X



【年間維持費24億円】国立競技場が負の遺産? 多い選手数、盛大な開会式、聖火リレー オリンピック真の簡素化へ大きな壁  [鉄チーズ烏★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/08/11(水) 05:54:04.11ID:CAP_USER9
2021年08月11日 05:30五輪
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/08/11/kiji/20210810s00048000497000c.html
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/08/11/jpeg/20210810s00048000493000p_view.jpg

 【検証 東京五輪2020(下)】東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は東京五輪のレガシーを問われ、「今後起こるであろうパンデミック(世界的大流行)下でも、世界的規模のイベント開催が可能であることを示せた」と答えている。国際オリンピック委員会(IOC)や24年パリ大会組織委員会はもちろん、各国選手からも開催への感謝が示され、反対が圧倒的多数を占めていた国内の世論も「やってよかった」に変わった。

 だが、後世へ何かを伝えるという点では、次々と明らかになった“負の側面”を受けた「新たな五輪モデル」の構築が重要だろう。特にコロナ禍で必要に迫られた「簡素化」は肥大化した大会の軌道修正に欠かせない。

 組織委は大会延期に伴い52項目で見直しを図ったが、経費削減額は約1兆3500億円の予算(当時)のわずか2%に過ぎない約300億円。肝心の競技そのものには手を付けられなかったため、細かい部分をいくら削っても限界があった。33競技で選手約1万1000人という規模自体を見直さない限り、真の簡素化は不可能であることが東京大会で示されたと言える。武藤事務総長も「これだけ規模が大きいと、受け入れられるのは経済力がある国の大都市に限られる。東京、パリ、ロサンゼルスなどで何度も行うことになりかねない」と言う。開会式や聖火リレーの規模縮小が進まない理由としてIOCやテレビ局、スポンサーの“壁”も明らかになった。

 日本国内に目を向けると、ほぼ無観客開催による約900億円分の減収を負担するのが国なのか東京都なのかの“争い”に加え、競技会場の後利用問題が深刻だ。新設された7つの恒久施設のうち、五輪後の運営黒字が想定できるのは有明アリーナのみ。年間維持費24億円とされる国立競技場は民営化計画のメドすら立っておらず、「負の遺産」の象徴となる可能性がある。また、大会理念として強調されてきた「復興五輪」は海外メディアの行動制限や無観客開催により情報発信量が極めて少なく、被災地の現状を世界へアピールできなかった。福島や宮城で競技が行われ選手村で被災地食材を使用するなどの取り組みでアピールしたが五輪が復興を後押しするという“設定”自体に無理があった。

 目に見えるレガシーとしては、男女平等や持続可能性の意識が社会全体に高まり、スポーツ組織の変革や障がい者対応施設の増加など実績を残した点も挙げられる。ただ、これにしても、組織委の森喜朗前会長らの問題発言や過去の行動による式典関係者の相次ぐ辞任劇など、大会の“マイナス面”がもたらしたものであることを忘れてはならない。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 05:59:13.54ID:qx4dV87L0
生きているうちに日本に誘致するっていったら反対運動するわ。
他所の国でやったほうが気楽に見られるw
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:00:16.61ID:okYc7uND0
たぶん20年後くらいにまた東京でやるよ
今度の五輪は罰ゲームだもん
かわいそうだからまた日本で開催するか、となる
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:00:19.35ID:DkE2dCeT0
古い国立競技場でまたオリンピックやったほうが昔の映像と比較出来て面白かったのに
利権で建て替えて負の遺産とか、かかわったやつらの名前一覧どっかにないのか?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:01:33.48ID:okYc7uND0
旧国立でよかったってのは結果論でしょ
こんな気が違った世界になるなんて誰にも分からなかった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:02:33.09ID:okYc7uND0
明治神宮なんて100年しか歴史無いんだから多摩にでも移せばいいんだよな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:02:54.72ID:DkE2dCeT0
>>8
コンパクト五輪とか言っていたからそのまま使うのかと思ってた
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:03:54.10ID:x7WEo3Gt0
旧競技場をどういう経緯で取り壊し始めたんだろうね
突然取り壊し始めたように見えて驚いたわ
国の資産で税金使うのにこんなのありなのかと
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:05:03.36ID:5wU/PvKq0
バサド新国立競技場
建設計画だけで59億

ザハ・ハディドのデザイン監修が14億7000万円
日建設計、梓設計、日本設計、アラップ設計共同体への設計業務契約に36億5000万円
大成建設、竹中工務店に技術協力として約7億9000万円
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:05:15.08ID:tU9tzRbm0
利用者が利用者負担拒否するなら取り壊すのが一番
国民が利用できる公園にすればいい
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:05:26.12ID:CZOK1V940
選手に感動をもらったんだからそれくらい払ってもいいだろ。
ギブアンドテイクってやつだよ。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:05:51.46ID:5xf5/wBs0
無観客で誰も座らないから気が付かないけど
椅子は木造です これで維持費が大変だ
腐るから
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:06:45.12ID:rTTo2K7EO
旧国立競技場で陸上の世界大会とか何回もやっててなんの不満もなかったよ
自分も何回も見に行ってた
なんで壊したんだよ
まじでバカだよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:07:45.16ID:PdDHrZ6R0
>>14
もう古かっからね
アメリカ以外は基本メイン会場は新設してるんじゃね

今後の活用でスポーツ以外といってもライブにしても新国立を埋められるアーティストは限られてるしなぁ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:07:57.49ID:8WiJDe570
永久に中国でやってりゃいいんじゃね
中共とIOCの体質はウマが合いそうだし
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:09:23.28ID:PdDHrZ6R0
>>18
新国立はラグビー大学選手権を見に行ったけど 座席は木造でなくふうつのプラでしょ?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:10:11.49ID:qar9G5Ht0
簡素化とは言っても、国立競技場を屋根付きで作っておけば
コンサートや各種イベントを全く雨の心配をせずに開催できて
活用できたのに残念だ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:12:53.27ID:EBrUneFX0
使い道ゼロ
何がレガシーだバカ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:14:02.10ID:+iqNa3/H0
>>9
在日さん、100年もあれば立派なもんだろ?
韓国は70年、アメリカは200年、中国共産党は100年だぞ。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:14:12.42ID:dKxrLARL0
陸スタ多すぎ。
そろそろ味スタか新横浜か国立のどれかを
球技場にしろよ。いらねえだろ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:15:15.32ID:qgXo0i1S0
>>8
コロナがあってもなくても国立競技場の建て替えは必要なかったろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:15:27.19ID:+iqNa3/H0
>>24
それ
閉会式の前日、屋根があれば雨でもokなのになあ
と心配していたわ

結果的に晴れて良かったけど。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:15:30.31ID:okYc7uND0
>>27
しかも明治神宮ってアメリカ軍の空爆で焼けてんだよね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:16:34.73ID:okYc7uND0
中国はザハ設計のすごい建築を何兆円もかけて作ってるけど
衰退国日本にザハは無理。身の丈に合ってていいよ
安倍ジョンイルの見直しは良かった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:16:44.67ID:+iqNa3/H0
>>32
そりゃ、アメリカの空爆のせい。
何の問題もない。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:17:08.12ID:davRS8D60
高橋洋一に言わせると東京都は超お金持ちだから
これくらいの費用大した事無いけど
小池が政治的な駆け引きのネタとして大した事にしりするらしい
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:18:42.28ID:qgXo0i1S0
>>26
最初から球技場として作れば良かったのに陸上トラックあるからな
トラックつぶして球技場に改修しても観客席はもともと陸上競技場仕様だからなあ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:19:29.53ID:xxqSb3zJ0
横国の利用状況を踏まえて作ろうと思ってないところがすごいよな
陸連の国内最高峰が等々力なんだろ・・・
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:19:40.12ID:7V2Hvqob0
新国立はとりあえず解体で
芝生広場にでもしてもう一回時間かけていいの作ってよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:20:01.15ID:n17PkIcq0
開閉式でない屋根は天然芝の養成の関係で無理じゃね
豊スタなんかは開閉式の屋根があったと思うが ただああいう様式の屋根だと空調的にはあんま意味はない気がする
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:20:17.42ID:9naT5pMd0
負の遺産ばかりの東京五輪だからな
戦後日本最大の失敗イベントだろ
真国立とかぶち壊してジャイアンツ向けのドーム立てた方がいいわ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:20:41.70ID:dKxrLARL0
五輪が怨嗟されたのはサッカーファンとしてはよかった。
陸上関係者がでかい面はもうできない。
二度とやろうとは言わないだろう。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:21:11.34ID:+iqNa3/H0
>>40
そりゃ違うわ

作ってしまったものを、今さら批判して何になる
という気持ちもあるから

作り直せというアホがいるけど、それこそ税金の無駄使い
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:21:55.26ID:qgXo0i1S0
>>33
国立競技場を新築したのに、21世紀にふさわしい建築は中国に行かないと見られない国
それが日本
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:22:12.18ID:n17PkIcq0
基本の設計は陸上トラックを撤去して座席にするようになってたんではないかな ただ世界陸連が世界大会を開きたいといって 現状撤去が難しくなってるとか
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:22:17.53ID:dKxrLARL0
席を広くしろ。欧米の基準より広くてもいいぐらい。
客が増えてるように見えるしな。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:22:34.39ID:O2mY+Zlx0
俺の読んだ本によると
この建て替えも電通案件
あの一帯を再開発したくて仕方が無いとの事
神宮球場や秩父宮ラグビー場も建替
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:23:03.48ID:y3LSyxqc0
>>14
国立競技場はオリンピックに関係なく古くなり過ぎてたから建て直し必要だった

>>39
VIPルームを宿泊ルームにして、ホテルとして利用できるようにすべきだな
イベント時も宿泊付きにしてプレミア感出せる
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:23:03.59ID:+iqNa3/H0
あの席は観客がいるように見えて良かったと思うけどな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:23:03.79ID:9naT5pMd0
東京五輪の借金が何兆円か公開しろよ、自民党
民意を捻じ曲げて五輪を強行した罪は絶対に許さんよ
東京五輪なんて招致しなきゃ良かった
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:23:03.94ID:kaska4Of0
都に、完全譲渡して、国税は、一切使わないように、するべきだ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:23:23.54ID:WVHig5DP0
世界一コンパクトな五輪を7000億円でやるとかほざいて3兆円かかったんだっけ?
トンキンが全額負担しろや!カス
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:24:45.17ID:+iqNa3/H0
トンキンという言葉を使うな
中国人かよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:25:11.31ID:Qai1UuUY0
陸上トラックを残すんだから陸連が責任をとればいい
競技用に改修するプランならまだ利用目的多かっただろうに
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:25:35.71ID:ZDo8jbZI0
ドイツは完全に中国寄りでしょ? 米国には形だけの合わせ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:25:37.27ID:qx4dV87L0
開閉式ドームにしとけばよかったのに
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:25:44.23ID:n17PkIcq0
外見だけ見ると隈設計の方がサバ案よりか神宮外苑にあってる気はする
ただサバ案は隣の東京体育館とのデザインの統合性の考え方もあったのかもね 東京体育館は未来的なデザインだし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:25:51.58ID:eNNPa0dA0
こんなの、MMTで考えれば、何の問題もない。
左翼は、MMTが知れると、ゼイキンガーの使い道がなくなるので、アンチ発言や無視をする。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:26:03.59ID:qgXo0i1S0
>>48
都営住宅も取り壊しだっけ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:27:30.44ID:dKxrLARL0
馬鹿はデザインとか考えるんだよね。
東京なんて関係ないんだよ。誰が遠景でみるんだよ。
ヘリ乗るカップルぐらいだろ。
席が広くて見やすい球技場作ってればいいんだよ。
それが世界のトレンド。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:28:24.78ID:JRtF7jt00
ザハ案は他の案よりパースが綺麗すぎた
パースの勝利だった
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:28:45.46ID:cuhLJbT80
陸上競技場として残しても球技専用に改修しても問題は残る
今後の利用方法や改修プランも含めてコンペでもやって民間に売却 
国立競技場が無くても何の問題も無い
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:28:50.64ID:4USlLz8J0
一言でいえば日本人の多くはやってくれって頼んだ覚えはない
政治家が勝手にやった
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:28:58.70ID:y3LSyxqc0
そもそもオリンピック開催するために必要なスポーツ施設を恒常的に運営できるのって
スポーツ大好きなアメリカの都市ぐらいなんだよね
日本人ってスポーツ嫌いだから会場作ってもキープできねえんだよ
日本の体育教育がクソ過ぎるのが原因なんだろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:28:58.81ID:9naT5pMd0
スポーツ村のためにスポーツ施設建てても
結局アーティストのライブで維持費捻出するだけだからな
最初から音楽向けのアリーナやドーム作っておけば良い

新国立はジャイアンツのホームのドーム球場に作り直せよ
東京ドームの方は水道橋ヒルズにすりゃ良いし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:29:23.95ID:O2mY+Zlx0
>>60
そうそう取り壊し
酷いもんだよね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:30:52.84ID:9naT5pMd0
東京五輪絡みの施設は全部解体でいいだろ
あんな忌まわしいイベントとかレガシーにならんわ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:31:32.72ID:Yyp8i5IY0
え、サッカーで使わないの?
陸上は味スタでやれとか言ってなかった?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:32:23.67ID:hxx8z4570
日本武道館は

古くとも解体されず

旧国立は、やれ耐震だ!古いだ!と

なぜか、急いで解体...

大屋根、大震補強、リノベーションで3000億使っても

新国立よりも良かっただろうに

金が儲かると恐ろしい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:32:56.48ID:y3LSyxqc0
>>67
あんな一等地に住み続けられる方がどうかしてる
取り壊して当たり前
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:33:27.82ID:F545/8cn0
>>58
横から見ればそれなりに見れなくはないけど上からの姿が醜悪すぎる新国立
旧国立のほうが余程美しかった
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:33:43.51ID:BEvr0tQE0
日本の墓標
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:33:59.61ID:Yyp8i5IY0
>>73
また代々木の織田フィールドにサッカー専用スタジアム作ろうとか言い出さないでね。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:34:58.59ID:ck+4z0pt0
旧国立競技場の方が古代ローマの競技場みたいで
カッコよかったじゃねーかよ
無観客なら旧国立競技場で全然問題なかったし
バカじゃねーのwwww
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:35:05.04ID:16dd7kps0
>>1
よくもまあこんな使えない粗大ゴミを作りやがってという感じだが
新神宮球場にするのが一番いいと思うぞ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:35:24.73ID:qx4dV87L0
>>62
ザハ案はモニュメント的なデザインだったね。レガシーになったかも。
いまのはそこらへんのショッピングセンターみたいだ。
親しみが湧くといえばそうだけどw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:35:44.56ID:tU9tzRbm0
採算の取れないスタジアムは利用者に自前で作らせればいい
サッカーだろうとラグビーだろうと陸上だろうと電通芸能部だろうと
国民は税金で作ることも維持することも望んでない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:36:03.02ID:kUrVxMoZ0
>>70
国際Aマッチや高校サッカー決勝は埼スタでいけるから、あとは天皇杯決勝くらい
それも埼スタで行えば国立のような糞スタ使う必要はない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:36:47.95ID:6/5LBvUG0
>>5
今回のオリンピックは誘致運動の時点でトロイの木馬で文革だったんだよ。

戦後の繁栄の象徴である旧競技場を真っ先に壊して、色々な著名人や業界を関わらせておいて、スキャンダルを起こしたり梯子を外したりして、それらの権威を落として活力を奪っていった。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:37:40.48ID:qx4dV87L0
>>82
都民に開放してそこらへんの都立高校陸上部の練習に使えるようにしたらいい。
やっぱり本物のトラックで練習したほうがいいだろ。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:37:44.90ID:Yyp8i5IY0
>>79
プロ野球の日ハムみたいに自前で建てて
維持費も出すならOKです。
地方自治体に作ってもらって大赤字ばかりじゃん。
サッカー専用スタジアム。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:38:21.29ID:nsM5s5lY0
安普請だし機能的でもないしみっともないから解体がいいよ。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:38:42.85ID:kUrVxMoZ0
そんなに陸上トラック付けておきたいなら
陸連が維持費支払って続ければいい
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:39:34.13ID:9naT5pMd0
そもそも日本に五輪とかいらねえだろ
スポーツは野球と男子サッカーだけで良い
他のスポーツは学生時代までで引退でいい
それが自然な形
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:39:43.84ID:16dd7kps0
>>87
日産スタジアムとか陸上関係者が誰も借りないしね
キャパ小さい方が借りる方にも都合がいい
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:40:10.89ID:4E/NS+2a0
>>88
全国に自治体が建てた野球場だらけだし
許可出すのは君じゃなくて自治体とその市民だからね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:42:11.73ID:hxx8z4570
SANAAの妹島和世氏は、西沢立衛氏による

新国立プレゼン案だったら

世界的な観光地になれたのに...

やれ構造が!建築費が!って却下!

あんなの安藤忠雄の覇権争い、嫉妬だろ!

結局、国立競技場なのに日本人ではなくザハになったが

コスト云々で、わけのわからん便利屋の隈に...

あれなら旧国立を解体する必要はなかった

もったいない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:42:14.44ID:tU9tzRbm0
サッカーもラグビーも陸上も、なぜ税金にたかる
採算取れないんなら作るな
需要ないんだから
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:45:48.68ID:tU9tzRbm0
負のレガシーなんか必要ない
維持費使うくらいなら取り壊すのが一番
そもそも使わなかったスタンドの何がレガシーなのか
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:46:32.22ID:5xf5/wBs0
>>100
立派なサッカー場こそ一般も使わせてもらえない
プロ専用だから無駄施設だがな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:47:09.63ID:sppFbJZ/0
もうこいつらは口だけ
東京五輪も散々スモール開催とかぬかしながらこの始末だし
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:47:32.36ID:tU9tzRbm0
>>100
野球場だろうとサッカー場だろうと税金で客席設置する必要は全くない
採算取れないのに
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:49:06.93ID:16dd7kps0
だからさ、野球場にしちゃえばいいじゃんw
で神宮球場を建て替える代わりに球技専用スタジアムよ
それか神宮跡地に陸スタを移転して代々木に球技専用スタジアムでもいいし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:50:14.55ID:4E/NS+2a0
>>104
全国に7000箇所というアホらしい他に使い道のない野球場があるのに
野球場を抜いて語ってるお前につっこんだだけだよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:51:08.56ID:Hyph1I4w0
>>63
余程 値段が安くないと買ってはくれないやろ
管理を民間に丸投げするにしても 確実に毎年赤字が出るし
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:51:53.32ID:geVyE8Ta0
バブル時の箱物行政やらと同じ
最初からわかっていたから反対してた
よってたかって予算に群がって借金が膨れあがる
あとは維持費のかさむ建物が残るだけ
いつも同じ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:52:13.38ID:16dd7kps0
>>107
だからヤクルトスワローズに指定管理者になってもらうのよw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:52:22.57ID:nii3AXAD0
平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408

陸上競技場  総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221

球技場  総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:52:24.50ID:Hyph1I4w0
アメリカは大きなスタジアムが各都市にあってもアメフトで確実に利益は出るだろうからなぁ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:52:30.61ID:nii3AXAD0
三井住友トラスト基礎研究所によるレポートの↓のスポーツ施設の整備・運営状況の図表5-2 「公共部門からの委託費」に対する「全収入(利用料+飲食・販売など)」の割合 参照
https://www.smtri.jp/report_column/report/pdf/report_20160916.pdf

スタジアム・球技場で100%以上(税金頼らず運営されてる)の施設は合計18.2%
一方、野球場・ソフトボール場では合計わずか10.9%
ちなみにアリーナ・体育館は14.1%
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:53:54.33ID:HvU1PGDh0
>>81
ザハ案は直下の地下鉄を動かさないと建設不可能な代物だから、あの時点での白紙撤回がギリギリのタイミングだった
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:53:58.52ID:16dd7kps0
本来野球場じゃないスタジアムの野球場転用はロンドンスタジアムという前例があるからね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:54:42.77ID:nii3AXAD0
>>106
7000じゃないのよ
もう8000を超えてるのよ
その中で民間が運営している野球専用施設はたった148カ所しかないんですよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:54:58.47ID:lePKO+fi0
旧国立はボロかったし建て替えやっても良かったと思うけど。
そもそも観客席に屋根無いし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:55:32.61ID:Z/ohFsmS0
違反すれ

