X



上沼恵美子 食文化の違いに怒り3連発「お雑煮の味」「カレーライスでは晩酌ができない」「お好み焼きとご飯は一緒に食べられない」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/06/27(日) 13:54:06.66ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/06/27/kiji/20210627s00041000331000c.html

タレントで歌手の上沼恵美子(66)が27日放送の読売テレビ「クギズケ!」(日曜前11・40)に出演。生まれ育った「食文化の違い」が離婚にも発展する話題を展開した。

「お雑煮」の味の違いに触れ、上沼は「私が嫁いだ時はおすましでした。でも実家は白みそ。でもおすましにしました。おばあちゃんおったし」と“あるある話”を披露。「元旦は上沼の方のおすましにして、2日目は白みそにしました。それでもお母さん(しゅうとめ)は嫌がってましたね。“あらあ、甘いわね〜”って」と嫌みを言われたという。「つべこべ言わんと食べんかい!と思ってましたね。口では言わんけど」と当時の心情を告白し笑いを誘った。

さらに、番組アンケートに「カレーライスでは晩酌ができない」と意見が寄せられると「(晩酌)できます!」とばっさり。「ルーでナンボでもビール飲めるで。カレーライス作ってもらうだけでもええやんか。ジャガイモむいて、ニンジンむいてしんどいで、何を…やってみぃ1回!晩酌なんかするな」と主婦の気持ちを代弁した。

またゲストの落語家・月亭方正(53)が兵庫県出身でありながら「お好み焼きとご飯は一緒に食べられない」と告白すると「メリケン粉が多い、円盤投げできるようなお好み焼きやからやろ?何かイヤやわ。好感度50%下がったわ」と言い込めた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/06/27/jpeg/20210627s00041000303000p_view.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:19:11.66ID:l+UBv1NL0
西日本全般で言えるが
雑煮が味噌汁だったり粉物でご飯のおかずにするし
ロクな寿司はないし牛肉マンセーしてるし
ちょっと日本の食文化からかけ離れた味覚すぎる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:23:46.76ID:XVJB/s+r0
熊本だが、友人夫婦が良く行くお好み焼き屋が近くにあるんで、いっぺん行ってみようと期待してた。お好み焼きちゅうもんを食ったことがないと言う田舎モン達と行くチャンスが出来た。驚くなかれ「キャベツ団子」と言っていい代物だった。ランチには結構人が入っていて美味しそうにそれを食ってんだけど、半分は誰もが持ち帰りするそうだった。大阪や広島のお好み焼きを知らないモンはとんでもないもんを食っとるぞ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:35:22.18ID:pDBJfje30
>>16
半島のDNAがそうさせるんだろうな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:37:39.86ID:mdyX/mun0
酒の肴にならない食べ物がわからんw
ポッキーやチョコで酒飲んでるやつが何をぬかすんだw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:39:04.21ID:IPgC0bq+0
>>94
めでたい料理でその土地で有り難いものを入れるからバリエーション豊かなわけで
関東のシンプルすぎてショボすぎる
目一杯豪華にして鶏だろ?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:41:42.51ID:JGt+BBwT0
東京来て一番びっくりしたのがカレーに豚肉入ってた事
西日本ではカレーは牛肉ってあたりまえだから、
豚肉の選択は目からウロコだった
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:42:59.61ID:1lAOO1Nb0
俺が静岡でお雑煮はシンプル系。かみさんは新潟出身なんだけど鮭とか色々入ってて大好き。のっぺい汁とかも
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:44:22.59ID:JGt+BBwT0
一番ありえないのが九州の甘い醤油な
あれで食べると美味い刺身も全てが台無しになる
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:48:36.86ID:l+UBv1NL0
>>112
むしろ牛肉ですき焼きとか貧しいんだなって感想
豚丼>牛丼のとおりで牛肉は貧民の肉というイメージ
ステーキはまた別の話だけど
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:49:40.70ID:Lit/exTr0
甘いわね〜って嫌味なの?文面からじゃ正確な言い方は伝わらないけど
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:51:55.31ID:BHulP1Dk0
全然知らなくて
お好み焼きがおかずって話にびっくりしたら
本気で怒られたわ
関西人こわい
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:52:48.21ID:t4JTAdtd0
>>112
西日本という括りはおかしいな
牛肉が当たり前なのは大阪界隈だけだ
関西圏でも昔から豚のカレーは普通にあった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:52:51.03ID:BHulP1Dk0
>>119
受け取り方にもよるかもね
そうです甘いんですよ〜って返答したら、キレられるのかな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:57:52.95ID:l+UBv1NL0
トンカツはあっても牛カツはないしラーメンの具財にもならんし
牛肉ってステーキしか料理方法がないんだよね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:01:34.95ID:TZ2+k7w20
>>112
関東だけど普通に牛肉です
ビーフカレーとポークカレーは別々の料理なので
食べる前にわかるはず
毎回作られた驚きのエピソードは関西らしい
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:05:07.86ID:YD7fldIM0
みんな言う程ウシ買うてへんけどなw
何時代の話やねんみたいな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:07:13.47ID:D6skOzjU0
>>125
店によっては
ビーフカレー→欧州風の濃いブラウン
ポークカレー→黄色みがある
と見た目で分かるようにしてるとこもあるね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:07:18.61ID:9YQlFIa90
>>123
東京は牛カツ、牛鍋、すき焼きが伝統だよ
世の中の美味しいものって牛肉でしか作れない料理だらけじゃん
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:08:02.18ID:l+UBv1NL0
チンジャオロースの肉が牛肉ってあり得えんわ
本場の中国だって豚肉の細切りや
それ関西流なんだろうがアレンジというか改悪しすぎ
てかホイコーローの肉も牛肉を使ってそうで怖い
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:08:19.59ID:TZ2+k7w20
ありがちなパターン(創作)

