X



映画プロデューサー「アニメ映画のおかげで実写映画が排除された。だから『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を危機に陥れた」 ★5 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/08/04(水) 16:55:50.21ID:CAP_USER9
https://www.banger.jp/movie/61751/

「大ヒットした『鬼滅』や『エヴァ』は逆に映画館を危機に陥れた」

シネコンはご承知のように、アニメに席巻されています。よく、コロナ禍で『鬼滅の刃』(※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』[2020年])が映画業界を救ったと言われますが、私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。

学生たちに、「じつは『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』は、ある一定の映画館と映画会社しか儲からなかった。小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ」という話をすると、皆びっくりするわけです。もちろん映画としては否定しないし、娯楽映画として素晴らしいと思うのですが、製作者としてはやっぱり辛かった。そうした映画の多様性についても話をしながら、シネコンで公開することになったんです。

★1:2021/08/04(水) 09:43:26.62
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628055313/
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:13:26.27ID:enekU82q0
>>110
鬼滅で救われた映画館は多いけどな
感謝してる映画館の公式ツイートいくつも見たぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:13:27.27ID:oQuH7S/s0
>>46
是枝監督や岩井監督のオリジナルもレンタル配信でちょうどいいレベルだしなあ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:13:28.65ID:JBqc4BNs0
アニメ映画なんて子供が見るもんという価値観の中で、長い年月かけて良い作品を世の中に送り出してきたからこそ今日の評価があるわけで
今度は実写の邦画がそれをやる番ってだけじゃないの?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:14:18.66ID:7KWh2Kbh0
新聞記者とか望月某とかヤクザと家族のプロデューサーだな
今の邦画界においては割と骨のある方だろう
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:14:19.17ID:vwOda3OM0
山崎豊子の小説は社会問題に切り込んで
エンタメ好きが避けそうなくらい硬派な内容なのに
引き込まれる
実写邦画は実力が足らないんだよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:14:19.66ID:jXnfK2Od0
この人達、そのうち「アニメの上映回数に制限付けろ」とか、「実写邦画は一定割合で映画館に枠を取り付けるのを義務化しろ」
とか言ってきそう
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:14:22.29ID:pXFuowzT0
コロナだから客が入らないと思って延期しまくってただろ
かける映画がないからアレだけの上映回数で出来たのに何を言ってんだこいつは
鬼滅やエヴァの名を出せば話題になると思って売名したいゴミか
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:14:28.63ID:teOAQPxA0
お前等がオリジナルで客呼べる邦画を作ってこなかっただけ定期
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:14:54.61ID:YTpZAMsk0
 人としてはあれだが、角川春樹みたいなのが、いるんだろうな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:14:57.73ID:fKUkZ59A0
ときどき映画見に行ってるけど
上映前のCM?見てても邦画で面白そうなの全然ないんだもん
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:14:58.49ID:B8FmDXR60
単に自分たちが売れる作品を作れないだけなのを他のせいにしてるだけだな
少なくとも鬼滅クラスの邦画なんて別にアニメくくりにしなくともこれまでなかったわけだし、
そのレベルを持ってきてこいつのせいでこっちが割を食ったとかさすがに言うのはおかしい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:14:58.60ID:HQwIPO5J0
アニメやゲームを見下すのがカッコイイという昭和の「オシャレな電通サブカル」思想に毒されてるからこんな考えになるんだよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:15:23.31ID:U7Dnwchr0
>>1
マジで意味がわからないんだが

