X



【視聴率】「ボヘミアン・ラプソディ」視聴率11・1% 地上波初&本編ノーカット放送 ★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/06/07(月) 16:25:39.13ID:CAP_USER9
 18年に公開され、世界的に大ヒットした英ロックバンド「クイーン」の伝記映画「ボヘミアン・ラプソディ」が4日、日本テレビ「金曜ロードショー」(金曜後9・00)で、地上波初放送され、平均世帯視聴率が11・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが7日、分かった。個人視聴率は6・6%だった。

 金曜ロードショー35周年記念の第2弾として、45分拡大で本編ノーカットとして放送された。

 「ユージュアル・サスペクツ」「X―MEN」シリーズなどのシンガー監督がメガホンを執り、伝説の英ロックバンド「クイーン」の軌跡をボーカルの故フレディ・マーキュリーさん(享年45)を中心に描く伝記映画。クイーンを知らない若者も多く劇場に足を運び、音楽が改めて評価されるなど、大きな影響をもたらした同作。公開時はリピーターが多いことでも話題を集め、興行収入は全世界で9億ドルを超え、日本でも131億円を記録している。

 米映画界最大の祭典「第91回アカデミー賞」ではフレディ・マーキュリーさんを演じた米俳優ラミ・マレック(40)の主演男優賞のほか、編集賞、録音賞、音響編集賞の最多4部門を受賞。前哨戦となる「第76回ゴールデングローブ賞」でも、ドラマ部門作品賞、主演男優賞を受賞した。

 映画のクライマックスは1985年7月13日、ライブエイドでのシーン。英ウェンブリー・スタジアムを埋めた7万5000人の観客を前に、フレディさん(ラミ・マレック)がピアノの弾き語りで名曲「ボヘミアン・ラプソディ」を歌い始める。当時のライブエイドのサウンドと熱気が完璧に再現されており、21分間にわたる圧巻のパフォーマンスが観客の心をわしづかみにした。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/86f4efc9d98124736ad71fb7e85051db1d6a5dc5

★1が立った日時:2021/06/07(月) 09:24:59.40
【視聴率】「ボヘミアン・ラプソディ」視聴率11・1% 地上波初&本編ノーカット放送
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623025499/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:26:33.55ID:o8ICPo760
2かしら?
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:27:21.93ID:JXZcYy9c0
狙いが40代以上向けで成功してるようなので
つぎはコマンドー放送
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:28:22.71ID:1izmVzq70
ホモはめんどくさい
という内容
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:32:12.24ID:G/JuQvvZ0
う〜ううう〜♪
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:32:32.02ID:/150JZwA0
ポールがフレディにキスするシーンで
嫁が「ヒッ…」と息を呑んだ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:35:26.40ID:GfyhEzzv0
BS日テレ版は
フルバージョンRADIO GA GAHammer To Fall
劇場版ではカットされてたCrazy Little Thing Called Love、We Will Rock You放映

録画しておいてよかったよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:36:25.14ID:epinLURl0
クィーンは70〜80年代当時から聞いててレコードも多数持ってた俺は楽しめたが
(そこまで知らない)世間のほとんどの人はこの映画見て面白いのか?とは思ったな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:37:13.42ID:5dyikZMF0
最期のステージでキムタクの曲聞けると思ったのに
無くてガッカリ
クイーンと言えばあれやろw
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:37:29.51ID:o/tz0NM20
こんなの見た事もないし見る気もしない
元々クイーンは好きだし、本人らのライブ映像見ればいいだけ
モノマネなんかも見たくないし
こんなの持て囃してんのは日頃洋楽全然聴いてない奴らが新鮮に感じてだろ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:37:42.83ID:cYXC1ynU0
うほっ!映画
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:38:00.76ID:luUwsoAC0
本物ねライブエイド見りゃええやん
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:38:52.38ID:7OYMy8Nt0
映画館で見たときはあまり感じなかったけどテレビ画面で見るとフレディがブサイクすぎた
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:39:52.41ID:epinLURl0
>>13
あれはクイーンではない(フレディのソロ)
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:40:07.54ID:ZQVFyQic0
BSのを観た、劇場でも観たしBDも持ってるけどやっぱええな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:42:52.65ID:GfyhEzzv0
>>14
Queen好きなのに映画館で応援上映経験できなかったの?
そりゃもったいない事したねぇ

コロナ以降は二度とあんな上映イベントできないだろうね
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:43:38.14ID:ZPYx0x180
日テレ金曜ロードショー
「ボヘミアン・ラプソディー」

フレディ・マーキュリー
『チャリティーライブに出演する
アーティストたちはノーギャラで出る!!』

で、
日テレの24時間テレビに出るみんなは?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:43:41.46ID:GfyhEzzv0
>>18
フレディは魁クロ高のフレディだよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:44:26.24ID:dtQpx9Bg0
>>1
カットされてたじゃん?
「Somebody to Love」の歌を
他メンバー3人がくっついて高音で歌って
苦労してるシーンとか。
あそこは好きだったのに。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:45:07.08ID:l3qiFoWo0
30代ならわかるけど
40代でクイーンの名前すら知らないとか
どんな生活してたらそうなるんだ?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:46:51.94ID:GfyhEzzv0
>>29
別にいいんじゃね?
逆に俺はアイドルや声優の名前とか全然知らんし興味もない
芸スポで話題になった黒乳首恵美くらいしか知らんわ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:47:14.86ID:6DFkGtoP0
前スレもそうだけど、ここ虚言癖だか統失だか知らないけど真っ赤なウソを超詳細に書く奴がいるねwww
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:48:14.05ID:l3qiFoWo0
>>30
いやそのこと自体より
わざわざそういうのをスレに来て書き込むのが最近多いんだよ
何がしたいのか?と
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:48:40.50ID:h8ivd6Ti0
パーティー会場で、リック・ジェームスの「スーパーフリーク」が流れてたとき
実況民が「MCハマーだ!」「この時代の曲じゃない。」「時代考証めちゃくちゃ」だとか書いてて、
リック・ジェームスすら知らんのに偉そうに書くのもなんだかなぁと思った。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:49:14.47ID:H5Cvj8Eu0
アニオタ、邦楽しか聞いてない興味ない奴は
クイーンの曲一曲も知らないと思うよ
何ならこの映画の存在すら興味ないと思う
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:50:27.52ID:QOzMMyCq0
ゴールデンタイムもセガールとか
巨大な変な昆虫が襲って来るのやればいいのに?
若手の芸人ツマラン
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:50:52.61ID:rHCELHNE0
クイーンは素晴らしいバンドだよ
現在も世界中のファンが熱狂し感動してる
しかし日本はアンチが多く評価が低すぎるのが残念
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:50:52.86ID:q/9EQfFp0
日本では英米のリベラル的な価値観に対する嫌悪感が高まっている

洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる件
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615474800/

洋楽が完全にオワコンになっている件

Sportify 日本TOP50

邦楽 45曲
K-POP 5曲(NiziU含む)
洋楽 0曲

洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる…

映画も一昔前なら何週も一位とっていたピクサー&ディズニーの最新作が初登場6位(ラーヤと龍の王国)だし、
一昔前なら海外モノの推理小説とかSFとか売れていたのに最近は海外小説が全く売れてない
ゲームもこの惨状↓だし。今年は大作洋ゲー出ないので洋ゲーのシェアは1%まで落ちるかもって言われてるよね

日本で洋ゲーのシェアが5%以下にまで落ち込んでいる件3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610579151/
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:52:16.39ID:yEGr2mCT0
>>36
聴いたことすらないとかありえるか?
今の芸スポにそこまで極端なオタクおらんやろ?

それがほんとだとして、社会的に隔絶された生活(懲役や長期引きこもり)を送ってる以外思い付かんな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:52:45.14ID:q/9EQfFp0
アメ豚のリベラルメディアと楽天やソフトバンクといった売国企業が東京五輪を潰そうと暗躍しはじめた
日本からアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて追い出して行く事と、
楽天やソフトバンクを倒産に追い込んで行くことは急務!

【三木谷氏】東京五輪開催「自殺行為」と楽天社長 米CNNテレビのインタビューで [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621028822/
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:52:52.47ID:7WvhRaxh0
コンテンツの問題じゃなくテレビ離れが深刻という事だろう
テレビがただの置物になっている家庭が多いんだろう
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:53:04.69ID:GfyhEzzv0
>>38
81年の観客動員記録したサンパウロ公演の後だから
別におかしい事はなくね?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:53:13.97ID:84ny1zv70
>>39
海外でも売れたぞ
クイーン、というか終わったはずのフレディーマーキュリー復活って感じで
話題にはなっていた。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:53:19.29ID:q/9EQfFp0
そもそも日本で売国左翼や在日チョンがここまで力を持つに至ったのは、
GHQ(アメリカ)の占領政策のせい
偉大な日本にとって最終的に倒さなくてはならない敵はアメ豚だと日本人は自覚していないといけない

日本の売国左翼や在日チョンのバックには常にアメ豚がいるのだ

今も東京五輪を潰そうとアメリカのリベラルメディアがふざけた記事沢山書いてるけど、
それがアメ豚の本性だよ

中国の方がよっぽど頼りになる

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620439406/
「東京五輪の開催を支持」習主席がバッハ会長と会談 [ブギー★]
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:53:42.18ID:q/9EQfFp0
韓国経済を破綻から守り続けているのはアメ豚
韓国経済が破綻した時にはじめて日本はアメリカを信用できる

韓国経済が破綻するまではむしろ韓国とアメリカを警戒していたほうがいい

アメリカのリベラル勢力は完全にチョンと結託している

https://seijichishin.com/?p=26802

【河野無双】CNN「韓国に苦痛を与える旭日旗を東京五輪組織委に再考させるか?」河野外相「しない。海自の公式旗であり、旗自体は広く受け入れられており何の問題もない。韓国の一部の人が反日感情を煽っている。」


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613720367/
アメリカ国務総省「日本の従軍慰安婦は人身売買 酷い人権侵害だ」 ハーバード教授「金目的の売春婦」


ハーバード大の教授がなに言おうと、
アメリカ政府は韓国側の主張を支持しているんだから、
日本人は絶対にアメ豚を信用しちゃ駄目だよ
アメリカのリベラル勢力とチョンは結託しているし、
韓国が経済破綻しないように韓国を守り続けているのはアメ豚なんだから

日本としては、日本の敵のアメ豚とチョンを永遠に続く地獄に叩き落としていく事がなによりも大事
.
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:53:47.83ID:fJGc8HrO0
ジム・ハッテンて本当に光ホモって感じだな。男のオレでも惚れそう
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:54:30.28ID:1Fj5kgxu0
>>41
クイーンを一番最初に熱狂的に支持したのは日本
それまで欧米でもそれなりのヒット出してはいたものの
評論家は呆れるほどの低評価で熱狂的なファンもいなかった。
クイーンを「発見」したのは日本のファンだよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:55:28.35ID:q/9EQfFp0
バイデン次期大統領、安倍さんの靖国参拝に「失望文書」を作成したクズだった
https://www.google.co.jp/amp/s/news.infoseek.co.jp/amp/article/cyzo_20201101_2570961/

それだけじゃない。日韓合意を押し付けたのはオバマやバイデン
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマやバイデンといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドもアメリカのリベラル勢力の巣窟

日本にいるアメ豚企業やアメ豚を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出そう!
アメ豚に儲けさせない!
偉大な日本人の誇りにかけてアメ豚と韓国を叩き潰していく

この姿勢が一番大事

だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.

【パヨク悲報】NIKE、実在だったはずのCM、捏造だった 日本の学校でイジメを受けた→朝鮮学校でした 2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606922170/

アメリカのリベラル勢力はチョンと結託している
慰安婦問題の時もそうだった。オバマ政権の時とか酷かった。
このナイキのCMも朝鮮総連の協力のもとに作られた
日本は決して、アメリカという国を信用してはいけないという事だ

日本の敵のアメ豚とチョンを永遠に続く地獄に叩き落していこう!
特に日本でシェアを得ているアップルのような反日アメ豚企業を日本から追い出していくのは急務
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:56:21.54ID:O1eI3BXy0
>>47
じゃあそっからまた過去に戻って
WEWILLROCKYOUの話になったんか?
あのスーパーフリークでいきなり時間飛んでない?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:56:40.20ID:Eamo++DV0
韓国銀行、韓米通貨スワップ6カ月を再延長…来年9月末まで
2020年12月17日 7時13分 中央日報

アメ豚がまた韓国に対するスワップ延長した!
アメ豚が韓国を破綻から守り続けている!
アメ豚と韓国は叩き潰さないといけない敵だと日本人は常に自覚して動かないと
アメリカは味方だと思ってる馬鹿が一番ウザい

WTO事務局長選で韓国に付いたアメ豚に鉄槌を!
韓国人がWTOのトップになったら日本は常に貿易紛争で不利になる

戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
日本からアメ豚のコンテンツや製品やサービスを追い出そう!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告


アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

アメ豚が日本の保守派を激怒させたせいで、日本は左も右もアメ豚の敵ばかりになった。
日本の保守派がいつまでもアメ豚の味方だと思い込んでいたアメ豚がアホすぎる。
チョンが絡むと日本は絶対にアメ豚を許さない。日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

iPhone12の構成部品、27%が韓国製、25%が米国製、日本製は13%にとどまる 

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
h〇ttp○s:/○/ww〇w.recordc〇hina.co.j〇p/b6388〇69-s0-c30-d0058.ht○ml
..
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:58:04.35ID:GfyhEzzv0
>>56
曲作りの時系列はかなりおかしいと思う
時代劇でもよくあることだから別によくねーか?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:58:18.60ID:O1eI3BXy0
>>53
少女漫画読んでるような女子高生(今で言う腐女子)だろ?
それがかえって話題になったんじゃなかったっけ?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 16:59:29.69ID:O1eI3BXy0
>>59
まぁ演出で意図的に前後させてるってことなら納得する

伝記だと普通は時系列だから違和感あるでしょ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:00:34.77ID:GfyhEzzv0
>>61
伝説のライブをどう良く見せるかの演出なわけだし
この映画は伝記ではなくね?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:01:01.01ID:H5Cvj8Eu0
>>44
これだけ娯楽が細分化してると、極端な趣味の奴も中にはいるよ
ビートルズの曲すら一曲も知らん奴とか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:01:26.68ID:U5Yl2OH80
竹宮恵子の学園漫画に
クイーンの名前が出てきたような記憶
他の少女漫画家にも、なんか人気あったんだよね
耽美ってヤツ?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:03:08.79ID:u9TSbNtu0
>>28
高音のってガリレオガリレオのとこ?
あったよ
地上波でもみんなで集まって衝立倒すとこもあった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:03:36.65ID:epinLURl0
>>39
映画でフレディが(CBSに声かけられ、400万ドルのギャラで)ソロ活動してたシーンがあったが
キムタク主題歌はCBSから出したその時のフレディのソロ曲
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:03:54.97ID:TQ1B2PeQ0
>>63
40代前半のゆとり世代デジタルネイティブには
そろそろそういう世の中から隔絶されたモンスターも出てくるころかな…

「青葉世代」

と呼ぶのがいいね
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:03:56.96ID:RbXQW2AP0
ノーカットでやったんだ
性的に欠陥がある人はエイズで亡くなる危険性が高い
LGBTなんてわざわざ持ち上げる価値は皆無
これ広まってほしい
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:04:13.24ID:u9TSbNtu0
竹宮恵子というより青池保子のイブの息子たちとかに
よく出っ歯のフレディ出てたイメージ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:05:05.33ID:3+He6qtI0
話題だから着けてみたけどどこら辺が面白そうなのか興味が持てなくて見なかった
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:05:32.74ID:IXJ4nf/q0
ホモセックスシーンがあるって聞いたんやけど、ホンマ?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:06:08.98ID:kN/FKnXP0
>>34
日本人はファンクを知らない人が多いので
ディスコ通いしてた人じゃないと普通ファンクは知らんよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:06:24.69ID:KPfA8CFv0
これはドキュメンタリーじゃくフィクションだから娯楽映画としてのカタルシスを得るために改変、演出は当然だろ
稀代のロックスター・フレディの栄光と挫折
家族とバンドの愛の物語
そのハイライトとしてライブエイドを使ったのは上手いなぁと
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:07:43.20ID:KPfA8CFv0
>>70
女も抱いたことのない中年童貞の癖にw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:08:22.86ID:TQ1B2PeQ0
>>62
作り方としては完全にフレディーマーキュリーの伝記映画だったと思うけど?
群像劇じゃなくて、明らかに主役の心中メインの話だったでしょ?