関西人: 関西ではカレーライスやで。東京のハヤシライスってなに?
関東人(真偽不明): ハヤシライスに決まってるぜ!カレーライスなんて俺たちは食わねえぜ!!
関西人: 東京人の食文化は異常
関東人(真偽不明): 関西人はカレーライスなんて食うんじゃねえぜ!キモいぜ!

いつもの不気味な会話
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:09:51.73ID:dfS1oVcj0
大阪のトロトロお好み焼きは本当に美味い
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:11:34.63ID:SHAeHmII0
>>130
そう言う事を言い出すと、トンカツは子牛の肉でないとおかしいという話になるぞw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:13:35.21ID:kAephY7H0
>>104
味の話じゃなくて食べ合わせの話でしょ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:13:54.80ID:l+UBv1NL0
いやいや
日本で牛は仏教国のインドと同じ聖獣だしそもそも農耕使役で食う対象じゃない
豚は近親のイノシシで古来から食う対象
近年なって急に牛肉とか言い出してる関西や西日本こそおかしい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:15:21.39ID:TZ2+k7w20
関東だけど普通に牛です

豚肉の方が安いので家庭では豚の場合があります
かなり昔なら
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:17:00.19ID:tUI2BGHj0
>>112
ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレー、ラムカレー、シーフードカレーと
それぞれ上手いけどね。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:18:07.80ID:l+UBv1NL0
日本の食文化に牛肉とかカケラもないです
鬼平犯科帳を熟読してる自分が言うのだから間違いない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:18:25.24ID:VZUhUJUG0
牛、豚、鶏どれもカレーにするけどなあ
いわゆる欧風カレーは牛しか作らないけど
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:19:14.50ID:kAephY7H0
>>139
ん?違うの?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:19:48.32ID:l+UBv1NL0
>>141
牛肉は煮込むと固くなる性質だからカレーに不向きです
カレーの本場なインドでビーフカレーを聞いてみたらいい
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:20:02.72ID:dDbepSrJ0
メリケン粉の割合少なくてキャベツとか山芋とかの割合多かったらご飯のお供になるって認識なのか
焼き餃子みたいな感覚か
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:20:16.57ID:TZ2+k7w20
最近ならチキンカレーがわりとありがちかも
お手頃としてはこっちだな
外食ではあまりないけど
代用品としていろいろあるだけだな
昔はチキンカレーなんてあんまりなかった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:23:02.71ID:l4ye2HwK0
>>131
この関東人の会話メソッド5ちゃんで関西人が頑張って標準語使う時のやつやん俺もようやる
本物の関東人はじゃんとかじゃねとかナチュラルに使う
関西人は言えん
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:23:43.12ID:m2XgI2Mn0
>>149
確かに
鶏肉に唐揚げを作る時みたいに下味をしっかり付けて煮込んで食べるとまた美味しい
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:23:52.94ID:l+UBv1NL0
牛肉は料理のレパートリーとして使える食材じゃないんだよな
だから焼くしか能がなくなる
舌の肥えた関東じゃ明治以降に牛肉が入って来ても
誰も見向きもしなかったのはつまりそういうこと
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:25:06.19ID:TZ2+k7w20
>>147
いろいろあると言ってるレスに食ってかかる者はなんなのか
ネットをつまらなくさせてる変な奴

