X



【Youtube】2時間の映画を10分で紹介 「ファスト映画」累計被害額は950億円超、業界が法的措置へ★3 [征夷大将軍★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/06/23(水) 17:25:04.08ID:CAP_USER9
ねとらぼ2021年06月22日 18時30分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/21/news112.html

映画の内容を10分ほどに編集し、権利者に無断でYouTubeに投稿する「ファスト映画」について、業界団体が法的措置に乗り出したことが分かりました。コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の試算では、これまでの累計被害額は950億円超にのぼるとされ、警察とも協力し、発信者情報開示請求や刑事摘発などに向けて動いているといいます。

この1年で急激に増加した「ファスト映画」
 こうした動画は「ファストシネマ」「あらすじ動画」などとも呼ばれ、短い時間で映画の内容や結末をほぼ網羅できるのが特徴。多くは映画本編の映像や音声を無断で切り貼りして作られており、映画全編をアップロードしているわけではないものの「引用の範囲を超える、明らかな著作権侵害であり重大な犯罪」とCODA側は指摘します。また、結末まで含めた映画の内容を全て紹介してしまうことで、映画本編を見ないことにつながる懸念もあります。

 CODA代表理事の後藤健郎氏によると、こうした「ファスト映画」を専門的に扱うチャンネルが増えはじめたのはここ1年ほど。1年前には約10チャンネルほどだった専門チャンネルは、現在確認できているだけで55チャンネルに増加。中には合計8000万回以上再生されているチャンネルもあり、多額の広告利益を得ているとみられています。

 現在確認されている55チャンネルだけでも、累計再生回数は4億7700万回超(CODA調べ)。後藤氏はこうした「ファスト映画」について「映画業界にとって大きな打撃」だと問題視します。

「2時間の映画というのは、製作者や演者が熱心に考えて表現しているもの。それを営利目的で勝手に切り取って投稿するというのは到底許しがたい行為です。ましてコロナ禍で映画館が苦境にさらされているなかで、減収につながるような行為は団体として見過ごすことはできません」(CODA 後藤代表理事)

法的問題は? 弁護士に聞いた
 これらの動画について、具体的にはどのような法的問題があるのか。CODAとともに取り締まりを行っている、弁護士法人東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士に聞きました。

「まず、映画の映像をそのまま使っている点、また著作物を違法にアップロードしている点について、これは複製権と公衆送信権を侵害しているといえます。さらに、2時間程度の映画を無断で10分程度に編集している行為についても、翻案権侵害や同一性保持権侵害にあたるといえるでしょう。また、映画の大半の内容を詳細に文字として抜き出してナレーション・字幕にしている動画もありましたが,これについても翻案権侵害が疑われます。例えば『スター・ウォーズ』の映像は使っていなくとも、劇中のセリフや描写を事細かに最初から最後まで文字で抜き出し、その映画の小説を作るような行為が許されないことを想像いただければ分かりやすいかと思います。これについては文化庁の『著作権Q&A』も参考になると思います」(中島弁護士)

 また中島弁護士によると、明らかな著作権侵害であるにもかかわらず、多くの動画が削除されず収益化申請も通ってしまっている背景には、「日本語の動画だと海外の権利者には見つかりにくい」「タイトルや説明欄に映画のタイトルを記載しないなど、投稿者側も見つからないよう工夫している」「静止画を多く取り入れることで、コンテンツIDによる検知をすり抜けようとしている」といった実情があるようです。

 他にも、「日本未公開の映画のDVDを、先行して公開されているアメリカから取り寄せ、日本での劇場公開に合わせて動画を投稿する」といった行為も確認されており、「映画会社の宣伝行為にフリーライドする行為」「明らかに営利目的の著作権侵害行為であり、悪質さで言えば『漫画村』と変わらない」と中島弁護士。また投稿者について調査したところ、都内の法人が運営していたチャンネルもあったといいます。

削除済みのチャンネルにも厳しく対応
 こうした業界の動きについては6月20日にNHKでも報じられ、現在は多くのチャンネルが動画を削除するなど撤退の動きを見せています。しかし、CODA側では既に具体的な侵害の証拠などは押さえてあり、削除済みのチャンネルに対しても今後、法的措置を含めて厳しく対応していくとしています。

