X



【サッカー】<黒船≠cAZN>サッカーW杯最終予選アウェー戦を「一気買い」 異色実況に注目!『審判、そこジャマ!』と言い放つ [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/08/20(金) 06:31:26.62ID:CAP_USER9
9月から始まるサッカー2022年W杯カタール大会のアジア最終予選で、日本代表のアウェー戦はテレビで放送されないことが18日、明らかになった。

 スポーツ動画配信サービスDAZN(ダゾーン)はこの日、アジアサッカー連盟(AFC)と28年までの長期契約に合意し、日本の22、26年W杯アジア予選を配信すると発表。これにより、日本のアジア予選は、ホームはテレビとダゾーン、アウェーはダゾーンの独占配信となる。

 これまで日本のアジア予選は高視聴率を連発してきたが、近年はダウン。一方、AFCは放映権料のディスカウントを許さず、テレビ局側は高騰する放映権料に見合った視聴率が取れないと嘆いて二の足を踏み、有料配信のダゾーンがその間隙を縫った。これまで日本のアジア予選をタダで応援できたサッカーファンにとっては視聴費用が発生することになる。

 ダゾーンは17年から契約を結んだJリーグを放送しており、スポーツ中継の黒船≠ニ称される。アジア予選にも参戦≠キることで、代表戦の中継はどう様変わりするのか。

 テレビ局のスポーツ番組関係者は、ダゾーンの試合中継の特徴として、「おしゃれな演出やテロップを使っています」と指摘。「無料で見られるテレビと違い、有料配信だからこそ自由に中継できる。たとえば、7月のJリーグのある試合では実況のアナウンサーが、プレー中にボールが審判に当たりそうになったことに『審判、そこジャマ!』と言い放つ珍事がありました」

 ダゾーンのJリーグ配信では、お笑い芸人山口智充の相方でお笑い界ナンバーワンのサッカー通、平畠啓史が実況を務めることもある。今後、日本のアジア予選では、これまでにない実況が聞けそうだ。

8/20(金) 5:15 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f617ccec8e8b49898057f0b2748beb51dbe1e44

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210820-03538963-tospoweb-000-13-view.jpg?w=640&;h=485&q=90&exp=10800&pri=l
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:02:37.88ID:4NZCIOyW0
>>4

世界中に何十億人もいるサッカーファンをブタ呼ばわりする絶滅危惧種のやき豚 デブはおまえらだけw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:03:15.06ID:PnUrEq8/0
>>49
スカパーでの南アの口上はならではだったね


ってか審判邪魔ってどの試合の話で実況誰だったんだろ?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:05:03.74ID:4NZCIOyW0
>>89

焼き豚情弱ジジイはダゾーンの入会方法視聴方法も知らんのか 今時の子供だって見れるわハゲ 
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:05:33.02
以前やってたDocomoユーザー向けの割引キャンペーンまたやってくれんかな?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:05:34.43ID:7DEgJbQA0
こういうのがDAZNとかFire TVの入り口になってテレビ離れが進むことをテレビ局はわかってない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:06:36.17ID:cZYl9o0D0
>>91
男子A代表に関しては深夜でもライト層がメインだったんじゃね?
そういう層がDAZN契約して見るかどうか?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:07:05.03ID:kei9CFpB0
年に数回しかやらない代表戦より今やほぼ全国にある地元クラブの普及活動の方が余程新規獲得に繋がると思う
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:07:23.09
>>108
かといって高騰した権利代金をペイできない以上難しいよね?
全てはAFCやFIFAが悪い
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:07:43.16ID:kdiAI3im0
>>94
んなこたー、当たり前の話。
もうサッカーは終わり。これからファンが減って衰退していく。

