X



【サッカー】「これ以上のことはできない」PK戦で苦杯もNZメディアは自軍に賛辞!「夢が潰えたのは残念だが…」 [ゴアマガラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴアマガラ ★
垢版 |
2021/07/31(土) 23:50:14.44ID:CAP_USER9
「世界の舞台で見せた最高のパフォーマンスのひとつと言える」

U-24日本代表は7月31日、東京五輪の準々決勝でU-24ニュージーランド代表と対戦。立ち上がりから押し込み、再三決定機を迎えるも、延長戦を含む120分では得点を奪えず。
勝負の行方はPK戦に委ねられると、GK谷晃生の好守も飛び出し、4人目までに相手は2本失敗。対して日本は全員が成功させ、激闘をモノにした。

この結果に、ニュージーランド紙『The New Zealand Herald』は、悔しさを滲ませながらも、史上初めて決勝トーナメントまで進んだ自軍を称えている。

「アウトサイダーとして見られていたニュージーランドは、準々決勝で驚異的な力を発揮したが、最終的にPK戦で敗れてしまった。しかし、Oly Whites(五輪チームの愛称、
フラ代表はAll Whites)は、これ以上のことはできなかったと、胸を張って旅立つことだろう。
50分でキャプテンのウィンストン・リードを失ったにもかかわらず、
2010年のワールドカップや、2017年にウェリントンで行なわれたペルー戦のように、世界の舞台で見せた最高のパフォーマンスのひとつと言えるだろう」

対戦相手の日本についても冷静に分析。その用意周到さを強調している。

「日本はグループリーグで、フランスを4-0で破ったのをはじめ、全ての試合で勝利し、非常に印象的だった。何か月もかけてキャンプを行ない、
何年もかけて準備をしてきた彼らは、レアル・マドリー(久保建英)、サンプドリア(吉田麻也)、ボローニャ(冨安健洋)、シュツットガルト(遠藤航)、PSV(堂安律)などから選手を集めていたのだ。
そして気温27度の暑さに加えて湿度82%という過酷な条件も待ち受けていた。夢が潰えたのは残念だが、それが続いたことは夢のようだ」

オセアニアの雄の夢を打ち砕いた日本は、この勢いのままヨーロッパの雄も叩くことができるか。スペインとの準決勝は8月3日、埼玉スタジアムで20時キックオフだ。

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=95394
https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/rcms_conv_webp/files/topics/95394_ext_04_0.jpg_1627740372.webp?v=1627741289
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:51:22.75ID:xQsUMOSp0
心做しか、NZってハンサム多くなかった?
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:51:22.75ID:9c+nrSvp0
アクシデントを逆手に取り配置をズラッと変えて日本のチームもベンチも大混乱にした時間帯で1点欲しかったね
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:52:18.49ID:J1sjpiCC0
NZ強かったよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:53:01.62ID:dok72mlK0
白人だらけでサモア系みてえなのが居ないのは
棲み分けてんのかえ?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:53:20.03ID:ILavy7G60
ぼく知ってるよ
NZってオランダのことなんだよね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:53:43.89ID:4+xQkcKa0
>>2
分かる
つかNZって黒人いないのかね
これ程いないのは何か不自然に思った
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:54:10.47ID:dok72mlK0
乳児いらんどォ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:54:15.63ID:u0DTTomq0
韓国が負けたのは当たり前。
握手拒否も最悪
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:54:40.18ID:xQsUMOSp0
>>11
たまたまだろうけど、これはこれでイイ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:54:58.44ID:QjUQvDRH0
サッカー復旧したらプレミアバリのサッカーしそう
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:56:26.99ID:UvGN2cd10
強かったね、一発有れば負けてた
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:57:25.92ID:6wsKjr7G0
俺、ここまで見てて堂安の良さが全く分からないんだが、
お前らの評価はどうなの?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:57:59.43ID:kQOQRhE+0
>>11
日本にもいなかったのは不自然なのか?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:58:03.57ID:Fv9NkH7B0
素晴らしいチームだった
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:58:27.77ID:J0zmfXJR0
規律の取れたいいチームだけど、今日は完全に日本の自滅
99.99%監督のせいで
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:59:21.96ID:LB1hkfZb0
戦術を遂行する姿勢も良かったけど
とにかくメンタリティが素晴らしいチームだった

