X



【サッカー】天皇杯“ジャイキリ”の嵐! 順大がFC東京撃破! Honda FCは横浜FMとの接戦制す! J1勢は3クラブが敗退 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/06/09(水) 21:50:45.95ID:CAP_USER9
【2回戦】
6月9日
札幌 5-3 ソニー仙台FC [札幌厚別]
柏 3-0 栃木シティFC [三協F柏]
千葉 1-0 大宮 [フクアリ]
FC東京 1-2(延長)順天堂大 [味フィ西]
川崎F 1-1(PK4-3)長野 [等々力]
横浜FM 2-2(PK3-5)Honda FC [ニッパツ]
名古屋 5-0 三菱水島FC [長良川陸]
京都 3-1 FC今治 [たけびし]
C大阪 2-0 鳥取 [ヨドコウ]
福岡 6-0 鹿児島 [ベススタ]
北九州 0-1 相模原 [ミクスタ]
仙台 0-1 岩手 [ユアスタ]
山形 1-2 ヴェルスパ大分 [NDスタ]
水戸 0-3 群馬 [Ksスタ]
栃木 2-0 町田 [栃木グ]
浦和 1-0 富山 [浦和駒場]
湘南 0-0(PK4-3)F.C.大阪 [レモンS]
甲府 1-2 福井ユナイテッドFC [JITス]
松本 1-0 琉球 [サンアル]
新潟 4-1 金沢 [デンカS]
清水 1-0 福山シティFC [アイスタ]
磐田 3-0 北海道十勝スカイアース [ヤマハ]
徳島 2-1 高知ユナイテッドSC [鳴門大塚]
鳥栖 1-0 熊本 [駅スタ]
長崎 2-0 沖縄SV [トラスタ]
大分 3-2(延長)ホンダロックSC [昭和電ド]

6月16日(水)
東京V 18:00 岡山 [味フィ西]
横浜FC 18:00 八戸 [ニッパツ]
G大阪 18:00 関西学院大 [パナスタ]
神戸 18:00 鈴鹿ポイントゲッターズ [ノエスタ]
広島 18:00 おこしやす京都AC [Eスタ]
鹿島 19:00 YS横浜 [Ksスタ]

 天皇杯JFA第101回全日本サッカー選手権2回戦1日目が9日に行われた。J1クラブでは横浜F・マリノス、FC東京、ベガルタ仙台が敗退した。

【写真】「彼が突出していた」ビジャが“本当にびっくりした”と明かす日本人選手

 天皇杯は2回戦からJ1、J2クラブが登場。FC東京と順天堂大の対戦は、FC東京が前半9分にFW永井謙佑のゴールで先制する。しかし、順大は後半43分にMF白井海斗が右足を振り抜き、同点ゴール。終盤で1ー1と追いついてみせた。

 さらに、順大は延長前半アディショナルタイム、FC東京U-18出身のMF小林里駆がPKで逆転ゴール。2ー1で試合をひっくり返し、そのまま“ジャイアントキリング”を達成した。

 横浜FMは「JFLの門番」「Jリーグキラー」の呼び声高いHonda FCの餌食に。PK献上からGK楠本祐規のゴールで先制を許すが、後半22分にはFWエウベルの得点で追いついてみせる。延長前半12分にFWレオ・セアラが逆転ゴールを決めるが、延長後半開始早々にFW岡崎優希に決められた。PK戦に突入し、横浜FMが3ー5で競り負けた。

 仙台はいわてグルージャ盛岡に0ー1で敗戦。前半2分にFW韓勇太のゴールを食らい、そのまま追いつけなかった。

 前回王者・川崎フロンターレはAC長野パルセイロと1ー1のまま延長戦へ。そのまま決着がつかず、PK戦で4ー3と辛くも勝利を収めている。

 16日には2回戦2日目を開催。ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、鹿島アントラーズらJ1勢5クラブが戦いに挑む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c10dbffc3d3194a212453dae4097ea2981da28c
6/9(水) 21:39配信
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 21:54:12.63ID:t8RwgVlI0
天皇杯はホンダが勝ってもジャイキリでも何でもないぞ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 21:57:46.34ID:e1lC8Hyf0
あぶなかったけど川崎勝ったか
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 21:59:07.75ID:3esjj0mu0
良くわからないけど大学生に負けるプロってありなの?
恥ずかしくないの?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 21:59:55.48ID:XGwjXGqb0
山形はどこの大分に負けたのよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:00:10.54ID:PtT43OwH0
本日のジャイキリ

