X



【映画】1980年代の名作洋画20作品をランキング   3位「ターミネーター」2位「シャイニング」1位は… ★3 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/08/14(土) 18:26:48.01ID:CAP_USER9
https://ciatr.jp/topics/318912

今回ciatr編集部は、1980年代に公開された洋画から厳選した20作品をTwitterとLINEで300人のciatrユーザーにランク付けしてもらいました。この記事ではその結果を、ユーザーのコメントや各作品の見どころと一緒に紹介します。さて、1位に輝いた作品は一体どの映画なのか?

1位:『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)
2位:『シャイニング』(1980年)
3位:『ターミネーター』(1984年)
4位:『スタンド・バイ・ミー』(1986年)
5位:『E.T.』(1982年)
6位:『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(1984年)
7位:『トップガン』(1986年)
8位:『ダイ・ハード』(1988年)
9位:『ブレードランナー』(1982年)
10位:『ニュー・シネマ・パラダイス』(1988年)
11位:『グーニーズ』(1985年)
12位:『ゴーストバスターズ』(1984年)
13位:『グレムリン』(1984年)
14位:『アマデウス』(1984年)
15位:『レインマン』(1988年)
15位:『ブレックファスト・クラブ』(1985年)
17位:『いまを生きる』(1989年)
18位:『フルメタル・ジャケット』(1987年)
18位:『ザ・フライ』(1986年)
20位:『プラトーン』(1986年)

スティーブン・キングの原作小説を巨匠・スタンリー・キューブリック監督が大胆に脚色した名作ホラー映画『シャイニング』。映画史に残る数々の名場面や、多くの謎を残す作品として語り継がれてきたこの映画は、今回のランキングでも第2位に選ばれました。雪が深く積もるロッキー山脈で、冬季は閉鎖されるホテルの管理の仕事を引き受けたジャック(ジャック・ニコルソン)。彼と家族以外は無人のホテルで、一家は様々な怪奇現象を体験していくことに……。血の海に飲まれるエレベーター、不気味な双子、恐ろしい姿に変わる浴室の美女、ドアの割れ目から顔を出す発狂したジャック。こういった名シーンはたびたび他の作品に引用され、オリジナルを観たことがないひとも知っているほど強烈なインパクトがあります。


1980年代洋画ランキング堂々の第1位に選ばれたのはスティーブン・スピルバーグ製作総指揮、ロバート・ゼメキス監督のSF映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』です!スピルバーグの作品は今回のランキングでベスト5に2つ選ばれており、1980年代は彼が最も輝いていた時代と言えるでしょう。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は「PART2」(1989年)、「PART3」(1990年)からなる3部作の1作目。1985年のカリフォルニアに住む高校生マーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)がドク(クリストファー・ロイド)の開発したタイムマシンで1955年の世界に旅する物語です。公開当時、世界中で社会現象になるほど大ヒット。
全文はソースをご覧ください

https://images.ciatr.jp/2020/06/w_640/uHwMbrjJ5ze4TzKBfdJ1OtZS6u3JaKvx3eJRrQ0A.jpeg
https://images.ciatr.jp/2020/09/w_640/DjWTUm8LL4etqaLYb5JOec6odYgvOsxDQ70KNtbP.jpeg
https://images.ciatr.jp/2018/12/w_640/qlk3jLWgP3QNuQSZSuVfXudy2SWXi2Eh0uexZ1aY.jpeg
https://images.ciatr.jp/2019/08/w_640/SX3OIjU1DzdYXKfCAbuVfrYxcdDicAGF9HXEFpR6.jpeg

★1が立った日時:2021/08/14(土) 02:48:24.50

前スレ
【映画】1980年代の名作洋画20作品をランキング   3位「ターミネーター」2位「シャイニング」1位は… ★2 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628904871/
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:30:20.90ID:B2hNEBHu0
20位には入らない作品だけど
ヒッチャー
デッドゾーン
ミッドナイト・ラン
このへんかな好きなのは
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:32:00.07ID:Q+F0a5yg0
「未来世紀ブラジル」と
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」は
既出?
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:32:57.13ID:k+ZztkZZ0
ヒッチャー
ヴィデオドローム
死霊のはらわた2
ゴーストハンターズ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:33:17.02ID:/06ZTdJb0
>>214
ゴーストバスターズも出る予定だったんだよな
出てたらもっと面白くなってたわ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:33:59.39ID:dx3E+RYV0
エイリアン2が入ってないとか、どんなニワカが選んだんだよ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:36:26.64ID:Ps+kJwJQ0
コマンドー


