X



【映画】1980年代の名作洋画20作品をランキング   3位「ターミネーター」2位「シャイニング」1位は… ★3 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2021/08/14(土) 18:26:48.01ID:CAP_USER9
https://ciatr.jp/topics/318912

今回ciatr編集部は、1980年代に公開された洋画から厳選した20作品をTwitterとLINEで300人のciatrユーザーにランク付けしてもらいました。この記事ではその結果を、ユーザーのコメントや各作品の見どころと一緒に紹介します。さて、1位に輝いた作品は一体どの映画なのか?

1位:『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)
2位:『シャイニング』(1980年)
3位:『ターミネーター』(1984年)
4位:『スタンド・バイ・ミー』(1986年)
5位:『E.T.』(1982年)
6位:『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(1984年)
7位:『トップガン』(1986年)
8位:『ダイ・ハード』(1988年)
9位:『ブレードランナー』(1982年)
10位:『ニュー・シネマ・パラダイス』(1988年)
11位:『グーニーズ』(1985年)
12位:『ゴーストバスターズ』(1984年)
13位:『グレムリン』(1984年)
14位:『アマデウス』(1984年)
15位:『レインマン』(1988年)
15位:『ブレックファスト・クラブ』(1985年)
17位:『いまを生きる』(1989年)
18位:『フルメタル・ジャケット』(1987年)
18位:『ザ・フライ』(1986年)
20位:『プラトーン』(1986年)

スティーブン・キングの原作小説を巨匠・スタンリー・キューブリック監督が大胆に脚色した名作ホラー映画『シャイニング』。映画史に残る数々の名場面や、多くの謎を残す作品として語り継がれてきたこの映画は、今回のランキングでも第2位に選ばれました。雪が深く積もるロッキー山脈で、冬季は閉鎖されるホテルの管理の仕事を引き受けたジャック(ジャック・ニコルソン)。彼と家族以外は無人のホテルで、一家は様々な怪奇現象を体験していくことに……。血の海に飲まれるエレベーター、不気味な双子、恐ろしい姿に変わる浴室の美女、ドアの割れ目から顔を出す発狂したジャック。こういった名シーンはたびたび他の作品に引用され、オリジナルを観たことがないひとも知っているほど強烈なインパクトがあります。


1980年代洋画ランキング堂々の第1位に選ばれたのはスティーブン・スピルバーグ製作総指揮、ロバート・ゼメキス監督のSF映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』です!スピルバーグの作品は今回のランキングでベスト5に2つ選ばれており、1980年代は彼が最も輝いていた時代と言えるでしょう。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は「PART2」(1989年)、「PART3」(1990年)からなる3部作の1作目。1985年のカリフォルニアに住む高校生マーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)がドク(クリストファー・ロイド)の開発したタイムマシンで1955年の世界に旅する物語です。公開当時、世界中で社会現象になるほど大ヒット。
全文はソースをご覧ください

https://images.ciatr.jp/2020/06/w_640/uHwMbrjJ5ze4TzKBfdJ1OtZS6u3JaKvx3eJRrQ0A.jpeg
https://images.ciatr.jp/2020/09/w_640/DjWTUm8LL4etqaLYb5JOec6odYgvOsxDQ70KNtbP.jpeg
https://images.ciatr.jp/2018/12/w_640/qlk3jLWgP3QNuQSZSuVfXudy2SWXi2Eh0uexZ1aY.jpeg
https://images.ciatr.jp/2019/08/w_640/SX3OIjU1DzdYXKfCAbuVfrYxcdDicAGF9HXEFpR6.jpeg

★1が立った日時:2021/08/14(土) 02:48:24.50

前スレ
【映画】1980年代の名作洋画20作品をランキング   3位「ターミネーター」2位「シャイニング」1位は… ★2 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628904871/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:27:48.20ID:2kdwLWv70
AVに例えるとどんな状況?
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:28:23.76ID:27j2Qmlo0
スカーフェイス
ワンスアポンアタイムインアメリカ
デルタフォース
コマンドー
サスペリア2
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:30:39.25ID:v4T37Gc20
トゥルーライズで広川太一郎のアドリブ満載の吹き替えが一番好きなんだが
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:33:40.79ID:tNsB9oMT0
>>4
フライやグーニーズが入るのにランボーが入らんとかないわな。あれはアクション映画のふりした社会派映画の名作にして珍作
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:37:20.24ID:ESezSFu90
天使にラブソングを2だろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:38:16.95ID:ESezSFu90
天使にラブソングをは90年代でした
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:48:11.58ID:temdBM6i0
ターミネーターみたいに続編が定期的に作られてると
初期のCGのショボさが際立つな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:48:55.82ID:IqGF0JTz0
7時からBS12でハンニバルか
飯時だし見るの躊躇する
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:49:40.85ID:IqGF0JTz0
>>5
マネキン
恋しくて
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:50:35.79ID:G/YjFmHH0
とりあえずスタンドバイミーっていってれば映画通
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:52:09.94ID:xyPkMtbM0
>>2
ファック トゥー ザ ティーチャーが1位
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:53:16.14ID:dC37WCT/0
ハサミ男のは90年代か
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:55:35.67ID:intCsfpD0
ランボーは?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:55:47.85ID:6B9tJIgP0
80年代懐かしのAVをランキングして欲しい。
2泊3日レンタル1000円時代w
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:56:21.08ID:t9gc98fu0
トップガンだろ
トムクルーズは80年代からトムクルーズってのがすげーよな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:56:31.72ID:HgMU/5rn0
>>5
プライベイトスクール(1983)
フィービー・ケイツはリッジモント・ハイよりこっちの方がかわいい
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 18:56:44.22ID:DOSTYh/o0
遊星からの物体Xが無い
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:00:02.54ID:yMkoyDaU0
ネバーエンディングストーリーあかんか
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:06:36.02ID:rDhnNdyU0
俺のプレデターは⁉︎
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:07:26.27ID:rDhnNdyU0
>>33
ご指摘正しいと思う。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:09:50.16ID:bYtTFAy00
>>5
1980年代限定ならターミネーター
年代外すならスラムドッグ$ミリオネア
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:09:51.95ID:W8nOZ6ij0
ターミネーター1がその位置はさすがにないわ
まだロボコップの方がいい
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:09:53.20ID:MT5d2Hfl0
>>32
まあただのオナニーよな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:12:04.81ID:1ja2D5Mp0
>>5
あの頃、君を追いかけたの台湾版
バットエンドで爽やかな気分になれるのは他にない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:12:11.09ID:X1yloSPB0
ブレックファストクラブは名作。スクールカーストに悩む中高生にこそ観てほしい作品だけど、なんで金ローとかでやらないんだろう?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:13:36.59ID:X1yloSPB0
>>21
恋しくては前スレからちらほら名が挙がるけど、あの主役の男、控えめに言ってクソじゃないか?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:14:23.73ID:bYtTFAy00
>>1
前のスレにも書いたが、
Uボート
ゼイリブ
アンタッチャブル
太陽の帝国
薔薇の名前
ロボコップ
レイダース/失われたアーク
マッドマックス2
ラストエンペラー
ブラックレイン
プレデター
メトロポリス
フランティック
遠い夜明け
が入って無い
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:16:18.14ID:bYtTFAy00
>>1 あと1979年か1980年か微妙だが、火星年代記も
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:17:26.62ID:oCTnNdAz0
ミッドナイトランがない
俺的には全年代の映画ひっくるめてもベスト5に入ってくる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:17:47.81ID:JjB6CgXY0
>>1
グーニーズ
グレムリン
何でだよ?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:17:57.75ID:xITEjSzK0
>>46
面白い映画を作るような人が生まれてきた
どこかで映画に影響を受けて映画の世界に入って映画を作った
これだけだと思う
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:17:58.68ID:wdGa9Tyl0
フライト・ナイトとか面白かったわよね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:18:29.62ID:X1yloSPB0
>>54
大好き!
元祖「登場人物全員嘘つき」だな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:20:57.76ID:WsImSv2i0
>>38
ストップモーションはCGじゃないだろ
レイ・ハリーハウゼン最後の作品は
タイタンの戦い (1981)だ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:21:36.89ID:lMMSiBgb0
>>1
エレファントマンが無いやんけ
あれ当時国内でも配給収入1位だったハズ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:21:38.15ID:bYtTFAy00
>>53
ヒロインが途中で死ぬ映画ベスト3
ランボー2
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:21:55.34ID:66ubY1Kf0
>>47
あら、キュートだったわ
エリックのBack to the Futureが見たかったわ
元はこの人だったのにね

日本の月9トレンディドラマのモチーフになった作品だし当時が青春だった世代には忘れられない名作だわ


https://youtu.be/Rqm3qTkhwcI
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:22:33.10ID:fihMNHCF0
ニューヨーク1997(Escape from New York)が入っていないとか、
どんだけ映画見てないんだよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:22:47.70ID:XsA/CdXG0
1 ランボー2怒りの脱出
2 プレデター
3 ミッドナイトラン
4 エイリアン2
5 マッドマックス2
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:23:57.82ID:lMMSiBgb0
あと遊星からの物体Xも無いんやな
どれだけ後世の作品に影響与えたらわからんのに
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:24:28.70ID:UB78hF330
>>12
ホラーとして特に怖い訳じゃないがあの根拠不明なのに異様に不吉で意味深な映像の連続は目が離せなくなる。
嫌な予感と言うか不安感を映像化できてる感じ。
このキューブリック独特のムードは最近ではアリ・アスターのミッドサマーなんかに受け継がれてる。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:24:44.69ID:P//CuK140
シャイニングは見てがっかりだった
アマデウスはどうせつまらんと思ってたら価値観揺さぶられた
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:25:22.57ID:IqGF0JTz0
>>57
ロストボーイも面白い
キーファーサザーランドやコリーフェルドマンが出てる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:26:02.09ID:bYtTFAy00
>>54
世界3大ミッドナイト映画
ミッドナイトラン
ミッドナイトクロス
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:26:28.59ID:t1h1CMKD0
「ターミネーター2」をシリーズ最高作に上げる人間も多いけど、俺は「ターミネーター」は初代だけで良かったと思っている。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:26:29.26ID:bYtTFAy00
>>52 マクドの新製品か?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:26:38.31ID:gE5NMDzI0
>>45
ほんと金ローとかで
やったら奇跡だよな

けどドラッグシーンあるから無理だわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:27:02.58ID:CUzb3T2e0
ニューヨーク東8番街の奇跡は?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:29:34.11ID:sZ2x9ZUP0
「決して一人では見ないでください」のサスペリアは?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:31:24.26ID:LRPhG9ZX0
80年代でしょ
まあまあこれでいいですよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:32:06.33ID:wJ09Xim/0
この頃のトム・ハンクスは一介のコメディー俳優でしかなかったのになあ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:32:53.89ID:yNmPuwjJ0
バックトゥザ・フューチャー
グーニーズ
ベストキッド
暗殺の森
ロッキー

無人島に持っていくならこの5本だな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:33:17.52ID:UB78hF330
スクールカースト逆襲映画は90年代以降の方があるからなぁ
クロニクルとか壮絶
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:33:38.65ID:bYtTFAy00
>>81
>>1の中でヒトが殺されないのはBTTFとETぐらいか??
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:33:55.86ID:AN3Q6/aU0
エイリアン2だな
植民地海兵隊
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:34:08.58ID:66ubY1Kf0
最近の映画も楽しくて面白いのも多いけど、テクノロジーが押し寄せてくる感じの趣のない、激しいロックに合わせてCGのグラフィック映像見せられて終わりとか
ガチャガチャしてしんどい終わり方の映画が増えたよね。

エンドロールへ映像からブラックアウトへつなげてだんだん終わっていくので、ハンカチを出してきて涙をふいて、深呼吸してから、現実に戻って、あー泣いたわーとか笑ったわーなどで映画館を出たあの頃はヤッパリ良かったと思うわね、変わる時代にケチをつけたくはないけどさ。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:34:37.03ID:bYtTFAy00
>>84 惑星ソラリスは?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:34:39.22ID:Vt6Bvwo80
エイリアン・エイリアン2入ってないとか素人に聞いてまわったのか?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:35:02.60ID:MROE/r9a0
ダイハードも悪くないけど
私はリーサル・ウェポン派
48時間やポリスアカデミー、ビバリーヒルズコップも最高に面白い
ドライビングミスデイジーは何回でも
日本じゃマルサの女とか
食人族とかバタリアンもなかなか

プレデターはなぜないの???
こいよベネッセ!
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:36:06.49ID:bYtTFAy00
>>90 そう言えば、エンドロールが長くなったのはいつ頃から?スパルタカスとか昔の映画はラストシーンでfinが出て終わりだったが
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:36:19.05ID:WsImSv2i0
>>68
キューブリックが製作を進めていた途中に死んでしまって
代わりにスピルバーグが撮って完成させた「A.I.」ってあっただろ

あの映画、キューブリックの仕事と思われる場面は意味不明に
不気味で気持ち悪いが、スピルバーグが後から補った部分は
ハートウォーミングでユーモラスだった

まず、ロボットが主人公のくせに表情が乏しく元気がない
そうかと思うと両親の前で突然ゲラゲラ笑いだしたり
人間の子供に煽られて食事したら故障して顔がぐにゃって伸びたりする
大阪人が見たらすごい嫌がりそうなキャラだった

スピルバーグの手によると思われる部分は
ジゴロ・ジョーみたいなこいつイイ奴だなと思わせるロボット
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:37:06.21ID:eksJBrzc0
>>12
意味がよくわからんし、未完成な感じがする
いわゆる映画というより映像表現とか演出で評価されてると思う
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:38:46.50ID:bYtTFAy00
>>1
あ〜、
トワイライトゾーン/超次元の体験
F/X 引き裂かれたトリック
F/X2 イリュージョンの逆転
も面白かった!
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:39:11.67ID:xAFsN5Pl0
>>2
やっぱり堤さやかが一番だなという状況
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:40:05.36ID:poI21sbj0
ゴースト・ニューヨークの幻は1990年か
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:40:56.46ID:sKGk7MhX0
フェリスはある朝突然にがない
やり直し
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:41:03.20ID:TX3T4/Br0
コマンドーだろ?
あれだけ放送してたんだから。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:41:22.30ID:sKGk7MhX0
ベストキッドもない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:41:37.83ID:fihMNHCF0
>>105
んなこたーない
声真似の黒人男とか、アニメ声の黒人女とか、とにかく少なくとも黒人のは本人の声じゃないと面白くないでしょ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:41:46.73ID:66ubY1Kf0
>>97
2010年代からじゃない??昔もエンドロールの後ではないけどキャリーみたいに終わったかと思えば最後に手が出てきてギャー!みたいなのが走りなのか?