(以下リンク先で)

★1:2021/06/23(水) 07:03:07.07
前スレ
【Youtube】2時間の映画を10分で紹介 「ファスト映画」累計被害額は950億円超、業界が法的措置へ ★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624424719/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:09:55.77ID:w7BV/Pzr0
普通はそれ見て面白そうだったらフル版を見るもんじゃないの?
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:10:19.61ID:DBmdvaCk0
>>30
将来の可能性はわからんけど、現実その作品をただ見したから950億円の被害が発生してるんだよ
宣伝になるかならないかは議論の対象ではないんよ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:10:21.44ID:2fwTdGdo0
進撃の巨人の漫画解説チャンネルも普通にコマ使ってネタバレしてていいのかこれ?と思ってたけどやっぱアウトだな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:10:33.75ID:l+xbm2Fi0
誰も見ないクソ映画を最後まで見たのが55人ってことやろw
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:11:07.92ID:c8l50MaB0
字幕 アナル
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:12:13.86ID:DBmdvaCk0
>>66
予告動画があるがな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:13:05.24ID:mYmO3oM60
>>66

★その図書館ですら映画だけは補償金を払ってる
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:13:09.68ID:un20iUo/0
>>851
そう思うなら著作者に使用許可申請しろよ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:13:12.89ID:49rbWjB/0
>>851
序盤から中盤だけならまだしも
大抵この手の動画って最後まで語ってるからなしかも詳細に
昔みた映画を思い出すために見るならともかく
初見がファスト映画でじゃあ本編をって人がどれだけいるんだろうね
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:14:24.50ID:b9R+JPaq0
大谷動画上げてるやつは根性あるわ
UFCとか訴えられてたのにな
アメスポはすぐ訴えるぞ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:14:57.04ID:dixr/HMu0
>>850
どうでもいいんだけど
民事と刑事の違いくらいは理解しような
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:15:14.27ID:2/zvPccj0
違法であることは間違いないんだが、
一定のニーズや使い方もあり生かし方を考えるべきだろう
シリーズもののこれまでの復習とか、配給元は2時間かけて
見て欲しいんだろうけど、一度見たものをわざわざ全部見直すものか

ただ、ファスト映画は悪い→ゲーム配信の方が悪い
ってレスはどこかの国の匂いがするわ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:17:21.92ID:cAeb6bHJ0
権利者に確認とって許可された範囲でやればいいだけ
本来許可されてないとこまで使いたいなら権利者の利益も説いて交渉すればいい
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:18:03.61ID:49rbWjB/0
>>864
でもそれは本来公式が決めるべき事だよね
他人のふんどしで生業にすんなら許可がいるのは当然
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:18:41.61ID:gvuFkaM80
むしろオフィシャルが公開済みの旧作品で
堂々とこづかい稼ぎすれば
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:19:07.61ID:6nyJNm1T0
>>3
あれみてるとゲームしたくなる
このYouTubeの動画は見てると映画みたくならないの?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:19:23.73ID:4QCZNuCw0
このニュース、宮城県警がひとり逮捕したってニュースだぞ。逮捕されるんだな、これで。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:20:57.81ID:un20iUo/0
>>870
俺が見たニュースでは20代2人、40代1人逮捕だったが
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:21:35.99ID:6nyJNm1T0
エヴァは昔こういうまとめ動画で説明してあるの見たら理解できた
ニーズはあるんじゃないのか
なんかなんでも違法違法は違うと思うけど
むしろ配給会社とうまくやれる道を探れよ もののけ姫みたいによー
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:21:55.98ID:667Ee3jQ0
これだけでは楽しくないだろ
これ見て面白そうなら見にいくとかの判断する用って事?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:22:02.77ID:4QCZNuCw0
>>872
全国初の逮捕は宮城県警だった。札幌市在住の人。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:22:21.92ID:9xJKMSyn0
悪質なら実刑も有りになるんじゃないの
割と重いよ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:24:25.47ID:49Bdv2mF0
>>853
あのキモいメガネデブは捕まってほしいね。少なくとも罰金刑と多額の賠償金に苦しんでほしい
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:25:28.17ID:aYrJvBap0
普段やたら犯罪者に厳しいお前らが
犯罪者のネタが漫画やアニメやゲームだと
犯罪者側に寄り添うコメントする奴多いんだよなw
ホントわかりやすいわw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:26:13.20ID:8yk5lzUo0
財産没収して地下労働させろ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:28:42.26ID:un20iUo/0
>>883
発電機か地下から水を汲み上げてるんじゃ?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:29:02.28ID:s/DqYwLv0
>>881
実際、著作権を無視して数千人のクリエイターが失業しても
それで数万人、数十万人の雇用が生まれれば正義なのよ
日本のエンタメ業界はそれを理解していない
だから著作権保護に躍起になっている