サッカー以外のスポーツはこれからチャンスやぞ。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:08:09.46ID:onngQn0j0
ダゾーンもスマホみたいに技術が上がって
テレビと遜色なくなってきてるからな。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:08:23.37ID:tV8Q+lMh0
今や夜中のフル代表戦とか松木じゃないと最後まで集中力持たない体なんだけど
どっかで同時実況やってくんないかな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:12:48.22ID:xsRayIh+0
サッカーは代表戦しか観ないけど
BSや加入してるCSで放送しなかったら
別途受信料払ってまで観なくていいやww
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:12:55.25ID:nWgZ1np70
>>95
ネット接続できる最近のテレビならメニューにある
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:13:20.67ID:kdiAI3im0
>>111
サッカービジネスがデカくなりすぎた。
これから縮小していくしかないよ。

地上波でやらないことは存在しないことと同じ。存在しないスポーツをスタジアムに観に行くことはない。

この、負のループに既にJリーグははまっているしDAZNみたいなのはサッカー文化の破壊者といってもいい。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:14:03.85ID:XZbyW0G/0
民法はゴミだからどんどん移行していい
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:14:48.36ID:onngQn0j0
地上波地上波とかいってももう地上波なんかとは別次元で
存在してるし、客も入ってるからな。
グランパスなんてコロナ化なのに2万弱入ってるからな。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:17:48.49ID:O55IyvxZ0
AFCやFIFAが放映権ビジネスやるのは筋が通らない
リーグに金を出すのとは全然違う
AFCやDAZNが儲かるだけで選手やリーグやクラブに一銭も金が入ってこない
田嶋は糞馬鹿、文句を言わなければいけないのに何も言わない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:18:18.91ID:gG90nSk60
>>118
時代遅れのジジイって感じだな
Jが負のループとかバカとしか言いようがない
客も収入も着実に増やしてるし
トルコやメキシコレベルの2番手グループのリーグの経済規模まで成長してるし
こう言うアホって未だにスマホでしか見れないとか思ってそう
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:19:31.92ID:RIeJa8+60
>>102
同日3位決定戦で昼間で行われた卓球団体男子より視聴率惨敗したサッカーさんは別物ですか?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:19:34.64ID:4NZCIOyW0
>>119
ていうかテレビの使い勝手の悪さな 全部ネットでいいよもう CMうざいし好きな時に見れないしシークバー無いしうざい芸人ゲストいらんし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:20:30.91ID:3oFENerY0
>>83
大徳中学校は見せしめをやめてください
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:20:36.79ID:O55IyvxZ0
>>112
視聴率や時間帯がいいホームやW杯の日本戦は地上波でやる
それまで放映権でやると規定にひっかかる
日本は今まで放映権で一国で全体の5分の1を支払っててぼったくられてた
他の国はそんなの払ってない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:21:00.88ID:onngQn0j0
どうせ煽ってるのは野球ファンだろ、
これからの五輪視聴率は永遠のゼロなのに。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:22:08.14ID:PF5rZbM/0
能力の問題を置いといてサッカー専門実況だから業務の1つとしてたまにやるだけの地上波アナとは場数が違うのは仕方ない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:24:25.17ID:fqedHZ+J0
DAZNすげええええええええ
WC欧州予選もあるじゃんwwwwwww
そして各年代の日本代表の試合までwwwwwwwwすげええwwwww
もうテレビでみなくて住む
学校で会社で飲み屋でみんなで代表見れる時代!!!!!!!
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:26:34.85ID:OM2Xy8iv0
>>124
そりゃ見てる年齢層が全然違うんだからしゃーない
お前みたいに時間の感覚がない人の方が世の中では少数派だよ
無職にはわからんのだろうけど
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:29:07.78ID:Iy6avC5y0
テレビで嫌がらせで放送してこなかったサッカーの試合一気にDAZNでやりそうだ
楽しみ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:29:25.62ID:f99by9qH0
これで若者のサッカー離れますます進むなwwww

課金してスマホで遅延ゴミ画質サッカーなんてみねーもん若者は
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:29:54.51ID:onngQn0j0
コパも
NHKでやらなかったからな。
BSもなしか。

日頃、アジアがーとか言ってる日本のテレビ局はアジアで大人気の
サッカーはスルーして、高校野球にしがみつくという滑稽さ。
中国とインドとアセアンで40億なのに、馬鹿げてるよ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:30:14.42ID:4NZCIOyW0
>>130
Jリーグは大型契約だけど・・NPBはいくら貰ってんだろうか気になる・・え?逆に払ってるかもしれない?