戦って気持ち良い相手の典型例
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/31(土) 23:59:39.99ID:JMfiHdi80
 
そんなに言うなら遠藤航にニュージーランドの国民栄誉賞でもくれてやれ

あのQBKがなければ、全く違った展開になってただろう
 
 
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:00:05.87ID:BFSbEyyy0
堅守でセットプレーの精度上げたら何時ぞやのユーロのギリシャみたいにワンチャン上位狙えそう
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:02:01.62ID:L+6cD9K/0
NZ強かったな
日本と韓国の攻撃陣を完封したのはすごいわ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:02:03.81ID:Lr3aqOIh0
勝てたらサッカー人気上昇にも貢献出来てたかもなぁ
負けてもあの試合観て伝わる物があれば良いが
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:02:13.24ID:wNWIbFX10
>>30
いたね
彼も整った顔してた
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:02:27.93ID:2kWbnYOP0
つけ入る隙が殆どなかった
NZのプラン通りにまんまと試合が進んでしまった
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:02:30.20ID:36L2prvc0
ガッチガチに固めてPKで運頼みって予想通りだった
ほんと勝てて良かった
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:03:21.33ID:G7S/En3R0
ニュージーとオージーどっちが強いん
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:03:21.51ID:xyHkZ//W0
強くはない
日本のフィニッシュワークがお粗末だっただけ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:04:11.30ID:wNWIbFX10
NZは素人でも解るくらい陣形が綺麗だった
プロが少ない分、戦術に忠実なのかな?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:05:44.17ID:LQ9hiDxe0
日本は有利に戦えた条件挙げたらきりがないほどある
あんたらの実質勝利だよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:06:03.50ID:DMPOF+bh0
ニュージーランドもアジアサッカー連盟に入るなんて言わないでね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:07:23.63ID:38VYYnhD0
OAでウィントン・ルーファー入れてれば
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:07:32.45ID:QRu2dsox0
シュート数は日本21、ニュージーランド8だがそんな差はなく見えたな
支配率も53と47と徐々にニュージーランドが上げてきたし
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:03.00ID:m7TYcmmq0
セルジオが言ってるが、ほんとになでしこの試合みたいだったな。
橋岡が無駄にゲームを切るのがひじょうにうっとうしかった。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:13.17ID:A85FOfj70
最後は正ゴールキーパーの差がでたな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:28.43ID:2kWbnYOP0
最近のオージーみたいに下手に色気を出さないからオージーよりずっとやりにくい
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:09:12.61ID:J8zIU5/f0
NZ本当にいいチームだった 組織的で運動量あって行くとき行かないときはっきりしてた
本当舐めてたわ PK行ったとき負けたと思った
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:09:48.60ID:QCfuYBjK0
>>40
マジレスするとオールブラックスがあるからオールホワイツなので
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:10:02.40ID:2+YkhIfM0
はっきり言って、素人目にも采配がおかしい
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:11:04.66ID:xq3QjND10
見ていてダラダラつまらない試合でした
ニュージーランドの守備は良かったが
日本の攻めのまずさといったらひどいもんだった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:11:43.24ID:Xe+42k6Q0
ラクビーよりサッカーの方が人気でてきて 
困ってるらしいな 
それが事実なら人材がサッカーにくるから 
もっともっと強くなるぞ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:11:44.55ID:46oPTYYo0
延長でゴール前でNZの選手がこけなければ負けてたわw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:12:29.31ID:nIIEwXSv0
正直、日本より守備堅かったよ。メキシコと同じくらい強敵だった
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:13:45.09ID:phg3oofw0
結局サッカーのアンダーカテゴリーのBチームの争いがオリンピックのメインコンテンツになってるんだなw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:13:46.19ID:3r1F24fA0
>>6
マオリ系な
連中はラグビーしてる
サッカーは白人のスポーツ
ていうかイングランド代表になれなかったイングランド人の国籍偽装がいっぱいいると思う
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:13:55.80ID:g8+P5ULo0
>>11
フィジカルエリートはラグビーとかに行っちゃうのかも?ただでさえ人口少ないし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:14:07.06ID:B96PIWxv0
今大会4戦やった中で間違いなく個々の能力が一番低いのがニュージーランドだったが
そのニュージーランドに唯一勝てなかったってのがサッカーの難しいところ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:26.60ID:0swTyMji0
なるほど、彼らにはそういう試合だったんだな
確かに死闘だった、お互いよく戦った
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:27.09ID:ejNIvMKT0
前半開始15分くらいまでのNZが実力かと思ったら完全に爪を研いでたんだな