エンドロール後にワンシーンの結末を挟むのは90年代も増えてた感じだけど、最近は一旦終わってまだちょっと5分とかのドラマあったりするから、なんなの?って気持ちの切り替えしにくいんだよね。
それはそれで否定はしないけど、一旦終わって、意味深なカットだけで終わる程度にしてくれないと、こっちのメリハリがつけにくいわ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:41:56.57ID:UB78hF330
>>99
この意味不明に不吉な感じって意外に出せない。
ハネケみたいにそれが出せるだけで大監督扱いになったり。
映画自体は大して面白くないのに。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:42:07.76ID:hUEslAIt0
1位ブレードランナーだろ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:42:58.13ID:sKGk7MhX0
バタリアンもない
ダメダメ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:43:30.49ID:AN3Q6/aU0
>>46
才能ある人を上手い具合に引き上げてきた制作会社と市場がマッチしてたんだろうな
90年代に入り尻すぼみ
2010年代には壊滅状態
こう思うとネットの普及による客側の目が厳しくなったんだろうな
今でもB級作品の中になかなか面白そうな脚本もあるが、ネットで検索すれば面白い創作話や話のネタが沢山ある時代なのでわざわざ映画館に行ったりレンタル屋で面白い話を探して観る必要はなくなってしまった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:43:38.03ID:BWYuxXLv0
>>16
分かる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:43:41.53ID:WsImSv2i0
>>97
エンドロールが長くなったのは
ジョージ・ルーカスがスター・ウォーズを撮ってからだ
冒頭にいきなりエピソード4から始まるオープニングロールで驚かせた後で
終わった後にも超長いエンドロールが流れたので皆が腰抜かした
アレ以来皆が真似するようになって映画製作のしきたりのようになってしまった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:44:20.68ID:L/NQ+jlv0
>>105
吹き替えの方が生きる映画ってあるよね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:44:31.91ID:BWYuxXLv0
>>1
トータル・リコールが無いやり直し
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:44:40.77ID:sKGk7MhX0
アマデウスなんかおもんない
フェリスはある朝突然にを10代で見るか見ないかで
そいつの人生は決まる、といっても過言ではない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:45:54.26ID:sKGk7MhX0
学校のことで悩んでる子達に真っ先に見せたい
フェリスはある朝突然に
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:45:55.00ID:3oqeYXfG0
みたことないや

2位:『シャイニング』(1980年)
8位:『ダイ・ハード』(1988年)
9位:『ブレードランナー』(1982年)
17位:『いまを生きる』(1989年)
18位:『フルメタル・ジャケット』(1987年)
18位:『ザ・フライ』(1986年)

いまを生きる以外はタイトルとどんな映画かは
知ってるがなにか興味もてなくて

80年代映画はテレビで後からみてる映画ばかりだな
こどもだったから映画館ではみてない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:45:57.32ID:L/NQ+jlv0
>>102
モーリスはキスシーンで観ていた客から拍手が沸き起こった
今では考えられない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:46:54.74ID:EMQQseIg0
>>5
レオン完全版
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:47:40.54ID:pyFDThfq0
娯楽映画ばかりだな。
ストレンジャー・ザン・パラダイスとかは無視か。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:48:00.94ID:MU1j8jJq0
チャイニーズゴーストストーリーというのを勧められて見たらなかなか面白かった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:48:08.00ID:w5eNcL4z0
前スレでみんなフルメタルジャケット面白いって言うから観たけどつまらなくはないが20位以内に入る程でもなかった。
デブが死んでアレ?って思った。デブだけじゃなくてみんな少しおかしくなって前半で殺人マシーンになって後半で狂ったように殺しまくるのかと思った。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:48:44.97ID:66ubY1Kf0
>>121
そうなんだ、SFちょい苦手で見たことないんだけど観てみよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:48:51.91ID:FY98NFN+0
>>5
天才アカデミー
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:49:37.96ID:bgFP+y0+0
スーパーマン3
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:50:17.70ID:IedksPOp0
>>1
935名無しさん@恐縮です2021/08/14(土) 09:18:36.50ID:YxrO5SJT0
>>1
1982年公開映画
ET
ブレードランナー
遊星からの物体X
ランボー
トロン
愛と青春の旅立ち
ポルターガイスト
炎のランナー
ミッドナイトクロス
アニー
etc

82年公開だけでもこれだけ有名作品あるのに・・・・
因みにETは過大評価、ステマの先駆け
スピルバーグとルーカスの名前が浸透したところでの映画
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:50:24.61ID:WuvbcrkG0
>>102
ちょっとw
超絶モーリス推しのクラスメイトいて朝から晩までモーリスの事を熱く語ってて当時心配した
いまは堂々と腐女子である事を誇らしく思ってるだろう。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:50:43.08ID:gE5NMDzI0
>>128
そうだな
ブレックファストクラブが無理なら
フェリスはある朝突然に金ローでやって欲しいな

戦わない
誰も死なない

青春映画
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:50:52.69ID:3oqeYXfG0
映画館で映画みたのは
90年代のタイタニックとかジュラシックパークとか
マトリックスとかミッションインポッシブルだったな

ターミネーターとかバック・トゥ・ザ・フューチャーとかを
映画館でみたら面白かったんだろうね
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:52:15.86ID:L/NQ+jlv0
>>131
んー、グランブルーもだけどリュックベッソンの映画は完全版だと締まりがなかった
やっぱり削るだけのことはあると思った
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:53:13.34ID:gE5NMDzI0
>>96
> ホーム・アローンは?

ホーム・アローンは90年だが
ジョン・ヒューズはその前に
マコーレー・カルキン主演でおじさんに気をつけろ!という映画がある

ホーム・アローンは焼き直しみたいなもん
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:53:29.81ID:FY98NFN+0
>>46
映画製作が一大投資方法だったからだよ
ハリウッドスター使ってウケれば、円高な日本人始め
全世界から金がどんどん入ってくるからな
大金持ちにとっては株と並ぶ投資方法
もう金じゃぶじゃぶ使って作った
今映画と言うコンテンツそのものがダメになってるので
金持ちが金を突っ込まない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:54:24.32ID:L/NQ+jlv0
>>134
ベトナム映画ものだとディアハンターもおすすめ
78年だけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:55:34.43ID:L/NQ+jlv0
>>132
ミニシアター系ランキングとかあったらトップだな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:57:28.67ID:6kZSkmhp0
>>5
愛と青春の旅立ち
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:57:53.14ID:WsdTIcnd0
なぜスタローンを無視する
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:58:40.60ID:yidKPuoA0
音楽のクラシックのように廃れていくんだろうな。
リメイクばっかりで完全にネタ切れ。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:59:38.94ID:UB78hF330
ミシシッピーバーニングとかも88年なんだな。
ゾッとするサスペンスとして凄く好き。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:59:43.70ID:WsdTIcnd0
>>73
あれこそ完璧なエンディングだよな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 19:59:58.11ID:WsImSv2i0
>>146
得てして今でもカルト的人気を誇る映画作品は
その巨大資本が投入される前の低予算B級制作なんだよね
ターミネーター1とかマッドマックス2とか製作者の思いがビンビン
で、ヒットした後で、ジャブジャブ気合い入れて投資したら
マッドマックス3サンダードームみたいな変な作品になる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:00:41.39ID:66ubY1Kf0
ベティブルーも良かったわ。
究極の激しい愛よね、彼女が重度の精神病始まって廃人になるなら自分が殺してやると言う主人公の苦悩の重いテーマだけど、ラストの猫がテーブルに座ってる前で小説を書いてて、ふと猫が彼女の声で話しかけて来るかのように感じて話すシーンはものすごくグっと来たわ。

性器がモロ出しで単館上映だったけどちっとも猥褻に感じない映画だった。ヨーロッパって本当に素敵だな絶対に行ってみたいと10代でも感じた思い出。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:02:08.57ID:R1UNtf6e0
1位は、間違いなくデヴィッド・リンチ監督の「ブルーベルベット」だね!
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:03:27.89ID:hUEslAIt0
ハリウッド映画の黄金期は80年代までだな
90年代から一気にスケールダウンした気がする
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:03:38.36ID:Vqb6zh7t0
エネミーラインくらいが丁度いいんだよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:03:54.40ID:U83xZNkV0
ほとんど見てる件
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:03:56.58ID:bTtLTB+/0
>>157
あの映画レストランのトイレでドラッグ買うシーンとか
スピード違反で警官に止められるシーンとか
強盗に入るシーンとか
ギャグもすごく高レベルなんだよな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:04:15.35ID:i1u3KoNv0
ポリスストーリーは?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:04:28.35ID:ACv29sXG0
コマンドーは入ってほしいよね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:04:55.77ID:aFDGROaF0
スカーフェイス無しとはいい度胸してるな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:05:38.83ID:OXJAxVZx0
Back to the Futureを超える映画は無いだろうな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:06:23.57ID:MoBtcCHR0
>>158
役者がみんないいんだよな
イザベラロッセリーニは言うに及ばず、デニス・ホッパーのキチガイぶりやローラ・ダーンのクソダサい感じ
ローラ・ダーンはワイルドアットハートで全然違うキャラで出てて
女優ってすごいと思った
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:06:57.57ID:egFt1TU60
>>3
アンタッチャブル
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:06:58.23ID:KzMCXpA50
トップガンほとんど内容覚えてない。映像と音楽はかっこよかったけど・・・
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:08:51.32ID:/KceoLH20
>>46
東側という仮想敵があったから、そいつらよりは優れてるという映画人の自負があった
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:10:30.29ID:aK3TScy+0
映画も昔より技術が進化して逆につまらなくなるとは思わんかったな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:11:49.48ID:zCYC17od0
エイリアン2が無い
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:11:52.03ID:MiK6YbcW0
>>1

> 1位:『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)テレビで見た
> 2位:『シャイニング』(1980年)見てない、知らない
> 3位:『ターミネーター』(1984年)テレビで見た
> 4位:『スタンド・バイ・ミー』(1986年)テレビで見た
> 5位:『E.T.』(1982年)テレビで見た
> 6位:『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(1984年)映画館で見た
> 7位:『トップガン』(1986年)映画館で見た
> 8位:『ダイ・ハード』(1988年)テレビで見た
> 9位:『ブレードランナー』(1982年)テレビで見た
> 10位:『ニュー・シネマ・パラダイス』(1988年)ビデオで見た
> 11位:『グーニーズ』(1985年)テレビで見た
> 12位:『ゴーストバスターズ』(1984年)テレビで見た
> 13位:『グレムリン』(1984年)テレビで見た
> 14位:『アマデウス』(1984年)見たような気がするが忘れた
> 15位:『レインマン』(1988年)映画館で見た
> 15位:『ブレックファスト・クラブ』(1985年)見てない
> 17位:『いまを生きる』(1989年)見てない
> 18位:『フルメタル・ジャケット』(1987年)見たような気がするが戦争映画あまり好みでない
> 18位:『ザ・フライ』(1986年) テレビで見た
> 20位:『プラトーン』(1986年) 映画館で見た

団塊Jrで特に映画マニアでもない普通の人だとこんなもん
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:12:36.26ID:UB78hF330
>>175
つまらなくなったとも言いきれない。
取り敢えず若い頃見た映画を面白く感じるのは確か。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:12:43.92ID:eots7wVq0
>>77
音楽は一番ダサかった時代なんだが
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:12:43.96ID:MoBtcCHR0
>>175
CGだけはいくら進化しても薄っぺらくなる
バットマンのどのシリーズか忘れたけど有名な駐車場からのカーチェイスはCG使ってなくて凄かった
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:13:25.05ID:/lUHCJt+0
>>32
>>41
小学生の頃、仲の良い友だちっていなかった?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:14:00.55ID:obof86Yf0
エイリアン、13日の金曜日、エルム街の悪夢とかが何故入ってないの?

ホラー映画の代名詞じゃん
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:15:55.80ID:JYISC8pj0
>>105
ミスターブーは一部は原語だと全く楽しめないが
ポリスアカデミーはそれほどでもない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:16:10.15ID:/LlFfd/l0
ラ・ブーム
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:16:54.40ID:JJLeR0ln0
>>1
この頃の洋画は夢があって良かったな
今なんてCGだらけのアメコミとかそんなんばっかだし
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:17:52.25ID:LRPhG9ZX0
あれやこれや言いたいことは色々あるけどね
色々あった時代なんだよねー
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:18:16.29ID:VlmMVe950
フルメタル・ジャケットよりプラトーン選ぶべきじゃないか?
キューブリックから2つ選ぶよりプラトーンは選ばないと、プラトーンはあの頃ベトナム戦争映画が流行るきっかけになった作品だと思うけど
フルメタル・ジャケットもプラトーン以降だし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:18:33.89ID:DhasYdHr0
>>128
これ、雑誌に面白いって書いてあってビデオめっちゃ探したけどなかなか見つからなかったけど、見たときは面白かったな
当時まだ学生だったし、今学生時代送りたいと思った
その後社会人でニコニコに上がってるの見つけて再度見て懐かしくて涙した
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:19:54.62ID:dw2NUx5Y0
80年代は映画も音楽も絶頂期だな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:19:57.61ID:UybDKDkP0
ETってすごい映画だよなあ
あんなグロいクリーチャーで大ヒットかましてくるんだから
ただ自転車で空を飛ぶだけで感動しちまうし、子供視点で大人の表情を映さないカメラもいい

当時見たきりって人はまた見直してみるといいよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:20:41.11ID:5XOyJrlm0
>>187
3D上映はけっこう楽しめるけどCGはなんか一気に嘘くさくなる
ゼログラビディは4DXと相性ぴったりだった
あれは4DX版しか観る価値ない
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:20:55.27ID:hUEslAIt0
米rollingstoneの80年代1位映画はスコセッシ/デニーロのレイジングブルだった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:21:24.71ID:obof86Yf0
何故プレデターが入ってないの?
シュワルツェネッガーの代表作じゃん
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:21:55.29ID:BWYuxXLv0
>>132
それも大衆作品。デスペレート・リビングとかコヤニスカッティとかエル・トポだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:22:08.71ID:5XOyJrlm0
>>193
スピルバーグがADHDで学習障害だったのちょっと前にカミングアウトしたけど
そういう人だから子供に寄り添って作れるんだなと思った
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:22:56.48ID:ROM8E6LU0
コマンドーって封切りのときはそんな人気でもなかった気がする
少林寺2かなんか見に行ったときに映画始まる前の宣伝で面白そうだったから見に行ったけど
コナン・ザ・グレートのシュワルツネッガー主演で、ターミネーターには触れてなかった記憶
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:23:16.40ID:D2SmhwMi0
まぁ全部知ってる名作ばかりだが、
15位のブレックファーストとか言うのは知らないな。(´・ω・`)

どんな映画だ??
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:23:56.31ID:pYOHnX5i0
>>196
コマンドーはシュワ映画の中ではハズレじゃねえかな
ターミネーターとプレデターに比べたら数段劣る作品だと思う
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:24:00.83ID:BWYuxXLv0
エル・トポは70年代か。フィツカラルドとか、
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:24:07.91ID:bTtLTB+/0
>>204
高校の問題児が居残りで自分を見つめなをす作文書かされる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:24:12.74ID:VlmMVe950
>>200
シリーズのナンバリングものは除外しているのかな
ロッキー3とか4やマッドマックス2、ダーティーハリーなんかもない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:24:19.77ID:0CyFVMiqO
ああそうか2とか3が80年代でも初作が70年代だとダメなのか
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:24:41.17ID:QCuliqnf0
俺が80年代で最高に面白かったのが「新Mr.BOO! アヒルの警備保障」だけど入ってないのか
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:26:11.45ID:tEHm5EXc0
ベスト・キッド80年代じゃなかったかな?これ入ってないのだめだろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:26:42.69ID:A+DFioIJ0
アジアンカンフージェネレーションだからこの年代はジャッキーが神だったのも合わさって洋画はさっぱり
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:27:21.59ID:sS8AB2yz0
ブルース・ブラザーズ
ストリート・オブ・ファイヤー
ビバリーヒルズ・コップ
摩天楼はバラ色に
遊星からの物体X
フットルース
バタリアン
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:28:18.47ID:Px8Hd2g90
>>210
ランクインしてるダイハードやゴーストバスターズは無印だからか