大ヒット映画が出る→利益が出る→映画館も配給会社も潤う(助かる)→クソみたいな邦画を上映してくれる映画館が存続できる

こうじゃないの?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:16:26.36ID:e6I7KeZGO
他の人も言ってるけどそもそも映画は大衆娯楽
大衆によって自然淘汰された結果が今の状況
ちゃんと受け入れろよ
漫画原作とか福田脚本は売れてるんだし
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:16:30.47ID:tTbB5czW0
ぶっちゃけるろ剣も制作費で見たら大赤字だし
アクションも貧弱な役者がやってるからそんなに見応えなかったわ
ハリウッドのど迫力とは違いすぎる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:16:44.04ID:M8AEdHtz0
映画の脚本か映画監督が週刊誌で小説の連載やれよ
構造がおかしいんだよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:16:59.40ID:Jylvm2ey0
昔の映画で鉄男が面白かった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:17:02.98ID:b86srqEo0
ゴリ押しのせいでシネコンで枠が無かったって事かな
商売的にはブーム作って成功したのに文句を言うのは違うと思うが
最近のヒット映画ってのべ人数だからな
大人数グループが上位を占める音楽業界と同じ感じ
報われずらいのは分からないでもない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:17:12.00ID:S9P5mkm70
>>142
当たりもあるんだろうなあとは思うんだけど、当たり引くまでにたくさんのハズレ引かないといけないからな
だったら素直に洋画見るわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:17:13.09ID:oQuH7S/s0
このスレの流れの速さに邦画のつまんなさへの皆の怒りを感じるよなあ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:17:13.34ID:rlOZxPQK0
燃えよ剣は速く見てえぞ
関ヶ原がクソすぎたんで過度に期待しないようにはしとく
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:17:16.78ID:9O5cINpy0
昔は権力持ってる人間が見る目ないので良いもの作ったのに売れなかった
という言い訳がしやすかったけど
今は素人が拡散してくれて売れるわけだし
実力不足のクリエイターにとっては辛い時代になりましたな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:17:16.85ID:3stz2Kmx0
そもそも実写ってほとんど漫画原作やん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:17:29.17ID:01c2/cH10
>>83
ああいう社会風刺系のゲージツ性意識が高いやつは
往々にしてエンタメ性に欠けるんだから
後世に残るって部分で勝負すればいいだけで
そういうのは観客動員が高い訳もないんだし
もしそこで張り合ってたとするなら間違いなんだよね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:17:30.12ID:c92hVFp60
>>110
製作委員会方式で大手に金の出て行くルートが決まっているアニメ映画がコロナのせいで売上が下がったシネコンで重点的に上映されたため、シネコンの片隅で上映される邦画が弾かれてしまい、製作委員会が絡まない小口の映画がワリを食ってしまった
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:17:30.43ID:tFBDvPJ10
鬼滅やエヴァ以上に売れる実写映画を作ろうという気概が欠片もないな
あるのは恨みつらみ嫉妬だけ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:18:00.70ID:DwWJ4PCH0
>>143
コイツの頭ん中では
鬼滅売れる→その分売れるはずだった俺の映画が売れなかった
なんだろ
嫉妬で頭狂ってんだよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:18:03.91ID:34BpH/B90
市場が「お前の作品つまらない」って言ってるのに
「アーアー聞こえない」ってやり続ける映画業界どうなの?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:18:19.86ID:tTbB5czW0
>>45
漫画実写でドヤるのも違うと思うわ
漫画実写は漫画人気でヒット率高いけど
ヒットする人気アニメ映画には売り上げ到底及ばない
その現実も見ないと
迫力が足りない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:18:48.94ID:oQuH7S/s0
大怪獣の後始末はおもしろいのかな?日本ぽい映画だと予告で思った
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:18:49.28ID:U7Dnwchr0
鬼滅がなかったと仮定→映画館困窮→潰れる映画館続出→クソみたいな邦画を上映してくれる映画館がなくなる

こうだろ?感謝しろよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:18:54.12ID:lylWYGjO0
とっくのとうにハリウッドはCGを駆使して実写以上の表現力が当たり前になっている

日本は未だにCGを「新しい物」「ゲームのようなやつ」「初音ミクやVtuberみたいなもの」
で時代が停止している
それはそれでガラパゴス的な面白さはあるけどw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:18:54.90ID:+gHmQtus0
>>110
アニメが憎い
いくら大ヒットしようが俺らは認めない
こっちは儲かってないんだから救われてない
売れない作品作ってる人たちの身にもなれ


まんま左翼みたいだな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:19:03.05ID:Nk/JTLui0
実写映画の監督、他にも鬼滅を批判してるやっぱりいたよな
ダサいんだよ
自分達がそれだけヒットする作品作れないだけなのに
ヒットするアニメのせいにして
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:19:06.10ID:AdP9Klab0
>>111
はあ??

