飲食店優遇されてるイメージあるかもしれんけど、それはごく1部の飲食店のみだからな。
緊急事態宣言出てる地域なら協力金や給付金何度もでてるけど、そうでは無い地域の飲食店は同じ県内で緊急事態宣言出てる地域もあるし、そここらの人の流れもあるし、地域でも感染者出てるから飲食店利用しようという人は激減。
店内利用客居ないとドリンク類やサイドメニュー売れないからテイクアウトが多い今の状況では限界がある。
長期間観光客も激減しているから田舎の観光地の飲食店は協力金や給付金も無く、いつまで続くかわからない旅行自粛ムードを我慢して耐えなければならない。
大都市部で店の前いくらでも人が歩いている地域なのに多額の給付金貰える店が文句言ってるのは甘え。