X



【音楽】米津玄師の新曲が不評!?“パクリ疑惑”も浮上中 「ヒゲダンかと思った」 [jinjin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2021/06/07(月) 23:38:34.30ID:CAP_USER9
米津玄師の新曲が不評!?“パクリ疑惑”も浮上中「ヒゲダンかと思った」
 

『Lemon』や『LOSER』といった大ヒット曲を生み出してきた人気シンガーの米津玄師。彼の新曲『Pale Blue』が、5月31日に配信開始された。
しかし、その曲が大人気バンド≠フ楽曲に酷似していたため、ネット上で話題を呼んでいる。

今回の新曲は、北川景子が主演を務めるドラマ『リコカツ』(TBS系)のために書き下ろされたもの。
恋愛ドラマということもあり、楽曲もラブソングに仕上がっていて、「ずっとずっとずっと恋をしていた」「あなたのことが何よりも大切でした」といった歌詞が散りばめられている。


メロディーもアップテンポではなく、恋の切なさを表現したメロウな曲調に。
同曲のCDは、「パズル盤」「リボン盤」「通常盤」の3種類が用意されており、すべて6月16日に発売を予定しているようだ。


「『Pale Blue』は、配信デイリーチャートで33冠を獲得。また、配信日と同日付のオリコンデイリーデジタルシングルランキング(単曲)にて、2万8290ダウンロードを記録して、堂々の売り上げ1位を獲得しています。ドラマの効果も相まって、驚異の記録を叩き出したようですね」(音楽ライター)



米津玄師の新曲にまさかの不評の声…

今回の新曲には早くも絶賛の声が殺到。
ネット上には、

《最初はリコカツの雰囲気とちょっと違う気がしてたけど、盛り上がりのシーンでグッとハマるから好き》
《いつの間にこんなに切ない歌い方を身につけた。『馬と鹿』あたりから表現力がぐーっと増したように思う。ここまで売れてもまだ進化を続けるのは凄い!》

などの大反響が巻き起こっている。


しかし一部では、同楽曲に低評価≠下す人も。
どうやら今回の楽曲に『Official髭男dism』っぽさがあるようで、

《新曲そんなええか?》
《米津玄師の新曲、髭ダンディズムみたいだ》
《米津さんの新曲の最初の出だし髭男のPretenderかと思った》
《最初の「ずっと」の音が某グッバイと全く一緒じゃん。多分キーも同じ》
《米津さんの新曲、私的にはイマイチだな…》

といった声も少なくはなかった。

売れ線≠狙いにいけば、他の人気曲と似通ってしまうのは仕方のないことだろう。
ともあれ33冠とは、さすが米津と言わざるを得ない。


https://myjitsu.jp/archives/284708
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:09:23.03ID:G93m3scv0
えええ
この曲好き
つーかドラマとあってる
切ない
瑛太の自衛隊とピッタリ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:09:28.58ID:1rlQ7GqL0
米津より髭と洋二郎の方にセンスを感じる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:10:23.76ID:Iq34BieF0
マジでなにがいいかわからん
Lemon以降の邦楽は理解不能
K-POP最高
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:11:39.80ID:AicM1W8U0
坂本龍一やさだまさしの話を動画やテレビで見てわかったんだけど
亀田誠治も言ってたかな

まず坂本龍一やさだまさしがおっしゃるように、クラシックがやっぱり定番というか、基礎的なのはあるみたいだね
コード進行とかもそうらしいよね
俺もさだまさしみたいにバイオリンを幼少期からやってたんだけど、コンサートはピアノが伴奏でついてるし
幼少期や少年時代はホールにコンサート観に行きまくってたから、耳がそういう耳になってんだよね
だから俺の好みってだけの可能性もあるんだけどね
米津さん凄いのはね。Lemonとか馬と鹿はクラシックとかオペラの要素もあるのよ
またああいう感じの出して欲しいなー

亀田誠治がいうには、最近売れてる人って俺も思ってたけど
ヒゲダンにしろあいみょんにしろキングヌーとかYOASOBIにしろ
みんなJ-POPも聴いてた世代で好きだし、それに洋楽とかが加わってる人達もいるけど
藤井風もJ-POPとR&Bとかブラックミュージック的な洋楽が好きそうだね
だからね。みんないい音楽は作ってるわけよ
日本人にはかなりハマって落ちてくるとは思う。

