90年代を代表する『少年マガジン』漫画といえば? 読者の心を今なお掴む珠玉の名作たち [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/06/09(水) 18:18:50.42ID:CAP_USER9
■最強キャラが次々登場! ぶっこみヤンキー漫画
 まず全体の9.3%の人に支持されて第3位にランクインしたのは、1991年から1997年にかけて連載された、佐木飛朗斗氏・所十三氏によるヤンキー漫画『疾風伝説特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)』。

 90年代の『マガジン』といえば“ヤンキーもの”のイメージが強いが、本作は特にバイクにフォーカスした作品。いじめられっ子だった主人公・浅川拓が、転校生の鳴神秀人に憧れてツッパリデビューする青春ストーリーで、暴走族「爆音小僧」のメンバーとして、一条武丸率いる「魍魎」や榊龍也率いる「朧童幽霊(ロードスペクター)」といったチームとの抗争に巻き込まれていく。

 同作の魅力といえば、天羽セロニアス時貞、鰐淵春樹、マー坊などなど、個性あふれる登場キャラたち。今回のアンケートでは彼らがまたがる改造バイクに憧れたという人の意見も寄せられた。

 その他には、「90年代のマガジンといえばヤンキーもののイメージ。カメレオン、湘南純愛組も好きだけど、ブッコミがダントツでぶちぎれてた」(41歳・男性)、「当て字もいっぱいでセリフがいい、変わった漫画だった」(43歳・男性)、「子どもながらにすごい漫画だと思ってました」(37歳・男性)といった声が集まった。

■伝説の不良が教師へ転身! 破天荒な学園漫画
 続く第2位(14.7%)は、藤沢とおる氏による学園漫画『GTO』。『湘南純愛組!』の続編として1997年にスタートした作品で、現在は続編となる『GTO パラダイス・ロスト』が連載中だ。

 同作で描かれるのは、最強の不良だった『湘南純愛組!』の主人公・鬼塚英吉が教師に転身し、生徒や学園のさまざまな問題を、持ち前の行動力と破天荒さで解決していくという痛快ストーリー。1998年には反町隆史主演でドラマ化され、最高視聴率35.7%を記録するほどの人気を集めた。

 アンケートでは「90年代のマガジンといえばGTOのイメージ。反町隆史さんのイメージでもあります」(41歳・男性)、「絵がおしゃれで女の子もかわいかった」(37歳・男性)、「湘南純愛組時代から好きだったので」(46歳・男性)、「ちょいアダルトなネタがたまにあるのがマガジンっぽかった。ジャンプでは読めないそういうギャグも好きでした」(38歳・男性)、「ストーリーが泣けた。ドラマも面白かった」(40歳・男性)といった声が寄せられた。

■じっちゃんの名は伊達じゃない! 探偵漫画の金字塔
 そして18.0%の票を集めて第1位となったのは、『金田一少年の事件簿』。天樹征丸氏(原案・原作)、金成陽三郎氏(原作)、さとうふみや氏(作画)による探偵漫画だ。本編は1992年から2001年まで連載され、現在では大人になった金田一の活躍を描く『金田一37歳の事件簿』が連載中だ。

 名探偵・金田一耕助の孫で、IQ180の天才児・金田一一(きんだいち はじめ)が殺人事件を中心に、数々の難事件を推理で解決する物語。作り込まれたトリックが好評で、毎週本誌を追いながら一生懸命推理した読者も多いだろう。

 当時の『週刊少年マガジン』では、金田一の推理が語られる前に犯人とトリックを当てる「真相当てクイズ」という企画も行われた。公式ガイドブックによると1万を超える応募があったようで、人気の高さがうかがえる。

 トリックの完成度が人気で、選んだ人からは「90年代は本格ミステリの時代でした。友人たちと夢中になって謎解きしてました」(42歳・男性)、「トリックもスッキリで、どのエピソードも完成されていた」(39歳・男性)、「本格的な推理もので毎回怖かった」(40歳・男性)、「推理クイズに応募してました。レッドラムは完璧に当てた覚えがあります」(42歳・男性)というコメントが寄せられた。

 4位以下には『サイコメトラーEIJI』『ラブひな』『哲也-雀聖と呼ばれた男』などといった作品に票が集まった今回のアンケート。タイトルやコンセプトを変えて今も連載が続く作品が多く、マガジンに詳しくない人でも聞いたことがある傑作ばかり。20年以上がたった現在も、その魅力が色あせないのは言うまでもないだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/33e547889f35ede114786b93bf2883e1b26f8307
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210609-00120627-futaman-000-1-view.jpg

1位から11位
https://futaman.futabanet.jp/articles/photo/120627?utm_source=yahoo&;utm_medium=referral&utm_campaign=photolink
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:21:26.46ID:CVC7I7TO0
カメレオンとMMRだな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:22:57.67ID:OHGRXi5W0
明日の朝刊載ったゾテメ―!
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:23:03.59ID:iZXtE47S0
やたらオッパイでかい漫画(名前がわからん)
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:23:33.73ID:z5+UXkH+0
今のマガジン糞つまらん
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:24:16.86ID:qPPaodLL0
安達哲の「キラキラ!」が大好きだった。
この頃は普段買わないマガジンも毎週買ってたしね。
もちろんコミックも全巻余裕でした。一応90年の前半まで連載してたから。