まぁサッカーは面白いから金を払う価値がある
プロ野球は企業の宣伝なのでタダで見てもらっている この差だね 野球はタダ見が常態化しすぎて老害焼き豚がサッカーに難癖つける
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:31:58.14ID:PadWWKKs0
>>136

【スポーツ】中学生に人気の部活は?1位サッカー部 2位バスケ部 3位テニス部 4位吹奏楽部★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456588047/

【野球】高校野球に迫る「部員減」の危機 足元には「厳しい現実」 中学校の部員数5位に転落も…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502698250/
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:32:02.25ID:O55IyvxZ0
法外な放映権ビジネスやってるAFCから日本は脱退したらいいよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:35:19.31ID:onngQn0j0
キー局なんて我らがDMMともうどっこいだもんな。
そりゃあ勝てんわ。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:36:17.09ID:f99by9qH0
>>139
でもスマホで課金してサッカーなんて見ねーよw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:36:39.88ID:4NZCIOyW0
>>141
海外厨はWOWOWかスカパーでも入ってんだろ 俺はJと代表だけでいいわダゾーンはスカパーからルヴァン奪うべき
 
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:36:45.95ID:FuCKi7K80
若者がこれでサッカーを見れるようになるな

テレビとか19時から試合やられてもはやすぎるんだよな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:36:49.25ID:YyWUhJgD0
20年前のスカパーと同じだな
日韓W杯の時は無料でチューナーばら撒いたけど
DAZNの場合は通信環境が良くならないと爆発的な伸びは期待できない
まぁ速度制限無しといわれているドコモHome5G次第だな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:39:17.06ID:RZzEvQNW0
>>83
だから採算とれるように世界中の規模を増やすことが重要
積極的にコンテンツライセンスを取捨選択して、全世界でサービス立ち上げて利用者を増やしていけばいつか黒字化できる
ただし問題点としてスポーツコンテンツは国ごとに好みが偏るのでどのライセンスを残すか最適化が難しいので
ノウハウ蓄積に時間がかかる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:41:04.28ID:0E99AhP00
>>85
NHKは意図的に話題性の無いカードを選んでる雰囲気すらあるからな
相手にしない方がいいよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:41:13.73ID:XArR76GS0
代表戦ホームは今回は何とか地上波で見られるけど
カタールの次はホームの試合も中継ないだろうな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:41:28.33ID:/KDeGivf0
世界ではスポーツは金払ってみるようになってるよ
日本のスポーツ文化がやばいって言われてるよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:44:02.44ID:1eDF1K1d0
>>146
ド底辺の主張
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:45:30.39ID:RZzEvQNW0
>>151
アメリカだとPPVで好きなものに金出して楽しむのは当たり前だからな

>>146
その頃はJスカイBサービスを立ち上げた関係でソフトバンクがスカパーの大株主だった
だから光通信社がチューナーをタダで配ってた
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:46:00.09ID:mvqDrWLB0
この時代に通信環境悪いってどういう環境なんだ?
平均30Mbpsくらいしか出ない家のCATVでも普通に高画質で見られるが
光とかもっと早いだろ
速度制限とかまさかスマホで見る前提?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:46:35.37ID:jKmhmzZa0
コンテンツは金払って見る時代だよ
ただじゃないと見ないよってコンテンツは消えてくよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:46:44.16ID:6eUrSioS0
>>17
現地御用達のグーグルマップバージョンの話の数々は癖になる人続出だろうな(笑)
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:47:13.58ID:O55IyvxZ0
>>150
それは代表戦の性質上ありえない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:48:10.09ID:6eUrSioS0
>>95
ドコモの差し金ではないが今月発売するHOME5Gでも自宅回線引かないでもテレビで視聴可能になる

あれは結構期待してる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:51:16.06ID:6eUrSioS0
そもそもDAZNはコパ・アメリカでも
DAZNのYou Tubeチャンネルで同時生配信してる実績があるし、この予選でも初戦なんかはツベで無料視聴可能の試合はあるだろうな。