最初糞弱いと思ったが、日本のセンターライン潰しから始まって後半のあのスイッチはいったときの推進力と圧力のかけ方驚いたわ

向こうの監督すげーわそれを遂行するチームも
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:51.27ID:Xh0HdL4z0
メダルじゃなくてコロナ持ち帰りしたら戦犯
くれぐれも自国で2week隔離して帰宅してくれ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:16:22.01ID:KQRl/qEU0
>>41
そうだね。技術をカバーするための戦術がよかった。
なでしこは見習え。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:16:31.20ID:NO+nceTt0
ニュージーランドはあのQBKさえ決めれれば勝ってたな
日本も逆に堂安のアシスト未遂を上田がGK真正面に蹴ったのがなあ…
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:16:57.75ID:m7TYcmmq0
高さでまくってへんな所に落ちるの以外なんも怖いとこなかったからな。
こんな相手になんでこんなにボールを持てなくされてるんだ?と不思議だった。
たぶん林の頭が悪いせい。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:17:08.63ID:gBJQtG5p0
ニュージーランドってW杯予選でもあんま見かけないんだけどいるんか
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:14.69ID:VVL/1ZBr0
日本は世界の強豪
フランス?雑魚w
とかぬかしてた馬鹿イキシテル?w
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:25.61ID:+/lF2rOM0
NZはひと昔前のOZスタイルで日本がニガ手なタイプ
ウッドが先発じゃなくて疲れ始める後半途中で
投入されていたらヤラれたかもね

OZ戦でのケーヒルの途中投入でヤラれたように
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:40.52ID:0swTyMji0
>>74
あれいつもの日本のやべぇ時の点の取られかただったよね
他の国ならやられてた
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:42.20ID:YOqWb+Cv0
NZはいいチームだったぞ
ワールドカップでも一勝上げられる日が近そうだな
前は引き分けばかりしてたけど
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:19:32.71ID:0zn9bATp0
オージーはアジア枠なのに
NZはオセアニア枠なんだね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:19:41.92ID:zilSL/WP0
>>71
最初の15分も弱くなかったが。ハイプレスしてロングボール蹴らさせて回収、キッチリ型にハメてた
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:19:55.39ID:ejNIvMKT0
つかあんないつもの負けパターンで勝った日本もすごいけどなw

何度同じ歴史が繰り返されたことか忘れたくらいだが、よくPK全員きめたもんだわ。谷は間違いなく歴代1だしキーパーとしても。

くしくも同い歳の頃凄まじい全盛期を迎えていた川口が側にいるってのも感慨深い
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:20:05.26ID:lOUQOvac0
>>77
NZってWユースに出てもいつもフルボッコで弱いイメージしかないから
今日はびっくりしたわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:20:10.04ID:0swTyMji0
>>82
みんな体が強いんだよね
なんだろう南半球のあの辺の特徴なのかな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:20:40.61ID:enupOKvT0
その通り森保がアホなのを見越してついてきたのがあっぱれだった
ただ選手が唯一の決定期にすっころんだのは残念だったね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:21:36.11ID:7Jyq9e2t0
とりあえずラグビータックルするのはやめようか
競技間違えてるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています