X



【年間維持費24億円】国立競技場が負の遺産? 多い選手数、盛大な開会式、聖火リレー オリンピック真の簡素化へ大きな壁  [鉄チーズ烏★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/08/11(水) 05:54:04.11ID:CAP_USER9
2021年08月11日 05:30五輪
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/08/11/kiji/20210810s00048000497000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/08/11/jpeg/20210810s00048000493000p_view.jpg

 【検証 東京五輪2020(下)】東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は東京五輪のレガシーを問われ、「今後起こるであろうパンデミック(世界的大流行)下でも、世界的規模のイベント開催が可能であることを示せた」と答えている。国際オリンピック委員会(IOC)や24年パリ大会組織委員会はもちろん、各国選手からも開催への感謝が示され、反対が圧倒的多数を占めていた国内の世論も「やってよかった」に変わった。

 だが、後世へ何かを伝えるという点では、次々と明らかになった“負の側面”を受けた「新たな五輪モデル」の構築が重要だろう。特にコロナ禍で必要に迫られた「簡素化」は肥大化した大会の軌道修正に欠かせない。

 組織委は大会延期に伴い52項目で見直しを図ったが、経費削減額は約1兆3500億円の予算(当時)のわずか2%に過ぎない約300億円。肝心の競技そのものには手を付けられなかったため、細かい部分をいくら削っても限界があった。33競技で選手約1万1000人という規模自体を見直さない限り、真の簡素化は不可能であることが東京大会で示されたと言える。武藤事務総長も「これだけ規模が大きいと、受け入れられるのは経済力がある国の大都市に限られる。東京、パリ、ロサンゼルスなどで何度も行うことになりかねない」と言う。開会式や聖火リレーの規模縮小が進まない理由としてIOCやテレビ局、スポンサーの“壁”も明らかになった。

 日本国内に目を向けると、ほぼ無観客開催による約900億円分の減収を負担するのが国なのか東京都なのかの“争い”に加え、競技会場の後利用問題が深刻だ。新設された7つの恒久施設のうち、五輪後の運営黒字が想定できるのは有明アリーナのみ。年間維持費24億円とされる国立競技場は民営化計画のメドすら立っておらず、「負の遺産」の象徴となる可能性がある。また、大会理念として強調されてきた「復興五輪」は海外メディアの行動制限や無観客開催により情報発信量が極めて少なく、被災地の現状を世界へアピールできなかった。福島や宮城で競技が行われ選手村で被災地食材を使用するなどの取り組みでアピールしたが五輪が復興を後押しするという“設定”自体に無理があった。

 目に見えるレガシーとしては、男女平等や持続可能性の意識が社会全体に高まり、スポーツ組織の変革や障がい者対応施設の増加など実績を残した点も挙げられる。ただ、これにしても、組織委の森喜朗前会長らの問題発言や過去の行動による式典関係者の相次ぐ辞任劇など、大会の“マイナス面”がもたらしたものであることを忘れてはならない。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:16:11.12ID:73QqJ5a90
>>845
クラブライセンス制度の規約を変えればいいんだよ
地方の小さな自治体もJ1規格スタジアム維持でとんでもない負担になってるから
人工芝にできればそこがかなり緩和される
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:16:24.94ID:UqaNAnhw0
>>847
でも大規模改修や建て替えの費用が天文学的数字になったら断念するよ。
建て替えの間ジプシーするのかどうか問題もある。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:17:18.99ID:16dd7kps0
>>851
人工芝はケガのリスクが高いから認めないだろうな
ハイブリッド芝ですら割とヒヤヒヤものなのに
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:17:25.77ID:F6AKBHHF0
>>799
やきう場のない欧州でのスタジアムライブは
ぜんぶ陸上競技場でやってると思ってる?

>>808
開場の時点で改修が決まってるなんて
もっと叩かれてもいいのにな

>>825
そこまでわからないもの
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:18:29.31ID:GLJFSIoC0
>>845

JやJFCの老害連中が天然芝に拘ってるけど

FIFAはOKなんだけどなァ

競技レベルは大したことないのに環境だけは超一流を目指してる(笑)
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:18:44.62ID:F6AKBHHF0
>>828
球技場の三倍の建設費がかかり
なおかつ集客イベントが見込めない陸上競技場が
球技場より赤字額減るっていう理由を示せよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:18:59.91ID:XhcZcwsV0
>>850
屋根付ける
エアコン付ける
陸上トラック撤去
スタンド席前進+席間広げる
コンコースへの通路を大幅に増やす
 
まずこれをやってからだな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:19:12.70ID:MNG9y8360
日ハムが新球場移れば札幌ドーム使い放題だし東京ドーム建設中はどこをホームグラウンドにするかの問題も
とくに無いのよな 札幌市も必死で巨人勧誘するだろうし
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:19:32.31ID:NYv9l4RY0
>>856
ロシアでのワールドカップやるとなると必須だからな人工芝
ロシアじゃ芝キツい
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:19:52.06ID:nZLoEYn00
五輪反対派はテレビ見るなよ〜って言ってたやつが払えばいいんじゃね?
ふるさと納税でもすれば集まるだろ
ただ乗りは日本人として恥だからな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:20:25.46ID:16dd7kps0
>>856
そうは言ってもロシアもW杯に合わせて天然芝のスタジアムだらけになった
MLSでは結構あるけど人工芝はサッカー場に積極的に採用したいものではないんだよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:21:31.14ID:MNG9y8360
>>861
むしろ反対派のせいで無観客開催になったのだから反対してたくせに五輪見てるクソダサ民に
その分補填して貰えばいいんじゃね  掌クルクルの恥ずかしい連中
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:21:35.57ID:hMtnIHlX0
>>851
選手が人工芝を嫌がる。
練習場が人口芝だからと移籍する選手もいる。
ハイブリッドでも膝の負担が相当違うらしい。
ずっと練習してると違いがわかるらしい。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:21:41.21ID:UqaNAnhw0
>>859
ハムが逃げ出したドーム球場を読売が欲しがるとか面白いな。
そもそもハムなんて超一等地の水道橋捨てて北海道に逃げ出したのに。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:22:08.21ID:XhcZcwsV0
>>863
どうだろうなあ
1-2年なら認めるんじゃね?
自分たちは北広島市に移転するし
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:22:27.25ID:GLJFSIoC0
>>857
このスタジアムはもともとオリンピックかいさいのために作ったスタジアムだし(笑)

そのうえで陸スタを球技場化するのと

陸スタのままのにするのか両天秤かけたら

民間の事業者が後者を勧めただけという

ヘディング脳でも理解できる簡単な話(笑)
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:23:13.09ID:NYv9l4RY0
>>868
北海道全体が一応保護地域なので
まあ巨人がそれなりの土産用意すれば認めるかもだが
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:23:47.71ID:eF3VJbD60
サブトラックがないから中学生の陸上大会にすら使えないゴミ箱
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:24:17.73ID:XhcZcwsV0
>>866
まあ東京近郊なら、味スタか日産スタジアムでやればいいと思うよ
天然芝だし
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:24:18.85ID:hMtnIHlX0
ID:GLJFSIoC0  NG推奨
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:24:22.65ID:UqaNAnhw0
>>870
フランチャイズ保護の為に都道府県単位で球団の許可が必要。
阪神が埼スタでパブリックビューイングしようとした時に西武に許可を取ってなかったという問題が発生した。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:24:24.31ID:F6AKBHHF0
>>832
シャルケや札幌みたいな引き出し式でなんの問題もないだろ
むしろ固定屋根に出来て防音や空調管理で
通年全天候で使えるようにできる

>>834
立地の関係で年に回数が限られてた

>>842
90年代から老朽化で建て替えの計画があったってさんざん書かれてるだろ
ループさせんなよ

>>847
大人気やきう様ならカシマの立地でも毎試合五万人入るんだろ

>>848
無観客試合持ってきて興行開催とすり替えるなよ卑怯者
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:25:22.95ID:gTtXLHMd0
使っても1〜2年だし札幌市的にもその期間ずっと巨人戦開催でウハウハじゃねえの
てか実際に東京ドームがもし建て替えとなった場合代替スタになりそうなの札幌ドームくらいしかないしな
まあそれ以前に神宮球場(というかその一帯含め)を立て直す計画があるからヤクルトが使うと思うけど
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:25:28.21ID:IDV5odtj0
>>872
だから、神宮第二球場跡地サブトラック整備して
国立とサブトラック一体化の日本陸連悲願を実現する。
そのために25年世界陸上を国立で開催する。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:25:28.88ID:JzJXv4tA0
>>708-709
いまさら球技専用にしても、要らない。
球技には全く向かない。
横酷以下。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:25:59.80ID:F6AKBHHF0
>>850
建てた連中が全額負担して解体したうえで
8万人クラスのシャルケアリーナを建てればいい
サッカー以外でもガンガン使えるぞ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:26:13.74ID:3oV1h+zM0
>>871
ん?日ハムは2023年に札幌ドームから出て、自前のドームに移るんだぞ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:26:29.06ID:16dd7kps0
>>860
すぐ調べればわかる嘘をつくなよw

ルジニキ・スタジアム(改築)・・・SiSGrass(ハイブリッド芝)
スパルタク・スタジアム(新築)・・・SiSGrass(ハイブリッド芝)
ガスプロム・アリーナ(新築)・・・天然芝
カリーニングラード・スタジアム(新築)・・・天然芝
カザン・アリーナ(新築)・・・GrassMaster(ハイブリッド芝)
サマーラ・アリーナ(新築)・・・SiSGrass(ハイブリッド芝)
ニジニ・ノヴゴロド・スタジアム(新築)・・・GrassMaster(ハイブリッド芝)
ヴォルゴグラード・アリーナ(新築)・・・GrassMaster(ハイブリッド芝)
モルドヴィア・アリーナ(新築)・・・SiSGrass(ハイブリッド芝)
ロストフ・アリーナ(新築)・・・SiSGrass(ハイブリッド芝)
ソチ・オリンピックスタジアム(新築)・・・天然芝
エカテリンブルク・アリーナ(新築)・・・天然芝
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:27:11.11ID:IDV5odtj0
>>881
財務省却下で終了!
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:27:32.58ID:3oV1h+zM0
>>879
そんな悲願は達成しないでくれ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:28:31.31ID:UgwTg9jt0
>>886
巨人がお歳暮にハム持ってご挨拶にうかがわないとね
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:28:34.33ID:08CLBHI30
>>849
むしろサッカー協会が新国立に冷たいからね。
高校サッカーすら新国立に戻らずにじ、埼スタ常態化にしようとしてる。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:29:54.34ID:UqaNAnhw0
>>890
そんな問題じゃない。
北海道で興行するにはハムの許可が必要。
もしハムが新潟にでも移転するなら別。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:29:57.24ID:F6AKBHHF0
>>864
ほんとそれな
長年反対反対とネガキャンしなけりゃ
無観客でももっと経済効果もあったろうに

>>869
息吐くようにウソつくなよ
先代の国立だって五輪誘致より前に建ててるだろ
まして今回は国立の建て替え自体が目的だった
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:29:57.52ID:Ljto2gZH0
マラソンコースのアスファルト補修200億円で
沿道は少しは涼しくなったのかよ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:21.11ID:NYv9l4RY0
>>882
札幌市が北海道から独立して札幌県でも作らない限りプロ野球で札幌市が稼ぐつもりならハムの影響下です
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:21.33ID:hMtnIHlX0
このまま24億円を国が税金で払い続けるだけですよ。
年間で10日ぐらいしか使われずにね。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:29.02ID:dKxrLARL0
わっかのあるスタジアムではサッカーは見たくありません。
川崎フロンターレが二流クラブなのはわっかがあるから。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:32.05ID:16dd7kps0
>>889
人工芝は皆無だなw
まあサッカー場を興行にも使うならハイブリッド芝が最適解だろうな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:35.87ID:UgwTg9jt0
>>884
これもほぼサッカー専用で、後の採算も考えてないからできるんだろうね
国立競技場はもう今後を考えなきゃいけないから、運営費用を稼ぐのが重要なら天然芝諦めて屋根付けることも考えた方がいいと思うよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:31:28.96ID:UgwTg9jt0
>>898
まるで日産スタジアムのようじゃないか
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:31:31.90ID:GLJFSIoC0
>>862
そんなに天然芝のサカ専や球戯場がいいなら
JFCや民間のデベロッパーやJの親会社が自前で建設しかないんじゃね(笑)

Bリーグやプロ野球なんて

民間の開発会社やチームの親会社が自前で首都圏に建設済や計画あるんだし

マァ、サカ専や球戯場なんてハコモノとしてはゴミ以下の価値しか

民間じゃムリなんだろうけど、せいぜい地方のド田舎くらいか
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:31:35.42ID:odSv3M9m0
天然芝諦める
もうこれ時代遅れの発想。
最新スタジアムとか天然芝はLED太陽光芝育成、ピッチ分割格納、ピッチ引き出し式です。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:32:28.19ID:UqaNAnhw0
>>903
代々木公園にそういうの建てる話はあるな。
ただ大規模スタジアムは難しいだろう。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:32:30.17ID:Ljto2gZH0
開閉会式も日産でやればよかったよ
陸上は味の素でやればよかったよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:32:47.55ID:F6AKBHHF0
ってかいつからモルンビーが日本のスタジアムになったんだよキチガイ野郎w
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:33:09.08ID:odSv3M9m0
野球も天然芝でやるべき。
人工芝はメンテを怠ると直ぐに糞汚くなる。
アメリカの最新野球専用人工芝は最低限使わないと。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:33:42.64ID:NYv9l4RY0
まあ前のオリンピックも「復興に金使え、オリンピックなんて無駄」と当時は言われてたんだけどな
安保騒動直後だから今の比じゃない反対運動あった
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:34:02.14ID:WebTiKk20
>>904
それでもいいよ
とにかく試合前後に天然芝の育成や養生のためにスタジアム使えない期間をゼロにできるのならば
今、試合後3日位は使えないんでしょ
効率悪すぎてバカバカしいよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:34:37.28ID:UqaNAnhw0
ウェンブリーやトゥイッケナムをあのへんに欲しいと言う願望欲望は理解できなくもないしみてみたいが実現するにはハードルが高杉くん。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:35:21.80ID:GLJFSIoC0
>>895
え??
オリンピック招致活動で
新しいスタジアム建設するからってプレゼンしてたのに
なんで息を吐くようなウソを(笑)
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:36:54.57ID:6RL+fr0w0
国立に関してはどうせ建て替え時期だったろ

他の施設も東京にある限り何だかんだ使われる
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:37:15.33ID:GLJFSIoC0
>>906
渋谷区長のタニマチ企業主導の
民間出資で建設するというトンデモ計画ね(笑)
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:38:34.00ID:IDV5odtj0
>>888
元々は、神宮第二球場跡地サブトラック整備することを念頭に置いた。
だからサブトラック100億整備の話は、神宮第二球場跡地と
軟式野球場仮設の整備復旧費用の合算金額。
当初の40億は、第二球場解体整備、60億は、軟式野球場の
整備復旧費の合算金額で100億。復旧費は整備費と同様の金額が必要!
https://www.nikkansports.com/sports/news/1789831.html
https://www.nikkansports.com/sports/news/1825214.html
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:39:57.41ID:LCZJRNVI0
>>904
税リーグくらいでしょ今だに天然芝こだわってるの。
ラグビーはもう人工芝認めた動きだし。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:40:57.47ID:JORZbgfX0
>>920
ラグビーはスライディングタックルとかやらんだろ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:41:41.19ID:GLJFSIoC0
>>918
おっしゃる通りです!!
言うだけはタダww
最近も細々と説明会くらいはしてるのかな?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:41:41.74ID:7C50S84m0
中抜きビジネス負の遺産の象徴
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:42:38.00ID:kCSAmv9U0
正真正銘、戦後日本スポーツの象徴、真の遺産は
光の速さで何がなんだかわからないうちに完全破壊され
代わりに万人が認める糞スタの代名詞、うんこが産み落とされた
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:42:45.23ID:6mXc0cpZ0
陸連はゴミだけどそれ以上にゴミの税吸うボールに払わせればいい何百億も税金搾取したんだから
オリンピック憲章無視してゴリ押してやったんだから見返りがないとね()