まったく問題ないね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:51:17.76ID:RZzEvQNW0
>>148
放映権の高騰は沈静化するとおもう
でも人気スポーツのスター選手は観客動員の貢献とグッズ収益が大きいから
選手への高額のオファーは続くと思う
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:51:31.74ID:q72XIAA70
DAZN神じゃん

サッカーが盛り上がれば新規は勝手についてくるしいい戦略だなさすが黒船
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 08:51:38.99ID:xKbwX1z90
下田とか桑原ウザイけどな。
西岡さんやってくれ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:00:07.11
俺が放送局のお偉いさんなら…
AFCへ「DAZNで権利料金しこたま儲かったんだろ?それなら民放で流すことによって底辺乞食へのサッカーファン拡大のためにうちが放映するからもっと権利料金安くしる!」って交渉するわw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:06:25.21ID:O55IyvxZ0
AFCの放映権ビジネスを放置してる田嶋やJFAが無能なだけ
AFCが儲けた金は何に使われてるのか?

日本が選手や会場を提供してるのに
放映権に高額の金まで出してる構図はどう考えてもおかしい

ちゃんと価格交渉してAFCに役員を送り込めよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:07:18.65ID:/8D5tNQp0
まあテレビは絶対廃れない
技術的に常に先を行くのがテレビ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:08:30.94ID:4NZCIOyW0
>>154
だからボクシングとかUFCのギャラがもの凄いんだよねこれ 日本で興行してもしょぼすぎてなぁ
日本は遅れすぎてる 何もかもやきうのせい 大体やきうが悪い テレビでタダ見文化作ったから
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:10:18.65ID:4NZCIOyW0
>>168
廃れないにしてもいつになったら好きな時に自由に見れるようになるんだ? 時代遅れの象徴が
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:14:36.42ID:/8D5tNQp0
>>171
それはネットの利点だな
テレビには限りがある
でも今でも画質はテレビが圧倒してるでしょ
今後更に差が開く可能性が高い
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:17:13.58ID:3MiA4/B50
DAZNがまさかあらゆる代表戦やってくれるとはwwwwwwwwwwwwww

どんどんテレビから消滅してくださいwwwwwwwwwww
ホームも消滅していいぞ
かわりにCLルヴァン天皇杯ブンデスとかお願いしますwwwwwwwwwww
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:19:06.68ID:DGIkKJIH0
まあスポーツは専用チャンネルが一番いいな
年々我が家のNHKの必要性を疑問視するけど
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:19:43.03ID:E76YIGu50
>>139
やる子は一番多くても見る方が人気ないんだよな〜
この 2位バスケ部 3位テニス部 4位吹奏楽部にサッカー野球どっち見るって聞いたら
野球って答えるわけで

さすがにゴロゴロ転がってうっ潰してる映像をゴールデンのお茶の間には放送できんだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:19:45.84ID:AuSV/ukE0
スポーツ立国論
https://bookmeter.com/books/14944680
・阪神タイガースこそ関西再興の目玉戦略となる
・独立採算をつらぬく広島カープの経営ビジョン
・読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上
・国体のハコモノ費用 数百億円を成長に使え
・甲子園で稼ぎ収益を各学校に分配せよ

・力道山時代から進化していないスポーツメディア
・スポーツ嫌いを生む体育の授業をアップデートせよ
・出来レースの国体をガチの都道府県対抗マッチに
・体育会系の上位下達の伝統は無用の長物
・20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:19:55.81ID:JJ51To+z0
>>85
視ブタの立場からしたら文句あるだろうが
地域的にバランスよく配分しないと不公平になる、とかなんだろ
スポーツ文化を支えるためには仕方ない
視聴率なんて気にしなくていいNHKだからできる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:23:06.43ID:jDUHW4mu0
焼豚が一時期DAZNは赤字で日本から撤退するとか言ってたけど撤退する気配すらないなw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:24:26.71ID:jDUHW4mu0
>>175
野球見る子多いんだ
じゃあ今日プロ野球のナイター中継があるから高視聴率とるんだろうな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:28:32.57ID:O55IyvxZ0
五輪もだけど日本の放映権やスポーツビジネスが未熟すぎるんだよ
スポーツに限らず、国際会議や組織での発言権が弱すぎる
野球のWBCも金を出すのは日本で利益を得るのはアメリカ
柔道も宗主国なのに主導権は欧州の国だし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:30:25.14ID:/8D5tNQp0
次にテレビが目指す大きな変化は立体映像かな
これが出来た時白黒がカラーになった時くらいのインパクトがある
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:31:38.51ID:E76YIGu50
>>179
プロ野球も低いけどJリーグを放送したらもっと悲惨だろ

