X



42年前の昭和ソングが「世界で最も旬な曲」に 謎ヒットの舞台裏/松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★2021/06/03(木) 07:01:51.77ID:CAP_USER9
日経Xトレンド6/3(木) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d81661546e336c45b7f8c928ab38d1020a5d578
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00460/00023/

2020年末、1979年に発売された日本の名曲が、世界の音楽シーンを席巻した。松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」が、Spotifyのグローバルバイラルチャートで18日間にわたりトップを記録したのだ。実は2010年代末から、昭和のシティポップは「新しい音楽」として、リリース時を知らない海外の音楽ファンや日本の若者に聴かれる“第2の最盛期”を迎えている。

2020年末に突如として世界の音楽シーンを席巻したのが、松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」。1979年(昭和54年)に発売された日本の曲が、Spotifyのグローバルバイラルチャートで18日連続1位になったのだ。バイラルチャートとは、SpotifyからSNSなどにシェアされ再生された回数などを基に集計された、「今話題の曲」を反映したもの。つまり2週間以上にわたって、「世界で最も旬な曲」であり続けたといえる。

実は2010年代末から、昭和を彩ったシティポップは現代の「新しい音楽」として、リリース時を知らない海外の音楽ファンや日本の若者に聴かれる“第2の最盛期”とも呼ぶべき時代を迎えている。「真夜中のドア/Stay With Me」の突然のヒットは、その象徴的な出来事でもある。

そもそもシティポップとは何か。明確な定義は無いが、音楽ジャーナリストの柴那典氏は、「概念的だが、世界で聴かれているのは1970、80年代の日本で、都会的でおしゃれなイメージの曲として聴かれていたポップソング」と解説する。代表的なアーティストに挙げられるのは山下達郎や竹内まりや、大瀧詠一、大貫妙子など。ここでは、この定義に沿う曲をシティポップと呼ぶ。

まず海外のコアな音楽ファンの間で、シティポップの認知が広がっていったのは2010年代前半。1980年代頃の日本を含む各国の曲や音源の一部を取り入れ(サンプリングして)、新たな曲を作り上げる「Vaporwave」というジャンルが話題に。派生する形で日本の曲を題材にした「Future Funk」という新たなジャンルも生まれた。

国内外の音楽トレンド動向に詳しいSpotify Japan コンテンツ統括責任者の芦澤紀子氏は、「VaporwaveやFuture Funkが世界的なトレンドになり、そこでサンプリングする曲の“ネタ探し”を通してシティポップの曲が世界で発掘されていき、ここ数年のストリーミングサービスの普及でメインストリームに広がっていった」と言う。

「Plastic Love」のヒットに呼応するように、竹内まりや自身も過去のライブのベストシーンを収めた映像作品「souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜」を18年11月に劇場公開。19年には年末のNHK「紅白歌合戦」に出場するなど、精力的に活動を続けている。

ブームの発端たる「Plastic Love」のヒットが韓国人DJによるリミックスだったとすれば、それを決定付ける「真夜中のドア/Stay With Me」のヒットはインドネシア人シンガーのカバーによるものだったといえる。1980年代のシティポップや最新アニメソングの日本語カバーを2016年からYouTubeで公開してきたRainychが20年10月末、21年4月中旬時点で登録者数150万人を超えるチャンネル上で「真夜中のドア/Stay With Me」のカバー動画を公開。原曲が世界的にヒットしたのは、その数カ月後の出来事だった。

●日本でもシティポップがロングセラーに
では、なぜ海外でこれほどまでにシティポップが受け入れられているのだろうか。芦澤氏は、「シティポップはAORと呼ばれるジャンルなど、当時日本を含め世界的にヒットしていた洋楽がベースにある。そこに日本独特の要素が加わり、海外の人にとっては親しみやすく、どこかエキゾチックな雰囲気を感じさせる点が魅力ではないか」と分析する。

海外ではバラードより、聴いていると自然に体が動くようなグルーヴ感のある曲が支持されるという。「例えば海外の人気曲だと、竹内まりやさんなら『純愛ラプソディ』や『シングル・アゲイン』より『Plastic Love』、杏里さんなら『オリビアを聴きながら』より『Remember Summer Days』というように、日本での人気や知名度と必ずしも一致しない」(芦澤氏)。Spotifyでは「70's City Pop」など、年代別にシティポップの曲をまとめたプレイリストを公開している。

(一部略)
 
0004名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:03:42.40ID:KPaOaw2v0
知らん
0008名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:12:50.23ID:dPMNeZML0
勝利者などいない
0010名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:15:03.60ID:qtHKhNNI0
>>7
されません
0011名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:15:23.18ID:mn0p5+Fs0
レイニッチの動画に使われている

