X



【テニス】ジョコビッチ、ウィンブルドン優勝! 3連覇・通算6度目 グランドスラム歴代最多優勝回数に並ぶ [豆次郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2021/07/12(月) 01:33:59.38ID:CAP_USER9
🎾

ウィンブルドン🍓
男子シングルス
決勝

ノバク・ジョコビッチ 3ー1 マッテオ・ベレッティーニ

6-7(4-7)
6-4
6-4
6-3


https://live.tennis365.net/wimbledon/2021/26/
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:26:24.70ID:kjJdQk1G0
>>299
グルテンフリーになる前にも大活躍してたから違うな
ジョコはたんまりグルテン接種してた時期も優勝しまくってたし
大谷もたまたま不調の時にグルテンフリーにして少し気分が良くなったらそうだと思い込んだだけだろう
そんなに体に悪いものを日常的に摂取しても世界一になれるのはおかしいだろ
グルテンフリー厨はそんな単純なことに気づかない
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:28:13.08ID:kjJdQk1G0
それと大谷はグルテンフリーにしてからも不調の時は不調だった
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:28:25.59ID:hmn/hofj0
錦織も一回ぐらいはメジャーや准メジャーとか優勝できそうな気もしたけど決勝にジョコビッチとか来ない時は確変チリッチとかデルポトロみたいのに負ける筋書き
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:28:47.46ID:MWkby5rG0
タワシ買った
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:35:29.68ID:xRbUai180
>>297
「錦織降臨、ジョコビッチ引ければ余裕すぎww」
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:36:31.86ID:ZkzhuAd40
若手のレベルが物足りないとも言われるが、ひと昔前のその他の選手たちと比べてどうなんだろ?
ヒューイットとかフェレールとか
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:37:23.70ID:gYcpsBD50
>>321
いや、グルテンフリーにする前は全豪の一回くらいだったはずだよ
グルテンフリーは単なるアレルギーだったって話なだけだが
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:40:17.73ID:AQsHgM4z0
よくわからんのだが、4大大会を全て制してグランドスラム達成って言うんじゃないのか?
なんか一つとっただけでグランドスラムとかなんか違う気がするわ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:41:53.18ID:hRK4oRRN0
フェデラー、ナダル、ジョコビッチ
同時代に生まれたマレーは不幸だったな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:45:41.96ID:M83PXHj00
>>321
ジョコビッチはグルテン取ってた時はスタミナが続かなかったと著作で延べてるけど
グルテンに限らず食生活にはかなり気を使ってるね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:46:51.31ID:hmn/hofj0
マレーがランキング1位の時って他が怪我したり不調だった時なのかな?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:48:50.44ID:LeU5DQoC0
フェデラー=ラオウ
ナダル=トキ
ジョコビッチ=ケンシロウ