30代40代はキャプテン翼、ドーハの悲劇、2002年と経験してるけど
10代20代はサッカー部に所属してる子以外はマジでサッカーに興味ないと思うわ
むしろイタイヨ〜の影響で嘲笑の対象かもしれん
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:36:13.36ID:fj/tX85M0
コロナだけでなく、
FIFAの規定変更(数日中に連戦するなら同大陸内のみ)、欧州ネイションズリーグ開始、
対アジアのW杯予選等の試合増加、他国とのマッチメイク競争激化の時点で
昔は1年に1回はやれてた強豪との親善試合やれず、対戦相手の魅力も落ちた

18年W杯の後、対欧州は少し前にやったセルビア戦のみ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:36:33.10ID:dARxWIRU0
Jリーグはnhkに切られてそこから一気にマイナー化
スカパーに拾ってもらった恩も忘れてダゾーンに飛びつき、マニア化に拍車をかけてしまった
悪手を指し続ける日本サッカーお偉方
npbは笑いが止まらんやろな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:37:54.16ID:q4ervx5H0
焼き豚がサッカーから見たら大したことない五輪の視聴率ぶら下げて調子に乗ってるけど
対サッカーを言うなら同等の条件だった準決勝の31%と26%だな
でも逆に言えばサッカーもそこまで人気に大差付けられてないってこと
他競技に取られたわけじゃないけど人口減で若年の競技人口減ってるし
全てに後手を踏んで野球みたいにならないように普及活動頑張らないとな
野球もサッカーにかなり遅れて学校や少年チーム訪問とか頑張ってるけど時すでに遅し状態
あの惨状を見てると結局調子に乗らないで地道な普及活動を続けるのが一番大事だと思うわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:38:03.17ID:yftEq1zV0
NHKの受信料よりDAZNの方が安いじゃん
バカなジジイは理解してねえけど
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:38:16.16ID:nFSTrELP0
黒船?救世主の間違いじゃないの?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:38:18.33ID:JJ51To+z0
日本にスポーツ観戦文化なんてないのにな
サッカーに限らず代表戦なんてみんなが見てるという価値があってこそみんなが見てたのに
ラグビーだって何だって次第に盛り上がってくのはみんなが見てるという意識が浸透していくからだ
全部地上波でやらなきゃ衰退していくしかない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:41:59.01ID:/8D5tNQp0
>>189
そう見えるか?
もっと悲惨だった時代があるし波があるようにしか見えないが
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:45:53.24ID:/uEwwuFz0
DAZNのせいでアウェイが地上波放送なくなったんじゃないのにDAZNに文句言うヤツはアホだろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:46:04.39ID:ItXhDbIP0
>>102
焼き豚なんて選手しかいないよ
野球ファンはガリヒョロで陰険そうな発達障害ばっかりだよ
撮り鉄と同レベルの
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:47:18.91ID:/8D5tNQp0
プロレスは力道山の時代と今とどっちが人気があるかと言われれば俺は今だと思う
テレビだけに拘れば昔だろうけど観客がそれ程入ってた訳じゃ無いだろう
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:47:55.35ID:XE0oSVR80
>>1
いいんじゃね。
金があるところが放映権をとる。
当然だろ。
AFCでの予選だし、それほど興味もないだろ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:52:23.88ID:yElGdZfn0
スポーツ中継にお金を払って見る。

今まではCMを見る事で、企業が肩代わりしてくれただけ。

そして好きな人だけお金を払って見ればいい。
当たり前の事ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況