インディジョーンズはシリーズものだけどナンバリング無いしな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:28:51.44ID:YTXXwLPg0
ラビリンスがない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:29:04.90ID:5XOyJrlm0
>>218
ロバートデニーロの無駄遣いがすごい
あんな大物をあんなチョイ役でしかも顔隠して使うの贅沢すぎる
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:29:48.04ID:WsImSv2i0
>>208
高校時代に将来の社会人生活にまで及ぶようなヤバイ不正をやらかして
居残りで作文書いてる奴を廊下から見たのを思い出した
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:31:46.53ID:WsImSv2i0
>>214
>>216
ゴールデン・チャイルド(1986)
なんかミステリアスな映画で夢の中にいるようなシーンがあったのを覚えている
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:31:56.83ID:Iz8cDs9b0
>>225
他に娯楽が少なかったからじゃね?
今の後期高齢者はテレビもなかったからもっと映画見に行ってた
親父が映画好きだったからよく連れて行ってもらってた
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:32:19.99ID:ZWWxDoh+0
>>1
> 300人のciatrユーザーにランク付けしてもらいました

誰だよ おまえら
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:32:55.92ID:7PkApdV80
この時代の映画のワクワク感はすごいよな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:34:03.60ID:3sQx7kUF0
話題作が複数あってどっち見に行くか悩んだモンな
予算の問題で見れなかったやつはテレビ初登場のときワクワクで見てたわ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:34:44.49ID:lmGOU8Ol0
なんで20位までにブルース・ブラザースが入っていないんだよ (;`・ω・)
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:37:22.56ID:QCuliqnf0
ブラックレインも面白かった
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:37:42.30ID:WsImSv2i0
>>227
いや、そうではなく、作品の質が落ちている
大ヒットした初代ロボコップにくらべて
リメイク版のロボコップのショボさをみると
これじゃ到底客は呼べんわって思う
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:38:02.86ID:hUEslAIt0
ストリートオブファイア
フィールドオブドリームス
パンチライン
この辺も良かったなー
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:40:44.71ID:yQLja3360
オレが好きだった『フラッシュダンス』がないのか。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:41:53.07ID:Px8Hd2g90
>>225
自分の見る目が肥えちゃったってのもあるかもしれないね
俺は多く見る方じゃないから今も割とどんなのでも新鮮味もって見れるけど

よく見る人は昔からの多数の名作が脳内に多く蓄積されてて
意識せずともいつの間にか比較してあれこれ思っちゃって楽しめなくなるとか言ってたな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:42:09.40ID:+uFegIzc0
シャイニングの位置おかしくねw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:44:43.20ID:GIAXc6lP0
・不思議惑星キン・ザ・ザ
・テラコッタ・ウォリア/秦俑

どっちもめちゃ面白かった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:45:09.23ID:dw2NUx5Y0
>>227
80年代と今と比べ増えた娯楽ってネット以外に何かある?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:46:55.12ID:UB78hF330
本当に昔の映画の方が面白いなら今そのまんまヤっても現役作品よりヒットするはず。
結局若いときの思い出は美化される。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:48:21.26ID:44H9AJfJ0
>>243
配信とかあるとそこまで必死にならないんじゃ?
昔はビデオ化されるとリリース日はレンタルビデオ屋に列ができたもん
話題の新作は30〜50本くらい入荷してたし
あとネットの検索であらすじはすぐ調べられるというのもあるね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:48:46.59ID:N3ZeDhsh0
>>46
70年代以前も面白い映画はいくらでもあるけど単にあんたの認識外だっただけでは?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:49:11.59ID:j/IWDlo/0
80年代ジョン・ヒューズ良かったなあ

『すてきな片想い』
『ブレックファスト・クラブ』
『プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角』
『ときめきサイエンス』
『フェリスはある朝突然に』
『ホームアローン
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:49:56.96ID:WgsfFC/e0
>>243
80年代は今ほどビデオゲームは発達してなかったな
まあそのくらいだよね
逆に廃れてきた娯楽も多いし
手段が変わっただけで娯楽の種類は今と変わらん
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:50:00.32ID:AKwuKFlr0
>>236
有名なのは扉破壊してのあのシーンの顔芸だけど個人的にラストを推したい
写真ズームのことじゃなく雪のとこね
あの顔芸はドリフに通じるものがある
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:50:50.91ID:FY98NFN+0
>>231
あれは名作。超名作。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:51:57.93ID:Sq7T291H0
>>242
不思議惑星キン・ザ・ザ 忘れてたー!
あれめちゃくちゃ面白いよね
終わりが来ないでほしかった
ずっと見ていたかった
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:52:46.76ID:UB78hF330
80年代のジャックニコルソンは郵便配達は二度ベルを鳴らすも意外に良い。
評価は低いみたいだけど。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:53:09.37ID:jf/Wc90g0
>>2
トレーシーローズの時代じゃないか?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:53:14.20ID:fihMNHCF0
>>246
まさにその時代ったと思うが、ジョンカーペンターのクリスティーンがビデオ化されたというので借りに行き、
ワクワクしながらビデオセットしてみたら別の作品だった
でも見始めたら面白くて最後まで見てしまったよ
その作品名は「プレデター」
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:53:45.30ID:hUEslAIt0
>>245
そんな理屈じゃ過去のどんな名作より
くだらん新作の方が面白いってことになるな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:54:03.50ID:Sq7T291H0
>>241
廊下に女の子が立ってるだけであの不安な感じが出せるのすごい
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:54:07.63ID:/lUHCJt+0
>>183
いやぁ違わないでしょう
あの頃の友だち、その関係
男ならあの年代、友だちと多かれ少なかれ「小さな冒険」はしたものだ
思春期に入ると失われる無垢さがあの映画には溢れている
二度と手に入れる事のできない初めての男の友情
初恋と同じように、あの映画にはおれは胸を締め付けられるよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:55:00.11ID:bTtLTB+/0
>>248
ジョン・キャンディ物も入れてくれよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:55:46.03ID:BkbjyjyR0
デフコン4の格下作品ばかりのラインナップだな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:56:15.43ID:0CyFVMiqO
>>251
そう思う。
キャブ・キャロウェイのミニー・ザ・ムーチャーだけでも腹一杯になる。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:57:49.53ID:44H9AJfJ0
>>261
高校のときに始めてみたけど、ああこんなことやったなって共感は湧く印象だったけど
社会人になってみると、もうあの頃には戻れない。あいつら今何やってるかな的な思いで涙があふれる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:57:54.19ID:jwI9yJaq0
>>256
全盛期の出演時期が16歳だったのがバレてポルノ業界大パニックになってたな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:57:57.37ID:AKwuKFlr0
>>254
嫁は監督が追い込んだエピソード有名だけどニコルソンのあのコントと紙一重の顔芸がどこから来たのか気になる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:58:34.18ID:1ja2D5Mp0
>>216
床屋の黒人のキャラエグいな
見ちゃいけないもの見てる気になって引き込まれる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:58:36.62ID:Sq7T291H0
ゴダールの「気狂いピエロ」とか「勝手にしやがれ」は60年代?
「右側に気をつけろ」もだけど邦題のセンス良すぎ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:01:47.99ID:WgsfFC/e0
>>225
全然ダメになってないし今でも面白いハリウッド映画はいっぱいあるがところどころ波があるのは確かだな
70年代のニューシネマは名作が多いが
暗い映画ばっかり見るのも疲れるわけで
その揺り戻しでスターウォーズが出てきて
80年代の娯楽作百花繚乱がある

90-00年代はCGIに振り回されて人間の演技が疎かになった時期もあったが
ノーランやマッドマックス、タランティーノその他すばらしく面白い映画は今もたくさん作られてるよ
わしはコーエン兄弟、リンクレイター、ウェスアンダーソン、タイカワイティティのファンだ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:03:08.50ID:UXCz99ex0
少し前に放送されたグーニーズを録画したものを観ているが、何故か泣けてしょうがない
グーニーズを観るガキの頃に同じくテレビで放送された時以来だから、特に思い入れはないはずなんだが
ちな今レストランに入ったところ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:03:59.78ID:Px8Hd2g90
>>271
70年代やもの
上の方でナンバリングは入れず
無印だけカウントとの予想あったからそれならしゃーないかも
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:04:49.23ID:WgsfFC/e0
>>225
あと、昔に比べるとやっすいプロットやセットが馬鹿にされるようになって
それなりにシリアスに作らないと格好がつかなくなってる風潮はある
マーベルですらそうだもんな

今やってるゴジラvsコングとかはそのへん開き直って
B級テイストをブロックバスターバジェットで大展開してる今時珍しいテイスト
80年代ぽいと言えば80年代ぽい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:04:49.29ID:Sq7T291H0
>>278
あれ宇宙刑事ギャバンに影響されて作ったってすごいよね
若さ若さって何だ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:05:16.63ID:UB78hF330
>>258
それは極論w
今の映画も面白いものはヒットしつまらないものは客は来ない。
いつの時代も同じだよ。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:06:22.68ID:Yb1alxiz0
シャイニングは面白いよな
なんでもいいが、なんでラストの死に方だけ妙にギャグ路線なんだろ
雪だるまの奴
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:07:42.72ID:bTtLTB+/0
>>272
出てるけど主演作じゃないじゃん
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:08:37.60ID:LYT33eLr0
>>68
いわゆる心理サスペンスものじゃね
サイコと同類
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:09:15.41ID:hUEslAIt0
もう10年くらいテレビドラマの方が面白いからねアメリカは
もうハリウッド映画なんてアメコミか中身空っぽアクション映画しかないじゃん
ノーランやヴィルヌーヴも好きだけど
コッポラやスコセッシに比べたらやっぱり小粒
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:09:48.62ID:qgFRF7mX0
日本だと人口ボリュームの多い団塊ジュニア世代の青春時代だから80年代の映画が持ち上げられやすいだけじゃない?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:10:03.70ID:bYtTFAy00
>>123 1990年代だから
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:10:06.23ID:z24WXT4N0
ボリスアカデミーは?
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:10:51.27ID:Yb1alxiz0
>>288
面白くてもよっぽど作品好きでなけりゃドラマは手つけられないよ
いくらなんでも長すぎる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:12:19.42ID:VlmMVe950
まあでもシャイニングって80年代を象徴する作品としてはすごく弱いと思うな
他のトップ10の作品は80年代を象徴する作品だと思うけど
ニューシネマパラダイスはちょっと違うと思うがあれは単館系の代表作って事でいいのか
単館系は90年代が隆盛だけどな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:13:11.51ID:jtMSpYyS0
日本では英米のリベラル的な価値観に対する嫌悪感が高まっている

洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる件
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615474800/

洋楽が完全にオワコンになっている件

Sportify 日本TOP50

邦楽 45曲
K-POP 5曲(NiziU含む)
洋楽 0曲

洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる…

映画も一昔前なら何週も一位とっていたピクサー&ディズニーの最新作が初登場6位(ラーヤと龍の王国)だし、
一昔前なら海外モノの推理小説とかSFとか売れていたのに最近は海外小説が全く売れてない
ゲームもこの惨状↓だし。今年は大作洋ゲー出ないので洋ゲーのシェアは1%まで落ちるかもって言われてるよね

日本で洋ゲーのシェアが5%以下にまで落ち込んでいる件3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610579151/
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:13:31.38ID:ceOv0Uow0
エンゼルハートは今まで観た映画のなかで一番怖い
螺旋階段、換気扇、エレベーターの画像が美しすぎて不穏な雰囲気を醸し出すのがたまらない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:13:42.58ID:bYtTFAy00
>>131 それも1990年代だから
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:14:04.55ID:/lUHCJt+0
>>264
そういう人もいるだろう
だから仲の良い友だちいなかった?と聞いたんだよ
男で仲の良い大切な友だちがいたならあの映画はすごく共感すると思うんだけど
特に遠く離れてしまったなら

>>266
そう
そういう人が多いからこの映画は支持されるんだろうね
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:14:22.54ID:qgFRF7mX0
同じ80年代に子供時代を送った人間としてジャッキー・チェン無視は納得し難い
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:14:48.76ID:bsWXFDlv0
シャイニングは続編のドクター・スリープが全部ダメにしてしまった
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:14:53.73ID:RaONdcYu0
星の王子ニューヨークに行く
ロボコップ
刑事コロンボ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:16:01.38ID:ceOv0Uow0
>>300
グロとかビックリ系ではないのでそのつもりで観てください
ホラーというよりオカルトサスペンスかなあ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:16:57.98ID:UB78hF330
>>287
確かに。
ただ画面が妙に明るいのに異様に不安な感じのムードが独特すぎる。
デヴィッドフィンチャーがセブンとかで演出して以降現代的ホラーサスペンスの定番になった薄暗い陰影多用の今風のムードとも一線を画す感じ。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:18:01.11ID:qgFRF7mX0
>>305
70年代前半生まれが団塊ジュニアだから70年代では美化される思い出としてはさすがにガキすぎる
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:18:14.25ID:RBW00duz0
>>225
昔は上司が黒人とかなかったしな
今は映画一本撮るのに色々と面倒くさいことが多そう
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:20:58.49ID:gE5NMDzI0
>>248
数年前NHKBSで
夜中特集やってて全部観たわ
ときめきサイエンスは
初めて観たけど
バカ映画だった
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:21:56.02ID:Yb1alxiz0
ほんと、グレムリンとザ・フライは小さい頃観たからかトラウマだよ、、、
グレムリンなんて映画館で迫力最高、、、未だに怖い
あら、かわいいじゃないとか言ってた親、頭おかしい(´;ω;`)
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:22:26.39ID:UB78hF330
>>299
自分の友達の存在とこの映画が繋がらなくても全然不思議はないって話。
この映画は嫌いではないが敢えて言えば友人のキャラ配置がベタすぎるしエピソードも想定内で個人的感慨はイマイチ。
ただアメリカの郊外風景は妙にリアルで印象的
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:22:40.85ID:reSVYBus0
>>1
出たな懐かし映画スレ
シリーズもの1タイトルのみなのか
ダイハードならばダイハード2だろ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:25:10.91ID:WsImSv2i0
>>5
>>316
リー・トンプソン主演なら
ハワード・ザ・ダック 暗黒魔王の陰謀(1986)
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:25:20.08ID:xwIYSYvo0
>>1
13日の金曜日
キャリー
スーパーマン
シザーハンズ
ある日どこかで

