X



【サッカー】日本協会・田嶋会長 代表戦の低視聴率に言及「若い世代がテレビを見なくなった」 [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/06/16(水) 16:25:09.03ID:CAP_USER9
 日本サッカー協会の田嶋幸三会長(63)が、5、6月に行われた日本代表9連戦≠フ低視聴率とカタールW杯アジア最終予選の放映権について言及した。

 5月末から6月にかけてA代表が5試合、U―24日本代表が対外試合を2試合(他にA代表戦)、なでしこジャパンが2試合と9試合が短期間で開催された。大きな注目を集めるかと思われたが、視聴率は軒並み1ケタ台で低迷。代表人気低下への懸念が改めて浮き彫りになった。

 16日にオンラインで取材に応じた田嶋会長は「視聴率については数字として出ている。残念ながら我々の期待のところにはいかなかった」と視聴率の不振を認めたうえで原因を分析。「いろんな要因がある。たくさん試合があったこと、いろんな選手を使うということ。ただこれは今スポーツ界全体に起こっている視聴率の低下の流れはあると感じている。若い世代がテレビを見なくなったとか、そういうことも言えるかもしれない」と指摘した。

 そのうえで「最終予選は違う戦いになるので、ぜひわくわくした試合を見てもらえれば」と9月から始まる予定で激戦が予想される最終予選に向けて視聴率の上昇に期待を寄せた。

 ただ、その最終予選はこれまで中継してきたテレビ朝日が放映権の契約を満了し中継局は未定。放映権を持つアジアサッカー連盟(AFC)が中国系企業と2000億円を超える契約を結び放映権料が高騰しているため、日本の地上波で最終予選が放送されない可能性も出てきている。

「今後の最終予選のテレビのことは7月1日に抽選があり、それに合わせて放映権の販売も始まる。放映権の販売に関しては私たちは関われない。今AFCが全部管理して売っている」と説明したうえで田嶋会長は「そういう意味では、できれば地上波で全部生中継でやってほしいと思っている」と地上波での放送を熱望した。

 ドル箱だったはずのサッカー日本代表戦が危機を迎えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e814cf2d97c874170968b546ccf7f6d9310b56f
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:51:23.74ID:mO664r370
>>845
今回は特に二次予選の相手が弱すぎた
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:51:30.93ID:pjLcYR260
海外組ま無名のゴミばかりだし、単純に知名度の問題かと。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:52:01.21ID:UiHHEm/C0
10年前の若者はサッカー見てたけど今の若者ガチで見てないぞ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:52:27.46ID:DTW8TAHK0
>>847
中国出したいんだろなぁ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:52:28.26ID:MkKHDPrk0
たしかに視聴率自体当てにならんわな
いつも数字改竄してる詐欺師政権の一味のむしろ詐欺実行部隊代表のステマ屋電通が
自分の広告の価値を決める視聴率の統計の数字を自分でまともに出すわけがないからな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:52:34.44ID:802oruUg0
なんで見なくなるか真剣に考えるべきじゃない?
いつまで同じコンテンツ押し付けてるんだろう
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:53:07.06ID:39X4Q+RH0
サッカーくじの制度設計と広報に失敗してる。文科省が悪い。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:53:16.34ID:L0Ea4S+X0
今の子には映画の2時間も苦行だしスポーツ観戦の2時間も苦行
オンデマンド視聴に染まりきっててリアタイ長時間の集中ができない

スポーツはルールを根本から作り直さないとこの先生きのこれないかも
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:53:22.05ID:yHZnXWlc0
>>389
たぶんだけどサッカーの内容じゃなくて
人種差別的な態度とか発言があったから辞めさせたんだろ
ハリルに配慮して表沙汰にしてないだけでは
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:53:32.61ID:MkKHDPrk0
ここ20年間くらいテレビ全体の視聴率の数字がほぼ変わってない時点で
数字でっち上げてるの確定だもんな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:53:37.95ID:Za/Uc4pf0
これからはコア視聴率の時代!
商品購買力のある若者向けの番組作りでテレビ視聴者層が若返ってるんです!
世帯視聴率が低くてもコア視聴率さえ高けりゃ若者がテレビ見まくってて広告効果がヤバいんです!
とかなんとかテレビ業界が躍起になってるコア視聴率理論は嘘だったの?
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:53:52.68ID:q4w15fJm0
若いのがサッカー見ないのもあるがオッサンも飽きとるで
ワイの場合は2004年の重慶のアジアカップくらいがマックスで後は下降線
もう最近は一切見なくなったわ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:54:18.59ID:PwcCXPts0
スポーツ興行は旅行観光と同じく平和産業なんだから
コロナ騒ぎを終わらせないと低注目度の根本的解決にはならないよ
五輪で無観客だの開催反対だの言ってる輩がわらわら居るうちは
スポーツ観戦どころじゃないって気分がしちゃうもの
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:54:24.04ID:pjLcYR260
>>856
スターが居ないもん。無名の知らない奴ばかりじゃ煽りようがない
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:54:28.14ID:pRRS26oi0
>>1

スポーツ番組 年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目

00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助vs亀田興毅

10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本v南アフリカ」
 
20年 28.6% 駅伝     箱根駅伝    (復路)      
21年 33.7% 駅伝     箱根駅伝    (復路)      (暫定)
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:54:34.79ID:Q6MjN2So0
代表に客を呼べるスター選手がいない
みんな必死で頑張っているのは分かるが
落ち目のAKBみたいなもんで、まとめ売りでなんとか商売している感じ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:54:37.01ID:wBnh2mCU0
俺の周りだと明らかにこれまで代表戦の視聴率を支えてくれてた高齢者層の離れが酷い
そもそもテレビ見ないなら視聴率に反映されないだろ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:54:44.09ID:WsaNT89GO
そんなの10年前から言われてるわ
W杯予選や本大会の代表戦以外に興味ない人ばっかなのが真実
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:54:54.16ID:YFSbkGt30
まあ二次予選は対戦相手が弱すぎて見る気しないよ
最終予選でも苦戦するなら田嶋クビで
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:54:57.07ID:ng6Hek6T0
本田香川時代より今の方が強いかもしれないんだけどな
もったいないな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:55:18.18ID:zqyBYBqF0
W杯のポーランド戦の時間稼ぎだろ
あれでライト層から失望された
後々のことを考えると最悪の選択したね
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:55:27.31ID:0YiJvFRB0
野球は年寄り人気だろうけど結局サッカーって若者人気なのか年寄り人気なのかどっちなのさ?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:55:28.09ID:f0yBjLkw0
犬飼会長の時がピーク、田嶋になって急降下
犬飼が強引に秋春制にしようとしなければな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:56:16.45ID:MkKHDPrk0
広告ありきなわけじゃん
テレビって
で、広告業界電通が詐欺商売やってるって認識が広まり
みんなアレは糞だと実感してるわけだ
したらこれまでの蓄積で信用が完全になくてヘイトがたまってるわけで
つまり広告効果がない宣伝ありきの商売がもはやオワコンてことじゃないん?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:56:37.85ID:MkKHDPrk0
開き直って詐欺やり過ぎたなあ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:56:54.30ID:/WqRsaXh0
今更周回遅れのコメンテーターみたいなことを愚痴って馬鹿すぎますな。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:57:11.83ID:R7R/YoE00
サッカーなんかより
近所の美人妻に興味ある

まあ比べるに値しないほど
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:57:55.25ID:R7R/YoE00
サッカー観る俺カッケーしか見ねえだろwwww
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:58:23.68ID:lYvmcx2+0
若者は久保や南野目当てで観てるよ。
離れたのは田嶋や北澤らのサッカー協会に嫌気がさした古参のファン。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:59:06.00ID:ng6Hek6T0
こりゃ意地でも五輪金メダル採らないとな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:59:19.23ID:zqyBYBqF0
本田香川長谷部までだろ
なんだかんだ言われながら華があったし数字持ってたの彼等までしょう
南野久保堂安なんてのは数字持ってないよ
あれが若い世代や子供達の憧れになるかっていうと無理w
0892
垢版 |
2021/06/16(水) 18:59:36.35ID:GAQ+jNq00
>>872
いや、本当に若者が興味ない
50代のサカ豚が70代の焼豚煽ってるけど
10-20代の子にしてみれば、メクソハナクソ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 18:59:37.74ID:taSKwzwb0
スポーツ選手を応援
アイドルを応援

昔から理解出来ないです
0894おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k
垢版 |
2021/06/16(水) 18:59:40.07ID:s3uCWhmt0
弱いからだよ
初めてワールドカップに出場してから20年以上経ってるのにいまだベスト16に足踏みしてる
国民はウンザリしている
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:01:14.01ID:TxCkd9em0
スポーツは自分でプレイするから価値がある。
自分でやらない、見るだけの観客しかしないスポーツファンとやらは要らない。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:01:38.53ID:lNYPrwF10
コア層に届いてるんじゃ?
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:02:26.37ID:vgJJiqIq0
相手が弱いからだろ(´・_・`)
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:02:32.00ID:afGXHJJx0
>>1
サッカーって、この試合に勝つと何がどうなるの
か、よくわからないんだよな。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:02:34.63ID:2b7rQgff0
完全ににわかなんだけど今の代表も本田香川長友とかがトップ張ってるの?
ぶっちゃけ若い世代が一切解らんわ久保ぐらいだなとにかく今の若い選手は地味すぎるしTVでも全く話題にされてないし
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:02:36.84ID:g4sML0L30
若者はサッカーが好き、海外サッカー知ってると
お洒落っぽいって感じが最早すでに古臭いんだよ
芸スポおじさんたちは認めたくないだろうけどね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:03:11.98ID:m3Jfbw0q0
松木が必要
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:03:18.32ID:c/0e6usc0
ヴィッセル神戸とか見てると
週一のJリーグこそ遥かに企業依存の企業スポーツなのは明らかだしな
しかもスタジアム大赤字

逆に週6の野球は親会社いないカープが3連覇するくらいチケットやグッズ重視
しかもスタジアム黒字で償却までしてる

ちなみにJリーグで親会社のいない市民クラブが優勝することは1億%無い(ちなみに昨年最下位のベガルタの勝率は1割)
こんなリーグ応援してて楽しいわけがない
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:03:32.66ID:XinSe+t80
テレビ持っていたら、NHKがウザい。
見ないのに金取りに来る。
要らないからもう買わないもの。

ネット配信に切り替えたら?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:04:22.16ID:j6lUGTZO0
おっさんからしたらジダン元祖ロナウドロナウジーニョとかの時代が面白かったな〜今のチームのが強いんだろうけど

最近でもないけどバルサのMSNは面白かったわ、あいつらが解体されてサッカーから少し引いた感じだ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:04:41.57ID:Vx8e9++Y0
世代関係ないよ
単純に詰まらないだけ
ドーハの悲劇とかあんな緊張感もうないでしょ
昔の日本代表とか死んでも勝てとみんな思ってた
あの時のムードが今はもう作り出せてないだけ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:04:42.49ID:ng6Hek6T0
まあヨーロッパでも同じ現象起きてるらしいから
これはメディアのテレビからネットへの移行期という認識であってるんだろう
サッカー選手というよりプロスポーツ選手全般に共通する問題なんだろうな
誰もテレビ見ないから
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:04:52.87ID:lut+v0Vg0
ベンゲルやストイコビッチのような監督になればみんな観るよ
要するに監督が地味すぎる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:04:54.70ID:L0Ea4S+X0
ウマ娘が流行ったけど
1レース数分で完結するしギャンブルだからリアタイ視聴する意味もある

Z世代の視聴習慣に適して今後も受け入れられ続けるスポーツって競馬なのかも
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:05:06.99ID:q4w15fJm0
>>887
そんなのごく一部だぞ
俺のまわりの若いのはYouTubeとかゲームの話ばっかりしてるわ
サッカーの話してる奴なんか見たことない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:05:16.17ID:DAT3rzeq0
五輪野球予選アメリカ代表



【投手】
クレイトン・アンドリュース(24)3A
ホーマー・ベイリー(36)無所属
ジョナサン・ボーラン(24)2A
ブランドン・ディクソン(37)無所属
アンソニー・ゴース(30)3A
エドウィン・ジャクソン(38)無所属
DJ.ジョンソン(31)3A
トレバー・レーン(27)3A
マシュー・リベラトーレ(21)3A
ドリュー・パリッシュ(23)1A+
デビット・ロバートソン(36)無所属
ジョー・ライアン(25)3A
マーク・ゼプチンスキー(36)無所属
ジェームス・シェフィー(30)3A
シミオン・リチャードソン(20)2A
【野手】
ティム・フェデロビッチ(33)3A
マーク・コロスヴァリ(25)2A
マット・ウィータース(35)無所属
ニック・アレン(22)2A
エディ・アルバレス(31)3A
トリストン・カサス(21)2A
ローガン・フォーサイス(34)3A
トッド・フレイジャー(35)無所属
ルーク・ウィリアムズ(24)3A
ジャレン・デュラン(24)3A
エリック・フィリア(28)3A
ジョン・ジェイ(36)3A
マット・ケンプ(36)無所属
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:05:30.51ID:mswAuON10
>>906
これ、サッカーファンの本音が知りたい
ナベツネ追い出したけど、どう見てもナベツネが正しかったよな笑
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:05:56.65ID:KonGCBSa0
予選はどうせ勝つしなぁ…雑魚相手の試合を90分見るって辛い。予選免除してくんねぇかなぁ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:07:12.95ID:PwcCXPts0
スマホゲーで育ったような世代がスポーツ観戦するようになるとは正直思えん
年食ったらそういう人が出てくるのかも知れないが
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:08:16.98ID:Vx8e9++Y0
最近若者はテレビ見ない論流行ってるけど
離れたくて離れた訳じゃなくて
単純に詰まらなくなったから見てないだけだよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:09:15.74ID:mO664r370
>>916
やきうw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:09:34.97ID:1ss8p9qZ0
昨日の試合は、すごくよかったぞ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:10:17.87ID:eBr8PsIk0
アジア枠は1つでいいよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:11:09.92ID:3RI28IHv0
>>903
長友はフランスの名門クラブであるマルセイユで契約延長を勝ち取った
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:11:16.88ID:ng6Hek6T0
ダイジェストじゃなくて
フル動画をいつでも誰でもただで見られる環境を造らないと
誰も興味なくなるよ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:11:22.28ID:HDuBct390
>>7
う〜ん・・・これはさすがに焼き豚の方が有利だな…
代表でこの数字・・・とは・・・
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:11:49.27ID:pjLcYR260
海外組も無名のゴミしか居ない

そりゃ視聴率なんて無理。世間は本田、香川あたりで止まってる
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:12:06.55ID:QJJOND9o0
玉蹴りw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:12:35.72ID:yN2Wn/TF0
会長という立場の人間やたら視聴率を気にしてて笑う
一般人かよw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:12:49.23ID:JEIBfigS0
自分たちの、自己満足の
ポゼッションサッカーがつまらないので見なくなった
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:12:49.87ID:HDuBct390
>>929
結局サッカー自体が人気だったのではなく
ホンダとかーがーわが人気だったって事かね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:13:06.65ID:xC5uSZjM0
現代表に象徴的なタレント性のある選手が居ないんじゃね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:13:25.58ID:L0Ea4S+X0
>>927
過去の試合をフルで見たいのって
マニアの需要しかないと思う
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:13:25.79ID:EQlDbJB10
テレビ見ない❌

サッカーに興味ない⭕


だからサッカー落ちぶれるんだよ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:13:47.82ID:Y+n8UZ4n0
今週の阪神戦の視聴率

14.7% 楽天 第3戦 (NHK)
13.7% 日ハム 第3戦 (関西テレビ)
13.0% 日ハム 第1戦 (テレビ大阪)
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:13:55.38ID:v5nCg+yc0
>>835
以前は覚えるまでもなく自然に顔と名前が一致したんだが、いつの間にか情報に気付かなくなったわ
まあスター不在というもありそうだけど、本当に知らん選手だらけで見る気が起こらん
五輪でメダル取れば、このジリ貧の流れは変わるかもしれんが
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:14:10.23ID:/wd8ySPe0
強ければ見るよね
同格以下に大量得点じゃさ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:14:14.59ID:LJs719qV0
人生=サッカーだったが、今は代表のゲームも観ない。
自分でも理由は解らない。何となく遠くへ行ってしまった。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:14:36.45ID:Q6MjN2So0
ファンが求めているのはワールドカップで強豪国相手に戦って勝つこと
だけど今の代表からはそんな空気は皆無
組み合わせの運しだいでベスト16がいいところ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:14:45.68ID:2b7rQgff0
>>920
5ちゃんやTwitterやニコニコとかのネット上だと野球見ながら実況してる若いの結構居るんじゃね?
芸能人や声優とかも野球好きアピールしてる人多いし営業トークなのかもしれんがサッカーに媚びてる芸能人や声優とかってあんまり居ないよな何でだろ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:15:13.93ID:3HnuL0ZH0
>>2
これな
ただ勝たす監督と視聴率上げる監督は別もんだけどな
子飼いで実力ない奴に忖度する上つまらない試合する監督は最悪だけど
誰とは言わん
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:15:21.48ID:TNyH9mFb0
「今の代表は本田香川みたいなスターがいない」とか言ってるのは、
お前らが歳取って脳のアップデートができなくなっただけだよ
そのとき活躍してる選手がスターだということがわかっていない

20年後になったらまたジジババたちは
「今の代表は鎌田酒井堂安オナイウみたいなスターがいないからつまらない」
とか言ってるだろうよ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:15:43.48ID:TSmqPjCw0
>>938
今の報道は特定の選手だけしか捉えようとしない
その選手が活躍しなければなかったことにする
それで「スター不在」もへったくれもねえよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:16:46.70ID:CjTExmlg0
言うてもサッカーのW杯も、マイナースポーツ扱いのラグビーW杯も視聴率30,40超えたし、本当に面白いレベルの高いものは皆に見られてる
単純に相手のレベル低いから面白くないだけ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:17:01.78ID:njhcNaeZ0
本田とお前らが私物化したからだろボケ
ハリルが代表は本田のものじゃないみんなのものだと言ったら解任させられてw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/16(水) 19:18:13.95ID:w1/Hd2By0
>>7
A代表もここまで堕ちたのか
時代だよなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況