X



【アニメ】『覇穹 封神演義』は何が悪かったのか… 待望のリメイク版も“超駄作”認定「脳内から存在を消したい」 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/07/29(木) 09:39:19.88ID:CAP_USER9
2021年7月26日
https://myjitsu.jp/enta/archives/93073

藤崎竜の漫画『封神演義』といえば、1990年代の『週刊少年ジャンプ』で人気を博したレジェンド作品。その人気から2度にわたってアニメ化されたが、いずれもファンの期待を大きく裏切って大コケしている。とくに2018年のリメイク版『覇穹 封神演義』は、不評のあまり存在しなかった≠アとにする人も。一体何がそこまでファンの逆鱗に触れてしまったのだろうか?

1999年に制作された初代アニメ『仙界伝封神演義』は、原作にないオリジナル展開が多かったことで有名。ファンたちは原作に忠実な作品が作られることを望んでいた。その期待に応えるように、『覇穹 封神演義』は放送前から「原作を愛するスタッフが集結」という触れ込みで注目を集めていたようだ。

しかし、実際に完成したアニメは多くのファンから駄作と認定される最悪の結果に。何がひどかったのかというと、もっとも大きな理由は「シナリオ」だろう。長いストーリーを短くまとめるために重要シーンが大幅カットされ、矛盾や違和感が随所に生じたのだ。そもそも同アニメは2クール・全23話で放送されたが、原作コミックスは23巻なので1話あたり1巻のペースになる計算。これを企画した時点で、原作に忠実なストーリーなど不可能だと分かるだろう。

あまりに原作とかけ離れているため、多くの人が脳内から存在を消したいと願っている様子。ネット上では、《封神演義…リメイク…うっ、頭が》《封神演義、まじで好き。アニメ化されないのはなぜだろう》《いつか封神演義もアニメ化されるといいな》といった声があふれかえっている。

現代のアニメとは思えない低クオリティー

「覇穹 封神演義」の欠点はシナリオだけでなく、他にもさまざまな不評ポイントが存在する。たとえば主人公の太公望は、頭脳派で狡猾ながらも人情味のあるキャラとして造形されていた。しかしアニメではそういった内面描写がカットされ、情に欠けた行動をしているような印象に。太公望以外の一部キャラも、似たような理由で原作と違った性格となっている。

また太公望には、悪しき仙道365名を駆逐する「封神計画」を目標としている…という設定も。ところがアニメのラストではラスボスを倒しただけで、その後は具体的な説明もなくこの計画が完遂されたことになっていた。

さらには内容を詰め込むために、作中の時代背景や専門用語の解説をすっとばしたり、展開が早すぎて一部の声優が早口でセリフをまくしたてる始末。挙句の果てには確認不足による誤字連発と、とにかく難点を挙げるときりがない。あまりにクオリティーが低いため、ほとんど新規ファンを獲得できなかったようだ。

ちなみに原作が連載中だった90年代頃の「ジャンプ」は、読者を惹きつけるために引き伸ばしが度々行われていた。だが同作は当時としては珍しく、露骨な引き伸ばしもなくきれいに完結している。ムダの少ないストーリー構成のため、アニメ化しやすかったはずだが、なぜかその期待は裏切られた。

1999年版に引き続き、リメイク版でも大失敗に終わってしまった「封神演義」のアニメ化。もはや呪われているとしか思えないが、いつかファンの願望が叶う日が来ると信じたい。

文=野木
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:34:38.75ID:xxrd4odx0
スタッフ全員アラン・スミシーになっててもおかしくないクオリティだった
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:35:19.16ID:MsznHvYU0
信者しか見ない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:38:07.33ID:1Jt+Xl4C0
仲間というか上位互換
うしおととら
からくりサーカス
約束のネバーランド