この辺は?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:25:23.64ID:/pSejkav0
『スパルタンX』は当時小学生だったけど面白かった
ゲームにもなってた
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:25:38.60ID:Al202C/l0
>>316
恋しくてはドラマの女の子もいじらしかった
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:26:02.97ID:Al202C/l0
ドラマ×
ドラム◯
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:27:14.14ID:44H9AJfJ0
>>326
小学生の時プロジェクトAごっこしてあそんでたなw
当時は主題歌まで覚えてたが、さすがに忘れた
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:28:42.00ID:reSVYBus0
>>322
そっかダイハード2はマイノリティになってしまうのか
スチュワート大佐とか未だに役名覚えてるわ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:29:58.23ID:DFGiflnG0
まあ20本どころじゃないよな
いまアメリカでテレビドラマのほうが良いって言われてても
40年後に思い出される作品なんて三つもないだろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:30:07.19ID:aYuVfkYY0
70年代のほうがいい映画が多いような気がするんだが、
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:31:16.81ID:dw2NUx5Y0
>>336
世相を反映してか総じて暗い映画が多い
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:31:22.34ID:cXL7dCCc0
今グリース見てる
中のハイカラな学生演じる俳優さん達も今は60歳後半から70前半か
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:31:29.64ID:v6TRLLdA0
文句なしの1位だな
この映画を小学生の頃、事前知識0で銀座の日劇で見れたことはいまだに忘れられない
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:31:49.04ID:reSVYBus0
>ネバーエンディングストーリー
ランキングに入ってるかなと思ってスレッドに記載されていないので題名思い出せなかった作品
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:31:52.63ID:0CyFVMiqO
ある日どこかでは80年だった。これはすごく好きだけど幅広く名作と位置付けるにはどうかな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:32:25.02ID:nhVgxyzg0
>>277
大人になると失うものが詰まってるもんな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:32:30.11ID:OwmRA9I50
>>303
つまんなかった
本当につまらなかったそれ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:32:39.55ID:n51N/CL70
俺の好きな映画はブレードランナーくらいしか入ってないな

ブルーサンダー
未来世紀ブラジル
ショートサーキット
ファイナルカウントダウン
ファイヤーフォックス

とかが好きです
(´・ω・`)
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:32:44.39ID:/lUHCJt+0
>>295
洋楽の人気の無さは何なんだろうね
リベラル的な価値観に対する嫌悪感とかは関係無いだろうけど

昔以上に邦楽と洋楽の質の差は大きくなってると思うけど
勿論邦楽の方がクソ
邦楽の詞の質の低下とも関係あるのかな
洋楽はトップ10に入るメジャー曲でもメロディもサウンドもアイデア満載で感心するけど、邦楽は酷いもんだしな
感動するメロディを生み出す邦楽アーティストとかいないよな
あ、でも最近聴いた羊文学の「ロマンス」は良かったな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:35:02.97ID:44H9AJfJ0
スパルタンX見たはずなのに思い出すのはファミコンのゲームとミサワだけなのはなぜなんだ…
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:35:19.76ID:Al202C/l0
>>336
タクシードライバー、ディアハンター、ゴッドファーザー、フレンチコネクション、スティング、ロッキー
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:35:25.44ID:/pSejkav0
>>336
ダーティーハリーの1と2をつい最近観たんだけど面白かった

ゲームの『グランドセフトオート』みたいだと感じた
この作品からヒントを得て作られたものって多い気がした
一時期の日本の拳銃を撃ちまくる刑事ドラマも影響を受けたんじゃないだろうか
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:35:39.01ID:xwIYSYvo0
>>332
スーパーマンの直後に撮影されたんだ
クリストファー・リーブが、スーパーマンで体を鍛えたからガッチリし過ぎてたって言ってた
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:35:56.08ID:6AOALkiB0
俺の好きなオーバー・ザ・トップ無いやん
あんな父ちゃん欲しかったわ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:36:40.66ID:cXL7dCCc0
>>129
今を生きるは今でも考えさせられるテーマだからな
主役のロビン・ウィリアムズの最期も知るとさらに増す
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:38:25.92ID:Al202C/l0
>>341
他支店の女の子が肌と髪が綺麗ですごくかわいかったんだけどファルコンに似てて
「ファルコンに似てますよね」って言ったら口きいてくれなくなった
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:39:22.60ID:Al202C/l0
>>356
今を生きると太陽の帝国は予告編がものすごく良かった
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:39:27.69ID:AKwuKFlr0
グレムリンのあらすじ
凶悪なグレムリンが町で増殖し住民を恐怖に陥れる
と思いきや主人公の母親がグレムリンを斬殺する話
電子レンジでボン!ミキサーでグモチュイーン!
これにはさすがのジェイソンやチャッキー達もドン引き
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:39:34.44ID:tD3a8DI00
シャイニングをベタ誉めするヒトとは合わない。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:39:36.31ID:xIqT2wIo0
チャックノリスは?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:39:39.33ID:8phYeKNx0
キョンシーが入ってない

ゾンビ映画の祖
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:39:43.53ID:jFtYLGlH0
ストリートオブファイヤーだったかな中々良かった気がする女優さんキレイだったと・・
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:40:39.80ID:MTqeR4OH0
>>5
クロコダイルダンディー
ラストの混雑した駅での愛の告白からのキス。
そして、周りの人から拍手と歓声がよかった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:41:14.94ID:OwmRA9I50
>>295
洋楽流行ってるの聴いても何がいいのかサッパリわからん
邦楽の流行りも青春時代にこんな音楽聴かされて可哀想になって思う
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:42:32.28ID:59dDThxB0
シャイニングが好きか嫌いかは感性の問題だろう。
世界中で名作扱いなのは好きな人が多いってことだよ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:43:48.97ID:i+rDtbL+0
ターミネーターは家族で見れないから名作たり得ない
あのシーンがあそこまで長い必然性は無いわ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:45:13.37ID:H3tUZmTh0
この時期のキューブリックとリドリースコットは頭3つ位抜けてる
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:45:40.58ID:xwIYSYvo0
>>49
> ゼイリブ
> アンタッチャブル
> ロボコップ
> レイダース/失われたアーク
> マッドマックス2
> ラストエンペラー
> ブラックレイン
> プレデター

イイ!!
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:46:19.64ID:2+rtsalB0
>>368
1か2だか忘れたけど
主人公を見た日本人の観光客かなにかのおっさんが
「クリント・イーストウッドさんでしょ、ねえそうでしょ」
みたいな感じで話しかけるシーンがなあ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:47:38.43ID:/lUHCJt+0
>>319
この年代の時にとても仲の良い親友と呼べる友だちがいた
で、この映画を観て繋がらないってのは不思議だよ
なぜ繋がらない?
多分、そこまで仲の良い友だちがその頃はいなかったんだと思うよ
だとしたらこの映画に入り込めないというのは分かる

ベタなのは40年近く前の映画だからでもあるし、その頃の映画や漫画、ドラマは今の価値観で観ればみんなベタだよ
そしてベタというのは得てして長所にもなる
小難しい映画でもなければね

この映画はミステリーでも無ければアクション映画でも無く、少年たちのひと夏の冒険、を描いたものだ
あーあんな奴いたな、あのキャラはあいつに似てるな、あいつもあんな優しさがあったな、とか
多くの者たちの郷愁を誘うような共感性が必要
だからある程度の想定内は必要だと思うよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:48:32.47ID:H3tUZmTh0
>>363
原作者のキングも酷評してたね
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:49:05.57ID:reSVYBus0
>>338
当時必ず見ていてストーリーの内容忘れて、ふわっとした記憶しかない

>ファルコン
名前は覚えてるけど空飛ぶ犬の話だっけ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:49:52.75ID:Al202C/l0
>>384
ファルコンはネバーエンディングストーリーに出てくる顔が犬の龍
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:50:23.55ID:mxMYfCw50
フィールドオブドリームス
マネキン
エレファントマン
ビッグ
バグダッドカフェ
マルチニックの少年
キリングフィールド
マイビューティフルランドレッド
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:50:33.26ID:WZ3zKxh40
ミッドナイトラン
ブルースブラザーズ
マッドマックス2
シャドー (ダリオアルジェント)
デッドゾーン(D.クローネンバーグ、スティーブンキング)
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:50:48.53ID:3SXOAnrt0
何でコマンドーが無いんだよ
第三次大戦だ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:51:09.36ID:H3tUZmTh0
ビデオ屋でバイトしてて殆ど見てるけど
15位:『ブレックファスト・クラブ』(1985年) だけ見てないわ
その後ハリウッドアレルギーになったw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:51:44.49ID:FY98NFN+0
>>312
いや有名っしょ
ジョン・ランディスだっけ?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:51:59.00ID:/lUHCJt+0
>>369
可哀想、というのは本当に同感

でも良い曲は邦洋問わず少ないけどあるからね
今は単純に曲やアーティストの数が莫大になり過ぎてるんだと思うよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:53:46.10ID:BzSAonyJ0
シャイニングは嘘臭い
キューブリック凄いいい始めた当時でもそれほど話題にはならんかったしキューブリック作品とは知らん人ばかり
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:54:39.36ID:/pSejkav0
下水に捨てられたワニの赤ちゃんみたいなのが大きくなって
人々を襲う映画もあったな

街中に人間と同じくらいの大きさのモンスターがたくさん出てきて
戦うのもあった

子供の頃はそういう映画でも楽しめたもんだったわ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:55:13.18ID:6ymGkcmK0
>>389
ミッドナイトランは忘れちゃいかんよな

しかしこうしてみると80年代はまだお気楽な時代だったんだと分かるラインナップだな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:57:18.99ID:sQ6u2Zsp0
スターウォーズって年代違うの?
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:57:20.12ID:a5fgpD7r0
BTTFは永遠の名作
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:57:41.34ID:UybDKDkP0
80年代映画って50年代への憧憬みたいなものがあるの多いね
アメリカは景気悪かったけど映画産業は好調だった
一方で経営はいい加減でカネだけかけたどうしようもない大作がたくさん作られた

でも今はそういうカネかけた変な映画が作られないから、妙に愛しくなって愛でてしまうんだよな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:58:07.39ID:KGKH73egO
ブレックファスト・クラブ大好きなんだが、さすがに上位過ぎて違和感
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:58:21.66ID:bNj0s87l0
ストリートオブファイア
白いドレスの女
Uボート
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:58:34.38ID:+fufE7OH0
>>312
大逆転やブルース・ブラザーズは何度もゴールデンで放映されてた知名度十分の人気作だよ
むしろシャインニングの順位に違和感を覚えるね
キューブリックなら何でも名作と言う訳ではないと思うけどね
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 21:59:57.05ID:reSVYBus0
>>387
説明サンクス。
そうなると358発言は…犬に顔が似ている犬顔?たぬき顔って言えば可愛い感じがするのかな。好みのタイプだったんでしょ?
ゲラなので笑ってしまう
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:00:17.55ID:cXL7dCCc0
シャイニングは映画見始めの頃見てあまり面白さを感じなかったけど
何年か経ってもう一度見たときは面白かった
映画版シュルレアリスムアトラクションって感じだろうか
あとシャイニングと言う言葉のイメージがこの映画で真逆になってしまってるのも笑う
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:01:06.37ID:mxMYfCw50
48時間
大災難
サボテンブラザーズ
ブルースブラザーズ
ドラグネット
張り込み
ドライビングミスデイジー
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:01:29.52ID:gugsvrUK0
>>1
どうなってんだ?これ
名作揃いじゃねーか
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:01:36.51ID:gQuB2B6o0
映画は公開されるまで時間かかるから、1980年の映画より1990年の映画の方が80年代っぽい
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:02:29.62ID:H3tUZmTh0
サボテンブラザーズ
裸のガンを持つ男
ペテン師と詐欺師
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:03:20.82ID:Al202C/l0
>>416
わかる
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:03:56.29ID:Al202C/l0
>>415
いやそうでもないでしょ
ベタなの選んだ感じ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:05:50.12ID:D/j3Fb5GO
>>403
BTTF、スタンドバイミーがそうなんだっけ?
ファッションも50年代トレンドからの流用が多かった時代でもある
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:06:21.60ID:cXL7dCCc0
>>416
とあるインド映画で昔を回帰するPVイメージが90年代ぽいよねとのセリフあったが
日本人から見ると80年代ぽいみたいな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:07:12.51ID:Xr0da4SP0
フラッシュダンス
ストリトーオブファイヤー
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:11:09.99ID:3BOFmEli0
フラッシュダンス
フットルース
トップガン
パリ テキサス
ウォール街
アンタッチャブル
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:11:10.31ID:E39N2diQ0
ゴールデン洋楽劇場のバタリアンを録画。一時停止したりしてお世話になったよね〜。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:12:12.48ID:BeEXKMeV0
>>427
ちっさい子のれっどらむ言ってる時もこえーよ
映画でも本でも大体覚えてられないんだがあのシーンも覚えてる
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:13:29.23ID:+QyWltJ70
>>5
ノッティングヒルの恋人
ラブ・アゲイン
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:14:57.42ID:OW/7wE0u0
>>433
シャイニングの水死体が迫ってくるところコマ送りして見てるとこ親に見つかった
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:15:18.05ID:gi+oyMM00
>>12
いや 面白くないね
あの映画はキングファンからもキューブリックファンからも
公開当時「期待しててんと違う!!」としか思われてなかった
だいぶ年月経ってから手塚治虫の息子とかそういったカンジの人らから褒められだした

続編の映画は 設定とかちゃんと考えてるとことか たいへん良くできました
って思ったけど やっぱ本編同様 大して面白くなかった
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:15:20.43ID:Kv5+AXL00
シャイニング グーニーズ ブレックファスト・クラブ いまを生きる
これらは見ていない。
シャイニング・グーニーズはあえて見ていない。
ブレックファスト・クラブ いまを生きる は知らなくて見ていない。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:16:30.80ID:qgFRF7mX0
>>386
娯楽っていうかとにかく陽気でテンション高い作品が多いイメージだわ
アクション物はコメディタッチにするのがデフォルトになって
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:16:37.66ID:fd+9PcFy0
ターミネは1で終わっとけばな
俺的にはプラトーンでも推しとくかな
まあ、ランキングする意味がわからんがね
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:16:41.80ID:BeEXKMeV0
シャイニングは、キングが表したい世界と、あの監督の表したい世界に食い違いがあったんでしょ
全くの別物になるだろう
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:17:54.65ID:y2HztnPo0
フットルースと恋しくてが入って無いとかセンスがねーな
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:18:37.18ID:reSVYBus0
>>433
>一時停止

