AZYQB0
好きなスポーツはスマホで見る時代
テレビでやるのはただのゴリ押し
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:43:21.63ID:mc5DzhB10
見たい奴は金払って見る

タダ見なんかほっとけばいい

面白ければみんな見るから
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:43:33.98ID:wN7xqLIC0
本田がいなくなった影響ってデカイね
良くも悪くも無個性の集まりじゃ盛り上がらない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:43:35.68ID:rzZXCKdL0
値段を釣り上げてる電通が悪いんだろ
見たい人は金出して見れるからいいだろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:43:35.83ID:9oF4WbzO0
弱いんだから未放送でいいよ
世界ランキングが1桁台になったら注目するわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:43:36.00ID:zsD31dVG0
>>109
日本のスターがプレミアでベンチが当たり前だから。
ソンフンミン位の実力ある奴がいないとむり
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:43:52.56ID:f99by9qH0
>>128
底辺学校じゃねーかwwww
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:44:05.09ID:YhAveH920
DAZNも地上波もみないからどうでもいい
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:44:18.16ID:pxtjfnIW0
 




アメリカ合衆国憲法には、移民の条項がある。
日本国憲法には、移民の条項そのものが全く無い。

移民と移民の権利を憲法で定めているのが、
アメリカ合衆国及びアメリカと同類の諸国。

移民という概念が全く無いのが、日本国。

外国あるいは国連からの、内政干渉は
国連憲章第2条7項違反となるため、
自動的に交戦状態に移行することになる。




       
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:44:25.94ID:k+6AZYQB0
だって全然スーパースターが出てこないもんな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:44:40.66ID:6YriY0GA0
今までみたいに高校まではなにか部活をやるという文化が無くなりつつある
やらせるならスポーツクラブで専門的に上を見据えてという感じ
それと少子化が相まって、人数の多い団体スポーツや危険度の高い格闘技系から衰退が始まってる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:44:47.60ID:3xMH35dm0
>>83
サッカーってNHK中継だと途中にニュースが入って
前半だけや後半だけの視聴率がランクインされてずるいんだよね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:45:17.18ID:2BccKDPQ0
人気がなくて放送消滅してるわけじゃないからな。そこを勘違いしてる人が多いが。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:45:30.08ID:ZYIZAihr0
そのうちホームの試合も地上波なくなるんじゃないの
それくらい人気ない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:46:05.40ID:cn9odJXz0
すぐ巻き戻して見れるからいいな
テレビはもう老人しかみてないから普及にならないよ
ホームとか強豪相手のときとか時々だけで十分

それより今回のでDAZNですごいあらゆる試合を見れるようになったのがでかいから
サッカー少年はうれしいだろう、同じ世代の代表も見れる

そしてそれは電波するよ確実に
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:46:27.20ID:4w1g9IlW0
キッズのサッカー人口も減ってるしな、今時のキッズはスポーツする事に興味がないし厳しいね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:46:47.85ID:cn9odJXz0
>>150
今回のはサッカー人気があがりすぎて放映権が高くてテレビ局が買えなくなってきたって話
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:46:48.75ID:GQjvChRA0
お〜〜〜にぃっぽぉぉ〜〜
にぃっぽぉ〜にぃっぽぉ〜にぃっぽぉぉ〜〜
が地上波追放か
むべなるかな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:46:57.75ID:ujMSCKnJ0
>>124
ネット中心にはなるだろうけどDAZN契約するかどうかは別じゃね?
そりゃサッカーファンからしたらサッカーの視聴手段が地上波かネットかなんだろうけど、一般人からしたらスマホの動画コンテンツのの選択肢がアマプラやネトフリがDAZNになるわけだから。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:47:48.50ID:nLmOZiZP0
サッカー人気云々の前に、
放映料釣り上げた分だけ、うまみがある電通とかいう中抜き特化会社を噛ませたのが、
最大の問題だろて・・・
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:48:19.77ID:cn9odJXz0
A代表飽きてきた人が欧州サッカーやアンダー代表を見たりできるから新しい客は確実に増えるわな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:48:26.09ID:ujMSCKnJ0
>>151
そもそも少年は自分名義ではスマホもクレカも契約できないけどな。
どうやって契約すんの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:48:36.36ID:lp9p0m7j0
>>5
馬鹿乞食晒しとこう
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:48:43.30ID:NYlSk6pt0
>>159
そうなのか、じゃあ一回撤退するのもありかもな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:49:22.71ID:Ianb4N8T0
今の代表戦って金払って見る程の価値ないだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:49:28.24ID:7JdJR4WL0
>>158
最初電通が買わなかった結果が今回なんだけど
電通排除しても結局代わりが同じような事するだけ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:49:34.62ID:6YriY0GA0
NHKが高野連に甲子園1大会あたり5億でも放送権料払えば、高野連がクラファンする必要もないけどね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:49:35.19ID:Wn8Y5vAw0
サッカー人気は過ぎたろ
昔は地上波で海外サッカーもよくやっていた
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:49:43.34ID:zsD31dVG0
日本だけじゃなくて世界的にサッカー離れになってるんだよな。コロナでスポーツやらないと言うのもそうなんだけど、90分ダルいサッカー見るのに飽きてる。
それに他の競技への移行もある。
ヨーロッパではネットがサッカー離れに拍車を掛けていると言ってるが内容なんだと思う。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:49:46.36ID:wgUkVPss0
サッカーも野球も海外みたいになってるな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:49:50.08ID:MqeLnfOI0
アウェーだからこそ無料で放映しないと
ホームは有料放送で
チケット代が多少高くても売れるだろう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:49:53.55ID:cn9odJXz0
五輪だけでコア30%とるサッカーだよ?
WCもあるし
2年に一度それだけやってれば十分だろう
ホームの試合は地上波であるんだし