ミュージカル風演出でもなく
ロックオペラでもなく
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:09:38.59ID:437ysopi0
この映画で演出されているのは
最後のLive AIDの時点で
本人もメンバーもエイズ感染
しているのを知らない。知ったのは
その後。あとはほぼ真実
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:09:55.36ID:iSzfuern0
映画としては面白いというものではなかった。
一度見れば十分って感じ。
再現という意味では演者を中心に「良くぞここまで」ってレベルで頑張ってたとは思うけど
ニセモノはニセモノ。

何度も映画館に足を運ぶとか声を出してライブ感覚で観るとか
当時なぜあそこまでブームになったのか理解できん
ファンからすれば本物が恋しくなるだけ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:10:21.06ID:hyxsYERA0
>>13
ライブエイドのハンマートゥフォールはいいぞ。
昨日のBS日テレ版、ノーカットで見れてめちゃくちゃ嬉しかった。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:10:42.75ID:yP8+uZIM0
時系列めちゃくちゃ映画
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:10:45.72ID:ISVSY7UR0
>>81
そこが1番大事じゃねえか
あの映画のキモが嘘かよw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:12:20.29ID:u6LkO5Kg0
次に尻を撫でたら殴ります
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:13:22.12ID:437ysopi0
>>87
フレディ自身はその後に憧れの
オペラ歌手と壮絶な最期があるので
クイーン映画としてああいう形に
したのだろうね。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:13:59.57ID:58G5xsmw0
>>87
そこ重要か?
メンバーと和解してライブエイドで再起に賭けるって方向性は告白しようがしまいが変わらない
ライブ前に告白する事で一体感を演出しただけにすぎん
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:14:04.51ID:e7Guh3wu0
>>85
そりゃノンフィクションじゃなきゃそうなるだろ?
伝記を美化した伝記映画だ
>>89
そうやってすぐなんでも諦める
青葉世代なの?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:14:19.79ID:YstHPbkZ0
邦画でリメイクしてくれよ!副題は
〜おチンポ吸ったらあの世行き〜
でたのむ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:15:04.81ID:u6LkO5Kg0
ライブエイドは二曲くらいカットしただろ
お馴染みの完成版はHuluって告知出たけど
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:15:06.00ID:vMwdzpRt0
クイーン自体は人気なかったぞ
ベイシティローラーズの方が人気あった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:15:19.48ID:HRNtXXKQ0
ノーカットでやったのか
見たかったな
DVD持ってるけどノーカットだよなw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:15:47.50ID:ISVSY7UR0
伝記映画じゃなくてフィクションです!
っていうならエンディングに入れとけよ
この映画はフィクションですってな
アレを真実と思い込んでる輩が増えて
訂正しても信じなくて迷惑なんだよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:18:01.37ID:GfyhEzzv0
>>98
お前超面倒臭そうだし
いちいちID変えてるようなやつ相手にしたくない
悪かったな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:18:20.56ID:ISVSY7UR0
>>104
筋金入りのクイーンファンの俺だが
どんなにアレが嘘だと教えてやっても
映画とちがーう本当にファンなのぉ?
とかバカ丸出しの奴らの相手がめんどくさい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:19:31.57ID:rIymstil0
つべの比較動画面白いね
ライブエイドのほぼ完全コピーっぽいけどオリジナルの方が遥かに素晴らしい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:19:41.25ID:e7Guh3wu0
>>105
ほんとおまえみたいにウゼェくせに面白くないヤツが増えたんだけど、
なんでなん?世代かな?やっぱ青葉世代なん?
NGしといたからな
もう来るなよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:20:47.70ID:6ZZTFkef0
ゲイ覚醒映画なんてお茶の間で観れるかよw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:21:01.24ID:GfyhEzzv0
こいつガチガイジワロタwwwwwwww
NGにしてるならレス見えないから問題ねーだろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:21:24.85ID:ILoKqHF10
反論するなら最後までやれよ
グチグチ言ってないで意見を述べろよ
出来ないなら最初からレスすんなよ?
どんだけ無能なんだよ?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:21:43.05ID:HRNtXXKQ0
俺がダイヤトーンポップスベストテンを聴いてた頃はランキングの常連だったな
クイーンは人気が途切れなかった
ナックという一発屋もいたが
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:23:57.07ID:C0nhORcV0
洋楽とかクイーンとかまったくしらないけど すごくおもしろかった

ホモ展開多めでなじゃこれーってなったけど よかった 
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:24:16.99ID:iky+8Xo/0
最後のライブシーンは良かったが
物語としては割と陳腐な仲間の友情物語で
映画の出来はロケットマンのほうがよかったな。
ただエルトンジョンだとターゲットの年齢層が高過ぎて興行的には難有りだが。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:24:27.63ID:eFKWzbi/0
ガチホモなのにバイセクシャルって設定になってて草
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:24:41.31ID:cfXEP6fX0
>>108
比較動画おもしろかったね。
クイーンYouTube公式が充実してるし、派生動画は多いして、しばらくYouTube漬けになりそう。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:25:08.66ID:cCw1chE10
>>81
ライブエイドまでバンド活動数年休止とかもしてない
ちゃんとライブツアーもしてたし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:25:40.28ID:tyI5R6Qm0
おかんがいい映画だからって勧めるから家族全員で見てたら
ホモのキスシーンで全員固まったわwwwww
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:26:23.91ID:1Fj5kgxu0
>>115
だな
ロケットマンは面白かった
俺がエルトンジョンの音楽に思い入れ0
だからかもしれんが
映画としてよく出来ている
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:26:49.37ID:7cuX6bxa0
>>115
お前は

> 陳腐な仲間の友情物語

と思ったその週刊少年ジャンプ要素が社会現象化の要因の一つだぞ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:27:04.00ID:437ysopi0
幼少時代に男子校の寄宿舎に
いれられたり、インド、パキスタンの
英国での扱いとか、いろいろ
考えさせられた。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:28:58.70ID:ABGixE6a0
>>114
監督がガチホモなんだよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:29:08.64ID:GfyhEzzv0
コロコロID変えて自演するガイジの方がNGにしてくれて
こんなにありがたいことはない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:29:26.70ID:rIymstil0
ホンモノフレディーのパフォーマンスはもう完璧だね
当時はあのガチホモ丸出しのルックスは結構ネタにされてたけど改めて観るとすごい
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:31:00.75ID:dgHCYjWk0
原口あきまさのさんまのモノマネ見せられてるみたいで
時系列がおかしいのさえ気がつかなかった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:31:11.22ID:cfXEP6fX0
>>129
子供の頃はあのビジュアルが受け付けなくてクイーンはラジオで聴くだけだった。
歌と声は大好きだったのに。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:32:12.47ID:izuN7+ZJ0
日本で影響されてホモ激増
 
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:33:10.30ID:T+lXTis40
ノーカットでも「完全版」でも、日本公演のために来日したシーンは“どっかの国”がクレーム付けてきたせいでカット、と言うか削除
日本のシーンはバンドにとっても、フレディ本人にとっても重要な部分であるはずなのに
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:35:38.51ID:rIymstil0
フレディに全く似てないからあのキスシーンとかソフトに見えたのかもね
あれそっくりだったら完全にお茶の間の華族は凍るだろうな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:37:56.49ID:N1qPBEP90
>>81
へぇそうなんだ。
確かにAIDSで声出無くなって来た→気合いと友情パワーで復活は無いか。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:40:23.56ID:9gHSZy1x0
みんかったけど
子供と見たら気まずいだろあれ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:42:40.65ID:KpITEbqZ0
ストーリーが陳腐だもん
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:44:37.83ID:Wg+FdTvQ0
クイーンを知ってるって50歳以上ぐらいか?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:44:46.17ID:hyxsYERA0
>>9
この映画、どっかの海外の評論家が、その「オッサン同士のセックス描写を全面的に出すべきだった。あれじゃ物語に深みが無い」などと吐かしてたのをうろ覚えしてる。
「それ出したら物語に深み出るのかよ、アホか」と思った。ホントにやったら、まずここまでの大ヒットにはならなかっただろうな。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:46:36.50ID:FWGJAHrZ0
フレディ自分勝手だなあってのが感想だった
クロマティ高校のフレディしか知らなかったから
無口でカッコいい人だとずっと思ってたわ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:47:47.79ID:N1qPBEP90
>>144
音楽好きに年齢あんまり関係ない気するけどな。
レジェント級だし、誰もが知ってる曲多数だろう。
ジョジョ好きもい居るし。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:50:45.85ID:qcH1kDBa0
ママーーうううぅ〜(´・ω・`)♪
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:51:49.80ID:WVQDlFbN0
フレディ役の俳優の再現性が凄かった
10何年ぶりに見た映画だが、面白かった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:52:54.43ID:M13cIk8Q0
>>145
どこかの評論家つうかそういう評価が多かったんだよな
そのつもりで見に行ったら全然そんなことなくてビビった
あいつら頭おかしい
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:53:25.61ID:7YQVBKrO0
ガリレオフィガロ〜
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 17:55:52.47ID:M13cIk8Q0
これだけ日本で売れるとわかってたら
初来日シーンカットされなかっただろうな
つか、ノーカット版はよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:02:06.92ID:W215A0NJ0
>>66
そういう人を実況でちょくちょく見かけるなあ
なぜ自分知ってる限りの知識が絶対の正解だと思えるんだろ
思うだけならまだしもそういう人に限って攻撃的で
やんわり訂正レスしてる人を誤った知識で上から否定してたりするのも見る
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:03:26.99ID:6BgF9ed20
>>144
映画館は60歳くらいの夫婦客が多かったね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:09:49.13ID:UjVM/MKC0
結局、ゲイの話でオワタ/(^o^)\
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:10:51.06ID:MdxqiQVA0
>>147
俺も無口で渋いと思ってたら単なるゲイ映画だった
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:12:57.07ID:fGE1sKjE0
トイレに連れ込んでアッーーなシーンはカットされてる!
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:17:18.58ID:J22WS3FX0
>>12
自分が中学生くらいのときエイズで死んだ人という知識と
メジャーな曲のいくつかの一部を耳にしたことのある程度だけど
とても楽しめたよ地上波もBSも観てしまった
曲がいいのと楽曲制作の裏側とか見るの好きだからかも
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:18:59.14ID:2z2zB3Jb0
フレディは
どうしてもバンドに
入って欲しいて
頼まれたんだろ
間違ってる
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:19:28.32ID:1EGlzSwh0
ライブエイドのパフォで復活を印象づけた後
映画ハイランダー用に楽曲提供しまくって
それらの曲収録したアルバムが映画とともにヒットして
元気にワールドツアーさらにウェンブリー単独成功させてるしな普通に
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:21:38.58ID:2z2zB3Jb0
>>172
カインドオブマジックは
レコード買って未だに持ってるけど
完全にこけた
ヒット曲もない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:22:46.88ID:RfaCy6fg0
正直、ハンマーフォール?とかいう曲は知らなかったからちょっと長く感じた
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:24:59.89ID:ulye3ZPZ0
全く入り込めなかった
良く考えたら、クインにあんま興味無かった
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:25:56.70ID:M13cIk8Q0
>>172
ライブエイド時点では不人気とか言われてるけど
ライブエイドの映像見ると観客は普通にみんな振り付けで歌ってるし
直前に出たばかりのレディオガガもノリノリで歌ってるんだよな

チケットがソールドアウトしてからクイーンの出演決まったから
ファンが大量に見に来てるってわけでもないだろうし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:28:22.15ID:zg8WYxBj0
>>141
オマエみたいのはむしろゲイ映画は見た方がいいよ。
たぶん「見たくない」って心理は自分の中にLGBTQ要素があるから。
普通のストレートの人間はそこまで拒絶しないから。
新宿二丁目に遊びに行くストレートの人間は「自分はストレートだし」っていう自信に満ちていて
ゲイのことを悪く言ったり拒絶したりせずに堂々としてる。
ゲイを悪く言ったり極端に拒絶する人ほど実はLGBTQだったりする。
「見たくない」という思うことで「自分はLGBTQじゃないから」と思い込もうとしてるんだよ。

こういう心理って実際にあること。
海外のゲイ映画でもたびたび描かれてる。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:31:07.57ID:R8r82Oab0
>>181
いや、ゲイとか気持ち悪いしw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:31:17.47ID:2ARLW2Fv0
前スレで紹介してくれてた通訳さんの来日秘話面白いね
沢山ありすぎて困る
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:41:27.79ID:HawteSL60
50代前半のヤングだけど、オレぐらいの世代になると、洋楽に興味もってクイーンを知った時、既にフレディはガチホモルックスだった
なので、映画で経緯を知って大変勉強になったわ

ちなみにリアルタイムで初めて聴いたのはレディオガガです
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:46:29.70ID:6aJla5eG0
>>12
クイーンのことほとんど知らん家族が
途中まで全然フレディ出てこないじゃんと思いながら観てたって言ってたわ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:49:55.41ID:VpoXrtch0
ジョンはインタビューも少なくて素性がよく分からないから役者もなんとなくでやってる
Queenのホモ小説読んでフレディ大好きキャラとして役作りしたと言ってた
それが腐女子にウケたみたいだが実際はどうだか分からん
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:50:42.84ID:QyAKaqMt0
曲は聞いたことあったけどメンバーの顔はよく知らなくて
映画見た後に本物の映像見たら本物の方がかっこいいな特にフレディとロジャー
一番似てるのはベースの人かな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:53:40.74ID:/150JZwA0
昔は洋楽好きの中で「Queen」というとバカにされたらしい
ツェッペリンやディープパープルが偉かったとか
邦楽では「サザンが好き」というとミーハーだと思われたらしい
通は甲斐バンドを好んだそうな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:54:20.72ID:jOwzhDVN0
>>193
たしかに短髪で髭の印象しかないわな普通は
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:55:29.33ID:tfPX2IQA0
>>152
ジムがネックレスに着けてた指輪をペ○スリングと言った評論家が居たような記憶があるな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:58:15.62ID:zVET/H9G0
やっぱクイーンは最高だよな。
こんなマンションの部屋で観てたけどカラオケ行ってクイーン歌いたくなったわ。
https://concierent.jp/outline/7829/
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 18:59:19.66ID:HawteSL60
>>197
クイーンは当初アイドルバンド的扱いだったと聞いたことがある
オレはヤングで昔を知らず、この短髪&ヒゲがアイドル??と混乱したものだ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:00:34.27ID:m+hSdNYi0
>>27
何回も観に行った人が多かったのでは
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:00:58.28ID:gVH+GGVe0
フレディ役が最初はミック・ジャガーの出来損ない、後半は名倉潤の出来損ないにしか見えなかった
ブライアン、ジム、ジャニス等々この手の映画はすでにおなか一杯
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:03:05.68ID:tfPX2IQA0
>>162
通ってた劇場がいよいよスタンディング応援上映終わるかなって時期に行った時、老人だらけだったけど皆さんライブエイドから途中ちょっと座って休みながらでもまた立って合唱や手拍子してたの感動したな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:04:56.63ID:fITXqG7X0
>>197
甲斐バンドは、ロックが希少な時代に一応ギターロックバンドだったけど、
実際には歌謡ロックだし、
BOOWYとかと同じ立ち位置だったぞ?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:06:16.98ID:oR58eiE7O
>>197

