おぎやはぎ、オズワルドの漫才に親近感 『M-1』での失敗談も告白「カメラが来る度にふざけていた」
7/10(土) 5:00 オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bd5245ffd94c7be7244bd8c0a7296c15d2b1291
中京テレビのバラエティー新番組「#っぽいウタ」
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210710-00000345-oric-000-1-view.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210710/2199796_202107100478394001625860872c.jpg


 お笑いコンビ・おぎやはぎがMCを務める中京テレビのバラエティー新番組「#っぽいウタ」が、17日よりスタートする(毎週土曜 後11:30 初回放送は深0:00 放送エリアは愛知・三重・岐阜)。このほど初回の収録を終えた2人が取材に応じ、番組の内容に絡めて「自分たちのネタっぽい」芸人の名前を挙げていった。

 矢作兼が「オズワルドを見た時に『っぽいなー』って思ったよね(笑)。やっぱり、っぽいのが出てくると、好意的に見ちゃいますね。僕らは、象さんのポットに似ているって言われていましたね。立川談志師匠からはリーガル千太・万吉に似ているって言われたけど、ちょっとわからなかった(笑)。昭和のいる・こいる師匠とかも言われました」と回顧。

 「この芸人っぽいネタをやりたい方はいますか?」との話題では、矢作が「芸人って、人のっぽいネタを意外と簡単に作れると思いますよ。特徴をつかんで。ただ、やってみたいって言っても、テンポが速い漫才の人はできないもんなー。キングコングとかNON STYLEとか。すっごい難しいじゃん」とにっこり。「できそうなのは…スリムクラブとかかな(笑)。あれはできる(笑)。あれはね、もっと間を取れるかもしれない」と明かすと、小木も「ボケ3つくらいでいいし(笑)。あれはいいですね」と声を弾ませた。

 演出の藪木健太郎氏が「『おぎやはぎっぽいね』って言われることの方が増えていると思うんですよね。みんなのフォロワーになっているというか…」と指摘すると、矢作は「だいたい、速いのは難しいから、なまけものがこっちに来るんですよ(笑)。恥ずかしいとかね(笑)。恥ずかしがりやがこっちに来る。一生懸命ネタやっていると思われるの嫌だなっていう人たちがね」と分析。

 矢作が「本当に嫌なんですよ、『M-1』の予選とかでネタ合わせしている時に、カメラが狙っていて(笑)。(努力している姿を見たい)演出家とか視聴者の気持ち、オレらはわかんないから、そういうカメラが来る度にふざけていたんだよね(笑)。そうしたら、練習量が足りなくて、失敗しちゃうんだよな。練習したくないわけじゃないけど、できないんだから」と打ち明けると、小木も「4分のネタなのに、3分になっちゃって」と失敗談を語っていた。

 番組では、毎回、テーマとなる「とあるアーティスト」や「とある音楽」の大ファンであるゲストとともにトークを展開。番組オリジナルでそのアーティスト「っぽいウタ」を作り生バンドで披露する、まったく新しい形の音楽番組“っぽい”バラエティーとなっている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)