早い話会話を構築したいんだろ?
関西牛肉対関東豚肉で罵り合いのスレにしたい
どんなメンタルのやつなのか
それとも業者なのか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:25:11.41ID:F2Lq+Hxx0
>>16

ものすごい意固地になってる感ある。
首都が関東にあるのが許せないところから始まってるからな…
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:30:12.89ID:l+UBv1NL0
>>156
それはあるよ
だからすき焼きも東京発祥と言ったら発狂するし
やっすい牛肉なんぞ使う牛丼みたいな貧乏料理をマンセーする
欧米じゃむしろ牛肉食い→ハンバーガー野郎かベルトや靴底を湯で戻して食う極貧あつかい
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:31:51.69ID:O+VlFbKI0
お好み焼きで晩酌して
カレーとご飯一緒に食べればいいんじゃない?w
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:34:11.42ID:vvPDR98x0
>>130
鉄鍋のジャンで、中国では牛は食用より労働力として重要だったから、
牛肉は労働力にならなくなった老牛で肉が固いから細切りにして食ってた、
それが青椒肉絲だ、つってた。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:34:37.11ID:l+UBv1NL0
寺坊主のインチキ料理を有難がってた関西の食文化なんぞクソ
文明開化で肉が解禁なったら真っ先に牛肉に飛びつくその浅はかさが笑えるわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:34:54.66ID:tUI2BGHj0
>>147
牛肉はスライスしたやつをある程度煮込んだあとに入れることが多いですね。
もっと時間があるときは、牛筋肉を弱火で長時間煮込んでからカレーに投入。

