X



【東京五輪】「日本の凄まじいテクノロジー!」 1800台のドローンが描いた“光る地球”を英絶賛! 「ド肝を抜かれた」★2 [jinjin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2021/07/24(土) 10:29:48.45ID:CAP_USER9
「日本の凄まじいテクノロジー!」1800台のドローンが描いた“光る地球”を英絶賛!「ド肝を抜かれた」【東京五輪】


7月23日、新国立競技場で東京五輪のオープニングセレモニーが行なわれ、ついにコロナ禍におけるビッグイベントの幕が上がった。


開会式は無観客で実施され、過去の大会の演出に比べればインパクトにこそ欠けたが、日本の伝統や文化、世界を取り巻く事象や問題など多岐に渡るテーマがふんだんに盛り込まれる、ボリューム満点の内容だった。


世界各国のメディアがそれぞれのインプレッションを伝えるなか、英紙『The Sun』は東京の夜空に描かれた“光る地球”に興味津々だ。

「なんとも淡々としていてシンプルな開会式だったが、見どころは少なくなかった。大坂なおみの登場や歌舞伎ダンス、迫力あるファイヤーワーク、音と映像の甘美な融合などなど。そのなかでも、ド肝を抜かれたのが夜空に浮かび上がった、キラキラと光り輝く地球だった。聞けば1800台(正しくは1824台)のドローンが飛ばされ、あの信じられないイメージを作り出したのだという。日本が誇る凄まじいテクノロジーである」
 

運営サイドによれば、「多様性を認め合い、つながり合う世界を表現しています」とのこと。
今回の開会式を彩るハイライトとなったのは間違いない。


https://news.yahoo.co.jp/articles/89e420dbdc21c62e3d9aa623fd23dab6e7d7b024
https://i.imgur.com/2yAiIcm.jpg


前スレ
【東京五輪】「日本の凄まじいテクノロジー!」 1800台のドローンが描いた“光る地球”を英絶賛! 「ド肝を抜かれた」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627076930/
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 15:32:31.07ID:slnti/Lb0
ドローン市場の世界最大手は中国企業のDJI
これもそうだろう
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 15:33:54.57ID:8rEwuDPp0
単純に見栄えしたなあ
過去の開会式とかひとつも覚えてないわ俺
前にもやってたとかマジで気付かん
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 15:34:18.46ID:slnti/Lb0
インテルすげーって言ってるけど肝心のCPUがアップルにもクアルコムにも
AMDにも負けてるホッカイロなのどうにかしろ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 15:35:45.33ID:3ULqSNm80
日本人風情に牛耳られた内容、
ミスキャスティングだったわ。

映画ドラマCM地上波テレビ番組全般全てのキャスティングに、カルト臭ネットワーク臭がキツくて、開会式も予想してたがやはり、日本人風情の仕業だと確信。

有能、純正、正規品の日本人たちは
デマ流されたり排除されているんだろう。朽ちていくだけだな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 15:39:39.66ID:LVDRUPCr0
お前らの身体なんかほぼ100%輸入品で構成されていて、しかも海外で作ったもの着てるわけだが。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 15:39:49.97ID:MP/KwYBB0
やっぱすごかったよな
市松模様の五輪エンブレムから地球への変形
機体はインテルかもしれんがw
中国ののつまらん展示よりよっぽど良かったわ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 15:39:55.00ID:ZtS9rVfg0
東京オリンピック開催が決まった時からドローンをコンピュータ制御で何かやるっての言ってたな
MステのPerfume歌唱の時とかに試験的に披露してた
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 15:41:59.70ID:omjoByDZ0
二階に頼んで中国から技術者呼んだらしいな

