X



【雑誌】週刊文春、中づり広告を終了へ 「一つの文化だった」 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/08/17(火) 06:34:02.13ID:CAP_USER9
8/17(火) 5:30配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/df38a467ba1aa3ff520ce9b3bafa56a3da415e7c
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210816002147_comm.jpg

 「週刊文春」が8月26日発売号を最後に電車の中づり広告を終了する。同誌は約51万7千部(日本雑誌協会調べ)と業界トップ。首都圏を中心に通勤時の風景として定着した「中づり」はなくなってしまうのか。

 同誌の加藤晃彦編集長は「中づりは雑誌の象徴というべき『ブランド広告』でもあり、一つの文化だった」と話す。

 地下鉄・東京メトロの広告会社・メトロアドエージェンシーの営業担当者によると、「雑誌の中づり広告は近年減っている」という。同誌の撤退で、減少傾向に拍車がかかる可能性がある。

 中づりは、通勤時に興味を持った会社員らが駅の売店で雑誌を購入するという「すぐれたビジネスモデル」(加藤氏)だった。

 だが、ニュースの鮮度が短期間で下がりやすいネット時代には合わなくなりつつある。中づりには雑誌編集の自由を縛る「足かせ」の面があるからだ。

■誌面校了よりも1日早いという苦しみ

 中づり広告は、右側(右トップ)には政治家の汚職など硬いニュースを置き、左側(左トップ)には芸能や医療・健康などの軟らかいニュースを置く。その間に他の記事の見出しを並べる。誌面の骨格を中づりを作成する段階で定める必要がある。

 週刊文春の誌面の校了は火曜夜だが、中づりは日曜にほぼ完成させ、月曜夜に校了する必要がある。そのため火曜の時点で、重大な事件が発生したり、スクープをつかんだりした場合、誌面に入れられても中づりには間に合わない。

 一方、特報や速報を途中から割り込ませるために中づりで予告した記事を誌面から外せば、読者や書店からクレームを受ける恐れがある。

■コスト削減し 電子版強化に資本投下

 また、同誌は今年3月に電子版を開始した。記事の完成から読者に届けるまでの時間を少しでも短くしようと、木曜以降に全国で発売される雑誌本体に掲載のスクープ記事すべてを、水曜午後4時に配信している。

 9月には電子版を宣伝するためのキャンペーンを展開する方針で、中づり広告終了で浮いた費用を電子版の宣伝費などに充てる。

 同誌は現在、中づり広告を東京メトロの丸ノ内線、日比谷線など5路線で計1700枚、大阪メトロで計約1500枚掲示している。メトロアドエージェンシーによると、5路線で2〜3日間掲示の正規料金は、128万6千円。割引などがあるため、実際の額は不明だが、年間で数千万円以上のコスト削減効果がありそうだ。

 「デジタル時代は、その媒体でしか読めないコンテンツでないと、お金を払ってもらえない。スクープとデジタルの相性はよく、中づり広告終了を攻めの一手とし、電子版にさらに力を入れていきたい」と加藤氏は話している。(赤田康和)
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:24:33.42ID:Qt8ePI/30
>>77
文芸誌は鮮度関係ないからな…
読者層は既に固定化されてるだろうから
広告の意味があるかは分からないけど
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:24:58.92ID:+QufEsh70
>メトロアドエージェンシーによると、
>5路線で2〜3日間掲示の正規料金は、128万6千円。