こいつらは原作者自らがレイプに加担している
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:38:17.29ID:tbVUO7V20
>>40,37
ああそうだ、原作は意外と細い線や、手塗り水彩カラーとか
少女漫画のような繊細さもあるなあと思った。絵話ともに
そういう繊細すぎる少女漫画線が表現できないからそもそもアニメにむかないんだよな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:38:25.38ID:GAr+XoAs0
旧作もリメイクも全く見たことない(原作はちょっと読んだことある)けど、ハンターハンターのリメイクも前半はだいぶはしょってた気がするしそこは大して問題じゃないような気がするんだがなあ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:43:03.84ID:lJO9RRfV0
俺ならハンバーグで1話使うね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:51:21.04ID:uMsVeaL80
フジリューの絵とアニメの絵は対極にあるというか、真逆だからフジリューのよさがなくなってしまう
なんか絵がくどくなる
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:51:57.21ID:TQiVh1ds0
王貴人削除の時点で切ったわ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:53:36.87ID:xUHHhMXP0
あー、懐かしい。
こういう漫画って編集者の力のおかげなんだろうな。
次回作が変な学園物で全然面白くなかった記憶がある。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:54:02.54ID:/Z9w7iJS0
封神演義は殷と周を覚えるのに役に立ったよ。
そしてキングダムで登場する斉を建国したのが太公望だと知って驚いた。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 10:56:54.24ID:bBg16l8Z0
逆に仙人要素ぜんぶ無くして普通に太公望主人公の商周革命のアニメにした方が良い
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 11:02:12.62ID:ycGARrfG0
過大評価してるアホいるけど原作が糞だからだろ
あんなゆるゆるで下手くそな戦闘描写のどこがいいんだよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 11:07:11.38ID:dl99tV120
暗殺教室は学園ものでシンプルなストーリーの軸があるから原作20巻程度でもうまく行ったんだなあ
設定が難しく勢力もキャラも多い封神は難しい
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 11:13:10.97ID:lxMUKl5y0
観てたはずなのに結局どこまでやったのか覚えてねーわ

ジョカはやってないだろ
大戦までか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 11:24:13.56ID:Tgmfsg4e0
>>1
これ最初から内容わかってる原作ファンに向けたアニメだったよな
じゃなきゃあまりにも端折り過ぎてて意味わからない出来だった
なのに原作ファンからもフルボッコでマジで全方位から総スカン過ぎて可哀想になるレベル
嬉しいのは声オタくらいか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 11:27:32.25ID:xHGoP7zH0
スレの記事の論調とは違うけど、藤崎竜の封神演義は何が良いのかよく解らなかった派
絵も微妙だし(微妙っていうか雑)。ストーリーも凄い有名な壮大な物語を追って漫画として形にしてるのは解るけど
ただ物語を説明して消化して行っているのかそれとも原作関係なく漫画として面白く描けてるか、原作知らなくても
理解出来る様に構成出来ているのか…?微妙(正直自分はワカラン。読む側に求めるこれは知ってるよね、ご存じだと
思うが…みたいなノリがついて行けない処ある…いや知らないよ?初めて聞くよ?他の人も大半そうだと思うよ?って)

絵については後に月刊誌で藤竜描いてるけど、滅茶巧くて(というか丁寧)びっくりしたけど(でやっぱり週刊時代は
滅茶雑だと思った)
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 11:31:54.87ID:v2Ls3kiJ0
23話でまとめずに頑張って翌年にでもまた2クール枠が取れるようにしてくれればよかったけど
監督と構成と脚本がこれでいけると思ったんだよねきっと
前半パートと仙界大戦パートとラストのSFパートで全然話が変わっちゃうから同時進行したらとっ散らかるって誰でもわかりそうなのに
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 11:32:38.49ID:xHGoP7zH0
絵で言うとチェンソーマンの作者も週刊だとかなりキテるけど、デビュー作のファイアパンチを見てみると絵が
綺麗でビックリする。同じ作者とは思えない(同じ事が幽遊白書→ハンターハンターを読んだ後にレベルEを読むと
起きます)