反日そうかスポニチ

国立でコンサートするな

そうか
ドリカム
ずーずーしい論調にヘド
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:55:43.05ID:4E/NS+2a0
>>119
ほんと無駄すぎるよな
競技人口がどんどん減ってるのに球場だけ増えていく異常さ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:56:06.49ID:kUYMap6B0
>>119
うわあああああ
野球は税金の無駄
サッカースタジアムにすれば全部黒字になるというのに
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:56:29.59ID:pFvpqL5MO
【サッカー/W杯】札幌ドーム以外の9スタジアムは自治体負担で赤字を埋めている…試合数少ないサッカー。札幌ドームだけ収支プラス!
http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455879668/
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 06:57:41.82ID:9naT5pMd0
東京五輪って本当最低のイベントだったな
みんなで語り継ごうぜ!
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:00:01.77ID:Qai1UuUY0
>>72
日本武道館はなんにでも使えるから壊す必要もないじゃん
あれこそレガシーだし
旧国立は今の世界陸上ができるトラックが足りてないんだからオリンピックをやるなら立て替えるしかなかった
それだけのことさ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:01:20.37ID:nii3AXAD0
平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408

陸上競技場  総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221

球技場  総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf

8000ヶ所ある中で民間運営がたった148ヶ所
しかも恐ろしいことにまだ公共のものが増える可能性がある
日本は人口が減っていく時代なのにアレの専用施設はもういらんだろ
負のレガシーです
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:03:37.15ID:usSMWKR20
あんな三流スタジアムは、トットと潰して再開発したほうが負の遺産にならなくていい
新国立競技場になんの思い入れもないだろ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:04:11.66ID:8nUy+Q6j0
便器みたいだもんな
どんだけウンコ好きなんだよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:04:36.95ID:oxgr91Dj0
過去の五輪みても会場は改築されてるからな。東京では今のところ水泳の会場が減築されるのが決まってる
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:04:46.26ID:bVYVCGsP0
>>4
国民が賛同するだろうか?
その頃の日本は現在の少子高齢化の行き着いた先で、今の政府と官僚の舵取じゃかなり落ちぶれてる。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:04:55.48ID:16dd7kps0
>>127
ところがどっこい肝心のサブトラックは撤去が前提の仮設施設
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:07:03.66ID:n/xKnuGF0
そもそも旧国立を破壊する必要は無かった
しかもレガシーとしての新国立は
ザハ案は観光地としても海外から人が呼べた
無難な隈研吾案では魅力に欠ける
日本にはSANAAもいるのに
このオリンピックは全てが失敗から始まっていた
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:07:24.21ID:JyGJ0jJU0
新国立は爆破解体して、跡地に分譲マンション建てて赤字返済に充てろよ。日本のメダルとはほとんど関係なかった糞スタだし、レガシーでもなんでもない。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:07:49.32ID:ry8uV4Vq0
簡素にする気なんてハナから無かった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:11:16.47ID:n/xKnuGF0
>>135
オリパラ開閉会式165億の予算は盛大だろ
特にオリ閉会式なんて1億も有れば出来そうだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:12:23.73ID:N+kxVNVH0
ヤクルトの本拠地に使えばいいいやん、競技場の半分位使う感じで芝の無い部分は人工芝敷いて
昔の西宮球場も野球と競輪で使ってたし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:12:28.53ID:ae4caU6X0
旧国立こそが戦後復興のレガシーだったのに あっさり壊して このザマ
金儲けしか考えてない証拠
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:12:43.17ID:1mxJ8LHS0
爆破解体してぼったくり有料多目的公衆便所にして清掃管理人を置いてスラム害児や💩難民を減らせよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:13:22.75ID:VYXLhY7a0
なんで作ったんだよそんなもん
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:13:39.88ID:dKxrLARL0
はっきりした。
公営の陸スタと野球場はもうノー。

50年に一回の国体も1万人以下で十分。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:14:16.56ID:VZkw/SAL0
巨人のホーム案は完全に消えたしな。だらだら赤字垂れ流していくしかない
レガシー連呼しときながら国立競技場は速攻壊したんだからこれも更地にしちゃえばいい
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:15:01.48ID:AH+JbSRs0
国立競技場なんて元々いらんし
代表の試合は横国かさいたまって決まってる東京の競技場なんて使わない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:15:15.19ID:9naT5pMd0
>>4
札幌五輪すらないよ
2度と日本で五輪は開催させない
国民たちの怒りが反五輪運動を激化させる
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:16:38.91ID:PBfa0m980
>>1
権力の監視機関を自称する割には普段は何にも監視しておらず、全てが決まった後にバッシングしてバカ騒ぎするだけのマスゴミ

百害あって一利なし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:16:56.55ID:N+kxVNVH0
住宅展示場でもいいぞ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:18:07.17ID:5zUTIlOZ0
令和古墳
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:18:19.06ID:1mxJ8LHS0
街は💩難民で溢れ💩垂れ流しまくりで💩の浮かぶバックドロップ湾に囲まれた素敵な💩都市
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:18:40.11ID:FPO0NbkV0
観客席が狭いトラックが邪魔
球技はノーサンキューの競技場って作る前から言われていた負の遺産
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:19:30.83ID:VYXLhY7a0
予算もデザインも二転三転してるしな
全てが行き当たりばったり過ぎ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:20:39.59ID:GW4hpXma0
コンパクトにしたのは開会式と閉会式くらいじゃない?
予算はそのままかもしれないけど
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:20:59.37ID:1Sw5XqWX0
>>139
新たにデカい競技場を作って神宮外苑の建物の高さ制限を緩くするのが
東京五輪の真の目的だったからな

これからもどんどん神宮外苑あたりに高層ビルが建ちまくるぞ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:21:11.99ID:1Nsmuc8s0
さっさとトラックを撤去して、サッカーとかラクビー専用にすべきかと
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:22:18.80ID:35cUzWxx0
IOCがギリシャに土地買って毎回そこでやればいい
儲かってるんだろ?

ギリシャじゃなくても8月に涼しくてスポーツに向いてる所
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:22:26.56ID:3KqfxrOc0
>>153
サッカー場も論外。クラブの金だけでやれ
もうスポーツ全体が視聴率低下傾向なんだから
スタジアムなんて100万都市に1個でも多すぎる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:22:27.84ID:FPO0NbkV0
改築するにも莫大な費用かかるだろう
作り変えるなら野球場にしたらいいんじゃね
国立競技場なんて陸上くらいしか使わないのに
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:22:50.73ID:5y3KcUl60
こんなの簡単だよ
球技専用スタジアムに魔改築して維持費はネーミングライツ
アディダスジャパンナショナルフットボールスタジアムなんてどうか

コンコースは有料会員制のランニングコースにしてみたり、座席裏スペースはあらゆるスポーツの最先端設備を整えたらいい
月額2,000円くらいで好きなだけ施設を利用できるスポーツの遊園地なんて作ってくれたら最高
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:23:10.08ID:FSvl7nxb0
自民と電通のレガシーとして残しておけ
まあバカ国民ばかりだからずっと自民と電通に支配されるんだけど
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:23:50.33ID:nY9DTmmK0
今更ごちゃごちゃ言っても仕方ないだろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:24:21.95ID:95T/AL/D0
これわざわざ屋根を木造にしたから維持費が膨大にかかるんだよね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:24:34.84ID:fb620V6v0
ぶっ壊して更地にしてコロナの慰霊碑を建てろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:25:28.76ID:uBT7v0vb0
>>157
頑張れパヨク
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:25:29.86ID:y3LSyxqc0
>>168
アテネは施設維持できないだろ
気候的に一番いいのはニューヨークかな、選手村が確保できるか分からないけど
施設の維持が簡単なのは間違いなくロサンゼルス
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:27:01.83ID:9naT5pMd0
新国立を解体して
東京五輪と銘を打った墓標でも建てるのも良し
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:27:20.63ID:bWdtIEWs0
二度と使われないで廃墟に
よくあるパターン
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:29:54.43ID:yr1Fk6ck0
マイナースポーツ祭り
そろろ目を覚まそう
メダルと表彰台と国旗に騙されるな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:31:23.91ID:Xx74MYH90
>>140
それな
旧国立の時から近隣への騒音問題が半端じゃなかった
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:31:47.12ID:lC0jhEiP0
設計決まった段階で何にも使えないって言われてたよね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:33:20.87ID:1Z8dx+F+0
日本でのサッカー人気は?
にわかは欧州サッカーが好きよな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:33:35.77ID:FPO0NbkV0
東京五輪とは名ばかりの地方で開催してた大会
国立競技場なんてもんは取り壊しでよかった
東京都民が選択したことだから都民が負担しないとな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:35:52.39ID:Xx74MYH90
観客席も動線が酷いし一部の席は死角あるし意味不なマラソンゲートあるしトイレ足りないし観客入れてたらそれはそれで大問題になってたと思うわ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:36:50.87ID:p8S+RWxD0
1回の運動会のための競技場って凄いよな
携わったやつが買い取って住めばいいのに
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:38:03.77ID:FPO0NbkV0
コンサートもできなさそうだし
サッカーとラグビーは他で十分だし
陸上めったにしないし

用途不明の競技場ぶっ壊して更地にしてもまた変なもん作ると思うわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:38:49.16ID:nUCVVolH0
ラグビーの試合を見た限り 日産よりは見やすいとは思った 座席の設計の古い東京ドームや横スタから考えれば狭さもそんなに感じはしなかった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:39:28.08ID:1KkxsG9V0
前と同じデザインで、中身は今の技術で利便性を高めたモノにすれば良かっただけじゃねーの?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:41:44.92ID:JyGJ0jJU0
>>186
各種スポーツ団体からエンタメ業界まで、あらゆる関係団体の意見を取り入れた結果、何をやるにも使い勝手の悪い負の遺産が出来上がった。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:42:49.63ID:sqhotnBx0
無観客で作った意味が皆無だった
無駄金の極み
世界一の無駄遣い
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:44:05.68ID:F545/8cn0
>>163
コンサートに使うにしてもこの規模を埋められるアーティストいるかな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:45:15.07ID:oQDALEqa0
>>17
決してそんなことはない。
五輪見てない。
お前が払えば?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:45:37.70ID:ukVkPmLv0
>>1
ウンコ口リンピックマンセー!していたヤツらと招致に関わった連中の私財没収して負債の穴埋めするべきだわ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:46:24.19ID:RnieS/LR0
サッカーの聖地化するしかないな
あいつら横浜にあるヤツ酷評してたし丁度いいだろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:46:50.13ID:sp01fEsu0
これからの若者が各地の施設を利用するかね?
どうせ使わないから取り壊した方が
維持費出なくて済むよ。

それから東京だけで儲けようとしてたんだから、
負担は東京だけで負担しないと。
不利益になったら国に負担なんておかしい。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:49:01.46ID:kO66dCJy0
>>1
問題ない
愛国者達に貸し出せばいい
で、愛国者は国立で愛国者サバトを開催すればいい
つまり貸出先に制限を撤廃するん!
宗教団体だって借りてくれる

それで足りなかったら換金不可の愛国債権を発行するん!
利子の代わりに愛国ポイントを発行
ポイントで各種愛国グッズと交換可
累計ポイントで勲章授与
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:52:53.57ID:rriAalWj0
1ヶ月の維持費2億円の内訳を知りたい
そのほとんどが天下り職員の給与じゃないんか
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:55:04.85ID:ehAQzqMk0
>>1
トンキンは日本のお荷物
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:55:42.32ID:ecvQnj6Z0
維持費で中抜き出来るし、
解体工事の際にも中抜き出来る。
上級国民にとっては負の遺産じゃないんだが??
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:56:51.91ID:5kWvh07T0
>>202
最初は良いと思ったけど、
あのマダラをずっと見てると気持ち悪くなってくる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:57:11.32ID:1Z8dx+F+0
前の質素な競技場はいくらかかってたんだ?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:57:42.58ID:kO66dCJy0
今こそ換金不可の愛国債権を!
愛国債権は日本が潰れない限り価値は不変です!
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:57:45.71ID:9vcw+ndf0
今後スポーツは原っぱでやれ
古代ローマに闘技場が必要だったのは血の匂いを籠もらせて観客に嗅がせるためでしょ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:57:53.77ID:Byj1mXNA0
サッカーも専用スタ増えてるし代表戦でたまに使うくらいしか使い道ないよな
他国でも五輪用に作ったスタは廃墟になってるのに本当に馬鹿すぎだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:58:57.72ID:ehAQzqMk0
>>216
もとはといえば全国から吸い上げたものだろ
トンキン流中抜きシステムで浪費散財しつくしてるし害悪の方が遥かに大きい
したがってトンキンは日本のお荷物
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 07:59:27.74ID:kO66dCJy0
>>222
戦艦大和ですよ
作るのが目的であって作った後の用途は二の次
つまり日本は反省すべきところを反省していない
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:01:32.16ID:dG2bIwCd0
五毛のカキコ水増し板でした

何ならロスの後に、三回目の東京五輪やってもいいよ、オール新設でね
貴族国家日本をなめんなよ

五輪を無理くり開催して、維持費がなくて廃墟って五輪あるあるだしな
ソウルとかヒラマサとかな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:02:08.92ID:6jFxUNtp0
ほんとIOCとFIFAは糞だな
負の遺産しか残らない
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:02:39.12ID:ockORZtZ0
そもそも国立競技場は都の持ち物じゃないのにトンキン喚いてるアフィリエイトくん
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:03:16.50ID:oi6UQwtE0
あの開会式レベルならマジで予算100分の1でできるいいお手本になったろwww
アハハ、アhhh、アハハハh、、、、はぁ

日本ではあんな糞式典に予算165億が消えた事実を除けばね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:03:35.47ID:PBfa0m980
>>1
計画がまだ話し合われてる段階でどうなってるか取材して負の遺産を残さないようにするのがお前らの仕事

しかし、全てが終わって事が発覚したり後戻りできなくなったりしてから広告費目的にバカ騒ぎするのが日本のマスゴミ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:05:37.60ID:37daeyD00
>>139
開会式 横浜国際競技場
陸上 味の素スタジアム

で何の問題もない
横浜国際競技場が東京都でないというなら飛び地にでもすればいい
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:05:45.31ID:fskD6TXg0
盛大な開会式w見てないな
コロナ禍で簡素化した認識がそもそもおかしい
コンパクトで金がかからないって言ってたのが何億も請求されて詐欺でしかない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:07:44.18ID:tPKFhwtW0
陸上なんて世界陸上クラスでもサッカーの代表戦より客集まらないからな
こんなもんのために陸スタいくつも作って本当に馬鹿らしい
まあだからこそ最近は球技専用にするところが増えてるわけだが
サカ専でなく球技専用にすればラグビーでも使えるからな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:08:22.51ID:37daeyD00
>>17
選手に感動をもらったなら選手に返せばいいだろ?
それは草の根方向でもっと本当に必要なスポーツ施設の拡充だろ
1500億+年24億だったらいったいどれだけのことが出来るのか
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:09:19.11ID:37daeyD00
>>21
リオ五輪は巨大サッカー場の改装
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:10:30.35ID:ck+4z0pt0
>>232
世界陸上終わったら
即取り壊せばいい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:10:38.58ID:EZFwP5nZ0
その大きな壁は電通
僕達の世代でこの大きな壁をなんとか取り払わないと
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:12:19.25ID:37daeyD00
>>46
そんな基本設計はない
球技場化は後出し
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:14:04.10ID:37daeyD00
>>49
必ずしも建て替える必要はない
壊してそのままという選択肢があるのだから

五輪のために建設を急いだのでコストアップの上クソスタジアムが出来た
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:14:05.78ID:lsFxWRUK0
毎回苦しむんだからオリンピックなんてアテネ固定でやればいいのに
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:14:22.42ID:ehAQzqMk0
真矢みきの腕組み、わかめダンス、東京盆踊りと大竹しのぶで165億円ふっとばすトンキン経済圏

年間24億円の維持費はどれだけボッタクリなのか想像に難くない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:17:32.97ID:+LybCKwX0
糞利権には腹たつけど何しろトンキンだからイベントで貸し出して儲けは全然余裕じゃないのか
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:18:53.23ID:ck+4z0pt0
東京へのお礼で世界陸上開催という話だよな?
で、いつ?
2023?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:19:38.01ID:cuhLJbT80
旧国立では芝の養生の問題があるからコンサートは年に数回
おそらく新国立でも変わらないだろう
コンサート収益を考えてトラックを残すとかバカげている
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:20:50.92ID:37daeyD00
>>245
俺もそれ大賛成なんだよね
そうしたら五輪の全ての施設は無駄にならないんだよな

五輪もワールドカップも開催地にのちのちに大きな負担になってる
もう五輪の在り方を考えなければならない時期に来ている
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:21:50.94ID:37daeyD00
>>251
つーかそれ日本陸連の陰謀だろ
新国立を陸上のものと既成事実化したいだけ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:23:38.04ID:3Ftz7xTk0
等々力は実質サブトラックの陸上トラックの場所に小規模の陸上競技場作って
等々力は球技専用スタジアムに改造してキャパ増やすんだよな
サブトラ無くなるから世界大会は開けなくなるけど 何年かに一度でそれもフロンターレより
はるかに集客少ないからそらフロンタのために金使うわな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:24:04.27ID:37daeyD00
>>247
横国よりも味の素スタジアムが最適
初めから9レーン仕様になってるしサブトラック用地も確保してある
何しろ1964東京オリンピックの折り返し地点の直近にあるんだ
何故あのスタジアムを陸上で使わないのか全く理解できない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:24:05.36ID:E7G6tccP0
日本て陸上競技場ばっかりだよな
国立も横国もなんなんまじで

ま、サッカーも人気ないからあれだけど
野球場にかえるしかないんじゃないの
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:24:50.46ID:aMR8K7SN0
あれだけの感動をもらったんだから永久に維持費払い続けるべき
都民が
反対する奴は反日
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:25:35.19ID:trT4xa1d0
味スタは東京郊外で環境も悪くないしな あそこメイン会場でもよかったレベル
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:26:09.27ID:trT4xa1d0
>>259
野球もオワコンだからな メディア総動員で持ち上げて10年前よりさらに視聴率下降してるし
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:26:31.64ID:37daeyD00
新国立は作らないのがベストだった
今となっては仕方ないが取り壊しがベスト

>>259
1球団1球場確保されてるのに何故野球場が必要なのか?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:27:53.61ID:37daeyD00
>>260
それ筋通らん
感動をもらったのが都民限定なわけでもあるまい
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:28:35.70ID:5hzuHFHM0
陸スタはトラックある分球技専用より土地代も建設費も余計にかかるにも関わらず陸上は集客力はしょぼい
前は陸連が発展のためと注文付けて幅利かせてたけど自治体も維持費かかるだけのお荷物と気づいたから
最近は球技専用にシフトしてる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:29:32.24ID:9zdjOhqB0
使ってペイするしかないだろ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:30:04.96ID:37daeyD00
新国立を球技場にするのも反対だ
クソスタジアムになるのは目に見えてるし8万規模の座席なんて成り立たない
なおさら6万規模埼玉の稼働に問題が出るだけだ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:31:25.53ID:uOtQiudY0
もう毎年ギリシャでやれば良いだろに
世界中に廃墟作ってどーすんだよ
ギリシャに常設の立派なの作って、毎年そこでやれよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:31:42.08ID:37daeyD00
>>268
神宮はプロスポーツのための施設を作るべきでない
基本的に六大学のための神宮球場の建て替えは計画されている
巨人は自力でやれ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:31:48.35ID:ZmAUBmOw0
税金ガー
芝の養生で市民の利用ガー
月2試合で稼働率ガー
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:32:10.77ID:7AbHCBFp0
競技自体は面白かったよな
反対してたけどけっこう良いな、オリンピック。終わっちゃってロスだわ
って思ってるやつは正直に手を挙げろ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:32:52.75ID:37daeyD00
>>271
だから感動をもらったから都民がというところに筋がないと言っている
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:34:12.52ID:ck+4z0pt0
で、世界陸上を東京でやるっていつよ?
2023でOK?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:34:13.31ID:37daeyD00
>>276
五輪の陸上競技?
それともその後の陸上利用の話?
我儘だろそれ