イラストも懐かしい感じだけど

あれは誰が描いたの?知りたいわ
0013名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:23:28.12ID:Wx4qmC4Y0
元歌知らなくて20年ぐらい前にGTSっていうグループがカバーした曲で知った
0014名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:24:38.98ID:8UlJlrb00
レイニッチちゃんまだ十代くらいかと思ってたら27歳だって
幼く見えるなあ
0015名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:37:40.52ID:GsVl024b0
楽曲の造り込みが今の音楽とは全然違う
安っぽさが無いから聴いてて心地よい
0018名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:45:27.27ID:pI3V9gnE0
当時車の免許取りたてで、深夜にラジカセを助手席に置いてこの曲をかけながら運転の練習をした思い出w
0019名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:49:54.95ID:DkNF+HXp0
そりゃまぁ登録者数100万越えの外人が山下達郎歌ったら流行もするわな
0020名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:50:46.67ID:vamrQoAN0
ヤフオクなんかで検索してたら、ジャンル問わずCDが値上がりしてるのね。
0021名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:54:26.78ID:lar/Bxot0
角松敏生が歯軋りしています

シティポップといえば俺だろ と
好きだったけど、当時から山下達郎とかと比べると偽物感あって若干胡散臭い

いまだに当時のおねーちゃん相手に集金ツアーやってるもんな
0022名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 07:58:19.58ID:r1tTC5XJ0
それなのにこの国で今流行ってるのはクソみたいなアニソンばかり
0023名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 08:00:45.89ID:HbW//fJk0
とみたゆう子が発掘されないかなあ
0024名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 08:07:40.42ID:Z6x6CDqr0
えらいこっちゃなんのこっちゃ
ちゃちゃちゃグーグー ガンモ!
0025名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 08:09:00.88ID:kcT/+krd0
>>22
だとしたらアニソンの方が優れてんじゃね
0028名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 08:24:23.50ID:DNqcbSzY0
この辺は発掘しようと思えば芋づる式にきりなく発掘できるだろ
今と違って腐るほど人材がいた時代
0030名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 08:34:52.37ID:NmqyS/j60
レイニッチは日本語喋れねーくせにドヤ顔で片っ端日本の曲歌ってんのがなんかムカつく
0031名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 08:39:35.87ID:cXyT9FzIO
>>1の書き方だとカップリング曲に見えてしまうが「Stay with me」はサビのフレーズにしてサブタイトル
これが正タイトルでのリリースで進めていたがその前に堺正章がAORっぽい別曲『ステイウィズミー』をシングルで出してしまった
当時はタイトルかぶりはカバー以外は一般的でなくまして芸能界の重鎮にデビュー小娘が被せるわけにもいかずメインタイトルを『真夜中のドア』にした
0033名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 08:51:08.91ID:ARP7VNnr0
スタ誕でちょっとだけお洒落な女子がよく歌ってたのが
真夜中のドアと竹内まりやのセプテンバーと
金井夕子のパステルラブ
0036名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 09:06:02.21ID:PD5mcBp50
>>14
レイニッチがカバーしたSay So 見て「この子かわいいいい!」と発狂してた
本家のDoja Catさんに
「アンタの方が実は年下やで」とリプしてた人がいたのワロタ
0037名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 09:06:08.31ID:o9BWWBSi0
和田加奈子とか当山ひとみに中原めいことか来そうなの
0038名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 09:09:48.09ID:M8/imON00
70年代初期に流行ったソフトロックじゃん
10年ぐらい前にソフト・ロックのリバイバルあったし
周回遅れでシティポップが無知なアジアン向けに流行w
0040名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 09:12:55.22ID:Rxc3oebE0
>>38
笑う意味がわからんしソフトロックリバイバルとは方向性違うだろ
0043名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 09:32:08.54ID:72xG8qaN0
「真夜中のギター」と勘違いした(´・ω・`)
0044名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 09:33:30.30ID:1YDUA77F0
松原みきといえばgu-gu ガンモのOPと
勝利者などいない〜♪っていう0083のOPだよな
0046名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 09:36:46.41ID:Rjk/9Qvn0
マイケルジャクソンも歌ってた曲のインスパイア曲だって知らないからな
0047名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 09:37:44.50ID:tYWxNIPS0
真夜中のドアが受けるなら
似たようなセプテンバーも受けるはず
0048名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 09:38:25.07ID:Rjk/9Qvn0
日本のシティポップが世界で人気!とか言ってるけど
世界というより、韓国や東南アジアが中心だからな
火付け役が韓国のDJだというのはよく知られてる
0051名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 09:49:44.68ID:72xG8qaN0
>>1
> 2020年末、1979年に発売された日本の名曲が、世界の音楽シーンを席巻した。
> 松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」が、Spotifyのグローバルバイラルチャートで
> 18日間にわたりトップを記録したのだ。