VHS時代も懐かしい…CM 自動カットとかできないし画質は劣化するけど3倍録画選ぶか通常画質で録画を取るか。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:21:13.34ID:t5Vyb2Mt0
>>435
ジャッキー・チェンの活躍を期待して見に行ってがっかりしたちびっ子が多かったとか
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:21:14.27ID:B0BKTqh50
>>447
シャイニングって全然怖くないじゃん
映像にこだわるけど、恐怖を演出する能力はなかった
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:22:40.61ID:ceOv0Uow0
メルブルックス作品懐かしいなあなんて思ってwikiみたら息子はワールドウォーZの作者なんだな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:23:04.54ID:y2HztnPo0
高卒物語も面白いのに誰も知らないんだよな、デモンズってホラー映画も。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:24:39.78ID:ItNvNfzC0
シャイニングってギリ80年なのか
思いっきり70年代の名作って雰囲気だったけど
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:25:15.90ID:BeEXKMeV0
ちなみに、キング作映画の方が売れなかったのはシャイニングじゃなかったけ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:25:33.44ID:csP19QvO0
ハートブルーは?
寡作な作家ケム・ナンの「源にふれろ」にストーリーが似てるけど
どっちにも思い入れがあるのです
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:26:16.73ID:reSVYBus0
>>446
ターミネーターも好きなのは2作目だな
あれ?2作目しか評価しないし好きじゃない人間みたいだ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:26:36.27ID:k+W4/2gW0
個人的には「ダイハード」だな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:26:48.33ID:/glG+0nj0
ベスト・キッド
麻雀放浪記
霊幻道士
コクーン
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:27:02.78ID:LRPhG9ZX0
>>463
オレは好きだったけどね
今見返すとそうでもないんだよねw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:29:16.60ID:Es7iIqcD0
>>46
70年代にスピルバーグとルーカスが出てきて娯楽映画が作られる基盤を作ったから
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:30:20.65ID:efLCmpQB0
ネトフリの僕らを作った映画たち面白いぞ
この中だとBTTF編とダイハード編とゴーストバスターズ編があるな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:30:49.38ID:g364V/cY0
>>70
オレも好き、それ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:31:03.26ID:OwmRA9I50
>>467
あーわかる
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:31:57.60ID:Es7iIqcD0
エイリアン2が入ってないとか嘘だろ
淀川さんは1986年の映画第10位にエイリアン2を選んでる。その年のベスト1女優はシガニー・ウィーバー
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:32:52.18ID:gi+oyMM00
>>336
そうだな
時計じかけのオレンジ 1971
フレンチ・コネクション 1971
フレンチ・コネクション2 1975
タクシードライバー 1976
ファントム・オブ・パラダイス 1974
サスペリア 1977
キャリー 1977
俺が超絶大好きな洋画は70年代が多いな
そこらへんと較べると80年代はパワーに欠ける
そんな大して好きじゃないけどジョーズやエクソシストやゴッドファーザーやダーティハリーやエイリアンやロッキーも70年代だな
みんな凄ぇパワーに満ちた映画だ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:33:21.12ID:xn9sOMVd0
ターミネーターは公開された時は、それ程話題になって無かったような
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:33:26.82ID:cXL7dCCc0
80年代ってまた難しい時代だなぁ

カイロと紫のバラ
サンタ・サングレ
レネットとミラベル
愛と哀しみのボレロ
遊星からの物体X

この辺りなんかも好きだわ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:33:53.07ID:OW/7wE0u0
>>461
1と2は最高やんけ。突然なんとかの悪魔だ!とか話振っといて回収しないままおわるとか、大好きやで
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:34:37.08ID:jEblSDQj0
>>319
ベタじゃないと普遍性が半減するだろーが
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:34:54.08ID:AiHT2B2a0
あくまでも私見だが80年代はロードムービーが不作だと思う
70年代90年代はいいのがあるんだけど
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:34:57.38ID:gTAHtNgt0
キャノンボールとか勝利への脱出をワイワイ観てた
そのしばらく後に観てしまったブレードランナーの衝撃は半端なかった
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:35:31.43ID:D1pfz7FU0
>>474
デモンズ3以降って邦題がデモンズになってるだけで、
実はシリーズでもなんでもないってのがややこしいな
デモンズ’95がよかった
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:35:49.75ID:B0BKTqh50
ザ・フライが18位に入ってるけど、この中でも特にひどいゴミ映画だろw
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:36:19.62ID:Ia11B9X90
BTTFって難解なのが1位なんだな
自分は全然ついていけずに挫折した
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:36:21.14ID:AiHT2B2a0
>>477
淀川さんはオリヴァー・ストーンが大嫌いで
あいつ蹴飛ばしてやりたいと公言してたな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:36:25.22ID:reSVYBus0
ちょっと皆さんに聞きたいんだけど初めて映画館に行ってみた映画って何?

自分の場合は、初めての彼女の希望で初デートでスクリームだったわ
スクリーム自体は面白かったけどそれっきり疎遠になった
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:37:20.25ID:WZ3zKxh40
>>474
デモンズは 何作目かは Dアルジェント作品だし
音楽が Fields of the Nephilim だったので悪くないな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:37:34.57ID:gISN+wc+0
ミッドナイトラン
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:38:53.70ID:28WkKzns0
ヒドゥンとかこういうランキングにはなかなか出て来ないけど、メチャクチャ面白かったな
ツイン・ピークスの兄ちゃんが出てたヤツ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:40:17.42ID:gi+oyMM00
>>489
俺もだわ
プラトーンとかサイテーだろ
フルメタル・ジャケットやハンバーガー・ヒルとはベクトルが違う
その2作品とは真逆の戦争観 クソ映画
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:41:21.23ID:gi+oyMM00
>>490
大巨獣ガッパ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:41:21.96ID:OW/7wE0u0
エイリアンは1,4,3,2の順だな俺の中では。2は金かかったハリウッドsfとしか見れない。単体では面白いと思うけど、シリーズとしてはなんか。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:41:38.70ID:xH9DVvqg0
>>5
アニメだけどSchool Daysマジでおすすめ!最終回での純愛の描き方は最高!!
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:41:58.30ID:k+W4/2gW0
「ブレードランナー」「ニューシネマパラダイス」
「リーサルウェポン」「プレデター」「ポリスアカデミー」
「チャイルドプレイ」「BAT21」「サイゴン」
この辺りも好き
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:43:03.07ID:reSVYBus0
>>479
年代縛りから完全にはずれてるけどマフィア映画ならば カジノ が好き
あのちっさいおっさん俳優がいい味を出してた
とはいってもゴッドファーザーは見たことない
有名で評価が高いのは人づてに聞いて知ってるけど
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:44:14.39ID:B0BKTqh50
80年代のハリウッド映画って、映像が雑な感じがするんだよな
全体的に画面レイアウトがよくなくてアップが多い気がする
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:45:29.36ID:O/RKwDDu0
邦画も仲間に入れてくれよ

セーラー服と機関銃
転校生
私をスキーに連れてって
マルサの女
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:47:10.04ID:cXL7dCCc0
>>505
多分勘違いされてると思うが
カジノに出てるちっさいおっさんってジョーペシじゃね?
ホームアローンとかにも出てるよ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:48:05.40ID:reSVYBus0
>>494
>聖闘士星矢劇場版とかあったのか

そして違った。初映画館で見た映画は姉貴と見に行ったジブリ映画の耳をすませばだわ
なんかチャゲアスの音楽が流れる翼の生えた天使みたいな女の子の5分映画が同時上映だったと思う
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:48:28.69ID:gi+oyMM00
>>506
絵作りの「雑な感じ」もある意味凄ぇパワーを助長させてるとこもあるかもね
っつってもアップが多いってのは首肯できない
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:50:37.96ID:mtAhxzBo0
>>5
小便小僧の恋物語
名作。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:52:13.24ID:dPdWzH/c0
マイケルJフォックスはただいまパーキンソン病 カナダの大学
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:54:22.38ID:2+rtsalB0
>>465
好き
「源にふれろ」も刊行当時に読んだよ
確か、北上次郎(目黒孝二)さんが誉めてたな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:55:35.02ID:P8nr5J4n0
フラッシュダンス
フットルース
ストリートオブファイア
が無いとか

ソフィーマルソーの「ラ・ブーム」もぎり80年代じゃなかったか
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:56:26.76ID:O/RKwDDu0
>>5
いがいに恋愛映画見てるんだな 5ch民は恋愛映画何か見てないと思ってたわ ちょっと参考にするわ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:57:17.00ID:r47TUw7K0
>>49
アンタッチャブル!よかったなあ。
ぜひダンスウィズウルブズも!
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:57:37.98ID:B0BKTqh50
80年代の洋画ってのはやっぱり特撮がすごくて、日本とは比べ物にならない先進技術を誇ってたけど
邦画は邦画でヘッタクソな特撮で「世界に誇る特撮技術」って言ってたんだよな
子供の俺はそれが理解できなくて「何言ってんの?」と思ってたけど、要するに邦画界は
40年代〜60年代ぐらいに特撮技術が優れてたという過去の栄光にすがるだけで
まったく進歩がないのを自覚できてなかったんだろうと後で分かった
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 22:59:21.96ID:HddFx+uk0
>>484
そういえばそうかも
ジョン・キューザックの『シュア・シング』しか思い浮かばないw
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:00:16.08ID:reSVYBus0
>>509
あ!多分その人。そんなにちっちゃいおっさんじゃなかったか。
ホームアローンに出てた人か
コメディもシリアスも演じることができる俳優っていいよね。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:00:16.88ID:+fufE7OH0
80年代のアメリカは双子の赤字を抱えた不景気の真っ只中で世相は暗かったから
不幸な話を誰が好き好んで観るんだと最後は無理やりでもハッピーエンドで終わるエンタメ作品が多かった
それまでのアメリカン・ニューシネマの様な陰鬱な作品を観客が嫌っていたからね
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:00:53.40ID:IqGF0JTz0
狼男アメリカン
デッドゾーン
イーストウィックの魔女たち
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:02:05.91ID:Es7iIqcD0
>>489
今淀川さんの本読んでるけど「ことにオリヴァー・ストーンなんていう馬鹿が出てきて(笑)、もうオシマイだと思いました。」
って書いてあるわ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:02:41.19ID:fdxRVS3S0
午前十時の映画祭でシャイニングやってた時劇場で見たけどたしかに面白かったな
昔の名作って何年経っても面白いから好き
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:04:59.89ID:OW/7wE0u0
>>527
ジョーペシは背低い人。コメディだとリーサル・ウェポンシリーズもあるよ。カジノのキャラが好きだったら、グッドフェローズでの役も楽しめると思うよ。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:05:06.59ID:IqGF0JTz0
ホテルニューハンプシャー
ナスターシャキンスキーのクマの着ぐるみが最高
ジョディフォスターもいい
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:05:09.88ID:DfjLgqO40
>>523
60年代だってハリウッドとの差は歴然じゃない?
東宝特撮とベン・ハーや2001年を見比べればさ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:05:34.85ID:cXL7dCCc0
>>527
アルパチーノ=ゴットファーザーはちっさいおじさんだけどカジノには出てないよな?と思ってw

>>484
キャスリン・ビグローなんかが吸血鬼ロードームービなんか作ってたし
色々過渡期だったのかも
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:06:27.71ID:reSVYBus0
>>520
テレビ放送でしか見てないけれど確かに感動した

深夜映画といえば名作かどうかは評価が分かれると思うけど思春期真っ盛りだったからエロいの期待して エマニエル夫人 正座待機だった。
エロかったのか記憶に残っていないけど
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:06:37.64ID:sQ6u2Zsp0
バグダッド・カフェ
がいいなぁ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:08:55.42ID:fv+/RD6N0
1980〜1984と1985〜1989で全く時代が違う感じがする。

2010〜2014と2015〜2019はあまり違いを感じないって言うか区別がつかない。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:08:57.58ID:iXuphVAn0
>>12
2を見たら1はあれで超能力バトルということがわかって面白かったわ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:09:49.35ID:D/j3Fb5GO
>>523
平成ゴジラシリーズ1作目のゴジラ84はどんな評価だったんだろ
自分は昭和ゴジラシリーズ(〜70年代)は面白くてレンタルしてたけど
これは殆ど記憶にない
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:10:28.32ID:IqGF0JTz0
スプラッシュ
ビッグ
メイフィールドの怪人たち
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:10:53.21ID:EOK7GNwK0
ターミネーターは2ありきの順位だろコレ
俺は1好きだけど公開時はそんな大成功って感じでもなかったはず
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:10:56.15ID:Cxf0ZdLy0
ここの老人臭すごい
10年後にはここにいる人らの半分くらい
20年後には全員この世から消えてそう
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:12:10.82ID:+uFegIzc0
タイトル忘れたけど俺はガンダムで行く、の台詞の映画でシャイニングをそっくりそのまま再現してたのはよかったわw
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:13:31.17ID:3oBWVwjB0
>>5
小さな恋のメロディ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:13:50.84ID:2+rtsalB0
>>484
ハリウッド作品ではないけど、スターライト・ホテル
少女と脱走兵との道行きを描いたほろ苦くも爽やかな佳品
ニュージーランドの何処までも蒼い空とそれにも負けないくらい澄んだ主人公二人の瞳がいつまでも心に残る
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:14:09.26ID:BeEXKMeV0
あの身体千切れた機械のおっさん、涙シーンはエイリアン2だっけ?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:14:57.06ID:7yUH2bYhO
男のメガフォース(東宝東和)
夏休みなので思い出しましたが見たことはありません
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:15:22.34ID:fv+/RD6N0
>>184
広川太一郎があまりにも面白くないから頑張った
後ろを向いたらここぞとばかりに喋ったらしい。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:16:25.50ID:dPdWzH/c0
>>552
人体人間だったから白い液体でてたな。2だよ。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:17:12.97ID:mKJOPaFh0
インディ・ジョーンズが低いな
一位はしゃあないわ、これしかない
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:18:26.04ID:kUNCT4bt0
>>62
リマスターのリバイバル上映を見て、初めて
心優しいイケメン医師がアンソニー・ホプキンスだと分かったけど、 レスター博士と別人じゃんw
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:20:00.96ID:3oBWVwjB0
金ローで何度も見た大逆転は面白かった
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:20:07.66ID:dPdWzH/c0
>>560
わかるよ、宇宙船にエイリアンが後ろに絡まってついてきちゃって、着いたところやられたんだ。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:21:13.97ID:nA57XYpb0
こういうの見るとアカデミー賞とかカンヌとかあんまり意味ないんだな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:22:32.40ID:1XrX/sm10
こういった80年代の人気作を金曜〜日曜夜に放映すれば視聴率とれそうじゃね?
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:23:10.55ID:xITEjSzK0
エイリアン2で何体も近づいてきて音が鳴ってるのに姿が見えない
あそこのシーンは見てるほうも緊張する
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:23:12.11ID:xwIYSYvo0
>>342
アメリカではカルト映画だって言われてるんだけどね
ファンの人達が、タイムスリップした日に毎年あのホテルに集まってオフ会してるらしい
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:26:45.35ID:B0BKTqh50
>>537
50年代の宇宙戦争見たって歴然だけど、当時の日本としては世界に誇るものがほんの
少ししかなかったから、誇れるものは誇ろうと思ってたんだろうな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:27:01.24ID:X1yloSPB0
ここまで不思議惑星キンザザなし
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:27:22.74ID:reSVYBus0
>>347
遅レス

ジュリエット役のクリアウィンスレット?確かに綺麗だったわ
タイタニックでもムチムチ女優じゃなくてロミオコンビを使えばいいといいとか、ちょっと思ってたけど今考えたらあのムチムチ女優じゃないと人間味がない。

単発さんに反応するのもなんだけど、老人の臭い?スレッド的にリアルタイム世代も書き込んでもいいでしょう。
そのような罵倒をする単発さん個人はこれら映画見てるのかな。誰しもが年齢重ねるわけだし中高年死ねって危険思考の孤立主義者なのかな。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:27:42.02ID:gQuB2B6o0
>>489
淀川さんはスピルバーグも嫌いで、激突!だけ褒めてその後はカネの計算しかしていないと。w
ただ、死の直前にプライベートライアンを褒めてた
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:30:12.53ID:Ke5XTHcA0
Stranger than paradise
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:30:47.83ID:/Mobtq8z0
 大昔、たぶん20年前とか30年前とか、もっと昔かも。

