X



【Youtube】2時間の映画を10分で紹介 「ファスト映画」累計被害額は950億円超、業界が法的措置へ★3 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/06/23(水) 17:25:04.08ID:CAP_USER9
ねとらぼ2021年06月22日 18時30分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/21/news112.html

映画の内容を10分ほどに編集し、権利者に無断でYouTubeに投稿する「ファスト映画」について、業界団体が法的措置に乗り出したことが分かりました。コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の試算では、これまでの累計被害額は950億円超にのぼるとされ、警察とも協力し、発信者情報開示請求や刑事摘発などに向けて動いているといいます。

この1年で急激に増加した「ファスト映画」
 こうした動画は「ファストシネマ」「あらすじ動画」などとも呼ばれ、短い時間で映画の内容や結末をほぼ網羅できるのが特徴。多くは映画本編の映像や音声を無断で切り貼りして作られており、映画全編をアップロードしているわけではないものの「引用の範囲を超える、明らかな著作権侵害であり重大な犯罪」とCODA側は指摘します。また、結末まで含めた映画の内容を全て紹介してしまうことで、映画本編を見ないことにつながる懸念もあります。

 CODA代表理事の後藤健郎氏によると、こうした「ファスト映画」を専門的に扱うチャンネルが増えはじめたのはここ1年ほど。1年前には約10チャンネルほどだった専門チャンネルは、現在確認できているだけで55チャンネルに増加。中には合計8000万回以上再生されているチャンネルもあり、多額の広告利益を得ているとみられています。

 現在確認されている55チャンネルだけでも、累計再生回数は4億7700万回超(CODA調べ)。後藤氏はこうした「ファスト映画」について「映画業界にとって大きな打撃」だと問題視します。

「2時間の映画というのは、製作者や演者が熱心に考えて表現しているもの。それを営利目的で勝手に切り取って投稿するというのは到底許しがたい行為です。ましてコロナ禍で映画館が苦境にさらされているなかで、減収につながるような行為は団体として見過ごすことはできません」(CODA 後藤代表理事)

法的問題は? 弁護士に聞いた
 これらの動画について、具体的にはどのような法的問題があるのか。CODAとともに取り締まりを行っている、弁護士法人東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士に聞きました。

「まず、映画の映像をそのまま使っている点、また著作物を違法にアップロードしている点について、これは複製権と公衆送信権を侵害しているといえます。さらに、2時間程度の映画を無断で10分程度に編集している行為についても、翻案権侵害や同一性保持権侵害にあたるといえるでしょう。また、映画の大半の内容を詳細に文字として抜き出してナレーション・字幕にしている動画もありましたが,これについても翻案権侵害が疑われます。例えば『スター・ウォーズ』の映像は使っていなくとも、劇中のセリフや描写を事細かに最初から最後まで文字で抜き出し、その映画の小説を作るような行為が許されないことを想像いただければ分かりやすいかと思います。これについては文化庁の『著作権Q&A』も参考になると思います」(中島弁護士)

 また中島弁護士によると、明らかな著作権侵害であるにもかかわらず、多くの動画が削除されず収益化申請も通ってしまっている背景には、「日本語の動画だと海外の権利者には見つかりにくい」「タイトルや説明欄に映画のタイトルを記載しないなど、投稿者側も見つからないよう工夫している」「静止画を多く取り入れることで、コンテンツIDによる検知をすり抜けようとしている」といった実情があるようです。

 他にも、「日本未公開の映画のDVDを、先行して公開されているアメリカから取り寄せ、日本での劇場公開に合わせて動画を投稿する」といった行為も確認されており、「映画会社の宣伝行為にフリーライドする行為」「明らかに営利目的の著作権侵害行為であり、悪質さで言えば『漫画村』と変わらない」と中島弁護士。また投稿者について調査したところ、都内の法人が運営していたチャンネルもあったといいます。

削除済みのチャンネルにも厳しく対応
 こうした業界の動きについては6月20日にNHKでも報じられ、現在は多くのチャンネルが動画を削除するなど撤退の動きを見せています。しかし、CODA側では既に具体的な侵害の証拠などは押さえてあり、削除済みのチャンネルに対しても今後、法的措置を含めて厳しく対応していくとしています。

(以下リンク先で)

★1:2021/06/23(水) 07:03:07.07
前スレ
【Youtube】2時間の映画を10分で紹介 「ファスト映画」累計被害額は950億円超、業界が法的措置へ ★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624424719/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:25:29.30ID:iZ5lYSly0
× ファスト映画 (著作権ヤクザの造語)

movie recap 映画要約

movie trailer 予告編

short clip 切り抜き

movie review 映画批評
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:25:43.25ID:7qpx6Ctf0
こんなん許されるなら宇多丸の批評とかも許されなくなるぢゃん

北朝鮮みたいに出されたものは全てマンセーしろってゆうのか?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:26:32.05ID:9VUiv0tg0
日本のエンタメ界と著作権法は化石になっている
これではイノベーションが生まれない
ファスト動画を認めて自分たちも参入する度量がなきゃ駄目よ
だから中韓にいつも勝てないのよ、日本のエンタメ界は
革新的なビジネスをやっているのは常に彼らだ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:27:16.26ID:lBBPEa7z0
累計って
立ち読みとかも計測したらスゲーんじゃねーの
このいかさま統計で
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:28:01.08ID:ylniuoem0
犯罪者は逮捕されて損害賠償するのが当たり前
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:28:01.08ID:S01rLN1j0
映画よりゲームのがやばいと思うよ、あれは買う気なくさせる一部例外もあるけど
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:28:52.97ID:TnFjaXHe0
どうもどうも、詠です
ピアノ調律師の紹介は面白そうだったがアマプラになかったから見れなんだ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:29:02.22ID:5RHyagPO0
ありがとう浜村淳です
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:29:58.69ID:iZ5lYSly0
10分で要約されたものが良ければ、本編も見たいとなるに決まってるのに
マイナスばかり主張する糞利権団体

著作権団体はヤクザと同じ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:31:26.28ID:+FvW9JEq0
予備情報なしに映画見てもヒット率低いからな

駄作が多いのをなんとかせーや
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:31:36.43ID:o16ejNlt0
そもそもこれに広告つけてるの何でよ?
運営がスルーしたならいくら言い訳しようと共犯だろ?
漫画村と同じだわ、さっさと運営を捕まえろよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:31:41.52ID:9VUiv0tg0
映画という媒体が時代遅れになりつつある
今の時代は90〜120分も映像を見ることを無駄に感じる人間が多い
ファスト動画を否定することは日本のエンタメ界の後退だと思うよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:31:53.98ID:5RHyagPO0
>>10
ネタバレして売れないゲームは、そりゃもう時代遅れなんすよ
動画や配信で宣伝して売れる桃鉄みたいなゲームを開発しましょうね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:33:18.01ID:Wah7SO910
YouTubeはもっと厳しく取り締まればいいのに売り上げてるから強く言えないんだろうな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:33:31.21ID:kgOo5wE60
浜村淳のラジオの映画紹介でストーリーからオチまで全て喋ってて牛乳噴いた
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:33:31.49ID:9wD/x5M+0
お前らは分かってないけどファンアートでも権利者が気に入らなければ著作権侵害で訴えられるのと同様で
お前らの著作物に対するネット上のやり取りも権利者が気に入らなければ訴えることは可能だぞ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:34:12.40ID:hST8tQ9u0
>>10
欲しいゲームの確認で見てる人も多いから問題なければ買うしね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:34:35.42ID:JIF1tFdD0
映画会社が10分の映画作ればいいだけじゃんバカじゃね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:34:37.21ID:Nm4icJRx0
逮捕者出たらしいけど
ページにコメントしてる奴もしょっぴいてくれたら爆笑なのに〜w
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:34:50.39ID:751dEbLt0
ファスト動画ってのを見た事なかったので、ちょっと見てみたら
昔の映画紹介が多いな
名前は知ってる名作だが、今まで見なかったのを見たが
全編を見たくなった
ファスト映画を見た事により、本編を見ない客もいるだろうが
自分のような逆パターンもいるだろう
映画会社もこのメリット・デメリットは分かってるはずで
あえてデメリットを盾に訴訟に踏み切った背景は、映画業界全体が売上げ不振なんだろうな
売上げが全然伸びない、理由は何だろうか?そんな会議を重ねるうちに
ファスト映画が悪い、こんな結論になって行くのだろう
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:35:13.97ID:gEaS7DKB0
浅井ラムとかあの辺が無事ならええわ
と思ったら少し前から自主的に非公開にしとったんやな
ニコニコ時代から好きだったんやが
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:35:19.31ID:qeUv1LRA0
こんな訳わからん動画を作る人もそれを喜んで見る人も意味が分からないわ。何が楽しくてそんなの作るの?見るの?俺完全に年寄りになったんだろうな。感覚が違いすぎる。まあとりあえず捕まって少しザマァな爽やかさだな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:35:19.78ID:2AaBs0CB0
元々観たいと思ってるのはネタバレでつまらなくなるから観ない。
だから元々観るつもりない、または既に観たものしか観ない。
でも途中で面白そうだと思ったらそこから先は視聴やめてる。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:35:32.54ID:VNgdd/Rb0
これ一番致命的なのは動画制作者のアホな解釈でとんでもない結論出す所
派手ではないけど重要なシーンとかもバッサリカットしちゃうし
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:35:36.81ID:S/iivjT10
収益化してるならそりゃアウトでしょ
海外のチャンネルの映像に日本語の字幕つけただけとかも腐るほどあるからそっちも見せしめ逮捕しよう
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:36:48.33ID:lAn6ilug0
難しい問題だよな
一概には悪いとも言えないんじゃないか?
結構良い宣伝になってると思うけど
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:37:07.03ID:REH1ubHP0
これ、映画紹介かーって見たらオチまでやってて盛大にネタバレされたやつやわ
チャンネル沢山あるよね
震えて眠れ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:37:36.97ID:kL1k3DsD0
これ身元まで分かるんかな
喋り方や読み間違いからして中国人が相当数入ってたと思うけど
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:38:25.00ID:2se6PFU90
浜村淳で短時間ネタバレに慣れた
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:38:31.99ID:JeFdUq+E0
最近の映画が薄っぺらいのだらけで10分で紹介が事足りるのと
著作権バリバリ侵害してるのと話は別物だからな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:38:32.64ID:E9ZLNczs0
歌手のソニンが昔

つまらない物にお金を払うのはおかしい

みたいな事言ってクリアしたゲームを返品しに行ってキチガイ扱いされてたけど
今やパズドラを筆頭に面白いと思ったらお金払ってねビジネスが主流になってきてるからな
ソニンは先見の明があったよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:39:04.39ID:UR+rJhiz0
>>17
糞素人の糞センスでまともにまとめられる訳が無い
ただの著作権侵害
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:39:34.43ID:zY/ptRbJ0
>>21
じゃあオリジナルの短い動画作ればいいじゃん。
他人が時間と労力かけて作った物を勝手に短縮して金稼ぎするのが新しい文化なのか?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:39:44.38ID:LEJB1ntI0
>>43
Steamにもあるな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:40:02.96ID:4tuUdB070
>>3
ゲーム配信はむしろゲーム会社側が案件としてやらせてるのにどこが悪質だ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:40:41.54ID:EsB8TJXI0
>>3
これ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:40:46.06ID:zwJy6SHV0
これ紙芝居と電子音声使用だと問題ないの?

これで問題ないんだったら需要かなりありそうだけどな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:41:12.92ID:iiyYbbEa0
ファスト映画見てたけど面白えなあとは思っても本編まで見たのは確かに一切なかったな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:41:31.01ID:Zd3WqUvL0
>>17
著作権者から動画の使用許可を得てやるなら全然問題ない
勝手に人の著作物使って金儲けしちゃダメ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:42:21.21ID:ohYzpC590
>>48
完全に裏目に出ているよね。特にカプコン
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:42:39.90ID:9VUiv0tg0
>>46
うん
ファスト動画はとてもクリエイティブな行為だと思うよ
それを否定する日本エンタメ界は
ずっと周回遅れな存在のままだろうね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:43:47.06ID:wXQpMZKg0
>>53
あれもラストまでネタバレするストーリー紹介はアウトでしょ
見る気なくす
批評ならいいけどただのストーリー紹介はアウト
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:44:57.70ID:UnVTKOWv0
あーこれ面白かったんだけどな
おわりか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:45:57.65ID:0OJcVX6/0
つべ、アマゾン、メルカリとか乞食サイト関係者皆殺しにしないと
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:46:06.09ID:TJ0qMZzK0
ファスト映画で満足する程度の作品はそもそも映画館やDVDに金払ってまで見たいと思わんよ
ファスト映画だけじゃ物足りないとわかったら金払って本編見るし
もちろんファスト映画見ないで最初から本編見る場合もある
とにかくファスト映画見たせいで本編見なかったってことは一度もないわ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:46:16.85ID:lAn6ilug0
映画を見るきっかけがなくなるよこれは
俺読書が趣味だけど図書館なかったら一生本読まなかっただろうなと思う
図書館だけでいいやと思ってたらその内本も買うようになったし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:46:41.09ID:zY/ptRbJ0
マンガで他人の写真をトレースする奴とか、
他人が考えた衣装をアニメでそのまんま使うとか、
他人の著作物を素材程度にしか考えてない奴が増えてきたな。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:46:41.37ID:aA5MoQFL0
>>59
周回遅れな知能してて辛くない??大丈夫??
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:46:56.99ID:Bx4n3Bkr0
>>10
FF7リメイクは配信みてストーリー押さえたから買わない。
でもニーアオートマタは配信でエンディングまで見たのに
欲しくなって買っちゃった。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:47:36.28ID:0OJcVX6/0
>>21
今コロナで普通の葬儀出来ないからな
お前の乞食根性のせいで周囲の人間殺されるんだから
今のうちに謝罪しとけよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:48:12.44ID:9VUiv0tg0
>>66
結局、文化というもは過剰に著作権を守ることは
正解ではないんだよね
ある程度自由に扱える状態の方が
革新的なビジネスが生まれるしイノベーションに繋がるよね