よく見たら半年前のニュースじゃん
その時にも話題になってたみたいだし
https://www.youtube.com/watch?v=4hCCjJ9upLE
0057名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 10:21:02.78ID:9Fsa9Jny0
FM がシティポップ祭りになってた。大滝詠一とか山下達郎とか稲垣潤一とか見直されてるな。稲垣のレインとかもいいよね。
0058名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 10:24:07.41ID:B9Gbyfwx0
>>47
そっくりで草
発売もセプテンバーが1979年8月
真夜中のドアが1979年11月
0059名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 10:37:04.34ID:rGvflkEM0
竹内まりやのプラスティックラブも結構再生されてるね
0062名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 11:02:32.22ID:9Fsa9Jny0
このあとEPO のうふふふ、そして中原めいこ、つぎにマリーンあたりに
0064名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 11:53:01.27ID:9Fsa9Jny0
荒木一郎の持ち歌ではないけどくちぐせはナイスだよ。
0068名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 12:16:34.26ID:9Fsa9Jny0
ニートでなくて半休コロナシフトだから。休んでも給料でてるから。アハハ。
0069名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 12:17:07.37ID:UzBy8kHD0
>>56
笑ける。
何故かサビにこぶしが入ってるね。
0070名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 12:19:19.63ID:UzBy8kHD0
>>44
サンテレビしか流れなかった、
さんちかのCM曲
0074名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 12:40:53.69ID:vscwmR7Z0
>>44
グーグーガンモのあの歌、この人だったんだ!えらいこっちゃなんのこっちゃ
0075名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 12:42:42.19ID:E8vKifLp0
GOROという雑誌にヌードが載ってたな
当時は「落ち目→脱ぐ」という流れがめちゃくちゃ急流だった気がする
0078名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 13:35:10.90ID:KWrnqftI0
山下達郎がシティポップて言われるのは違和感あるな
おっさんの感覚だと来生たかおとか角松敏生あたりな印象
0080名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 13:43:05.27ID:xCCki6Lq0
インコグニートのオムニバスアルバムにリミックスが収録されてていい曲だと思ってたら半年後に亡くなってショック
0081名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 14:00:09.86ID:3ngUqAje0
>>7 ハリウッド俳優!バベル、ロストイントラン
>>1 松原みき2曲目♪ニートな午後3時
異邦人の久保田早紀は♪25時。豆なd(´ε` )b
0082名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 14:07:14.38ID:YzhqfCXa0
YouTubeにいろんな曲を勝手にあげてるサイト山ほどあるけど
あれって権利関係とかどうなってんの? サイト主に金入るわけだし
0083名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 14:11:57.67ID:0dVHTWO00
>>21
記事に上がってる杏里の曲は作詞作曲編曲プロデュースが角松敏生
0086名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 14:27:08.11ID:hhjvtL+b0
>>48
太平洋沿岸アジア地域は東西冷戦終結から30年でだいぶ豊かになって来てるからね
日本でシティ・ポップ(シティ・ミュージック)が流行ってた1980年代当時の都市部サラリーマン家庭子女が支持したのと同じような音楽を、若者たちが無意識に選んじゃってる面もあるんじゃない?

表現者として「これいいな」と思ったら自分でもやってみたくなるし
社会が豊かになっていくと恐らく「どうしていつも/いつまでもカッコいいのは輸入ものばかりなんだ」と言う自国音楽シーンへの物足りなさみたいなものも出てくるだろうから
なんとなくこの後は、米英流行ポップスと発掘された日本シティ・ポップを合体融合させたような太平洋沿岸アジア発のポップス・スタイルが作られていきそうな気もするね
0088名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 14:30:06.32ID:zFBSYmy3O
>>86みたいなバカw
もともとインドネシアのポップスはJPOPに負けないぐらい発達している
0089名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 14:32:33.09ID:f5MRrolZ0
ニートニート えぶりでい
0092名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 14:49:16.39ID:hhjvtL+b0
>>88
サンクス
そうなんだ?

じゃあそう言う発達した音楽シーンから見ても日本の古いシティ・ポップは新鮮だったって事?
0094名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 14:56:14.17ID:OYMO0ZU10
何年か前に「Youは何しに日本へ?」でシティーポップのレコード探しに来日したアメリカ人を特集で追ってたの思い出した
彼(DJらしい)はネットでたまたま大貫妙子を聴いてドハマリしたとか

大貫妙子のアルバム「サンシャワー」を探して2度目の来日したスティーブさん

ttps://www.tv-tokyo.co.jp/youhananishini/smp/backnumber/170807.html
0096名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 15:07:43.78ID:FGMgu8X90
シティポップって実質半分くらいは山下達郎(と竹内まりや)だよね
0099名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 16:35:16.83ID:WV+bZ/310
2年位前かな?岡村さんのオールナイトニッポンにとんねるずのタカさんが打ち合わせ無しな感じで、突然真夜中のドアをリクエストしたのを聞いて以来、良い曲だな〜とYOUTUBEでよく聞いています。

もう古い曲なので意味合いは違いますが、タカさんの先見の明と言うか本物を見る目と言うか、やっぱり凄いなぁと感心しております。
0100名無しさん@恐縮です2021/06/03(木) 16:38:54.15ID:P5szVYlH0
>>98
定期的に珍曲迷曲の再評価はあるよな
そんなに悪くないんじゃね?的な観点で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況