瓦斯(J1) ✕-○ 順天堂大(関東大学1部)
鞠(J1) ✕-○ ホンダ(JFL/4部)
仙台(J1) ✕-○ 岩手(J3)
山形(J2) ✕-○ V大分(JFL/4部)
甲府(J2) ✕-○ 福井(北信越1部/5部)
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:00:28.54ID:MEIvGmRF0
川崎、横浜、湘南みんな仲良くPK戦かよ大丈夫かよ神奈川サッカー
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:00:36.52ID:fxhY2gde0
2021 FC東京●1-2○順天堂大学

2021 横浜マリノス●2-2(PK3-5)○本田FC

2021 モンテディオ山形●1-2○ヴェルスパ大分

2021 ヴァンフォーレ甲府●1-2○福井ユナイテッド
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:00:43.51ID:Bb+phjqQ0
早めに負けるとリーグ戦に集中できるメリットがあるな。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:01:03.13ID:ZHHGSYTQ0
ベガルタ仙台 初戦負けの歴史
2010 ソニー仙台
2011
2012
2013
2014 奈良クラブ
2015
2016グルージャ盛岡
2017筑波大
2018
2019
2021いわてグルージャ盛岡 New!
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:01:10.96ID:16qLmPYa0
やめちまえ。アマチュアに負けるうんこどもが。仙台は何回アマチュアに負けんだよ。アマチュアになっちまえよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:01:59.60ID:fsG5Ba9s0
ちゃっかり小野伸二が天皇杯最年長ゴール記録を50年以上ぶりに更新したらしい
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:04:39.78ID:eClsMDiC0
大学でジャイアントキリングと言えば数年前の三笘がいた筑波大がヤバかったイメージ
今年は順天堂大かスゲェな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:04:52.20ID:GCNdMOLa0
J1なのに負けても誰も驚かないしニュースにならない仙台・・・・・
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:05:34.06ID:j7GaX++70
>>20
小野伸二ってあの小野伸二??????まだ現役だったの????????
と思って調べたらJ1の札幌にいるのかよ
しかもまだ41なんだ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:06:43.58ID:LJwTvg1T0

今は日産よりホンダが強いわ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:12:12.14ID:e9FhcQiq0
>>5
まだホーム未勝利?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:13:13.48ID:e9FhcQiq0
川崎の連勝止められそうになっててワロタ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:20:07.91ID:h4MnKiWn0
試合間隔あいてたからどこもほぼガチメンツで敗退・苦戦した模様
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:20:57.96ID:CpYw45eu0
セレッソvs鳥取のYouTube配信がベトナム人だらけだった。このカードで視聴数3万人とか狂ってるw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:20:59.30ID:BUXs0fWk0
大学生に負けるとかプロ失格だわ(笑)
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:26:28.67ID:+4PIW+sG0
(J1)●FC東京 1-2(延長) ○順天堂大(大学L)
(J1)○川崎F 1-1(PK4-3) ●長野(J3)
(J1)●横浜FM 2-2(PK3-5) ○Honda FC(JFL)
(J1)●仙台 0-1 ○岩手(J3)
(J2)●山形 1-2 ○ヴェルスパ大分(JFL)
(J1)○湘南 0-0(PK4-3) ●F.C.大阪(JFL)
(J2)●甲府 1-2 ○福井ユナイテッドFC(地域L)
(J1)○大分T 3-2(延長) ●ホンダロックSC(JFL)

J1 >J2>J3>JFL>地域L>大学L
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:29:46.44ID:q3nktWez0
トッププロがアマチュアに負けるあたりがスポーツとしての欠陥よね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:29:57.41ID:gTRjRQEm0
FC東京恥ずかしい
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:30:48.44ID:951tV0O90
>>37
川崎は代表に5人もってかれてたし

とはいえ負けてたら8年くらい
ネチネチ叩かれてたろうな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:31:54.36ID:7d1sTzOi0
まぁ今年の天皇杯は正直罰ゲームだし・・・
どこもリーグに集中したいでしょ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:41:34.82ID:cCi+VQkA0
>>1
16日の見所は横浜FC(J1)対八戸(J3)とガンバ(J1)対関西大学だな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:43:23.16ID:/DOPeTks0
甲府1-2福井U