だったら何で陸上仕様でスタジアム作ったんだと
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:34:57.51ID:SN7ywEzj0
一旦解体して6万席ぐらいの球技場にするのがベストだろ
維持費バカ食いするだけの新国立とか残すのはバカ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:35:22.81ID:cuhLJbT80
行政や陸連でアイディアを考えてもエゴが出るし
そもそもロクなアイディアが浮かばないだろう
利害関係の無い第三者でコンペををするのが良いよ
でもって最も良い提案だと認められた民間企業に売却
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:36:57.64ID:37daeyD00
>>278
これスタジアムとかスポーツ関連だけの話じゃないんだよ
10億単位の金が「このくらい大したことないでしょ」のノリであらゆる場面で垂れ流されてんのよ>>285
神宮の土地を民間に売却なんてとんでもない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:37:22.63ID:jUFinvK70
>>259
新国立競技場は仮設のサブトラックだし、パラリンピックが終わったら撤去だから陸上競技大会の開催は不可能
陸上競技場ではなくほぼサッカーとイベント会場になる
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:37:34.64ID:bR5bttRp0
座席増設して早くサッカースタジアムに改修したほうがいい
陸上競技場はもう必要が無い
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:38:15.54ID:Y00SUb3g0
木造という技術を見せたいためにオナニーしただけの会場
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:39:46.63ID:37daeyD00
>>287
どんな道路だよwwww
外環とか大規模な地下トンネルレベルの話だぞそれwww
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:40:31.21ID:Eu2qXQsY0
これサブトラが無いから高校生の陸上の大会すらできないんだろ?
とんでもないお荷物だな
さっさと解体して商業施設かタワマンにでもしとけ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:40:43.27ID:37daeyD00
>>292
そう
あの規模で木構造だったらとてつもない話
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:41:01.98ID:mu4x1k1G0
20年くらい維持して解体とかかね
維持費で480億か、まあそんなもんだろうな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:42:07.57ID:37daeyD00
解体して用途が決まるまで更地、公園にしとくのが最適解
何か建てるにしてもたくさん時間をかけて合理的なプランをじっくり練れ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:42:08.07ID:H/RrAhSU0
旧国立競技場を改修するだけで良かったのにあの偉大なレガシィを速攻でぶち壊したからな
この呪われた在日オリンピックはさまざまな取り返しのつかないことをしてくれた
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:42:28.04ID:pwnGlerw0
調布に陸スタがあるのに作るからだろ
芝を出し入れできるスタジアムにすればいろんな用途で再利用できただろ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:43:15.10ID:cuhLJbT80
>>286
これまで通り地権者は神宮でいいだろう
神宮側にとっても収益が上がったほうがいい
三井不動産に土地を貸しているくらいだから
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:43:24.48ID:hoPfyBUF0
サッカー専用スタジアムと陸上トラック付きスタジアム、実はどっちも採算性は大差ないんだよな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:44:24.44ID:phekfdAI0
>>303
これな

なぜかサッカーファンは陸上に上から目線だけど
どっちも稼げないからどっちも税金ありきだってのに
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:45:29.76ID:1nqWic050
>>303
むしろイベント招致できるからトラック付きのほうがマシ、ってニュース見たな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:45:38.59ID:68ystzKb0
>>1
もうすぐ新国立競技場の隣に森元の意向が叶い新ラグビー場を造るらしいが、その建設費はラグビー協会が持つんじゃなく、新国立競技場同様に税金投入なんだろうな
また維持費等で負の遺産になるのが見えてる
即、中止にすべき
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:46:10.93ID:e+gzTRYs0
実際の建設や運営に使った予算はコンパクトな五輪だったんだろうな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:46:14.38ID:ck+4z0pt0
>>299
それな
古代ローマの競技場のような
クラシックな優れたデザインの旧国立競技場
まさに1964大会のレガシーだったのにそれを潰してしまった
だから東京五輪はバチが当たったんだよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:46:22.67ID:Y00SUb3g0
サブトラックないから陸上の大会で使えんし
陸上切って玉蹴りの専スタにして規模縮小しとけば維持費も安かったのになあ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:46:57.16ID:37daeyD00
>>302
巨大クソ施設を作りました→持て余したので民間に売却しました

これ詐欺じゃん
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:47:09.24ID:5hzuHFHM0
>>306
自分でデータ調べもしないでニュース()って
こういうのがマスゴミに洗脳させて五輪反対に周るんだろうなw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:48:13.61ID:EzMqRIvS0
どっちみち解体するのが一番だろ

跡地は巨人&東京ドームの新球場が一番稼げる
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:48:45.07ID:e+gzTRYs0
>>299
付喪神やもったいない精神はもう日本にはないんだろうな。もう国中で世の中ゼニやみたいな考えになっているよ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:49:11.43ID:37daeyD00
>>306
陸上の部分だけ広くなるから建設費が掛かることを忘れてる
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:49:12.95ID:b9VuwxsX0
>>303
そもそも代表戦や税リーグの試合数なんて知れてるからな
おまけにサッカーは天然芝で使用制限するし最悪よ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:49:22.89ID:KQ/rpwLx0
>>313
ヤクルトの本拠地に巨人のスタジアム建てるの? 読売のプライドが許さないだろうな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:50:23.80ID:KQ/rpwLx0
等々力で数年に一度行われる国体よりフロンタ1試合の方がはるかに集客多いからな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:50:44.08ID:37daeyD00
>>309
旧国立はいささか古くなってしまっていたことは事実だけど
あの完全に階層も境目もないオーバルは本当に美しかった、何より空が広いのが良い
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:51:23.41ID:P4pCbBdj0
取り壊せばいいかも
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:51:55.02ID:37daeyD00
>>315
だから壊すのが最適解
ザウスだって莫大な金掛けて作ったけど採算性が悪かったので潔く解体、これが民間の考え方
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:52:24.91ID:xOgvCkxO0
>>1
「開会ショー」「閉会ショー」は楽しいこともあるけど
スポーツイベントとしては大いなる蛇足
競技数が多いので「冬季」「夏季」「春季」「秋季」の4大会を毎年やればいい
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:53:19.13ID:Y00SUb3g0
管理会社作って民間に払い下げて天下りかな
役人の食い扶持確保はできそうやな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:53:41.27ID:37daeyD00
>>317
既に埼玉に6万規模があるわけでな
新国立で代表戦やったら埼玉が困るわけで
代表の総試合数が少ないのに2つ目の巨大サッカー場は要らんのよ取り合いになるだけだから
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:54:48.15ID:0Mh2pyfD0
そもそも天皇杯決勝新国立でやったけど見づらいってめちゃめちゃ評判悪かったからな
サッカーファンだってあのスタで試合やるのはお断りだよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:55:03.78ID:37daeyD00
>>310
開会式ありきだったら規模の小さいスタジアムはできない
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:55:05.03ID:9vBNyjzm0
>>303>>306の言ってる「陸上トラック付もサッカー専用も採算性変わらん」ってのは
ちゃんと記事にもなってるよ

https://www.asahi.com/articles/ASM7355LHM73UTQP016.html
>事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)が民間の事業者に聞き取りをしたところ、「芝にステージを置くと重みで傷むので、収入源のコンサートができない」
「収益が望めるのはサッカー日本代表戦など一部だけ」など、球技専用にした時の収益性を疑問視する声が相次いだ。
こうしたことから、陸上トラックを残した方がコストが少なくすむ上、ステージを置くのに支障がないのでコンサートを多く呼べるとの意見が関係者の間で強まったという。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:55:25.66ID:Qai1UuUY0
>>317
首都にサッカー専用スタがないのは実は国際的に恥でもあるんだよ
外交的にもメンツがたたん
税金というのはそういうために使うんだよ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:55:32.21ID:0Mh2pyfD0
>>326
ID替えてご苦労なこったなアフィリエイトくん
広告付きサイトの手先だとしたらバレバレの時点でお前は無能だ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:55:33.21ID:cuhLJbT80
>>322
1600億かけて建設したものを一度使ったきりで数百億かけて解体
これすべて税金で納税者は納得するか
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:56:18.25ID:9vBNyjzm0
>>332
は?今来たところだアホ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:56:25.90ID:ZmAUBmOw0
めんどくせーからぶっ壊して正義の読売巨人に売って
八万人収容の新東京ドーム作ればいいよ
あの立地で巨人なら八万でもプラチナチケットだわ

ヤクルトは新潟・・・
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:56:50.42ID:8BHCt9dH0
電通に支払われた金額、どっかメディアの記者さん調べてくんない?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:57:09.84ID:oc1taIGM0
1人20円か。高いなあ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:57:14.43ID:tzLB7GNe0
アフィは本当煽るならもっとうまくやれよ バレたからお前のバイト代も0な おつかれさん
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:57:17.18ID:53ajTNt60
オリンピックって上級国民の中抜きゲームだってバレちゃったからな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:58:05.77ID:Y00SUb3g0
棒振りでも玉蹴りでもこれからは複合施設で最初から設計しないと駄目
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:58:38.15ID:O2PNJvWy0
>>329
Jリーグって結局、天然芝保養してるときの維持費と償却費を税金負担させとるだけだからな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:58:49.55ID:1tEYIads0
殺ってよかった東京五輪♪
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 08:59:26.72ID:sdoeSnb80
>>341
そもそもサッカー専用て括ってるけど実際は球技専用でラグビーやアメフトでも使えるからな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:00:33.90ID:9vBNyjzm0
>>341
野球はもう単独に切り替えてるよ
単独が1番儲かるからな

複合施設なんてのはJリーグの詭弁で
本質はJリーグのコストを複合される業者が負担させられる構造に過ぎない(日ハム移転もこれが原因)
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:00:47.92ID:9vBNyjzm0
>>343
そういうこと
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:01:38.33ID:37daeyD00
>>333
というよりも政府や役人が責任取りたくないから
無理矢理理由こじつけて赤字垂れ流して延命すんだよ
民間だったら取り壊す、それが一番だから

役人が「新国立は将来見通しが杜撰でした全て我々の責任です、著しく採算性が悪く財政負担となりますので申し訳ないけど取り壊させて下さい、以後このようなことのないように税金の使い方は熟慮しますので何卒お許しください」と公式に言うのなら都民は同意するよ

まず新国立が失敗だったことをちゃんと認めるんだ
話はそれからだ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:01:59.41ID:Y00SUb3g0
玉蹴りはハイブリッド芝でも代表戦OKなんやろ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:02:44.52ID:Y00SUb3g0
>>346
公のスタジアムは複合施設だが?
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:05:37.03ID:Qai1UuUY0
>>352
味スタよりは新国立の方がみやすいと思うけどなあ
味スタは傾斜がなくてゴール裏だと本当にピッチが遠い
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:06:33.16ID:Y00SUb3g0
新国立の可動式座席の常設って話はどうなったんや消えたの?
陸上で使えんし座席前に出すしかなくね
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:06:41.50ID:ZmAUBmOw0
税金ガー
月2試合で稼働率ガー
芝の養生で市民の利用ガー
カープのグッズ売り上げ額ガー
楽天と神戸の売り上げガー
球場と一体経営でロッテでも黒字ガー
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:09:21.05ID:K3EUKBcU0
冬の札幌はともかく、夏の東京は無理だな。暑すぎる。海も汚ねぇし。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:09:39.68ID:WeFDKX9t0
>>331
都心に天然芝でまともに稼働しないサッカー専用スタジアムなんて出来たらマジで街が死ぬと思うぞ
周辺の商店街になった気分で考えてみ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:11:03.57ID:om3StRxP0
旧国立はどうしてたん?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:12:29.74ID:Y00SUb3g0
プレミアなんて80%がハイブリッド
カンプ・ノウもハイブリット芝
天然芝に拘らなくてもいいのでは
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:12:42.84ID:Qai1UuUY0
>>354
横浜日産スタはサッカーの時は陸上トラックのところに椅子並べて特別席にしてるぞw
ああいう風にすればいいんだよ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:14:23.93ID:SN7ywEzj0
オリンピックに3兆も4使っておいて
負の遺産の建て直しをケチるなって話だわな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:14:33.59ID:C9it6Ir70
新国立の活用方法か
建築に興味が出てますます1級建築を取りたくなるな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:14:33.59ID:Meclr9Cj0
種目を男女別じゃなく、テストステロン高・低で分ける未来w
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:15:57.71ID:ZZCPCDmL0
>>299
解体してなかったら築63年だからね
777億円で改修工事する計画もあったけど、
やっていても20年後くらいには解体だったよ
たぶん100年は無理でしょう
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:16:03.17ID:Fiy7ay17O
1964年の東京五輪の時のハードはレガシィになってるよ
代々木オリンピックプール(丹下健三)と武道館な
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:17:17.92ID:9vBNyjzm0
>>361
ほんとそれなんだよな
サッカーファンはあくまで自分たちのことしか考えてない
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:17:18.95ID:4Q9QArH40
国立競技場、去年ラグビー見に行ったけど。通路狭すぎ、階段急で怖い、など問題多かった。今回無観客試合で隠れていたけど、あの問題どうするんだ?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:18:17.79ID:6/5LBvUG0
>>225
こういう手合いのね。

東京オリンピックを失敗した形で“成功”させたことでひとまずミッション完了なんだろう。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:18:47.92ID:Fiy7ay17O
そもそも隈研吾が受注したことがおかしいわけでやっぱり電通の仲間じゃん
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:20:10.71ID:R9zMcBs/0
野球場が一番いらんな
あの辺とか大宮駅付近とか複数あるし
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:20:51.52ID:Y00SUb3g0
便所問題なんてものあったな
まじ新国立って便器のような形といい中身といいうんこ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:20:52.65ID:16dd7kps0
>>273
プロスポーツでなければ観客は集まらんわ
アマチュアスポーツなんて極端な話、観客はむしろ排除して
会社の人間だけ観戦すればいいみたいな世界だからな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:21:04.77ID:aMR8K7SN0
> レガシー

最近では「不良債権」という意味も持つようになったw
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:21:21.93ID:I+Cou72q0
>>375
あのスタジアムの1番最悪なのは
ピッチ全体が見れない席があるって事だよ
その席は使えない席として置いてある阿呆かと
設計した人間は全体のコンセプトばかり重要視して
肝心のスポーツを観るための施設って言うのを完全に蔑ろにしてるわ失格
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:21:58.52ID:Fiy7ay17O
1964年の東京五輪の時に建てられた代々木オリンピックプールな
当時絶賛されついに今年重要文化財になる。
重要文化財としては一番新しい建物
何が言いたいかと言うと一番大事なのはハードとしての魅力なんだよ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:22:52.28ID:uxS1VeEH0
>>347
台風や自身が来る日本でいつまでも古い施設が使えると思ってるのか。
建築や経済の観点からみれば立て替えないならむしろ大会やる意味ない。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:23:14.02ID:bWdtIEWs0
1日1000万で
月10日貸し出しても月1億、年間12億
経費にもならない
直ちに解体すべき
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:23:31.78ID:Qai1UuUY0
>>361
天然芝の必要ないよ
今は人工芝をまぜても大丈夫になったから
だからイベントもできるはずだが陸連サイドがわざと偽情報を流して建築主をたぶらかしたんだろう
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:24:06.91ID:YuJS9jrn0
日ハムが札幌ドームのために負担してきた年間コストとほぼ一緒やん
そら逃げ出しますわ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:24:24.20ID:aMR8K7SN0
終わって3日も経ってないけど、早くも人々の記憶から消えたな

不良債権だけはこうやってちゃんと残るけどw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:24:35.51ID:16dd7kps0
今から陸上トラック潰して球技専用スタジアムにしてくれとか
この際トラック潰さなくてもいいからサッカースタジアムにしてくれ

って話もあるが、そもそも借り手なり指定管理者の成り手が誰もいない
無駄にでかいから割に合わなすぎるもんな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:26:31.62ID:ZmAUBmOw0
維持費なんて東京オリンピックの陸上競技場なんだから東京都民の税金と陸連が負担し続ければ解決
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:27:54.64ID:fYtiihrS0
12年後とか
近い将来にまた五輪を誘致すれば?
ちゃんと客を入れられる状態で
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:28:04.06ID:eQyBFr9a0
維持費24億って意外と安い
稼働日数200日として席代から500円取ればペイする
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:28:33.40ID:haaU5sdd0
>>397
「国立」競技場だぞ?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:28:50.17ID:16dd7kps0
日本陸連はめちゃくちゃ金がないし、公益財団法人だから収益を上げることはできないの
だからたかるんだけどw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:30:46.23ID:nELnRX2o0
木材価格高騰がこれからも続いた椅子取り替えるだけで24億じゃ済まなくなる
完全な不良債権と化すだろ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:31:05.62ID:VaZNbxdT0
もう仮説サブトラックの撤収作業はじまったらしいし、
陸上大会の開けない陸上競技場って、
サッカーかラグビーが頑張って使うしかないよな。
ライブ会場としては屋外だわ制約あるで不評だし。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:31:54.23ID:nlvRwufn0
>>405
頑張って使うっていっても試合数がただでさえ少なすぎる
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:32:14.76ID:16dd7kps0
>>405
野球でいいよ
スワローズさんよろしくねw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:33:03.34ID:Qai1UuUY0
>>405
陸連は陸上大会誘致できればまた仮設サブトラック用意すればいいだけじゃんと主張してそう
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:33:29.63ID:F6AKBHHF0
>>347
もともと前の国立が90年代には既に老朽化でボロボロだった
おそらく70〜80年代にほとんど客を入れた興行に
使われてなかったせいもあるんだろうが
90年代に入ってサッカーが頻繁に客を入れて開催したことで
老朽化と観客収容に問題があることが明るみになった
震度3程度であんなに揺れる建物は他に無かったほど
その国立の建て替えに、どうせ税金がーと反対喰らうだろうし
それならいっそ半世紀ぶりに待望の夏季五輪を呼んで祭りをやることで
どうにか理由づけをしようというのが
もともとの東京五輪招致の理由
復興だのコンパクトだのは政治家がついたウソ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:34:05.00ID:aMR8K7SN0
>>26
レガシーには不良債権という意味もあるw
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:35:01.98ID:DaRvm6gh0
「俺たちはしっかり儲けた。子供たちの世代には簡素にやってもらいたい。」
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:35:17.24ID:kO66dCJy0
今のままで赤字が見えてるなら見栄も外聞も捨てて実を取るべき
つまり建て替えも視野に入れるべき
責任者達が無能のそしりを受ければ済む話
国益を第一に考えるべきやね
黒が計算出来ない建て替えが無理なら更地にする事も考慮すべき
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:35:33.81ID:16dd7kps0
>>411
そういうのはワールドカップの時にやってればな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:35:38.01ID:71s0OMXP0
>>283
球技専門なら3万〜4万程度でええやろ
そのくらいなら維持費も抑えられるしコンパクトに出来て付与施設作れる
Jリーグクラブも手を挙げやすい

5万以上は日本だとオーバースペック
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:37:51.56ID:q+8SwjCS0
サッカーで使えよ。世界で大人気なんだろ?外国から一杯お客呼べるべ(鼻ほじ)
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:37:55.59ID:16dd7kps0
陸連とか陸上関係者も若い人間はまともなんだが
結局上にいるのが老害なんで、老害が足を引っ張るという日本のあちこちで見られる構図なのよ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:38:00.01ID:0+DKl9810
昭和の東京五輪は敗戦から復活の国威発動するために素晴らしい大会だったけど
今回のは復興五輪だのコロナに打ち勝った証だのコンパクト五輪だのすだれ色々言ってたが全部嘘だったからな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:38:35.80ID:F6AKBHHF0
>>26
スタジアムを見たこともない隈がレガシィとぬかしてドヤ顔してたけど
スケッチの段階でサカオタならこりゃダメだと見抜いただろう
もともと旧国立の運用実績から建て替えは球技場しかないと言われてたのに
「サッカーじゃ客が入らない」とデマを流して
SNSやメディアを使ってネガキャンまでしてたのは建築業界と陸上関係者
責任はコイツらがもたないといけない
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:40:48.10ID:dga2KlQ90
>>416
でも税リーグで黒字に出来てるの札幌ドームだけなんすよ、、、
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:41:17.63ID:16dd7kps0
そもそもサッカーじゃ客が入らないと言うが陸上の観客動員なんてラグビーと比べてもゴミレベルだろ
しかもでかい陸スタ作ったところで肝心の陸上団体が借りやしないw
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:41:48.30ID:kO66dCJy0
とりあえず今のままだと赤字を垂れ流すだけだわ
ドーム競技場に建て替えか更地にするかの決断をした方がいい
このままだと単純計算で10年で250億が消える
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:43:19.31ID:F6AKBHHF0
>>29
記録が出るか出ないかが重要な競技で
夢の島なんか「風が強くて使えない」とまで言うんだから
もっと記録が出やすくなることを追求した陸上競技場を作ればいいのに
そういった話はまったく聞いたことがない
なぜかやたらとでかい陸上競技場を作っては陸上の大会で興行ができず
サッカーが週末を使うために「陸上競技場が足りない」と言って
またムダにバカでかい陸上競技場を作らせる繰り返し