中韓のように著作権を無視してでも
ダイナミズムあふれるサービスを展開することが重要だよ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:30:46.50ID:MpsjlgRk0
>>885
中韓が中韓が中韓が

お前みたいな屑は韓国に移住しろ。二度と帰ってくるな屑。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:32:03.62ID:6nyJNm1T0
日本の漫画やアニメが中韓に物凄い追い上げられてて焦ってんのよな
それで著作権保護に躍起なんだよ
著作権なんて保護したって意味ないよ
違法サイトがあふれてるやん
ヨウツベだけ対象にしてもなあ
もうそこら中違法サイトやん
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:32:19.05ID:s/DqYwLv0
日本のエンタメ界は新たなビジネスを潰して回る天才
まさに既得権益を死守しようと暴れる餓鬼の群れ

エンタメ業界よりもIT業界の方が規模が大きい以上は
重視するのはIT業界の利益の方だよ
中韓や欧米はそう判断して素晴らしいサービスを次々に生み出している
日本は本当駄目な国だ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:33:38.99ID:cbxTQzOp0
>>885
乞食のくせに屁理屈で正当化しようとしてるw
乞食ならせめて乞食の自覚はもてよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:34:00.80ID:N39xyyhA0
無名のクリエイターにはチャンスなんじゃないか?
大手や有名どこが締め出したとこに空きの需要が産まれるから知名度や広告費なくて売れない作り手とファスト見てた層の需要はマッチングする気がするけど
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:34:21.09ID:1EUUKRwuO
ただ、技術が足りない系の明らかな糞作に金払わせるのも詐欺に問われなきゃおかしいよな
返金制度もちゃんとして欲しい
映画泥棒は犯罪とか言うけど
時間泥棒も犯罪にしろよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:35:42.97ID:d6AzFGPU0
ポップコーンのユノちゃんお気に入りで見てたのに残念、暇潰しには丁度よかった
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:36:24.98ID:wvyWK5H30
>>893
なら裁判でも起こしてお前の時間が世間で価値があるものと証明してもらえよ

馬鹿が
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:38:54.32ID:Y7EHopUY0
逆に詳しい内容気になって映画見たの何個かあるんだよな
そのファスト映画が無ければ絶対見なかった奴
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:39:13.54ID:GFGfXtQG0
YOUTUBEのファスト映画系の動画消えてたね

逮捕者出てビビって逃亡?

逃亡は許さず普通に逮捕して欲しいよね
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:39:21.57ID:myCwMIQu0
>>893
すぐに見るのやめてもいいんやで
ただ選んだのは自分なんだから知らん
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:40:25.81ID:s/DqYwLv0
>>890
俺はもう若者じゃないからこの手のビジネスには手を出してないよ
そんな野心も革新性もないからね
ただ若者にとっては不自由な国だよ、日本は
著作権が過度に保護されているせいで新らしいビジネスを展開しにくい状態

もっとIT業界寄りの著作権法にすべきだよ
出ないと中韓に負けっぱなしだな
極論を言うと今の時代は著作権などいらないくらい
それによって生み出されたサービスの利益が
著作権を保護した場合より大きければそれは正しいことなの
日本のクリエイターたちも産業史を学び
自分たちは機織り職人だと理解すべき