夜中やってたのを見たと思うんだけど、タイトルが思い出せないから聞いてみる。

・白黒映画だったと思う。

・主人公の男は教師、相手は教え子の若い女。純愛映画だったぽい

・ラスト、男が運転してた車が事故あって、男は死ぬ
 
・ハリウッド映画というより、フランスとかイタリアとかロシアとかのマイナー映画だった感じ。


 〜最後が悲しかった。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:31:07.46ID:cxEEVnn60
当時Uボート見に行ったけど暗い戦争映画だなって印象だけだった
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:31:36.60ID:/Mobtq8z0
 大昔、たぶん20年前とか30年前とか、もっと昔かも。

夜中やってたのを見たと思うんだけど、タイトルが思い出せないから聞いてみる。

・白黒映画だったと思う。

・主人公の男は教師、相手は教え子の若い女。純愛映画だったぽい

・ラスト、男が運転してた車が事故あって、男は死ぬ。車はたぶん、フォルクスワーゲンとかだったような。
 
・ハリウッド映画というより、フランスとかイタリアとかロシアとかのマイナー映画だった感じ。


 〜最後が悲しかった。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:33:20.90ID:tAkiIlxI0
1980年代といえば、ルトガー・ハウアーが最も面白い時期だった
ヒッチャー、ブラインド・フューリー、サルート・オブ・ザ・ジャガー、
どれもこれも面白かったなあ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:34:06.24ID:DiuzLeSS0
>>2
@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:34:18.15ID:Es7iIqcD0
>>586
淀川さんが一番評価してるのはE.T.だよ
カラーパープルも褒めててそれ以降は金儲け主義と批判している
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:34:21.70ID:eksJBrzc0
>>138
ステマってステルスマーケティングって意味だろ?
テレビや雑誌で大々的に宣伝してて、SNSもないのにどうやってステルスマーケティングするん?
芸能人が案件と気づかれないように絶賛してたとか?
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:34:32.34ID:2+rtsalB0
>>575
創元文庫から出ているリチャード・マシスンの原作本
巻末の解説がホテルの写真なども掲載しつつ映画についても詳しく書いています
あの映画のファンなら読む価値あります
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:38:00.73ID:2H1YoJZt0
『ディーバ』は名作だと思うけど、意外とこの手のランキングに載らないよね
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:38:52.96ID:nA57XYpb0
>>588
そうかな
面白いかどうか決めるのは素人だよ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:39:19.56ID:uPqE2RVz0
>>604
87年位はみんなMA-1着てたんだぞ
紳士服屋でもまがい物MA-1売ってた
チャックがIDEALかどうかで見分けてたな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:41:14.76ID:/TiHQiN00
愛と青春の旅立ち
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:41:33.66ID:xwIYSYvo0
>>584
混ざってるw

「ロミオ&ジュリエット」のジュリエットは、クレア・デーンズ

「タイタニック」のローズは、ケイト・ウィンスレット

クレア・デーンズは、ターミネーター3にも出てる
ジュリエットは可愛かったね
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:42:08.13ID:WS02yioJ0
>>544
84年は平成ではないけどあれ好き

ゴジラも総理もスーパーXもソ連原潜艦長もカッコいいし

新ゴジラは論外だけどあの時代のあれと比較するとやっぱ作者や信者が色々と人間不信なのかなって思った
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:42:27.42ID:reSVYBus0
>>595
ぴーちゃん!

ていうか劇場版ジャイアンはあざとくてずるい
ドラ映画だと一番好きなのは魔界大冒険
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:43:18.58ID:uPqE2RVz0
>>591
当時ロードショー読んでて、ジェニファー・コネリーとフィービー・ケイツとリー・トンプソンの三つ巴で人気争いしてた記憶
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:44:07.37ID:JUrAgHil0
>>33
確かに。続編?もなかなかだった。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:44:38.34ID:xwIYSYvo0
>>618
第2次大戦中に、米軍が核開発から目を逸らすために流したデマが元になってるとかなんとか
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:45:38.84ID:SuUsbj+n0
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:45:46.17ID:k+W4/2gW0
>>507
「カッコーの巣の上で」のパクリ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:46:24.68ID:LqOIp14Y0
>>2
飯島愛、桜木ルイ、小林ひとみ
辺りじゃね?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:46:39.04ID:reSVYBus0
>>604
有名な映画だけど個人的にはあの 有名なBGMが好きすぎる>>617
悔しい。女優名ネタでもなんでもなくガチで間違えてる
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:47:02.47ID:Es7iIqcD0
>>612
アカデミー賞を受賞するような映画が評価されなくなったら結局の所娯楽映画だってクオリティは下がっていくんだよ
日本アカデミー賞なんてなんの価値もないしまともは批評家もいなくなったから日本映画のクオリティは娯楽映画含め落ちてる
まともな映画賞、評論家がいなければ娯楽映画も含め映画のクオリティは下がると思う(最近のアカデミー賞微妙だが)
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:50:53.09ID:QxmlcOWF0
バックトゥザフューチャーは名作だし今見ても古さを感じないのが凄い
ただ、吹き替えは三ツ矢verじゃなきゃ嫌
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:52:34.34ID:OW/7wE0u0
あ、この男凶暴につき、って89年なんだな。
ずいぶん経ってからテレビで見たけど、金属バットで頭ぶん殴った時の渇いた音、アレが強烈だったなあ。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:53:38.63ID:gIHmv15v0
1位はラブinニューヨークだろ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:53:41.14ID:wJ09Xim/0
トッツィーはよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:53:58.53ID:SuUsbj+n0
「評決」のポールニューマンに痺れた思い出
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:54:00.42ID:edmkUngq0
スタローンの出世作、オーバー・ザ・トップを入れ忘れてるぞ
糞ランキング
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:54:39.32ID:WS02yioJ0
ポリスストーリーとかミスターBOOアヒルの警備保障とか

内容が素晴らしいのにあまり名画という評判ではなくて悲しい
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:55:24.67ID:nA57XYpb0
>>637
まあそういう考えもあるな
アカデミー賞作品にはどれも見応えがあった

ただ最近は人種問題やLGBT問題に気を使いすぎて何のための賞かわからなくなってきているとは思う
さらに変なルールできるみたいだしもう別物になってしまいそう
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:58:23.76ID:GCh5fWeB0
>>652
見てないくせにw
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:59:40.45ID:NtVFv7zQ0
何人も言ってるがランボー入ってないのは変、プラトーンもフルメタル・ジャケットも面白いけど
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:00:41.70ID:DojDrT/00
>>108
ゴースト血のシャワーなら80年代
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:02:25.75ID:DTFy21Ty0
フェリスはある朝突然に が好き
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:05:01.80ID:Dw1lsdKS0
80年代のハリウッド映画は輝いていたな
名作ってのとはまた違うけど、なんか楽しくて映画業界自体が活気にあふれていた
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:15:12.19ID:W9vddk7D0
バッド・ボーイズ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:16:19.17ID:mI4VeXzz0
25周年とかで2年前ゴーストバスターズBSで放送してたがクッソつまんねー映画で驚いたわ
曲とビームと標識ロゴだけで流行った映画で内容は超凡作
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:17:36.30ID:tsU7QUTQ0
カリフォルニアドールズ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:18:49.76ID:bA1TyW1p0
>>5
アパートの鍵貸します
なぜ誰も書かないのか
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:20:25.59ID:Q+F0a5yg0
シーズ・ガッタ・ハブ・イット (86年米)
グランブルー (88年仏)
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:22:02.84ID:bA1TyW1p0
ただの知ってる映画ランキング
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:23:32.75ID:xBtc2W200
7月4日に生まれて、プラトーン、カジュアリティーズ、フルメタルジャケット。
ベトナム戦争を題材にしたのはこれくらいか。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:24:04.85ID:Q+F0a5yg0
>>609
自分のオールタイムベスト3に入ってる。
初めて観たフランス映画。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:24:39.48ID:tUXy+WJN0
個人的にはウォーゲーム
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:25:58.08ID:/06ZTdJb0
バック・トゥ・ザ・フューチャー撮影時からマイケルが発病してたってネトフリのドラマで言ってたな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:27:08.79ID:tsU7QUTQ0
>>673
グッドモーニングベトナム
キリングフィールド
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:28:21.93ID:Q+F0a5yg0
>>675
83年。授業でみた。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:29:56.15ID:Gop/kYHE0
>2010年以降とかの映画やれよ
まあまあ批判から入らないで
まず好きな映画を上げてくれよ
それか個人で2010年代のランキングを貼り付ければいい
しかし名作映画年代関係なく皆が楽しめる話題になってもこのスレッド Part 2とか行かないと思う。
あ、スタンダード監獄実験映画 es[エス]ならばその後の二番煎じも2010年以降か
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:30:20.90ID:B2hNEBHu0
20位には入らない作品だけど
ヒッチャー
デッドゾーン
ミッドナイト・ラン
このへんかな好きなのは
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:32:00.07ID:Q+F0a5yg0
「未来世紀ブラジル」と
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」は
既出?
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:32:57.13ID:k+ZztkZZ0
ヒッチャー
ヴィデオドローム
死霊のはらわた2
ゴーストハンターズ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:33:17.02ID:/06ZTdJb0
>>214
ゴーストバスターズも出る予定だったんだよな
出てたらもっと面白くなってたわ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:33:59.39ID:dx3E+RYV0
エイリアン2が入ってないとか、どんなニワカが選んだんだよ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:36:26.64ID:Ps+kJwJQ0
コマンドー


の内容はあまり覚えていないけど
同時上映のバタリアンは、この手のネタになると一番に思いつく
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:38:57.16ID:cmLFAcoS0
ジョニー・ハンサム

ミッキー・ロークの映画って他になかったっけ?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:42:10.52ID:Gop/kYHE0
>>686
ジョーブラックが出ていたっけ?違うか

当時のきわどい映画も楽しめた。あのラブコメディ映画きわどすぎる。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:42:31.21ID:4qvkBU770
>>1
80年代の洋画から厳選したといいながら、ジョン・ランディス作品が1本もなし。逆に当時は微妙なキューブリックが2本
フットルースやフラッシュダンスとか音楽連動型もなく、ギリ『ゴーストバスターズ』『トップガン』くらい
それとサタデーナイトライブ出身者も『ゴーストバスターズ』くらいか
年代くくりで選んだ割に???な作品ぞろい
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:44:21.93ID:tsU7QUTQ0
アマデウスと薔薇の名前は見応えあったな
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:49:08.09ID:Q+F0a5yg0
なんで「バーディ」が入ってないんだ?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:49:12.84ID:3Tqaon740
>>508

チ・ン・ピ・ラ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:49:25.68ID:s4nBKVGU0
エイリアン
ガープの世界
ホテルニューハンプシャー
天国から来たチャンピオン

70年代なのはどれでしょう?
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:50:28.15ID:rUKHvNr80
>>697
それお前の独り善がり判明しただけだろw
修正する気がないようだから今後も続くぞw
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 00:56:49.45ID:Q+F0a5yg0
「シドアンドナンシー」の
ナンシーは本当に不細工だった。
シド(ゲイリーオールドマン)は
良い歳の取り方をしていると思う。
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:05:19.79ID:L2F9f4gr0
>>546
ターミネーターの1作目は劇場ではあまりヒットしてないよ
ビデオレンタルで火がついたタイプ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:08:02.69ID:L2F9f4gr0
ターミネーターの一作目とかもそうだけど80年代あたりの映画って唐突にエロシーンがあるのでテレビで見てるとお茶の間が凍りついたりしたよね(´・ω・`)
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:12:28.28ID:yYEeoUyr0
>>1
13日の金曜日 (1980年)
ブルース・ブラザーズ (1980年)
マッドマックス2 (1981年)
死霊のはらわた (1981年)
遊星からの物体x (1982年)
コナン・ザ・グレート (1982年)
ランボー (1982年)
ブルーサンダー (1983年)
ライトスタッフ (1983年)
ネバーエンディングストーリー (1984年)
デューン砂の惑星 (1984年)
暴走機関車 (1985年)
バタリアン (1985年)
未来世紀ブラジル (1985年)
不思議惑星キンザザ (1986年)
バトルランナー (1987年)
ハンバーガー・ヒル (1987年)
バグダッド・カフェ (1987年)
リーサル・ウェポン (1987年)
グッドモーニングベトナム (1987年)
ゼイリブ (1988年)
ミッドナイト・ラン (1988年)
ブラック・レイン (1989年)
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:12:53.04ID:EjNoHM9i0
「最後の誘惑」
宗教テーマの映画は好きじゃないが
これだけは別で、本当に良かった
音楽も素晴らしい
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:14:02.74ID:Gop/kYHE0
>>508
>日本映画
年代無視して
元木の相撲映画
元木の葬式映画
井上陽水少年時代映画
ココリコ田中の家建設映画
プリンセストヨトミ
漫才ギャング
東京島
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:16:56.74ID:spUCHP5q0
映画は余暇に楽しむ嗜好品なんだから自分に合った作品が一番で良いんだよ
教師の趣味を押し付けられて岩波ホールまでイフゲニアを観に行かされてそう痛感したね

ビデオレンタルと言えば黎明期にその普及を牽引したレイダースも入ってないな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:17:22.91ID:Gop/kYHE0
>>719
リスト作成お疲れ様
有名どころ多いなあ
中身の内容知らなくても知ってるタイトルばかりだ
相変わらずふわっとした記憶だとグッドモーニングベトナム好き
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:18:42.14ID:r4PnJAYQ0
80年代のハリウッド映画は凄い
CGはショボいけど、CG全盛の90年代以降よりも夢がある
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:19:18.60ID:+C65kKF90
セックスと嘘とビデオテープ
イーストウィックの魔女たち
恋のゆくえ ファビュラスベイカーボーイズ
シャルロットフォーエバー
殺したいほどアイラブユー
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:19:59.35ID:QSk64jAI0
80年代の映画は物凄く勢いがあったからね
ゾンビコップみたいな無名なB級作品ですら面白かったから
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:22:15.13ID:+C65kKF90
>>2
麻生澪
立原友香
美穂由紀
早川愛美
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:23:41.80ID:L2F9f4gr0
>>724
今ならCGでやる所を実物大のセット作ってしまえって時代だからなw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:25:47.23ID:+C65kKF90
ナタキン
フィービーケイツ
アジャーニ
ソフィーマルソー
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:29:02.23ID:epfgh4gI0
1970年代後半から1980年代、そして1990年代前半まではハリウッド映画の絶頂期だな。

それ以降は正直CGは凄いけどストーリーとしてはつまらん。と言う映画ばかり。中華資本が来てからは屑作ばっかり。

ハリウッドも終わったなぁって感じがするよ。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:37:47.35ID:MWAMgbrV0
ロボコックってTVでやってくれなくなったよな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:38:37.67ID:dx3E+RYV0
ゼイリブとかヒドゥンは、ちゃんと入ってないんだな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:38:51.96ID:BPd/5Yy50
>>531
淀長さん、いいな
俺もスピルバーグは好きじゃないし、オリバー・ストーンは詐欺師だと思うわ
ただ、ウッディ・アレンを褒めるのは気に入らんw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:49:58.44ID:WCDs3PVN0
キャラものだと
ターミネーター
プレデター
ロボコップ