恥ずかしいと思わんの?ジャップ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 15:57:15.40ID:K8N9glRr0
ああいうのは日本は得意
日体大の団体行動なんかもな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 15:58:35.23ID:k0XVmbYR0
>>373
中国製なのに?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:01:31.95ID:tufKQq2p0
まあ先にやったもん勝ちなので
オリンピックイベントに限れば
日本がこれの嚆矢になったとは言えるね
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:04:59.89ID:xk1sneHi0
>>373
それこそ集団行動で人の動きだけでエムブレム作った方がインパクトあったと思う
ドローンは二番煎じだし
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:07:03.68ID:EwaM9Pe50
>>320
それ、しょぼいやん
昔から見てるが、地味だが間違いなく世界トップだよ
選曲も悪く、コロナ禍で人数もないスカスカで熱量もなくお葬式が続いたが、ドローンは地味ながらトップクラスのテクノロジー
密集度も高く洗練されてるよ
ま、北京でぶち抜かれると思うがねw
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:08:28.76ID:o7Uai3A10
日本語でインテル入ってるっていうcmが世界を席巻したの知らんの?
日本を代表するグローバル企業だろ 
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:09:39.32ID:XGSLdVnh0
え? ドローンは中華製ですが。

日本てじゃあメーカーどこよ。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:13:21.46ID:/UMOtgvd0
ナチスドイツのサーチライトで作られた天国への階段を彷彿させるニダ、戦犯国ニダ。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:15:42.27ID:wh3rRK5o0
 
●馬鹿 「支那のドローン技術は凄いアル!DJIは世界最大アル!」

●国民 「あんなものただのおもちゃだろ。モーターとカメラと無線機があれば猿でもできる」

●馬鹿 「うぐぐ」

●国民 「大体、ドローンを含むロボット関係の国際特許は日本が圧倒的一位だぞ。」

●馬鹿 「あうあうあ」

●国民 「いつまで経っても願望と現実の区別がつかねえな」

●馬鹿 「 」
−−−−−−−
https://s.japanese.joins.com/JArticle/269566?sectcode=330&;servcode=300
★世界ロボット特許の4割は日本★

STEPIによると日本は現在ロボット関連特許の43%を持っている。
2位である米国の20%を2倍以上上回っている。中国は韓国の12.7%に次ぐ4位で9.6%だ。

実際にロボットを動かすロボットの核心部品とモジュール関連特許のシェアで見れば格差はさらに広がる。
ファナックが20.2%、安川電機が15.9%、ホンダが13.6%と日本企業3社が特許全体の
半分以上を占めている。50%を寡占している。このほかにセイコーエプソンが6.9%、
パナソニックが5.0%、ソニーが4.9%、三菱が3.7%などだ。上位10社のうち韓国の
サムスン電子(9.0%)を除くとすべて日本企業だ。当然中国企業はない。

いくら中国製ロボットが世界にその名をとどろかせているとはいっても内部の部品と作動技術の
権利はほとんどが日本にあるという意味だ。表側は中国製、中身は日本製と言っても過言ではない
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:15:48.83ID:uc44IqTY0
昔はラジコンヘリコプター不正輸出されたホルホルしてたのが懐かしいね。

この五輪はほんと斜陽の象徴でごさいます
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:18:49.06ID:/L3f4PCk0
トンキン土人www
 
   
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:21:35.20ID:VmJedXRi0
>>365
技術的っつーか予算的にの方じゃね?w
民間じゃかけた金回収出来るのか?って話だし
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:23:45.42ID:E2ljnqoV0
ほんま恥ずかしい国になった
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:27:39.83ID:u9nWtnkr0
「中国 ドローンショー」でググってみ
もう逆に教えを乞う技術力の差だから
DJIとかね
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:36:42.87ID:l4EVU3510
>>397

小学生の夏休みの宿題にぴったりかな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:39:03.80ID:7JHY8dZl0
Intel CM インテル入ってる 「朝の食卓」編
https://youtu.be/FbTLiN_WURs
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:39:32.12ID:INYXOTl10
>>399
そうだよ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:40:03.24ID:odXbf/VW0
インテル製だが
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:49:13.24ID:mqEILvFA0
>>395
恥ずかしいのはお前だぞおっさん
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 16:56:08.44ID:4h7vehZK0
>>405
もう中国には最新インフォメーションテクノロジーは提供しないよ 
米国の判断に追従する欧米カナダ豪と日本 ドイツとイタリアが中華にやられて韓国と共にレッドチーム入りしそうだw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 17:43:23.91ID:ly0F6m400
中国共産党からの日本叩きが凄いな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 18:03:23.86ID:3t/Op1m70
もっとすごいの動画でみたことあるからなぁ
日本だと予算と許可絡みで難しいだけちゃうかな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 18:17:44.24ID:73vIMd+k0
パナソニックのプロジェクションマッピングが凄かった
発色が鮮やか
今までのオリンピックもパナ製だし
この分野では世界一だね