ツェッペリン聴いてる奴らから下に見られてるのがディープパープルって覚えとけ
音楽性のレベルが違いすぎる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:09:00.75ID:Os0A7Edr0
ホントはフレディとブライアンだけもう一回出てきて、
Is this a world we createdの弾き語りがあるんだけど、完全版ってこの曲再現してんの?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:09:21.35ID:nIBr36f60
>>203
戦隊もので?
仲間との出会い、衝突、友情、戦い、そして勝利…永遠の別れ…
ってこの映画と酷似してるじゃないか!良いなー!
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:10:17.41ID:4+oTeoD80
フレディはゲイになって人類を愛したんだよ
女に走る利己的なパンピーとは決定的に違う
歯が出ていたり、目が変だったり
指がないギタリストだったり
そういう人が勇気や夢を与えるのも
凄くロックだね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:15:02.39ID:ZCV/Stqa0
974 名無しさん@恐縮です   2021/06/07(月) 15:52:42.89 ID:CFl9RYTp0
>>965
ゆとり世代って英語の聞き取りもできんのか
つらいのう

老害の典型
吹き替えで見る事を完全否定
どうやって楽しもうと人の勝手なはず
もう見る気失せたわ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:18:03.18ID:CSR9uHjC0
日本でハネたって言う人がいればいやいや日本で話題になる前にとっくに売れてたわって意見もあるようだけどどっちなんだい?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:18:34.84ID:Emwt8RAx0
>>197
馬鹿にしてたってより、日本の男子はクイーンのメンバーに嫉妬してたんだと
思うよ。それまでのロックスターに高学歴で王子様系ルックスなんて皆無だった
からね。
日本女子の大好物の「3高」を体現化したような人たちだったし、その上に
音楽の才能まであるなんて許せん!!てな感じ?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:18:36.10ID:qK9+oYgi0
キムタクがカバーしてた?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:19:38.15ID:oGcN81MO0
>>34
神保町のキッチン南海が閉店して残念だと言ってるやつと同じだな
近くに移転してるのを知らない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:19:59.38ID:TO+0epaD0
実況スレ滅茶苦茶伸びてたのにこんなもんか
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:20:06.05ID:dFyAdjes0
>>209
それツェッペリンオタと渋谷陽一だけだ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:21:15.30ID:VpoXrtch0
>>199
海外の腐女子の方が現実にいる人物であっても弁えたりしないから
意外とコイツらのせいで海外アーティストが病む
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:25:00.92ID:4+oTeoD80
実際のライブエイドの方が何倍もかっこいい
なんでジョンとロジャーほとんど映ってないのか不思議だけど
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:25:04.19ID:Nh4lvqWF0
>>222
5chの実況なんか工作員だらけじゃんw
孤独のグルメなんか3%であんな異常に伸びてるしw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:29:41.35ID:1Fj5kgxu0
>>218
昔のオトコはもっと素朴で単純だよ
女がキャーキャー言うようなバンド恥ずかしくて聴けるか!
男は黙ってハードロック!ってだけ
クイーン好きな男は肩身が狭いので隠れて聞いてたw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:33:11.79ID:Emwt8RAx0
視聴率は現在なら上出来じゃないの?タイタニックの後編が14%、次のスタンドバイミー
は8%やで。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:36:07.72ID:oCNJ2EzF0
>>228
工作員なんかいねーよ
実況の盛り上がりと視聴率はリンクしないのが常

5chで実況してるような単身世帯には、
視聴率検査する機械なんか置かないだけ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:37:30.58ID:S6pn0vy60
そらもう変態ガチホモ天才の代表格やもん、乱交シーンもあったよね?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:45:11.93ID:Emwt8RAx0
この映画が大ヒットしてた時、ツェッペリンのファンがかなり気分が悪そうだったw
なんでそうなるのかワケワカメだったな。
自分が最高だと思ってればそれでいいやん、他人の成功を妬むみたいでなんか
気持ち悪かったな。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:53:21.27ID:nIBr36f60
>>224
そういえばあの頃、イギリスの映画賞の生中継をネットで見たんだがそのコメ欄が
「Where is the BoRap Boys!」
「Show me more BoRap Boys!」
という感じの書き込みが殺到していた
海外ファン熱いなーと思ったよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:55:11.14ID:+uuk2Gzg0
応援上映でもないのに歌ってる人は結構いたw
熱い!熱い!熱かった!

田舎だと上映で10人もいない日もあるからな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:57:35.35ID:SJRg4/7a0
クイーンって「ブルースから発展したロック」って感じじゃないよね?当時のやや年長の
洋楽ファンは「なにこれ?」みたいな反応もあったのでは もう少し後の洋楽になると、
デュランデュランには当時のやや年長の音楽ファンは「ニューロマンチック?何それ美味しいの?」
なんて態度で認めようとしない感じ。ワムやカルチャークラブは「おwブルーアイドソウル
だなw」なんて言って、素直に「唄なかなか上手いよね〜」って好意的な感じ 別にJCJK
キャーキャー言ってるからってだからこきおろしたりとか別にしない
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 19:59:36.60ID:+uuk2Gzg0
>>248
クイーンの直接じゃないけどネタ元と言うかインスパイアされたのはビートルズだよ
多重録音を多用したけどそれはビートルズに影響されたとはっきり言ってる
初期の楽曲もビートルズの影響が強いと
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:00:51.57ID:MHOgSaA80
これテレビで観ても魅力半減だよね
ライブエイドのシーンは大スクリーンに限る
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:01:01.37ID:cGOD8ead0
>>244
世界ツアーやりましたって紹介シーンで
フレディが尻を叩いてOSAKAの文字が飛び出したとき大阪のとある映画館で拍手が起きたそうだ
ソースは当日の実況スレ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:05:18.03ID:fGpkx7kn0
>>250
映画館には負けるが地上波で皆が同時に観てるって部分だけでカタルシス感じるけどな
逆にサブスクなんかでは絶対に観ようとは思わない映画
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:07:05.78ID:l2LjFHAI0
>>248
クイーン曲はたしかにあまりブルースの系譜を感じさせない
ブライアンが意識してブルースをベースに作ったSleeping on a Sidewalk とスワンプロックをベースにしたFat-bottomed Girls くらいかな
ブライアンのギターサウンドが典型的なペンタトニックスケールとクラシック音楽のスケールをミックスさせてることと関係ありそう
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:07:09.41ID:+uuk2Gzg0
>>250
知り合いのおじいミュージシャンがDVD借りて見てどこが面白いのかさっぱりわからないと言った
映画館に行かない人間は損したなとw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:07:48.65ID:s6454agG0
少年ジャンプでフレディがギャグマンガのキャラになってたような

化粧品会社の空撮CMで曲がヘビロテされてたような
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:07:56.82ID:7cuX6bxa0
>>233
というワケで1スレ目に引き続き再度書かせて
世の中にはガチで「5ch=世界」のやつがいる!
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:15:18.61ID:8eh0k1UC0
>>32
そのこと自体よりってw
どんな生活してたらなんてわざわざ書いて何がしたいの?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:16:14.42ID:WZLSaP8D0
実況でポールがダウントンアビーのブランソンさんと知ってショック
全然気づかなかった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:17:37.21ID:rIymstil0
ツェッペリンもパープルも大好きやけどな
レインボウも
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:18:06.37ID:EZzn8A8X0
>>255
ノエビア化粧品のCMに使われたのが
例の「I was born to love you 」
キムタクドラマのバージョンはクイーンの残りのメンバーが音を加えた

自分は前者でフレディを知ってROLLYでクイーンを知った
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:20:03.41ID:2ARLW2Fv0
>>238
この人めっちゃカッコいいよね
ファンになった!
ブライアンヘアーじゃないw他の映画も見てみたい
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:21:06.01ID:df5hRvbv0
女、子供が喜ぶ産業ロックの走り
映画化で二匹目のドジョウを狙うなら
やっぱり分かりやすい音楽性の産業ロックのジャーニーだろうね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:22:00.45ID:rIymstil0
ツェッペリンもこんな映画作ったらええのに
ライブエイド最大の見所であのパフォーマンスでヽ(・ω・)/ズコー
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:23:34.51ID:Jot/LtyF0
音楽は本物使えばいいのに
本物のフレディの声じゃないから違和感すごい
ニワカ向けだろ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:27:59.53ID:LCzDqp9/0
ビジュアル系の最初だよな
日本の女はほんとビジュアル系が大好きだから
音楽性よりも見た目重視
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:30:18.05ID:MNXEpT+E0
>>267
禿同、ただ昔っからQueen及びFreddieは楽曲転用にうるさいバントだったからね、
例えばコンピレーションアルバムとかに楽曲を収録する場合は1曲目もしくはラストでないと許可が出ないと言うのは有名な話
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:32:25.93ID:9NWdKTwZ0
もう配信で見放題とかあると、子供の為にアニメ映画のが視聴率取れるんじゃないか?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:36:59.50ID:892+2UTf0
>>260
クズ演技がポール本人顔負けで本物のブライアンとロジャーに距離置かれたらしい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:37:19.74ID:RmAAbRx90
天国の歌入りのタイミングを間違えたプラントも悪い。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:37:27.54ID:V3OFcjuP0
ほーん まあまあの高視聴率やん
やっぱ若者向けよりも懐古向けの方が視聴率取れるんやねえ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:38:08.74ID:4dFIaaHc0
映画通でも何でもないただの30代やがこの映画どこがおもろいん?おっさんらが懐古して盛り上がるだけ?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:38:37.73ID:rIymstil0
ジミーペイジにテクニックなんか全く求めてないけどあれは酷かったw
でもカッコいいんだよねw
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:40:16.07ID:wclD20n00
最後の恋人のおっさんにはエイズってことを打ち明けてたの?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:52:08.87ID:ieK/3ecu0
ブライアンメイは似てたけどフレディ役の人はルックスはイマイチだったね
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:52:41.94ID:+MYLmOmy0
>>267
歌声だけフレディじゃないのか、観なくてよかった
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:54:29.48ID:yEGr2mCT0
キムタクのドラマはネタにされがちだがあれでジジイより下の世代がQueenを知ってくれたと思うので感謝してるんだ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:55:11.65ID:892+2UTf0
>>276
マーク・マーテルってカナダのミュージシャン
以前クイーン関連プロジェクトのオーディション受けてすでに話題だった
声だけでなく顔もフレディに似ているかも
https://youtu.be/7qEPPx-vfAE
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:57:48.23ID:P7EYO/Z70
>>285
今のほとんどの若い世代がクイーンを知ったのはジョジョ4部らしい
うちの息子によると
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 20:59:52.00ID:IXJ4nf/q0
>>97
和解も何も喧嘩すらしてないらしいんだよな
この2ヶ月前にみんなでアルバム出してツアーしてライブエイドの時には喉も出来上がってたらしい
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:01:17.42ID:21bFeBxX0
映画観た後にLiveAidのQueen観てみた
映画じゃ泣かなかったけどフレディーマーキュリー見て泣いちゃったわ
力強さと儚さを持ち合わせてる人というか
いいな。Queenの動画漁っちゃったわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:02:51.71ID:LNNPSiDc0
フレディの家に金閣寺の札が貼ってあったのが驚いた
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:07:46.76ID:21bFeBxX0
>>76
制作に関わったブライアンメイとかも、
フレディの45年の人生を2時間に詰め込む事なんてできないんだから脚色ぐらいするわw
何せ映画だしw
みたいな事言ってたな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:08:33.66ID:qcH1kDBa0
おーーママミヤ、ママミヤ(´・ω・`)♪
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:08:53.78ID:zorQEgzl0
>>286
ステージ部分はマジでこの人で良さそうだけど、俳優じゃないから演技の部分がどうかと思われたのかな
向こうの俳優さんは本格的な演技の勉強と訓練受けてる人のほうが多いもんね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:12:09.08ID:cCSwE+ZG0
主役の顔気持ち悪い
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:14:22.37ID:3/L61QCg0
映画の中でライブエイド出演を持ちかけられた時に
ブライアン・メイ役が俺たちは古代の恐竜、客はマドンナを探してるって場面があったけど
1985年といえばマドンナが時代のニューヒロインって感じで鮮烈だった。
https://youtu.be/8mQgGMAfKEU
https://youtu.be/stK5KPwzSZ0
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:16:01.90ID:qcH1kDBa0
ガリフィガァァ〜(゚∀゚))))))))))♪♪
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:17:06.46ID:zorQEgzl0
>>291
カリスマ性がスゴイよね
一人の圧で(バンドメンバーもw)ライブエイドの何万人もの観客の圧に対峙できる圧倒的な何かがフレディにはあるわ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:22:15.09ID:qcH1kDBa0
シャツがはァァー!よートゥブレ〜(´・ω・`)♪
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:22:17.89ID:99aYPbid0
>>270
80年代のNow that's シリーズでクイーンの曲はだいたい一曲目で、人気順なのかと思ってたけどそういうことだったのか
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:24:41.80ID:luEoaJcM0
show must go on カットされたん?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:24:43.10ID:D//xHe9i0
フレディも存命なら本人役の俳優に関して(配役や役作り)
意見言えるだろうけど
いないからもう製作側の良いようにされた感ある
他のメンバーは自分の配役には絶対に口出しているよ
その証拠に他のメンバーにはファンから文句は出てないもん
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:25:31.21ID:qcH1kDBa0
ストッピーナァァ、コォリビナ タイガ〜(´・ω・`)♪
イェー
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:27:26.89ID:qcH1kDBa0
バナナうったーバナナくったーァァ(´・ω・`)♪
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:27:37.86ID:hHe7gYyT0
世代じゃないが、クロマティ高校で好きなキャラクターがフレディでそこから物知りの友人に元ネタを聞いて、TSUTAYAでオペラ座の怪人借りて好きになった
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:28:42.27ID:BRDRnKVG0
>>310
ジョンはキャストについては口出ししなかったが脚本には文句付けてたはず
自分の役よりフレディの描写についてだが
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:29:30.67ID:LNNPSiDc0
エイズは今でいうとコロナ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:29:37.84ID:qcH1kDBa0
ふィィーアナチャンピャン アウェ〜(´・ω・`)♪
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:30:47.20ID:qcH1kDBa0
ふィィーキポバイデン トゥビエ〜(´・ω・`)♪
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:31:16.07ID:2ARLW2Fv0
>>310
そう思う
ブライアン役はめっちゃハンサム
ロジャー役も可愛い
ジョンもそっくり
フレディが一番なんかアレだもん…
まあ本人のほうがかっこいいね!てなるからいいかもだけど
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:32:16.77ID:qcH1kDBa0
ふィィーアナチャンピャン
ふィィーアナチャンピャン(´・ω・`)クータマチャンピャン♪
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:32:48.03ID:AWXX4YkHO
>>293
三島由紀夫リスペクトかね
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:34:15.95ID:aJVBsO8Y0
応援上映はジジババばっかで、エンドロールの最後に、ハゲ、デブのコスプレジジババがスクリーン前に来て、全員にエーオコール強制するのがうざかったわw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:35:26.06ID:OJeNE7Dz0
ラピュタ歴代再放送視聴率
1 1988年4月2日(土) 12.2%
2 1989年7月21日(金) 22.6%
3 1991年5月3日(金) 17.1%
4 1993年3月26日(金) 20.4%
5 1995年3月24日(金) 19.9%
6 1997年3月7日(金) 20.6%
7 1998年12月25日(金)20.6%
8 2001年2月23日(金) 22.2%
9 2003年3月14日(金) 22.2%
10 2004年12月24日(金)16.9%
11 2007年6月15日(金) 19.9%
12 2009年11月20日(金)15.4%
13 2011年12月9日(金) 15.9%
14 2013年8月2日(金) 18.5%
15 2016年1月15日(金) 17.9%
16 2017年9月29日(金) 14.4%
17 2019年8月30日(金) 14.5%

35年前の映画に及ばないとはw
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:35:50.72ID:Jot/LtyF0
まぁジムは7年しかフレディと一緒にいなかったし、長年のそれこそQueen結成前から恋人友人であるメアリーに遺産渡すのは分からなくもない
ジムとフレディの生活がもっと長くつづいていたらジムと結婚したかもしれんが
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:36:19.45ID:MNXEpT+E0
>>308
https://www.nowmusic.com/albums/now-2/

NOWに初めて収録されたナンバーは84年の2におけるRadio Gagaですね、去年3十何年かぶりにめでたくCD化されたんですよ、今の所1〜8まで再発されました!