23'パウロ バイヤ
90+1'賀澤 陽友
90+5'金村 賢志郎

なにやらかした甲府
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:44:31.97ID:Mh778+ZX0
社畜FCは普通に強いから横浜FMが負けてもおかしくはないが
FC東京と仙台は普通に格好悪いな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:44:36.40ID:y7aZGrQn0
セルティックは今頃慌ててるじゃないか
横浜FMの監督引き抜く話がだいぶ進んでるみたいだから
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:46:31.97ID:VNa4qi1C0
ジャイキリ面白すぎるわwwwwwwwww
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:47:12.48ID:H7tJuyAG0
逆にアマチュアが絶対にプロに勝てない競技ってなにかある???
一戦交えるだけだったらどんな可能性だってあるだろ?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:47:13.28ID:vHqg94N50
>>44
代表に5人持っていかれ
10番は失踪中
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:47:19.29ID:ms1Uo9pw0
仙台と盛岡は来年どっちもJ2かもしれんしジャイキリには入らないかと
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:48:14.24ID:ms1Uo9pw0
>>54
そもそもプロとアマチュアをはっきり分けてるのって相撲と野球くらいじゃね?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:50:51.77ID:GCNdMOLa0
>>55
もはや川崎サポでも10番の姿を覚えてないと思う

稼働すれば凄いんだけどなぁ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:50:53.19ID:BVNv3oWa0
マリノスで一番ひどかったのは
2003年のJ優勝した直後に市立船橋に追い詰められた試合
あれに比べれば大したことない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:53:17.76ID:EN+H/nL50
メンバー落とすのは戦略の一つとしても、それで格下クラブに苦戦して、下手すりゃ負けてちゃあ世話ないよね
選手の自信喪失、モチベーション低下もやむ無しで今後のリーグ戦にも多少の影響は出るだろうに
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:55:23.59ID:9uTB5dYM0
>>54
ラグビー
ゼロではないが、社会人チームが大学生チームに負ける率はかなり低い
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:57:05.79ID:gFfaQHU00
やはり下からくる連中のモチベは高いな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:58:44.40ID:6FRI1hW80
>>59
この前練習復帰した写真があがってたよ
ガリガリになってやつれてた
山村さんは久しぶりに下山した山男みたいになってた
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 22:59:33.03ID:Z8TX7wu/0
>>54
テニスとか卓球みたいな同じこと繰り返す競技は負けにくい
勝つような選手はすぐプロになる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:05:20.95ID:XAPxInk70
川崎は三笘と田中噂通りに抜けたら終わるな。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:07:25.04ID:k1ne50+T0
やっちゃえHONDAの横断幕ワロタ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:08:29.35ID:YqE4SZNL0
仙台は前もこのカードで負けてたしジャイキリ感はないな
むしろ順当負け
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:09:47.18ID:GU2gr85T0
アマチュアに負けるとか解散した方がいいだろ
恥を知れ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:13:50.23ID:Lj6zGwbR0
順天堂の監督って堀池じゃなかったっけ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:22:26.73ID:TFGwqVio0
>>31
なんかそういうのよく聞くけど逆なんだよね
ジャイアントキリングが起きるってことは、それだけ層が厚いってこと
むしろ誇っていい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:28:17.74ID:zZBqFCRj0
瓦斯の選手たちは健太を解任させるためにわざと負けたんじゃないの?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:30:50.27ID:DLRSa0aU0
HONDAがJ1に勝つのはさして珍しいことではないし
パルセイロも番狂わせ組の常連なんでねぇ。実に惜しかったなあ。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:46:17.58ID:pxiOcT6K0
仙台は天皇杯どころじゃないから負けてよかったかもね
マリノスと東京はいかんな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:49:25.20ID:Tl43Yv4w0
罰として税金を返納
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 23:57:21.30ID:MCZTqbZ60
サカーのインチキ臭いところがこれな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 00:00:57.80ID:XvjpSy1l0
ホンダの選手は表情が活き活きしてて
GKの楠本?はスター性すら感じた