最近あと凄いのはダンスも。ってなってることよな
米津さんもルーザーとかフラミンゴでは自分なりに踊ってはいたけど
藤井風はきらりの踊ってみたバージョンもアップしてるね
この人黒人のバックダンサーともスタイルも見劣りしないし凄いわ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:12:05.05ID:G93m3scv0
レモンもアンナチュラルのドラマとセットでとっても良い

他の曲は知らん あ パプリカしってるけど子供の歌ってイメージ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:12:43.65ID:aAWfeEyA0
ドラマの挿入歌として依頼された案件の曲なのに
お前ら酷いな
北川景子が泣いてた場面で流れて来たとき鳥肌立ったぞ
でもそろそろタイアップなしの玄米曲が聞きたいけどなあ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:14:08.52ID:DAMdYdKJ0
>>94
いやいや逆っしょ
ルーザーあるしFire groundあるしteenager foreverあるしそれぞれ他にもいっぱい持ってる
実際めちゃ盛り上がるだろこいつらのライブ
髭はライブ上手いよ、dvd出てるけど
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:14:15.37ID:CybyZXje0
若い衆にはわからんと思うけどねおじさんくらいになると嫌と言うほど音楽を聞かされて来たわけでね
あんま言いたかないけどね今キミらが熱心に聞いてる曲全部パクりなのよ
お父さんお母さんの顔見てみ
みんな白けた顔でその音楽聞いとるから
キミら遅れとるの
いや、あんま言いたくないのよこんなこと
でもね、おじさんが言ってること全部事実なのよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:20:21.00ID:DAMdYdKJ0
>>112
歳を取るとね、新しいものに出会った時に過去の自分の知ってるものとの類似性を必死に探してラベリングして安心を得ようとするんだと
脳が怠惰になってるからサボろうとすつんだとさ
ラベリングしてレッテル貼っときゃもうそれ以上考える必要が無くなるから楽になるのよ

歳取って新しい音楽聞かなくなるって、そういう現象みたいよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:21:32.79ID:AicM1W8U0
俺、米津さんのLemonと馬と鹿なら聴いた後に思わず立ち上がってスタンディングオベーションしたくなるほどの楽曲だけどね
思わず涙腺が緩んで目が潤んでてもおかしくはない。
たぶんどこかにクラシックのコード進行かなにかを入れてると思うんだわ
あとYOASOBIの曲もこれがあるんだよな。アップテンポなんだけど、どこかにクラシックのコード進行とかメロディーラインが入ってるような気がするのよ
夜に駆けるなんかでも
藤井風の優しさも良いね。またこれは何なんだろ。タララララーララララ↑ターララララーララーララ↓何なんだろうね
0116!omikuji!dama
垢版 |
2021/06/08(火) 01:23:00.51ID:8+8Kv8160
時代は「藤井風」だよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:23:03.84ID:zou4jMJf0
いいと思ったものはどんどん取り入れていくって公言してるもんな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:23:30.08ID:NMRcbdfb0
プロコル・ハルム?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:24:37.62ID:NMRcbdfb0
「馬と鹿」に対してビーズがラグビーのテーマ曲作ってたよな
うわーダセー曲って思ったわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:24:45.96ID:o781EhPx0
今回の曲はドラマには合ってないしっくり来ない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:25:48.89ID:YOEWk/8w0
>>26
歯並び汚くて外人からよく突っ込まれてるし
曲も平凡でゴミ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:26:13.48ID:BGDa7XCA0
ゴリ押し不細工チョン
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:26:41.07ID:anfhUqaA0
こいつの歌のなにが良いのかさっぱり分からん
演歌好きな奴に支持されてるのか?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:27:57.46ID:9yn4gqHb0
Lemon以降は迷走してる感じがするな
Lemon含めて
藤井風は今の所雰囲気だけだろ
体大きいのに声量無いし、曲も平凡でつまらない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:29:04.54ID:gDywTH4l0
自分年寄りだけど最近の曲は音が詰まってるし複雑で不協和音や転調も当たり前で聴きごたえがあると思う
何年か前までよくあったバックでリズムボックス流しとけば大丈夫な単調なのとは全然違う
米津やヌーや髭男が売れてよかったよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:29:24.57ID:ApciDCn70
もう今の若い奴って米津、髭、キングヌー、夜遊びぐらいしか知らないんじゃね?w
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:31:41.56ID:AicM1W8U0
米津玄師と藤井風は似たところもあるような感じがするけどね
出身地が徳島県と岡山県って近いからかな
2人とも瀬戸内海の海はよく見てるのかな。穏やかな波の
あとは緑色の山々や海に浮かぶ緑色の島々も
音楽ってこういう風景も関わってくるからね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:32:59.40ID:DAMdYdKJ0
>>127
残念ながらそれらもうぜんぜん聞かれてない
優里がカラオケランキング1位だよ
2位はacc
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:38:17.95ID:xg2Fg4Gn0
>>122
残念
今歯科矯正中だとさ
>>125
米津は迷走じゃなくて進化だよ
声量?大声コンテストじゃあるまいしw
藤井は曲に合わせた歌い方してるだろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:38:27.11ID:DQiimXqJ0
米津も髭男も どっちも天才
これだけヒット曲作れるってのがもう意味わからない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:40:39.23ID:onTnb5q00
感電は好きだな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:40:41.89ID:F2GNtO240
藤井風のキラリを初めてCMで聞いたとき
いろんな曲をミックスしたパロディかと思ったわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:40:52.43ID:GuTEl/mC0
最近のこの辺のアーティストってサビでちょっと音外すの好きなイメージある
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:41:23.42ID:Iq34BieF0
BTSの日本語曲がビルボードに入る時代にこんなの聞いてもしょうがないでしょ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:42:49.86ID:AicM1W8U0
ヒゲダンって評価高いんだな
俺はあまり刺さらないんだけどね。たしかに引き出しの多さは凄いなと思うんだけど
もしかしたらヒゲダンはあまりクラシックとかオペラとかそういう歴史がある王道のコード進行とかメロディーラインを引っ張ってきたり
さりげなく仕込ませたりしてないのかもな
なんていうかポップでキャッチーすぎる感じなんだよね俺的には。跳ねすぎてるというか
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:44:28.84ID:TTfVxpZX0
こういうスレで講釈垂れてる奴は自分のことなんだと思ってるのかな?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:44:38.79ID:1NgkCsCh0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:46:04.47ID:4Y7ZiaRV0
まいじつに限らずほんの数人のネガティブな意見だけ拾って炎上してるかのように書き立てる
実際は全く炎上してないのにその記事がリツイートされヤフコメやら5chで騒ぎ結果炎上したことになる
最近だとまったく物議にもなってなかったスピッツ「さん」づけ問題がそうだった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:51:47.48ID:sEwlIZjZ0
>>136
と言われても日本人は米津玄師や髭ダンディズム king gnuやあいみょんが好きなんだからしょうがない
好みだな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:54:17.71ID:AicM1W8U0
ヒゲダンはI LOVE…の
「何度も〜

高まる愛の中 変わる心情の中 燦然と輝く姿は
まるで水槽の中に飛び込んで溶けた絵の具みたいな イレギュラー↑
独りじゃ何ひとつ気付けなかっただろう こんなに鮮やかな色彩に
普通の事だと とぼける君に言いかけた I Love その続きを贈らせて〜↑↑↑」

