X



【競馬】オークス(エプソム・GBG1) ディープインパクト産駒の日本産馬スノーフォール(デットーリ)、16馬身差の大圧勝! [丁稚ですがφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001丁稚ですがφ ★
垢版 |
2021/06/05(土) 01:14:49.09ID:CAP_USER9
Cazoo Oaks (Group 1) (British Champions Series) (Fillies)
(Class 1) (3yo) (1m4f6yds) 1m4f Good To Soft

14頭立て/Winning time: 2m 42.67s
以下上位5頭

Pos.             Horse / SP           Jockey/Trainer
01               10. Snowfall(JPN)     Frankie Dettori/A P O'Brien
02   16          04 Mystery Angel(IRE)  Ben Curtis/George Boughey
03   1 3/4  [17 3/4]  01 Divinely(IRE)      Seamie Heffernan/A P O'Brien
04   1   [18 3/4]  08 Save A Forest(IRE)  Callum Shepherd/Roger Varian
05   3   [21 3/4]  07 Santa Barbara(IRE)  Ryan Moore/A P O'Brien

Racingpost.com(英語)
https://www.racingpost.com/results/17/epsom/2021-06-04/780497
Snowfall (JPN)
https://www.racingpost.com/profile/horse/3097215/snowfall/form
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 18:42:18.09ID:yLyXe6be0
>>769
売るもなにも牝馬が日本にやってきて、種付けして産んだ奴を輸送しただけ
これで凱旋門賞勝ったら日本生産馬初勝利
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 18:42:35.31ID:aEhhLmlZ0
>>769
最初からクールモアの馬だぞ
ディープつけて出産するまでノーザンに置いてたってだけ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 18:55:55.29ID:oc1sRa+T0
4馬身でも圧勝なのに16馬身て
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 19:43:29.97ID:gZYjT0HA0
ソダシ繁殖入り後にはディープをつけてほしかった
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 19:44:48.65ID:h6okESkP0
>>2
3歳牝馬が57キロ背負って極悪馬場のエプソムでラスト一ハロン11.5の究極の上がりを使って一つ前の古馬のGIと同じ勝ちタイム

簡単にいうと化け物
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 20:16:02.02ID:0PKKrNQD0
>>757 >>758
やめてやれw
煽り屋さんは煽られ耐性ないから暴れ出すぞ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 20:30:50.90ID:j3Vm/rWe0
右回りの最内かと思ったら左回りの大外だったのか
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 20:33:07.25ID:MlKUgvn40
>>773
君のレスも勝ち馬が異次元って認めてしまってるじゃん?
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 20:36:43.47ID:viIv38um0
3着8着1着4着5着9着8着1着1着

戦績見たらこれまでも結構凡走してきてるから
ここで大駆けしたけど今後どうみやいいかわからん感じがしないでもないような
とりあえず次注目されるのは確かだな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 20:40:42.19ID:r0vl1Pa20
>>28
マルゼンスキーじゃね?
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 20:48:06.33ID:l6cfQj/B0
>>786
戦績見たら普通に7ヶ月レース間隔空いて距離伸びて変わったと思うがな
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 21:34:44.92ID:F0YNIj0Y0
>>793
何言ってんだこいつ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 21:35:48.15ID:yBEQD0Td0
サンデーサイレンスもディープインパクトもいなくなったんだよな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 21:46:20.85ID:fFyMFIt50
アンチディープには刺激の強過ぎる内容でしたな
ご愁傷さま
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 21:47:04.85ID:RDN0KMQf0
2020年

3着 6月10日
8着 6月28日
1着 7月19日
4着 8月6日
5着 8月22日
9着 9月13日
8着 10月9日


使いすぎだろ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 21:52:04.02ID:EchCiL4L0
>>797
普通にキズナが2世代でリーディング3位で1000万満口、20年は最多種付け
現在社台SSだけで4頭ディープ種牡馬いるし、コントレイルも控えてる
これで後継種牡馬居ないとなるとどの種牡馬にも後継種牡馬なんていないぞ?

