X



【声優】 声優・古川登志夫、75歳に デビューからの軌跡に日本アニメの歴史が見えた [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/07/16(金) 22:56:12.66ID:CAP_USER9
2021.07.16

7月16日は声優の古川登志夫さんのお誕生日です。そこで過去に演じてきたいくつかのキャラを思い出し、その功績を振り返ってみましょう!
https://magmix.jp/post/58099





いきなりの主役抜擢でインパクト絶大だったデビュー時

 7月16日は、声優・古川登志夫さんのお誕生日です。おめでとうございます! 75歳の ベテラン声優として、いまだなお一線で活躍を続ける古川さんのデビューからの歴史を振り返ると、日本アニメの歴史の一端も見えてきました。

 古川さんの声優デビューは『ゼロテスター』(1974年)の名前のないサブキャラです。初めて名前のあるキャラ、しかも主役を射止めた作品が『マグネロボ ガ・キーン』(1976年)の北条猛でした。当時はロボットアニメの全盛期。しかし、主役をできる声優は限られていたので、古川さんの猛は新人とは思えないインパクトがありました。

 筆者が古川さんの声と名前を覚えた作品は、『惑星ロボ ダンガードA』(1977年)の大星秀人と『アローエンブレム グランプリの鷹』(1977年)のハンス・ローゼン。ふたりとも主人公の良きライバル兼友人という立ち位置で、マイナーですが今でも好きなキャラです。

 この時期は前述したようにロボットアニメの本数が多く、古川さんは主要キャラを多く演じていました。特筆するべきキャラといえば、やはり『機動戦士ガンダム』(1979年)のカイ・シデンでしょう。

 その後、40年以上にわたってゲームなどの声も演じているので、もっとも付き合いの長いキャラかもしれません。ちなみに『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(2015〜2018年)でもカイを演じていて、4人しかいないファーストから役を続投したひとりとなっています。

 80年代に入ってラブコメというジャンルがはやりだした頃、古川さんが演じることになったのが『うる星やつら』(1981〜1986年)の諸星あたるでした。

 筆者としては、それまでにも二枚目半な役どころを演じていて適役だと放送当時に感じていましたが、そうでない人もいたそうです。後年になって降板要求の投書が多く寄せられていたという話を聞いてビックリしました。当時は原作マンガのアニメ化で自分のイメージと声が違うとすぐ騒ぐ人が多くいたので、そういう風潮だったのだろうと思います。

 この時期のラブコメといえば、『The かぼちゃワイン』(1982〜1984年)の青葉春助も筆者には忘れられない“古川キャラ”でした。ギャグという面では、『Dr.スランプ アラレちゃん』(1981〜86年)の空豆タロウも思い出されますが、作品中でモブキャラたちの声も多く演じていたのが印象的です。『機動戦士ガンダム』もですが、古川さんのモブキャラは声のバリエーションがあって素敵でした。



次のページ 幅広い演技力でさまざまなキャラを演じ、代表作も増やしていく
https://magmix.jp/post/58099/2
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:29:39.71ID:OCbntcxr0
最近のアニメ出てるか知らんけど
有名な役だとガンダムのカイさんかDBのピッコロさんが双璧だろうな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:32:46.55ID:SBni58ab0
>>123
アニメの作品もいいものが出なくなって久しいなあ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:34:29.00ID:3xsMxG5k0
めぞん一刻の五代はひどかったな
未だに好きになれない 主役をやれる声じゃないだろ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:36:24.74ID:jIdf99wp0
>>198
その通りでわざと誤解させるタイトルにしてるのが嫌らしいな
一方永井一郎自身は世田谷の豪邸に住んでいた
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:37:24.31ID:F4lI60mj0
あたるとピッコロって性欲真逆のキャラが同じ人って知ってから好きになった
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:40:11.11ID:YbBQlkQ00
あたる かな〜 やっぱ主役だったし
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:40:38.00ID:AGEQikIh0
>>209
何で稼いでたんだろ?
古川登志夫も別荘とか持ってるくらい金持ちなんだよな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:42:32.41ID:6Vh0gCLR0
古川さん、いっぱいキャラやってるけど
鉄板どころはこの辺かな