ここら辺は凄いな…やっぱりヒゲダン凄いかもね
前言撤回。J-POPオペラをやっちゃってるね

俺は男がヒィーヒィー泣き叫ぶようなのも認めるけどね
芸術の悲哀や感嘆なんだよな。クイーンのボヘミアンラプソディーもどうだった?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:56:43.03ID:DAMdYdKJ0
BTSは日本語曲だとエグザイルと区別つかなくなってしまう
しかもカタコトだし、熱烈なファン以外は難しいかも
ファン層はもうジャニーズとかと変わらんな
男で言うならAKBファン
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:03:28.06ID:X60Qna0p0
バカは知識がないから自分の知ってるものをすぐにパクられたとか言う
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:03:44.08ID:AicM1W8U0
韓国人のアイゴー!アイゴー!なんかも俺はあまりおかしいとは思わない
日本人は平和すぎたり、徴兵制とかも無くなって久しいからかもしれないが
もし男でも女でも大切な友人や恋人が、グッタリ倒れて死んでるところを想像してみて欲しい。
顔を撫でるように触って信じられなくて、だんだん震えてきて天を仰いで泣き叫びたくはならないだろうか?
日本人は侍だとしたら、グッと堪えるのかね
死んでるのが母親とかでもいいよ。俺はどこか1人にはなるかもしれないが、泣き叫びたくなる気がするね。
感情が出てる音楽って揺さぶられるよね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:10:04.79ID:sEwlIZjZ0
髭ダンのpretender好きだけど米津のペールブルーが似てるとは思えないな
髭ダンもミスチルに似てるとか言われてたね
上で上がってるChainsmorkersも他ミュージシャンの曲をコピーしたと裁判沙汰になりかけたし
音楽はよくそういうケースがあるんだよね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:13:00.09ID:AicM1W8U0
音楽ってマスターベーションやエクスタシーにも近いのかもね
女のイクがどんなのかはわからないけど。ちょっと長い痙攣らしいね
男のイクは、どんどんアーアーって上がってきてアッ!って昇華に近いんだよね
射精したら賢者モードともいうが、フゥ…と本当に脱力感というか落ち着いて正気になったりさめちゃうのよな
だからか知らないけど、俺も音楽はボルテージが上がっていき一気に最高潮に達して
エンジンを切るかのようにブルルン…↓って沈んでしまう方が好みだね
男のイク時と同じようなところの脳が反応しているのかもしれない。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:14:19.67ID:kzBuQrtb0
>>149
けーぽって日本語曲だと日本に合わせてジャニっぽくダサくするからね
本国の方がR&B寄りで良いんだけどそれだと売れないんだろうね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:19:18.17ID:AicM1W8U0
ヒゲダンのI LOVE…は男の射精に限りなく近いな
渾身のバラードだわこれは。俺はプリテンダーよりこっちだな
プリテンダーも男の失恋を引きずる感じとか、ウジウジして勇気が出なくて
見つめるだけでいいからキミを見させて。みたいなストーキング感みたいなのも出てて良いけどね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:22:44.98ID:7pSpORSF0
藤井風のトトロパクリでスレ立たないのはなぜなんだ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:23:52.63ID:5fG+RjCF0
最近、あいみょんとか米津みたいな、社会へのうらみや憎しみがでている声質の奴らが前面に出てきて気持ち悪い。
米津って常にイライラした感じをにじませてる世間への恨み声。
バンプとか全然前世とかの系統。
ゲスの極みみたいにキモイ外見の奴がナルシストになるとセンスあるように受け取られやすい声。
こういうのはメインストリームになってほしくない。時代の情緒がさびれたものになる。生き生きとした情緒が消えてしまう。

米津
「自分の外見にすべての信頼を置いている美男美女は中身が薄っぺらいし、
常に何かを疑っている不細工は足りないものを補おうとするために一芸に長ける。」

こんな偏見もってるのは、
自身の外見のひどさと引き換えに自分は才能を持ってると思いたいんだろうな。
外見のコンプレックスがひどいから、物の感じ方や受け取り方まで卑屈。
それが自分に自信が無かったり愛情不足な人には同調できる感じ方なので、
不幸な人が多い時代にはこいつが受けちゃうんだろう。
窮屈な社会では、さびれて情緒のないファッション音楽が受けるから。


プロ仕様の歌は凡人が歌えなくて評価しないから売れないんだよな
もう一般人が歌ってるかのような歌声や、
おしゃれきどってる曲しか売れてない
米津とかあいみょんとか髭男とか。
米津はもともとニコニコ動画で女食ってた素人なんだけど。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:24:03.33ID:5fG+RjCF0
米津はコロナ拡大期に盛んにコンサートやってた人間です。