一言で言うと芸能人の卵である高校生たちの日常と非日常っていう感じの話で
ギャグとシリアスのギャップが大きくてそこも魅力だった。久しぶりに読みたい。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:25:37.88ID:FZ094sne0
少年マガジンって文字を見ると特攻の拓というよりすぐ武丸さんが浮かぶようになってしまった
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:26:02.33ID:hBJD/VI/0
>>4
続きは もう無理なんかな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:27:27.33ID:3jI6Fy6s0
90年代に限定するならマガジンを代表する漫画ははじめの一歩じゃないのかな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:27:27.69ID:64wGsWaC0
「MMR マガジンミステリー調査班」が入ってないとはけしからんな。オカルトは&ロ愛子先生やオウム真理教も巻き込んでブームだったのに
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:29:07.98ID:FofmlJk60
ルナ先生
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:29:25.99ID:ezK4z4Ey0
>>1
ニワカがゴロゴロしとるなw
ポチのへなちょこ大作戦やろ。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:31:32.07ID:vg1xruZ20
激烈バカが入ってないとか本当にマガジン読んでたの?と疑うレベル
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:31:46.74ID:v9C2SJEN0
BOYS BE...
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:31:52.65ID:Yctrsj8a0
コータローまかりとおる柔道編とスーパードクターK
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:33:44.43ID:ZKecomI/0
続編の方が売れた漫画

GTO
とらぶるダークネス
ジョジョリオン
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:34:49.38ID:BKHLW40W0
拓は原作者と作画者が喧嘩別れしてるから、電子本も出せないんだよな。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:36:07.60ID:0UAbp5Ts0
マガジンって読んでて嫌な気分になる漫画ばっかりだけど人気だよな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:36:27.94ID:Ey2RMs8j0
はじめの一歩、カメレオン、特攻の拓やらでジャンプを抜いて
天下取ったんだよな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:36:50.37ID:XAPxInk70
コータローの吉岡編が神がかりなレベルで充実していたな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:37:12.24ID:nnL66HPy0
>>6
セリフのセンスがすげーよなw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:38:00.57ID:n1q3x40m0
明王伝レイ

マガジン版孔雀王みたいなマンガ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:40:15.82ID:vT9k8rst0
マラソンマンだろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:40:47.96ID:Ey2RMs8j0
福本伸行少年誌初登場「無頼伝 涯」
この絵無理と拒否反応示したけどおもろかった
この頃の福本は良かったな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:43:34.17ID:Mogn+QXM0
>>1
歴代漫画累計発行部数ランキング
https://www.mangazenkan.com/ranking/books-circulation.html

01位 4億8000万 ワンピース
02位 3億0000万 ゴルゴ13
03位 2億6000万 ドラゴンボール
04位 2億5000万 ナルト
05位 2億3000万 名探偵コナン
06位 1億5650万 こち亀
07位 1億5000万 鬼滅の刃
08位 1億3500万 美味しんぼ
09位 1億2029万 スラムダンク
10位 1億2000万 ブリーチ
11位 1億0000万 ドラえもん
11位 1億0000万 鉄腕アトム
11位 1億0000万 ジョジョの奇妙な冒険
11位 1億0000万 タッチ
11位 1億0000万 金田一少年の事件簿
11位 1億0000万 北斗の拳
11位 1億0000万 進撃の巨人
18位 9600万 はじめの一歩
19位 8600万 サザエさん
20位 8200万 バガボンド
21位 8000万 三国志
21位 8000万 バキ
21位 8000万 キングダム
21位 8000万 キャプテン翼
25位 7800万 ハンターハンター
26位 7500万 キン肉マン
27位 7200万 るろうに剣心
27位 7200万 フェアリーテイル
29位 7000万 鋼の錬金術師
30位 6100万 花より男子
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:43:44.40ID:Mogn+QXM0
>>1
31位 6000万 テニスの王子様
31位 6000万 ろくでなしブルース
33位 5500万 H2
33位 5500万 バッドボーイズ
33位 5500万 銀魂
36位 5400万 クレヨンしんちゃん
36位 5400万 メジャー
38位 5300万 らんま1/2
38位 5300万 ミナミの帝王
40位 5000万 ハイキュー!!
40位 5000万 ガラスの仮面
40位 5000万 ダイの大冒険
40位 5000万 GTO
40位 5000万 シティーハンター
40位 5000万 幽遊白書
40位 5000万 コブラ
40位 5000万 頭文字D
40位 5000万 NANA
40位 5000万 犬夜叉
40位 5000万 僕のヒーローアカデミア
51位 4800万 ドカベン
52位 4700万 東京喰種
53位 4600万 クローズ
54位 4564万 ブラックジャック
55位 4500万 静かなるドン
55位 4500万 ディアボーイズ
55位 4500万 呪術廻戦
58位 4400万 浦安鉄筋家族
58位 4400万 島耕作
60位 4010万 ビーバップハイスクール
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:44:07.26ID:Mogn+QXM0
>>1
61位 4000万 今日から俺は!!
61位 4000万 シュート!
61位 4000万 遊戯王
61位 4000万 ベルセルク
61位 4000万 王家の紋章
67位 3800万 釣りキチ三平
67位 3800万 のだめカンタービレ
67位 3800万 七つの大罪
69位 3600万 20世紀少年
69位 3600万 クッキングパパ
71位 3500万 Dr.スランプ
71位 3500万 ダイヤのA
71位 3500万 イタズラなKiss
71位 3500万 聖闘士星矢
71位 3500万 ワースト
71位 3500万 シャーマンキング
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:47:31.67ID:KnILwNXo0
カメレオンは面白かったけど他の作品も似たような主人公だったり、カメレオンのキャラに頼った続編しかない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:48:05.34ID:YGF4M1Pa0
周りはつまらんって言ってたけど、脳みそプルンは好きだった
あと時々載ってたキムンカムイの作者が描いてた伝記マンガとか将太の寿司とか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:51:22.40ID:FhLDLGrZ0
90年代半ばのマガジンで絵がすごい下手な漫画があったけど何か思い出せない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:52:09.37ID:pgjH2Mz10
>>7
彼女はデリケートか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:53:31.32ID:BorCNXga0
>>7
にしまきとおるだろ?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:54:35.91ID:0UAbp5Ts0
>>55
シュートって人気なイメージだったけどこのくらいしか売れてないのか
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:54:47.56ID:xGdt/Asl0
名前忘れたけど新体操のお涙頂戴ものが大嫌いでマガジン買うのやめた。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:54:52.96ID:FhLDLGrZ0
>>68
違う
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:55:31.26ID:lHfk8JsZ0
【裁判】 講談社元社員は本当に妻を殺したのか。最高裁で審理中の事件をめぐる新たな動き [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623068117/