とレスしてみる
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 18:22:22.26ID:D1jaAhPd0
イヤミ言うなよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 18:24:43.11ID:IGKOc82k0
このドローンをいくらで発注して、電通がいくら中抜したのか気になるw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 18:26:12.56ID:umFxYodd0
本番に向けての試運転とかどこで検証してたのかが凄く気になる
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 19:20:30.68ID:4orzgpkH0
これ観て思ったんだが
あと数年で花火大会なくなるじゃないの
スポンサー名もバッチリ宣伝できるし
俺が花火職人だったらゾッとする
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 20:11:56.18ID:4h7vehZK0
>>426
花火の腹に来る爆音とサイズのデカさにはドローン1万機使っても太刀打ちできないよ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 21:37:29.88ID:Xlmv/z260
チョンが独島がないとか訴えへんか
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 21:46:43.50ID:KeL9CBbn0
>>421
1億ちょっとくらいじゃないかな
インテルはすでにビジネス展開してて、一般企業や団体向けでも希望に応じてやってくれるそうだ


東京五輪開会式のドローン・パフォーマンス、元祖はレディー・ガガ 気になるドローン・ショーのお値段は?

>インテルによる「ドローン・ライト・ショー」は一般企業や団体にも門戸が開かれている。

>インテル社の公式サイトによると、ドローンを200機使った場合は9万9000ドル(約1090万円)から、300機だと19万9000ドル(約2190万円)から、500機では29万9000ドル(約3290万円)からとなっている。

>今回の東京五輪開幕式のように500台以上を使う場合には、担当者が価格を見積りするそうだが、500機の値段を基に、1824台を使った場合の価格もある程度は推測できそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyoshimio/20210724-00249511
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 21:47:27.19ID:lUUdv9Nx0
ドローンて東京23区内じゃ飛ばせないはずなのに
法律変えたの?五輪のために?
死ねよマジで
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 21:50:50.40ID:GUeymjxA0
『The Sun』は知らないのか?
中国なんかもっと凄いぞ。
あと、あのドローン、インテル製らしいし。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 21:52:52.37ID:HJkwa4LH0
あのドローンに爆発物付けて攻撃することも可能って考えると怖いよな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 21:55:13.59ID:GUeymjxA0
ドローンをああやって使うのがどうやら今後一つの業界になりそうな感じだな。
結局、中国の後追いだな。
中国なんか個人の誕生日でも受注してスゲーのやってるじゃん?
んで、今はこういうどうでもいい使い方だが、
そのうち、軍事に応用されていく。
どうせそう。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 21:59:24.20ID:pnFXVCzo0
>>415 抜粋
Intelはドローンによるライトショーをパッケージで請け負っており、例えば200台のCLASSIC DRONEによるショーであれば価格は9万9000ドル(約1100万円)だ。ドローン群で動きのある立体感を実現するカスタムソフトウェアの開発、航空承認や安全性の確認、プロジェクト管理、セットアップなどが含まれる。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 22:05:00.41ID:yEu9dLel0
インテルのアメリカ人が日本にきてやったわけじゃなくインテルの日本法人がやったんだから別によくね?
係わった日本人技術者がインタビュー受けてたし、それ見たかんじドローンをセッティングしてたのみんな日本人だったし
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 22:27:48.40ID:NFw2moL00
中国製は技術でなく価格が評価されてるだけ
日本はドローンに力入れないのは利幅が小さいのと将来性がいまいちだからだよ
先進国はコモディティ化した分野よりブルーオーシャンを目指す
見ててごらん 10年もしたら中国は没落してるから
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 22:38:34.27ID:oxh/puM90
半年後の北京オリンピックの開会式が楽しみだわ。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/24(土) 23:01:31.90ID:n5Pc4RO00
今回初めてオリンピックの開会式を見た馬鹿とかが
絶賛してんだろ
ドローンなんて前のオリンピックでいくらでも使っている
なんか初めて開会式を見た馬鹿の評論家気取りが恥ずかしい
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/25(日) 00:39:04.74ID:F228XMCA0
>>453
値段ある程度誰でもわかるから中抜きは難しい
でも予算と言われてる164億のうちの1/164なんだよな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況