続編での高品質ブランド化成功と失敗の影響が大きいのかもな
単独作品で考えると
プレデター>ロボコップ>>>ターミネーターとしか思えん
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:54:20.71ID:Gop/kYHE0
>ジョディフォスター
羊たちの沈黙は明らかに90年代だろうし、レクター博士役アンソニーホプキンスの80年代名作とかあるかな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:58:24.94ID:MWAMgbrV0
ブロブも地上波でやってくれなくなった
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:03:33.53ID:V0f7spEt0
>>747
確か「あいつのせいで映画がおかしくなった」みたいな嫌い方だから、ある意味ではめっちゃ高く評価してるとも言える
見方を変えれば映画の表現を大きく刷新したってことになるし
0752ナンパ師
垢版 |
2021/08/15(日) 02:03:36.98ID:7SziV3To0
>>1
BTFで再現されてる50年代が好き 00年代の再現は下手だなW
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:05:38.81ID:47xI3n4e0
>>734
80年代の映画も古きよき時代の映画を愛する人達には似たような批判を受けてたんじゃないのかな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:12:02.28ID:WgRooTCN0
映画は鑑賞する年齢で大半の評価が決まるからな
誰でも10代の頃に見た作品は軒並み5割増しだろ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:14:16.58ID:yBCL6K7X0
正直、十代の時に大好きだった映画や漫画、小説とかを大人になってから再鑑賞してがっかりすることも割と多い
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:21:18.49ID:H5Dm0Q2I0
>>49
薔薇の名前ーなつい大人になった今また観たい
ブラック・レイン ーほぼほぼ邦画としても観れる洋画とか稀有
メトロポリスーわかるけど80年代て言われるとw
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:22:00.30ID:OQOG7Nbv0
リュックベッソンの初期
アレックス3部作
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:24:48.39ID:2RDAtwLx0
シャイニングはどんなところが評価高いのかね
悪夢の表現かね
一度みたら頭のどこかに残る映画ではあるけど
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:25:49.23ID:YoGMTlfs0
🎞1990年代のTSUTAYAの企画物シリーズ「リュック・ベッソン・セレクション」より7本
ほとんどが80年代作品


・チャオ・パンタン クロード・ベリ…孤独、日常、犯罪

・汚れた血 レオス・カラックス…フィルム・ノワール、少女と少年の恋愛、SF、犯罪、ギャング、活劇

・セリ・ノワール アラン・コルノー…恋愛、犯罪、狂気

・人生は長く静かな河 エチエンヌ・シャティリエ…犯罪、爆破、差別、コメディ

・料理は冷たくして ベルトラン・ブリエ…犯罪、殺人

・溝の中の月 ジャン=ジャック・ベネックス…スリラー、エロティック

・サンタクロースはゲス野郎 ジャン=マリー・ポワレ…カオス、コメディ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:27:00.91ID:1yCkKy7q0
>>32
同意。
ガキが家出して、ちょっと冒険して
死体見つけてキャー!なだけで
何が良いのか?自分も何度観ても分からん。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:29:29.83ID:ECD/tDzM0
スーパーマグナム
バトルガンM16
狼よさらば 地獄のリベンジャー

スーパーマグナムのラストシーンは秀逸
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:31:10.33ID:pd4h8ceW0
どうせこんな結果だと思ってた

007のリビング・デイライツが入ってない時点で取るに足りない糞ランキング
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:33:11.20ID:nQliKipw0
>>751
ゴダールの映画は一つも面白いと思ったことはないが
ゴダール的な手法は色んな映像作品の作り方に広まってることは確かだと思う
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:34:57.22ID:Er/rRCC40
タイトルを挙げてもオナニーにしかならんがこの類の定期ランキングで何度もオナニーしたがるよな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:38:36.15ID:vpRPpexg0
普通の人々
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:40:14.08ID:nQliKipw0
>>756
逆に若いころにはつまらない、面白くないと思ったのに年取ってから見ると
ものすごく価値が高いことを理解できることが多い
「市民ケーン」なんかそうだし、昔のSP時代のレコードなんかも音質が悪いのが嫌いだったけど
音質が悪いことが逆に中毒のように好きになってしまう
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:44:19.32ID:R5pF2Nw60
『トロン』ってなぜか印象に残ってる
観てないのだけど当時おそらくCMとかたくさん流してたんだと思う
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:44:51.97ID:Gop/kYHE0
本当に単発さんは批判するだけして自分の好きな子映画のことは語らないよね
若い世代?の意見を一緒くたにしてはいけないけれど
君、君たちの言い分では個人が好きな映画を語るとオナニーと言う前提だから自分の好きな映画のタイトルをあげない予防線を張ってるんでしょ?
そうではないのなら先に自分の好きな映画のタイトルを出して批判ししたらいいと思う
予想はつくけど80年代の映画とか見てないから語らないよとか言わないでさ。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:48:29.63ID:S75dqv+l0
プラトーン好きな人は生涯ベストとか人間必見とか、やたら好きだよね
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:49:45.69ID:smXzmkLG0
蜀山奇傅 天空の剣
北京オペラブルース
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:52:38.38ID:Gop/kYHE0
80年代アニメ映画ならなぜか家にレンズマンって言う映画のVHSがあった
面白かったのかどうかは分からないけどあれが初 SF アニメ作品かな
なんか主人公の手の甲に丸いレンズがあったそれしか覚えてない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:53:08.78ID:DhwcrIyK0
洋館に住むニコール・キッドマン親子の「お化けいやああ怖いよう」
って映画
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:55:44.23ID:Qt3tout40
拷問男
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:56:34.48ID:6uCyp27l0
>>782
アザーズは2001年な
もしアザーズが80年映画なら何度も挙がる
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:57:30.90ID:Qt3tout40
テリファー
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:59:28.14ID:Qt3tout40
バタリアン
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 02:59:54.20ID:xcAbYrVd0
>>1
あれほど繰り返しテレビ放映されていたジャッキーチェン作品が今や一つも入らないんだな
それとも洋画という括りからは外れるのか
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:00:17.87ID:Gop/kYHE0
>>771
サンクス
名前だけは知ってるということはおそらく名作なんだろうけど
なんか最近リメイクされてなかった?勘違いかもしれない。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:01:55.29ID:R5pF2Nw60
『ホワイトナイト』も80年代だったよね
ライオネルリチオの主題歌「セイユ―セイミ―」がよくテレビでも流れてた

話題性のわりに自分はそんなに楽しめなかったわ
ダンサーの映画だけど日本人にとってダンスってちょっと遠いものかもしれない
今の子供は学校の必須科目なのかよく公園とかで練習してるけど。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:02:15.34ID:Gp5xcPtM0
シャイニングって70年代の映画だろ、って思うし逆に今を生きるはもっと新しい気がする。

他のはまあだいたい80年代ど真ん中、って思える映画ばかりだけど
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:03:27.21ID:ECD/tDzM0
80年代007シリーズで傑作なのは
83オクトパシー、87リビングデイライツ、89消されたライセンス
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:05:28.06ID:Gp5xcPtM0
>>791
フィル・コリンズとマリリン・マーティンのセパレイト・ライヴズも同じ映画からの全米No.1ヒット名曲。

スティーヴン・ビショップが以前交際していた女優のカレン・アレンとの別れを歌った歌で歌詞が切ない
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:05:56.77ID:xcAbYrVd0
>>763
大人になってからではもはや味わえない感動への郷愁だな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:06:47.09ID:smXzmkLG0
>>784
アイディアは『シックス・センス』からだね
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:08:47.63ID:Gop/kYHE0
どうせなら現代から遡って半世紀映画縛りの記事とかないのかな

シャイニングはあのビデオパッケージ画像の顔芸が期待をそそるし、レッドラムとか未だに話題になる

ただやっぱり過去の映画はテレビ放送の場合画面の比率が43とかワイドストレッチとか
リマスターとか不利な面もある
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:09:26.94ID:smXzmkLG0
ダニエル・シュミットの『ヘカテ』
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:09:57.01ID:nQliKipw0
フラッシュダンスも80年代のヒット映画だけど
大して見る価値がないバブルガム映画に過ぎないな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:10:21.76ID:BHnssB280
知名度は高いのに世紀の駄作、フットルースが入ってないのは好感が持てる
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:12:21.97ID:xcAbYrVd0
音楽と違って映画では邦題取り締まり警察はおらんのな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:12:43.04ID:RWHsJqVf0
>>763
まあチンパンジーも映画理解できないしね
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:16:01.30ID:9Eq/PPIn0
ビルとテッドの大冒険がないなんて
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:16:16.26ID:R5pF2Nw60
>>808
あの頃ってそういう映画が多かったな

そういう映画の一番の特徴は「曲は大ヒットしてる」ってことじゃないだろうか
「トップガン」なんかもそうだが。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:22:05.65ID:6uCyp27l0
>>798
アザーズの話になっていきなりシックスセンスの名前をスパーンって言うやつは変な人多いよな
リアルでもまともな人は中身知ってても内容を語ろうとするけどな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:23:37.05ID:Gop/kYHE0
洋画ではないけれど霊幻道士
、ベストキッド、酔拳、ポリスストーリー

>曲がヒット
ビバリーヒルズコップなんかも好きな BGM
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:24:35.28ID:WVwAy48s0
>>613
あれは謎だったよな。
海軍じゃMA-1は使ってないし、もちろん劇中でもCWU-45/Pを着てたのに。

因みにTOP GUNは劇場で3回観たのと、LDからHD-DVD、3D版BDまで7種類くらい買った。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:26:07.59ID:BHnssB280
ポリスアカデミーのブルーオイスターで死ぬほど笑ってた
キム・キャトラルが美人だった、いい時代だったなあ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:32:48.07ID:Gop/kYHE0
>>820
尊敬するほど熱狂的なファンだ。ジャケットとかプレミア価格になってるんじゃないの?
じゃあトムクルーズのジャケットワッペン変更の事とか関係ないかストーリー自体はまとも?自分はあの BGM 流れるだけでテンション上がりそう
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:42:26.89ID:qhtuS+uu0
票の集計元が予め選んだ20作品の順位づけで
80年代作品の無条件選出じゃないから意味なしのクソ宣伝企画
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 03:50:00.75ID:nFYR+Qsv0
これらの作品はほとんど見てるけど、とりわけ
いまを生きるは、全寮制の厳格な寄宿学校に型破りな教師が赴任してきて、青春を謳歌する喜びを教えるというストーリーで
what will your verse be? というロビン・ウィリアムスのモノローグはiPadのCMで使われてたな
words and ideas can change the worldというセリフは学校の普通の先生は教えてくれない世の秘密w
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:05:16.95ID:NuScZ3/A0
ビバリーヒルズコップ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:06:09.09ID:Gop/kYHE0
興行成績ランキングなら、それぞれ興味のある年代で記事ソースが古いとか新しいとか関係なくて建てられそう。だけどスレッド分断するだろうし、まかりなりにも速報板なので記事が新しくないとキャップ持ちもスレッド立てられないか。
あと100ぐらいで終了か。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:08:28.32ID:seog+uvB0
なんじゃこのランキングは
20ならコマンドーとストリートファイターが入るだろ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:11:35.36ID:DYmJIsKi0
>>5
翔んだカップル
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:17:12.82ID:WXabSrIo0
>>5
スプラッシュと恋愛メインじゃないけど、バグダッド・カフェ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:19:33.39ID:hF2HvU+m0
コマンドーだろう
敵の弾は当たらない
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:23:45.14ID:cc/A2b4n0
>>5
「恋人たちの予感」
メグ・ライアンとビリークリスタル

男の役がこじらせてて論理的だから5chネラー的な男はわかる部分あるかも
ただ少し中だるみする
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:28:00.46ID:QO0OSpqk0
二位がシャイニングてw
好きな映画ではあるがさすがにありえないわ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:35:00.69ID:X4n7XmvC0
数えてみたら17/20を見てたわ
金曜ロードショーとか懐かしい
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:37:25.23ID:Gop/kYHE0
新たな続編ありきキャスト変更してリメイクそれが通用するかどうか探るため先出し宣伝のランキングなんじゃない
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:38:01.27ID:nFYR+Qsv0
摩天楼⇒ボクの成功の秘密は枕営業w
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:39:45.48ID:5k8wgbt50
>>462 >>792
オレも70年代だと思ってたけど、エイリアンより後なんだな シャイニング
エイリアンは映画館で観た
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:41:14.86ID:L7Qsnl8o0
NOBODY
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 04:54:04.88ID:klBnpICV0
コマンドーとバタリアンの二本立てが最強だったよな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 05:06:10.73ID:cc/A2b4n0
>>856
高校の帰りに「バタリアン」「死霊のえじき」の二本立てとかハンバーガー食べながら観に行っていた
「デモンズ」ってのもなかなか怖かったはず
あの頃は元気があったのだろうけど、今はもう怖くて観れない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 05:13:34.46ID:nFYR+Qsv0
スタンドバイミーは、分け隔てなく友達になれた純粋無垢な少年時代の話
これがちん毛が生えてスクールカースト化するとブレックファストクラブになるんだろな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 05:22:57.79ID:k8ZtyPyN0
1位はブルース・ブラザースでしょ。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 05:23:57.54ID:4lT3gUHr0
トップガン低いな、どう考えても3位圏内だろ
ダイハードはビデオレンタルで知ったな
ストリートオブファイヤー、フットルース、ベストキッドねぇじゃねぇかw
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 05:47:32.50ID:Ppy7AA/Y0
>>763
あれはノスタルジーを楽しむ映画だぞ。
夢は終わるから、最後文字通りのハッピーエンドで旅が終わらない。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 06:30:41.84ID:TQg2Vcb50
いいやそうじゃない
S・キングの原作の映画化はシャイニング以外全部つまんない
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 06:48:27.05ID:v9mOKeZd0
>>865
シャイニングが一番つまらねえだろ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:11:56.93ID:c0E7dNku0
>>32
面白さ一切わからんわ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:14:23.84ID:Yyfr7M4a0
80年代は同時上映がよくあったな
プラトーン見に行った時にやってたリドルショップオブホラーズの方が面白くてそっちのパンフレット買って帰ったの覚えてる
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:15:01.06ID:nP3HZg540
>>839
ストリートオブファイヤーの間違い
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:16:37.80ID:Yyfr7M4a0
>>862
文化的な貢献度は高いよな
女教官の髪型
カワサキニンジャ再評価
MA-1ファッション
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:17:56.71ID:Yyfr7M4a0
>>872
フラッシュダンス、フットルースが入ってないから、それ系は評価されないランキングなんだろう
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:18:02.02ID:VFBwtoMJ0
シャイニングは大名作だと思うが視聴環境にかなり影響されるデリケートさもあるのは確か。
特にテレビ放映は最悪だろう。
CMありの吹き替えでは別の映画になってしまうタイプの映画w
あと画質が良くないと魅力が半減するかも。
まあこれはキューブリック全体に言えるけど。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:21:09.25ID:+f6ywAxV0
ニューシネマパラダイスが入ってないのは評価する
好きな映画にあれ言っとけば映画通みたいな空気が嫌い
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:22:58.49ID:f+4q/vKp0
>>875
東京へ出張で行くときの楽しみが過去の名作を最新のでかいスクリーンでやってんだよね。何年か前にはスカーフェイスをスクリーンで見た時は感動した。シャイニングやる時に合わせて仕事作って上京したい
おっしゃる通り、色々環境を整えて見るべき作品
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:25:05.01ID:R1dwF8Ea0
>>877
ただの偏見
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:33:07.33ID:Gp5xcPtM0
>>833
トッツィーも名曲だけど、あれはビショップ歌ってるだけで曲書いてるのはサントラ担当のデイヴ・グルーシン。
グルーシンは恋に落ちての音楽とかも良い。そう言えば恋に落ちてがここにランクインしてても良さそうなものだが
ないな。ラブストーリーは意外にアカンのかなこういうランキング
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:38:20.39ID:Gp5xcPtM0
>>849
あーそれで思い出した。セントエルモスファイヤーもないな。どっちもサントラが神がかっていた頃のデヴィッド・フォスター
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:38:56.76ID:nP3HZg540
>>874
そもそもこれ何系のランキングなんだって感じだな
シャイニング2位とかランボーもベストキッドも入ってない
10位代は全般にイミフだし
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:39:18.66ID:QmvYtBzS0
ウォール街 マイケルダグラス
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:39:37.74ID:Gp5xcPtM0
>>842
スプラッシュはいいね。トム・ハンクス&ロン・ハワードの後のオスカーコンビの初期作
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:54:39.02ID:cnqFXk5u0
時計じかけのオレンジ
ただのSFものと思ってたら凄く深い映画だった1回見ても損はない
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 07:54:56.92ID:JAzlWFw20
そもそも70年代後半からのグローバル経済で娯楽芸術はすべて商業化に埋没だからお話にならない。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 08:11:52.33ID:sl2ZYCdE0
確かにシャイニングは有名な、ジャック・ニコルソンがドアを斧でぶち破るシーンだけでなく、印象的な名シーンが多いな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 08:12:06.00ID:1PTdCBAS0
トップガンってそんな名作なの?
主題歌はいいと思うけど途中まで見て見るのやめた
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 08:16:11.26ID:PvT9M+W/0
ウンコ食うのが日本人
ウンコ食わないのが韓国人
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 08:18:34.02ID:wqM8LGQL0
>>798
アザーズはどハマりして映画館もDVDでも何度も見たけどシックスセンスはサッパリだったなあ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 08:23:12.00ID:wqM8LGQL0
>>897
その理論で言うならエルム街の悪夢が入っているべきだな。
個人的には3が1番好きだ。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 08:27:50.94ID:QCqHk3+v0
個人的に80年代のハリウッドって、
マイケルJ・フォックス、ハリソン・フォード、エディー・マーフィーの時代のイメージ
ロバート・デニーロも主演に脇に出まくってた