>>157
カレーライス食べつつビールとかは、普通に美味しい。
元々定食を食べながらでも酒は飲めるので、あまり参考にならないかもしれないが。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:35:52.72ID:mo9JqNCB0
まだこんな「テレビ見ました○○がこんな事言ってました」みたいな小学生の日記レベルの記事乗せる所があるのか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:35:59.35ID:z4KNIdLX0
大坂のお好み焼きはホットケーキ、ご飯が合うわけがない
広島のは麺が無ければただのおかず
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:37:55.69ID:V9211Cfd0
上沼のしゃべりはマンネリ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:38:47.64ID:ZBkODn0j0
>>18
うどんなんてあんの?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:39:03.81ID:l+UBv1NL0
関西発の日本料理が全く世界に通用してない件
寿司でもラーメンでもカツ丼でも和食が世界で通用してるの全て東日本の料理
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:39:42.06ID:ZBkODn0j0
>>22
しょーもない言い争いはやめて!
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:41:33.67ID:l+UBv1NL0
関西のウドンなんぞうちの猫でさえ
なんやこれ?汁うっすいわってしかめヅラするって
0171オクタゴン
垢版 |
2021/06/27(日) 17:41:35.75ID:p6M7cMB90
口出しするからには自分で作らんかい!
作ってもろうて文句言うんじゃないよ!
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:43:15.35ID:l+UBv1NL0
少しは鬼平犯科帳くらい読んで日本の食文化を学べよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:44:23.03ID:ZBkODn0j0
>>50
上沼恵美子の言いたいのはそれよね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:45:09.41ID:1EORwmgf0
お好み焼き定食に何も抵抗は無いけど、
デブりそうなので自重してる。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:45:49.57ID:y32UxX2B0
関西風で育ったし、広島風はお好み焼きって言うかオムソバの亜種っぽいと思った
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:46:09.54ID:HqnnkYFw0
上沼恵美子がまだ66なのに驚くわ
てっきり80近いと思ってた
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:47:09.00ID:ZBkODn0j0
>>61
新品のスポンジだと 凹むわ
黄色くなっちゃうもん
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:47:41.10ID:evdzGTSm0
焼きうどんは醤油でお願いします
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:51:15.56ID:tUI2BGHj0
>>177
上沼恵美子と明石家さんまって同い年だったんだね。
さんまの方がずっと若く見えるが。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:55:00.67ID:l+UBv1NL0
カレーやすき焼き、肉じゃがもそうだし煮込み料理に牛肉とか
一番適さない肉を使ってドヤ顔とかインド人も中国人も苦笑するしかないわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:56:16.73ID:GgqY3A0V0
いい加減お好み焼きに合うご飯物考えたらいいじゃん
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:57:14.79ID:l+UBv1NL0
関西のたかだか100年くらいの歴史しかない牛肉料理なんぞクソだぞクソ
デカい顔してんなよ和食の恥晒しが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:57:15.33ID:5LqOcyLr0
お好み焼きとご飯は一緒に食べられない、は同意
焼きそばとご飯は食べられるけどお好み焼きはしんどい
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:00:59.16ID:1kCKRwfP0
>>37
実家にいた頃の土曜日昼は
焼き飯
お好み焼き
焼きゾバノ
ローテーションだった。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:03:30.45ID:3L8iZXeD0
>>16
日本人が東京人を好きになる理由なんてないからな
東京人はチョンなみに下劣な民族

>>107
チョン以下の東京人は劣等民族なのをしっかり認めて
奴隷体質なのだと認識することから始めないとw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:12:32.28ID:D6skOzjU0
関東だけど
とんかつ、ポークソテーは豚
ソーセージは豚のみの製品
唐揚げ、そぼろは鶏
あとは牛肉使ってたな
鍋は叔父が山で狩猟したキジとすき焼きの牛肉以外はみんな鱈だったし
例外はイシイのハンバーグは鶏肉のやつしか買ってくれなかった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:13:59.90ID:mUAsJqfu0
>>191
そらポークソテーは豚だろ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:14:32.90ID:AsHtmsCy0
まぁ作った人に文句言うなとは思う
イヤなら己が作れと
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:16:24.00ID:Q/+59f1y0
そういや牛かつって美味しいの食べた記憶がないな
良い肉使ってるとカツにしない方がうまいんじゃねってなるし
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:17:33.41ID:l+UBv1NL0
>>191
ビフテキの肉が豚ってことだろ?
東日本じゃ常識
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:20:14.60ID:3L8iZXeD0
>>147
関東のカスはインドインドうるさいw
つか通ぶるなら、当然、関東人は素手で食ってるよな? w
>>153
東京土人は臭みのある豚を好む時点でねw
東京人が馬鹿にされるのもしょうがないよねw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:20:30.09ID:S/YfYz1Y0
関西でも「お好み焼き&ごはん」をやるのは最下層な家庭しかいない。
貧乏な家庭に生まれた奴が芸人として成功して、東京の番組で
「お好み焼き&ごはんは当たり前やろ!」みたいに言うから
それが広まってしまった。
関西の普通の家庭の人間は非常に迷惑している。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:21:01.92ID:1nKR4sLH0
>>1
カレーはいいけどライスで晩酌とか無理
記事読んだ限りでは揚げ足取りだろうけど
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:22:04.99ID:4iDmuKOr0
今日の放送で無口な女を叩きまくってたけどお前はうるさいだけや
女は無口で愛想がよくコミュニケーションは上手なのが最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況