今はカートライト式の力織機が発明された後の世界だ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:42:03.66ID:jcnzFgV10
マイナーな映画の動画は割とよく見てた
たまにオチが良過ぎて映画見とけばよかったってなることはある
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:43:40.42ID:GFGfXtQG0
YOUTUBEはもっと著作権違反の動画の取り締まりに
力を入れるべき

完全に無法状態だよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:44:44.30ID:8hCtQIP50
950億ってどんな計算やねん笑笑
こういうところを利用する人はそもそも映画に金出さんからな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:46:17.46ID:GFGfXtQG0
>>905
そうだね
ファスト映画を見てた人が全員正規料金で映画を
見に行ったという前提で計算してると思う
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:47:52.02ID:s/DqYwLv0
>>904
破壊から創造が生まれる
YouTubeはもっと著作権がゆるくて良い

まぁ、中華系の動画プラットフォームサービスが
次世代のイノベーションの担い手になるだろうね
中国はイノベーションを理解した国だからね
著作権にうるさくないのが素晴らしい革新性
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:48:23.92ID:cAeb6bHJ0
映画業界に還元しない人らが利用してるから抗議されるんだろ
十分還元されると思われれば見逃されてる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:50:35.09ID:rLDC4S+c0
これを堂々と出来るのは、浜村淳くらいしかいないよな。
ただ最後までは言わないけどね。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:50:54.32ID:GFGfXtQG0
アップロード者の逮捕と通報はどんどんやって欲しい

アニメ、ドラマ、ミュージシャンのライブを全部取り締まって欲しい
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:50:58.81ID:6lQ8SZJQ0
>>907
中国は破壊というか只の盗人な
中国から発明されたものは何も無い
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:51:28.49ID:mwQ6k2co0
ゲームで例えるなら
データぶっこ抜いて勝手に体験版作って配布しましたみたいなもんだろ
宣伝効果の有無と改善に社会的に許されるわけねーだろバーカ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:51:54.74ID:06gvZKxD0
批評とかあらすじのネタバレよりも、問題は動画で映画の映像を使用してるとこでしょ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:52:08.09ID:s/DqYwLv0
>>912
火薬も銃器も印刷機も中国が発明した
近代文明の源は大抵が中国オリジン
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:53:09.21ID:5Fc3f15x0
>>3
やりながら視聴なら攻略に役立つ
が 攻略本会社(ゲームメーカー含む?)から訴訟されるか
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:53:15.81ID:s/DqYwLv0
日本のエンタメ業界人がいかに著作権を守ろうとしても
中韓人や欧米人が新たなITサービスを展開して
それを打ち破る展開が続くだろう
ナップスター以来続く伝統化しつつある
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:53:17.33ID:wjHXaJt50
>>571
ゲーム実況見てる人は貧乏人かめんどくさい人じゃないの?
ゲーム好きな人や、お金ある人は実況見ないで買ってやるんじゃないの?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:53:41.83ID:ZrEKpzr+0
こんな面白そうな映画があったんだと知る機会ではあったなファスト映画
これで知らなかったら多分一生知らずに終わった映画もある
今の時代、お試しもせずに時間と金を無駄にするために劇場に行ったりレンタルする者はいない
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:54:06.47ID:49Bdv2mF0
>>889
B級映画なんて事前情報0のほうが楽しめるよ
大ハズレの映画も有るけどそれはそれで良い話のネタに使える

時間泥棒云々言ってる奴ほど普段からたいした時間の使い方していない

>>900
良いレスだ。映画スレに相応しい
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:54:15.08ID:6nyJNm1T0
ゲーム会社は上手くやってるよ
映画の配給会社ってもうちょっとうまくできんのか
ゲーム配信はわざわざ金だしてやらせとんやで
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:54:25.83ID:s/DqYwLv0
結局、IT業界とエンタメ業界の利益は相反する
だからどちらの業界の利益を優先するかなのよ
欧米や中韓はエンタメ業界の利益を優先して
より大きな富を得ることに成功した

