X



【音楽】大滝詠一&松本隆ヒットソングセレクション!NHK『The Covers』サマーSP放送決定 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/07/10(土) 05:25:59.57ID:CAP_USER9
大滝詠一&松本隆ヒットソングセレクション!NHK『The Covers』サマーSP放送決定
2021年7月9日(金) 15時05分 RBB TODAY
https://www.rbbtoday.com/article/2021/07/09/190186.html
出演アーティスト(C)NHK
https://www.rbbtoday.com/imgs/p/RqJIzsl7cmxG8-cARbeaqilNLEDQQ0JFREdG/704415.jpg


 音楽番組『The Covers』(BSプレミアム、22時50分〜)で、サマースペシャルが2回にわたって放送されることが決定した。

 8月1日放送の“第1夜”は、「大滝詠一&松本隆ヒットソングセレクション」。名盤『A LONG VACATION』の発表から40周年を迎えた大滝詠一、そして作詞活動50周年の松本隆が手がけた名曲が特集される。2人が生み出したヒットソングを紐解きながら、ラッツ&スターから松田聖子まで、これまでに番組で披露された豪華アーティストによる名曲カバーが披露される。

 8月8日放送の“第2夜”は、6月に放送された「中森明菜ナイト」の第2弾。中森のファーストシングル「スローモーション」から大ヒット曲「DESIRE−情熱ー」まで、中森をリスペクトするアーティストによる名曲カバーセレクションが披露される。さらに、番組内でこれまでに最もカバーされた中森の名曲「飾りじゃないのよ涙は」の聴き比べ企画も。(※中略)

【8月1日放送の楽曲一覧】
◆『大滝詠一・松本 隆ヒットソングセレクション』
・鈴木雅之 「幸せな結末」(大滝詠一/1997)詞:多 幸福 曲:大瀧詠一
・ゴスペラーズ 「夢で逢えたら」(ラッツ&スター/1996)詞・曲:大瀧詠一
・氷川きよし 「さらばシベリア鉄道」(太田裕美・大滝詠一)詞:松本 隆 曲:大瀧詠一
・ハナレグミ 「T シャツに口紅」(ラッツ&スター/1983)詞:松本 隆 曲:大瀧詠一
・ウルフルズ 「びんぼう‘94」(1994)詞・曲:大瀧詠一 ※大滝が自身の曲に歌詞を加えウルフルズに提供
・横山 剣 (クレイジーケンバンド) 「冬のリヴィエラ」(森進一/1982)詞:松本 隆 曲:大瀧詠一

◆『松本隆ヒットカバーセレクション』
・宮本浩次 「白いパラソル」(松田聖子/1981)詞:松本 隆 曲:財津和夫
・池田エライザ 「SWEET MEMORIES」(松田聖子/1983)詞:松本 隆 曲:大村雅朗
・原田知世 「小麦色のマーメイド」(松田聖子/1982)詞:松本 隆 曲:呉田軽穂
・スガ シカオ 「タイム・トラベル」 (原田真二/1978)詞:松本 隆 曲:原田真二
・崎山蒼志 「Womam“W の悲劇”より」(薬師丸ひろ子/1984)詞:松本 隆 曲:呉田軽穂
・手嶌 葵 「瑠璃色の地球」(松田聖子/1986)詞:松本 隆 曲:平井夏美

【8月8日放送の楽曲一覧】
◆「飾りじゃないのよ涙は」カバーセレクション (1984)詞・曲:井上陽水
・鬼束ちひろ、秦 基博、元ちとせ、9mm Parabellum Bullet

◆『中森明菜 名曲カバーセレクション』
・JUJU 「DESIRE-情熱-」(1986)詞:阿木燿子 曲:鈴木キサブロー
・水樹奈々「セカンド・ラブ」(1982)詞:来生えつこ 曲:来生たかお
・怒髪天 「1/2 の神話」(1983) 詞:売野雅勇 曲:大澤誉志幸
・中田裕二「スローモーション」(1982) 詞:来生えつこ 曲:来生たかお
・中島美嘉「難破船」(1987) 詞・曲:加藤登紀子
・MORISAKI WIN「セカンド・ラブ」(1982)詞:来生えつこ 曲:来生たかお
・星屑スキャット「TATTOO」(1988)詞:森由里子 曲:関根安里

《KT》
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 05:48:17.27ID:bq2E8anf0
薬師丸ひろ子ってクソチビのチンチクリンにしか見えないけど
特定の世代には角川のゴリ押しが効いたらしいね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 05:50:09.96ID:e1tSAGd/0
さらばシベリア鉄道好きだったから、パクリと聞いた時はショックだった
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 06:31:20.13ID:fNDIN1pa0
洋楽のヒット曲を再構築してるだけだからな、大瀧の曲を聴くと元ネタを
聴きたくなるだけ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 06:58:31.57ID:/VKqSWsA0
カラオケ大会
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 07:00:13.46ID:LFUHYpqN0
>>7
わかってないね
大滝は学者なんだよ
ポップスの歴史を体系づけて話できた学者
その研究の一部が自己作品であるだけ

これからもっと評価されるぞ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 07:01:13.37ID:LFUHYpqN0
>>14
大滝の研究は日本の音楽は演歌でさえも洋楽から始まってるだ
わかってないな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/10(土) 07:02:18.64ID:LFUHYpqN0
>>11
日本の音楽はそういう意味で全てパクリ
ただしその洋物もそもそもがパクリ
つまり音楽はつながってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況