やっぱ週刊って大変なんだな…
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 11:51:06.67ID:XfSK4k6p0
PSYCHO+は好きだけど
封神演義は小説の方がいいかな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 12:04:28.47ID:3cWgTNkb0
ぶっちゃけOP曲とか印象に残ってる最初のアニメの方がまだ良かった
めっちゃオリジナルストーリーだが覇弓と比べるとね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 12:06:31.42ID:WIDnLX3T0
悪名高いゴミ脚本を起用したから
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 12:35:47.31ID:s1qMmH3u0
「原作を愛するスタッフが集結」
悪い意味で納得できる
原作好きだったキッズが「このシーンが好き!」だけをぐちゃぐちゃつなぎ合わせた印象
シーン毎の映像自体は凝ってるけどつなぎ合わせるとなんじゃこりゃみたいな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 12:37:46.81ID:Fbzc4mvs0
脚本が叩かれがちだけど根本の原因はそういう脚本家に依頼しそれを良しとする上の連中だからな
企画段階で製作委員会を立ち上げること自体が目的になってるアニメは良くあるからそういう悪習を是正しないとダメだ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 12:39:49.26ID:BSlUwgi70
リアルタイムで読んでたけど
意味がよくわからなかった漫画の1つ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 12:42:09.32ID:o5MTqj300
1999年版はむしろ藤崎漫画版と言うよりも原作の小説に近いストーリーだったね
だからあれはあれで良かったかと
それに対して覇穹はファスト映画に過ぎない
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 12:45:07.23ID:hMLM/+FL0
>>61
絵のスタイリッシュさ、ギャグパート、シリアスパート切り替えの絶妙さ
キャラの立ち方などで、面白く最後まで読ませていただきました
大風呂敷を綺麗にまとめたなって終わり方も加点
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:13:46.16ID:G/GidA6G0
時間ないんだから、普賢真人なんて核融合の一発キャラで済ませばいいのに、
スタッフの趣味ダダ漏れで気持ち悪かった
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:15:58.32ID:phqUSxqP0
>>61
アレは当時の流行りに乗っかった部分がすごく大きいので、当時まだ小学生とか、逆にマンガオタクでもないおっさんとかだと早々に離脱してた感があった