ガンダム    カイ・シデン
ドラゴンボール ピッコロ
北斗の拳    シン
うる星やつら  諸星あたる
パトレイバー  篠原遊馬
Drスランプ   空豆タロウ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:45:39.79ID:CSCJXQ3w0
名作劇場はまったく出てないんだな珍しい
コナンもシャアとアムロは役あるのにないな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:46:03.50ID:FHLCzh720
>>212
1本200万弱なら他にレギュラーあれば単純に倍
あと永井さんの場合は洋画の吹き替えとか報道番組のナレーションもやってるし
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:51:07.09ID:YbBQlkQ00
サザエさん1年て70週 70回分も有るんだけど・・・・w
1週分で2万円ちょっとは幾らなんでも安すぎ無い?
タクシー代にしかならんわ!
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 01:55:05.13ID:jIdf99wp0
>>220
>1年て70週

そのレベルの知能の人間でないと声優は擁護できないんだろうな
一般常識から見ればどこからどうみても儲かる仕事
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:01:15.92ID:YbBQlkQ00
52週かw
にしても1週分3万 これで美味しいなら
サラリーマンはどんだけ美味しい仕事なんだよ

>>223
だから 1週分3万のどこが美味しいのか具体的に!
撮りためするにしたって、何ヶ月分も撮れる訳でもなし
だいたい、世田谷の豪邸住みだから美味しい商売 とか脳死な理由じゃなくてさ
資産家の息子とか親の家とか理由なんてどんなのでも有るんだから

声優の収入で当時既に自力で買ってたエビデンスでもあんのか?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:02:32.56ID:HMBkdmYc0
波平の年収164万ってサザエさんが週2回とかの時代じゃないのかね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:03:11.04ID:jIdf99wp0
>>227
一週三万じゃなくて日当三万だぞ
こんな仕事日本に他にあるかよ
しかも一日一時間しか仕事しないんだぞ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:03:27.79ID:PaGruF8j0
今の時代なら当たり役掴めばユーチューブで結構稼げるのにな
時代がちょい悪かった
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:04:59.10ID:YbBQlkQ00
>>229
だから日当3万で豪邸を買った証拠はよ!
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:06:47.63ID:jIdf99wp0
>>232
議論が出来るレベルの頭と社会常識身に着けてからまた来てくれ
あまりにも声豚らしく程度が低すぎる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:07:10.52ID:dwEgn5C/0
>>36
池田秀一はダメダメだったな。声優の演技であんなにガッカリしたのは初めてだ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:08:38.50ID:YbBQlkQ00
一方永井一郎自身は世田谷の豪邸に住んでいたから声優は美味しい仕事!

アホの子ですか?w
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:12:58.95ID:YbBQlkQ00
1時間で終わるから美味しい仕事! 

脳の障害かな?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:17:23.64ID:F+VAewIo0
>>234
40年経ってるんだからそれが当然だと思うけどね
代えるつもりでやったオーディションに来たらしいからもう仕方ないわw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:20:40.90ID:K8GX1e1O0
永井一郎が世田谷区民だったのは事実かもしれんが
世田谷=豪邸と短絡するあたりお里が知れてるな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 02:26:13.22ID:C7IwN/Rm0
>>239
池田さんシャア役のオーディションに審査員として呼ばれてきたのかと思ったら
普通にオーディション受けにきてたとわかって会場にいた若手声優たちが絶望したらしい
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 03:14:34.98ID:bcumetGM0
BSテレ東のレモンサワーでごちそうさま
古川さんの声聞きたくて見てる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 03:45:13.80ID:74MUb0sL0
>>18 >>5
w
ようもんもうどもw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 03:46:13.56ID:74MUb0sL0
>>249
ヤンといい中の人もポックリ逝った珍しいパターンw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 03:50:55.57ID:EKmnqddB0
>>7
マンガから入ったけど違和感無かったが
後で降板要求の投書が有ったと知って
ビックリしたな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 03:57:37.87ID:L9pHOkqr0
2年前のコロナ直前の12月か11月に立川のパト1のイベントで
この人の回に行った。

ただ、本当は川井憲次の大ファンでそっちの回に行きたかった。
ファミマかぴあか何か忘れたが席の争奪戦でそれに気付いた数分後に
そっちも取ろうとしたが時、既におすしだった。

話自体は押井の常連の千葉繁雄が芸人顔負けに面白くて笑わせに来るなど
まあまあ面白かったが
復刻版のパンフを買ったが、昔のパンフの縮小版みたいな感じで2つとも持ってる