>>311
んー、そこまではちょっと…ただださえレーベル移籍とかもあったし….ただ間違いないのはとにかくQueenやFreddieは
ややこしいんでしょうね….
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:38:17.68ID:MCBC2JrS0
ファンとしてはがっかりだったわ
ライブエイドの映像見る方が何倍もマシだわ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:38:54.01ID:cOxgOlIP0
金ローはクソ吹き替え&神エンディングカットばかりだから見ない。センスのない奴が仕事してる。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:41:29.68ID:D//xHe9i0
出っ歯は出っ歯でも
もう少し美的に何とかならんかったのかなぁ
あれはないよな つくづく悔しい
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:44:37.61ID:1XRmXUF10
真偽は不明だけど
昔、2丁目の通りを多数のゲイと楽しそうに走り回ってた
というレスを以前見かけて笑った
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:46:00.87ID:rIymstil0
まあ、つべの比較動画は残酷だね
どう完コピしても本家は超えられない、フレディ以外のメンバーの表情とかスタッフの感じの描き方は上手かったけど

肝心のフレディーが・・・
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:49:45.47ID:zc62o33h0
初めて観たんけど、口髭マッチョ同士のKISSシーンとかレザージャケットでキメたマッチョ軍団とかカウパーっちゃったよ
一番良かったシーンはフレディがガチムチのトラック野郎にポワーンとなっちゃうトコ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:51:20.56ID:K6eF5rcu0
>>286>>287
うぉぉ気がつかなかった、
なんか俺が知ってるクイーンとは違うけど、
経年劣化してライブだとこんなだったのかなぁ
くらいに思っていたわ…
逆に気がつかなくて良かった…
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:51:50.13ID:iy0QHMJT0
ブライアンといえばブライアン・ジョーンズの伝記映画もこんな感じで観たいなぁ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:52:07.96ID:Z2yIQItP0
クイーンを知っている程度だけど
ライブエイドまでがおもしろかった
映画だけを鵜のみにすると
他のバンドのドキュメンタリとかを見て同じこと思うんだけど
才能のある人達のアイディアてやっぱり凄くて
ソロでは味あえない何かがクイーンのメンバーにはあったのかなと
だからライブエイドはソロではなくてクイーンで出演かったのかな思った
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 21:55:24.15ID:3ZxKR0P40
>>12
大学生の甥っ子とJKの姪っ子が嵌まってた
特に姪っ子は映画館に4回くらい観に行ったらしい
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:02:37.87ID:RhuMitsM0
>>338
実際はそもそもソロ活動でバンドは分裂してないし直前までクイーンでツアーやってた
ソロ活動はブライアンやロジャーもフレディよりも前にすでにやってたという
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:03:18.99ID:BzhXkmIr0
すごく不思議に思ってたんだ
ボヘミアンの放送前になぜかほとんど
PRによる盛り上げが無かったよな
タイタニックの時もスタンドバイミーの時もヤフーに関連記事がたくさん上がったし、芸スポに予告スレなど立った
タイタニックはもちろん、スタンドバイミーですらリバー・フェニックスの特集記事がヤフーに出たし、ついでにジョン・ディーコン役のジョー・マッツェロが子役時代にHIVに犯された少年役を演じたマイフレンドフオレバーまで一緒にフィーチャー記事が出た
それらに比べたら今回のボヘミアンはほとんど沈黙で放映が今日だって知らない人多かったんじゃないか
自分はヤフーや芸スポが何も言わないから忘れてて、新聞のラテ欄偶然見て気が付いた
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:09:16.58ID:2ARLW2Fv0
>>332
強調しすぎでひどいよね
しゃべり方も不自然で気になって演技の邪魔をしてた
何も言えないフレディが気の毒
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:10:29.79ID:Z2yIQItP0
>>342
ファン以外にとってこの映画のややっこしいのは事実と違うらしいことだね
ただ相当リハーサルをしてライブエイドを重要視してたとは聞いた
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:11:07.33ID:rIymstil0
>>131
亀レスだけどこれめちゃ分かる
80年代のクイーンってフレディーのガチルックスで敬遠されるかファンですとか言ったらホモ扱いされかねなかったよね
自分がまともに初期の名アルバム聴いたのは90年代以降だったし、ライブエイドの勇姿映像も比較動画で初めて観た
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:12:15.25ID:ygXXSkAl0
サブスクで1回見たことある映画なのに地上波で同じ時間に沢山の人と一緒に見てると思うと感動が大きいな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:13:48.81ID:YGYcOAwb0
さあ扉を開けるんだ!
扉を開けるとそこにはウエンブリースタジアムの七万二千人の観客が待っている!
ステージに立つとそこには遠くに霞んだスタンドまで見渡せる
人人人で埋まっていて、彼らの視線まで見える
きみはおもむろにピアノの前に座りピアノを弾かなくてはならない
いよいよクイーン一世一代のライブステージの始まりだ!
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:18:52.20ID:7cuX6bxa0
>>330
> クソ吹き替え

今回もそうだったけど、最近は地上波用に吹替マスターを新規制作する事例は少ないだろ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:22:10.84ID:MCBC2JrS0
フラッシュゴードンの映画も昔深夜にテレビで見たけど酷かったわ、サントラはいいんだけど
アメフト選手がってやつ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:22:18.86ID:ewgVoPPU0
フレディが亡くなった後、猫ちゃん達はどうなったのか気になりました
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:22:53.68ID:Bu9UkCGR0
俺はBS日テレで字幕版みたが
地上波は吹き替えだろ?
名曲「ボヘミアン・ラプソディ」もヘンな日本語の詞に変えて歌っていたのか?
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:23:25.56ID:RNgszmEC0
>>239
クイーンのスレや洋楽スレで必ずクイーンをズタボロにこきおろす奴が貼り付くから見たらどうやらゼップオタだとわかった
まあゼップとクイーンじゃカラーが全く違うから比べるもんじゃないと思うけど
今ゼップの上げスレが同時にたってるからいつもほど叩かないけどw
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:26:33.88ID:Gyhp//5h0
ライブエイドの映像が圧巻
映画館で見た感激を思い出したわ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:26:41.08ID:RNgszmEC0
>>356
まさかあw
スレチだけど自分氷川きよしがNHKで日本語に訳したの歌うの聞いた
訳は湯川れい子
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:27:32.17ID:tta+O/+b0
確かにフレディマーキュリー役が若い頃のミックジャガーにしか見えないのが変だった
あとクイーン自身はビートルズの影響なんてあるか?ツェッペリンのコピバンから出発したはずだけど
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:29:05.56ID:nIBr36f60
>>347
2004年から2009年にかけQUEEN(ロジャーとブライアン)は超絶歌ウマで音楽キャリア申し分なしで高身長でイケメンでもちろんノーマル男性のポール・ロジャースをボーカルに迎えて活動していたらしいんだが
不思議なことに洋楽ロックオタクやクイーンファンの間でさえその活動は黒歴史扱いされてる
客観的には完璧な組み合わせだと思えるのに何故かロックファンの心は揺さぶられなかったのが不思議でならない
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:29:59.95ID:+pjQ/XNE0
>>36
アニメ見ていないからアニオタではない……とは思うが、
燃え系アニソン好きな俺があえて言おう

メロディアスなロックは、アニソン好きにとってドストライク
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:30:48.44ID:TGSUA3yH0
ライブエイドの冒頭
ブライアンと2人足取り軽やかにまるでコントやるコンビのように入って来るのがかわいい
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:31:06.82ID:ksQTyXbe0
映画館で見たときはホモシーンはそれほど気にならなかったのに
TVだと何故か気持ち悪くて暫らくの間チャンネルかえた。
ライブエイドも映画だと楽しめたのにTVでみたら、いかにもセット
って感じでショボくみえた。 何でだろう??
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:31:20.33ID:rIymstil0
ライブエイドはZEP目当てでリアルで観てたくち、当時はクイーンって完全に過去のバンド扱いされてたと思う
主にロキノン系ではねw
でもこのパフォーマンスのフレディーのクオリティー観たら映画化したくなる気持ちも分かる
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:31:30.91ID:D//xHe9i0
アルバムの収録曲の配分で毎回もめていたこと
フレディ役の人が台詞で言ってたけど
どこもそうだろうな 一曲多いか少ないかで
印税がどれだけ違うか ビックバンドになればなるほど
難しい問題だなと思った
解決するにはやはりブライアンの提案のように
ルナシー形式にするしかないのかと
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:31:48.73ID:7FKWKHc50
ワンセグ録画見たらショボすぎた
前にプロジェクターで見たときは結構盛り上がってるなーとは思ったけど史実と違うとこ鼻に付いて、
なんか音楽映画としてはショボくない?
ダイアナロスの音楽映画のほうがよっぽど感動したけどな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:32:56.33ID:2mlnLSrU0
kissさん達の出番ですよ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:34:58.78ID:rIymstil0
>>364
俺はポール・ロジャースといったらフリーしかあり得ない存在だから
洋ヲタって面倒くさいよね
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:35:21.67ID:ZpC5yCCj0
>>364
ポール・ロジャースファンからすればあんなのやって欲しくなかったってことじゃね
ライブじゃフレディよりはるかに歌上手しな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:37:14.33ID:uSMprWvv0
知り合いのアラフィフオジオバは絶賛してたから見てみたがホモホモしい映画で吹いたw
実況楽しかったわ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:38:50.14ID:nIBr36f60
>>371
やっぱりパーフェクトだった?
最初からこのメンバーだったら誰にも批判されずに差別も受けずにQUEENは売れたのに!と思ったりしない?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:40:26.06ID:df5hRvbv0
クイーンは昔も今も評論家筋で高く評価されたことはない
フレディが悲劇的な死を遂げて、変な持ち上げられ方しただけ

大衆受けしやすい音楽性とくだらない歌詞
深みがない
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:45:23.69ID:rIymstil0
自分はめちゃくちゃクイーンの楽曲ファンなんだけど、映画でのボヘミアン・ラプソディ誕生秘話は忠実なの?
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:49:43.30ID:IzNIeldP0
キャストを似せたこと
ウェンブリーの合成がすごいこと

評価すべきはそれだけ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:53:51.03ID:1EGlzSwh0
単純にポールロジャースは声域がフレディより低いから
ライブだとキー下げになってなんかコレじゃない感が強うなっとってたわ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 22:57:34.05ID:qNmv2jA6O
>>12
自分は高3の時にラジオでエイズで死んだと聴き
それから数年後にアルバムを殆ど買いましたから懐かしかった
今でも頭の中はエンディング曲が流れている余韻状態です
始めから録画していればでした
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:03:29.22ID:7teESZZR0
日本のホモ好きは異常
昔からだからな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:03:37.40ID:uoD7XQBp0
イギリス人「フレディマーキュリーめっちゃ似てる!」
日本人「フレディだけ似てないwww」


ジャップさぁ・・・・・・
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:09:12.09ID:zPiduRtA0
ちょび髭のゲイがもっこりスパッツ履いてママーって歌うだけの映画だった
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:12:57.95ID:Emwt8RAx0
>>378
ゼップやストーンズのほうがくだらない歌詞じゃないかね〜?
女やドラッグがどうのこうのとかばかり
現実の知的レベル、教養は比較にもならないけどさ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:14:06.62ID:Ya75p37O0
>>343
やっぱりタイタニックとスタンド・バイ・ミーは昔の作品だから懐古厨が湧いてたんじゃないの
ボヘミアンラプソディーはQueen題材だけど、最近の映画だし、役者も最近の人が演じているからね
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:20:19.91ID:Emwt8RAx0
よく11%も取れたと思うよ。これが他のロックバンドの映画なら爆死もいいとこ、
そもそもテレビ局が放映権を買うこともないだろね。
大体ロックバンドの映画とかメジャー配給でなんかあったっけ?

