X



【漫画】「少年ジャンプ」打ち切りになったマンガ3選 人気作を生み出した漫画家なのに… ★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/07/10(土) 16:44:57.25ID:CAP_USER9
https://magmix.jp/post/57699

時代を代表する大ヒット作を数々生み出してきた「週刊少年ジャンプ」。アンケートで作品の連載が続くか決まる「ジャンプ」において人気が出ない作品は、新人作家も連載経験のあるベテラン作家であっても同様に打ち切りされてしまいます。アニメ化までされた人気マンガを生み出した漫画家たちが次に連載したものの打ち切られ人気作の影に隠れてしまった作品たちをご紹介していきます。

●『サムライ8 八丸伝』原作:岸本斉史、作画:大久保彰
この作品は超がつくほどの貧弱体質の少年・八丸が夢である機械の体と人を超越した力を持つ“侍”になるまでを描いたSF侍活劇。原作を務めていたのが「ジャンプ」で連載していた大人気マンガ『NARUTO』の作者である岸本斉史先生です。

岸本先生が原作を担当し、アシスタントを9年勤め上げた弟子の大久保彰先生が作画を担当する形でスタート。岸本先生は『NARUTO』の連載終了から4年半ぶりに連載復帰したことから、渋谷駅に広告が張り出されるなど注目を集めました。しかし、細かすぎる世界観や設定のせいもあり、作品ならではの専門用語が多く使われ読者からは「設定が難しすぎる」という声もあがってしまい、わずか1年で連載終了。
以前から侍マンガをずっと描きたかったという岸本先生はインタビューで「『NARUTO』の作者の新作だったら少しの間は我慢して読んでくれるかなという気持ちがあった」と語っており、連載前からこの設定の難しさという部分は懸念していたようです。
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/07/210711-uchikiri-01.jpg

●『ビルドキング』著:島袋光年
この作品の作者が『トリコ』や『世紀末リーダー伝 たけし』といった人気作を生み出した島袋光年先生です。2021年4月まで連載されていた『ビルドキング』は厳しい環境の島に暮らす大工のとんかちとレンガが伝説の建造物「ビルドキング」を作ることのできる伝説の職人になるため強敵との戦いながら成長していく住をテーマにしたバトルファンタジー。

迫力あるバトルシーンやシリアスな展開の間で時折見せるギャグシーンに定評のある島袋先生ですが、『ビルドキング』では絵柄やギャグセンスが今の子供たちに受け入れられず打ち切りになってしまったのではないかと推測されています。
また、打ち切りマンガであっても通常は完結まで描かれるものですが、ほかの作品と違い、本誌連載終了時のラストシーンは物語の途中で終わっており、2021年秋に発売予定の第3巻で続きが描かれるとのことです。この作品を読んでいたファンからは「モヤモヤする終わりかた」「完結まで描いて欲しかった」との声があがっています。
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/07/210711-uchikiri-02.jpg

●『ROBOT×LASERBEAM』著:藤巻忠俊
『黒子のバスケ』を描いた藤巻忠俊先生。2017年から2018年まで連載されていた『ROBOT×LASERBEAM』はゴルフをテーマにしたスポーツマンガで、バカ真面目で几帳面な高校生・呂羽人が天才ゴルファーとの出会いをきっかけにプロゴルファーを目指して仲間と共にゴルフに打ち込んでいく物語。

連載当初は『黒子のバスケ』に続くスポーツマンガ第2弾として注目された作品でしたが、ゴルフという題材自体がバスケットボールのように迫力あるシーンが多くないためネットでは「キャラが地味」、「必殺技がパッとしない」との声もあがっていました。
結果、1年間経たずに連載終了という形になってしまいました。しかし、打ち切りマンガでありながら累計発行部数100万部を突破している本作品。根強いファンも多く、最終回が描かれた際には、打ち切られたのか、完結したのかネット上で論争も起こるほどでした。
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/07/210711-uchikiri-03.jpg