マリノスは外国人とモブ
何というか、雰囲気がモブ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 00:33:21.95ID:RNYi/0SV0
昔の佐川急便とか名古屋をフルボッコしたら
名古屋の糞どもが佐川のFW削って
怪我させた。
本田圭佑の名古屋最終試合は
ホンダに負けて言い訳しながら
ロシアへ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 00:44:14.09ID:P6WskRmN0
ジャイアント・キリングって漫画のタイトルなのは知ってるけど
これ以上和製英語を広めないで欲しい
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 00:59:35.32ID:KnyoZGvn0
>>85
野球なんてベンチ裏で呑気にケータリングを楽しむレジャーだったよなwwあんなのスポーツじゃないww
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 01:05:23.49ID:qpz7WWLU0
>>60
当時のキャプテン(那須・増嶋)が対談してるね。
増嶋はわざとコケたからと判定されて退場になったが、全然わざとじゃなかったらしいね。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 01:29:48.41ID:KnyoZGvn0
那須は日本サッカー暗黒時代・谷間の世代のキャプテン
あの世代は世界でも日本代表でもろくに活躍出来ずひっそりと消えていきました
そして完全引退して消えたと思ったら減らず口のユーチューバ―になってたww
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 01:31:41.91ID:qkn2w9yj0
>>10
>>13
逆に考えろ
(´・ω・`)


プロに勝てるくらい
育成に成功した
ということだ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 01:35:47.60ID:3G8puOPW0
富山はJ3だけども持っているレベルはJ1級だったな

少なくともガンバよりはか絶対に強いね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 01:36:11.28ID:qkn2w9yj0
>>54
ボーリング
カーリング
フィギュアスケート
100m走
(´・ω・`)

(※ カーリング フィギュアスケートは
   日本代表をプロとして
   とりあえず定義してみる)


ここらへんは、
まあ、プロアマ格差が
徹底しているかと
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 01:40:41.04ID:qkn2w9yj0
>>94
>>60
ピンポイントクロスの
佐藤由紀彦もいたよね
(´・ω・`)

ふなばし側はボビさんもかな?

代表戦前後の俊さんや
中澤は出ていなかった
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 01:47:54.19ID:2p8GuQvi0
普通に「番狂わせ」でいいだろ
ジャイキリとかフジテレビのアナウンサーや
若ぶりたいオッサンが居酒屋で連呼しそうな臭みが鼻をつく
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 01:57:56.97ID:FpEp/8Qt0
長野は出ればジャイキリしてる印象あるな
こういうチームはずっとJ3でも応援したくはなるな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 02:32:42.62ID:oY1XA8Ix0
>>91
オランダだわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 02:51:30.66ID:9MOAZwyc0
京都今治見に行ったが京都の失点がGKが今治にボールかっさらわれて失点と言う情けない珍プレーだったな
李が2ゴール決めてて元気そうだった
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 03:36:15.36ID:SGwk6Eeo0
天皇杯とルヴァンは捨てだからな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 03:50:28.32ID:zewrU4tU0
>>30
いや試合は1週間後やで
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 05:08:15.71ID:PmTUavW50
川崎は強いけど海外とか引き抜かれたり世代交代失敗したら終わりかもな
鹿島みたいに持ち堪えるの無理そう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 05:24:43.25ID:fnSpVMyL0
>>99
2003年だから俊輔はすでにレッジーナ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 05:37:31.17ID:yuRIrfYg0
巧が健太に勝った!
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 05:47:56.93ID:qpz7WWLU0
>>99
佐藤由紀彦なつい。中盤の反対側は大橋だったね。
カレンロバートがぶち抜いて同点弾のクロス上げたね。

俊さんはすでにイタリア。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 07:56:48.39ID:R2Pa8YI+0
J1はもう優勝決まったようなもんじゃん
残留争いチームはリーグに注力すべきだけど、そうでなけりゃ別タイトルの天皇杯くらい狙った方が良かったんじゃね?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 08:24:52.63ID:+jr1WazZ0
>>111
むしろ川崎っていくら選手変わろうが異常に安定して強いだろ、常に上位にいる

再昇格してからの16年間で不振だったの、相馬が監督した1年間しかないぞ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 10:22:14.12ID:ijH5Ugp10
横浜FMはここから失速だろな〜
F東は次の監督探すか?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 11:40:45.09ID:ZgHkLaJc0
ベガルタ仙台は東北の希望の光になる(ドヤ ってのもう通用しないよ手糞森誠さん