喜ぶのは土建屋とキックバックが美味しい陸連ばかり
なにしろ同じ収容人数のスタジアムで
陸上競技場はサッカー場の三倍の建設費がかかるそうだからね
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:43:25.18ID:tVbqMPMK0
>>428
そう
だから球技専用なんてそもそも稼げない
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:43:25.38ID:6pje2/LK0
車も排気量の多いやつが維持費が高くなるのと理屈は同じだろ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:44:24.52ID:71s0OMXP0
陸上競技場って陸上のみ考えたら客席一万でトラック豪華にしたほうがいいよね?
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:45:15.74ID:Qai1UuUY0
>>416
どこの国にもサッカー代表戦の大一番で使う特別なスタジアムってのがあんだよ
日本の場合はそれが国立
日産じゃなくやっぱり国立がふさわしいんだよなあ
だからキャパは7〜8万いるんだよ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:45:16.50ID:RpZdemmE0
月に2回ジャニーズのコンサートやっとけよ
ジャニヲタババアが金落としてくれるから
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:45:27.88ID:lxO3UPMo0
あの情けない開閉会式が負の遺産だろ
今後テレビで見るたびに暗澹たる思いが甦る
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:46:25.02ID:71s0OMXP0
サッカーファンはフクアリの豪華版みたいなスタジアム期待してんよね
赤字だけど
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:46:40.33ID:5bbIUVkR0
>>139
そんなこと言ったら今度のロス五輪どうなるんだよ 前々回と同じ競技を使うんだぞ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:46:49.64ID:16dd7kps0
>>432
その通り
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:49:02.96ID:16dd7kps0
>>433
ワールドカップ決勝は日産スタジアムでやったが何か?
神宮周辺をプロのものにしたらいけないとかナンセンスなことを言うやつが結構多いな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:49:05.66ID:71s0OMXP0
>>433
いやあ昔横浜でクラブワールドカップかな?
アルバイトでチラッとスタジアム見たが
客席は離れてるが選手の安全という意味では一番良いぞあそこ

なんてったって客席とグラウンドの間に堀あるから乱入出来ない
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:49:40.02ID:F6AKBHHF0
>>79
これからも作っていく、という以前に
1000万都市の東京に一万人以上を収容できるサッカー場が
一つもないってのが異常なんだよな
本来なら3〜4万規模が2つはあっていいし
逆に二万以上収容出来る陸上競技場が
首都圏に5つ以上あることが異常

>>88
等々力に観客が来る見込みのない一万収容のやきう場を
約百億もの税金使って建てておいてなにぬかしてんだやきうキチガイ
お前らが日本中でムダなやきう場をバカスカ建ててるから
日本の国力の足枷になってるんだろうが
横浜球場の増築だって自前とウソついてるが
実際には五輪名目で税金頼みだし、やきう以外の興行には使えない増築だしな
コンサートじゃまるまる死に席じゃん
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:51:47.81ID:7elqSTlf0
盛大な病身舞?
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:52:36.21ID:71s0OMXP0
>>441
異常もなにもワールドカップで誰も金出そうとしない時点で求められてないって分かれよ

あとその件で文句言うべきはJリーグ開幕時に東京本拠地クラブを拒否したJリーグが悪い
あの時のJリーグバブルで作れば良かった
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:53:07.24ID:FhBD9Ao00
箱が増えたなぁ
でもコロナが終息しないと集客イベントは出来ないし
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:53:26.76ID:F6AKBHHF0
>>139
震災で都内でトップクラスに被害がでかくて
応急処置だけで十億くらいかかったのに
ザハ案潰しの頃になぜか突然「旧国立のままで良かった」って声が
湧き出したんだよな
ある意味事実関係を知らないで喚くバカをあぶり出せるネタになってるw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:54:10.37ID:Qai1UuUY0
>>437
アメリカは耐震基準なんてゆるゆるじゃん
まあめったに地震なんてないだろうが
日本の耐震基準は世界一厳しいからしょうがない
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:55:37.12ID:mHXN+kte0
クニタチ競技場?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:56:05.09ID:6J/vbl/u0
創価隈に中抜きさせるくらいなら、旧国立改築か甲子園球場みたくキープコンセプトにすればよかった
あんだけ金かけて、木目調で設備もなしとか隈と陸連とゼネコンが金払えよ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:56:37.40ID:kO66dCJy0
やっぱり愛国債権が必要や!ありとあらゆる赤字を愛国債権で補填するんや!
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:56:43.96ID:RpZdemmE0
数年後 首都直下地震が発生して
国立競技場が避難民支援の拠点になることを
このスレの住人は誰一人知らないのであった
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:57:23.77ID:ae4caU6X0
オリンピック史上最高額のスタジアムだろ こうなるのは初めからわかってたろうに
組織委員会のやつらが見栄で作った 後世に延々残り続ける負の遺産
旧国立こそが戦後日本復興の歴史的遺産だったのに
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:57:25.88ID:yOIYZ5Up0
客席が狭くて場所によっては試合が見えないんだっけ?
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 09:58:29.82ID:9AXiGZNJ0
維持費が24億、24億と大騒ぎするが在日外国人に支給してる生活保護費年間1200億円やめれば余裕で支払うことができる
なぜ在日に支給してる生活保護費のことは問題にしないんだ?
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:00:26.08ID:Qai1UuUY0
>>452
まあいざという場合の防災拠点として大きな競技場は必要だわな
そのための税金
取り壊してマンションにしろだとか儲けることばっかり言ってる奴は論外のアホ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:00:48.12ID:ul2ehNJ80
>>267
その使い勝手がいまいちなんだなこれが
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:01:01.24ID:6J/vbl/u0
高校サッカーでしか使われないなら、解体して味スタか横酷で世界陸上やればいい
それとも、配信ライブ会場にする?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:01:35.50ID:86EXBC/Q0
旧国立の只のすり鉢に比べたらアホみたいに手間かかるだろうな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:01:57.72ID:F6AKBHHF0
ここまで誰もツッコんでないけど>>1で黒字見込みとある有明アリーナ
これもウソだろ
武道館とほぼ同じキャパしかないのに
建設費は370億とかかかってて回収の見込みなんかない
都内には一万収容クラスなら既に武道館と代々木体育館があるわけで
必要なのはさいたまアリーナに比肩するメガアリーナか
日常的に使える五千人級だったのに
まさかこんなもん建てるとは思わなかった
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:01:57.84ID:71s0OMXP0
>>455
在日や共産党支持者がちょろまかしてるだけで必要ではあるからだろ
サッカーのためにセーフティーネット外せとか基地外
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:03:45.73ID:i21/D6GUO
「人間国宝」とか「オリンピック」とかは扱いが大袈裟なんだよ
だから当人が勘違いする
多額の税金を無駄遣いして脳筋馬鹿を製造する運動会に意味はない
今後も無観客で簡素化すべきだ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:04:13.57ID:85eVl2Vh0
コンサートはスタジアムが木でできてるから演出に制限がある
陸上競技場としてはサブトラックが無いから終わってる
ラグビーはそんな客入らないし近所に聖地がある
サッカーはトラックあると観戦しにくく使用料も高く
大きなスタジアム求めるなら日産スタジアムでOKとなる

つまり国立は要らない子
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:04:18.79ID:mu4x1k1G0
日に660万だと1千万とかで貸したいよな
借り手も減って使わないのか
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:05:02.36ID:oS+jhbbt0
その点コロッセオってすごいよな
2000年ぐらいコロッセオだもん
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:05:12.53ID:3OI9EGeg0
ここまでしてトラック付きにこだわったのに肝心の陸上競技で惨敗で草
というよりほとんど日本人見てないんだがw棄権したのかな?
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:05:48.48ID:86EXBC/Q0
フィールドにカバー被せて有料ダンス会場にすればいいんじゃね
出店とか出せるだろうし飲み食いしなが客席で見物とか
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:06:37.93ID:EFULJXU00
屋根つくって2階建てにして外側(屋根の上)にサブトラック作ればよかったのにね
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:07:01.39ID:3OI9EGeg0
>>452
盛大で超高額のキャンプファイアが見れそうだな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:07:15.10ID:/UzSWC9j0
ザハ案だったら観光名所になったのに。
得とって損してやがる。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:07:21.92ID:0qEbfyC10
新国立は作りが酷くてどうしよもないからな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:07:36.77ID:3VK6ewQ/0
新国立はトラック残して
代わりに日産スタジアムをサッカー専用に改築すればいいんじゃね?
そしたら収容人数も7万2千人→9万人くらいになりそう
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:08:15.85ID:F6AKBHHF0
>>415
当時の日本じゃ国立の建て替えすら反対だったから
東京でW杯が開かれないという異常事態に
海外からはさんざんツッコまれたんだけど
日本じゃ封殺されたね

>>433
都心部から離れてアクセスのよくない埼玉や横浜で6〜7万集めてるんだし
都内でそれ以上の規模が必要というのは極めて当たり前の話なんだが
焼き豚にとっては絶対許せない話なんだよな
笑えるのが、旧国立でも五万以上入れてた実績があるのに
隈案を支持した建設業界は「国立の立地では
サッカーで五万は入らない」とデマ流しやがった
これで土建屋どもの正体が割れた感がある
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:08:47.60ID:16dd7kps0
>>477
キャパ9万もいらねえよ
そんなの世界中探してもカンプノウくらいしかないわ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:09:40.55ID:tc3sjsKu0
どれくらい負担するのか?

東京都の負担   1兆4519億円
国の負担     1兆3059億円

都民の1人の負担 11万4337円
国民の1人の負担  1万0408円

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1628432522/

都民、がんばれ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:10:18.10ID:F6AKBHHF0
>>432
陸上の聖地といわれるヘイワードフィールドの改装前はまさにそんな感じ
世界陸上の誘致で客席でかくしちゃったけど
それでも4万入らないはず
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:11:32.77ID:ck+4z0pt0
>>447
ロサンゼルスは環太平洋の都市
大地震も起きる
当然対策は考えてるハズ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:12:34.49ID:KA4KhiCS0
あの無駄な木が憎い
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:13:06.92ID:UiHI5irQ0
サッカーの難点は天然芝と稼働率

10万人入ったとしても、それがたった1回によるものだけならビジネス的には最悪だ
コンビニののうが明らかに優れている
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:13:07.74ID:Enb2uXyJ0
> これだけ規模が大きいと、受け入れられるのは経済力がある国の大都市に限られる。東京、パリ、ロサンゼルスなどで何度も行うことになりかねない

2032は本当よくブリスベンに決めたと思うわ
国が全面的に開催費用の面倒見るのかな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:13:48.08ID:F6AKBHHF0
>>444
その後の日本中での2〜4万規模のスタジアム計画に対する
デマだらけの反対運動をみれば
反対派がまともじゃないってことが証明されてるよ
この新国立だってもともと球技場案だったのが乗っ取られたんだし
求められてないというのはデマだわ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:15:13.22ID:H+Meq1IO0
>>8
旧国立の方がデザインもかっこいいんだけど
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:15:31.68ID:kO66dCJy0
>>433
あのさ……その数回の為に赤字で維持しろってか?w
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:15:46.71ID:ck+4z0pt0
>>453
その通り
新国立競技場は便通と関連組織土建屋
がホルホルするために作ったようなもの
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:16:41.31ID:orSCTIts0
アホか
維持費がかかるから小さく造ったんじゃねーか
最初は屋根付きだぞもう忘れたのかよ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:17:00.95ID:tU9tzRbm0
>>461
370億て
東京ドームより高いじゃねーか
もっと大きいさいたまスーパーアリーナが既にあるのに
何のために代々木と同じサイズの箱を作ったのか
五輪なら横浜アリーナで十分だったのに
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:17:18.19ID:3VK6ewQ/0
東京→パリ→ロス→ブリズベン→ベルリン→ニューヨーク→北京→ロンドン→サンフランシスコ→東京→パリ→ロス→…

こんな感じでぐるぐる回せば
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:17:21.14ID:H+Meq1IO0
維持費のかかるものを建てるのは、日本弱体化の狙いが仕込まれてるよな

日本の長寿社会が実はアメリカによる日本弱体化政策だったのと同じ構図
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:17:39.38ID:F6AKBHHF0
>>452
あの新国立だとそれも難しい気がする
コンコースの天井とか無闇に低いし

>>462
なんでサッカーにおしつけるんだよ
陸連と土建屋がもつべきだろ

>>470
いまさらやきう場で客が入るかよ
だったらなんで日ハムの新球場は札幌ドームよりキャパ少ないんだ?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:18:40.98ID:Wa3d8mbq0
>>1
大徳中学校は見せしめをやめてください
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:19:25.64ID:F6AKBHHF0
>>473
投擲競技どうすんだよ
神宮第二を潰してサブトラック常設できるならまだしも

>>479
尻尾が出てるぞ焼き豚
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:19:59.95ID:3VK6ewQ/0
>>470
伊藤忠本社ビルとかもぶっ壊して2031年にサンディエゴのペトコパークみたいな街と一体になったボールパーク造るってよ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:20:11.96ID:71s0OMXP0
>>498
>だったらなんで日ハムの新球場は札幌ドームよりキャパ少ないんだ?

それが身の丈経営だぞ
サッカーもやれよマジで
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:20:41.07ID:JuLKXUWm0
電通の社屋でええやろ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:20:41.09ID:H+Meq1IO0
>>453
そうそう
日本が戦争から立ち直った象徴の旧国立を壊すとか何なのかと
あれは歴史的モニュメント
それを解体するなんていかにも反日の仕業
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:20:55.60ID:kO66dCJy0
儲けを多くする為にキャパを増やすんだよな?
そりゃサッカーなりライブなりイベント単体で儲けりゃいい奴らはそれでいいだろうさ?
でもそいつらの為に赤字を税金で賄うってアホじゃね?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:21:25.33ID:x2eTP/tT0
野球場転換でいいんじゃね?
毎日3万くらい客呼べるぞ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:22:03.32ID:F6AKBHHF0
>>486
南側の道路と公園を潰したんだから
シャルケアリーナ的な引き出し式にすることは可能だった
コンサート稼働を考えても屋根付きのメガアリーナにしたほうが理にかなってた
それを潰したのは陸連なんだから
陸連がケツもたないといけない
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:24:06.95ID:kO66dCJy0
>>500
本末転倒やわw
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:24:29.00ID:16dd7kps0
サッカーだとね、AFCクラブライセンスの規定によって客席に屋根を設けなければならない
が、野球ならその限りではないからむしろ便座みたいな屋根を撤去しても構わないくらいw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:25:03.25ID:CD1Ef08W0
>>4
開催しなかったらそれもありえただろうが、
開催しちゃったからねえよアホ!
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:25:32.88ID:3VK6ewQ/0
>>511
三井不動産が東京ドームエリアのリフォーム考えてるみたいだし
その期間だけ巨人が新国立を借りるなら今のキャパでもいいんじゃない?
まあ多少は客席を広告カバーで隠したりして減席してもいいし
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:26:01.68ID:kO66dCJy0
日本に5万は多過ぎる
3万ぐらいでいいんだよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:27:53.20ID:F6AKBHHF0
>>494
今回、新国立以外にもそういう建物が多いから
包括して見ると何がおかしいのかハッキリわかるんだが
それが困るバカどもが無関係なサッカーにだけ押し付けようとしてる

駒沢の屋内球技場(前回の五輪でバレーが金メダル取った建物)なんか
五輪じゃ使わないのに老朽化だからって
タイミング合わせて建て替えて、
わずか二千程度のキャパでアリーナが見えない死角席まであって
ザハ案と同じキールアーチ式なんで建設費がバカ高すぎてて
調べても一切出てこないぞ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:28:11.18ID:kO66dCJy0
そもそも作るなら全天候型のドーム作らなあかんよ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:28:57.62ID:3VK6ewQ/0
>>521
いや、それだと五輪の陸上競技できないがな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:29:02.90ID:16dd7kps0
>>519
災害対策とかホスピタリティーとかいろんな理由があるんじゃないの
どっちにしろ要件を満たさないと国内の選手権にも国際的な選手権にも使えない
野球はもうちょっと自由が効くってだけの話
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:29:16.96ID:nIYY/ibl0
国立だから
これは国が負担するの?

羽田といい、
東京はそんなのばかり。
関空や中部国際は地元負担
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:29:18.13ID:grFbim3H0
陸連に責任をとってもらうしかない
陸上部員や陸連役員、陸上大会の参加者からレガシー費用として金を払ってもらえばいい
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:29:29.27ID:cc/0ByiR0
>>515
それな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:29:59.78ID:pV42HFya0
>>2
大急ぎで解体開始したのにはビックリした。
改修して使用する案もまだあったのに。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:30:06.44ID:F6AKBHHF0
>>515
環境破壊なすまん

他のカテゴリーでも使って集客も出来てるのに
月二回というデマはないわー
だいたいやきうは週に6回使ってるってのも
酷い水増しだしな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:30:16.13ID:3VK6ewQ/0
>>522
税金で賄ってくれるって北広島市が言うから移転しただけじゃん
言わなきゃメリット感じなくて他の移転候補地に移転してたんじゃない?
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:31:15.12ID:F6AKBHHF0
>>514
やきうならいまの建物のままでも出来るだろ
外野なんてほとんどボール飛ばないし
MLBで公式戦をやったことなんか何度もある
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:31:27.36ID:71s0OMXP0
>>522
札幌近辺で手頃な土地考えたらあそこになった
北広島は市側が生き残り賭けてる

他は他で制限多いからな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:32:25.38ID:odSv3M9m0
無理矢理陸上専用競技場にして織田裕二中井美穂をオリンピックで使わない。
ふざけんじゃねーぞこらっ!
織田裕二中井美穂じゃないと外国人選手の紹介しねぇから単なる日本人応援のみじゃねーかアホ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:32:33.87ID:7ktr6vH60
上層をカットして一層の小さなスタジアムにでもしたらいいのでは
オリンピックももう半世紀は東京ではやらないだろうし
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:33:21.90ID:F6AKBHHF0
>>519
興行のための基準って本来やきうだって必要なはずなんだけどな
必要がないなんてのはただのイチャモンだわ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:33:44.81ID:kO66dCJy0
コロナ禍前の話ではあるが…
都内の箱不足は指摘されてたけど本当に回るのはギリ1万単位
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:34:09.13ID:pV42HFya0
>>485
林業関係者は重要だからね、政治的に。
林業支援の必要性もなくはないし。

ただ、メンテにもお金かかるから、大変だ。
まあだからこそ木材を使ったわけだけどw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:34:23.63ID:F6AKBHHF0
>>530
儲かってる自慢、自前自慢してるんなら
巨額の税金に頼るなよ
北海道経済潰すつもりだろ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:34:31.36ID:odSv3M9m0
さっぽこ円山公園を陸上専用にしたら?
等々力陸上競技場はサッカー専用になるし。

陸上専用は鹿児島にあるけどね。あそこでも良いと思うが。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:34:53.46ID:kO66dCJy0
>>523
それが間違ってる
競技が競技場に合わせろって話
素直に既存の陸上競技場でやればいい
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:35:10.52ID:3VK6ewQ/0
ロンドンスタジアムでMLB開催した時はメインスタンド前にホーム置いて
両翼100.6m、中堅117.4mだった

