X



【芸能】石橋貴明、若手時代に事務所をやめて半年干される「仕事は月に1件」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/05/31(月) 07:58:38.66ID:CAP_USER9
5/30(日) 20:07
SmartFLASH

石橋貴明、若手時代に事務所をやめて半年干される「仕事は月に1件」
Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
 とんねるずの石橋貴明が、5月27日公開のYouTubeチャンネル『貴ちゃんねるず』の動画で若手時代を語った。

 帝京高校を卒業後、石橋はホテルマン、木梨は自動車整備士になったが、『お笑いスター誕生』(日本テレビ系)に出演して注目され、本格的に芸能界を目指した。

 当時、赤坂にあったレストランシアター「コルドンブルー」から「おぼんこぼんさんが抜けるから、後釜を探してる」と話をもらい、「受かるわけねえやって思ったけど、呼ばれた」と出演することに。

 当時は放送作家が作ったコントをやっていたが、「下手くそなわけよ。やったことないんだから、コントなんて」と回想。そうして「5カ月ぐらいでクビになっちゃって。公園でブランコ乗りながら『やめっか』って」と、一度は解散まで考えたという。

 だが、振付師にその店の系列店のショーパブに出るようにすすめられ、出演すると「客が若いんでバッカンバッカン、ウケた」と自信を取り戻したことを語っていた。

 デビュー当時を語った石橋に、YouTubeのコメント欄にはさまざまな声が書き込まれた。

《貴さん、とんねるずのデビュー秘話、すごくタメになりました》

《私はとんねるずは、芸人さんや、お笑いというジャンルではなくスターというジャンルに属すると思っています》

「今回の動画で石橋さんは、『オールナイトフジ』(フジテレビ系)出演時の思い出話も披露しています。番組に出演している女子大生が、どんな芸人が来ても笑わないのに、とんねるずは同世代だったためウケたそう。それでレギュラーの話が来たものの、事務所をやめてしまったため、半年ぐらい干されたんだとか。テレビに出られず、月に1件くらいしか仕事がない状態。ですが、『オールナイトフジ』からは『お前らを半年待つ』と言われていたそうです」(芸能ライター)

