X



「サッカー離れ」に危機意識、日本サッカー界「YouTubeテコ入れ」の切実な事情 ★2 [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/06/03(木) 12:01:52.77ID:CAP_USER9
 新型コロナウイルスのパンデミックが始まって1年あまり。欧米ではワクチン接種が進み、日常生活が再開しつつあるが、日本では第4波収束がまだまだ見えない状況にある。反対論が根強い東京五輪も無観客開催が有力視され、スポーツ界に逆風が続いている。

Jリーグの場合も2020年終盤は、スタジアム収容人数の50%近くまで観客を入れられるようになっていた。昨季J1&天皇杯2冠の川崎フロンターレを見ると、リーグ優勝を決めた11月25日のガンバ大阪戦が1万1360人、中村憲剛(川崎FRO)引退前最後の本拠地リーグ戦となった12月16日の浦和レッズ戦が1万1387人に。

 11月22日に埼玉スタジアム2002で行われた浦和レッズ対ガンバ大阪戦などは久しぶりに2万人超に達したが、2021年を迎えてからは再び環境が悪化。4〜5月の大型連休の際には、東京・大阪・兵庫での開催分が無観客試合になってしまった。

 浦和レッズではコロナの影響で不安定化した入場料収入を最低限確保するため、年間3万円を払ってクラブ会員になってもらい、格安チケットを迅速に買える新たな仕組みを設定した。が、観客5000人制限が続いて、大半の試合でこれが使えなくなる異例の事態が発生。返金を検討しているという。

 関東圏の他クラブ関係者も「このまま行けば昨季よりも入場者数が減り、クラブ経営も悪化する」と頭を悩ませており、サッカー・スポーツ離れを危惧する声もあちこちから聞こえてくる。

■スポンサーがついたオリジナル番組

 こうした苦境下でファンとの間をつなぐ重要なツールになっているのが、YouTube(ユーチューブ)などの動画配信ツールだ。各クラブは公式ユーチューブチャンネルでオリジナルコンテンツ配信を強化しているが、その動きが際立つのがFC東京。

 最初の緊急事態宣言が出た昨年4〜5月にスタートさせた「青赤パークオンライン」 に改良を重ね、現在は「青赤パークオンライン Before The Match/After The Match presented by めちゃコミック」を公式戦の2時間前から試合後1時間の計5時間配信する。

 クラブOBの石川直宏、羽生直剛両MCのトークを軸にし、今季からスポンサー契約した株式会社アムタスが展開する「めちゃコミック」のコーナーも設けるなど趣向を凝らし、毎回1500人程度が視聴するまでになっている。

「視聴者はコメント欄への投稿とスーパーチャットの投げ銭も可能で、その金額は数百円〜数万円単位に上ることもあります。クラブとしてはサポーターとの共有時間を増やすことで、コロナ禍で失った目に見えない距離を少しでも埋めようと努力しています」とクラブ関係者も言う。

 投げ銭は年間500〜1000万円に上る模様で、入場料収入激減の今は無視できない。今後、やり方によっては複数の協賛がつく可能性もあるだけに、FC東京の取り組みは参考になりそうだ。

■日本サッカー協会も公式YouTubeを開始

 動画配信強化はJクラブに限ったことではない。日本サッカー協会も2020年10月から公式ユーチューブチャンネル「JFATV」内で日本代表の密着動画「日本代表Team Cam」のデイリー配信を開始。今年からは東京五輪を目指すU-24日本代表、なでしこジャパンも同様の試みに取り組んでいる。

 日本代表戦はかつて「ドル箱」と言われ、2002年日韓ワールドカップ(W杯)の日本対ロシア戦で66.1%という驚異的な視聴率を記録した通り、1993年Jリーグ開幕以降、日本代表戦は長きにわたって国民の注目の的でありつづけた。