震災当時は岩手や福島にJクラブが無くてマウント取り放題で東北のサッカー利権全部独り占め出来てたけどもうそういうの通用しないから
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 11:41:18.53ID:R8M11Byg0
それより川崎の失速ぶりが現実化してきたろ
ACLとカップ戦リーグ戦が続く夏場にどれだけ落ち込むかが楽しみで仕方ない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 11:56:22.30ID:f9+xQYjM0
>>129
川崎はむしろ無茶なハードスケジュールをここまで無敗でこなして来て、この後は今日から2週間以上のオフに入る

キツいとこを乗り切っちゃった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:15:06.07ID:5L2qjO/i0
>>71
大宮「」
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:41:14.21ID:oocaacAi0
負けはしたけど後半ロスタイムまで川崎に失点しなかった事は自慢していいぞ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 13:03:38.81ID:R8M11Byg0
>>133
圧倒的優勢と見られてたトップを走るクラブが落ちていくのは痛快
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 13:44:53.30ID:8lM0mH3r0
かつて東京ガスといえば天皇杯でジャイキリする側だったのになー
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 14:05:54.93ID:t8oUyG510
>>137
俺も真っ先にこれ浮かんだ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 14:09:17.31ID:3YaSd92K0
他チームに比べて仙台サポのリーグ戦優先の言い訳が酷い
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 14:34:28.58ID:ReZjIdu10
>>48
これは恥ずかし過ぎるw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 14:57:09.11ID:LKcGLG0q0
>>136
高円宮杯プレミアリーグを実施するにあたり、ユースや強豪高校が過密になるので
高校やユースは不参加になった
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 15:03:33.77ID:UTeT/d7a0
>>91
正直あの時の本田ってそこまで凄い選手とは思えなかった
Jでも圧倒的な活躍してた訳じゃないし
VVVでオランダ二部でやってた頃に覚醒した印象
南アフリカあたりがピークだったな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 15:13:03.06ID:8UVL872r0
>>129
今までは他チームが味わってた連戦+主力選手の移籍がなかったからね
これからが川崎の力の見せ所と思うけど、5人交代制が廃止なるだろう来年優勝したら本物やな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 15:17:48.48ID:f9+xQYjM0
>>147
川崎がここまでリーグで一番きつい連戦連戦のスケジュールこなして来てるんだけど・・・・
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 15:33:09.51ID:8UVL872r0
今年は連戦って言っても国内限定ですよね。
それと5人交代制があるからね。

川崎の本番は来年だよ来年。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 15:44:59.07ID:KWIIdKc30
>>149
いや、だから川崎よりきついスケジュールの国内クラブどこよ?
マリノスが調子いいのはACL無くて楽だからとかなら意味分かるけど。
鹿島なんて楽々のスケジュールでも優勝争いにかすりもしてないよ

あと、5人制はこのまま世界的に継続する流れだよ。
欧州でも強いクラブのスケジュールはどんどん過酷になってきてるから渡りに船
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 15:45:38.08ID:qkn2w9yj0
>>115
>>112
俊さんは里帰り状態やったか
(´・ω・`)

さんくす

てか、フィジカル弱いが日本人なのに、
どうして、由紀彦やヒロキみたいな
クロッサーが少ないんやろ?

スピードも強さもないなら、
サイドはクロスで勝負するしかないのに
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 15:55:50.94ID:yHUiapMP0
>>150
鹿島は鹿スタが五輪で使えなくなるから1月半で15連戦だったんだけどな
楽々とは
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 16:17:17.99ID:8UVL872r0
>>150
すまん。言葉が足りなかったね。

今年の話だけじゃなくて過去との比較で昔は辛いチーム多かったてこと。連戦と海外遠征でコンディション崩し、主力が夏に移籍などなど。
これと比べたら今年の川崎は楽だよねってことを言いたかった
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 16:24:16.37ID:m6xxjVLH0
ACLの決勝の1stレグと2ndレグの間にJリーグ2試合入ってたのには笑ったな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 17:17:03.21ID:R8M11Byg0
>>148
5月下旬〜6月初旬は名古屋が一番きつかっただろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 19:30:49.71ID:3hjzf1W20
鹿島はどう考えても日程楽々じゃなかっただろうよ
どこの世界線から来たやつだよ
そういうとこだぞ川崎サポ嫌われはじめてんのは
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 21:42:58.02ID:Mn6coiMA0
>>54
ゴルフ、テニスも高度化してるからダメだろうね
昔はアマチュアにこだわった実力者がいたかもしれないけど
ボビージョーンズとか

バスケも厳しそう
昔の国内リーグと違ってBリーグの外国人の質量に対抗できるアマチュアチームはなさそう
アメリカのアマ(大学)が他国のプロクラブに勝つことは珍しくなさそう
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 22:54:12.34ID:XufsIGEj0
三浦カズでも出れる低レベルの税リーグ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 23:05:18.74ID:VOmtFr0HO
>>127
何を怖がっているんだ!
プロとしてしっかり闘え!
全員でいくぞ!