新国立もこれでやれるなら巨人が使っても問題なさそう
中堅は少しフェンス高くすればいいし
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:36:02.07ID:F6AKBHHF0
>>539
たぶん隈案じゃなければ
もっとスマートに問題なく、なおかつ効果的に使うことが出来た
隈の建物って適当にガワに使うだけなんだよな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:36:34.79ID:7w5zo8Ux0
https://youtu.be/o7Pr_BFxrq8

見てみろ
世界中の市民が、日本に感謝してるぞ
この困難な中でオリンピック開催を成し遂げた日本に、世界中がありがとうと言ってる
それだけを胸に明日からガンバればあいだろ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:36:54.71ID:kO66dCJy0
>>531
それな
やる前から赤字が試算されてるのに見栄で作るとかアホちゃうか?
まさに現代の戦艦大和
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:36:58.89ID:3VK6ewQ/0
>>542
じゃあ君が造れって言ってる全天候型ドームなんていらないじゃん
駒沢競技場でやればいい
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:37:25.91ID:F6AKBHHF0
>>541
記録重視するなら
少し標高なり海抜なりあったほうがいいように思う

>>542
世界陸上の基準がおかしいんだよな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:38:57.99ID:pV42HFya0
>>544
隈がコンペで強いのは林業にお金が流れることに
なるからかもしれんね。
老獪w
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:39:27.60ID:I4OHZOkn0
どうしても開催したかった人たちに費用負担させればいいじゃないですか。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:40:02.96ID:16dd7kps0
陸上スタジアムはカンセキスタジアムとちぎの規模以上のものはいらんよ
あれを47都道府県全部に作らせようとする国民体育大会改め国民スポーツ大会はもうその存在自体がもう酷い
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:40:32.75ID:Usx0ptDO0
陸上以外にはデメリットのトラック
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:40:47.25ID:odSv3M9m0
1番平和なのは国立競技場公園にしておいて修学旅行生に使ってもらう。
勿論負のレガシー
学徒出陣や今回のヤラカシまくりについても学習してもらう

夕方は子供達専用タイムで子供達の遊び場にする。
開閉式屋根はつける。

サッカー、ラグビーの国内大一番の時期は秋冬の5回しかないのでその時期に間に合うように天然芝は張れば良いだけだ。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:41:13.16ID:bgoxVg/F0
個人競技の団体戦とか、ましてや混合団体戦なんていらねーだろ。
混合ダブルスもジェンダー問題。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:41:22.42ID:mCwDnr250
森喜朗とか安倍晋三とか小池百合子とかJOC幹部とかが毎年24億円払えば良くね??
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:42:32.68ID:MREZmTe40
このクソみたいな見栄の張り合いいつまで続くんだろうな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:43:32.12ID:odSv3M9m0
栃木のスタジアムは糞でしょ。
あれは陸上競技場で無理矢理サッカー観戦者仕様だからな。

本当の陸上専用競技場ではない。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:43:35.64ID:Ka8T1KjA0
元々の設備を使えば良かったのに、結局は公共投資に近いのだよな。国も金を出すし…
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:43:40.89ID:4MG99vD80
>>556
そいつら後何年生きるんだ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:43:49.87ID:LDg/pFxs0
気を使ってる時点でメンテ費凄いだろうな
全国の木使ってるんだっけ?補修どうすんのよ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:44:30.01ID:vJkH5JMr0
24億って言っても、これまた中抜きだよね。
実質4億円くらいか、維持費。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:45:18.98ID:ck+4z0pt0
速攻で旧国立競技場の解体したのは
もはや犯罪行為
組織が腐ってるよ!
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:45:50.55ID:pV42HFya0
>>556
みんなでタカりまくったんだよ。
タカリの象徴がこの五輪。

でもうまく逃げ切れたひとと、目論見が外れたひとがいる。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:48:32.92ID:LxH6cNIL0
>>1
今からでも屋根と壁とエアコン付けて、人工芝は諦めて、屋内施設にしたらいいよ
そしたら稼働率上がる
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:48:34.70ID:16dd7kps0
>>561
木材はこっそり剥がせばいいんじゃない?w
あんまり外観に大きな差が出るようなものでもないし
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:49:15.45ID:LxH6cNIL0
>>14
もう耐震基準も満たさないボロボロの建物だったよ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:50:24.56ID:odSv3M9m0
今回のオリンピックは4兆円オーバー。
月二億なんて安いもんよ。
経済格差凄すぎて高いと感じるが普通に世界最新のラスベガスの中身アレジアントスタジアム建ててくれば誇れるスタジアムとなり国民もOK牧場だったはずだ。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:50:46.60ID:F6AKBHHF0
>>550
たぶん側面の一つにすぎないと思うよ

>>552
あんなバカでかいもんもういらんわw

>>554
サッカーの予選なら年6回はあるな
他に年代別やら女子やらCWCやらキリンチャレンジやらでもっと増える

>>558
味の素ナショナルトレセンのトラックに
一万収容程度の観客席つけるだけでいいんだよな
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:51:00.25ID:Qq4fdLFW0
長野の場合、新幹線が開通したからまだいいが
東京は負の遺産しか残らんからな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:51:36.10ID:bgoxVg/F0
>>544
隈研吾のモットーは、「負ける建築」。
周囲の環境と調和することをアピールしている。

しかし、今回は、税金で作るスタジアムなのに、
建物の全高を抑えることや木材を使うことにこだわるだけで、
肝心の観客=国民のことを考えていないスタジアムにしやがった。

対抗の鈴木案の方が、そのままでも球技観戦に適しているし、
球技場への改修も可能だった。

または、当初のザハ案が建築不可能だったなら、
評価が拮抗していた次点の案にしておけば良かった。
そうすれば、可動式屋根付き球技場ができていた。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:52:33.74ID:BwSJQbJ/0
>>28
陸上の国際大会できるところが、国立除くとヤンマースタジアムしか無いんだよ
味スタはまた回収すれば基準をみたすこともできるけど

国立はサブトラック残して陸上の国際大会もできるようにしろと陸上関係者がネジ込んできてるが、陸上なんて客入らないから止めた方が良い
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:53:38.39ID:NUfvSUUE0
国立競技場は何の問題もない
使い道はいっぱいある
問題は全国にあるいらない野球場だよ早く処分する必要がある
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:54:00.12ID:BwSJQbJ/0
>>37
改修案としては、トラック撤去して、客席をピッチに寄せることになってた
でも陸上関係者のバカがトラック残したいとか言ってきてるからどうなるかわからん
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:54:05.01ID:0+DKl9810
オリンピックで感染また広がって自粛長引きそう
帰省もするなと言われる始末
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:54:28.97ID:odSv3M9m0
サッカーとラグビーも出来る巨大陸上競技場にするしてもフランスのサンドニスタジアムにしてもらわないと話にならない。
客席埋るのは結局サッカーとラグビーの大一番とコンサートのみ。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:54:36.49ID:xRr82bl50
血税4兆円が貧困自民、貧困パソナ、貧困電通、貧困大手建設に
給付金が出て本当によかったです
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:54:59.83ID:/gdCQe0T0
>>8
どう考えなおしても旧国立競技場の方が良い
震災の応急処置に金かけてるんだから
壊す金で耐震補強できただろうに
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:55:36.94ID:16dd7kps0
陸連がなんかゴネるんだったら使用頻度のノルマを課したらいいんだよ
普段から全然使わないじゃんあいつら
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:56:42.30ID:odSv3M9m0
大阪ヤンマースタジアムを陸上専用はまぁ良いだろう。
セレッソ大阪は球技場持ちだし。
ガンバ大阪の吹田もあるし。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 10:59:38.32ID:xLpAXA8s0
丹下健三作の国立競技場を取り壊してまでやる価値はなかったな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:00:15.64ID:WgQ3banO0
>>579
閣議決定までして球技場に改修決定したけど
民間の施設運営会社にヒアリングしたところ
陸スタのままの方がコンサート開催などのイベント開催しやすく
球技場化にしても収益が減少し、
改修費が無駄になるから
陸スタのままの方がいいとアドバイス受けた

サッカーやラグビーでは儲からないからねぇ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:01:16.09ID:NUfvSUUE0
ザハがあの世で笑いながら↓
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:02:51.43ID:16dd7kps0
>>589
陸上は儲からないどころの話じゃないぞ
コンサートはそもそも屋根付きのドームやアリーナの方が向いているというのはある
屋根なしの利点は打ち上げ花火だが、この箱だと木材が邪魔なのよねw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:04:12.51ID:zIjNwOWF0
>>589
その話もどうかな?
旧国立とかサッカーが1番多く満員にしてたよね
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:05:54.05ID:16dd7kps0
民間の施設運営会社ってどこなのか知らんけど、そもそもそこって
指定管理者募集に応札してないよなw
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:06:07.30ID:0rs93z2o0
>>243
先に球技専用(コンサートには使えるけど)することで閣議決定済みなんだよ
ただ後から陸上関係が陸上のレガシィとして残すべきとか言ってきた
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:06:58.22ID:ajNJCNBOO
建て直す必要無かったな
無観客云々抜きにしても
そもそも最初はそれで税金使わないコンパクトとか言ってたのに
結局反日在日売国上級電通抜き抜き発動して300兆だっけ?
で、五輪にいくら使われたのやら
負のレガシーの前に反日在日をどうにかしないと何も変わらん
それを理解してない池沼日本人ばっかり
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:07:08.98ID:ImPnEfZu0
>>589
陸上はもっと儲からないぞ?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:08:07.79ID:ImPnEfZu0
>>596
立て直しは必要だったよ
耐震基準も満たすの困難
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:08:13.51ID:ajNJCNBOO
コロナばら蒔いたタイミングと言い
やっぱ狙ってやったバイオテロだろ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:09:33.67ID:six0mr1d0
>>583
コンクリートの老朽化はどうにもならない
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:10:42.93ID:odSv3M9m0
元旦サッカー観に行ったが、YouTube、インスタ、Twitter等で醸されているように観客席導線が糞過ぎて欠陥だらけだからなぁ。
俺の膝の上を20回以上人が通った。
想像してみてくれ。
しかし現実だ。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:11:01.20ID:tg3BxaAz0
立て直しは必要だったよ
何もかもが規準も古かったし、当時の建材ではこれ以上使い続けるのは無理だった
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:11:42.83ID:zkAW2GY90
まあとにかく一番の問題はランニングコストが高すぎて
使用料も高くせざるを得なくなって、借り手がつかない
それに尽きるよな
やはりここは野球場にするしか
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:12:17.22ID:tg3BxaAz0
>>603
オリンピック開会式目的で席を小さくして詰め込みすぎたからな
通路や導線含めたスタンドは改修は必須だと思うよ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:13:17.55ID:IDV5odtj0
>>1
財務省の指令でサッカーくじでランニングコストを負担することが決定している。
そして、25年世界陸上国立開催が事実上決定しているから、神宮第二球場跡地を
サブトラック整備することになる。国立とサブトラック一体化の日本陸連悲願が実現する。
http://suzuki-tomoyuki.info/2019/07/15/
https://hochi.news/articles/20210808-OHT1T51227.html
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:13:21.56ID:P6dcdQ980
トイレが足りなかったから立て直しは必須だったよ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:14:18.44ID:dKxrLARL0
国立は陸上にやるから、味の素と新横浜はサッカーによこせよ。
どうせ使わないだろ。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:14:53.66ID:odSv3M9m0
新東京ドーム完成するまでジャイアンツ使って良いよ。野球するにも糞過ぎる事を体験すると良い。野球観戦者にも地獄だあの観客席は。狭いとにかく狭い。現在の東京ドームより狭い。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:15:16.46ID:tat1Nc1O0
年間維持費24億って、他の競技場とくらべてどうなの?
たとえば東京ドームや大阪ドーム このへんも20億ぐらいはするの?
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:16:18.65ID:PeiKyzkr0
>>609
それは向こうが希望してるだけの話
味スタ改修してそこでやればいいよ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:16:26.62ID:ec3QJ81t0
24億でヒィヒィ言ってるくせに
数兆円は平気でジャブジャブ使い倒す気が知れんわ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:16:34.81ID:16dd7kps0
>>613
建設費高騰の余波もあるから
建設当時高いと言われた札幌ドームや日産スタジアムでも桁が1つ少ない
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:16:44.51ID:eP4SlgcB0
年間24億ってどんな維持の仕方なんだろ
長い目で見たら解体した方がマシになるとかだと笑える
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:17:05.11ID:PeiKyzkr0
>>612
あの座席の狭さは武道館並みかなあ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:17:40.94ID:DCQjidb30
屋根つけなくてよかったね。って論評にならないのか?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:18:36.54ID:16dd7kps0
>>614
でも三鷹調布エリアって一面サッカーグラウンドだらけなんで、この際味スタの方を
サッカー専用にしてしまってサッカーの街にするのも手かな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:19:10.65ID:y71hp7Vq0
屋根とエアコン付けて完全に屋内にしよう
そうでもしないと借りる方も借りにくいだろ
現状はメットライフドーム以下だよ使い勝手
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:20:14.04ID:odSv3M9m0
新築建てる時と同じ金額が大規模改修で30年くらいで来る。その時には最新事情やニーズが変化している。
アメリカ式で壊して新しく建てるべきだ。
土建屋も儲かる機会を与えてやらないといけない。
世界での活躍は日本の評価を上げているからね。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:20:48.95ID:UKsTWH3Z0
>>8
一番最初からずーっと反対だったんですが。
しかも、横国並みに酷くなると言う懸念だったのに、蓋を開けてみりゃ3段斜め上の出来だったと言うね。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:22:52.50ID:IDV5odtj0
>>614
コーにすれば、神宮第二球場跡地か霞ヶ丘アパート跡地に
サブトラック整備要請すればよいだけ。
9年前に東京都は、森喜朗氏に対して土地交換で第二球場常設サブトラック、
神宮球場に秩父宮ラグビー場整備を提示していた。当初案に戻る。
https://www.jcptogidan.gr.jp/wp-content/uploads/2018/03/SCAN-2684.pdf
http://www.cla.or.jp/news/1349/
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:23:04.75ID:odSv3M9m0
武道館はそれでも左右にコンコースへ抜けられる導線があるから。新国立競技場はどん詰まりだから膝の上を飲料持って歩かれる。。最悪バランス崩して衣服飲料バシャーあるからな新国立競技場での観戦。
ハーフタイムに飲料買ったらコンコースで飲ませないと駄目だありゃ。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:24:19.82ID:odSv3M9m0
新国立競技場を体験すると横酷が素晴らしいスタジアムに感じる不思議。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:26:28.37ID:NXLYsBC60
日産は傾斜はなだらかだし座ってる環境は悪くない
ただその分ピッチから遠いが
日産にどうにかサブトラック用意でそっちで陸上やればいい気もしてきたわ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:27:36.16ID:dKxrLARL0
設計者はすくなくとも座席は欧米サイズの空間作れよ。
外観とかどうでもいいしオナニーコンセプトとかどうでもいいわ。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:30:29.75ID:qPrEWuiX0
そもそも陸上競技は贅沢言い過ぎやねん
客が入るのって基本はオリンピックだけやん?
身の丈を知らなあかんわ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:30:44.02ID:16dd7kps0
>>632
名古屋はそもそも空いてる土地がない
住民がうるさいめんどくさい味噌みたいにくどいという土地柄なんで
サッカースタジアムは豊田市に作ることになったわけで
瑞穂陸上競技場は改修するけどね
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:31:45.53ID:F6AKBHHF0
>>576
コンペ提出の期間がなかったからって
実在のスタジアムを一つも見ずに図面書くなんてないわー

>>579
陸上が見やすいとウソついて傾斜緩く作った段階で無理

>>589
それ全部ウソじゃん
サッカーで国立の立地で五万入らないとかぬかしてたし

>>591
ルールを守れないし守らないならず者を理由にされても困るよな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:32:00.27ID:odSv3M9m0
いや、どちらもサッカーには聖地だから。アクセスもどちらも素晴らしい。横浜はサッカーワールドカップ、クラブワールドカップ、ラグビーワールドカップ、今回のサッカー男女
決勝の地
世界的にはインターナショナルスタジアムヨコハマは有名。

八万人スタジアム建てるならもうあそこしか無理。

国立競技場は最悪サンドニの一階可動式で良いよ。
国立競技場もJリーグ開幕戦やったり昭和の創世記の聖地だからね。
アクセス最強だし。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:32:08.91ID:39qQeorq0
とりあえず席をデカくして、間隔も広げて、コンコースへの通路の幅を広げて通路の数自体も増やさないと実際万単位の人なんて入れられない
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:32:25.59ID:Flc7260w0
マイナー競技とか細分化して増やし過ぎなんやと思う
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:32:25.86ID:qPrEWuiX0
>>623
年間で回すにはそれしかないよ
つまりの今の国立はゴミ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:32:26.42ID:oUx3TTlJ0
世界陸上の時の3兆円で貸し出す
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:33:50.65ID:WgQ3banO0
>>597
陸上は儲からないじゃなく
イベント開催できないと赤字がもっと膨らむって話
そのためには球技場は論外
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:34:13.04ID:H23LwX/d0
>>1
勘違いするな
一部の上級やお友達が利益を得るのが五輪モデルだ
負の遺産は常に庶民が負担するんだよ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:34:13.63ID:odSv3M9m0
名古屋はないね。TOYOTA様が金は出すがふざけんじゃねーぞこらっ!で降りたんだから今回のオリンピック

TOYOTAの選手村の自動運転バスは世界に選手達から発信されているけどね。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:35:20.87ID:WgQ3banO0
>>592
陸上は儲からないじゃなく
イベント開催できないと赤字がもっと膨らむって話
そのためには球技場は論外
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:37:04.62ID:16dd7kps0
>>643
ごめん、興行として成立していないものを誘致してきて
どうやったらそれが儲けに繋がるのか全く見えてこないが
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:38:54.39ID:WgQ3banO0
>>647
だからサッカーやラグビー専用にするよりも
多目的に使えるようにしないと余計に赤字が膨らむという簡単な話
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:39:54.56ID:16dd7kps0
>>638
さすがに球技専用でないところを聖地と考えるサカオタは少ない
それにそもそも近年の代表の興行試合は球技専用のところでしかやってない
昔の常識は今の非常識なんで昔の発想を押し付けないでもらいたい
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:39:56.99ID:F6AKBHHF0
>>593
むしろサッカーとラグビーの早稲田戦しか客が入らなかったね

>>599
ほんとそれ
こんなにバカでかい陸上競技場がやたらとある国は他に無い
サッカーと同じキャパで建設費三倍ならそりゃ土建屋には美味しいだろう
おまけにそれをサッカーに使わせることで
半永久的に「陸上競技場が足りない!」と言い続けられるしな
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:41:19.32ID:odSv3M9m0
ロサンゼルスオリンピックでラスベガスのスタジアムをみて一般の人達がTwitter等で新国立競技場これにするべきだったでバズるのはもう目に見えている。
2020年には完成していたからね。同じ時期で何この差は?と。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:41:42.35ID:16dd7kps0
>>648
儲からないコンテンツを誘致したところで実入りがよくなるわけではないし
それに日産スタジアム見れば明白だが、そもそも陸上団体さん使ってくれないじゃんw
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:43:26.47ID:qPrEWuiX0
>>652
この国の中高年の欧米コンプレックスは拭いようがないよ
イマジンで分かるだろ?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:43:37.69ID:odSv3M9m0
埼玉民はそう思うかもしれないがインターナショナルヨコハマ以上に知られているスタジアムはないからね。
陸上競技場ってのが本当バカヤローだけど。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:44:10.51ID:WgQ3banO0
>>653
なんで球技場化にすることまで閣議決定したのに
何故陸スタのままに変更したのか
アホでも理解できる簡単な話
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:44:19.06ID:F6AKBHHF0
>>617
それな
芝のメンテナンスだって年一億もしない