けっこう年齢の高い感じはした、来てる人らが。その中で若い女の子が少し
浮いてたようなきが 
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 03:57:47.29ID:NsZhgoXU0
めざましどようび出演中
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 03:57:58.45ID:Phqwo4aw0
>>229
その仕事が毎日有ればな

声優じゃ食えなくて鈴置(ブライト)等はキャバクラの呼び込みバイトしてたじゃん
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 04:07:15.92ID:0Cwh2K/e0
>>204
仮面ライダーのゾル大さやられる回出てる
顔は知らんけど声で一発でわかってしまった
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 04:18:01.35ID:/c/2hoPw0
女スパイミハルが亡くなってしまって悲しみにうちひしがれるカイがゆっくり立ち上がって「なぜ死んじまったんだー!!」と絶叫。プロの声優の凄さが伝わる演技だった。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 04:31:02.18ID:74MUb0sL0
>>46
w
哀れなピエロ乙w
ジャギの讒言ごときに心変わりとはw
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 04:45:07.65ID:6WMzIbfE0
とある映画でスティーブ・ブシェミの吹き替えを古川さんがやっていた
変な顔だけど性格はイケメンって役によく合ってた
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 04:46:14.62ID:ChcCeTCN0
呪ってやるぅ〜!
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 04:51:59.34ID:XI/umfEF0
ホリタイゾウ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 05:00:52.94ID:QJTOEsJ20
この人とアムロは声の若さが異常
この二人や神谷明、鈴置洋孝、大塚芳忠etc…
個性的なイイ声で芝居も上手い人達が演じてたアニメ見れて幸せな子供時代だったわ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 05:15:08.45ID:E1gMTFRx0
あたるも75かよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 05:40:54.97ID:KqVqCQeC0
>>7
漫画から読んでたけどイメージが違うって騒がれてたのはラムの方やったなぁ
ラムが言われ過ぎててあたるは何も印象がない
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 06:00:13.63ID:7fKuWa2t0
>>265
そのシーンは子供の頃に観て、
ミハルはまだ海に浮いてるからはよ助けに行けって!打ちひしがれてないで探しに行けって!ってテレビに向かって叫んでた思い出
その後のシーンはガッカリして入ってこなかった
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 06:11:00.18ID:CQm3Anko0
>>212
古川さんに関して言えばこの世代で大卒(日大芸術学部)だから、元々良家のご子息だった可能性があるな
少し上の年代だけど亡くなった肝付兼太さんは名字からも分かるけど旧華族の血を引いておられたし
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 06:23:10.42ID:gk75Djyd0
>>265
それより凄い銀英伝でのポプランがヤンの死のショックで酔っ払って怒鳴り散らしているシーン
この前に親友のコーネフの死に動揺するシーンもあるが、そこも抑えている感じでこれも良い
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 06:35:42.50ID:0Jf0LSrG0
記録それははかない。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 06:35:59.46ID:0Jf0LSrG0
違う人だった。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 06:43:21.59ID:CQm3Anko0
>>196
そのレスだけで古川さんの声で再生できるからすごい
あたるっぽく見えるけどカイさんの台詞だよね
WBに潜入したミハルちゃんに話しかけたときのやつ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 06:44:24.32ID:C77k8fhy0
>>212
アニメはギャラ安くても他の仕事の値段が跳ね上がるのよね。
CMナレなんかは特に。有名なお茶のCMは年間2000万、まあ競合あるから高いってのもあるけど。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 06:47:27.30ID:bzdfI20A0
>>288
二十代の声じゃ無かったしな
棒だったし
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 06:50:58.80ID:MrS7rTni0
そもそも何がキッカケで声優になったんだろ?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 06:55:16.76ID:365mp8XB0
あたるも75歳か。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 07:17:07.03ID:BVQtUX2r0
あたる、ピッコロ、カイ

いろんな可能性を見つけて抜擢した人すごいな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 07:20:18.02ID:gz9AvTNy0
ザブングルのブルメもけっこう好き。
ブルメとラグって、うる星やつらではあたるとしのぶだと気づいた時は
声優って凄いと思ったなあ。印象が全然違うから。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 07:22:50.75ID:awpLXH390
古川さんと山田康雄さんは軽妙なのに貫禄と重みを感じるオンリーワンなスゴさ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 07:29:44.81ID:FHLCzh720
>>297
後追いだとそうなるかもしれんけど
放送開始時の違和感は半端なかったぞ
あと演出の問題もあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況