マレーを入れるなら

フェデラー=カイオウ
ナダル=ヒョウ
ジョコビッチ=ハン
マレー=シャチ

だろうか。ジョコがハンというのは無理があるが
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:50:57.75ID:OFKYdoNN0
>>332
錦織は誰だろう?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 09:58:44.37ID:hRK4oRRN0
3年前はズべレフ、メドベージェフとの世代交代が近い
って思われていたのに実際はジョコビッチの一強だった
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 10:04:17.91ID:tv3Nu57R0
>>328
昔はそうだったよね?いつの間にか4大会それぞれをグランドスラム大会と呼ぶように変わって行った
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 10:05:09.35ID:1i+ZWY9O0
錦織が頭角表す前から絶対王者で、錦織の全盛期が過ぎ落ちぶれた今も絶対王者だもんな
一体何者なんだ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 10:06:18.31ID:hmn/hofj0
フェデラーの全盛期って当たり前のようにノータッチエース
とか連発しててブレイクできる気がしなかった
攻撃テニスは華があったし見てて楽しかった
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 10:21:39.03ID:c3fz1PDC0
テニスって10年くらいメンツ変わってないよな
同じ奴等だけで回してる
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 10:44:30.44ID:BNyshxYj0
>>345
なのに全仏取れてないとかwww
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 10:55:21.54ID:3/4vQbTn0
変な宗教にはまったりしない限り、あとグランドスラム5勝はするだろうな。
若い選手たちが伸びない場合は、あと10勝するかも
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 10:55:31.66ID:XN/NB5nP0
>>348
あの質問ぶっ込んでくるあたりさすが英国人は畜生だと思ったわ
ジョコはうまくかわしたな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 10:56:32.85ID:qxBd19ot0
>>186
わかり易く強い→フェデラー
弾道を楽しむ→ナダル
繋げてるだけ→ジョコビッチ
って感じで、
最初はジョコビッチのプレー余り好きではなかったけど、よくよくみると繋ぐボールの落下地点が段々厳しくなっていって、相手の心が折れるのが見えてくるのが分かるので、むしろ好きになってる!
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:02:09.98ID:qxBd19ot0
>>352
コート内外での言動からして、ジョコビッチなら聞いても良いタイプと思われてるのであろう、多分ね。
ほんとの畜生かも知れないけど(^^;
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:09:55.54ID:osfHan6o0
>>347
あの頃は全仏用の球足の速くなるボール導入前だからもろクレー適正が求められた
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:14:15.39ID:N0l+kA410
フェデラーより強さ的には上だなジョコビッチ
スター性ではかないようもないけど
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:23:16.06ID:Nrrmi4lz0
>>329
ナダルが出てきた時、あのナダルの甥っ子としか知らんかった
それが今や「ナダルの叔父さんはサッカー選手だった」だもんなあ
それだけでもその偉大さは分かる
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:26:36.58ID:pIErL5TT0
ジョコの相手、プレイ中は威圧感あり過ぎてなん嫌いだったけど、インタビュー見たらイケメンクソ好青年でファンになったかも
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:27:00.32ID:osfHan6o0
五輪で取りこぼすと年間GS4つ優勝してても「ひとつ落とした」と捉えられる
4/5だから4/4より下に見られてケチがつくかも
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:28:31.37ID:pIErL5TT0
ジョコはピークを完全に過ぎたな。それ以上にナダル、フエデも落ちてる
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:28:48.14ID:osfHan6o0
15年ほど前にボールに細工してウィンブルドンは球足が遅く、フレンチは球足が速くなるように調整したから
ナダルとかのストロークプレーヤでも芝で勝てるようになったんだよね
90年代と同じならサンプラスがクレーで勝てなかったように
フェデラーも1つ勝つどころか決勝にも上がってこれなかっただろうな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:29:00.35ID:jxvgdNwC0
>>335
いやアインだろ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:29:33.76ID:pIErL5TT0
オリンピックも取って、年間グランドスラム達成したら、金輪際永遠に破られない記録になる
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:31:01.50ID:osfHan6o0
仏英連続Vなんて2008ナダル、2009フェデ、2010ナダルがあるけど
どっちも第1シードでの達成となるとボルグまで遡るんだよね
40年ぶり
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:43:55.31ID:Z35T4uRp0
>>2
今年の四大大会はジョコしか勝ってないのね
今の時点でフェデラーナダルと並んでるということはこの先もまだまだ記録伸ばしそうだね
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:52:04.01ID:YfusNR1JO
>>162
サンプラスはサーブだけでつまらなかった
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:54:01.84ID:1iMf2RiJ0
世界最強のタワシ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:14:53.17ID:SZ7gN8Ax0
>>299
バカだな
ちゃんと本読めよ
ジョコビッチはグルテンフリーで成功した
大谷はグルテンどころか
玉子やめて現在ホームラン王
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:18:26.50ID:vaQ4Pv9R0
それにしてもベレッティーニってドロー運良いよな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:22:53.72ID:kjJdQk1G0
>>373
いや卵止めた後に不調が来てただろ
分かってないのはお前な
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:26:16.27ID:owSxe8Oa0
間違いなくテニス史上最高の選手だわ。
フェデラーもナダルも明らかに見劣りする。土ならナダルがようやく五分か六分で勝負になるかってところ。
フェデラーは時代に恵まれた感が否めない。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:27:25.06ID:vFdgWmz90
ジョコビッチは年間グランドスラムと
ゴールデンスラムの権利を得た
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:28:22.40ID:ily6+wOM0
>>215
お前が釣りだろw
比率から目をそらすなよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:30:14.88ID:KfdzxYAv0
>>262
東欧人ってだけで盛り上げてもらえないからな、西欧メディアに。
サッカーのレバンドフスキもポーランド人ってだけで、凄い点取りまくっても誰も褒めないからなぁ。これがドイツ人ならレジェンド級に持ち上げてもらえるだろうに。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:38:07.43ID:aGL9FGJb0
>>380
ブンデスなんか日本人でも2桁取れるリーグなんだから仕方ないだろwww
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:55:27.26ID:wHF5VLU80
全豪で9も稼いでるのかよ・・・
ボルグ・マッケンロー全盛時代とかトップ選手は全豪なんて出なかったんだよな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:56:13.13ID:u/McdlDE0
2017〜18年前半の絶不調から、18WBで復活後のジョコ
優勝→優勝→優勝→SF→優勝→4R→優勝→4R失格→準優勝→優勝→優勝→優勝
これもはや全盛期到来だろ。何で31歳からGSタイトルを8個も加算してるんだよ。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 13:41:11.86ID:XN/NB5nP0
>>385
その当時は年末開催だったのと賞金も低かったからトップ選手がスキップしがちだったんだよな、全豪は
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 14:17:54.78ID:LeJ4stNS0
たわしがぴんと立ってないな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 14:26:48.51ID:S6p4tjdr0
サンプラスて疾患持ちでスタミナが切れやすかった
だからサーブ&ボレーに特化したスタイルじゃなければ勝てなかった
全仏などの赤土だとラリーが続くからスタミナが持たなくて勝てなかった
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 14:27:48.49ID:w+NnRx9L0
ドラキュラ顔
怖すぎ:(;゙゚'ω゚'):
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 14:30:05.81ID:JubRr7Hb0
オレは東欧人に偏見とか特にないからジョコビッチ好きだけどな
若手の頃ナダルやシャラポアのモノマネしてるのもめっちゃ面白かったし
実力と笑いのセンス兼ね備えてるなんて最高じゃん
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 14:30:42.71ID:RLaEJRTp0
五輪→全米で年間ゴールデンスラム完成。神の頂へ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 14:32:13.24ID:jaNagYPu0
全米で新記録達成か
こりゃ楽しみだ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 14:34:07.88ID:AdTgSlMv0
男子は、サービスエースばかりでつまらんから、ボール重くしたらどうかな。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 15:21:54.74ID:RslKSfMQ0
四天王の中で一強といった感じ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 16:08:45.35ID:K/4t8Nw10
ジョコビッチが強い間はテニスが面白くない
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 16:10:42.59ID:9E2q7B7u0
テニスも五輪から外していいと思う
優勝する奴が限られてるから
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 16:12:21.75ID:jR/VySu60
10年前と最上位の顔ぶれが変わらない
その下が先に入れ替わってる
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 17:47:38.71ID:5kZytnn90
応援するうえで大事なのは強くて人気がないこと
ジョコは最高だわ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 17:48:42.53ID:ynBtIbgE0
イバニセビッチが一年でグランドスラム全部取ったときなんて、糞つまらないサービスだけのテニスやったんやぞ