 が、2018年ロシアW杯ベスト16入りの後、本田圭佑(ネフチ・バクー)や香川真司(PAOK)、長谷部誠(フランクフルト)など知名度の高い選手が相次いでチームを離れたこともあり、代表人気の低下が懸念されていた。そこにコロナ禍が襲い、日本サッカー協会としても手をこまねいているわけにはいかなくなったのだ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd1847ea4ddeb9ff6ee1312611766ac3bd2420b7
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210603-00431637-toyo-000-1-view.jpg

★1 2021/06/03(木) 06:14:34.75
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622668474/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:40:11.49ID:nWR0yQNW0
サッカーそのものよりサカ豚の存在
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:40:58.15ID:hMPK+6+A0
マジ日本やきう終わってんなwww

【野球】途中出場の筒香嘉智は三飛と四球で1打数無安打 打線爆発のチームは圧勝 .157 0本 7打点 [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622696638/

【野球】米ジャイアンツ3A山口俊、日本復帰へ 古巣巨人最有力 契約破棄し退団 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622667212/
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:41:46.61ID:hMPK+6+A0
>>850
やきうはベタっとして臭そうだからなw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:43:52.11ID:hrDCzNCt0
>>839
サッカーって実はネットのサッカー離れが深刻でやばいんだよな
テレビかと思ったら実はネットでおちぶれ過ぎてんのがやべーんだわ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:44:54.84ID:+8JpN8YY0
焼き豚に質問
今日のサッカーの視聴率予想は?

ちなみにプロ野球今季最高は9.14%
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:45:23.89ID:oOEBY8bN0
>>1
今は八村と渡邉いるしNBAの方が面白いや
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:47:03.22ID:hMPK+6+A0
>>859
侍JAPANはもっと取れるのか?w
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:47:41.44ID:4cxzWYiy0
どっちもヤバい
野球は次々化け物出てくるけどサッカーは上手くなったけど個性が消えてみんな同じ選手だらけになってつまらなくなったのはある
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:48:00.79ID:Gz0/wfNV0
過大評価されてただけだろ
マラドーナ全盛の頃はヤンキーがやる競技だったぞ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:49:40.34ID:Hsg5QNzS0
>>862
今は誰がやってるの?

      2012年 2019年
JFA2種  164,928→169,062 (+4,134) 増加
高野連ヤキウ 168,144→138,054 (-30,090) まいなす3万w
(※やきうは女子マネージャー含む)

      2012年 2019年
JFA3種  260,928→229,537 (-31,391)
中体連ヤキウ 261,527→164,173 (-99,354) 減りすぎw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:51:27.15ID:CA5WY1gL0
日本代表が海外組に偏重してる
しかもその海外組かベルギーだとかの辺境リーグか2部で海外サッカーも盛り上がらない
Jリーグにいても代表に呼ばれないのもあって若手がどんどん海外に流出して、大卒中心のフロンターレがダントツの強さになってて、国内サッカーも盛り上がらないという悪循環
日本代表は国内組をもっと起用すべき
能力が同じか少し下なら国内組を優先した方がいい
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:52:05.46ID:hrDCzNCt0
>>839

ヤフコメはサッカー関連のコメントが1000超えるのがほとんどないからな
サッカーがトップニュースにあるとサッカーだけがコメント数しょぼくて恥ずかしくなる時があるw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:54:42.88ID:IUtVJBti0
>>866
ノイジーマイノリティのボケ老人しかいないから
一桁低視聴率しかとれないやきうねw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:55:39.52ID:T4mVf8xw0
日本の若者のサッカー離れと書きこんだら叩かれたのが懐かしいw