>>633
隈が全額負担して造り直すべきだと思うわ
あまりに酷すぎる
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:45:40.45ID:IDV5odtj0
>>593
その閣議決定が、刑法156虚偽公文書作成等罪違反に基づいて決定している。
閣議決定の2年前に>>627ランドスケープコンサルタンツが、国立が防災の
拠点となっているから、それの機能強化として霞ヶ丘アパートと旧明治公園敷地の
都有地に都立防災公園としてサブトラック提言しているのに、『また周辺に他の適当な
土地が見当たらず、サブトラックを確保をできないのが現状である』と
ランドスケープスケープコンサルタンツが提言している都立サブトラック防災公園を
採用すれば実現可能で、そのための都有地は確保している。
まさに刑法156条虚偽公文書作成等罪違反を文科省と東京都がグルになってやった
悪質なもので、その悪質なもので閣議決定した安倍政権の大スキャンダルだから、
1昨年に関係閣僚会議を廃止した!
https://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_nemu/sports/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/08/30/1394975_1.pdf
https://www.yokohama-roadlaw.com/glossary/cat/post_363.html
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:46:25.95ID:16dd7kps0
>>656
ザハ案撤回からの隈案採用と一緒でアホにしか理解できない意思決定プロセスを経たんだよw

まあサッカーやラグビーに使うにしても身の丈より大きすぎるから
野球場にするしかないだろうなw
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:46:33.52ID:HRcEv3Zu0
>>20
そのままだと現代の耐震基準に適合しないので近い将来大規模修繕が必要になる。
建て替えは現実的な対案の一つ。
とはいえあの規模が必要だったかと言われたら別だが。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:48:13.01ID:qPrEWuiX0
でも年24億の維持費ってヤバくね?
先ず詳細出せよと言いたい
すんごいブッコ抜かれてそうな予感
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:48:17.09ID:UKsTWH3Z0
>>661
でも前の競技場なら少なくとも陸上選手権は開けたよね。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:48:19.32ID:odSv3M9m0
隈じゃまともなスタジアムは無理。
あの人のスタジアム初体験は学会繋がりで御抱えしてもらっている大成建設からオファー貰っての視察したリオデジャネイロオリンピックのマラカナンだから。

学会大成建設なら亡くなった黒川紀章のデザインを使って欲しかったがね。
TOYOTAスタジアムの進化形のロシアワールドカップや今回のEUROでも使われたサンペトロブルグのゼニトアリーナは遺作にして最高傑作だ。
宇宙船スタジアム
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:48:21.95ID:F6AKBHHF0
>>648
多目的にしたって週末はどの競技にも平等に年に52回しかない
そこを常打興行出来るサッカーが使うことが多いから
陸上競技場が足りないって主張してるんじゃん
だったらサッカーに使えない陸上専用の競技場を
身の丈に合わせて建てるべきなんだよ
更に記録が出やすくなることが重要なのに
そういう議論が陸連から一切出てこないのは
そういったことを真剣に考えるつもりがないということ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:48:32.39ID:16dd7kps0
そもそも新国立って最終的に6万になったけど元々はキャパ8万で作ろうとしてたんだよな
正気の沙汰ではない
導線とかもどうするんだよって話になる
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:50:52.10ID:odSv3M9m0
ここの皆さんは勿論、みんな正解は理解しているが各々の立場であーだこーだで権力者達がアンチフットボールであんな最悪なスタジアムになったのは誰でも本当は分かっている。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:51:44.28ID:QkSSQrh40
旧国立が古くてダメだったから
建て替えでちょうど良いだろう

維持費なんてどんな建物でもかかる
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:51:47.16ID:F6AKBHHF0
>>663
サブトラック常設されてないから無理では

>>664
駅だって高輪ゲートウェイだし
まともなもん造れるとは思えない
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:51:53.96ID:Xos8GOWm0
維持費年間24億で済むとは思えない
この国の見積もり通りって見たことない
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:53:48.02ID:odSv3M9m0
旧来の国立競技場で5万人弱しか入れられない土地で最新需要の座席幅、導線、コンコースの広さを確保となると六万人スタジアム建てるには球技場にしないとそもそも無理な土地の広さしかなかった。
陸上競技場で六万人超えと聞いてあー糞スタジアム決定はスタジアムマニアスレでは既にみんな分かっていたからね。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:54:17.67ID:1YXs/0Dx0
>>663
「へい、カール」(長嶋茂雄)の時とは
陸上大会を改廃できる基準が違う。
近年は国立競技場では高校総体さえ無理だった
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:55:41.87ID:hMtnIHlX0
新国立競技場

外国人からの感想が1つもでない

ものすごくお金をかけたのに、誰にも絶賛されない
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:55:59.07ID:IDV5odtj0
>>658
公務員の重罪は、虚偽公文書作成で、霞ヶ丘アパート跡地サブトラック案
がクローズアップされると文科省解体論に発展しかねないから、
神宮第二球場跡地サブトラック、神宮球場跡地アリーナ型秩父宮ラグビー場整備
で国立問題を終了させる。もちろん国立とサブトラック一体化の日本陸連悲願達成で。
https://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/08/30/1394975_1.pdf
https://dot.asahi.com/aera/2018032000031.html
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:56:09.58ID:16dd7kps0
そろそろ老害の皆さんにも大は小を兼ねないということを理解してもらわないとね
理解できないならremoveあるのみ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:56:57.63ID:nii3AXAD0
これも負のレガシーですね
県民からも不評

https://news.yahoo.co.jp/articles/0daa961f16c91b1699b35a0ee697ed92dc5aaf01
【五輪が残す希望 野球・ソフト福島開催(上)】あづま聖地化願う 競技や地域振興に活路

>新型コロナウイルス感染対策を徹底した上で有観客とする計画で、世界最高峰のプレーを県民が間近で観戦できる機会になる。県ソフトボール協会の長沢初男会長は「五輪の熱を再び感じてもらえるよう盛り上げていきたい」と誓う。

 五輪で約一万四千三百人の収容を想定していた球場は、グラウンドを人工芝に張り替えるなど約十三億円を投じて大規模改修を行った。最新技術を結集し、生まれ変わった球場には視察が後を断たない。

 県内の競技関係者は、あづま球場を中心として本県を「野球合宿の聖地」とする構想を思い描く。五輪開催誘致に尽力した県野球団体協議会長の松本壹雄(かずお)JABA県野球協会長は「『野球は福島だ』とプロアマ問わず合宿に訪れる最高の拠点づくりを進めることが五輪のレガシーになる」と次の一歩を見据える。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:57:20.77ID:uqmHtVVT0
競技が多い
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 11:57:55.09ID:m0MJCfPh0
言い値の見積ならそんなもん

工夫すれば多分1億ぐらいにはなるやろ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:02:07.66ID:l4PeK3Ys0
サッカーの聖地はWC決勝やった横浜日産スタだよ
埼スタもあるし
国立は陸連が使ったら良いでしょ
日産を改修しておくれ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:03:47.32ID:AU11Q9Qd0
会期をふやせば余計はハコモノもいらないし選手村もコンパクトにできるんじゃないの?
競技が被らないで見ることもできるし
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:03:47.48ID:LevQnWYF0
マスゴーミ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:03:51.58ID:59C4XGD70
>>683
国立競技場は周辺に人が滞留するスペースが足りないから、サブトラックよりそういう空間に使った方が良いと思うな
陸上は別の場所でやればよい
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:04:26.33ID:14fF7eWc0
ザハ神社建てて祈っとけ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:04:37.00ID:qPrEWuiX0
#今こそ愛国債券
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:04:41.95ID:16dd7kps0
日本陸連が世界陸上欲しがってる理由はなんとなくわかるな
オリンピックの反動でスポンサーが離れて財政が苦しくなるからなw
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:04:55.01ID:AU11Q9Qd0
>>684
ザハ案選んだのが無能だよな
あんなのダダッ広い再開発用地とか空き地とかにやるべきもんだろ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:04:59.14ID:euIkbDvB0
競技数も種目ももっと減らすべき、四年に一回しか話題にならないような種目は削除でいいよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:06:44.55ID:QcYfSCYZ0
>>1
いや直前の大会がリオデジャネイロといえ途上国だったのに?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:06:51.85ID:zaa6zOGz0
ザハ案はそもそもRPFすら満たしてなかったからそもそも論外だったんだよ
一度でも選定したのがおかしい
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:07:02.62ID:16dd7kps0
>>692
百歩譲ってそれでいいとして、その後まじでどうすんの?
もう国民スポーツ大会とアジア大会くらいしかないな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:07:04.43ID:Qai1UuUY0
横浜日産で陸上大会とかやったことあんの?
実際陸上で年間どれくらい使ってんの?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:07:11.35ID:5ycN9GCn0
>>662
適当に検索して出てきたもんだけど埼スタや横酷でも10億いかないみたいだからな
倍以上の費用がどこにかかるんだろうな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:07:46.88ID:AU11Q9Qd0
元々の案は湾岸地域に会場つくってコンパクトにやるはずだったんだよね
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:07:51.35ID:F6AKBHHF0
>>670
森元に何億、小池に何億、田嶋に何億、陸連に何億とか入ってたりしてw

>>683
神宮第二を潰すのは焼き豚が絶対反対してたじゃん
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:07:57.29ID:8hn9bF650
建て直す意味なんか無かったのに、
利権の為だけに建て直したんだよな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:08:21.28ID:odSv3M9m0
新国立競技場オープニングセレモニーで非公開で1番最初に行進したのが学会ですからね。
あいつらもトラックは残して派だろ。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:08:52.25ID:AU11Q9Qd0
>>704
そもそもゴルフ練習場としての需要もあるだろ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:08:59.14ID:D5iKvzen0
球技専用に改装出来ないの?
つーかそれくらい考えて設計してるだろ

陸上トラックなんていらんだろ
陸上は横国で一生バトンパスの練習しとけ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:09:16.13ID:DxI2nBTh0
さっさとサッカー専用スタジアムに変えようぜ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:09:40.72ID:9BWBb6Vk0
決定すれば完成のために予算はあとからいくらでも増やせる
公共事業あるあるだからね
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:09:53.52ID:F+yYd0y10
建て直しは必要だったし良かったけど、出来上がったものがくそ
スタンドの客席だけは作り直せ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:09:55.73ID:F6AKBHHF0
>>703
エリアをコンパクトに、ってのが
税金税金と叩かれた猪瀬だか舛添だかが
予算をコンパクトにとすり替えて言い訳したのがいけなかった
競技インフラの整備が目的なんだからある程度はかかる
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:09:59.57ID:AU11Q9Qd0
球技専用でもいいけど客に不評だったんじゃないの?
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:11:12.15ID:F+yYd0y10
>>708
元々その予定で閣議決定までされていた
後から陸連がオリンピックのレガシィとしてトラックを残すべきとか言い出して、最近は更に国際大会できるようにサブトラックも常設しろとか言ってきてる
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:11:26.88ID:kUaFlVeW0
国立競技場の建設費って利権や中抜きで高額になったのにすべてザハのせいにされて気の毒だった
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:11:37.00ID:AU11Q9Qd0
>>705
耐震性の問題とか9レーンつくらないといけなかったり
客席も増やさないといけないから立て直し自体はしないといけなかったんだろ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:11:50.23ID:F6AKBHHF0
>>705
さんざん論破されたことをループさせるな鬱陶しい

>>707
そんなのラウワンでいいよ
でなきゃ河川敷とか青海地区とか
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:12:15.96ID:l4PeK3Ys0
>>701
将来の大規模改修費用の年割込みの数字で
単純なランニングコストではないみたいよ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:14:10.75ID:AU11Q9Qd0
立て直しはいいけど前の国立競技場と同じデザインでよかったんじゃ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:14:36.05ID:16dd7kps0
レガシーって前時代の遺物って意味もあるよな
日本陸連とか清和会はまあそうだろうね
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:14:39.48ID:IDV5odtj0
>>688
国立競技場と神宮第二球場跡地サブトラック整備の一体化は昨年に決定している。
萩生田文科相は、菅首相から国立の陸上トラック残す指示を受けたことを発表している。
国立のサッカー場化は刑法156条虚偽公文書作成等罪違反で絶対にしない。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100900726
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:16:05.68ID:CAZ2bhWG0
クソつまんねえ設計に他所の五輪より5倍高いスタジアム、維持以前にこんな粗大ゴミが都心にあるだけで恥だよ。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:17:01.91ID:d+Lx3Ncv0
>>721
同じと言えば同じ構造ではある
屋根が付いたり、スタンドの傾斜が緩めになったけど
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:17:29.72ID:16dd7kps0
>>724
現職は横川浩
経産省の前身の通産省OB、ってまたチャラいだけのクソ役所のOBかw
財務省と経産省はまじでダメ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:17:58.84ID:odSv3M9m0
ラグビーのインゴールの狭さがヤマハスタジアム並で笑った。ありゃまじでねーわ。薄い人工芝ちょっとだけ。
あれなら秩父宮ラグビー場のほうが良いだろうラグビー関係者。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:19:45.90ID:16dd7kps0
>>723
さっきから大箱陸上競技場に固執してるようだけど、冗談抜きで陸上にとって利益が一つもないぞ
大人しく野球場にしとけってw
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:20:26.27ID:ZMddAbSJ0
>>705
行ったことある? 旧国立は古すぎてもう無理だよ
それこそイベント開催中に地震でも起こったら大惨事になるし
建築費は適切ではないけど立て直すタイミングは適切だった
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:20:52.37ID:IDV5odtj0
>>704
秩父宮ラグビー場と神宮球場土地交換でJSCになることが決定していたから、
代替え施設で駒沢球場改築して、神宮第二球場で試合を駒沢球場に回すことが決定している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/19629
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:23:46.86ID:IDV5odtj0
>>729
神宮球場がすぐ近くあるから野球場にしない!
国立を陸上競技場ママにするの秩父宮ラグビー場を存続させるため!
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:24:54.32ID:eVuaAAJT0
夏のオリンピックが競技数多すぎなら
冬のオリンピックに室内競技移して減らせよ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:24:54.44ID:iwWG/kq+0
最初の計画から失敗確定。
アトランタ五輪がアトランタ・ブレーブス用野球場設計前提でまず五輪仕様のを作った様に、日本ナショナルフットボールパーク前提で、一時的に五輪用仕様のを作るべきだった。
ドルトムントのスタジアム参考に最終型設計。
その前段階として五輪開閉会式仕様のドルトムント型でスタンド前方無くしたのを作る。
陸上競技は調布か横浜開催。
パラリンピック閉幕後にスタンド前方をピッチレベルまで増設するのみ。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:25:21.22ID:3bEDL7yz0
>>446
同デザインのを耐震性強化して作ればよかったと思う。今のより安くあがったんじゃないか。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:26:35.58ID:wN16A8jn0
とりあえず新国は何に使うにしても
スタンドだけは全部ぶっ壊して
座席再設定し直せよ

無観客だったから良かったものを
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:27:41.95ID:iwWG/kq+0
そして現実に残った新国立競技場は解体するか、実質新築並のフットボールパークに改装しかない。
現スタンドを使った改装は意味無い。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:29:27.10ID:16dd7kps0
>>735
だから新神宮にすればいいじゃんw
神宮の空き地は秩父宮を建て直して、今の秩父宮の空き地は他のことに活用しよう
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:29:44.60ID:9b0h0w6Z0
しかしなんで日本人はウンコ食ってる民族なんだ?
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:30:20.90ID:inZq38Sz0
木は伐採してよくね
管理が大変過ぎる
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:30:25.17ID:d+Lx3Ncv0
>>735
屋根付けてドームにして、一時的に野球もできるようにして、その間に東京ドーム建て直せばみんな嬉しいんだけどな
陸上興味持ってる人なんて少ないでしょ
都内のサッカー野球コンサート利用が円滑になるようにターゲット絞るべき
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:31:43.11ID:d+Lx3Ncv0
>>738
サッカーも味スタ日産浦和とかで足りる気がしてきた
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:31:59.10ID:CAZ2bhWG0
>>735
別にトラック云々はコンサートやら多目的にする為に残すのは構わんのだが、貴重な都心に年に何回使うかわかりゃしない粗大ゴミのサブトラを残すってのが無駄以外の何物でもないな。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:32:02.37ID:16dd7kps0
野球場はドームにしない方が近年のトレンドだからなあ
北海道は天候があれなんで屋根つけることにしたけども
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:32:16.75ID:wXdd51yC0
これが現在決定してる計画案だよ。
サブトラック常設とかは妄想。
あと2025の東京世陸は無理やりコーに押し付けられそうになってるだけで、
日本陸連から言い出した話ではない
https://i.imgur.com/Adzd1a2.png
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:32:33.83ID:H+Meq1IO0
旧国立は戦後復興の明るい象徴だったけど、
新国立にはコロナ禍の無観客赤字開催と電通の反日開会式・閉会式の印象しかない
嫌な思い出になってしまったので、取り壊してなくなってくれた方がいい
百歩譲ってサッカー用に回収
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:32:36.09ID:d+Lx3Ncv0
>>741
ほんとそれ
今のままじゃ数万人をスムーズに出し入れして、その人達が快適に観戦とかできない
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:33:56.47ID:inZq38Sz0
更地にしてまたスタジアムを作ればいい
土建屋が儲かってニッコリ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:34:40.20ID:DxI2nBTh0
>>756
また中抜きですか
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:34:42.65ID:AoiyYN7g0
>>750
サブトラックスペースを国立競技場の周辺スペースにした方がいいな
今のままじゃ入場前の人で周りの歩道とかに人が溢れかえる
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:34:55.76ID:UKsTWH3Z0
>>700
東京だと味スタか横酷だね。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:36:33.95ID:7On1uAlq0
旧国立は耐震と老朽化の問題で建て直した方が安かったからな。
地震のある国はそうした問題があるから中々に大変なところがある。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:36:43.37ID:kUYMap6B0
>>312
本当それ
こういうバカ黙らせるために
ズバッと専スタのほうが儲かるってるソース出してやってくれよ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:36:56.70ID:9b0h0w6Z0
日本人のちんぽ=最大9センチメートル
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:37:38.75ID:oQ2ZHCUa0
年間24億の維持費って
札幌ドームで日ハムがドームに払う金額と同じくらいじゃん
日ハムはそれでブチ切れて自前スタジアム作るってなったのに
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:37:46.78ID:r6wgBVKF0
オリンピック騒いでたゴミはそれがローン払いとは気づかなかったのかね
長野も選手400人の為に毎年一億もかかるソリコース整備してたからな
馬鹿だよ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:38:07.96ID:T0mXTqjy0
>>648 と、思うじゃん
ダメなんだよ大規模な陸上競技場にすると、当然小規模な陸上競技場より使用料がかさむから陸上競技では使われなくなるのよ
それでついにトラックの上に人工芝敷いちゃったのが味の素スタジアムな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:40:07.42ID:9b0h0w6Z0
試し腹=日本固有の近親相姦風習
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:40:18.99ID:IDV5odtj0
>>736
財務省指令でサッカーくじでランニングコスト負担することが決定している!
>>738
財務省が秩父宮ラグビー場があるから国立のサッカー場化は大反対!
財務省にすれば、熊谷ラグビー場のすぐ近くに埼玉スタジアム建設
する話だから絶対に認められない!
そのことを朝日新聞・野村記者がコラム記載している。
「ラグビーだけ、2つのスタジアムを使用できるのはおかしい」と
財務省は、国立をサッカー場化する場合は秩父宮ラグビー場廃止を前提条件
としているから、神宮外苑都市計画有識者会議の中で
「新国立競技場を五輪後、球技専用に改修する計画がある。ラグビー場不要」
と財務省の意見を言わさせている。
秩父宮ラグビー場の存続が決定している以上は国立のサッカー場化を諦めろ!
ましてや、閣議決定が刑法156条虚偽公文書作成等罪違反に基づいているから
国は絶対に国立サッカー場化しない!
https://www.decn.co.jp/?p=103042
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:40:37.32ID:wocAVr8/0
ザハ案で建ってたら恐ろしいことになってた

イニシャルコストもランニングコストも数倍膨れ上がって

コロナでコンサートもできねえのに開閉式なんて

暴動が起きてたかもしれない

今の競技場はせっかく安く建ったんだから

さっさとぶっ壊してオリンピック公園にすべき
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:40:42.04ID:p4Rc/5cW0
あの聖火台とか解体しても誰も止めないだろうな
いっそ更地にしたら
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:41:02.11ID:wpnRmygL0
陸上が使うならそのままで良いけど使わないからな。世界陸上なんて10年に1度だし
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:41:11.75ID:odSv3M9m0
国立競技場どうする?のときに表に出てこなかった卑怯な陸連。最低だな。
朝原さん、為末さん、有森さんは賛否両論されるの覚悟でちゃんと個人で意見したのによ。
その人達の意見すら無視。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:41:46.29ID:16dd7kps0
>>764
使用料じゃなくて維持費で24億だから、使用料を想像すると目眩がしてくるねw
札幌ドームは費用だけでなくてトレーニング施設とかも使いたい時に使えないのも
出ていく要因になってた
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:43:25.07ID:inZq38Sz0
木を植えているせいで無駄に維持費がかかってる
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:43:40.79ID:DxI2nBTh0
こんなスーパーアクセス最高のスタジアム

何に使っても、お客さん集まるよ。

陸上以外。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:44:42.05ID:Vqp1JhJg0
>世界陸連のセバスチャン・コー会長は8日、国立にトラックを残した上で2025年世界選手権の開催を提案した。
>尾県専務理事は「五輪後に目標となる大会」と歓迎の意を示した。しかし100億円以上の開催経費が予想されるとも指摘し、
>「東京都とも話をしないといけない。陸連の負担はまず難しい。そんなに簡単な話ではない」と見解

世陸の開催経費100億って罰ゲームかよw
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:45:09.25ID:ym1q9FWu0
年間24億だったら 安いもんじゃないの? 