中韓人に自由な発想がありイノベーションを起こす能力があるのは
やはり著作権を過度に守る風潮がないからだろうね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:48:18.39ID:ttYnnHcc0
主だったところはほぼ全部逃亡しようとしてるな
まあ、これが話題になってから今日の逮捕者出るまでのスピードを考えてももう手遅れなんだろうけど
関係者震え上がってるやろなw
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:48:25.93ID:JDsMUghR0
本の要約も著作者の許可得ないとダメってことにしよう
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:48:59.63ID:751dEbLt0
>>28
スーパーが万引きで困ってます → スーパーから売り物を撤去すればいいんだ
最近強盗が増えて困ってます  → みんな全裸で外に出ればいんだ
殺人事件を無くすにはどうすればいいか? → 人類全員を消しましょう
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:49:00.70ID:Q1Qzb8PV0
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:50:03.34ID:2HU4//b60
こういう映画要約動画って日本語うまく喋れてない人ばかりなんだよ
難しい漢字とかイントネーションとか
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:50:12.59ID:kL1k3DsD0
いや、ホント酷い有り様だったよ
プロのナレーター雇ってるところはまだマシで、素人がペチャペチャ喋ってて見るに堪えないチャンネルばっか
配給会社とかがちゃんとした作りでやれば良いよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:50:32.16ID:YZv0AmvR0
無駄で映像を使ってる時点でアウトなのは分かるからどんどん取り締まればいいと思うが

しかし少しでも興味があって見ようか迷ってる映画の場合、そもそもネタバレになるような動画は見ないようにすると思うがw
そんな動画を再生してる時点で映画をフルで見る気なんてそもそもない奴
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:50:39.68ID:REH1ubHP0
>>66
映画会社がプロ雇ってやればいいだけ
そんなに映画紹介がしたいなら口があるんだから粗筋説明して終わればいいのよ
それか自作の絵つき
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:51:06.56ID:9VUiv0tg0
コロナ禍でも日本のエンタメ界は
それだと儲けが減るからという理由で
従来のビジネスモデルに固執して
俺たちを保護しろとゴネていたが
アレは駄目な典型例だと思うよ

中韓ではそんな軟弱な声は聞こえなかった
ファンミーティングも韓国発のアイデアらしいが
彼らはそれをオンラインに移行したし
ライブも配信をメインにして成功している
映画もアメリカは既に有料配信メインで
映画館はオマケくらいな風潮になっているらしいね

時代の変化を拒否するってのは愚かなこと
日本のエンタメ界はこの20年間変化を拒否してきたが
それが衰退へと繋がっていることは言うまでもない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:51:51.52ID:fVYzP3LH0
>>82
この場合はちゃんと作ってるとこほど悪質だからな
本編観賞阻害してるって意味で
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:52:20.09ID:KauXkf/X0
10分程度の解説で満足できる程度のAがしか作れない業界に危機感はあるのだろうか…
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:52:34.59ID:mwpNi7T/0
実際の映像も音声も使ったらアウトなのわかりそうなのに
なんでこんなんで金儲けしようと考えたのか
存在してること自体不思議だったわ
捕まって当然やろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:52:37.37ID:5RHyagPO0
>>80
エロゲが衰退したのは不正な手段で入手する人ばかりだから?
違いますよね?
ソーシャルなゲームの方が面白いからですよねw

時代に合わせて進化しましょう
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:54:24.39ID:yAMWmOQv0
権利侵害の点は良くないが、映画鑑賞の方が良しと皆が思えば短縮動画なんて見向きもされなかったはず
単純にエンタメとして選ばれなかったということでは
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:54:47.85ID:7Eq5g6Ym0
>>30
もしそうだとしたらその会議は意義のないものやな
原因を他者のせいにしても、より良い改善は生まれないからなぁ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:55:45.49ID:Zd3WqUvL0
>>92
そもそもそんな動画に広告費支払ってるYoutubeも問題
映画の映像そのまま使ってるのにAI何やってんだ?って話だな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:55:50.89ID:WO1TG3LU0
金に目が眩んだ結果がこれ

特に映画の内容とはかけ離れたエロタイトルで釣って再生数稼ごうとした奴は必ず逮捕してほしい
下半身脱いで準備してた被害者はたくさんいるはずだ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 17:55:51.68ID:UZ0Z3ocy0
>>4
アホ
こういうのがいるから後をたたない

こういうのは足腰立たなくなるまで毟り取っていいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況