そして必ずわたしを焼豚扱いするw
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:55:53.25ID:BEeHkx1z0
>>849
それだと野球のほうが減ってるぞ
焼き豚が悔しそうに貼ってる2019年以降のコロナショックのデータじゃないと
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:56:36.85ID:IUtVJBti0
やきうは不人気すぎて12やきう団しか維持できないから
ボケ老人のコメントが集中するだけ
やきう団のない地域では誰も興味が無い
サッカーは54クラブに分散されてるからコメントも分散されて当たり前
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:57:17.60ID:EGv7VYQa0
サッカー界で一番有名な選手って未だにカズなんじゃね
スター候補が出てきても数年で消えていくイメージ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:57:42.78ID:czYjYqSt0
>>868
単に経済界の問題なのに何ドヤってんだか焼き豚はw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:58:28.56ID:IUtVJBti0
>>871
やきうにスターはいない
ガラガラオオダニがスターだったら
毎日スタンドがガラガラなんてありえんよなw
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 16:59:41.74ID:IUtVJBti0
>>871
これが現実な

エンゼルスのロサンゼルス都市圏のプライムタイム平均視聴率は1.11%、平均視聴者数は6万1000人
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2017/10/10/here-are-the-2017-mlb-prime-time-television-ratings-for-each-team/amp/


LAの人口400万人

オオダニの試合見てる視聴者数わずか6万人

視聴率1%(笑)

そりゃT豚SのあさチャンでLA市民にオオダニの写真見せても

誰も知らなくて当たり前だわ(笑)


「地元のLAでも、大谷は知られていない」

https://video.twimg.com/ext_tw_video/990945245796810753/pu/vid/640x360/2XQGMeKmUwAm8wAY.mp4


【野球】<大谷翔平>日本メディアが「全米熱狂」と報じるのは違和感!メジャーリーグは人気が下降 イチローや松井秀喜「誰それ?」★7
://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523772508/
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:00:18.69ID:czYjYqSt0
>>867
暇だし一人で何度も書き込んでいそうだよね
サッカーはリア充多いから忙しくてそんなヒマないよねw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:00:37.93ID:T4mVf8xw0
ネット戦略してなかったのが驚き、特区の昔にやってたかと思った
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:00:56.38ID:72xG8qaN0
NFLはアメリカで一人勝ち状態なのにYoutubeも充実していて
Youtubeチャンネルをいくつも運営していて
様々な動画が無料で見られる

スーパーボウルのハーフタイムショウですら無料で見られる
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:02:26.03ID:IUtVJBti0
>>875
無職の老人しかいないからね


【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:04:34.75ID:CUr/MfEC0
テレビ見なくなってcm見ないから
ニュースサイトとかで結果見て試合あったんだってなるからな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:05:15.24ID:T4mVf8xw0
代表人気に胡座かいて何にもしてこなかったんだな日本サッカーは
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:05:44.14ID:EGv7VYQa0
>>873
ニュースになる選手が全然出てこないんだよねサッカーは
大谷じゃなくても羽生とか大坂なおみとか松山とか井上尚弥とか八村とか
トップリーグ、トーナメントで話題になる選手がいない
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:06:32.06ID:f5MRrolZ0
>>879
それが目に見える形で実態として見えてこないのよ
今日も元気にプロ野球やってるからな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:06:47.24ID:3L3aZus50
>>881
何にもしないのに
ミャンマー>>>2020ヤキウ全中継の視聴率
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:06:49.91ID:FCZiZ3nQ0
>>1
野球よりも先に終わっちゃうん
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:07:54.73ID:X7w8ttuQ0
旬な選手
プロ野球→佐藤輝明
Jリーグ→????
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:08:04.77ID:uXqE6SUE0
清田不倫、門倉失踪、柴田逮捕
やきうってクズばかり
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:08:16.25ID:FCZiZ3nQ0
国内は良くも悪くもローカル戦略が全国区人気に広がらんな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:08:18.01ID:AYhfuxi/0
>>280
玉蹴りJAAAAP
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:08:40.11ID:b0yXrYPN0
>>857
世界的人気なサッカーの代表選なんだから20%は固いな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:08:57.17ID:BEeHkx1z0
>>642
>>755
去年も今年も野球選手全員合わせて堂安よりCM放送量少ないだろ
堂安の街中リフティング見るたびに焼き豚イライラしてそう