税吸うボールの悲惨な現実 ←高校部活から
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/
オリンピック憲章を無視した税金野糞ごり押し ←五輪寄生
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1481986753/
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:44:29.41ID:l4PeK3Ys0
いや別に国立でサッカーする必要ないから、芝のことは考えなくていいじゃんか
剥がしてしまえばコスト浮くんだろ
芝剥がしてお好きに使ったらいいじゃないの
サッカーは別に国立使いたい言ってないわけだからさ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:44:43.22ID:odSv3M9m0
ラグビーよりも投擲。ハンマー投げで穴空いててワロタ
そしたら国立競技場の女子サッカー決勝は案の定無理ゲーになりまたも横浜さん頼みまふ
というオチ。

野球もサッカーも結局頼まれて横浜ファイナル。
なんなんすかこれ?笑
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:44:55.58ID:utkPT3H40
どうせ金ジャブジャブ使うならザハ案の方が見た目派手な分まだマシだったな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:44:55.95ID:0eBsIKSq0
まあ何に使っても不便なものができあがるよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:45:21.46ID:F6AKBHHF0
スレを最初から読もうか>>914
それでも理解できる脳ミソなさそうだけど

なんで予選を無視してモルンビーまで持ち出すんだID:NYv9l4RY0?w

>>926
何百億じゃなくて何百兆だろうな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:46:02.03ID:LCZJRNVI0
>>928
そりゃそうだけど、そもそもサッカーも維持費すら稼げないスポーツなんで
「国立つかう必要ないしー」っていう言い方されると違和感
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:47:12.10ID:F6AKBHHF0
>>928
陸上競技のインフィールドも芝生必要だぞ

>>929
やきうのファイナルは最初から横浜だったろ
グダグダIOCに粘着したからか、都内から追い出された
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:47:49.24ID:bJ1Y/N3j0
何でもいいから特化した方が良いけどそんなリーダーシップ日本にないしな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:19.09ID:l4PeK3Ys0
>>935
維持費下げたいなら芝剥がせば少しは浮くんでしょ
どっち付かずが一番駄目だろ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:22.96ID:0eBsIKSq0
まず陸上を排除しないと誰も得しない
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:36.90ID:odSv3M9m0
野球はなんで今回のオリンピック東京ドームもしくは神宮外苑野球場なんで使わせてもらえなかったのか?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:49:01.08ID:jUt9Aui30
>>798
さすがに「パレットタウン跡地に新秩父宮ラグビー場」ってのは
ソースないし風説の流布になるんじゃない?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:49:12.77ID:ZalLulf70
陸上競技場もサッカー専用も、採算性は五十歩百歩なんだから喧嘩すんなよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:51:05.05ID:odSv3M9m0
野球ハマスタも藤井ドン会長が頼まれて、ふざけんじゃねーぞこらっ!高校野球の決勝あんのに。って怒っていたが女子ソフトボールもあるしで仕方ねーな。で使わせてもらった。という経緯
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:51:55.26ID:l4PeK3Ys0
>>944
災害時の支援拠点としての機能持たせるのは必要だからスポーツ施設にしておきたいんでしょ
公園でいいんじゃないのとは思うけど
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:52:02.57ID:6ZHb+NpB0
>>941
消去法

東京ドームはIOCからセキュリティに問題があるとかいちゃもん付けられた
神宮は資材置き場等に使うから無理

ま、いろいろ理由あるんだろうが、横浜は改修費もDeNAが出してくれるし、そこでいいんじゃね?
って感じで決まったんじゃ?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:52:35.73ID:UqaNAnhw0
>>945
ハマスタは神奈川高校野球ファンの聖地だからな。
ベイスがどんだけ暗黒でも夏予選はいつも満員。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:52:37.35ID:uT7rppLw0
どっかのJリーグのクラブがホームにすれば解決だろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況