★1:2021/07/10(土) 12:20:35.63
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625887235/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:21:18.25ID:6RaqJTUr0
>>186
道元先生に限らず、新人の連載がことごとく駄目だった時代だったな
指が筆になってるやつとか幕張に散々イジられたプロファイリングなんとかとか
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:21:52.36ID:mZEBv+tI0
>>108
最後超能力少女みたいになってなかったっけ?
あと香が医者やってるみたいな漫画もあった気がする
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:23:20.44ID:Gc1oItk/0
>>178
密室殺人のカラクリを当てるやつに応募したな。
抱いてるネコのしっぽで首を絞めた説を嬉々としてハガキに書いたら、解決回でボギーが顔を引っ掻かれて不正解の例にされてたw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:23:26.54ID:Jiu/K+X30
>>196
翼には受け継がれたがテニ腐のラインは別だ
テニ腐は島本和彦とかあっちの路線
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:23:55.37ID:sQDlbk670
天地を喰らうは最終回で曹操、呂布、袁紹、孫策たち
群雄が竜巻や地震で全滅して唖然とした
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:24:15.42ID:P5Q46CHo0
何でも鑑定団にいんすぱいあされて出来た作品
タイトルは分からん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:24:26.54ID:6Tr/mhFJ0
>>192
ゆでって今もそうだけどよくも悪くも「プロレスマンガ」しか描けないものな
プロレスじゃないバトル物描いても結局プロレス そりゃ人気出なくなるわ
本当によく復活できたと思う
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:24:27.04ID:spO/ssxY0
>>201
当時の連載見ると新人が入り込める隙間が無いよな
こち亀とジョジョですら巻末に掲載される時代が長くて
層が分厚過ぎた
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:25:19.65ID:ZoBK+Vjn0
>>178
刑事物って毎週事件のネタ作る手間暇考えると長期連載って向いてないんだよな
同じく仕置人物のブラック・エンジェルズも早々に2号ポジ投入からのバトル路線に行って延命だし
ドーベルマン刑事とか良くあんだけ続けれたなって感じ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:25:41.04ID:OESuCG6T0
>>83
当時小学生だったけど変わったテイストの漫画だなと思ってたよ。
明らかに他と違う世界観というか不思議な作品だったな。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:27:17.92ID:iQEzNoys0
ストップひばりくんが打ちきりになったのは作者が逃げたからだっけ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:27:54.33ID:4plzc1qN0
微妙に続いたガクエン情報部HIP
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:28:58.57ID:18wKdfIo0
メタルKは続編頼むよ
ウエポノイドに囲まれて典型的な「俺達の戦いはこれからだ」で終わってしまった
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:29:21.37ID:OGmk7UTD0
ムヒョ、ロージの作者がエロ漫画描いててウケた
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:30:04.45ID:53atQT9r0
飛ぶ教室は好きだったのにな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:30:06.31ID:SoMyoZnz0
グリーンアイズは面白かったけどすぐ終わったな
少年誌向けじゃないんだよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:31:29.45ID:s42mZLf/0
サイバーブルーは絵は迫力あったけど話はいまいちだったなあ。
ジャンプでSFはウケないっていう定説があったらしくて
たしかにSF漫画自体あんまりないよね。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:32:34.05ID:6z6cdIS40
男坂は打ち切られたことでむしろ名を挙げた作品だな
順当に最終回を迎えていたら数年後には話題にも上らない作品となっていたことだろう
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:32:36.77ID:aryMBp4A0
同じ集英社とは言え少女誌で謎のBL風漫画描いてた桃栗みかんが河下水希に改名して人気作家になった時は驚いた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:33:26.37ID:WOi8Xjvn0
>>1
伝説の3忍かな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:34:19.22ID:RfQlVKOw0
銀魂は左遷されたからな
大長編がとてつもなくゴミすぎて
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:34:46.24ID:O0rqCIcN0
>>2
向かって左一択だろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:35:35.49ID:RfQlVKOw0
>>236
ポセイドン学園
マイスター
ライトウイングやぞ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:36:24.98ID:hiW8KuM20
>>168
アベンタやらGT3等で主人公は86MT
で拓海は事故でレーサーとして再起不能、ゴルファーとけっこんした
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:36:44.96ID:v3rrirOM0
昔ジャンプで連載してた恐竜大紀行
面白かったのに速攻で消えてた
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:37:12.00ID:42t2AjLx0
>>208
燃えるVとテニスの王子様は同じ系統だよな
テニプリの作者は読んだこと無さそうだけど
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:38:03.88ID:v3rrirOM0
>>243
男坂じゃなければ聖闘士星矢終了のすぐ後に連載したサイレントナイト翔 かな
すぐ打ち切りになってた
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:38:37.28ID:a5Kn6ziV0
真少年、バオーと打ち切り常連の荒木さん