東京の物価考えたら
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:45:26.15ID:UqaNAnhw0
>>730
ぶっ壊すタイミングは適当だったな。
そこは一致してる。
その後のロードマップが滅茶苦茶。
>>731
リフォームだけしても意味ない。
サブグラウンド問題は常について回る。
>>760
一番安いのは代替の更地に新築。
国立跡地は払い下げれば大儲け。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:45:39.30ID:Akc8cIfH0
>>27
日本国も70年ほどだよ
大日本帝国も80年ほどで滅亡してるから似たようなもの
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:46:11.46ID:7jPQuAzH0
8万人の球技専用にしてW杯単独開催しよう
その前にアジアカップやろう

サッカーなら8万人のスタジアムを作っても年に数回程度埋めることができるよ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:47:18.66ID:37W/e8lw0
今から考えたらあのカブトガニみたいなドームのほうが観光名所にもなって少しはマシだったかもな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:47:52.83ID:UqaNAnhw0
>>782
年に数回じゃペイできないよ。
味スタも毎日埋めなきゃ赤字と言われてる。
つまりこの瞬間も赤字を垂れ流している。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:48:22.74ID:vyNkFEsg0
味スタはまず最寄り駅をなんとかしないと
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:49:27.37ID:o9NHRyQy0
>>778
何にそんなにかかるんだろ?
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:49:28.86ID:Akc8cIfH0
>>730
嘘を言ったらいけない
国立は最後までいろんなイベントをやっていたよ
そんなに危険な施設だったら使用禁止になっていたはず
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:49:48.98ID:BCF8l7F80
次点のさなーどこいったんだっていう
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:50:14.58ID:E2jDYDCY0
4兆円も掛けるなら、屋根付き空調完備のスタジアムにしたら良かったのに
国営で色んな大会やコンサートに安めに使わせれば無駄にならない
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:50:41.78ID:o9NHRyQy0
>>782
コンサートとかに特化した造りにして、サッカーとかもできるようにしたほうが良さそうだが、、
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:51:09.57ID:UqaNAnhw0
>>788
だから近い将来大規模修繕が必要になる事は確実だったの。
レッドゾーンでなかっただけ。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:52:28.33ID:BCF8l7F80
屋根つける工事はするんじゃないかな
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:52:41.83ID:o9NHRyQy0
>>786
飛田給駅、名前カッコいいだろ
まあ駅舎はもうちょっとどうにかしてほしくはある
帰りはだいたいシャトルバスで調布駅に行っちゃうけど
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:52:45.84ID:AtDCpnOf0
陸上競技場としても球技専用スタジアムとしても中途半端だもんな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:54:36.36ID:odSv3M9m0
次回のパリのサンドニ陸上フットボール兼用スタジアム。
パリサンジェルマンが使ってくれないから大赤字で国が誰か何とかしてくれこの赤字垂れ流しをとヘルプ頼んでも誰も助けてくれない。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:54:39.90ID:UqaNAnhw0
>>795
みんなにいい顔しようとすると妥協の産物というゴミが出来上がる。
大阪ドームは野球が出来るコンサート場と言われている。
座席がマウンドを向いていない。
ナゴヤドームはコンサートの出来る野球場。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:54:53.62ID:IDV5odtj0
>>752
秩父宮ラグビー場をアリーナ型することを決定しているから、
第二球場での建設は不可能!
お台場パレットタウン跡地アリーナ建設で解体からアリーナ完成まで
3年だけど秩父宮ラグビー場第二球場だと12年で4倍かかるから
工費がかかり錆などどもあるから不可能!
ましてや、2分割だと屋根を支える支点確保不可能だから技術的に
アリーナ化不可能!西武球場ドーム化で球場の周りに屋根を支える
支柱と外側の屋根を設置翌年に中央の屋根を設置。これだけを見ても
第二球場でのアリーナ型秩父宮ラグビー場建設不可能で、
第二球場常設サブトラック、神宮球場アリーナ型秩父宮ラグビー場整備で
国立問題ケリをつける!
https://www.asahi.com/articles/ASP7P552CP7PULFA015.html
https://www.kajima.co.jp/news/digest/may_1999/tokushu/toku2.htm
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:55:17.61ID:GLJFSIoC0
>>660
JOCが民間の運営事業者のヒアリングで
球技場化しても収入が減少し
球技場化のための改修費が全く無駄になるという試算結果で
球技場化がとん挫した経緯あるし


音楽イベントを開く際、陸上トラックがあった方が会場設営や運搬に有利
逆に球技専用だと、それらに支障が出るため、収入が減るんだって(笑)
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:55:25.39ID:bNtorpVe0
国立はいいとして、カヌー会場なんてどうすんの
一般都民がまったく使えない施設をIFのいいなりで建設して
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:55:37.28ID:UjiZkBCn0
年に数回ジャニーズコンサートで大丈夫だろ
24億ぐらい都が負担しろ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:55:54.34ID:16dd7kps0
スポーツの権益を持っている人たちがサステナビリティをずっと考えてこなかったってことだね
各都道府県の辺境の巨大陸スタも国民体育大会で「(天皇)陛下をお迎えするために」
という見栄のためだけに作られた代物でね
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:56:25.13ID:gqm6zsNk0
>>790
東京ドームが
コンサート当日は3000万円/日
準備や撤収日がその半額らしいが
物販売上の30%持って行かれるとか、物販のスタッフはドームの人間を使わなきゃいけないとか、高いし制約が大きいらしい
 
国立競技場に屋根があって、東京ドームと同じ値段で変な条件つけなければ、コンサート利用をゴッソリ奪い取れたと思うよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:56:27.67ID:16dd7kps0
>>799
そろそろその業者の名前出して
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:56:58.70ID:inZq38Sz0
プロ野球みたいに毎日ナイターでコンサートやってろwww
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:57:11.98ID:gqm6zsNk0
>>797
サツドも同じ
あれもこれも入れて、どれも使いにくい
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:58:38.07ID:inZq38Sz0
土建屋はわざと微妙なのを建設して
その後、解体&建設の旨みを狙っているとしか思えない建造物w
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:59:34.33ID:UqaNAnhw0
>>806
それが出来るならとっくにやってる。
それを体現してるのがコロナ前までの東京ドーム。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 12:59:34.52ID:37W/e8lw0
何日もドームを満員にできる芸能人ってだれ?
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:00:15.90ID:InCZo3zo0
>>806
屋根があればそれも可能だったよ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:00:15.78ID:Ys+iJcFL0
>>806
天気に左右される屋外施設はライブに不向き。
ドーム球場でよい
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:00:33.83ID:ASAgM2b70
なんで24億円も維持費がかかる仕様にしたんだよw 隈研吾はデザインだけだろうから、内部の設計をした連中の既得権益のためとかかな
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:00:46.08ID:GLJFSIoC0
>>804
知らないけど
マスコミがそういういきさつを記事にしてるねぇ
陸上競技はもちろん、
サッカーやラグビーじゃ維持管理費賄えないんでしょうねぇ(笑)
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:00:48.90ID:AtDCpnOf0
>>807
Jリーグでもゴールを喜んで観客席に近づこうとした外国人選手がピッチと観客席の隙間に転落してたな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:02:58.23ID:UqaNAnhw0
>>814
試合だけで賄えないのはニッサンもトヨタも一緒。
フル稼働させて利益を上げること自体無理。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:04:13.05ID:NuihkVAL0
>>803
3000万円で年に100日コンサートに貸し出しできれば30億円だもんな
立地的に平日のコンサートでも客入だろうし
 
実際そこまでうまくいくかはわからないが東京ドーム利用者奪い取ればまあまあ現実的か
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:04:22.66ID:6FpdFZ5Y0
>>4
なにを寝ぼけたことを言ってるんだか

日本は衰退の一途で途上国まっしぐらだろ
もう開催する体力はなくなる
アホか
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:04:41.09ID:O9TvPc850
コンサートもジャニーズが年2回、乃木坂が年1回くらいってところかな
屋根云々よりも空調を省いたのが致命的すぎるな
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:05:39.19ID:F6AKBHHF0
ID:IDV5odtj0こそガチの風説の流布だな
アンチサッカーだから捕まるようなこともないんだろうけど
逆だったらかなりの確率でアウト 

>>728
あいつら森元のおかげで秩父宮の拡大改修決めてたでしょ

>>732
また駒沢改築すんのかよ
七年おきくらいに大規模改修してるじゃねえか
いつ通りかかってもひとがいないのにクソ無駄だな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:05:56.76ID:NuihkVAL0
>>820
いやまず屋根だよ
屋根さえあれば雨でもイベントや試合開催できるのに
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:05:59.22ID:UqaNAnhw0
>>818
ちなみに東京ドームですら大規模修繕に伴う移転が囁かれている。
ちなみに後楽園から東京ドームのときは建て替えじゃなくて球場隣の競輪場にドームを建設している。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:06:57.97ID:P1HF3apo0
選手側はなんで黙りなんやろな?
競技するだけなので、いくら費用が掛かろうが知ったこっちゃないって感じか?

実際、更なる設備を要求する選手もいるって言うからなー
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:07:11.99ID:RY2wvynV0
>>818
国立競技場はコンサート利用だと5000万円/日予定らしいよ
今の造りでそんな殿様商売できるのかは知らないが
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:07:13.62ID:vPhKBmJ+0
>>799
新国立はそれでいいよ サッカーやラグビーやるには見づらすぎるしコンサートでも開いて頑張ってくれって感じ
Jリーグは球技専用スタジアムが増えてそっちでサッカーやラグビーはできるからな
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:07:29.25ID:GLJFSIoC0
>>817
陸スタ仕様でも
球戯場仕様でも
赤字には変わりないんだろうけど
少しでも赤字額減らしたいんじゃね
その結果、陸スタ仕様のままにしたという簡単な話(笑)

考え方自体は間違ってない
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:07:55.44ID:RY2wvynV0
>>824
国立競技場がドームになれば、東京ドーム建て替えできるな
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:08:15.59ID:odSv3M9m0
外苑開閉屋根スーパーアリーナ爆誕。
マドリーの新サンチャゴベルナベウみたいにすりゃイベント場としてもフル稼働だけどな。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:08:54.34ID:MvRmvDls0
焼き豚が新国立が球技専用ならなくてホルホルしてるけど
サッカーファンもラグビーファンもあんなクソ見づらい居心地も悪いスタで試合見たくないと思ってるから
むしろ大喜びしてるぞ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:09:49.36ID:GLJFSIoC0
>>823
屋根なんか作ったら天然芝なんて敷けないし
可動式の屋根作るしかないけど、それじゃ改修費や芝管理大変
今以上のゴミスタ完成(笑)
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:10:25.21ID:MvRmvDls0
>>829
本気で東京ドーム建て替えになったら札幌ドーム使うと思うぞ
ちなみに水道橋は都内でも有数のアクセス最強駅だから移転することはありえない
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:10:40.81ID:16dd7kps0
>>823
前の国立競技場だって屋根がなかったけど興行は普通にやってたがな
むしろ屋外だから花火を打ち上げられる利点があった
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:11:17.58ID:aEKwx5Ck0
>>832
天然芝諦めればいいんだよ
人工芝でも良いもの出てきて海外のサッカースタジアムでも使われてるところもあるし
天然芝はメンテに金と手間と時間がかかって、他の用途への貸出も制限されるからやめるべき
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:11:36.09ID:F6AKBHHF0
>>739
観客導線や快適性を考えたらあのままというわけにはいかなかった
屋根も必要だったしね

>>785
日本中のムダなやきう場潰して再開発すれば浮くだろ
いいかげんにしろよ経費キチガイ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:11:49.13ID:kUYMap6B0
>>822
へーアンチ野球だと捕まったりしたんだ
ぜひそんな理不尽な例をソース付きで出してやってくれ
野球がいかに害悪かソース付きで世に広めようぜ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:12:03.55ID:hMtnIHlX0
陸上競技には大きすぎる
1万人集められないのに

陸連がトラック存続して欲しいなら
管理の責任者を陸連にやらせるべき
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:12:09.04ID:16dd7kps0
>>833
あと、東京ドームシティって日本一のボールパークだし、読売が株式取得したし
あれを捨てる理由は全くないよね
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:12:29.35ID:aEKwx5Ck0
>>833
東京ドーム移転は有り得ないな
殿様商売できるのもあの立地あってこそだし
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:12:50.32ID:YqBae4pi0
復興もすすんでないのに東北放置で建て替え?と不思議に思ってた。
まあオリンピック誘致し始めた時点でこいつら東北救う気ないんだなとは感じてたけど。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:13:19.47ID:UqaNAnhw0
>>833
もっといい場所が空いてれば検討の余地あるやろ。
今の場所は日照権の問題で外野スタンドの高さに制約がある。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:13:51.33ID:GLJFSIoC0
>>835
実質、サッカー切り捨てかぁww
神様は許しても、新国立の指定管理者目論んでる田嶋が許さない(笑)
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:14:03.29ID:16dd7kps0
>>835
サッカー場は日本の場合クラブライセンスで人工芝は使えない
ハイブリッド芝は認められているが
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:14:18.82ID:73QqJ5a90
そう日産スタジアムもそうだけど、天然芝がガンなのよ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:15:09.28ID:jRMfqyE00
>>843
もっといい場所なんてないレベルだぞあそこは 煽りとか抜きに
総武線に地下鉄3線乗り入れてるが 出口にもよるが全部徒歩5分圏内だからな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:15:29.29ID:IDV5odtj0
>>822
森喜朗の4年前と昨年年末の3年間で国立での態度
180℃違うの秩父宮ラグビー場存続で国立の陸上トラック
存続が決定しているから。ましてや閣議決定が
刑法156条虚偽公文書作成等罪違反で決定しているから
国立のサッカー場化は不可能!
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202012310000300.html
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1848271.html
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:15:53.37ID:hMtnIHlX0
まあ、何にしても負の遺産、確定の新国立競技場って事ですね。

良い案はありませんね。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:16:11.12ID:73QqJ5a90
>>845
クラブライセンス制度の規約を変えればいいんだよ
地方の小さな自治体もJ1規格スタジアム維持でとんでもない負担になってるから
人工芝にできればそこがかなり緩和される
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:16:24.94ID:UqaNAnhw0
>>847
でも大規模改修や建て替えの費用が天文学的数字になったら断念するよ。
建て替えの間ジプシーするのかどうか問題もある。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:17:18.99ID:16dd7kps0
>>851
人工芝はケガのリスクが高いから認めないだろうな
ハイブリッド芝ですら割とヒヤヒヤものなのに
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:17:25.77ID:F6AKBHHF0
>>799
やきう場のない欧州でのスタジアムライブは
ぜんぶ陸上競技場でやってると思ってる?

>>808
開場の時点で改修が決まってるなんて
もっと叩かれてもいいのにな

>>825
そこまでわからないもの
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:18:29.31ID:GLJFSIoC0
>>845

JやJFCの老害連中が天然芝に拘ってるけど

FIFAはOKなんだけどなァ

競技レベルは大したことないのに環境だけは超一流を目指してる(笑)
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:18:44.62ID:F6AKBHHF0
>>828
球技場の三倍の建設費がかかり
なおかつ集客イベントが見込めない陸上競技場が
球技場より赤字額減るっていう理由を示せよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:18:59.91ID:XhcZcwsV0
>>850
屋根付ける
エアコン付ける
陸上トラック撤去
スタンド席前進+席間広げる
コンコースへの通路を大幅に増やす
 
まずこれをやってからだな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:19:12.70ID:MNG9y8360
日ハムが新球場移れば札幌ドーム使い放題だし東京ドーム建設中はどこをホームグラウンドにするかの問題も
とくに無いのよな 札幌市も必死で巨人勧誘するだろうし
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:19:32.31ID:NYv9l4RY0
>>856
ロシアでのワールドカップやるとなると必須だからな人工芝
ロシアじゃ芝キツい
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:19:52.06ID:nZLoEYn00
五輪反対派はテレビ見るなよ〜って言ってたやつが払えばいいんじゃね?
ふるさと納税でもすれば集まるだろ
ただ乗りは日本人として恥だからな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:20:25.46ID:16dd7kps0
>>856
そうは言ってもロシアもW杯に合わせて天然芝のスタジアムだらけになった
MLSでは結構あるけど人工芝はサッカー場に積極的に採用したいものではないんだよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:21:31.14ID:MNG9y8360
>>861
むしろ反対派のせいで無観客開催になったのだから反対してたくせに五輪見てるクソダサ民に
その分補填して貰えばいいんじゃね  掌クルクルの恥ずかしい連中
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:21:35.57ID:hMtnIHlX0
>>851
選手が人工芝を嫌がる。
練習場が人口芝だからと移籍する選手もいる。
ハイブリッドでも膝の負担が相当違うらしい。
ずっと練習してると違いがわかるらしい。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:21:41.21ID:UqaNAnhw0
>>859
ハムが逃げ出したドーム球場を読売が欲しがるとか面白いな。
そもそもハムなんて超一等地の水道橋捨てて北海道に逃げ出したのに。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:22:08.21ID:XhcZcwsV0
>>863
どうだろうなあ
1-2年なら認めるんじゃね?
自分たちは北広島市に移転するし
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:22:27.25ID:GLJFSIoC0
>>857
このスタジアムはもともとオリンピックかいさいのために作ったスタジアムだし(笑)

そのうえで陸スタを球技場化するのと

陸スタのままのにするのか両天秤かけたら

民間の事業者が後者を勧めただけという

ヘディング脳でも理解できる簡単な話(笑)
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:23:13.09ID:NYv9l4RY0
>>868
北海道全体が一応保護地域なので
まあ巨人がそれなりの土産用意すれば認めるかもだが
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:23:47.71ID:eF3VJbD60
サブトラックがないから中学生の陸上大会にすら使えないゴミ箱
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:24:17.73ID:XhcZcwsV0
>>866
まあ東京近郊なら、味スタか日産スタジアムでやればいいと思うよ
天然芝だし
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:24:18.85ID:hMtnIHlX0
ID:GLJFSIoC0  NG推奨
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:24:22.65ID:UqaNAnhw0
>>870
フランチャイズ保護の為に都道府県単位で球団の許可が必要。
阪神が埼スタでパブリックビューイングしようとした時に西武に許可を取ってなかったという問題が発生した。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:24:24.31ID:F6AKBHHF0
>>832
シャルケや札幌みたいな引き出し式でなんの問題もないだろ
むしろ固定屋根に出来て防音や空調管理で
通年全天候で使えるようにできる