 とんねるずも、ブレイクまでに紆余曲折があったのだ。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210530-00010008-flash-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/80103ce7aff5119799357397b66914baaf0884a1
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 09:27:20.74ID:U7QC/TCn0
未だに静岡のベストテンの映像観ると、爆笑するし震えるほどカッコいいわ。もう歌じゃなくて怒鳴り散らしてるだけw
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 09:30:32.06ID:U7QC/TCn0
あとオールナイトで酔っ払った野坂昭如に殴られて、石橋がブチ切れて「ふざけんなこのヤロー、後楽園ホールで戦うか?!」ってキレてたのも迫力あったわ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 09:35:12.94ID:Pp+tpIgh0
>>101
黒柳徹子が司会で、登場からすでにブチ切れてて壇上に上がったら衣装がボロボロで石橋が客席にキレてるやつだっけw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 09:36:52.20ID:bcR1S8lk0
>>100
第七世代が伸びてくるはこれからだと思うけど
残念ながら世の中が変わってしまったのでポジ・ネガ含めた認知度がなかなか上がらんのよね
とんねるず世代を老害扱いする人って
今のお笑いがとんねるず時代を批判するときによく出てくる「内輪受け」の小型版にすぎないことを理解してないのよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 09:40:40.58ID:0BbCNGEL0
>>108
うわぁきっしょ
世代とか時代とかどんだけ選民思想持ってんだよ気持ち悪いな 知名度が中々上がらないんじゃなくてお前が見ようとしてないだけだろw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 09:47:20.89ID:bcR1S8lk0
>>110
今もうテレビの時代じゃないからインターネットでってのは分かるけど
動画をUPした初日に何百万回も再生されるような第七世代芸人っているの?
とんねるずの時代ってそれが何千万人もいて、次の日のクラスで話題になるような感じだよ
第七世代はこれから伸びるかもと書いたけど
今の彼らの年齢の頃にはとんねるずは冠番組持ってたからね
社会への影響力が違いすぎるよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 09:49:03.47ID:dZDUVk990
>>100
とんねるず好きな老害だけど、第七は孫みたいに生ぬるく見てるわ。敵視してる人なんていないよ。レベルが違いすぎるもん。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 09:51:34.81ID:f3UsBFv+0
とんねるずがお互いのことを「貴明」「憲武」って下の名前で呼び合うのが関西人にとってカルチャーショックだった。男同志なら名字で呼び合うのが当たり前で下の名前なんて恥ずかしい気がしてた。当時、ダウンタウンが馬鹿にして「ひとし〜」「まさとし〜」とか言い合ってゲラゲラ嗤っているのをみて、とんねるずのこと嫌いなんだなと思ってた。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 09:58:15.85ID:MP8ZKX8+0
>>113
西川きよしが相方のことをやすしさんって呼んでた気がする
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 09:58:50.39ID:qt68Vj260
じゃあ例えば今の若手売り出し中のかまいたちととんねるず比べたら
力の差は明らかだろw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:00:15.63ID:MP8ZKX8+0
>>117
ヒロミとか坂上忍とか
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:00:51.94ID:ycP9+F9f0
>>113
あーこれわかるわ
よほど変な奴があだ名で呼ばれる以外はみな名字呼びだったよな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:01:49.37ID:MP8ZKX8+0
>>119
紳助竜介は?
島田とか松本とか言われてもわからんだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:03:01.02ID:AcpuIIyy0
>>117
最近はテレビであんまり見ないけど力不足なのかな?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:06:52.82ID:TxSPuAyY0
時代が良かったというのは一面で正しく一面で大間違い。
あんなふざけた芸もないあんちゃんを認めないのは昔のほうが強かったわけで。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:07:34.52ID:cINDH8ag0
フジテレビに気に入られたから事務所に守ってもらえてないのにカメラ倒して弁償金で首回らなくなるなんて事も無かったのか
まさに運は実力のうちだな時代に乗れる運があったんだから
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:10:03.36ID:MU/oeRG20
>>41
前事務所辞める前すでに秋元+フジの港とのコネクションはできていたと石橋は言ってた
干された石橋に港が「待っててやる」と言ったと
だから復活後に真っ先にフジテレビが拾い上げた
これ先日の竹山の番組でも全部話してた
とんねるずを救ったのも港
港を出世させたのもとんねるず
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:11:46.74ID:wVvlchTE0
>>47
こんな事言う人がまだいるのか...。
圧力だの妨害じゃなくて事務所の押しが無くなっただけでしょ。
それに辞めた瞬間から元事務所とはライバルになるんだからクライアントとかに
こいつより、うちの○○使って下さいってなるのは当たり前。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:12:21.06ID:9cBmU2bt0
AtoZの前だよな
移って大正解、そこからさらに独立して大正解
とんねるずはビートたけしの次に儲けたタレントかもね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:12:41.42ID:PhHgIMUm0
あははは
今も干されてるじゃん
昭和ってアホなの
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:20:46.54ID:TuB+8s870
貴ちゃんねるでお笑いスタ誕の同窓会やればいいのに
1組ずつの対談でもいいからさ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:21:26.46ID:bcR1S8lk0
>>123
あと10年経ったら梅沢富美男みたいなご意見番としてまた注目されるかもな
石橋がギャラを削ればすぐにでも出したいPやDはいくらでもいるだろ
その際に木梨がどうなるかが分からないけど
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:24:44.39ID:MDG+yoFT0
今、若い頃のとんねるずの動画を見ると、木梨の芸の器用さが際立つ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:35:24.65ID:d/z7QSKu0
大竹まことが語ってて、夕やけニャンニャンで先輩のイッセー尾形が
出てたけど全然ウケなくてその後自分にオファーが来たけど
先輩がウケないのにオレなんかがウケるはずないから好き勝手暴れてやれと
無茶苦茶なことやったらそれが成功して最期までレギュラーになってしまったという。

とんねるずもそうだけど同世代への共感がポイントなんだろうと。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:42:08.24ID:klM/JoPV0
時代背景とかもあるだろうけど1番大きいのは人数だよ、当時は若者の数が今と比べて圧倒的に多かった
オールナイトフジの女子大生から夕にゃんの女子高生に移って爆発的に影響力が増した
当時の大量にいた小中高生にめちゃくちゃするとんねるずは面白くもあり憧れの兄貴的存在だった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:42:51.05ID:yHtsqKTN0
デパートの屋上でサンキストの営業やってたって言ってたな
ビンゴの数字読み上げたりって