焼き豚はなぜ堂安以下のスターを有り難がってるんだろう
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:09:25.42ID:3futnqP/0
>>886
佐藤ってイケメンなの?
岡本って奴は象みたいだったけど。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:11:54.76ID:b0yXrYPN0
>>882
シンプルに選手レベルがアマチュアなんだろうな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:12:16.13ID:3futnqP/0
>>890
今年のペナントレースで視聴率14%は超えられそう?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:14:23.38ID:b0yXrYPN0
>>886
そもそもJリーグが開幕してるのかも知られていないんだし
そりゃ無理だわ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:15:52.72ID:0djBh07/0
スタメン発まだかよ

なに調子こいてんだサッカーw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:16:13.73ID:WWu1fx6s0
>>1
オレが嫌いなのはサッカーではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:16:17.45ID:j+GjhlAm0
佐藤って誰だよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:17:55.35ID:eVtVQyMl0
スポーツてやってる人の認知度が重要だしな
誰だか知らない人達のサッカー見ても糞つまらない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:18:55.80ID:b0yXrYPN0
>>900
マジになって応援しちゃうからな
もうちょい落ち着けよと
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:18:57.45ID:uiLXtIyV0
そういえば代表戦すら見なくなったな
W杯ですら見るかどうかわからん
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:23:13.23ID:IUtVJBti0
>>907
やきうなんかもっと見てないしなw

【サッカー】日韓戦の視聴率は平均14・0%、瞬間最高17・7%…森保Jが3発快勝
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616733063/

【視聴率】プロ野球開幕戦「巨人×DeNA」視聴率は平均8・8%、瞬間最高13・4%★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617090950/
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:23:44.26ID:9ZV8TVS80
下手したらアメリカでも大谷より本田圭佑の方が有名なんじゃない?
ヒスパニック系多いから
>>874
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:24:21.51ID:WWu1fx6s0
毎日テレビの前で4〜5時間

「かっ飛ばせー」って応援

合間に合間に自称大学生板のなんJで実況




こんな生活送れる奴ってジジイ・ババア・氷河期引きこもりおじさんぐらいしかイねェーだろうw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:24:41.95ID:KSRqJZdK0
>>907
やきうは最初から代表戦もリーグ戦も極一部の老人しか見ていない
だから一桁低視聴率
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:25:57.33ID:xAlRV9Na0
わざと痛がって1分後には何もなかったように走り回る嘘つきだらけのスポーツなんてつまんねーよ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:26:07.16ID:KSRqJZdK0
>>910
今のやきう選手はヒスパニックとデブ白人しかいない
アメリカの黒人は避けてるからね

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:26:19.22ID:y+p/Xbin0
ここ5年くらいで昔よくあった渋谷のスクランブルのバカ騒ぎとか盛り上がらなくなったな
南アのときとか凄かったのに
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:30:07.88ID:giYE7Up20
ワクチン摂取が終わったらみんな今までの鬱憤を晴らすように大騒ぎ
あちこちの空き地、公園で大人も子供も朝から晩までサッカーするようになるよ⚽
みんなサッカーに飢えてる
車道をドリブルで走るサッカー小僧もたくさん出てくる
心配ない

お前らもウズウズしてるだろ?
俺にはビンビン伝わってるよ!!!!!
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:30:09.86ID:+7I5qK710
>>915
ラグビーファンはあんなことしないと焼き豚が言ってたのに8強でやってたな 

その直後のプレミア12は関心が薄くそんなことなかったけど
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:30:42.76ID:izs4FCOZ0
今盛んなスポーツはTVと共に発展してきたわけで
TVが衰退すれば消える理屈
YouTubeはオリンピックに興味を示さないのでオリンピックも消える運命
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:31:51.17ID:fOxkgJv70
ま、サッカー界はやることやってるからな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:33:04.74ID:9ZV8TVS80
野球は世界大会で韓国と優勝争いができる稀なスポーツ。