>>834
立地の関係で年に回数が限られてた

>>842
90年代から老朽化で建て替えの計画があったってさんざん書かれてるだろ
ループさせんなよ

>>847
大人気やきう様ならカシマの立地でも毎試合五万人入るんだろ

>>848
無観客試合持ってきて興行開催とすり替えるなよ卑怯者
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:25:22.95ID:gTtXLHMd0
使っても1〜2年だし札幌市的にもその期間ずっと巨人戦開催でウハウハじゃねえの
てか実際に東京ドームがもし建て替えとなった場合代替スタになりそうなの札幌ドームくらいしかないしな
まあそれ以前に神宮球場(というかその一帯含め)を立て直す計画があるからヤクルトが使うと思うけど
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:25:28.21ID:IDV5odtj0
>>872
だから、神宮第二球場跡地サブトラック整備して
国立とサブトラック一体化の日本陸連悲願を実現する。
そのために25年世界陸上を国立で開催する。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:25:28.88ID:JzJXv4tA0
>>708-709
いまさら球技専用にしても、要らない。
球技には全く向かない。
横酷以下。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:25:59.80ID:F6AKBHHF0
>>850
建てた連中が全額負担して解体したうえで
8万人クラスのシャルケアリーナを建てればいい
サッカー以外でもガンガン使えるぞ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:26:13.74ID:3oV1h+zM0
>>871
ん?日ハムは2023年に札幌ドームから出て、自前のドームに移るんだぞ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:26:29.06ID:16dd7kps0
>>860
すぐ調べればわかる嘘をつくなよw

ルジニキ・スタジアム(改築)・・・SiSGrass(ハイブリッド芝)
スパルタク・スタジアム(新築)・・・SiSGrass(ハイブリッド芝)
ガスプロム・アリーナ(新築)・・・天然芝
カリーニングラード・スタジアム(新築)・・・天然芝
カザン・アリーナ(新築)・・・GrassMaster(ハイブリッド芝)
サマーラ・アリーナ(新築)・・・SiSGrass(ハイブリッド芝)
ニジニ・ノヴゴロド・スタジアム(新築)・・・GrassMaster(ハイブリッド芝)
ヴォルゴグラード・アリーナ(新築)・・・GrassMaster(ハイブリッド芝)
モルドヴィア・アリーナ(新築)・・・SiSGrass(ハイブリッド芝)
ロストフ・アリーナ(新築)・・・SiSGrass(ハイブリッド芝)
ソチ・オリンピックスタジアム(新築)・・・天然芝
エカテリンブルク・アリーナ(新築)・・・天然芝
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:27:11.11ID:IDV5odtj0
>>881
財務省却下で終了!
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:27:32.58ID:3oV1h+zM0
>>879
そんな悲願は達成しないでくれ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:28:31.31ID:UgwTg9jt0
>>886
巨人がお歳暮にハム持ってご挨拶にうかがわないとね
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:28:34.33ID:08CLBHI30
>>849
むしろサッカー協会が新国立に冷たいからね。
高校サッカーすら新国立に戻らずにじ、埼スタ常態化にしようとしてる。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:29:54.34ID:UqaNAnhw0
>>890
そんな問題じゃない。
北海道で興行するにはハムの許可が必要。
もしハムが新潟にでも移転するなら別。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:29:57.24ID:F6AKBHHF0
>>864
ほんとそれな
長年反対反対とネガキャンしなけりゃ
無観客でももっと経済効果もあったろうに

>>869
息吐くようにウソつくなよ
先代の国立だって五輪誘致より前に建ててるだろ
まして今回は国立の建て替え自体が目的だった
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:29:57.52ID:Ljto2gZH0
マラソンコースのアスファルト補修200億円で
沿道は少しは涼しくなったのかよ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:21.11ID:NYv9l4RY0
>>882
札幌市が北海道から独立して札幌県でも作らない限りプロ野球で札幌市が稼ぐつもりならハムの影響下です
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:21.33ID:hMtnIHlX0
このまま24億円を国が税金で払い続けるだけですよ。
年間で10日ぐらいしか使われずにね。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:29.02ID:dKxrLARL0
わっかのあるスタジアムではサッカーは見たくありません。
川崎フロンターレが二流クラブなのはわっかがあるから。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:32.05ID:16dd7kps0
>>889
人工芝は皆無だなw
まあサッカー場を興行にも使うならハイブリッド芝が最適解だろうな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:30:35.87ID:UgwTg9jt0
>>884
これもほぼサッカー専用で、後の採算も考えてないからできるんだろうね
国立競技場はもう今後を考えなきゃいけないから、運営費用を稼ぐのが重要なら天然芝諦めて屋根付けることも考えた方がいいと思うよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:31:28.96ID:UgwTg9jt0
>>898
まるで日産スタジアムのようじゃないか
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:31:31.90ID:GLJFSIoC0
>>862
そんなに天然芝のサカ専や球戯場がいいなら
JFCや民間のデベロッパーやJの親会社が自前で建設しかないんじゃね(笑)

Bリーグやプロ野球なんて

民間の開発会社やチームの親会社が自前で首都圏に建設済や計画あるんだし

マァ、サカ専や球戯場なんてハコモノとしてはゴミ以下の価値しか

民間じゃムリなんだろうけど、せいぜい地方のド田舎くらいか
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:31:35.42ID:odSv3M9m0
天然芝諦める
もうこれ時代遅れの発想。
最新スタジアムとか天然芝はLED太陽光芝育成、ピッチ分割格納、ピッチ引き出し式です。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:32:28.19ID:UqaNAnhw0
>>903
代々木公園にそういうの建てる話はあるな。
ただ大規模スタジアムは難しいだろう。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:32:30.17ID:Ljto2gZH0
開閉会式も日産でやればよかったよ
陸上は味の素でやればよかったよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:32:47.55ID:F6AKBHHF0
ってかいつからモルンビーが日本のスタジアムになったんだよキチガイ野郎w
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:33:09.08ID:odSv3M9m0
野球も天然芝でやるべき。
人工芝はメンテを怠ると直ぐに糞汚くなる。
アメリカの最新野球専用人工芝は最低限使わないと。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:33:42.64ID:NYv9l4RY0
まあ前のオリンピックも「復興に金使え、オリンピックなんて無駄」と当時は言われてたんだけどな
安保騒動直後だから今の比じゃない反対運動あった
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:34:02.14ID:WebTiKk20
>>904
それでもいいよ
とにかく試合前後に天然芝の育成や養生のためにスタジアム使えない期間をゼロにできるのならば
今、試合後3日位は使えないんでしょ
効率悪すぎてバカバカしいよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:34:37.28ID:UqaNAnhw0
ウェンブリーやトゥイッケナムをあのへんに欲しいと言う願望欲望は理解できなくもないしみてみたいが実現するにはハードルが高杉くん。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:35:21.80ID:GLJFSIoC0
>>895
え??
オリンピック招致活動で
新しいスタジアム建設するからってプレゼンしてたのに
なんで息を吐くようなウソを(笑)
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:36:54.57ID:6RL+fr0w0
国立に関してはどうせ建て替え時期だったろ

他の施設も東京にある限り何だかんだ使われる
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:37:15.33ID:GLJFSIoC0
>>906
渋谷区長のタニマチ企業主導の
民間出資で建設するというトンデモ計画ね(笑)
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:38:34.00ID:IDV5odtj0
>>888
元々は、神宮第二球場跡地サブトラック整備することを念頭に置いた。
だからサブトラック100億整備の話は、神宮第二球場跡地と
軟式野球場仮設の整備復旧費用の合算金額。
当初の40億は、第二球場解体整備、60億は、軟式野球場の
整備復旧費の合算金額で100億。復旧費は整備費と同様の金額が必要!
https://www.nikkansports.com/sports/news/1789831.html
https://www.nikkansports.com/sports/news/1825214.html
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:39:57.41ID:LCZJRNVI0
>>904
税リーグくらいでしょ今だに天然芝こだわってるの。
ラグビーはもう人工芝認めた動きだし。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:40:57.47ID:JORZbgfX0
>>920
ラグビーはスライディングタックルとかやらんだろ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:41:41.19ID:GLJFSIoC0
>>918
おっしゃる通りです!!
言うだけはタダww
最近も細々と説明会くらいはしてるのかな?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:41:41.74ID:7C50S84m0
中抜きビジネス負の遺産の象徴
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:42:38.00ID:kCSAmv9U0
正真正銘、戦後日本スポーツの象徴、真の遺産は
光の速さで何がなんだかわからないうちに完全破壊され
代わりに万人が認める糞スタの代名詞、うんこが産み落とされた
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:42:45.23ID:6mXc0cpZ0
陸連はゴミだけどそれ以上にゴミの税吸うボールに払わせればいい何百億も税金搾取したんだから
オリンピック憲章無視してゴリ押してやったんだから見返りがないとね()

税吸うボールの悲惨な現実 ←高校部活から
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/
オリンピック憲章を無視した税金野糞ごり押し ←五輪寄生
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1481986753/
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:44:29.41ID:l4PeK3Ys0
いや別に国立でサッカーする必要ないから、芝のことは考えなくていいじゃんか
剥がしてしまえばコスト浮くんだろ
芝剥がしてお好きに使ったらいいじゃないの
サッカーは別に国立使いたい言ってないわけだからさ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:44:43.22ID:odSv3M9m0
ラグビーよりも投擲。ハンマー投げで穴空いててワロタ
そしたら国立競技場の女子サッカー決勝は案の定無理ゲーになりまたも横浜さん頼みまふ
というオチ。

野球もサッカーも結局頼まれて横浜ファイナル。
なんなんすかこれ?笑
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:44:55.58ID:utkPT3H40
どうせ金ジャブジャブ使うならザハ案の方が見た目派手な分まだマシだったな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:44:55.95ID:0eBsIKSq0
まあ何に使っても不便なものができあがるよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:45:21.46ID:F6AKBHHF0
スレを最初から読もうか>>914
それでも理解できる脳ミソなさそうだけど

なんで予選を無視してモルンビーまで持ち出すんだID:NYv9l4RY0?w

>>926
何百億じゃなくて何百兆だろうな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:46:02.03ID:LCZJRNVI0
>>928
そりゃそうだけど、そもそもサッカーも維持費すら稼げないスポーツなんで
「国立つかう必要ないしー」っていう言い方されると違和感
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:47:12.10ID:F6AKBHHF0
>>928
陸上競技のインフィールドも芝生必要だぞ

>>929
やきうのファイナルは最初から横浜だったろ
グダグダIOCに粘着したからか、都内から追い出された
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:47:49.24ID:bJ1Y/N3j0
何でもいいから特化した方が良いけどそんなリーダーシップ日本にないしな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:19.09ID:l4PeK3Ys0
>>935
維持費下げたいなら芝剥がせば少しは浮くんでしょ
どっち付かずが一番駄目だろ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:22.96ID:0eBsIKSq0
まず陸上を排除しないと誰も得しない
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:36.90ID:odSv3M9m0
野球はなんで今回のオリンピック東京ドームもしくは神宮外苑野球場なんで使わせてもらえなかったのか?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:49:01.08ID:jUt9Aui30
>>798
さすがに「パレットタウン跡地に新秩父宮ラグビー場」ってのは
ソースないし風説の流布になるんじゃない?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:49:12.77ID:ZalLulf70
陸上競技場もサッカー専用も、採算性は五十歩百歩なんだから喧嘩すんなよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:51:05.05ID:odSv3M9m0
野球ハマスタも藤井ドン会長が頼まれて、ふざけんじゃねーぞこらっ!高校野球の決勝あんのに。って怒っていたが女子ソフトボールもあるしで仕方ねーな。で使わせてもらった。という経緯
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:51:55.26ID:l4PeK3Ys0
>>944
災害時の支援拠点としての機能持たせるのは必要だからスポーツ施設にしておきたいんでしょ
公園でいいんじゃないのとは思うけど
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:52:02.57ID:6ZHb+NpB0
>>941
消去法

東京ドームはIOCからセキュリティに問題があるとかいちゃもん付けられた
神宮は資材置き場等に使うから無理

ま、いろいろ理由あるんだろうが、横浜は改修費もDeNAが出してくれるし、そこでいいんじゃね?
って感じで決まったんじゃ?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:52:35.73ID:UqaNAnhw0
>>945
ハマスタは神奈川高校野球ファンの聖地だからな。
ベイスがどんだけ暗黒でも夏予選はいつも満員。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:52:37.35ID:uT7rppLw0
どっかのJリーグのクラブがホームにすれば解決だろ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:52:42.53ID:h/nFhyk90
>>941
さすがに旧神宮球場は外見はまだあるけど、
もう野球できる状態じゃないよ。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:53:07.71ID:utkPT3H40
>>943
でも川崎市はフロンターレのおかげで潤ったと言ってスタの球技場化する気満々だぞ
>>941
東京と近隣のスタ周ってIOCが決めた 東京ドームはドーム球場てのが駄目だったんじゃないかって声があるな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:53:09.53ID:L07ZyPaT0
もったいないよなぁ
前の国立競技場はサッカーもラグビーもやってたのに
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:53:53.16ID:UqaNAnhw0
>>947
もちろん跡利用も決めてだろ。
段取り8割じゃないが思いついたように壊せる代物じゃないw
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:53:54.21ID:odSv3M9m0
はいー?東京ドームのある後楽園を封鎖すりゃ全く問題なかったよな東京ドームのセキュリティー。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:54:29.90ID:Ljto2gZH0
代々木の体育館や武道館はよかったのになあ
”ビッグおまる”は隅田川の”うんこシンボル”とセットで売っていくしか
”うんこシンボル”を聖火台にしとけばよかったのに
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:54:58.70ID:UqaNAnhw0
利府に作ったゴミスタジアムは作った瞬間壊すのが一番金がかからない方法だった。
トルコに負けた瞬間取り壊すべきだったw
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:56:08.76ID:16dd7kps0
>>943
サッカー場の採算性にケチをつける話には疑問があるが、
今回の話で言えば、そもそも平均動員が4万人も行かない上に2週に1回しか
使用頻度のないサッカークラブが使うには大きすぎて到底現実的ではないので
野球場にするのが一番いいよねって感じw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:58:15.23ID:UqaNAnhw0
採算性度外視するなら陸上としてはそれなりの競技場を各都道府県に10個くらい作る方が嬉しいんじゃないか?
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:58:53.51ID:85eVl2Vh0
長期で見るなら建て替えが一番お金浮く
国じゃなくサッカー協会主導で建てれば500億で今くらいのスタできる
維持費も半額以下で
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:58:54.97ID:16dd7kps0
>>958
あれは国体スタジアムなのよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:59:14.55ID:glmVmrMN0
>>5
ロサンゼルスはオリンピックスタジアム100年以上経ってもあえて残して2028年でも使う予定だもんな。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 13:59:37.63ID:odSv3M9m0
金だけ考えるなら現実的には野球場でもなくアリーナがベスト。
でも、それでは反感が凄まじい。
それは野外スポーツ愛する人達が多いから。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:00:34.93ID:M0V59F3/0
北京がガチで簡素化してきたら良い面の皮だな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:01:14.77ID:odSv3M9m0
ロサンゼルスはその一方で最新のソフィスタジアムを歴代最高金額で建てたよ。アメフトが使う。
デザイン的にラスベガスのほうがカッコいいけどね。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:01:26.29ID:WavZ8C3O0
スタジアムインフラは関西の方が上だな。陸上は長居、サッカーは吹田よどこう、ラグビーは花園とちゃんと棲み分けしてる。関東は横国味スタ国立…
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:01:57.90ID:Ljto2gZH0
サブグランドないと陸上の国際大会を開催できないんじゃ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:02:17.97ID:UqaNAnhw0
>>968
アメリカは10万人スタジアムを埋められるからな。
カレッジフットボールでも大学自前の6万人スタジアムがあって埋まる。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:02:44.04ID:16dd7kps0
>>967
それは割と同意というか国体ってもう負の側面の方が大きいなって
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:03:04.13ID:IWMBWa7f0
>>969
田舎はどうとでもなる
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:03:56.32ID:sUKWIZOK0
>>974
いや実際はアリーナクラスの会場が全然足りてないんよ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:04:15.39ID:UqaNAnhw0
>>972
国体という美名の元にすぐ壊せないようにして維持負担は地元に押し付ける。
東京と違って金持ち自治体でもない。
ああかわいそう。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:05:13.81ID:UqaNAnhw0
>>974
いま東京は老朽化が激しくて色んな所でライブできない問題に直面している。
これはコロナ前から。
そしてコロナでトドメを刺されてる。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:05:31.33ID:kCSAmv9U0
陸上はいろいろな競技の原点になるからな
例えばメキシコ戦で一矢報いるファインゴールを決めた三苫選手も
大学時代に陸上の先生にお世話になってたり、よくある話
やっぱ共存共栄がお互いのためだろう
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:06:06.65ID:odSv3M9m0
アメリカ人肥満だらけなのに昔の国立競技場、現在もある神戸と広島ビッグアーチのあのベンチシートでぎゅうぎゅう詰めの10万人超えの大学スタジアムで嬉しそうに満員になるからある意味笑える

流石にプロの使うスタジアムはキャパ縮小快適性を優先しているが。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:06:38.58ID:eXpcCHzU0
有明アリーナとかこれからコンサート会場として人気出るだろうね
味スタの横のアリーナも
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:07:33.63ID:16dd7kps0
>>969
花園はサッカーでもというかFC大阪のホームだな
ヨドコウもNTTドコモレッドハリケーンズが使うな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:08:05.76ID:9+tuLSi10
陸上が専スタに欲しくないんかな?それなら他競技気にせず好きに使えるのに。海外だと陸上専用スタがそこそこある。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:09:03.94ID:TuYpsKJI0
大阪の長居スタジアムは近隣住民説得してライブOKになってから維持費がちゃんと出るようになった
やっぱライブだよ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:09:32.18ID:F6AKBHHF0
>>948
ドームのセキュリティなんてめちゃくちゃウソくせえし
横浜球場の増築は五輪名目で税金じゃないの
あんな席をDeNAが出すとかすげえウソくさい

>>975
Bに使えるコンパクトクラスも
メガアリーナも両方ないんだからな
都内に3〜4万クラスのアリーナが一つは必要だし
3000〜5000クラスがあと二つはあっていい
このクラスのアリーナがなくてチームに横浜に逃げられるなんて
首都の恥だわ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:10:00.20ID:odSv3M9m0
朝原さん、為末さん、有森さんは国立競技場の場所じゃなくて良いから小さくて良いから陸上専用スタジアムを建てて欲しいと言っていた。
それを無視したのが老害だらけの陸連。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:10:02.21ID:eXpcCHzU0
>>982
興行で儲けられないから寄生することばかり狙ってるのが陸上だよ
専用競技場でどんどん振興するぞという気概も無いんだよ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:11:02.79ID:16dd7kps0
アリーナはたしかに必要だけど
代々木公園のところにも構想があったと思う
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:11:25.12ID:GLJFSIoC0
アリーナ建設はBリーグがらみで民間の事業者が首都圏でも数か所計画あるし
コンサート開催需要もあってだけど
残念ながらサッカー建設場はねぇ(笑)
サカ専はサッカーしかできないし
サカ豚はスタジアムでお金落とさないし
試合数が少ないから稼働も悪いし
今回みたいに税金で建設したものをお願いして使っていくしかないけど

なぜかお願いする立場なのにサカ豚は上から目線なのが理解不能
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:11:28.53ID:TdU8PLkv0
>>11
元々建て替えが既定路線。
というか近い内に建て替えなきゃいけないからついでにオリンピックも、てのが当初の誘致理由。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:11:45.36ID:UqaNAnhw0
>>985
競技者は気軽にトレーニングできる施設の方がありがたいわな。
それを複数作ってもらえたらなおさら。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:11:52.39ID:odSv3M9m0
大阪は梅田にビッグアリーナ建てるべきだったがつまらん再開発になったな。公園は良いけど。
吹田のある万博記念公園にアリーナ建てるけどモノレールで輸送カオス必至。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:12:24.33ID:F6AKBHHF0
>>980
一万前後のキャパが乱立してるんだけど
それより大小の会場が欲しいんだけどな
武蔵野の森に有明にぴあMMの他にも同規模あったんじゃないか
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:12:37.63ID:+JT/OTdQ0
>>988
コンサート客の方が何十倍も金を落とすよね
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:14:06.09ID:odSv3M9m0
品川再開発も顔になるアリーナ建てないでつまらない再開発になりました。
あそここそ一万アリーナでザハのカブトガニいや、新幹線アリーナ流線形で建てたら観光名所になったはず。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:15:29.18ID:F6AKBHHF0
焼き豚なんかまったくカネ使わないから
高校野球のクラファンも6%しか集まってないじゃん
ウソつき焼き豚は祖国に帰れよ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/11(水) 14:15:37.96ID:odSv3M9m0
ぴあアリーナMMは間違いなく他のアリーナとは違い音楽専用に相応しい造り。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 22分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況