クイーンが面白いのはバックの3人が完璧理系なのに対して、フロントマンが徹頭徹尾
文系というか芸術系なとこ。そしてとんでもない化学反応が起きたとこ。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:21:00.86ID:jSGrVV350
ライブエイドの時はフレディさえもエイズって知らなかった。
最初にソロでやったのはブライアンメイとロジャーテイラーだってのは本当なの?
あと他に創作部分はあるの?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:25:10.25ID:rIymstil0
この映画がやたら受けてるって報道見てて、これフレディ全然ちゃうやんって思った奴結構いたと思った
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:26:37.84ID:qZLgu2ki0
映画館で観たらかなりライブ観あって良かったな。
音質とか拘って映画館選んでる人も当時は結構いた気がする
今回吹き替えでも案外違和感なかったな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:29:53.17ID:fNKhqU130
デーモン閣下「我が輩はクイーン大好きではあるんだが
ひとつ謎がある…
ボヘミアンでラプソディの意味が永遠に分からん」
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:30:31.47ID:rIymstil0
クイーンのファンってこのレベルの映画で楽しめるのね、ってのが最初に思った
私はクイーンのコアなファンでもない輩ですけどw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:31:53.51ID:df5hRvbv0
映画がウケたのは、クイーンの音楽性によるもの
分かりやすいメロディと分かりやすいボーカル
一般大衆が喜ぶ産業ロック
日本では、特にそうじゃないとウケない
ボブディランやルーリードやダイアーストレイツ等の
念仏ボーカルは絶対に受け入れられない
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:32:32.27ID:qkDiKarO0
>>269
「あなたゲイよ。」
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:32:48.88ID:3EVr2FqH0
>>399
抽象画みたいなもんで、理解しようと思っても無理やろあれは
なんかよくわからんけど好き
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:32:55.92ID:CSI2vQXC0
若年層はこの映画観て面白いのかなぁ
真性のクイーン世代は還暦過ぎだろ
70年代半ばに流行ったキラークイーンは
欧米のロックを敬遠してたダサい日本人をもノセちゃう
よく言えば近づきやすさ、悪く言えば野暮ったさがあったのかも
以降、(熱烈なファンは別として)一般的には
ホモのキモいおっさんという感じでフレディが広く認識された
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:33:43.07ID:+i9w321e0
カットしまくりであんなつまんなくなってたんだろうなと
思ってたら、ノーカットなのかよw
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:36:01.10ID:ItGwWbGZ0
>>12
むしろQUEENをほとんど知らない方が映画にハマるらしい
俺は主役が全然フレディに見えなかったのと、いろいろ細かな史実との違いが気になってつまらなかった
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:37:10.47ID:CSI2vQXC0
>>399
自分の心に従って男達と愛し合ってHIVに感染して自分を殺してしまった、
あるいはゲイの恋人に感染させて殺してしまった、という意味かなと勝手に想像してる
実際、フレディは最後の恋人のジムに感染させたからね
ジムは最後までAIDSを移されたことを隠してフレディを親身に看病したらしい
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:38:26.05ID:qkDiKarO0
>>361
歌はともかくあのラジオドラマはよかったよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:41:06.94ID:rIymstil0
クイーンの全盛期体感した世代は還暦かそれ以上の人達だと思うの
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:42:12.77ID:qkDiKarO0
フレディのぬこたちがただただ美しい
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:46:35.81ID:CSI2vQXC0
70年代の日本人の多くはまだ
カーペンターズについていくのがやっとだったんだよマジw
だから欧米のミュージシャンに馬鹿にされっぱなしで
(誰とは言わんが)ブッチョヅラでさらっと3曲だけやって終わりという
詐欺みたいなロックコンサートも少なくなかった
でも、なぜかクイーンはダメダメ日本人に優しかったね
武道館ライブの時も観客のRockYouの手拍子がズレて演奏が止まっちゃって
ブライアン・メイがあわてて観客に手拍子を教えたりしてた
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:47:18.57ID:nIBr36f60
もしも自分がポールだったらエイズになったフレディに近づいて
「このままQUEENに居てももうライブも出来ないし他のメンバーに迷惑をかけるだけです。脱退して私と一緒に別のどこかに行きましょう」と囁くよ
史実ではポジティブそうなフレディだけど脱退する気はなかったのかな?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:50:00.26ID:80lLRPGd0
地上波の吹き替え気持ち悪かった
BSは良かったわ、ノイズでカットされてた曲も聴けたし
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:52:54.57ID:UR3J8xoO0
>>415
70年代の日本人のほうが今より外に目が向いてて進取の気性があったと思うよ。
歌手でも俳優でもいち早く日本で人気でたり、青田買いのセンスもあった。

それが今やすっかりガラパゴスで世界から周回遅れ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:54:13.79ID:5jdwE8yC0
>>419
確かに。
70年代、「洋楽」流行ってたもんね。
今はJpopってんですか?日本のつまらん曲ばっか
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:55:56.00ID:CSI2vQXC0
>>419
それはごく一部のススんでる人達じゃないかなぁ
一般大衆はまだまだ鈍臭かったけど
確かに「日本人が開眼し始めた」時代ではあったかもね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:56:56.86ID:gxXNFYds0
ショウマストゴーオンのレコーディングの時
もうほぼ歩くのも大変だったんでしょ
生前最後の頃の歌声って、パワフルボイスつーか
すっごく透明感みたいなのがあふれてるように感じるのは
その後の死をしってるからそう聞こえちゃうのかな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:58:27.30ID:UR3J8xoO0
今の日本でイギリスの駆け出しのバンドが人気になるなんてことは起こりえないわけで。
それが昔の日本では普通にあったんだよ。

当時の日本が右肩あがりで経済が発展したのもそういうセンスあってこそだと思う。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 23:59:10.09ID:zwCJqX240
>>419
まあ今は娯楽の距離が近すぎるし、ジャンルが多すぎるよ
ググってダウンロードしたら終わりだし
昔は洋楽聴くのもラジオで初めて聴いて
曲名わからず数日悶々とするとか、そういうのがあったじゃん
ラジオで次に流れるまで待ってようやく曲名わかってレコード屋に買いに走って、初めてロックやジャズを知るみたいなさ
遠い国の音楽って憧れが、今は薄いもんね
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:00:08.80ID:J7huUkxd0
B級映画だなと途中で気が付いて退屈だった
髭にタンクトップになってからが完全キツい
ライブシーンも動きもワンパターンでスタイル悪くてな興醒めしかなかった
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:02:47.94ID:zKjBjSOq0
>>417
閣下、この歌音重ね無しに唄いきるとかド変態の所業でっせ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:03:23.63ID:mjbSARVM0
>>424
分からないのに分かるフリして必死で聞いてたよなぁ
海外の人気バンドが1曲ぐらい弾けないと恥ずかしいと思い込んでた
家ではちんたらフォークとか聞いてたのにさw
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:06:42.26ID:mjbSARVM0
>>426
日本の曲は良くなったよ
海外でも日本のカバーが出回ってるけど
小室あたりからいきなりステージが上った気がする
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:06:53.40ID:aM77UcsQ0
エンディングのDon't Stop Me Nowの4人が格好良すぎる
あれをカットしなかった日テレグッジョブ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:08:37.11ID:f1GbGzwL0
>>430
えええ?何がいいの??
小室ってあれちゃっちいユーロビートやんw

全然昔のほうがいいよ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:11:23.24ID:M/jgguLV0
フレディ若い頃はイケメンだったんだね
タンクトップと髭のおじさんイメージしかなかったわ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:17:27.31ID:v5SRnaSw0
いやいや邦楽をバカにせず、誰ならフレディマーキュリーを完コピ出来るか考えようぜ
ボヘミアン・ラプソディを完璧に歌いこなせる歌唱力のある
日本人アーティストいねえか?
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:20:24.32ID:RXmYBz7d0
どこまで完コピできるか再現した伝記的な映画なんで
プロットは特に何もなかったもんな
もうちょっとメンバーも掘り下げたらよかったのに
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:20:53.44ID:68G0LqDi0
Spotifyの総再生回数ランキングを見ると20世紀の曲がじわじわ上昇し続けているのが興味深い

Spotify Top 700 Most Streamed Songs Of All Time [June 2021]
https://www.youtube.com/watch?v=cCDs4N-1YA8

25位 Bohemian Rhapsody Queen 1975
97位 Wonderwall Oasis 1995
120位 Don't Stop Me Now Queen 1978
126位 Don't Stop Believin' Journey 1981
144位 Another One Bites the Dust Queen 1980
153位 Africa Toto 1982
154位 In the End Linkin Park 2000
159位 Smells Like Teen Spirit Nirvana 1991
175位 Sweet Child O'Mine Guns N' Roses 1987
192位 All I Want For Christmas Is You Mariah Carey 1994
197位 Under Pressure Queen,David Bowie 1981
208位 Every Breath You Take The Police 1983
216位 Billie Jean Michael Jackson 1982
217位 Take On Me a-ha 1985
237位 Yellow Coldplay 2000
241位 September Earth, Wind & Fire 1978
245位 Hotel California Eagles 1976
283位 Back In Black AC/DC 1981
298位 Under The Bridge Red Hot Chili Peppers 1991
304位 I Want It That Way BackStreet Boys 1999
310位 Highway to Hell AC/DC 1979
315位 Californication Red Hot Chili Peppers 1999
319位 Sweet Home Alabama Lynyrd Skynyrd 1974
326位 Livin' on a Prayer Bon Jovi 1986
340位 Ilis Goo Goo Dolls 1998
357位 Thunderstruck AC/DC 1990
366位 Dreams Fleetwood Mac 1977
377位 We Will Rock You Queen 1977
384位 Creep Radiohead 1992
388位 Sweet Dreams (Are Made Of This) Eurythmics 1983
392位 Last Christmas Wham! 1984
410位 Eye Of The Tiger Survivor 1982
420位 Enter Sandman Metallica 1991
426位 Ain't No Mountain High Enough Marvin Gaye & Tammi Terrell 1967
439位 Here Comes the Sun The Beatles 1969
440位 The Real Slim Shady Eminem 2000
448位 Losing My Religion R.E.M 1991
458位 Have You Ever Seen the Rain? Creedence Clearwater Revival 1970
460位 I Wanna Dance With Somebody Whitney Houston 1987
484位 Welcome To The Jungle Guns N' Roses 1987
485位 Fortunate Sun Creedence Clearwater Revival 1969
488位 Nothing Else Matters Metallica 1992
489位 Sultans Of Swing Dire Straits 1978
502位 Summer Of'69 Bryan Adams 1984
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:24:08.32ID:lUQzjSEq0
好きな映画
ボヘミアン・ラプソディ
ブロークバック・マウンテン
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:25:10.98ID:aLWwdVy/0
尻タッチ
今度やったらぶん殴りますよ。

のとこもカット無しで放送したの?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:26:25.06ID:XQDZmkmK0
>>435
ミュージカルやってる俳優さんなら歌えるだろうけど、それがカッコイイかどうかは…
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:36:30.22ID:dunOTgQX0
>>423
70年代なんて高度成長止まって暗い時代だぞ?
中東戦争にオイルショックにベトナム戦争
若者文化も、80年代に比べればデカダンなものが流行ったんだよ。

クイーンが日本の女の子たちに受けた理由は、
むしろガラパゴス的だった日本人のセンスが先取りしたものなんですよ?
浮世絵って知らないか?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:43:35.32ID:f1GbGzwL0
>>446
デカダンww

たとえばグランド・ファンク・レイルロードとか70年代大ブームだけど
デカダンの対局だぞw

君70年代に何歳だったのよw
もう30過ぎてた?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:47:26.71ID:FXp8rL5b0
>>435
藤井風
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:47:40.03ID:ZCULgDVo0
フレディは私生活ではもっとドロドロしてたと思う
一夜限りの性生活で
フレディの映画だったらそこらあたりを
もっと落とし込まなきゃねえ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:51:56.83ID:gp5Q/RUV0
>>423
鳩山家が子供の教育に洋楽を取り入れてた縁か
ブリヂストンがウドーと組んでてスポンサーに
なって、中高生のお小遣いで洋楽コンサートの
チケットが買えて観に行った
今はチケットも高くて無理だろう
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:53:50.91ID:zZr0hiLI0
>>448
わかってねーヤツに何言ってもねぇ
無駄だから消すからレスしなくてええで
音楽スレはおまえみたいなバカイキリばかりでゲンナリ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:55:50.45ID:gR30EveL0
>>419
昔と違って海外なんか実際行かなくても綺麗な映像でいつでもどこでも見られるからね。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:56:05.32ID:LoipiAfF0
>>447
宝塚的女みたいな王子様たちの
朝ドラ的波乱万丈劇なんて
日本風だと思うけど?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 00:56:56.04ID:2zbGjK9a0
11かあ
せめて14欲しかったがクイーンを知らない人も増えてるしな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:00:59.43ID:Sm+I96Kj0
言われるほど面白くないよ
それよりライブ収録のブルーレイを見た方が心ふるえる
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:04:13.94ID:TqLj4Sf40
日本じゃLGBT物はうけないな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:04:46.28ID:gp5Q/RUV0
>>455
それもあるが、王子様タイプが出てきて
フランスやドイツの学校の寄宿舎で
ホモってる話が人気があった
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:05:31.07ID:Sm+I96Kj0
海外アーティストの日本好きは大体リップサービスだけど
クィーンとエアロスミスとマーティ・フリードマンはガチ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:08:20.56ID:EORxKKyy0
読んだことあるけどつまんなかったな
絵柄が似ている地球へは断然面白かった
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:08:24.12ID:7pPsl7Gv0
チ・チ・チ
  チップ アンド デール(早く)

きてよ
  チップ アンド デール(助けて)

チ・チ・チ
  チップ アンド デール!!
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:09:45.78ID:kRrzdUFY0
正直、ヤサ男同士のホモとかレズビアンなら、その世界を想像して何となく理解出来るんだが、スーパーマリオみたいなひげはやして胸毛バリバリの男気ムンムンのホモは全く理解出来ない。

なんというか、米を籾のまま喰うとか、タバコのフィルターに火を付けてスパスパ吸うとか、それくらい意味がわからん。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:10:12.57ID:+/8rq9N60
意外と面白かった
レコード作ってライブの繰り返し→それがバンドだろ、のくだりが
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:13:00.77ID:6a3BnFTZ0
今思うとマカロニほうれん草で初めて知ったような気がする、そういうバンドあるんだろうなと
当時子供で音楽自体は知らなかったけど
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:24:54.88ID:TqLj4Sf40
>>460
エアロなんてシーシェパード支援してるクズじゃん
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:27:11.07ID:Lo78/vHj0
ベストアルバムに入るような曲しか知らない俺にとっては面白かったよ
まー、コアなファンは色々とツッこみたくなるんだろうな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:31:27.18ID:Lo78/vHj0
>>460
ベンチャーズだよ
未だに地元の交響楽団しか使わないような地方のコンサートホールでもライブやってるw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:45:23.23ID:S6lCt6hO0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:50:00.63ID:2Cntjc/S0
へなちょこ映画だとしか思えなかった
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:50:46.63ID:Fo8LpnEY0
クイーンのことあんまり知らなかった人でも映画に出てくる曲を聴けばほとんど聴いたことある曲ばかりでしょ、凄いよクイーン
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:50:57.33ID:Sm+I96Kj0
>>471
インターネットでマイナージャンルの情報を得るのが昔より楽になったとは言え
今は電通などがマスメディアを通して流行が押しつけられているため
日本人の求める物の多様性は、ここでいうなら音楽の好みの多様性は失われつつあるな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:53:43.77ID:uMwZVvMx0
>>473
この映画やクイーンを馬鹿に出来るほどお前凄いの?自分を見つめ直してみろ、お前の方がへなちょこだよ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:53:54.01ID:Br1J2SQZ0
>>465
マッチョゲイ知らない人?
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:54:57.59ID:Br1J2SQZ0
>>454
見るのと行くのは大違い
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 01:55:52.58ID:Br1J2SQZ0
>>441
は?
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:03:34.21ID:FXp8rL5b0
>>399
ワロタwwww
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:04:06.94ID:EXadmREP0
映画館で見たとき気づかなかったが
次から次へとホモっぽい人が出ては現れ、ホモがわいてくるホラーにも見えなくもない。

メアリーはLGBT取っ払える女性。男同士の業は女よりめんどくさく、ねちっこいなと思った。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 02:09:49.34ID:/+JnMaBd0
>>478
そうじゃなくて、
未知のものに対する憧れの度合いが、
未知じゃなくなった分だけ低いんだよな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:05:55.26ID:KklDMYet0
話題になった映画だから見ようとしたけどすぐに無理だった
曲は好きだけど
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:33:41.66ID:3inRYYwK0
>>486
2018年の映画で完全に旬が過ぎた後だからな
Amazonプライムとかでもとっくの昔に配信されてたし
ボヘミアンラプソディがノミネートされた翌年2020年アカデミーのパラサイトなんかはとっくに地上波で放送されたし天気の子も放送された