次の作品の連載開始時も、当然打ち切られるんだろうな、と思ってました(・ω・)
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:39:31.13ID:gYI+9MIk0
高橋留美子がいかに化け物かって事だなぁ・・・。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:40:01.62ID:Z/l2IiFx0
中々厳しいのうw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:40:08.73ID:aryMBp4A0
>>246
恐竜漫画は売るの難しいみたいだな、所十三もモーニングで擬人化した台詞付けたりチャンピオンでヤンキー風騎士の相棒みたいなバトル漫画にしたり挑戦してたけど
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:40:24.23ID:gYI+9MIk0
あ、ごめん、高橋留美子はジャンプじゃないか。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:41:06.07ID:TyitsiOa0
>>252
まあジャンプとサンデーは違う、ってのもあるけどな
スロースタートだとジャンプじゃまず打ち切られる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:42:06.00ID:sQDlbk670
男塾とターちゃんもバトル路線に行かなければ打ち切りだったかも
あの頃の編集はみんなそうさせてたのかな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:42:53.77ID:s42mZLf/0
でもコミック3巻くらいの漫画のほうが読みやすくていいかもね。
長ければいいってもんでもないと思うし。
バオーや飛ぶ教室もたしか2巻だけだったかな。どちらも良作で。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:43:16.95ID:Y6nMRJPQ0
シャドウレディ打ち切りでいっぱい悲しかった
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:44:42.50ID:ylx7KYn60
>>249
主人公の世襲という奇策で15年ぐらい続き宇宙の一巡とかでパラレルワールドが続いている
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:44:52.36ID:9LwzBnOR0
べらんめえホームズ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:45:30.27ID:gYI+9MIk0
>>259 鳥山明御大を忘れてた。

高橋留美子ほどじゃないけど、Drスランプ、ドラゴンボール両方大成功。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:46:34.61ID:RfQlVKOw0
>>252
サンデーとかは打ち切り基準が低いからジャンプと一緒にするのは無理がある
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:46:34.98ID:uSm/Z74z0
奇面組の後にボクはしたたか君ってのがあったけど
打ち切りかと思ったら作者が腰痛で描けなくなったんだな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:46:58.00ID:jpGUuxsI0
天外君の華麗なる悩み

たしかぬーべーの作者がぬーべーで当てる前に書いた奴。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:47:34.19ID:RfQlVKOw0
>>259
ジャンプは最初がめちゃくちゃ大事だからな。あと勢い。
サムライ8みたいに序盤で説明ダラダラしてたらああなるわ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:48:13.26ID:bdeRgy+V0
世紀末リーダー伝だろう?w
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:49:34.51ID:lgWqmI6uO
コスモストライカー
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:50:36.95ID:mgaznu/A0
>>216
ドーベルマン刑事にしろブラックエンジェルズにしろ、よく少年ジャンプで連載していたよなあ。
悪人が起こす事件がエグくて今なら女性読者や母親から文句言われそう
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:50:43.04ID:hdVvHf8t0
荒木はゴージャスアイリンもあったな
子供なりにもオサレな漫画という印象だった
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:51:12.60ID:zyahGg9N0
人気があるうちは引き延ばすだけ引き延ばさせられたあげく
作者がモチベーション失ってつまんなくなってフェードアウト気味に終わることになって
最終回どんなだっけ?みたいな作品がジャンプの人気漫画の中でも多いからな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:51:31.66ID:JNHAgTeX0
>>276
SFってジャンルだと他の少年誌でも成功は昭和の終わり頃から無いような
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:51:34.05ID:teVsM8gA0
みかんで続編も鳴かず飛ばずで移籍したシャーマンキング、再アニメ化までこぎ着けてるやん
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:52:03.93ID:iaLRFcnj0
>>99
好きだったなあ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:52:41.18ID:GYgM3Fxu0
>>160
右の人の名字すげえな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:52:46.20ID:bwLQw1rK0
ワンピースいつ終わるんや?
今年50歳になるワシが覇王色纏った攻撃強いな!とか一人で呟いていてなんか恥ずかしくなってきたぞ
子供もビッグマムやカイドウとやりあった頃は一緒に盛り上がってくれたのに、
15歳になった子供はワンピースなんかもうどうでもいいと言われ、勉強で忙しいんだとよ
受験終わったらコミック、ジャンプ、アニメ
子供が脱落したところからきちんと残してあるから、また一緒に楽しむんや
けどこの歳でどっぷりハマってるの恥ずかしいから早く終わって欲しい気持ちもある
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:53:33.74ID:bwLQw1rK0
すまんカイドウじゃなくて
カタクリや
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:56:24.01ID:aAYuIAWp0
ゴンズイ
すもも
学園情報部HIP
ボギーザグレイト
ミスターライオン
キラーBOY
KID
このへん大好き
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:56:57.21ID:JNHAgTeX0
>>281
ドーベルマンの時代はヤンジャン無いからってものあるけど当時のジャンプ漫画って漢字にルビ入ってないから読者層は他誌に比べて若干高めの印象
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:57:18.45ID:2GknKusA0
>>249
子供ながらに面白いのになんで人気ないんだろう?絵が良くのかなあ?とか思ってました
それだ数十年経ってこんな大人気になるとはなあ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:57:33.38ID:5jHnjMcH0
ヒカルの碁だろ
あの終わり方は韓国か中国からなんかきて連載やめ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 18:57:58.08ID:ppxzwh2r0
飛ぶ教室みたいなセンシティブな漫画描いてた人の次作がハッスル拳法つよしってリアルタイムで見てた人はどう思ったのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況