2020
2月1日(土)和歌山県 和歌山ビッグホエール
2月2日(日)和歌山県 和歌山ビッグホエール
2月8日(土)福井県 サンドーム福井
2月9日(日)福井県 サンドーム福井
2月15日(土)神奈川県 横浜アリーナ
2月16日(日)神奈川県 横浜アリーナ
2月22日(土)広島県 広島グリーンアリーナ
2月23日(日)広島県 広島グリーンアリーナ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:27:15.50ID:KU4KqG4x0
ティリリリティッティッティティッティッティティッティッティ
こんな歌?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:27:19.74ID:jatefS6c0
チャラララ チャッチャーチャ
チャッチャーチャ チャーチャ♪
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:27:32.97ID:AicM1W8U0
ヒゲダンも歌詞を聴くと結構深いね
普遍的なテーマだねこれは。男が高嶺の花というか
自分が美人と思う綺麗な女に恋をして
自分には釣り合わないんじゃないかとか、劣等感を抱くというけど
どうやったら好きになって貰えるんだろう。とかあの手この手やってみようとしたり
いや、やっぱり…みたいな。この感じな。女もこういう男心は意外に可愛いとか、素敵って思う人もいるのかもね
ディズニーの美女と野獣じゃないけど。男はイケメンだけがモテるわけじゃないんだなあ
男はみんな頑張った方が良いよ。ストーカーとかにはならないようにしないといけないけど
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:29:07.32ID:KU4KqG4x0
>>163
なんでこんな時間に被るんだよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:31:58.52ID:zuLhRknc0
パプリカも山口ゆめ花博のイメージソングにそっくりだけど偶然だぞ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:34:40.42ID:ibt0lkrh0
どんだけ顔にコンプレックスあったら
あんなに髪で顔を隠すんだよw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:37:19.44ID:AicM1W8U0
ヒゲダンは村上春樹だね
色んな男性作家が書いてはいるけど
男は女、いわゆる女神の存在によって見えていた景色も変わり救われるっていうね
ロマンチックで女性を崇めるというか救いの神みたいになってしまってるのよな
童貞にもありうるし、女兄弟がいない人とかにも結構あったり
良いんだけど、これが行き過ぎて自分が弱い男だと危ないのよな
立川のラブホ滅多刺し殺人の少年みたいな。自分の弱さを女を巻き込んじゃいけない。
太宰治も。女を巻き込んで自殺願望があったとか言って、結局自分は怖くて自殺しないとか一番やっちゃいけない。
確かにYOASOBIの夜に駆けるも逆になってるのかなんかよくわからないが、意味を知るとあまり良い曲ではないよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:44:23.44ID:0lonTvlF0
パクリもやり続ければオリジナルになる。B'zみたいに。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:48:20.67ID:HY2+Nh8R0
ヒゲダンはともかくキングヌーは完全に消えたなw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:49:01.00ID:Lzve7Wc/0
毎回同じような曲ばっかりだな
歌も鼻にかかったような不安定な歌い方でイラッとくる
引き出し少な過ぎないか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:49:22.79ID:AicM1W8U0
https://youtu.be/ezGoihRivKc
けど、ヒゲダンのプリテンダーってこういうピアノの
コード進行やメロディーラインが視覚的にも見れる奴でみたら
相当綺麗な曲だな。なんか泣きそうになってしまったわ
プリテンダーも芸術的な曲なのかもね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:49:53.08ID:HY2+Nh8R0
>>159
藤井風邪はどの曲もメロがモロパクリばっかだなw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:50:05.95ID:WSv+chk10
もともと誰かの曲をサンプリングして作ってるんだろ

今度はたまたまヌーとパクリ元が一致しただけ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:50:38.47ID:Wdc7C0UQ0
こんなとこにも風おばさんいるのか
youtubeのおすすめにやたら出てきてウザい
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:04:20.19ID:AicM1W8U0
あとは最近凄いなと思ったのは改めてXJAPANのYOSHIKIさんだね
YOSHIKIさんも幼少期からピアノしてたらしいね
呉服屋でわりと裕福だったらしいけど、父親が自殺しちゃったんだってね
それはショックだったろうな…言葉では言い表せないような。けどYOSHIKIさんの繊細さってそういうところからもきてるんだね

https://youtu.be/x-7bciiWqPo
エンドレスレインマジで泣けるね。これは万国共通では。オゥ…ビューリフォ…って。
なんか理不尽とか差別とか戦争とか嫌なニュースが世の中色々たくさんあるけど、雨よ、洗い流してくれよ
理想の安らぎのある優しい世界にしてくれよ…って感じがするんだよね
なんか大切な好きな人を失った喪失感って曲だけじゃない感じがするんだよね

https://youtu.be/BdxjIl6xmZE
紅白バージョンです。YOSHIKIさんって凄いね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:13:02.80ID:AicM1W8U0
やっぱりYOSHIKIさんは幼少期からピアノやってたし
クラシックとかをわかってるんだろうね
ここなんだよね。結局ね、芸術っていうのは王道というか
コード進行なのかメロディーなのか、両方なのかわからないけど
あまりトリッキーなことしすぎないで
やっぱり名曲とか色んな人が良いなと感じるのは、そういうところをなぞっていくというか、捉えないとダメなんじゃないのかな