たぶん洋画は2年くらい経つまで放映権料がとんでもなく高額だから難しいんだろうけどAmazonプライム配信前の2019年1年末とかせめて2020年のお盆あたりなら15%越えたんじゃね?
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:38:36.57ID:to04FY7s0
>>435
日本人にはそんな実力のある歌手なんていねーだろ。韓国人にはいるかもしれんが。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:48:18.57ID:ysEcFMHA0
頑張ってる所申し訳ないけど
フレディに見えないんだよな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:56:07.72ID:kIrqqBsq0
最後のライブをカットしておいて「本編ノーカット」はねえだろう
あそこは本編じゃないというのか
日テレはほんとにせこい局だよ
なんでもかんでもフールーに誘導しやがって
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 03:57:11.08ID:tzfd7Jwf0
>>103
映画見て興味もって調べたら史実と色々違ってて別にソロで揉めてないとかわろた
本当は平和バンドだね
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 05:08:47.81ID:9e04k6D90
フレディ演じた役者さんに今度はプリンスを演じてもらいたい
タイトルどうしよう
昔パープルレインて映画あった気が
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 05:21:50.67ID:BSoYVcyr0
>>435
たくさんいると思うよ
70-80年代の日本は一部飛び抜けて上手い人だけが歌手になれたが
カラオケが普及して誰もが歌う時代になったから歌い手のレベルも上がった
相変わらず英語が苦手なので洋楽歌わせたら韓国人のほうが上手いのかも知れんが

難しい曲を歌える人は増えたけど、楽曲のほうが産業ロックどころではない
量産型売れ線ポップスしか流行らなくなり、芸術性は下がったかもね
これは日本も欧米も同じ、要はみんな金がないってこと
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 05:45:53.25ID:BT9L4AYi0
ロジャーがすんごいアホの子に描かれてたけど実際喋ってるの見るとすごく理知的な人だよね
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 06:31:29.20ID:6ystGA1x0
>>435
久保田利伸と言いたいが
完コピじゃなく
久保田調になるからなー 声量あって高音出るなら西川貴教じゃね?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 06:37:27.42ID:7a1tEpNk0
せめてブライアンメイとロジャーテイラーとジョンディーコンに本人役で出てほしかった
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 06:43:30.60ID:vtadu+SX0
この映画を見てフレディが出っ歯だと知った。他のインパクトが強すぎて出っ歯なんか知らなかった。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 07:13:31.27ID:nmOGQ2k+0
ジョン・ディーコンが社長室かなんかで暗に全員から無能扱いにされてたの泣けた。
からの、another one bites the dust
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 07:24:10.95ID:wOSv3PzA0
ヘドウィクアンドアングリーインチの方が断然面白かったな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 07:29:05.91ID:ZwwNNES60
>>511
一部に熱狂的に支持されるカルト映画
ボヘミアンラプソディはそうなることを志向してしない
だから世界中で大ヒット
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 07:35:37.84ID:7a1tEpNk0
名作「ショーシャンクの空に」でも刑務所で主人公が囚人に犯されて
ケツに挿入されるシーンをじっくり見せてるんだがなあ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 07:38:55.19ID:VDkQQXnV0
>>284
ライブエイド他のライブシーンはフレディ本人のクイーンの音源そのままだよ
会話しながらピアノでチョロっと歌うようなところはマークの声を当ててる(ハッピーバースデー歌うところとかレコーディング中とか)
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 07:41:37.94ID:gHxrJvIH0
>>398
全くその通りだ
地上波はあの曲で終わって素晴らしく良かった
ショウ・マスト・ゴー・オンで終わると辛気臭くってねえ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 07:46:22.30ID:ZwwNNES60
この映画のショーマストゴーオンは残された者たちへの長いコーダだと思ってる
フレディの人生はドントストップミーナウで完結
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 07:59:53.53ID:ZwwNNES60
>>195
けっきょくマゼロがそういう小説を読んだというソースは貼れない
また腐ったジョンヲタの妄想か…
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 08:02:06.05ID:tBMy6qlF0
ロジャーの人えらい可愛い女顔してたけどアメリカであのタイプ起用すんの珍しくね?向こうではキモがられる顔と思ってたわ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 08:11:58.25ID:aMlKzcML0
昔サイキック青年団でフレディがきいり立ったナニをベランダから外にいるファンに見せてたとか言ってた記憶がある
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 08:15:55.52ID:7a1tEpNk0
>>521
マンションの部屋の窓から下で工事している労働者に
「お前らの中で一番チンポのデカいやつ、すぐに上がって来い」と呼んでたらしいな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 08:19:59.48ID:Dj/+Hpqe0
>>507
フレディのは過剰歯というものだけど
前歯の後ろに更に同じ歯が二本も生えてる状態


>>521>523
やっぱりフレディはゲイなんだなあ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 08:24:51.01ID:TILcnSGQ0
ボーントゥラブユーの歌詞の和訳見て凄いショック受けた...
曲の雰囲気から壮大な歌かと思ってたのに...
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 08:38:29.54ID:2q2fEYnR0
ボーントゥーラブユーはキムタクドラマよりも野球選手が出てたビールのCMのイメージだわ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 08:42:12.67ID:aM77UcsQ0
>>479
小坂明子の「あなた」とボヘミアン・ラプソディのメロディは少し似てない?
宮本浩次がカバーアルバムであなたを歌ってるんだがとても良いよ
ボーカルのキーを2音下げてるがハイトーン部分も破綻なく美しい
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 09:10:24.83ID:UXFLLrGt0
そらあんだけ無茶苦茶やればエイズにもなるわ、自業自得
楽曲は文句なしに良い
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 09:20:29.17ID:f4/jd5hZ0
>>276
半分くらいは本物だろ?たしか
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 09:35:46.33ID:TyO0CEn40
>>475
世界中同じような状態だけどな
新しい音楽ムーブメントが出てこない
世界的にね
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 09:49:32.75ID:yMcp0bSi0
ベスト盤くらいしか曲は知らないんだけど、ボーカル脱退後のスマイル加入初ライブでやった曲良かったわ
あれもクイーンのアルバムに入ってるのかな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 12:40:56.99ID:+epANkZ50
>>502
凄いインテリなのに気取らない人だよね。若い頃の写真見ると、女でもこんな
可愛い子はいないと思うわ。
自宅通学のパブリックスクール出身だそうだから、日本でいえば金持ちで成績も良い
良家のお坊ちゃん?
ブライアンやジョンはグラマースクール(日本でいえば公立の進学校か)

ロジャーの長女、ローリーは内科医になったそうな。マジック・ツアーの
ウエンブリーのバックステージでママに抱っこされ、フレディに「美人だね」と
言われてたベイビー
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 12:45:00.78ID:t5FS2UFU0
>>506
みんな爺さんになって太っちゃったから無理
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 12:45:43.94ID:r2UWsM350
茶の間が凍るシーンが結構あった
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 12:47:54.34ID:wOSv3PzA0
カップヌードルのイメージしかないわこのバンド
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 12:49:42.42ID:MQlDPl120
>>515
ブレイクしてからの掛け合いのとこ、最高だよな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 12:51:47.05ID:tCD/07yU0
初めて見たけどめちゃくちゃ良かった
レディオガガきたーってなった
しかし視聴率もっと高そうなもんだが、案外低いな
実機めっちゃ重かったのに
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 12:53:42.41ID:xAQWDQDw0
誰でも知ってる表面だけをすくったような薄っぺらい映画だったな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 12:59:56.64ID:+epANkZ50
>>543
その誰でもわかりやすいストーリーをたくさんの名曲と上手い役者でもって
大ヒットになったんでしょ。マニアックに走るとファン以外はお呼びでない。
クイーンを知らない単なる映画好きもたくさん見に行ったからあの興行成績に
なった。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 13:01:27.48ID:ifY7tVVQ0
クイーンはライブ映像見ていてカッコいい曲だなと思ってアルバム曲聴くとショボいってことがあったりする
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 13:08:06.23ID:+y0TC9fB0
見逃した・・・
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 13:11:59.99ID:+epANkZ50
映画配給会社の重役はこの映画の途中の興行収入額を聞いた時点で、約400億くらいだと
連絡を受けると興奮のあまり側転して喜んでいたそうだ。
その後も稼ぎまくり最終的には一千億くらいになり、バック転でもしたのかな?w
製作費を大してかけず(確か50〜60億くらい?)その利益率の凄さにただただ
ビックリだった・・
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 13:12:26.43ID:5gn2xSVO0
ライブエイドはアメリカ側のグダグダが凄いのは知ってる
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 13:18:26.47ID:BxtFCCEy0
>>260
なんでショックなの?名演技だったじゃん
他のスレで言ってた人がいたけど「ポールが俺の中ではMVPだ」←激しく同意
それにジム・ハットン役にオーディションで落ちた上でのポールだからね
またそこが感慨深い
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 13:19:25.14ID:PAeQ9mev0
>>549
ライブエイド後の顛末も何かとあって結局あとに続かなかったけど
その後同窓会ライブでは募金のお陰で生還した人がライブに呼ばれたんだっけ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 13:21:22.11ID:ERCH1qZV0
主人公がナイトミュージアムの王子様役だったので泣いた
良曲ばかりで泣いた
映画館で観たかったな・・・とも思ったけどチト気持ち悪かったので
テレビで十分だったわ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 13:29:33.15ID:ysEcFMHA0
映画ではマイルドだけど
ゲイパワー凄かったんだろうな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 13:48:33.97ID:F8ChU8Ba0
生まれながらの出っ歯じゃないと
、前歯の扱いがちゃんと出来ないというのが良く分かった
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 13:54:06.08ID:80BUGxve0
アレンリーチはフレディの最後を彼氏役を希望してたらしいけど、ポール役のほうが出番多くて印象に残るし結局おいしい役だよな
ダウントンアビーは割といい役だったもんね
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 14:26:20.03ID:zmZp2w0d0
映画だとライブエイドで久々にバンド集結みたいな感じだったがそんなに活動止まってたん?
普通にアルバム出してツアーもやってるように見えるんだが?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 14:32:47.96ID:2cW44E3S0
>>559
全然やってたよライブエイドのちょっと前RADIO GAGA入ってるアルバム出してツアーやってたし
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 14:49:58.98ID:gfUseA4p0
>>550
撮影現場に来たメイとロジャーはポール役の人見かけたら睨みつけて近づかなかったそうだな
よっぽど見た目、雰囲気が似てだんだろう
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 14:52:30.61ID:BxtFCCEy0
>>557
希望してたんじゃなくてオーディションに落ちたんだよ
意味合いが全く違うんだけど
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 14:54:56.57ID:BxtFCCEy0
>>562
不思議なもんだよね、それぐらい似てたって事なんだろうから
それを考えたらジム役には落ちて良かったのかも
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 15:42:22.57ID:ZHHSr21h0
Radio Ga Gaがドラムのロジャーの曲って知った時は驚いたからな
ドラマーがよりによってこんな曲書くのかって
ブライアンのKeep YnurとかジョンのAnotherとか楽器柄わかりやすいけど
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 15:44:21.64ID:vIUcM/nd0
>>3
やっぱり若い層はあんまり見てないのかね?
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 16:13:04.00ID:jcMLWld20
>>570
同じ人が何回も観に行ってただけだぞ
一部の人には刺さるが常識ある人には向かない映画
メンバーも唯一良識あった奴がバンドから去った
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 16:17:54.73ID:O+NJo1CS0
唯一良識あったジョン・ディーコンさん

典型的なホモフォビア。フレディとは仕事以外では絶対に関わらなかった
フレディの死が近づくにつれて、周囲の人に彼の病気を黙っていなければならないことに疲れて病む
フレディの死後に勝手にブライアン・ロジャー・メアリーが作ったエイズを救うためのの財団には「こんなん誰が参加ふるか!」と断る
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 16:48:59.62ID:5k9m2lYw0
>>161
それが若さなんだろうなあと思うようになった俺おっさん
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 16:55:41.45ID:5k9m2lYw0
>>460
Mr.Bigだろ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 16:56:07.35ID:M/00puwp0
あの頃はエイズなんて死に確病だったな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:04:57.24ID:8q6Su5v20
>>572
それマジならQUEEN+ポール・ロジャースのときにジョンも参加してくたら良かったのになあ
1〜2曲でも良いから見てみたいな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:16:40.19ID:BxtFCCEy0
>>579
ロジャーがインタビューで言ってたけど、サシャはフレディの事をあんまり知らなかった上に調べようともしなかったらしいよ  
何度も沢山話し合ったんだけどねって言ってた
ここからは噂だけど、サシャはフレディを禄に知らないのにホモホモしいことばかり前面に押し出そうとしたからブライアンが候補から外した、とは言われてたな当時
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:18:52.58ID:ZwwNNES60
>>582
それ以来かな?何かにつけてブライアンはホモ嫌いホモ差別主義者だと定期的に非難されてるね
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:32:25.71ID:BxtFCCEy0
>>583
非難されてたよね
サシャの件に関しては世間が変に誤解しちゃったのかな?ただ単にサシャがフレディの事を知らないのに、そういう面ばかり出そうとするから…
自分がブライアンでも降ろすわ
まああくまでも噂だけど
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:36:25.94ID:8q6Su5v20
一時期ベン・ウィショーもフレディ役の候補に上がってた覚えがある
ブライアンがその噂について何らかのコメントしてたような
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:37:42.10ID:8453KOy20
>>582
コーエンはスタンドプレー強すぎる人だもんな
本人インテリのはずなのに調べなかったのは確かにないな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:42:15.85ID:3AnmeKQs0
>-572
自分が聞いたのは真逆
フレディは年下で後から加入したディーコンを何かと気にかけていた
4人の中で一番気を使うタイプがフレディ
ホモってそういう人割に多いよね

フレディが生きてた頃から少しおかしくなり始めて、フレディの死後3人で録音した曲が一曲しかないというからその説の方がしっくり来る
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:43:01.53ID:VuTW/yIJ0
この映画きっかけでバンドエイド動画
いっぱい探しちゃうね
デカいイベントだったんだなあ
ボブゲルドフは結局チャリティーでずっと食ってる感じだね
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:43:07.61ID:3AnmeKQs0
>>572
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:43:41.16ID:gmPaz0IZ0
>>582
これだろ
https://nme-jp.com/news/63074/

知らなかったとか調べようとしなかったっていうのはちょっと違うんじゃね
方向がおかしかっただけだと思う
映画をアンダーグラウンドな何かにしようとした感じなんだろう


> 「フレディ・マーキュリーに関する素晴らしい話はたくさんあるんだ」とサシャ・バロン・コーエンは以前に語っている。
> 「フレディはワイルドだしね。パーティーで小人がコカインの盛られた皿を頭に乗せて歩き回るっていう話があってさ」

> しかし、サシャ・バロン・コーエンはこのエピソードが映画に盛り込まれないことを知って、次のように語っている。
> 「彼らはバンドとしての遺産を守りたかったんだ」

> 今回、ドラマーであるロジャー・テイラーはサシャ・バロン・コーエンの降板についてAP通信に次のように語っている。
> 「サシャとはたくさんの話をしたんだけど、進まなかったんだよね。僕は彼が真剣に捉えていなかったと思うね。
> フレディのことを真剣に捉えていなかったんだよ。まあでも、本当に長い道のりだったと思うけど、やっとその最後にいるんだ」
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:44:32.87ID:0vW1kMTc0
>>589
聞いたってw
関係者から聞いたんじゃなくてジョンファンの妄想サイトかなんかだろどうせwww
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:50:39.38ID:0vW1kMTc0
>>593
サシャはフレディのアンダーグラウンド性を強調したかったって言うけどそのソースはタブロイドやTVがでっち上げた嘘話
小人がコカインを…ってのもその一つ
だからロジャーに「フレディを真剣に捉えてない」って言われたんだよ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:51:52.82ID:3AnmeKQs0
>>525
ボーントゥラブユーはクイーンには珍しく歌詞がシンプルで素直に愛を歌い上げているところが日本人受けするんだろね
歌詞も聞き取りやすいし
今でもCMに使われるしこの前はカラオケバトルの予告に使われてた
あとこの前歯医者に行ったら待合室で流れてたw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:54:20.88ID:gmPaz0IZ0
>>597
一応ソロ曲だから。。。