ためしにキングカメハメハ、ステイゴールド、ハーツクライの後継種牡馬具体的に言ってみ?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 21:55:26.97ID:D2cY3luF0
>>769
サンデーR、シルク、キャロットの勝負服で堀、国枝、友道らに預けられ、ルメール川田福永らを乗せて、覚えにくい発音しにくい親しめない馬名をつけられて、使い分けされるの見たいか?
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 22:17:41.04ID:vzB/lDTS0
ディープアンチって15年以上馬のアンチやってんのかな?笑
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 22:18:51.92ID:+FP9U55f0
16馬身とか聞いたことねえw
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 22:20:11.58ID:FKuqfNBn0
英ダービーも楽しみだな
フランケル産駒やスノーフェアリーの仔が獲ったら面白い
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 22:49:46.70ID:kLqlF9sP0
芝2000なら日本はすでに世界一
ドバイターフと香港カップ見てりゃわかる
2400はまだ欧州優位だが
実質クールモアの生産とはいえ
日本の種牡馬からこういう馬が出てくるんだから
着々と世界のトップに近付いてる
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 22:59:55.48ID:9ER2UZ240
これで競争寿命が尽きたとかディープ産駒ならありえる話でワロエナイ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 23:00:31.35ID:4TpLJt8d0
日本産でもこんなパワー系ディープ生まれるんだな
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 23:15:08.73ID:ZjoVf3i+0
最初から洋芝ばっかり走らせて鍛えたら、こういう馬も出るだろうなあ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 23:18:29.20ID:7fuJSAIa0
いろんなメディアがこぞってスノーフォールの特集組みはじめてきた
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 23:24:55.64ID:Z/XDLnny0
>>812
挙げてみ?
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 23:30:34.20ID:tabNo3qE0
ディープ最高傑作が海外に居たのかよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 23:42:00.21ID:565NMx4U0
この馬ディープに全然にてないから3歳春を超えても走る可能性あるか

日本ダービーとフランスダービーはだいたい格付け一緒だというが
英国オークスはどうなの?
先日日本オークスを勝った長距離馬ならこのオークス相当走れたと思われるのだが
(うまく行けばゴールドシップとディープインパクトで1+2位独占か)
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 23:50:29.45ID:nuRFdkAV0
>>816
カナロア、ルーラーシップ、ドゥラメンテ
父の父としてはいま一番勢いがあるのはキンカメだろう

ステゴの後継も、オルフェはもちろんだが今はゴルシへの種付け依頼が殺到してるらしいぞ
ハーツクライ?興味ないな

ディープ後継はサクソンウォリアー次第では欧州にも広がるな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/05(土) 23:51:19.42ID:GJn+/uwx0
JCきたらボロ負けだろうな逆に
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:04:39.62ID:cRpFSCwF0
キンカメ系って繁殖大したことないキズナとエピファネイアが稼働したら一気に不振になったよ

この2頭稼働後一番深刻なのは何を隠そうキンカメ自体で、1000万の種付け料で150→130頭と付けたものの、重賞は3、4歳世代でアーリントンカップしか取れなかった

カナロアも3、4歳世代は重賞葵Sのみ
ルーラーシップ、ドゥラメンテと合わせても4頭2世代で重賞勝馬5頭のみ
もちろんGT勝ちも無し
AEIもここ2年はどれも不振

今一番勢い無いのがキンカメ系な
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:06:02.31ID:h0y9qZvU0
グリーンチャンネルが無料でダービーの番組やってるな
発走時間までもうちょっと時間あるか
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:14:57.28ID:VmFGywfZ0
>>822
カナロアが最近不振なのはそうだけど日本の生産界が戦国時代に入った感がある
どの種牡馬も決め手がない
個人的にこれから楽しみなのはエピファネイアとコントレイルだが