まあこの金額に見合う価値は
今の電車の中吊り広告に無いわな。
みんなスマホ見て、上みないし。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:26:37.27ID:bYzkT1bT0
>>80
thx
締め切りが理由ならそうだね。
月刊誌は別に買わないけど、芥川賞と直木賞受賞作はどんなんかとか、
執筆陣でまだこの人書いてるんだと思って時々見ている。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:27:09.46ID:niknfZ0B0
首都圏の通勤電車が軒並み広告画面化進んで
吊り広告は目立たなくなっている
山手線辺りは動いてる広告目立つもんなあ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:29:11.18ID:0y+ES6WC0
>>81
今京浜東北線乗ってるけど、だいぶ少なくなってるけど、一両に4箇所程度はある
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:31:56.17ID:jHOnjNIY0
>>3
会社より広告を交換する人が心配
古い広告を外して新しい広告をハメる
あの手際の良さどっかで生かせるかな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:34:10.99ID:O76efzS80
天皇の顔をこんな下世話な週刊誌にぼーんと載せても大丈夫とかほんと時代も変わったよね
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:34:11.01ID:jxKrB7zv0
DIMEのダジャレ中吊りとか今ないの?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:35:51.81ID:Z06KgBM/0
>>90
締め切りのきつさは一緒だよ
ザックリだけど週刊誌は三班構成で三週ごとの編成で月刊よりも人が多いので1人あたりの負担が少ない
月刊は文字通り月1回の締め切り。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:37:20.67ID:kWJEUW910
コロナ禍や
電車通勤
非国民
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:40:09.01ID:HbVcg9pB0
ディスプレイついてるからね。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:41:24.77ID:XU0dNenj0
通勤車バイクで普段あまり電車、地下鉄に乗らない人なんだが先週仙台盛岡を在来線で移動したら中吊り2割3割ぐらいなのな天井の側面はゼロ。吊られてるのはJR系とサマージャンボの広告だけ
扉横のはたまに新幹線工事の土建屋の求人のがあっただけ

電車はほぼ首都圏、関西、名古屋程度しか知らないんで結構ショックな光景だった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:41:45.09ID:IqrMDmJv0
JR東日本は週刊現代が自社スキャンダルを扱ったから、嫌がらせで現代の中吊りをしなくなったしキオスクにも置かせなくなった
今回は文春だが他の雑誌もいずれ続くだろう
鉄道広告が雑誌の方から切られる日が来るとは想像もしていなかっただろうな
0105(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/08/17(火) 07:43:35.36ID:/4GivYfK0
あの印刷会社とかが仕事無くなる訳か
まあ仕方ない、そういう時代になってきたしゴミの問題もあるし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:44:23.82ID:9DiG4Mw10
>>10
いや、乗客はみんな自分のスマホ見てるから
目線を上げないからモニタだろうが紙だろうが広告なんて見ない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:44:57.16ID:lwLoAxbO0
デジタル広告なら前日夜で十分なんじゃ?
むしろ印刷会社が潰れそう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:47:19.09ID:jbm1BydA0
文春に限らず週刊誌の中づりって気持ち悪さしか無い
昭和脳のクソ老害の風習
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:50:28.71ID:RLlTgJpL0
好調な週刊文春が撤退か
雑誌も中吊り広告も大きな曲がり角になってきたな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:54:10.17ID:Rig5Cwmk0
>>14
どっちもチョンアプリだな
ステマも大概にしろ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:56:30.29ID:Zs/Gs7u70
電子版を売りたいならそれこそ中づり広告は意味あると思うけどな
中づり広告にQRコードを入れてここにアクセスしたら読めますと書けば
それで即商売出来るのにな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 07:59:44.36ID:0P/q0etz0
電車の中ってなんで時計がないの?
最近電光掲示板に小さいのがある車両もあるけど。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:00:13.93ID:kn/f7ePN0
デジタル中ずりサイネージにすればいいじゃん
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:00:44.04ID:2GMsiyhq0
>>70
その中吊り枠もサイネージにする予定だったが
それを反対したのは紛れもない雑誌協会
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:01:39.62ID:COR1COV30
たしかにスマホ見てるもんなぁ
たまに中吊りがパッと視界に入ることもあるけど
なんの印象にも残ってないや
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:01:42.34ID:uC6CEv/L0
>>115
遅延がすぐわかるから文句言う客が増える
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:01:45.65ID:7Y9duDUo0
電子版は全部の記事が載ってなくて結局実物を買わなくちゃならないのが納得できない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:01:52.89ID:/tknUsiO0
>>17
我が家は朝日新聞だけど
年末年始とがお盆とかの合併号だと発売日だけでなく
発売から何日かたってまた広告を出すこともあるよ
新聞広告を重視しているというよりは
朝日の広告が埋まらないから格安で広告を出している感はあるけどなあ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:02:00.36ID:ujsdASRU0
>>14
そもそもジャンプのアプリとかってコミックスを買わせるための導線で、アプリそのものでの収益を重要視してないんじゃないの
ピッコマとかからスパイファミリーや怪獣8号みたいに売れる作品なんてなくね?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:03:56.01ID:Asj+9rwU0
>>17
もう取りやめるだろ
広告発注するコスト削減できるし
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:05:34.18ID:FPQdAamp0
文春さんDaiGoに一発かまして下さい
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:06:29.68ID:hT9FF+IR0
>>17
それは都会のような鉄道利用者が多いところに住んでる人の考え
地方では鉄道なんて利用率低いし、都会でも電車に乗らない人もいる
いろんな人へのアプローチを考えるのが広告だよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:10:45.34ID:bsDmnEPN0
>>3
健康食品や怪しいネックレスなどの広告ばかりになるな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:12:10.89ID:0JMJ1vch0
>>3
車内の液晶画面でCM流れてる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:14:02.10ID:0JMJ1vch0
鉄道も電子掲示板があたりまえになったしな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:19:40.93ID:q9nixHWP0
時にゲスなパパラッチ記事も投下してネット媒体に誘導して稼ぐ文春
ネット媒体に誘導できずに旧態依然とした体質のまま医療デマを撒き散らす新潮
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:21:01.07ID:q9nixHWP0
広告は買い手がいなくなって枠が空くとそこに怪しげな買い手が現れる法則
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:22:12.15ID:TfUTUSE10
見出しだけ嘘ってこともよくあったからなあココわ