の内容はあまり覚えていないけど
同時上映のバタリアンは、この手のネタになると一番に思いつく
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:38:57.16ID:cmLFAcoS0
ジョニー・ハンサム

ミッキー・ロークの映画って他になかったっけ?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:42:10.52ID:Gop/kYHE0
>>686
ジョーブラックが出ていたっけ?違うか

当時のきわどい映画も楽しめた。あのラブコメディ映画きわどすぎる。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:42:31.21ID:4qvkBU770
>>1
80年代の洋画から厳選したといいながら、ジョン・ランディス作品が1本もなし。逆に当時は微妙なキューブリックが2本
フットルースやフラッシュダンスとか音楽連動型もなく、ギリ『ゴーストバスターズ』『トップガン』くらい
それとサタデーナイトライブ出身者も『ゴーストバスターズ』くらいか
年代くくりで選んだ割に???な作品ぞろい
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:44:21.93ID:tsU7QUTQ0
アマデウスと薔薇の名前は見応えあったな
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:49:08.09ID:Q+F0a5yg0
なんで「バーディ」が入ってないんだ?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:49:12.84ID:3Tqaon740
>>508

チ・ン・ピ・ラ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:49:25.68ID:s4nBKVGU0
エイリアン
ガープの世界
ホテルニューハンプシャー
天国から来たチャンピオン

70年代なのはどれでしょう?
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:50:28.15ID:rUKHvNr80
>>697
それお前の独り善がり判明しただけだろw
修正する気がないようだから今後も続くぞw
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:56:49.45ID:Q+F0a5yg0
「シドアンドナンシー」の
ナンシーは本当に不細工だった。
シド(ゲイリーオールドマン)は
良い歳の取り方をしていると思う。
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:05:19.79ID:L2F9f4gr0
>>546
ターミネーターの1作目は劇場ではあまりヒットしてないよ
ビデオレンタルで火がついたタイプ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:08:02.69ID:L2F9f4gr0
ターミネーターの一作目とかもそうだけど80年代あたりの映画って唐突にエロシーンがあるのでテレビで見てるとお茶の間が凍りついたりしたよね(´・ω・`)
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:12:28.28ID:yYEeoUyr0
>>1
13日の金曜日 (1980年)
ブルース・ブラザーズ (1980年)
マッドマックス2 (1981年)
死霊のはらわた (1981年)
遊星からの物体x (1982年)
コナン・ザ・グレート (1982年)
ランボー (1982年)
ブルーサンダー (1983年)
ライトスタッフ (1983年)
ネバーエンディングストーリー (1984年)
デューン砂の惑星 (1984年)
暴走機関車 (1985年)
バタリアン (1985年)
未来世紀ブラジル (1985年)
不思議惑星キンザザ (1986年)
バトルランナー (1987年)
ハンバーガー・ヒル (1987年)
バグダッド・カフェ (1987年)
リーサル・ウェポン (1987年)
グッドモーニングベトナム (1987年)
ゼイリブ (1988年)
ミッドナイト・ラン (1988年)
ブラック・レイン (1989年)
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:12:53.04ID:EjNoHM9i0
「最後の誘惑」
宗教テーマの映画は好きじゃないが
これだけは別で、本当に良かった
音楽も素晴らしい
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:14:02.74ID:Gop/kYHE0
>>508
>日本映画
年代無視して
元木の相撲映画
元木の葬式映画
井上陽水少年時代映画
ココリコ田中の家建設映画
プリンセストヨトミ
漫才ギャング
東京島
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:16:56.74ID:spUCHP5q0
映画は余暇に楽しむ嗜好品なんだから自分に合った作品が一番で良いんだよ
教師の趣味を押し付けられて岩波ホールまでイフゲニアを観に行かされてそう痛感したね