そんなもん映画でもテレビドラマでもピンからキリだろwww

そんなことも分からずに、ドラマは頑張ってる?映画は駄目?

おまえ低学歴の馬鹿ですか?ww
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:19:13.02ID:8x58TZ6q0
実写映画のライバルはアニメ映画って対立つくりたいのかもしれないけどライバルは過去の名作が月額でみれるサブスク
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:19:30.58ID:U7Dnwchr0
>>165
マジかー、キチガイじゃん
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:20:17.67ID:q2m4ubJ60
>>1のヤクザと家族と同日公開のオリジナル映画花束みたいな恋をしたは38億超えのヒットだったが
しかもテアトルという小さい配給会社制作作品
それはどう弁明すんの?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:20:39.09
>>129
なんで漫画原作除くの?
そんなこといったら、テレビドラマも
ほとんど原作ものだぞ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:20:42.15ID:23EXZAlB0
>>7
でも鬼滅は全米1位になったんだぜ
日本の広告代理店じゃ手が出せない米国で
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:20:42.87ID:n5kexWHv0
>>1
こういうプロデューサーがいるのが
最大の原因だろうな。
自分らの情けない状況をなんとかしようとせず
成功者を妬んで負け惜しみを言う。
お隣の半島国家によく似てるよね。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:20:48.25ID:n5ab3bIy0
ここ数年アニメの実写化ばかりで反吐が出る
まともな映画も作れないのに何を言ってるのかと
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:20:56.13ID:6WooyKsb0
>>7
鬼滅の映画には広告代理店は入ってないしPのゆまはアニプレ宣伝部の名物社員
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:10.26ID:kM6xX6E/0
映画館は入らない映画より入る映画の方がいいに決まってるだろ
このプロデューサーの頭大丈夫
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:12.97ID:9tdQTaRc0
邦画は基本的につまらない
東宝がガチった奴とワーナージャパンが本腰入れたような作品じゃないと映画館で見る意味が無い
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:22.71ID:wK7rh2Nv0
左翼プロデューサーなんだから鬼滅が映画館独占したのは自分達の政権批判映画を上映させないためのアベスガの陰謀だくらい言えよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:23.31ID:MZtbt5E10
>>170
アニメマンガの実写化以外はCGなんて別にいらんと思うけどな
CGで作ったアクションシーンとか全然迫力ないし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:26.66ID:U7Dnwchr0
シンプルに