で…キズナ?
ディープを2まわりぐらい小物にした感じしかないけど…代表産駒は??
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:19:13.18ID:zxMn2HMA0
キンカメ信者じゃないけどグランオフィシエはちょっと期待してる
カナロアは今年の2歳の繁殖が凄いらしいので、これ次第だろ?
ドゥラメンテはダメ臭い
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:20:59.45ID:6KDz351+0
>>824
凱旋門のレースぷりを見るとキズナ(18頭で4か5着入賞)は
ディープ(7頭で3着入線)よりもはるかに強いんだが
08270048WT ◆kiraraJhCE
垢版 |
2021/06/06(日) 00:23:36.15ID:x03L75pU0
ディープは騙し騙しやってりゃまだ年間何頭かは種付けできただろうに
これだけの功労馬は大事にしなくちゃいけないのに
欲に駆られて手術という
絶対負けちゃいけない賭けに手を出して見事に大負けした金子の強運はもう終わり
って思ってたらまだソダシとか出てくるし
おかしいだろ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:24:01.12ID:VmFGywfZ0
>>826
競馬っていつから入着を狙うゲームになったの…?
スノーフォールやサクソンウォリアー以上の海外実績のある産駒がいるの?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:27:42.89ID:V+FzPlIn0
カナロアはすっかり元の想定通り短距離種牡馬らしくなったわ
種付け料も下がったしクラシック種牡馬は荷が重かったな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:28:33.10ID:yPoq5WxM0
ディープはシンジケート組んだ時点で金子さんの所有離れてたんだから
賭けに手出して大負け云々は決定権違う所だと思うぞ
種牡馬株持ってたろうから多大な損失は確かだろうけど
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:28:44.10ID:mXwP3CiF0
キズナは2世代で重賞勝馬7頭
キンカメ系を食ったな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:30:10.34ID:rVUvKcCO0
>>827
まあ金子の手元から有力種牡馬居なくなってしまったのはそう
あとは夢をもう一度となるか、それとも白毛一族でまったり楽しむかだな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:34:56.01ID:6IsTMxqf0
日曜日の沈黙
深い衝撃
そして、6月の雪
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:51:15.95ID:zZ00Wi4t0
>>837
キンカメとかカナロアはたった1頭だしな
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:54:01.29ID:w3se4D2Y0
アメリカ人がサンデーを手放したのとJRAが特注高速馬場にしたおかげでサンデー系の大繁栄
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 00:55:51.82ID:VJmaUlz70
グリチャ見た
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 01:23:25.01ID:h0y9qZvU0
>>847
1797年の勝ち馬か
1838年の勝ち馬アマートはダービーが初出走で1戦1勝で引退してるな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 02:12:39.71ID:G7NzqMC80
すまん、ゴール後実況が
ウォンボーモアバァバイモー!!
とか叫んでるけど何て言ってんの?
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 02:17:06.48ID:dvVFHrVW0
>>849
どこの部分かしらないけどYouTubeに動画あるから字幕ONにすればわかるんじゃね?
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 02:28:41.13ID:8MIACbZB0
>>849
>>10の動画ならSnowfall won the Cazoo(スポーンサー名) oaks
won by wide margin (大差で勝ちました)! By a mile! (一マイルもついてないけど大差のときに使う慣用表現)
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 02:39:50.30ID:B+T9YwHK0
>>851
ありがとう、めちゃくちゃスッキリした
慣用表現とか分からんし
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 03:15:15.33ID:XysPhBog0
ディープ嫌いがあれこれ他の馬と比べて貶してたけど
種牡馬としても結局は優秀だったな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 04:39:51.75ID:ff2RvAxE0
>>78
兄より優れた弟はいない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 05:16:51.21ID:X+OU+SWa0
サラブレッドの墓場
ジャップ馬が海外で勝てるはずがない。
この馬はマザーアースのほうだろw
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 05:30:04.46ID:1bmn6G2L0
>>394
つけねーわ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 05:31:01.94ID:3A8QI3VX0
サンデー、ディープの2世代で日本競馬のレベルは世界にほぼ追いついたからなあ
ディープはガリレオとの相性も証明されたし、今後の広がりが楽しみ。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 05:43:54.27ID:lk/7riWU0
日本生産馬が海外挑戦したのかと思ったら、ディープ産駒ということ以外日本に何の関係もないニュースだな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 05:55:16.72ID:ZWmoQCiw0
なにこの馬?
でも戦績だけ見てると普通の馬じゃん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 06:01:47.31ID:1a4E2Rld0
16馬身てw
競馬ってレベルじゃねーぞ!
何が起こったんだよ?w

グリーンベルトのせいか?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 06:06:29.94ID:jG0rgMp70
ガリレオっつうか母父サドラーズ系な
府中2400附近はこればっかだと思ってたら、母父スピード米国型も最近よく目にする
結構スタミナ持つのな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 06:17:47.39ID:2BejJJuo0
某サイトの掲示板に、前から書き込んでる人々いるんだがすごすぎるな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 06:46:52.20
これからディープインパクトへの種付け依頼が海外からも殺到するんだろうな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 07:08:19.51ID:qGRB8MY50
ディープインパクトって凄い馬だったんだな。

ワールドサラブレッドランキング
2005年:124ポンド
総合9位、3歳馬では4位、2700m以上では1位
2006年:127ポンド
日本調教馬としてはエルコンドルパサーの134ポンドに次ぐ歴代2位
総合4位、芝部門では世界1位タイ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 07:18:21.83ID:w1k26GYL0
>>867
ディープインパクトと偽って
兄者さんが種付けするんですね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 08:09:18.47ID:c29D2yP00
>>357
2〜3馬身ついてからは大して追わずに着差がついてるから、これでちゃんと追ってると言うなら誰でも追ってるレベルだろ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 08:27:18.80ID:c29D2yP00
>>398
映像だと着差がありすぎて途中で一頭しか映らなくなり、しばらくしてもったままになってゴール、そのままゴール付近でカメラ固定、後続も着差も変わらず広がらずゴール
2分38秒あたりまで後続騎手が鞭入れてるのが映ってるが、それ以降は全く映らないんで常識は置いておいても、映像だけ見るなら追ってるかは不明
後続なんぞゴール付近しか映らなく、着差も各馬のスピードも変わらずなだれ込んでるから、流してると思う奴がいてもおかしくはないのでは?
ただ、思いっきり賞金と関係なそうなところからは、あからさまに騎手の姿勢からなにから先着馬の騎手と違うから、本格的に流すとこうなるんだよなって気づくけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況