ビデオレンタルと言えば黎明期にその普及を牽引したレイダースも入ってないな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:17:22.91ID:Gop/kYHE0
>>719
リスト作成お疲れ様
有名どころ多いなあ
中身の内容知らなくても知ってるタイトルばかりだ
相変わらずふわっとした記憶だとグッドモーニングベトナム好き
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:18:42.14ID:r4PnJAYQ0
80年代のハリウッド映画は凄い
CGはショボいけど、CG全盛の90年代以降よりも夢がある
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:19:18.60ID:+C65kKF90
セックスと嘘とビデオテープ
イーストウィックの魔女たち
恋のゆくえ ファビュラスベイカーボーイズ
シャルロットフォーエバー
殺したいほどアイラブユー
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:19:59.35ID:QSk64jAI0
80年代の映画は物凄く勢いがあったからね
ゾンビコップみたいな無名なB級作品ですら面白かったから
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:22:15.13ID:+C65kKF90
>>2
麻生澪
立原友香
美穂由紀
早川愛美
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:23:41.80ID:L2F9f4gr0
>>724
今ならCGでやる所を実物大のセット作ってしまえって時代だからなw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:25:47.23ID:+C65kKF90
ナタキン
フィービーケイツ
アジャーニ
ソフィーマルソー
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:29:02.23ID:epfgh4gI0
1970年代後半から1980年代、そして1990年代前半まではハリウッド映画の絶頂期だな。

それ以降は正直CGは凄いけどストーリーとしてはつまらん。と言う映画ばかり。中華資本が来てからは屑作ばっかり。

ハリウッドも終わったなぁって感じがするよ。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:37:47.35ID:MWAMgbrV0
ロボコックってTVでやってくれなくなったよな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:38:37.67ID:dx3E+RYV0
ゼイリブとかヒドゥンは、ちゃんと入ってないんだな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:38:51.96ID:BPd/5Yy50
>>531
淀長さん、いいな
俺もスピルバーグは好きじゃないし、オリバー・ストーンは詐欺師だと思うわ
ただ、ウッディ・アレンを褒めるのは気に入らんw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:49:58.44ID:WCDs3PVN0
キャラものだと
ターミネーター
プレデター
ロボコップ

続編での高品質ブランド化成功と失敗の影響が大きいのかもな
単独作品で考えると
プレデター>ロボコップ>>>ターミネーターとしか思えん
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:54:20.71ID:Gop/kYHE0
>ジョディフォスター
羊たちの沈黙は明らかに90年代だろうし、レクター博士役アンソニーホプキンスの80年代名作とかあるかな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:58:24.94ID:MWAMgbrV0
ブロブも地上波でやってくれなくなった
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:03:33.53ID:V0f7spEt0
>>747
確か「あいつのせいで映画がおかしくなった」みたいな嫌い方だから、ある意味ではめっちゃ高く評価してるとも言える
見方を変えれば映画の表現を大きく刷新したってことになるし
0752ナンパ師
垢版 |
2021/08/15(日) 02:03:36.98ID:7SziV3To0
>>1
BTFで再現されてる50年代が好き 00年代の再現は下手だなW
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:05:38.81ID:47xI3n4e0
>>734
80年代の映画も古きよき時代の映画を愛する人達には似たような批判を受けてたんじゃないのかな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:12:02.28ID:WgRooTCN0
映画は鑑賞する年齢で大半の評価が決まるからな
誰でも10代の頃に見た作品は軒並み5割増しだろ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:14:16.58ID:yBCL6K7X0
正直、十代の時に大好きだった映画や漫画、小説とかを大人になってから再鑑賞してがっかりすることも割と多い
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:21:18.49ID:H5Dm0Q2I0
>>49
薔薇の名前ーなつい大人になった今また観たい
ブラック・レイン ーほぼほぼ邦画としても観れる洋画とか稀有
メトロポリスーわかるけど80年代て言われるとw
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:22:00.30ID:OQOG7Nbv0
リュックベッソンの初期
アレックス3部作
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:24:48.39ID:2RDAtwLx0
シャイニングはどんなところが評価高いのかね
悪夢の表現かね
一度みたら頭のどこかに残る映画ではあるけど
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:25:49.23ID:YoGMTlfs0
🎞1990年代のTSUTAYAの企画物シリーズ「リュック・ベッソン・セレクション」より7本
ほとんどが80年代作品