特に、中国史オタとか本来の封神演義が好きで読み始めた高年齢層からは評価ボロクソだった
ちょうどネット黎明期で個人のリアルタイム感想がわかるようになった頃でもあったな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:17:22.22ID:d9+75q2A0
なんでアニメ化実写化を見るの?
二次創作だろ
原作読めばいいだけの話
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:21:35.18ID:Pppt6qyK0
おぼろげに漫画覚えていても意味わからんって感じの作りだったから漫画やってたの何も知らん人には
ちんぷんかんぷんでしか無かっただろうな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:29:48.63ID:Fp0/SNTp0
>>25
西本英雄が無理やりヴィンランドサガに乗っかって描いたユルヴァちゃん、最終巻買うの忘れてたら最近出回ってないんだよなー
マガジンでやってた講談社の舞台裏インタビュー漫画でもやってたけど講談社の単行本部数決める人マジでシビア
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:30:11.21ID:q/jlrYtm0
>>50
放送始まる前にアニメスレでナツコはダメだ期待するなって言ってる人がいてさ
俺はナツコを知らなかったからまだ始まってもないのに何言ってんだ原作を愛するスタッフ集結だぞ?見てから評価しろって反論してたんだよ
本当にあの時はすまんかった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:32:08.17ID:q3Qrl3+s0
>>41
1話で全てを察して切った
確か覚えてる限り哪吒登場手前くらいまでやってた気がする
本来なら4話くらい掛ける過程を無理やり1話に詰め込んだ
ワンピの冒頭で前回のダイジェスト流れるけど、あれが全編続く
視聴継続不可能
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:33:29.33ID:Fp0/SNTp0
>>62
内容は忘れてしまったけど掲載順が良くなかったから打ち切りだったんだろうなあ
封神演義は古本屋で全巻セットが安く買えるし読んでみて欲しい、電子あるか知らんけどスマホでは読みにくそうな絵柄
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:33:54.63ID:/wa5h2hC0
原作も正直微妙じゃね?
仙界対戦辺りはおもろいけど序盤〜中盤は結構読むの苦行だぞ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:35:34.38ID:wlxnW+S30
>>10
高橋なつ子
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:41:10.10ID:VWh/ns1K0
そのまま3クールお話通りにやってりゃよかったのに
人気あったら最後までやれそうです〜みたいのじゃダメだったのかな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:44:57.77ID:StaQWo9y0
事前に完結するための充分な話数を確保出来ない業界の体質が問題なのでは?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:45:49.64ID:poqYw5Km0
アニメ化なんてしてないし
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:46:02.05ID:zl4yvOSv0
うしおととら からくりサーカス ベルセルク 寄生獣 蒼天航路 セスタス ネウロ 
俺が好きな漫画は全部レイプされる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:50:12.02ID:zRLlZ7fp0
絵が苦手で読まず嫌いしてたけど読んでみたらめっちゃ面白かった作品の一つ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:50:40.44ID:JsWmAoKG0
>>14
ファスト映画系は日本で流行る前から海外に沢山あった。
ファスト映画はそれを模倣して日本にもちこんだだけ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:50:50.68ID:WYYIotjE0
5年に1回ぐらいリメイクの企画を出して金を集める為に存在するネタ。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:51:14.64ID:sNFAnLfr0
足のサイズ?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:54:37.49ID:JrzcHIvj0
>>61
キャラに個性あって封神自体は嫌いじゃないけどよく分かるわ
的を得た感想だと思う
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 13:55:05.82ID:KDsLSfBq0
瞬きしただけなのに自分寝てたのかな?レベルに場面変わっていたりキャラが増えてるの誰だか分らないまま進む
毎週見てたはずなのに先週見なかったんだっけ?と言うくらいに繋がらない
よくあそこまで意味の分からんダイジェスト版を作ったもんだ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 14:33:11.44ID:sNFAnLfr0
>>18
かといって持ち上げるものかというと
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 14:38:43.57ID:bNjspd8r0
近年だとEX-ARMが酷い出来だったな。
普通の作画でリメイクしてほしいレベル。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 14:39:32.97ID:g9AjeI6u0
昔の妲己の声聞いて
こういうエロい悪いお姉さんの声やれる人が次ののび太やるといいんじゃないかと思ってたんだけど
しずかちゃんになるとは
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 14:40:04.57ID:OVZJdAvt0
からくりサーカスの43巻をテレビ36話にまとめるのもけっこう無理が…
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 14:41:08.45ID:OVZJdAvt0
>>103
アレは原作の絵のまま紙芝居にした方がクオリティが高くなると言われていたからなあ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 15:35:08.40ID:MNM/UEp00
話は前後するわ早口でギャグにしか見えないわ
絵も雑だわで何も誉める所が無かったからな
フジリューの外伝漫画が連載刊行された事だけが良かった
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 15:38:55.78ID:Tfdikzg10
全話録画してたけど評判悪いから見ずに全部消したよ
漫画は完全版買うくらいには好きだったよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 15:49:27.47ID:OE3kcjiF0
ぎょくてい最期、普賢最期、十二仙聞仲特攻は良かった それだけだけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 15:52:05.62ID:fCMqIpmh0
そもそも漫画自体がゴミだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 16:01:24.26ID:Jjbiu4kc0
ちゃんとラストは、石になった太公望を地球そのものになった妲己が救うシーンなの?
あれがあるから素晴らしいのに
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 16:09:09.25ID:rFYY3SXs0
聞仲倒して終わりなのにラストシーンは伏犠と申公豹だから訳わからない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 16:37:10.38ID:L9j1NYPp0
>>114
さすがにこーゆーのは思考停止すぎる
タダのゴミを20巻続けさせるほどジャンプはヌルくない