この人がアニメ映画より客が入る実写映画を作ればよいだけなのでは?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:26.79ID:q2m4ubJ60
>>181
いやだから
オリジナル邦画なんてほぼヒットないんだから
実写も結局漫画頼りって意味だぞw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:32.86ID:61Tyq+8d0
面白そうと思えば客は入る
面白そうと思われないことに原因がある
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:51.24ID:ABx6ynoj0
見るものがいないんならしょうがなくね?
だめなものはどんどん排除されていくだけ
もちろん、少数ながら評価されるべきものもあるかもしれない
でも、それが守られないなら、どうせいっちうの?
見たくもない映画に金払って見ろっての?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:56.80ID:lErQFFKQ0
>>139
これなら別にレンタルでいいか→やっぱテレビでやる時でいいか→やっぱ見なくてもいいか
ってなるな邦画は
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:59.56ID:M8AEdHtz0
社会風刺ってパチンコ系の資本に媚びうってるだけだもん
それを高尚だとかおしゃれだとか褒め称えて稼いでるライター
構造の全てが糞
なんでコロナ禍に日本人が映画館に行くと思うのか
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:22:01.45ID:vwOda3OM0
>>172
鬼滅の刃って小中学生向け映画なのにな
大ヒットが悔しくてたまらないのが透けて見えて情けない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:22:29.76ID:IOgYIr7a0
>>85
鬼滅は賞取ってないニダ!と騒いでいたのが暴れていたのに、意外と色々取ってるんだな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:23:00.47ID:qpsDum870
なんかずれてる気がするんだよなぁ
鬼滅があろうがなかろうがこの人が言う映画には人は来なかったと思うんだ
コロナ禍でも映画館に人を呼び込めたのは鬼滅やエヴァのアニメ
人が来なかったら映画館はやばかったし、土台が崩れたら業界も崩れるよね?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:23:29.53
>>192
漫画頼りでなにが悪いの?
ハリウッド映画だって、マーベルとか漫画だし原作ものが多いぞ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:23:45.01ID:K17G15mH0
昔のレースクイーンのハイレグを懐かしむスレ No.20
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/natuero/1625473239/380

380 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2021/08/04(水) 16:49:17.24 ID:mmnyFJCO
タイムマシーンがあったら 昔のハイレグレースクイーン達の アナルにちんちんねじ込みに行きたいなぁ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:23:48.04ID:aFWtjfAS0
ジャニタレ主演のクソ映画
反日メッセージのクソ映画
自分らでクソ映画乱発して
客来ないのはアニメのせい
業界オナニー「日本アカデミー賞()」

滅んでいいよクソ邦画
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:09.41ID:icdOPnN00
>>190
今時の映画は背景にCG多用されてるだぜ
どんな風景でも作れるんだから天気を待つ必要ないしな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:22.72ID:KqA3eGAc0
邦画面白くないんだもん
コロナで洋画入らないから映画館にも行かなくなったわ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:24.89ID:zDpha/GG0
アメリカ最強、筋肉バカ最強の時代のハリウッド映画は面白かった
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:27.61ID:FpJ/F43J0
>>119
堤なんて有能な監督だろ
実写でも成功してるし質が高い演出してたぞ
福田もちゃんとヒットさせてる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:37.49ID:cNFqkeom0
とある映像の専門学校出たけその学校に教えに来てるのが
この人の新作の製作会社のテレビマンユニオンの人だったな
そんでその学校の卒業生が鬼滅の刃のプロデューサーだな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:40.40ID:c92hVFp60
>>176
作品の質よりも製作委員会の権力(広告費)で上映館数が無駄に優遇されるのはワニや肉子みりゃわかるよね。広義でみると、より良い映画がすくい上げられないから映画館の役目を放棄してるとも取れる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:59.14ID:wpQRf3ve0
>>1
バ〜カ!
三途の川を渡ってしまえ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:25:21.27ID:AYg2QJ9W0
>>186
広告代理店入ってる
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:25:26.70ID:8x58TZ6q0
コナンだって映画のために必要なの?って思うほどガンガンアクションやってる
大画面でみて意味があったと思わせるようにしないとね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:25:36.73ID:9tdQTaRc0
>>170
それはない
ぶっちゃけ日本のフォトリアルなCGは先進国ではかなりすごい部類
実写は糞だがコンポジ最強が日本

スペインは真逆
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:25:40.89ID:8NNOA2sv0
>>119
堤監督は20年前にちゃんとしたつくりの映画撮ってたからなぁ
今なんて堤に敵わないポンコツ監督しかおらんだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/04(水) 17:25:51.89ID:PnSQ93m/0
今年残ってる超大物映画は
嵐のライブムービーだな
これ100億超える気がする
しかもドルビービジョンだから
ドルシネがしばらく占有される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況