>>27
そういう意味じゃないだろ
達郎がうれてこそのそのジャンルってことだ
口が悪い爺さんなら達郎の2番煎じという
達郎が売れてその道が開けたジャンル
角松敏生とかもその路線

それ以上に接吻は達郎風アレンジでできてる
例えば竹内まりやの最近また評価されてるプラスチックラブのビート、コード、ホーンアレンジとか、そのままだろ
素人はボーカルの印象で左右されるからわかんねーだろーな