でおなじみ闘将秋田豊とは別人ですかね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 07:14:51.68ID:TYWfxeOJ0
>>161
やるけど、日程固めてやるし、予選が終わったらオリンピックでJリーグはしばらくやらないとかなる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 15:56:42.25ID:Qga4eD5k0
税リーグって素人集団かな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 16:17:01.00ID:HbM8kCNy0
エスパルスも危なかった
今のエスパルスに必要なのは、どんな試合であろうと勝つことしかない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:58:20.02ID:JAXD4SCJ0
よくプロでやってられる
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 01:02:13.00ID:VgQ0x6UN0
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○サッカーW杯男子アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6  8.9  9.5 *8.0

○東アジアE―1選手権
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】  6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124  7.7

○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。

田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。

自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 01:57:04.42ID:S0VcQaYx0
ジャイキリは天皇杯の華
もっとやれ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 02:18:18.95ID:56fAOxJB0
しかし、U-18でクラブに捨てられた男が決勝点で逆襲ってドラマ性ありまくりだろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 02:20:47.68ID:pi6LCxT40
まあJ3や大学といっても元天才少年たちの集まりだからな
番狂わせくらいあるわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 08:47:04.96ID:0povCfLp0
東京、横浜はクラブとして深刻に考えてるんだろうな
負けた当事者がよくあることなんて考えてるようなことはないよな?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 12:30:10.07ID:iWygwV4N0
Jリーグの価値なんてこんなもの
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 13:04:38.83ID:HbHGGV8U0
単に1.5〜2軍をだして負けただけじゃん。
こういうのってジャイキリって言うのか?
海外のジャイキリもこんなもんなん?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 13:28:19.72ID:70oPbjx50
>>180
FAカップ、コパデルレイ、ポカール、コッパイタリアで検索すればわかるけど
どこでもカップ戦はサブメンの吟味に使われるからアップセットなんて日常茶飯事よ

んで世界と比較して日本の特殊なとこは大学生がガチでスポーツやってるとこ
長友があっちで大卒っつったら「なんでサッカー選手やってんの?」って言われるくらいだから
ユニバーシアードって大学生の世界大会も競技に関わらず日本が強いのもそういうことだったりする
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 13:48:56.09ID:HbHGGV8U0
ん??
アメリカの大学がガチでスポーツやってるけど。
入場券とかプレミアがつくくらい。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 13:56:16.68ID:70oPbjx50
サッカーのメインストリームの欧州と比較して、だな
アメリカがサッカー強かったことなんてあるか?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 13:58:51.06ID:vEF3tIE30
誰が言ったか忘れたけど、J1の選手はJ以下のカテゴリにあたると、あまりにスピードが違って相手のペースになっちゃうことあるんだってな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 14:18:19.93ID:HbHGGV8U0
>>184
世界から留学生のあつまる(当然欧州からも)アメリカの大学が普通にスポーツやってるのだから、
別に日本の大学がスポーツしてても誰も驚かんだろ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 14:27:02.32ID:70oPbjx50
アメリカに限らず海外では大学は勉強するとこであってスポーツするとこじゃないんだよね
ハイスクールまではジョックっつって持て囃されてスクールカーストのトップにいたスポーツしか能の無い脳筋が大学だといまいち人気が無いのはそういうとこだったりする
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 05:44:12.77ID:4/ToaGiF0
アマチュアに負けるのは
アマチュアと対戦する勇気のあるプロだけ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 05:48:52.53ID:j5oAWsRi0
マリノスは試合内容みるとなめてヤラカシたなぁだけど、FC東京はシュート数も順天堂大学に上回られて完全に力負けだろ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 09:42:13.22ID:MB+r8xWu0
まー本当は勝っていたんだけどね。HONDAF.Cの2点目おもいっきりオフサイドだったから。
現地で観ていたから分かるんだが線審全然間に合ってなかった笑
でもマリノスは上位チームなんだから大勝しないとね普通に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況