チョンの殺人者を守ろうとする売国講談社は腐りきってるな


【速報】台湾人「日本はアストラゼネカ製ワクチンを使ってない。ゴミどころか毒を送るのと同じだ!」 ★2 [ネトウヨ★]


この日本と台湾の友情をぶち壊そうとしている売国出版社のゲンダイ=講談社の記事、悪質すぎるわ
ゲンダイ=講談社はチョンに支配されてるからこういう悪質な記事書くんだよ
台湾の人にも失礼


講談社「モーニング」編集部の元編集次長、朴鐘顕(パク・チョンヒョン)被告(45) 2審も実刑「え?」「してないんですけど」★2 [和三盆★]

チョンに支配されてる売国出版社の講談社=ゲンダイの漫画を不買しよう!



ゲンダイは講談社の100%子会社です

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615106321/?v=pc
【ゲンダイ】井筒和幸「政府に五輪など開かせたくない」 ネット「ウイグル虐殺の北京五輪にも言って」「ゲンダイってだけでうさん臭さ… [Felis silvestris catus★]
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 18:58:44.48ID:LsTOwmBg0
80年代の180円の頃まで読んでた。
バリバリ伝説とあいつとララバイがお気に入りだった。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:01:35.50ID:YGF4M1Pa0
>>65
風光る、と思って調べたらこれ月刊マガジンか
この作者も相当絵が下手くそだけど
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:03:48.03ID:9PyeMotI0
いろいろ意見はあるだろうけど自分の周りでは特攻の拓が圧倒的に看板マンガだったな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:05:02.21ID:Un0UpaeC0
ハーレムビートめっちゃ好きだった
女子校で周りジャンプ派だったから孤独だったわ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:10:28.05ID:9hRmyszU0
Jドリーム
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:13:12.49ID:u8b4uJdE0
BOYS BE WOWOWでやってたアニメはオムニバスじゃなくていまいちだった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:15:14.89ID:fCld0Ibr0
激烈バカ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:17:22.26ID:R+iGOzvk0
昔はじめの一歩を楽しみに読んでたなぁ
ラストどうなったの?宮田に勝ったの?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:18:48.75ID:4TNn1DM90
激烈バカだろ
なんちゃってーー!カクカク
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:19:54.18ID:Ey2RMs8j0
エースは間違いなく一歩だった
もう地球一周ぐらいしてるだろ…
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:21:35.50ID:N3pov88w0
>>49
面白かったのに、単行本5巻で打ち切りだったんだよな。
少年誌で「食わせてもらってるくせに…」は禁句だったかw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:24:26.53ID:N3pov88w0
>>65
「哲也(麻雀)」か「ドリームス(野球)」かな?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:24:45.86ID:sd/2faBWO
特攻の拓の原作者テレビで見たことあるけど
何台ものバイクを前に
「これは、俺のペットだから」
て言ってて室内に入って飼っている数頭の犬をじゃあこの犬たちは何ですかってスタッフに突っ込まれたら
「これは、俺の家族だから」
て答えてて
面倒くさい人だなあと思った
あれじゃ作画担当も逃げますわそりゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況