>>596
映画の中じゃテーブルの上にコカインばらまかれて分かる人だけわかるようになってたね
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:56:20.13ID:d7jTJY/l0
ジョンがホモフォビアだったのは音楽専科のインタビューでしっかり答えてるから確認済み
仲良く無いとメンバーのソロ活動に参加しないって、彼はソロ活動出来ないんだからメンバーから仕事貰って当然だよ
フレディがまだ新メンバーだった頃のジョンを何かと可愛がってたのは事実だが、ジョンが結婚後は仕事以外では全くの疎遠だったのは関係者のインタビューで判明している
ジョンがフレディの死が原因で引退したことになってるのはその方が美談っぽくなるからっていうファンの間の後付けが主
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 17:58:20.89ID:31icGYfE0
クイーンスレに必ず現れてクイーン下げたり映画叩いたり忙しい人がいるンだよね
同じライブエイドに出てた某英バンドのオタ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:00:16.40ID:8q6Su5v20
>>590
https://youtu.be/ygMLtJ04O_Y
ボブ・ゲルドフ主催のチャリティ ファッションエイド
このファッション・ショーのトリはフレディと美人女優のカップル
ウエディングドレス姿の女優さんから花束の
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:00:17.55ID:jcMLWld20
>>580
ジョンはフレディの死後に子供が2人産まれて合計6人の子持ちになった
ずっとマイホームパパへの憧れがあったらしいからそれが本当の引退理由でないかなと思う
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:02:21.91ID:ZwwNNES60
>>599
ジョンはブライアンのソロアルバムにも参加してるし仲が良いとか関係ないと思う

>>598
映画はヘロイン常用の事実を隠してるわけでもないよね
ただ強調したいのはそこじゃないからサラッと描写した
ヘロインとかホモセックスを強調した映画なんか一部の好きものしか観ないしクビにして正解だったと思う
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:03:28.48ID:8q6Su5v20
>>601
途中送信

花束を受け取ったフレディが観客に花を分け与える
フレディはホントにサービス精神旺盛で茶目っ気があるね
背はそんなに高くないがスタイルが良くてステージ映えがする
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:05:04.57ID:sAUisX320
追悼コンサート観てるとジョンの意気消沈振りがわかるけどあれはあの頃だけじゃなくて80年代くらいから度々あった
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:09:58.07ID:jcMLWld20
>>608
大きな声では言えないがブライアンはメンバー内では誰とも親しく無かった(強いて言うなら喧嘩はするけどよく声を掛けてくれていたフレディくらい)
人間関係に悩んでたからバンド外に友達がいた
ブラックサバスのトニー・アイオミがそう
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:12:03.15ID:BxtFCCEy0
>>604
これは本当に同意だわ
「彼らはバンドとしての遺産を守りたかったんだ」当たり前だろサシャ…w
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:12:31.55ID:jcMLWld20
>>610
ロジャーと和解したのはお互い爺さんになってからだぞ
それでも今でもやっぱ意見合わないから喧嘩になるんだけどな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:23:57.21ID:VDkQQXnV0
>>481
冒頭のスマイルの楽屋に向かう廊下でゲイっぽい二人組がフレディに目配せしてんだよな
テレビサイズだから気がつく視点もあるのかも
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:24:12.77ID:VuTW/yIJ0
>>606
初めて見た
フレディは本当に華があるね
身長に対して足が長いよねまっすぐだし

ボブゲルドフは企画力はあるんだろうけどミュージシャンを名乗るなよと思ってしまう
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:26:13.46ID:VDkQQXnV0
>>496
BS日テレでやった「ライブエイド完全版」に関しては、映画館で上映されたバージョンとも違うんだが
上映版と地上波版のライブエイドのシーンは同じ尺だよ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:27:50.51ID:tzfd7Jwf0
映画と違って実際は仲良いバンドでいいなあと思ったけどそうでもないんか
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:33:42.45ID:nay0pNeB0
仲良しこよしバンドなんか売れるわけないでしょ
Queenは結構高学歴なのが揃ってたから無茶苦茶な喧嘩にならんかっただけ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:46:41.19ID:MQlDPl120
>>617
仲良しで売れるバンドもあるよ
つか仲良しか喧嘩するかってのは人間性の問題であって、音楽とは関係無い
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 18:57:52.06ID:VuTW/yIJ0
喧嘩ってコミュニケーションの一つだから喧嘩できるうちはまだ大丈夫だよね
自分の推しのバンドなんて没コミュニケーション最後は何も話し合わずに脱退…
悲しい
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:00:37.12ID:BFyHllTy0
>>364
この映画きっかけでクイーン動画漁った結果
完全にポールロジャースとフリーのファンになった人間ならここにいるぞ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:06:59.87ID:gmPaz0IZ0
>>617
仲良しバンドが売れないっていうのは、元々仲がいい奴が集まったから下手くそばかりだからだよ
腕があるやつを集めれば仲が良くても売れる
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:13:13.09ID:QLpFpF4I0
Queenはファンが思っているほど(アイドルグループみたいな)仲良しではないし極端に不仲なわけでもない
ただフレディの死期が近いことを知ってからはバラバラな4人が団結していたのは事実
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:20:06.51ID:nYNgKHBb0
Queenも最初は仲良い大学生同士で集まったバンド
ただ毎日一緒にいると仲良かったのに嫌な部分ばっかり目に付くようになるんだよ
そんで仕事以外での付き合いは出来るだけしないようになる
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:20:32.33ID:MuOk4AMi0
ギャラ等分だったらブライアンとロジャーはずっと仲良しだったんだろうね
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:23:09.10ID:TVO4L/wy0
クイーンのローディだった人が
この仲悪い4人がグループハグとか絶対にねえからwって映画の感動描写全否定してたのは笑った。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:29:31.71ID:Qu78Ttu10
あの映画で本当なのはフレディがガチで日本好きなのと猫狂いだったことぐらいです
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:36:33.51ID:AhVtl7HF0
ブライアン視点の描写が結構あるのは前の台本がブライアンとフレディのダブル主人公だった頃の名残
あとあの世界はブライアンの理想なの
バンド内で孤立してなくて皆に慕われる俺
みじめなフレディを助けている俺
浮気して嫁さんに捨てられることの無かった俺
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:41:19.95ID:gmPaz0IZ0
>>625
それは前身のスマイルでしょ
フレディとロジャー&ブライアンはお互いに能力みて一緒になったしディーコンはオーディション
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:46:21.36ID:AhVtl7HF0
>>633
フレディロジャーブライアンは元々フレディの美術専門学校での同級生ティムを介した友人同士
後別にフレディは能力云々関係なく無理矢理ティムのいなくなったスマイルに加入してQueenになった
フレディはQueen初期の頃はめっちゃ歌下手でとんでもない奴だった
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:49:47.33ID:4nVwgW1U0
なんだ
フレディの才能を認めて加入させたんじゃないのかよ
嘘ばかりの映画だな
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:51:13.60ID:TVO4L/wy0
>>632
実際を知ってたから真逆の聖人キャラ過ぎて笑えたわ。
実際にはレコーディングでは他の3人があのいちいち面倒くせえ奴が来る前にギター以外のパート全部仕上げちまおうぜ、って結託したり、あいつ一人だけ合ってないって文句付けられてる立ち位置だった。
で一人で自分のパートやらせとくと何時まで経ってもやり直してて皆放置。

ブライアンたまに他ミュージシャンのレコーディングに参加すると、バーっと弾いていい感じに聞こえるから終わりか、と思ったらそこから1音ずつこれで良かったのかとひたすら悩み出して数日かかってしまうと関心半分呆れ半分に褒められてた。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:52:45.55ID:AhVtl7HF0
>>635
学生時代のフレディはジミヘンと大好きな親友ティムが加入していたバンドの追っかけをしているヲタク寄りの地味な専門学生
ティム経由でブライアンロジャーと知り合った
ロジャーとはQueenを組む前から仲良しで一緒に住んでた
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 19:55:47.40ID:AhVtl7HF0
昔のフレディは割と音痴で声もカスカスで羊みたいだしなんの才能も感じなかった(ブライアン&ロジャー談)だけど努力で天才的なミュージシャンになったのはすごいと思う
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:05:13.28ID:qI0Am8xY0
実はレコーディング中にブライアンが3人に怒られている音声がしっかり録音されている(探すと聴けるよ)
後One Vision製作中の映像ででブライアンのギターの遅さが原因で喧嘩になるのとかな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:05:42.71ID:nXzMun4o0
ほとんどクイーンのこと知らなかったけど聞き覚えのある曲が多いし、良い曲だなと思う
この後のエルトンの映画も見たけど知ってる曲がマジで一曲もなかった
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:09:43.21ID:fsFgrVPq0
>>640
ダイアナ妃に捧げた曲

エルトンが病気でぶっ倒れる頃の曲は危機迫った感じで好きだな
バンドと組んでた初期も勢いあるし
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:11:39.10ID:MuOk4AMi0
>>640
ポンキッキで育ったからクロコダイルロックは知ってた
あとポンキッキはミシシッピクイーンもあったな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:14:28.94ID:VYeVPIRm0
>>488
そういえば最近はもうプライム特典のあとに放送が多いな。
あとWOWOWの少し跡もある。

昔のレンタルの後に比べれば早いんだが、それでも最後なのは仕方ないのか。
プライム特典だとみんな多くが見れるから、観なくなるのかもなぁ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:16:42.16ID:xlNUoN2X0
 
ジジババとニワカが
 
マウントをとってくるだけのゴミスレ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:18:01.41ID:+epANkZ50
>>600
それはウエンブリーじゃなくてフィラデルフィアで演奏したバンド(のオタ)ですか?
イベントで再結成するたびに酷いパフォーマンスだったけど、2000年代に一夜限りの再結成を
やり、なんとか評価を戻した?
そのバンドのファンサイトの掲示板は確かにボヘミアンの映画が大ヒットしてた頃
「気分ワル〜〜〜〜早く上映終わりやがれ!」みたいな書き込みばかりで酷かった。
アカデミー賞でまさかの4部門取った頃には諦めの境地みたいになってたけど笑
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:22:15.29ID:2rZQbtux0
>>649
自分知ってる語り楽しいですか?
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:23:52.36ID:MYYZAsoW0
ライブ瑛人のボヘミアンラプソディの歌唱シーンがカットされてたのが残念
ガリレオガリレオのところで一緒に歌いたかったのに―
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:26:18.70ID:MYYZAsoW0
>>635
日本書紀が真実の歴史じゃないからって怒るなよ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:27:01.53ID:+epANkZ50
完全に格下だと思ってたのに、映画があり得ないほどのヒットで焦ったのかな?
でもあのバンドは音楽は好きだけど、別にメンバーの誰かの生涯をドラマ仕立てに
してまで見たいとは全く思わない。だってきっと人間的にはつまんない人たちだよ。
曲だって実は元曲がいっぱいあるパクリの名人みたいな噂もあるし(実際いくつも
裁判沙汰になってる)

Led Zeppelin のオタですよね???クイーンのやることなすこと気に食わないのは
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:32:46.45ID:MQcCLZuC0
あんま高くなかったな
お茶の間におヒゲ同士のキスシーン流れたのか
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:33:53.91ID:MYYZAsoW0
>>364
フレディ臭が皆無なんだよ
やっぱりファンはボーカルにフレディの影を見たいから
後任のアダムランバートは歌うまゲイ属性で華があった
でも個人的に現時点で一番フレディ臭を感じるのはザ・ストラッツのボーカルだな歌うまゲイ属性で華があった
https://www.youtube.com/watch?v=ApgCcw9sS9o
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 20:56:38.91ID:I+5gltXU0
>>433
小室って多彩なジャンルの音楽を噛み砕いて日本人に提供してたよ
globeはロックやトランス、dosはR&B、浜ちゃんはジャングル
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 22:23:32.08ID:mMlarUoS0
お尻 ぺローン
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 22:28:23.07ID:f4tFdOJa0
>>657
フレディっぽさでいうと映画の歌吹き替えを担当したマークマーテルが完璧なんだけどな
ファンからもマークをボーカルにしてツアーしろとか言われてるけどメンバーからすればフレディのそっくりさんだと抵抗あるようだ

これはライブエイドのメイキングでの音源だがフレディの声にしか聞こえん
https://youtu.be/vVI_VxEv0gE

somebody to love
https://youtu.be/L3eRHmFV8aM
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 22:31:41.02ID:9wNLZOcv0
似てるけど美空のマネしてる青木みたい
フレディーの見た目とかパフォーマンスなめんなよって話
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 23:18:09.69ID:3inRYYwK0
>>667
映画をきっかけに何曲かこの人の歌聞いたことあるけど歌唱力はフレディ越えてると思うわ
フレディはレコーディングだと完璧だけどライブじゃ高音全然出せないからな
まぁ70~80年代のアホみたいな過密スケジュールで喉のケアも大してしてなさそうだから仕方ないのもあるけど

ただモノマネの人がどれだけ歌が上手かろうとフレディには絶対勝てん
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 23:27:30.60ID:4UdeWdUG0
>>667マークマーテルは確かに声質が似てるけど似てるからこそ声を張ったり変調したりする所で凄く違和感を感じる
似てるからこそ期待して聴いてしまうからなんだろうな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 23:37:35.01ID:v97C0SsJ0
この人の稀有な感じは突飛な節回しにあると思う。一回歌ったフレーズをもう一段高くつなぐとか
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/08(火) 23:59:35.79ID:SoljLO5R0
金曜ロードショー
面白くなってきてるね
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 00:08:35.14ID:r5n29zEU0
金曜ロードショーって映画枠の中では比較的若者向けかと思ってたけど
いつの間にか懐古路線突っ走っちゃってるよね

若者向けにしても視聴率が取れんのかもしれんけど
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 00:36:24.06ID:pafNb+ZA0
>>648
ニワカにマウントとられたらもう生きてる価値無いだろw
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 01:23:55.22ID:JzpWlhSO0
実況はホモエイズのことばっかりでワロタわw
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 01:57:22.30ID:N0LsKIZd0
>>677
イジられたニワカの軽ギレww
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 02:16:36.73ID:idLtkbux0
>>667
>>668
マークマーテルはモノマネにありがちな自分の声を聞きながら歌ってる感じなんだよな
一流の全身全霊を声に乗せる出し方が出来ない
まあ、アダム・ランバートもそういう部分はあるんだが。。

やっぱジョージ・マイケルは良かったな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 02:54:27.39ID:d8qwOAt+0
マークマーテルが歌うsomebody to loveが >>667