俺あんまパクリパクリって言うのも好きじゃないんだよね
メロディーなんてかなり出てるから、どこかがなにかと似たりすることがあってもむしろ当たり前だと思うのよ

こんなこと言われたら、気にする人は何も作れなくなる
まあ堂々と作れば良いんだけどね
けど悪魔の証明じゃないけど、本当にやってないって証明するのは難しいわけよ
たまたま似ちゃったりして、パクリのレッテル貼りされて
本当はやってなかったら悔しいだろうな。

冤罪って怖いよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:17:38.76ID:xAQWDQDw0
どれを聴いても同じ曲にならないようこれまでと違うアプローチを探したら迷走するからな
基本的にはもう出し尽くして枯れたってことよ
とはいえ作詞作曲歌手が同じでよくあれだけのバリエーションの曲を作れたと思うよ
ヨアソビとか髭男とか何歌っても全て同じ曲に聴こえるミスチルB'zの法則にハマってるからな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:34:58.70ID:AicM1W8U0
すまん、リコカツとかいうドラマも見てないんだが
今ツベではじめて米津さんのPale Blueって曲聴いたわ
最後まで聴かなかったけど

正直いうと、出だしの方は悪くなかった
オッ、やっぱりLemonとかの感じに回帰してみるのかなって期待したら
なんか、トリッキーというか複雑な曲

売れ線って言葉があるらしいけど、俺ももう少しシンプルにした方が良いと思うね、米津さんは。
王道というか正攻法というかさ、もう少しそういう感じでやってくれないと
多くの人の心は打てない気がするのよ。なんかこのままだと分かる人には分かれば良いじゃないけど
俺、私は分かるぜーみたいな人達だけが無理していく感じになると思うね
それを狙ってる感じもしなくもないけど。そうやった方がある意味カリスマというか神格化みたいにされていく可能性もあるからさ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:37:48.64ID:jf5DwDqN0
米津って毎回曲はヒットするけどドラマはコケるよねw
疫病神なんじゃないの?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:39:24.57ID:K+OdYpYm0
>>105
韓国ヲタいらん
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:39:36.94ID:CZv01dP20
>>1
Pretenderに全然似てないだろ
耳腐ってんのかw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:41:00.34ID:HSGNYoCo0
リコカツ面白いよ
気がつけば一番ハマって見てる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:43:21.95ID:AicM1W8U0
Pale Blue悪くはないね。けど、1つの曲としてまとまりがない
チグハグというか。正直、聴いててなんか気持ち悪い。

けどある意味凄い。米津さんは独学な面が多いから、こんな曲を作れるのだろうか
部分的には芸術的だよね。んーーーやっぱり天才なのかもしれんよね。
この曲何回も聴いてたら慣れるのかね。なんかなかなか慣れないような気もするんだけど、
Lemonや馬と鹿はスッーと落とし込むのは簡単だったんだがな
まあアンナチュラルとノーサイドゲームは見てたからっていうのもあるかもしれないけどさ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:46:55.78ID:qWHuM5R50
1年以上にわたって日本の子供らにエホバを称賛する歌を歌わせようとし続けてる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:51:23.76ID:AicM1W8U0
Pale Blueは「ずっと(ジャジャジャ)チャララララン♪ずっと(ジャジャジャ)チャラララン♪ずっと…」

みたいなところはかなり芸術的
やっぱり米津さん凄いね。変調もするけど、流石だと思うところもある

けど残念なのが、この曲やっぱり1つの曲としてのまとまりに欠ける。
もう一段階や二段目、仕上げの繋げたりブラッシュアップする作業はできなかったんだろうか
名曲にできた可能性もビンビン感じるんだが
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:53:04.43ID:jlZkjDA80
>>1
やはりまいじつ
こいつら逮捕しろよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:53:53.74ID:/m4737nK0
最近はシリアスな感じの楽曲ばっかりで、もっと肩の力を抜いて欲しい
MVも重い(雰囲気的に)
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:55:23.00ID:yavwKFLg0
ここ最近のバンドは
歌詞も抽象的で季節感もないし
モチーフとなる具体的なアイテムとかもなく
なんとなく曲ごとの強いイメージが残りづらい印象
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:58:28.54ID:93PwCOBe0
ブサイクだよね
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 04:03:01.65ID:93PwCOBe0
>>194
どんだけ米津が好きなんだよ気持ち悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況