80年代一番好きな映画はミッドナイトラン
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 08:43:11.25ID:s3K06Hra0
ダイハードは90年代だと思ってた。
この手のスレではシャイニングとショーシャンクが上位に来るが、
いまだにいいと思わない。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 08:49:38.30ID:7ApIHX2H0
80年代のフランス映画「愛と宿命の泉」も良かった
最後まで飽きずに見られればな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 09:13:23.47ID:qMkY3C7a0
>>1



まーた PayPay朝鮮Yahoo!ソフトバンクLINE かよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が 黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 09:24:31.99ID:3TX8qHA80
>>868
前前スレで少し話題にした
アマプラにあったんで少し見たが
ポリスアカデミーのキャストが何人かいて嬉しい
製作陣同じかも時代背景が同じだから雰囲気も近い
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 09:26:44.55ID:3TX8qHA80
>>874
フラッシュダンスはCMのあのシーンだけで中身なし
フットルースは音楽も踊りも素晴らしい
ケビンベーコンはあまり好きじゃないが
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 09:27:28.11ID:yiJPpr6x0
コマンドー(1985年)
入れてください
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 09:28:47.70ID:r4PnJAYQ0
>>12
ストーリーはつまらない
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 09:52:17.10ID:Ppy7AA/Y0
>>910
原作にあったいろんなエピソードが省かれてんだよね。
原作先に読んでから見ると話がスカスカに見える。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 09:58:07.08ID:yTGrCix/0
ゴミみたいなランキングだな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 09:59:07.61ID:ZEwV9zrd0
クリフハンガーとかデイライトとか、スタローンはCGに頼らないからな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 10:06:18.24ID:vURU1ZcB0
この時代の映画はある意味ジャパンアズナンバーワン
も感じられるものも多いからな・・・
1位の映画はその典型だし、80年代から90年代の洋画は
無意味に日本人が出てきたり、明らかに日本に媚びてたからな
まぁ、今は完全に中国媚びが酷いけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 10:07:53.02ID:ZY/ZTkxy0
ランキングに批判多いけど、一位のバックトゥーザフューチャーに批判がないだろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 10:10:55.25ID:yzB9toQp0
>>918
ガン・ホーなんて映画あったしな。
ダイハードも舞台はナカトミビルだし。
バブル絶頂の時代でもあった。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 10:18:43.97ID:1oRz+X4l0
一位はコマンドー(日本語吹き替え版)だろ!
第三次世界大戦だ。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 10:19:45.56ID:xYtGyM/00
1位エイリアン2でしょ普通。後ゴーストバスターズも上位じゃないと変。ブームだったし。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 10:20:33.40ID:204HePyh0
20位以下の作品が知りたいけどな
地上波テレビ放映してた作品ばかりだもんね
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 10:36:52.23ID:G6+pOtFJ0
ここで不評のシャイニングを昨日アマプラで観たけど超名作じゃないか
ジャック・ニコルソンの演技と、段々人間が狂っていく演出が素晴らしい
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 10:43:19.78ID:tsU7QUTQ0
>>925
加えて劇場の閉塞空間(ホテルの閉鎖空間を疑似的に演出)での視覚、音響も計算して作られている
この作品は劇場で見てこその映画
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 10:56:51.26ID:cmLFAcoS0
>>878
TOHOシネマズで午前十時の映画祭とかって、過去の映画上映してた
このスレ的にはちょっと新しいけど、「ロミオ&ジュリエット」観に行ったよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:02:39.11ID:s3K06Hra0
>>925
主人公夫妻が最初から狂ってるように見えるのがダメなんだと思うけど。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:08:59.71ID:GCzswyYZ0
70年代なら間違いなくゴッドファーザーが1位
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:12:44.16ID:YVA1NWr50
問題
シャイニングとブレードランナー、どちらにも出ている俳優は?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:12:44.45ID:cCOCFGwv0
今だとグレムリンもCGで作っちゃうんだろうな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:13:15.21ID:cmLFAcoS0
>>924
映画を観に映画館に行く人って、実は少ないんじゃいかと
映画館に映画を観に行くって、ある種イベントだったりするし
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:14:23.90ID:/wkxp9LP0
>>930
東京の羨ましいのはこういうとこだな
80年代はイーストウッドが不遇というか一線引かされた印象。ダーティーハリーが受けなくなり、マイアミバイス、ビバリーヒルズコップの時代
90年代のしっとりした映画が多くなって加齢もいい具合に重なりマディソン郡の橋で復活してよかった
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:14:32.64ID:M+ZYToTX0
いいエンターテイメントの時代だったね
90年代以降はサイコパスだのグロだの芸術家気取りのゴミだの
そんなのばっか
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:24:12.11ID:DhwcrIyK0
素数
カフェラッテ
北海道
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:29:37.28ID:GwVG+DdM0
ピンク・フロイド ザ・ウォール
Pink Floyd The Wall

ブームタウンラッツのボブ・ゲルドフをみる。
この映画 THE Wall のボブ・ゲルドフをみる。
バンドエイド活動のころのボブ・ゲルドフをみる。

そしてボヘミアン・ラプソディでボブ・ゲルドフをさがせ!
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:43:42.81ID:V9molILP0
>>1
シャイニングはこないだ初めてネトフリで見たけど
期待が大き過ぎたのか、なんか普通だったなw
世にも奇妙の豪華版みたいな感じだった

当時は斬新だったのかな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:46:58.56ID:V9molILP0
>>936
そらそうでしょ。
CGがなかった当時だからあの映像でも普通に見れたけど
今だったら作りもん感満載で気になって映画に集中できないよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:52:11.43ID:2QDtaK/U0
ニューシネマパラダイスってあの子供の顔のイメージ強過ぎてなんとなく避けてたけど、だいぶ後になって見たら無茶苦茶大人向け泣かせ映画なんで驚いた。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:56:29.84ID:PsFZWSm/0
シャイニングとかスタンドバイミーとかニワカが媚びる映画の代名詞
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:57:32.04ID:2QDtaK/U0
>>932
妻も狂ってる扱い笑ったw
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:00:09.56ID:A20FDG8A0
ランボーが無いとか
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:08:41.53ID:uQNw9/No0
神の見えざる手は?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:10:02.09ID:uQNw9/No0
レオンとかシックスセンスとかセブンとか大抵入るよな?あと市民ケーンとか。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:20:03.32ID:2QDtaK/U0
アビスとか名作になりかけた惜しい枠映画とかもよかった
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:25:19.87ID:Y1/qAUeA0
>>958
スレタイに何て書いてる?
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:40:11.19ID:IgOYngR90
80年代メタシネマならニューシネマパラダイスだけじゃなく、グッドモーニング・バビロンなんかももっと評価されてもいいような気がするんだが
いかんせん知名度か
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:48:13.63ID:eRwgCi8Y0
>>5
「ジョーブラックをよろしく」
・ブラッドピット
・アンソニーホプキンス
・クレアフォーラニー
涙あり笑いありの中、真実の愛とはを問う映画
ブラピが死神というイロモノ映画と思われがちだがしっかりとした恋愛映画だと思う
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 14:47:17.30ID:Gop/kYHE0
>>592
深夜映画で教師と女性との純愛映画?
エロありの内容?
アブノーマルやタブーに挑むような作品かな

ロリータコンプレックスという名前を世間に広めた作品じゃないの?

そしてモノクロ映画時代かもしれないのか
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 15:17:36.89ID:FCoc6trj0
>>952
にわかじゃないあなたのおすすめを書いて

シャイニングもスタンドもにわかやオタク含めた万人に評価されてる作品なのに
なんか一緒に見に行った女に振られたりとかしたのか
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 15:35:09.60ID:Gop/kYHE0
>>966
映画自体は見ていなくてなんとなくそんな感じじゃないのかなと思ったんだよね
安価先で
>最後で男の教師が死ぬ
内容と書いてあってタブーを犯した問題作品を映画の作成先の国民は男の死ぬラストだから安心すると言うか許す、それなら納得するかもしれないと思って

答え合わせ来るのかどうかわからないけど

>リドリースコット
って監督名なのかな?
そういったセンセーショナルな作品を作る監督?
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 15:58:09.80ID:YbDBiSDc0
>>966
ストーリーが違うし別作品だと思うがロリータコンプレックスという言葉を有名にしたナボコフ作品の映画化の監督ならキューブリックでは?
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 16:21:58.75ID:7Is5Zl5F0
ウォーゲームって話題にならなかったんだな
個人のパソコンでここまでできんのかと感動した
今なら陳腐な内容かもね
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 16:43:34.98ID:cwINHt+60
今見るとそうでもない感じの映画も多数あるよね
某監督のヤツとかw
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 17:13:34.51ID:tZAMWjZy0
氷の微笑
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 17:16:26.01ID:UA3lWDE80
>>3
スカーフェイスアルパチーノの相棒のクリスティアーノロナウドが酷いとばっちりで可愛そうだった
アルパチーノの屑だなぁと思った
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 18:21:28.13ID:V9molILP0
>>951
Ep2はまだ頑張った方。
酷いのは1

でもヨーダに関しては実写の方がいいな。
造形も表情も動きも。
まぁ老体であまり動きがないからこそだろうけど。
あと最新の技術だともうちょっとマシになるのかな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 18:22:34.81ID:V9molILP0
>>951
Ep2はまだ頑張った方。
酷いのは1

でもヨーダに関しては実写の方がいいな。
造形も表情も動きも。
まぁ老体であまり動きがないからこそだろうけど。
あと最新の技術だともうちょっとマシになるのかな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 18:24:49.59ID:V9molILP0
>>1
インディジョーンズは
2は本国では酷評されて監督も失敗作だと認めたらしいけど
でも日本だとシリーズ1番の人気で
今回のランキングでも唯一入ってるんだな。
自分の評価と同じで嬉しいw
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 19:48:46.28ID:eRwgCi8Y0
>>983
魔宮の伝説そうなの?
シリーズで一番面白いと思うし、何しろグーニーズで好きになったジョナサン・キー(キー・ホイ・クヮン)が出てたから、子供の頃から夢中になってセリフ覚えるくらい何回も見たなあ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:20:43.39ID:cmLFAcoS0
>>938
クリント・イーストウッドは、「ダーティハリー」とソンドラ・ロックのイメージ
確か、ソンドラ・ロックに訴えられたような
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:21:47.66ID:cmLFAcoS0
ハリソン・フォードは、インディ・ジョーンズのイメージになっちゃったね
他にも色々出てたような気がするんだけどね
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:06:18.63ID:V9molILP0
>>986
低俗ってことで批判されたそうな。
そして本人も自分の中で(1941と並ぶ)1番の失敗作だと言ったそうな

最後のクライマックスシーンの連続とかメチャクチャ面白いのにね。
その後のアクション映画の教科書だと思うわ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:08:11.81ID:V9molILP0
>>988
それはやっぱりヒットしたということ、
同じシリーズをずっと続けてるということ、
ヒーローものという分かりやすいキャラ ってことがあるからだろうね。
スターウォーズも同じ感じだけど主役ではないからね。
だからどうしてもインディになると思う
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 22:04:30.61ID:secGDe2M0
アイアンイーグルって80年代?
Queenの曲がかっこいいんだよな。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 22:28:18.31ID:wJCUqFdd0
>>527
ジョーペシ好きならいとこのビニーも見てみて
最初らへんちょっと退屈なとこあるけどそれ我慢したら最後最高だから
相手役の女優さんもすごい綺麗でかわいい
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 22:30:15.76ID:0j5m9Fyq0
こうしてみるとあせることない名作だらけだな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 22:42:58.72ID:wa0vif3F0
シリーズ含めて全作品DVD持っているランキング初めてみたわ
名作だとは思っていないけどじいさんが酒飲みながら何度も観る映画としてはいいんだよ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 22:48:11.56ID:L97nbnk40
バック・トゥ・ザ・フューチャー、スタンド・バイ・ミー、ダイハードは面白い
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:07:59.39ID:AqinDC0K0
終わるスレッド終わる
>>592答え合わせ来なかったか。深夜映画3本立てとかあった時代の話だよな
>>535
タイトルは知っていてもリーサルウェポンがコメディ映画とは思わなかった。タイトルからして最終兵器みたいな男が暴れまくるバイオレンス作品かと思った
超有名でもなぜか見てない作品がたくさんあるな
好きな俳優でも知らない作品もあるし
>>538
いえ今自分のレスを見返すと我ながらコメント勘違いを招く書き方
>>993
サンクス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 20分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況