書かれる側にも法律の知識がついてきたから訴訟リスク避けるためには下手なこと書けなくなってるんだろうな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:23:49.39ID:jENWnocv0
>>10
広告しか流れん糞モニター画面を見るバカがいるかよ

静止画は計算つくされた1枚の絵を掲げて一瞬で訴え一瞬で見せるけど、
動画広告は、客の「気まぐれ」がないと誰も見ない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:41:36.40ID:SxgYoqJy0
>>144
それなんだよな〜あれは一瞥で
読まれるかの計算尽くしで並べてる
何故読んでしまうのかがわからないってのがみそ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:43:10.02ID:1/l5HuqH0
中吊り広告で興味持って買っても、中吊りの見出し以上の情報がないケースが多すぎる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 08:43:34.62ID:QbO6NoL50
これって鉄道関係の広告会社でしょ。時代だよな、仕方ない。
楽しみではあるけど速報性は無いからな。
スマホで検索すりゃすぐ出てくるし。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:04:22.00ID:6y5n8FM+0
>>14
各雑誌社がピッコマとLINEマンガに自分のところの漫画を載せないようにしたら良いんじゃね?
オリジナルだけ扱わせたらいいよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:19:08.02ID:f+jQMYuI0
霊園の分譲広告が気になる年頃
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:22:05.18ID:vdLxUIp/0
>>32
そもそも「中吊り大賞」って名前自体がとっくの昔に消えてて「見出し大賞」になってる
BS移行してからは各誌を貼り付けるのも無くなったし


今週の中吊り大賞→週刊!見出し大賞→週刊気になる見出し(清水国明以外で持ち回り担当制)

2014年上半期(6月29日)までは、“中吊りから世の中が見えてくる”と銘打った「今週の中吊り大賞」として放送。
原則としてオープニングの次に放送されるが、2006年10月29日放送分では、番組史上で唯一番組の最後に放送された。
その際森本が「何か文句ある?」と言っただけで、理由は説明されなかった。

コーナー内容として、その週に電車内に掲示された週刊誌の中吊り広告をスタジオに並べ、“見出し評論家(中吊り評論家)”の井崎が興味のあるタイトルを紹介し記事内容[注 5]について解説しながら、その週の最優秀週刊誌を決定していく。
最優秀週刊誌は1週につき星を1つ獲得できる。対象となるのは週刊誌のみで、季刊誌・月刊誌・日刊誌等は対象としていない。
後に中吊り広告を出稿・掲出しない週刊誌も増えてきたことから、2014年7月6日(下半期1回目)放送分より、「週刊!見出し大賞」へコーナー名を変更し、中吊り広告を出していない週刊誌に関しては週刊誌の見出しとして同一に取り上げるようになった。