日本はエンタメ業界の利益を優先してガラパゴスの化石人となった
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:55:29.27ID:6nyJNm1T0
>>921
あまり興味ないスレだけど横から
B級映画なんて事前情報0で絶対見に行かない
そんなん普通に考えたらわかるやん
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:55:33.88ID:DtycSjHa0
>>919
実際パワプロや桃鉄は公式が実況者起用して宣伝して爆売れ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:56:16.69ID:GFGfXtQG0
>>923
どっちもエンタメ業界優先で利益出てるなら
エンタメ業界優先で取り締まればいいよね?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:56:57.39ID:49Bdv2mF0
>>918
 ↑
こいつニュー速+などで漫画やアニメ業界関係のスレが立つと必ず現れて中韓ageしてるハゲだから無視で
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:57:56.38ID:6nyJNm1T0
なんかやたらイライラしてる奴いるな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:58:23.02ID:Hy8M1DPA0
1週間も経ってないと思うが、関連に出てきてたな。惹かれなかったんで見てないが。今までで何本かはiTunesのお気に入りに入れてて、いつか観るつもりだわ。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:58:29.70ID:5Fc3f15x0
>>885
雇用産んでるか?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 07:59:00.28ID:6lQ8SZJQ0
>>916
火薬の発明は諸説あってヨーロッパ発との話もある
個人的には中国人の歴史捏造と予想

それが証拠にエビデンスが残る近年では中国の発明は皆無
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:00:29.03ID:cAeb6bHJ0
B級ってどうしても暇なときにGYAOとかの無料配信とかコンビニで1000円くらいのやつ適当に買って見て、時間無駄にするくらいだな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:00:43.72ID:s/DqYwLv0
>>933
欧米は産業革命以前は未開の土人地域だった
中国発祥説がたいがいの場合は正しいよ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:01:38.36ID:Hy8M1DPA0
海外のIDで、映画を10数本に分けて、まんまupしているチャンネルがあるが、あれは大丈夫なんだろか
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:04:52.96ID:cAeb6bHJ0
中国言われても何度も国変わっとるやんって印象
かつての漢民族は偉大だったとでもしておけばいいのか
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:06:40.10ID:P/XzvKtn0
まっしゅムービー

https://www.youtube.com/channel/UC6gf55fuoTIhEOh90cZKINA/videos

コメント欄で自ら金の為に投稿していると白状からの自分を正当化する言い訳

完全アウトな動画は全部削除してグレーな予告系動画だけ公開設定

都合の悪い批判コメントは個人で削除し、信者の擁護コメントだけ残している模様
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:06:49.93ID:abd5fmCG0
個人的に映画に2時間も時間を消費するのもったいないと思っていたから、10分程度でネタバレしてくれるのは非常にありがたかったのだが
俺はせっかちなのか面倒くさがりなのか、小説やゲームでも、ついついネタバレを調べてしまうクセがある
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:06:56.03ID:R2+m2gNY0
他人の著作物で金儲けしたい奴が必死で草
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:08:23.88ID:6lQ8SZJQ0
>>936
正しいの根拠が曖昧なんだよ
中国の歴史は嘘ばかりだぞ
中国4000年の歴史からして嘘だから
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:09:15.65ID:s9P0lcaO0
>>1
2時間=120分が10分で足りてしまうのか
中身がすかすかな映画で金を設けていたんだな
なんという自白だ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:10:58.63ID:GYvuWGbV0
>>1
ザマァwwwwwwww
違法チューバーは全部アカウント削除しろ

ゴミが多すぎる
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:11:48.25ID:1EUUKRwuO
10分短縮で全編見たいと思わせない映画ばかりなのも終わってんな
実際ファスト視聴者がその後、劇場なり円盤なり配信で金を使った割合を知りたいね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:14:18.91ID:+rWQH1aQ0
>>588
素晴らしい書き込み
若い奴はコレを肝に銘じろ

ベンハーなんて60年も前の映画で4時間近くある
でも今見ても名作
これ10分で見たら全くもったいない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/24(木) 08:17:55.18ID:upuf/CTo0
ファスト映画でたまに気になるやつ見る
面白そうだったら映画見ようと思うけど結末知るとやっぱ見る気しなくなるからダメだと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況