DAZNではそれ以外の多くの試合をやれるようになったからそこでも普及になっていくでしょ
欧州予選見れるとか涎もんだろ海外サッカー好きからしたら
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:50:01.38ID:uZOOTTnH0
こうなることは散々言われてたし、サッカー側がスカパーからDAZNに鞍替えした自業自得としか
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:50:14.26ID:+5FHMTyz0
テレビじゃなくてもいいやとなる
危機感かんじるべきなのはテレビ局
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:50:26.50ID:09+Nf7lz0
>>6
本番は負けて当たり前だからテレビで見れるのは負け試合ばっかりになるな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:50:45.88ID:q72XIAA70
U20とU17日本代表見れるとか神かよwwwwwwwwwwwww

テレビじゃ無理無理wwww
DAZNやってくれたあああああああテレビやっつけようぜwwwwwww
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:50:52.67ID:B4h7wu8B0
有料化したらマニアック過ぎてますます誰も見なくなるやん
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:50:58.57ID:rUo70mwp0
地上波より金出すんだからしゃーない
むしろ海外のサッカーファンの需要だし
海外の人気のほうが大事とも言える
ガラパゴスよサヨウナラ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:51:00.62ID:zsD31dVG0
>>165
今までも金払ってまではないよ。無料だから今まで見てて応援してたんよ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:51:03.02ID:1RJfShaN0
“絶対に負けられない戦いが、そこにはある!”って銘打って
女子サッカーの準決あたりでどことどこが対戦するかも書かずに
敗退したなでしこの試合が見れると勘違いしてくれる人を期待するようなラテ欄見てテレ朝にがっかりした
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:51:21.11ID:FRCgG4Y70
>>159
世界はまだ日本が金持ちだと思ってんのか
まああるとこにはしこたまあるんだけどw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:51:28.86ID:B7idhljC0
>>14
オリンピックでNHKの正体がはっきりした
もう野球ファン以外は受信料払わんでいいよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:51:43.43ID:WPX+qfvz0
電通案件の古いブランドだからな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:51:49.41ID:fj/tX85M0
海外のネット中継あるだろ
中東のは何言ってるか分からんけど、雰囲気的に日本のより良い
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:52:18.85ID:6YriY0GA0
どのスポーツでも元々日米だけに無茶苦茶吹っ掛けてたのだが、これを見た成金中国が倍払うから5年契約しろみたいなことをやりだしてさらにおかしくなってる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:52:52.06ID:Q++ofHe50
そもそもサッカー自体玉蹴ってウロウロしてるだけの糞つまんねえ競技だからしょうがないわw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:52:53.57ID:zsD31dVG0
>>177
スペイン、イギリス、フランス、ドイツみんな離れてきている。
過剰な商業主義で暴騰しているだけ。
ネットで探してみな。多くの海外クラブが危機感持ってる。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:52:56.33ID:bsDZow9m0
>17年には4年180億円で契約を結んだ。
>しかしその契約が昨年で切れると、AFCが契約期間を8年と2倍にし、
>金額も1年換算で5倍以上となる2000億円に設定したことで、新たな契約は頓挫した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c76c5d8a6c7ef003c613113e172aa24fe380a452

AFCぼり過ぎ調子こき過ぎ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:52:59.19ID:1RJfShaN0
まあできれば1〜3日後でもいいから、民放なりNHKBSあたりで試合を流してくれることを望む
今の代表は予選ぐらいで負けないんだろうけど、試合は一応チェックしておきたい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:53:03.96ID:q72XIAA70
普及?
YOUTUBEで無料配信ちょろっとしとけwwwwwww
テレビ以上の宣伝効果になるぞwwwwwwwwwww

サッカーファンが盛り上がるのが一番だからなwwwwwwww五輪とかすごかったしwwwwww
女がすげえ話題しててびびったわwwwwww
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:53:08.69ID:tCk21/8w0
誰もJリーグ気にしなくなったよな。
地元の選手でも誰が誰だかさっぱり分からんw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:53:42.86ID:LYi0LKfW0
AFCみたいなクレイジー団体で年間放映権料収入300億円以上ってのがヤバイ
中東向けは別料金でだ

>>189
AFCは8年で売ってるよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:53:43.97ID:Wn8Y5vAw0
>>188
しらんが、ヲタがリピーターなんだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:53:46.39ID:k+6AZYQB0
貧乏テレビより金を出すんだからそりゃダゾンに行くわな
1試合あたり テレビだと3億 ダゾンなら10億近くになるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況