・チャオ・パンタン クロード・ベリ…孤独、日常、犯罪

・汚れた血 レオス・カラックス…フィルム・ノワール、少女と少年の恋愛、SF、犯罪、ギャング、活劇

・セリ・ノワール アラン・コルノー…恋愛、犯罪、狂気

・人生は長く静かな河 エチエンヌ・シャティリエ…犯罪、爆破、差別、コメディ

・料理は冷たくして ベルトラン・ブリエ…犯罪、殺人

・溝の中の月 ジャン=ジャック・ベネックス…スリラー、エロティック

・サンタクロースはゲス野郎 ジャン=マリー・ポワレ…カオス、コメディ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:27:00.91ID:1yCkKy7q0
>>32
同意。
ガキが家出して、ちょっと冒険して
死体見つけてキャー!なだけで
何が良いのか?自分も何度観ても分からん。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:29:29.83ID:ECD/tDzM0
スーパーマグナム
バトルガンM16
狼よさらば 地獄のリベンジャー

スーパーマグナムのラストシーンは秀逸
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:31:10.33ID:pd4h8ceW0
どうせこんな結果だと思ってた

007のリビング・デイライツが入ってない時点で取るに足りない糞ランキング
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:33:11.20ID:nQliKipw0
>>751
ゴダールの映画は一つも面白いと思ったことはないが
ゴダール的な手法は色んな映像作品の作り方に広まってることは確かだと思う
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:34:57.22ID:Er/rRCC40
タイトルを挙げてもオナニーにしかならんがこの類の定期ランキングで何度もオナニーしたがるよな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:38:36.15ID:vpRPpexg0
普通の人々
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:40:14.08ID:nQliKipw0
>>756
逆に若いころにはつまらない、面白くないと思ったのに年取ってから見ると
ものすごく価値が高いことを理解できることが多い
「市民ケーン」なんかそうだし、昔のSP時代のレコードなんかも音質が悪いのが嫌いだったけど
音質が悪いことが逆に中毒のように好きになってしまう
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:44:19.32ID:R5pF2Nw60
『トロン』ってなぜか印象に残ってる
観てないのだけど当時おそらくCMとかたくさん流してたんだと思う
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:44:51.97ID:Gop/kYHE0
本当に単発さんは批判するだけして自分の好きな子映画のことは語らないよね
若い世代?の意見を一緒くたにしてはいけないけれど
君、君たちの言い分では個人が好きな映画を語るとオナニーと言う前提だから自分の好きな映画のタイトルをあげない予防線を張ってるんでしょ?
そうではないのなら先に自分の好きな映画のタイトルを出して批判ししたらいいと思う
予想はつくけど80年代の映画とか見てないから語らないよとか言わないでさ。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:48:29.63ID:S75dqv+l0
プラトーン好きな人は生涯ベストとか人間必見とか、やたら好きだよね
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:49:45.69ID:smXzmkLG0
蜀山奇傅 天空の剣
北京オペラブルース
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:52:38.38ID:Gop/kYHE0
80年代アニメ映画ならなぜか家にレンズマンって言う映画のVHSがあった
面白かったのかどうかは分からないけどあれが初 SF アニメ作品かな
なんか主人公の手の甲に丸いレンズがあったそれしか覚えてない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:53:08.78ID:DhwcrIyK0
洋館に住むニコール・キッドマン親子の「お化けいやああ怖いよう」
って映画
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:55:44.23ID:Qt3tout40
拷問男
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:56:34.48ID:6uCyp27l0
>>782
アザーズは2001年な
もしアザーズが80年映画なら何度も挙がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況