サッカーではあり得ないww
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:34:39.46ID:hrDCzNCt0
これじゃ、本田か香川の人気あった時代にサッカーはじめた子供が可哀そう

まさかこんな底辺落ちぶれスポーツやることになるとは思わなかっただろうしw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:35:20.32ID:Lty3rDUr0
テレビ観てても引退した選手クソしかおらんだろ、アホみたいなバラエティばかり出てるし
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:37:21.69ID:2FilSVQM0
>>180
てか、力士の平均寿命の短さはガチだから、少子化の時代に相撲やらせる親はそうそういない。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:38:29.91ID:Xxb+0Nm10
これからヘディング脳がもっと議論されるからもっと競技人口は減ります
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:38:53.02ID:+7I5qK710
>>923
今回の五輪もやきうはボーナスチャンスだよな
ベイの三浦でも優勝できるレベル

台湾キューバ不在、アメリカは35以上のオジサン主体
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:40:51.93ID:2FilSVQM0
>>176
Jリーグ式の地域密着ローカルクラブでは日本一娯楽の集積してる23区は盛り上がらないよ。
瓦斯が移転してもサッカー版ヤクルトスワローズになるだけ。

昔のヴェルディみたいにド派手な全国区クラブじゃないと無理。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:43:23.90ID:BEeHkx1z0
>>928
野球は野球心臓、野球失明、野球脳、野球肘等々を必死に隠蔽してるからこの程度で済んでるのをお・わ・す・れ・な・く
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:49:00.10ID:cjIMjmoHO
野球とサッカー仲良くできないの
野球って試合中でもベンチでサッカーを見られる最高のスポーツじゃん
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:49:29.22ID:2FilSVQM0
>>357
日本サッカーは上はJFA会長から下はゴール裏のサポーターまで、欧州至上主義だからな。

一強リーグなんて娯楽の少ない欧州だから成り立つ手法で、娯楽大国の日本で同じことしたら他の娯楽に負けるに決まってる。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:51:58.91ID:6YXXlH7v0
というかサッカー離れとか言い出したらもうもはや「スポーツ離れ」だろ
若者のスポーツ離れ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:56:24.89ID:2FilSVQM0
>>739
遺恨のある鈴木優磨呼んだら盛り上がること間違いないのにな。
三十路で完全に落ち目の大迫でW杯本番戦えると思ってんのかな?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:56:26.55ID:+yOs6rcz0
全部daznのせい
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 17:58:33.20ID:L2UakMHv0
>>921
無理に世界基準に合わせる必要なんか無いよな
リーグ戦は東西10クラブに分けて週に2日は必ずやる、延長Vゴールで決着付かなければPK戦で必ず白黒つけさせる
ルヴァンカップのGSなんて誰も興味ないし、興行としてはこっちの方が良い
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 18:01:13.23ID:2FilSVQM0
>>936
欧州で野球は最初から人気ないだろ。
右肩下がりっていつ人気あったんだよ。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 18:15:23.01ID:BEeHkx1z0
>>941
10年前はイタリアシリーズで観客5000超え連発してたんだぞ
何年も前にリーグごと消滅したが
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 18:15:27.26ID:LU1Ysg3M0
>>937
そういうことだよな。

それから目を背けたいために他のスポーツを槍玉に上げて罵倒し合う。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 18:23:22.18ID:Gx+QmaJX0
代表弱い
Jリーグは非エリート・老人ばかり
海外はビッグクラブ主要選手はいない
高校・大学サッカーは蔑ろ

そりゃサッカー離れが進むわw
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 18:23:41.53ID:Xprym8pt0
サッカーのライバルはラグビーです
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/03(木) 18:24:44.92ID:lWRx0dfz0
一周回って野球が復活か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況