BSへの移行後は「週刊!気になる見出し」とタイトルを変更し、スタジオでの中吊り広告や雑誌の見出しの列挙、および最優秀週刊誌を決定する制度が廃止された。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:23:08.19ID:YIphIeHf0
電車内の広告なんてデジタルサイネージだからな
わざわざ中吊りにすることもないでしょ
爆安とかならまだしもね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:25:00.89ID:QAHYkyJS0
>>135
駅ナカの売店とか系列のレジャー施設とか関連企業がめちゃくちゃ多いけどな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:27:12.44ID:YIphIeHf0
そもそもデジタルサイネージ=動画にしなくてもいいじゃん
ローカル局のCMみたいに静止画で押し通すのもありだろ
デジなら雑誌と校了合わせられるし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:28:30.88ID:RLLioEHi0
日本の漫画やアニメが既に韓国に負けているのは客観的な事実
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:28:59.35ID:jIu6oiLi0
これで売り上げ激減するだろ
これ見て買う人多いから
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:29:12.30ID:lEf8Th7q0
学会関係の雑誌の中吊りが増えそう
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:32:21.48ID:Hj0dy9m+0
>>157
文春は部数減らないかもしれんけど、アホなサラリーマンを煽るSPAとかは中吊り辞めたら終わるだろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:33:54.98ID:rSoupReB0
>>115
時間より
次何駅かは常時表示して欲しい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:37:41.22ID:/5dIDtk50
>>160
SPAなんかほっといても毎週似たような企画やってるやんw
もう買わなくなって久しいけど
コンビニに並んでるの見る度に
同じような事ばっかやってんな…って
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:38:48.32ID:8B+dKiTS0
>>10
電車のモニタにCM流している企業数が減っていることに気がつかない?
東京メトロなんか自社のCM流して埋めているよ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:38:56.38ID:JDKw4zhc0
文春買う人もっと減るんだろーなー
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:39:33.75ID:F0qyDQ7E0
電車で週刊誌の中吊り見ると東京だなーと実感する
かっぺあるある
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:39:44.15ID:e3yIDLut0
♪電車に貼られた広告が〜 
♪その日の話題じゃ寂しすぎる〜
♪胸を張って歩いてたい
♪spirits of gentle land
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:40:34.18ID:b3OjEEHx0
スポーツ新聞もヤバいんだろうな
通勤電車で読んでる人ほぼいなくなった
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:45:28.64ID:SX+Dlk2O0
いいのか?
存在感という点で週刊誌にとって中づり広告終了は致命傷になる気がするんだが
あれが売り上げにどれだけ影響があるかはなかなか測れないが
誰もが知ってるのは中づり広告のおかげだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:50:28.05ID:xBFgdIWp0
ああいう広告を手早く交換する職人技まで受け継がれなくなってしまうんだろうな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:51:08.31ID:8B+dKiTS0
路線によって中吊り出してる週刊誌の種類が微妙に違ってくるんだよな。
DQN路線ではアサヒ芸能、実話、大衆の中吊り見ることがある。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 09:52:34.46ID:uhr46kbs0
電車が揺れたから高校生が手を伸ばして広告を掴んだら外れてしまって固まってた事があったな
自分の横の子だったからそのまま持たせて固定し直して助けた事があるわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 10:04:16.77ID:BZPYniK/0
うちの地元のスーパーでは新聞広告の切り抜きを本棚に貼ってある
文春と春秋って表紙は普通の和風のイラストで記事が何が書いてあるか
解らないからな
それ見て買うか判断するしかないからな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 10:11:13.20ID:bSbRsTB70
新潮をパクってたんだよな
新潮はしっかりと証拠を集めて一気に暴露したのが良かった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 10:31:35.45ID:YohMMzlX0
>>177
これが遠因だろ。
週刊文春は掲載前の他誌の中吊りを
印刷所で盗み見てネタをパクってた。
  
新潮出身の門田に問いつめられた花田は
しどろもどろになって無様に逃げるだけだった。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 10:31:57.92ID:n02kiAYG0
そうかー、もう誰も中吊りなんて見てないのか
スマホで忙しいもんな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 10:32:44.50ID:rk/REWqc0
雑誌の主たる読者が通勤しなくなっただけ。
もうさ、雑誌の見出しは相続と健康がメイン。w
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 10:34:07.27ID:n02kiAYG0
車内広告でよく見た
チーズはどこへ消えた?系の本
婚活系
なんかはまだあるんか?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 11:14:00.03ID:de3Ltcye0
電子ペーパーじゃだめなんですか!
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 11:17:47.00ID:D5JwodwT0
これからこういうのはどこで出すの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況