そのラケット折の名人のイバニセビッチがジョコビッチ指導してるってのが世界七不思議の一つやろ。どうやってストロークを教えてるんや…
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 17:50:20.85ID:R+0ya0PN0
おもんないねんジョコビッチ、たまにわにしこりに勝たしたり〜な
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 18:05:00.09ID:xRbUai180
>>406
むしろジョコより先に錦織引退かも
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 18:06:50.30ID:+F2ZgAak0
>>359
俺もコレ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 18:09:04.36ID:WLM2fpgX0
セルビア国内ではピクシーとジョコビッチではどっちが人気あるんやろな?
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 18:10:47.22ID:IWnpe/8Y0
年間グランドスラムの可能性があるね
というか年間ゴールデンスラムの可能性もあるのか
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 18:48:55.41ID:3U7Ysr7b0
ほんまにつまらん
ジョコばっかりで盛り上がりに欠ける
テニスファン減りそう
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 19:00:58.24ID:wtyF+dzI0
アグレッシブディフェンス
アルティメットカウンターの
極スキル持ちのジョコビッチ

唯一無二よ~
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 19:01:36.14ID:0DvqTkD80
全盛期のフェデラーのフォアハンドみると、やっぱフェデラーかなと思ってしまう
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 19:02:31.26ID:b33hanrJ0
>>408
イワニセビッチはキャリアでグランドスラム1勝だけだぞw
最後の最後のウィンブルドンでようやく
誰と勘違いしたんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況