フレディがライブで歌ったsomebody to love がこれ
https://youtu.be/aA2IRoPFIn0

マークマーテルの方が原曲に近く綺麗な発声でフレディより本人に似てる(?)
フレディの方はレコーディングと全く違うけどイントロに入る前のアドリブ数十秒だけでそのへんの邦楽歌手を皆ふっとばせるほど圧倒的な歌唱力だとすぐわかる
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 04:01:18.98ID:z09hWhyh0
面白かったから
高視聴率だね
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 06:18:03.82ID:p3mErEU10
あんだけの観衆を前にジョンの田舎のオタク中学生みたいな服装に誰かダメ出ししなかったのかよ…
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 06:31:53.44ID:16WuCM+N0
その時代では なういんです
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 06:36:13.86ID:GJQuGAOM0
伝説のチャンピオンの歌詞を初めて聞いたけど、負け犬には用はないみたいな内容でちょっとガッカリだった。スポーツイベントの定番アンセムみたいな存在だから、ルーザーってとこは敗者にも幸あれみたいなのかなと思ってたら、結構手厳しいというか…
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 06:51:42.23ID:syMnWixl0
>>687
フレディが曲を持ってきたとき他の3人が何だこれギャグだろと笑ったし聴いてくれる人たちを試す意味で発表する運びになったとか
やはりスポーツ向けに書かれてて王者になるまでに苦労した人の気持ちが敗北者に用は無いに反映された
やはり発表してからファンからも業界からもから傲慢じゃねと当然言われた
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 07:06:31.67ID:BVzD5w7h0
パンクロックが流行り出してQueenは時代遅れだと馬鹿にされ始めたからフレディがキレた
実際調子乗ってたシドに煽られたがフレディは返り討ちにしてるしな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 07:51:29.02ID:KwDmn5k50
フレディも痩せてて肩も腰も細いが、いわゆる細マッチョ
ステージでしなやかに軽やかに動くよね
映画で少年期にボクシングをやっていた事を知って納得した
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 15:27:31.33ID:gjG47bXT0
>>507
生前のプライベートビデオ放映を観たら
思ったより出っ歯で、笑ってる時はイヤミみたいで驚愕した思い出
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:13:24.78ID:GiGwBmIr0
フレディは相当な出っ歯だよ
でも出っ歯を隠すテクニックが凄かったらしい
ラミ・マレックが映画で付けてた偽の歯はフレディのよりサイズが小さかったらしいけど、
ラミ・マレックの方が出っ歯に見える
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:24:16.14ID:xhvZVxQF0
>>39
映画アイアンイーグルの主題歌
日本だけ有名ではないぞ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/09(水) 19:45:07.80ID:4szH1JYN0
クイーンのロックユーとプリンスのエンドルフィンはK1で知ったっていう人が多いかと思ったけどそうでもないんだな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 00:00:25.89ID:uT77Djvb0
>>682
動画かっこいいなあ

でもこの人なんでこの髪型の髭にこのファッションなんだそこだけはおもろい
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 04:45:59.26ID:NI1ISfmq0
金曜ロードショーは
面白くて良いね
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 06:13:04.40ID:Xkq43eFZ0
地上波版とBS版で翻訳が微妙に違ってたね
ブルーレイで英語字幕見てみようかな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 06:24:02.53ID:QyhFkaBu0
ゆとりの「初めてフレディまたはクイーンを知る」
・クロマティ高校
・ジョジョ4部
・ハッチポッチステーション
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 10:51:29.13ID:Tg7tsJU+0
面白かった
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 11:13:45.89ID:NSEpYmU80
懐かしいな これ当時付き合ってた子と真冬に見に行ったわ
クイーンに全く興味なかったけどゲイの話でフレディーのこと好きになった
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:15:39.37ID:8HqqNdbi0
遺産狙いのメアリーを美化した映画

他の男と結婚して、妊娠中の女性に巨額の遺産残すわけないでしょ。
エイズで先が短いのを知っていたから、弁護士の資格あるプロデューサーとメアリーが結託して利権&遺産ゲットできるように用意していた

フレディには両親と妹、甥っ子がいたのに。仲も良好だったけど、貰ったのはスズメの涙。
付き合っていた彼氏は、フレディ死亡後すぐに豪邸から追い出されて、遺産もかなり減額されて渡されたはず。
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:27:12.04ID:EaCtrybG0
>>714
メアリーに対する申し訳無さもあるだろうね。
一度はプロポーズしてるし、その後もずっとカモフラージュで恋人を演じてもらっていた。

プラス、やっぱこの二人には特別な結びつきがあったんだと思うわ。

彼の恋人たち、ジム・ハットンを含めて、が「どうして僕はメアリーになれないんだい?」と聞いても、
フレディは「どうしても」として答えられなかった。

言葉で説明できるものではなかったんじゃないかな。
なんかわかるわ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:30:54.26ID:Or7mZqn10
>>706
今の子はこれをカッコイイと思うのか
70年代に高校生だったリアル世代だが
クイーンのことは恥ずかしくて好きと言えない雰囲気だったな
洋楽が本当に分かる層は別として
一般的にはオカマでダサいというイメージだったから
ジーパンに白いランニングシャツ?冗談だろwwwと
あの当時はみんな笑ってた
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:33:24.24ID:EaCtrybG0
>>716
ロバート・プラントのぷらぴら王子様衣装も
キッスのメイクも恥ずかしかったやつかw

いたなあ、そういうやつ、クラスに必ず一人くらいw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:33:32.41ID:1kXbl5o80
事実かどうかはともかく映画として上手く再現してたのが若い層にもあった
だからSNSで中高生がこの映画について食いついてた
ただその中高生がライブエイド見てカッコいいとは思わないだろう
うわふっるいなとしか
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:37:10.71ID:c4DJ0A+X0
>>230
アラフィフのオサーンだが、
沢田研二や志村けん好きな10代の男子はQueenやKISSにデヴィッド・ボウイ大好きだったぞ
ちと何しでかすか分からない期待感ワクワク感と圧倒的な存在感
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:40:18.63ID:EaCtrybG0
>>718
あれはあの時代、あの空気にいないと一生わからんもんだよな。
お気の毒。

日本でも中継したらしいけど、ボロボロだったらしいじゃん。

アメリカ住んでてほんとよかったと思った瞬間
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:42:14.44ID:+5l4w5Rd0
>>720
まあ今旬のバンドがいて、同じように
思春期の奴らは情熱燃やしてるだろうからw
King Gnuとかヒゲ男とかさ
洋バンドには居なさそうだけど
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:42:46.04ID:JT1lN2pk0
>>716
半世紀近く前の70年代に高校生ってもう還暦越えたお爺ちゃん?
孫とかいそう

>>682は映像もHD画質で綺麗だし今の時代でも余裕で通用するクオリティだと思う
自分はその映像に映ってるフレディと同じくらいの歳で もうオッサンだと思ってるけど60代の人からすれば今の子かな?
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:45:24.46ID:Or7mZqn10
>>717
さすがに東京は進んでるな
70年代の田舎の高校生なんてそんなもんだったよ
うちの高校は外国人のコンサートに行くのは校則で禁止されてた
レイポされるかもしれないから危険だし
みんなドラッグでハイになってて不良になるから、ってw
ガチだぞ、この話
ベイシティのライブに行って停学になった奴もいる
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:48:16.82ID:Or7mZqn10
>>722
いるよ
超かわええ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:52:38.65ID:uMDUOJkA0
70年代は長髪でアイドル的な人気があった頃?
日本でのアイドル的扱いを嫌がるアーティストもいるけど、クイーン本人達は嫌じゃなかったんだね
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 12:55:07.75ID:Or7mZqn10
>>726
おまえら絶対気絶すると思うけどな
カーペンターズやABBAが人気だった
夫婦とか兄弟とかいう健全なセンでないと
受け入れられない日本人がまだ多かった時代
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 13:08:06.64ID:Or7mZqn10
>>717
キッスなんて狂ったなまはげ扱いだよ
火を噴くなんてもってのほか
考えてみれば、敗戦から30年しか経っていなかったから
欧米人というだけで恐怖と警戒心を持つ大人が多かったのかもな

今にして思えば、彼らの外観やパフォーマンスだけで
ロック=悪い音楽と決めつける風潮が強すぎて
知らず知らずのうちに子供世代もその思考に感化されてしまい
曲としてきちんと向き合えなかったことが残念
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 13:08:14.51ID:HgT9hiu10
自分アラフィフで髭フレディ以降しか知らない世代
Body LanguageとかBack Chatとか、ダサいキモい暑苦しいイメージ
ボラプ始め70年代の名曲群はもちろん知ってはいたけど
あの当時わざわざ聴きたいとは思わなかった
Ga Gaのヒットはリアルタイムだったけどかっこいいというより笑えた
そして極めつけのBreak Freeのビデオ
数年早く生まれていればこのバンドのイメージ全然違ったんだろうな
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 13:09:44.99ID:c4DJ0A+X0
>>265
ドラマ性だったら噂当時のフリートウッド・マックかも
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 13:17:52.00ID:BdOZmrc80
ウィーウィルロックユーは
ブライアン・メイが作ったのが意外だった
リズムパートだけでギター終わりだけやん
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 13:26:17.06ID:spNbSXQQ0
ひとりラジオで好きな曲聴いてただけで世間でどんな評価かなんて気にしたこともなかったから、世代毎に評価が違うとかおもしろいな。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 13:28:47.09ID:sT3NR25p0
>>576
ミスター・ビッグは日本すきだよな
エリックが海外のライブで日本のことを話してる動画もみたことある。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 13:41:01.36ID:mTBqBZ000
ガンズ世代のワイは
アクセル兄貴のクイーン2
フレディ推しに影響されたのがきっかけ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 16:36:10.19ID:NVomn73G0
フレディのインタビューとかの動画を見たけど
本当に上の歯を何度もペロペロしてるのが
癖だったんだねw
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 16:45:29.27ID:UjK2RkTo0
>>740
癖じゃないよ
カッコつけ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 16:53:04.17ID:V+m/Np6w0
ライブは実際のウェンブリーの映像を見ればいいかもしれないが
バンドメンバーやバンド内の当時の出来事を映像化するにはこれしかないだろ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 16:56:12.79ID:UjK2RkTo0
ライブは実際の映像の100倍迫力あるから見る価値あり
あり得ないけど本物のメンバーで映画のカメラワーク出来てたら伝説になった
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 17:01:35.33ID:h10tQaeW0
>>36
ザ・グレートプリテンダーが同名アニメの主題歌に使われたから知っとるやろ
フレディ名義だけど
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 17:47:06.12ID:hg7DWpC60
>>36
クイーンは散々漫画やらアニメでパロディされてるから
本人と認識できなくても目には入ってると思う
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 18:43:45.72ID:KYPKPST50
フレディはクロ高のイメージで仏頂面の怖いおっさんってイメージがあったけどつべでライブ映像やインタビュー漁ったら真逆で驚いた
ライブパフォーマンスはノリノリだけど素は茶目っ気があってシャイってのがよくわかる
映画だとジメジメした俺様タイプな印象だったけど本人映像とか見ると高圧的な部分は見受けられなかったな
映画は役者の顔が似てる似てない以前にフレディのキャラが全く違う
ここ数日Queenについて調べたニワカの感想
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 18:45:06.12ID:NEkkZNhO0
>>733
別スレにも書いたが日本語も満足にしゃべれない二歳児が初めてロックユーを聞いたらその途端手拍子して一緒に歌い出した
この大衆性と普遍性がクイーンの強みの一つ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 18:47:10.34ID:+5l4w5Rd0
>>747
2歳児なんてAKBでも手拍子して歌うだろうよ
バカジャネーノ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 18:51:07.03ID:QyhFkaBu0
>>748
うちの2歳児は2拍子でも3拍子でもちゃんとリズムに合わせてケツ振って踊るぞ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 18:53:28.28ID:QyhFkaBu0
>>746
ほらね
やっぱり若者はクロ高とかハッチポッチグッチさんあたりから入るでしょ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 19:35:57.55ID:7786AbsJ0
>>742
実際映画館で生ライブ並の臨場感味わったらDVDやYouTubeの低画質低音質の本物ライブ見ても全然別物に思えるけどな

そもそも80年代の録音技術だとIMAXの超高音質でのサラウンド音響に対応しきれないから観客の声や環境音を足したりバンド音やフレディの音声も新録で肉付けしてるから映画とDVDの音源は本当の意味で別物
フレディは故人で当然新録できないけどマークマーテルの声は本物との差がわからん

https://youtu.be/vVI_VxEv0gE
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 19:57:48.97ID:UjK2RkTo0
ライブシーンのカメラワーク凄いよな
ピアノの椅子の隙間をカメラがくぐってブライアンのプレイを見せるとこは感動した
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 20:23:10.27ID:3lz4hvwe0
>>752
それだ!!!
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 20:35:57.09ID:7z31T+6V0
映画でも一般的にも悪いのはポールってことになってるし、
実際あいつはクソ野郎だけど、
フレディをゲイに引き込んだのはジョンリードだと思う
あいつエルトンジョンも初彼としてあっち側に引き込んだし
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/10(木) 20:42:12.54ID:3lz4hvwe0
https://youtu.be/7icIbZYvEtk

クイーンじゃなくてフレディマーキュリー個人のやつだと
バルセロナがいい

バルセロナオリンピックの開会式中継番組で聞いて
一度しか聞けなかったけどずっと印象に残ってた
ネットできるようになって検索してフレディの歌だと知った
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 00:49:37.79ID:nRG237Cf0
>>748
バカとはなんだ
うちの二歳児はAKBなんか歌わねえよ
ロックユーにすごく反応したって話だよ
二歳が楽しく歌ったり踊ったりしてるんだからケチ付けることないだろ
ちなみに7歳の兄ちゃんはAnother one bites the dustにはまっていて踊り狂う
二歳児も一緒に踊るが結構リズム感いい
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 00:55:11.29ID:glVf5skH0
BSのノーカット版見逃してしまった
BSの番宣なんてどこで見るのさ

再放送やらないかな?
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 01:04:57.00ID:oi5hzaAa0
まあ可も無く不可もなくって感じだな
この枠はよっぽどクソ映画流さなきゃこのぐらいは取れるって数字
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 02:40:28.64ID:C91gAlCU0
本人の映像見てたらフレディかっこいい
ファンになりそう
リアルタイムで見れた世代が羨ましい
てかメアリーが羨ましい
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 03:55:45.48ID:POfph18Q0
良い番組
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 05:16:03.85ID:z9p1ZxXI0
>>757
そのへんフレディの同性愛者としての苦悩とか人間性に深くスポットを当てた映画は音楽映画としてじゃなく別に作ればいいのにと思う
自分は見てみたい
クイーンのメンバーや妹さんから協力は得られないかも知れないけど
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 10:09:10.76ID:u85dqUOv0
>>752
なるほどねぇ
今まで洋楽に興味のなかったアニオタの知り合いが
ハマってたのはそういう訳か
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 10:54:55.45ID:+MOm8HLd0
クイーンファンのほとんどは30代
本来のクイーン世代(60代)はクイーンなんか知らんよ
演歌や歌謡曲しか聴いてないから
クイーン来日時1975年日本で一番売れた曲は昭和枯れすすき
日本の音楽が最も下等で低俗だった恥の時代
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 11:39:13.88ID:lsv49aSE0
>>772
自分が洋楽で聞くのはクイーンとボンジョヴィだけで、
どっちもエアチェック(若い子は知らんだろうな)で知って
レンタルCD屋(若い子はry)に行った
見た目がアレなのは後から知った

アニオタではないがアニソン好きですよはい
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 13:50:40.46ID:ClvprBN10
>>769
え、そうだった?
という感想だな
とっちらかってるけど結局生きることを励まされる作品になったよ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 15:24:12.07ID:ay27QQCb0
ボヘミアンラプソディだっけ
生まれてこなければ良かったのに…
みたいな歌詞読むと
こんなに華やかな人生で自信満々に見える人がこんな詞を書くんだ…
とか思ってなんか勇気づけられるよね
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 16:24:03.35ID:O04usokF0
毎朝目を覚ましたら自分がフレディ・マーキュリーでなければいいのにとか思ってた人だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況