屍鬼と銀英伝に関しては原作のネームバリューがデカすぎだから、藤崎の力で続いたとはいいがたい、つーか打ち切られてたら漫画家として無能すぎるんだけど
封神演義は漫画化以前はたいして人気なかったし
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 16:47:36.82ID:lbbF2YHX0
るろ剣とかとジャンプ暗黒期を支えた漫画なんだよなあ
確かスラムダンク終わった翌週から連載始まった記憶
当時の腐女子人気はすごかっただろ
ワンピース始まるまでは巻頭カラーとか表紙も割と飾ってた
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 17:21:21.44ID:StaQWo9y0
屍鬼は大筋に絡まない程度の変更入れたが上手く漫画化したと思ったが
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 17:22:58.69ID:UclUJaVm0
>>20
原作ファンが作ってるならここまで叩かれるような作品にはならないんじゃね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 17:40:21.01ID:2jVe2vlJ0
最初のアニメの時は天化が枝咥えながら戦ってたな
今回は何を咥えていたのだろう
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/29(木) 18:50:53.69ID:DCdQyMeA0
>>91
封神も駄目だったが、それにも増してセスタスの出来が悪かったのが悲しすぎる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 01:05:24.91ID:4wAy6hsK0
クウガの最終回で人間の姿のまま殴り合ってたのは
この漫画の最後パクってるなーと思った
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 01:06:01.24ID:4wAy6hsK0
最終回じゃなくてその前だったかも
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 01:39:57.79ID:wnH7+tcD0
尺の問題なのか打ち切りカットエンド

知らない人が見たら意味不明な作品
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 01:43:08.23ID:jDGcclEA0
ナツコとかいう脚本家なんでまだ仕事あるの?
本当にもう関わらないでほしい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 01:43:57.71ID:I/K4gftZ0
ちらっと見ただけだけど勢いのある曲に対して全く動きのないOP見ただけで駄作とわかるぐらい酷い
しかもダイナミックコードみたいなネタにもならない酷さ
https://youtu.be/hnKhCJI0Gro

過去の遺産を掘り起こしたところで作り手が妥協したら無駄な労力使うだけ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 01:48:50.89ID:+aY5hkW/0
脚本だ
何回も好きな作品ぐちゃぐちゃにされた
もうあの名前があるアニメは絶対に見ないと誓った
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 01:55:38.74ID:VjpZXfNU0
小説の封神演義を読んでからこっちの漫画読んだらめちゃくちゃで困ったな
キャラ造形は上手いけど、いつもハッタリで進むような話だった印象
アニメは知らんかったわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 01:59:47.02ID:mTHV6NRq0
脚本の人ググってみたら最初のwikiより下はひでー言われようだなw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 02:10:42.21ID:XPej6DD70
>>132
久しぶりに見て、漫画とかを題材にしたMAD並みの動かなさっぷりに却って笑ってしまった
脚本が駄目だったのはいうまでもないけど、そのかなり前の段階から駄目だったな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 02:32:13.88ID:2+OXdhwQ0
ラストダンジョン前の各種イベント〜ラスボスを飛ばしてエンディング見せられた印象
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 03:34:55.90ID:m4e0aiz40
全27巻のハガレンの原作準拠が1年3か月のアニメだからなぁ。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 03:37:43.07ID:Lfzqd++G0
リアルタイムで阿鼻叫喚だったな
ずっと総集編みたいな感じだったし
クソ脚本クソ構成の中作画はまあ頑張ってた
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 03:40:58.61ID:ekD89Gir0
10年後にまたチャレンジだな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/30(金) 03:41:36.75ID:5e7TZUIe0
製作スタッフの質が地に落ちたとしか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況