なんだかんだいって人脈作り含めて全部自力で道作ってきた感は
他の大手事務所の芸人にはない魅力だわな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:46:20.21ID:d/z7QSKu0
二人とも背が高いから見栄えが良いっていうのもあったと思う。
他のタレントやスポーツ選手と並んでも全然負けてなかったからね。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:48:03.42ID:ZLA0UEBO0
>>61
大物じゃなくても、上席に気に入ってもらえることは必要。
部下や後輩に好かれることはもっと必要。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:52:13.22ID:OLZyR6cA0
ねるとん紅鯨団の存在が大きい
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:52:37.19ID:WP6H+wF70
>>107
それ、youtubeにあるw 間奏の時には「おい、オメーら!今度新しいアルバムが出るから絶対買えよ!」とか言ってんの。
最後に石橋が「ベルトが欲しかったらテキサスまで取りに来い!」とか何故かハンセンで訳分からんwww
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:53:32.74ID:zSZqnRmu0
>>3
条件反射で事務所辞めればそりゃ仕事なくなる。と叩くアホ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 10:57:57.13ID:aKNIS8eT0
直談判で番組やらせてくれ20%取ってみせると言って売り込んで
本当に取るのは凄いと思うわ
時代が違うから今は無理だろうけどそれくらいの気概をもってる若手って居ないよね
信者だましてイキってるようなのはちょろちょろいるけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:00:12.55ID:fSN7bPiL0
正直あのときの鮮烈な記憶だけでずっともってた
みなさんとかも最初から全然面白くない
85年前後に比べれば
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:02:55.14ID:qt68Vj260
みなおかはコントが中心だから
ドラマのパロディと仮面ノリダーが嫌いなら見る意味がない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:03:25.21ID:xo5zrY8h0
こうゆうのが求められてるのにバラエティ番組的な動画ばっかりだから駄目なんだよな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:07:55.25ID:Y+X4uAQN0
若手のテレビはね
とにかく見栄えをなんとかして欲しい
ジャガイモやブタとかばっかりで
綺麗どころを少し投入していろもんの比率を下げて
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:08:40.38ID:XX7fDNzl0
今B級芸人が芸やらずにテレビタレント化してるけど、とんねるずはその走りだよね。
とんねるずの場合は超A級まで登りつめたからスゴかったけど。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:10:05.44ID:3OGzyNyY0
>>41
漫画家の世界に似てるなあ
ジャンプに没にされてマガジンで成功した進撃の巨人のようだな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:11:45.01ID:3klS2KCq0
>>3
事務所に所属してない素人時代にホテル勤務中に騒がれるくらいすでに知名度あって
森永からCMオファー来て兄貴に契約手続きしてもらったってこの動画で言ってる
事務所の力で売れてるだけの吉本芸人とはスタートがまるで違うんだよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:14:15.55ID:VELn303P0
この時代の芸人はテレビでむちゃくちゃやった奴が勝ちて空気があった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:16:48.92ID:h47JQ5aJ0
トライアングルブルー面白かったな
これきっかけでアンルイスとか聴くようになった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:31:56.49ID:3klS2KCq0
>>39
本人が言ってるけど
高校時代は終電で帰るくらいの部活漬け生活だったからその3年間くらいの音楽の知識がすっぽり抜けてるんだと
でも若い頃はともかく松本隆と対談したりしてるしその後に聴いたり吸収してるはずだけど
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:33:10.18ID:ib/1Dok40
>>66
はぁ?
アイルトン・セナと共演までしてるし
視聴率30%叩き出して裏の全盛期やまだかつてないを打ち切りに追い込んだんだぞ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:36:03.99ID:ZatkP+B50
>>91
全国ツアーやると一番最初に券が売り切れるのは新宿か渋谷で2番目は毎回大阪城ホールだった
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:42:36.98ID:w7rjkLX10
一気の頃を知らないけどなんであんなに男からの支持があったんですが?
何かやってくれるっていう期待?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:44:06.19ID:bcR1S8lk0
>>161
はっぴいえんど知らないなんて台本に決まってるよな
石橋は知っててもラジオを聞いてる奴らはほとんど知らなかったろうし
大瀧詠一の知名度もナイアガラレコードの売上から考えれば
マニアックに近かったアーティストだったのはお察し
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:45:28.13ID:eRm7cNuY0
>>165
ロンバケの大ヒットの後だから知名度ないは無理がある
はっぴいえんど知らなかったのはガチだったよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:48:06.98ID:syQXjf+q0
>>155
芸やらずに人気者になるって
それこそタレント=才能だろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:48:50.26ID:PMShHv1k0
月1の営業で食えてたらしいけどね
バブル初期の景気の良い頃なので、「テレビに出てた人」を呼ぶと結構なギャラが出たそうだし。
この人達の頃の高卒初任給って7万くらいだったはずだけど、一桁多いギャラが出てた。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:50:17.05ID:jYz+0F8k0
>>1
とんねるずは圧倒的なスターだったからな

ダウンタウンのデビュー当時のキャッチコピー

【浪速のとんねるず】ダウンタウンwww,
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:57:36.15ID:3klS2KCq0
>>166
少なくとも薪をくべるでの松本隆との対談では
大瀧やはっぴいえんどの話もちゃんとしてたよ
あとたいむとんねるでは筒美京平特集とか知識かなりだった
ちょくちょく出てくる洋楽の知識もけっこうある
ただ体育会出身だから学生時代の音楽体験がすっぽり抜けてるのは仕方ないだろう
勉強家だから若手の頃の知識と今の知識もまるで違うだろうし
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:58:38.98ID:buH/53pJ0
>>166
とんねるずとほぼ同世代だけど
当時ははっぴいえんどなんて知らなかったわ
名前くらい聞いたことある程度
昔からファンとか言っている奴は怪しい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 11:58:47.90ID:bcR1S8lk0
>>166
俺そのラジオ聞いてないからどんな調子だか分かんないや
ガチで知らなかったら知らなかったでいいんじゃないの
知ったかぶりしたわけではなさそうだし
はっぴいえんどを知らなかったら非国民てわけでもないし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:01:47.02ID:eKSa06JE0
新ど根性ガエルの主題歌歌ってたのって干される前?
よみうりランドのプールで歌ってたの見たわ
同じ頃、ひかる一平のバックで踊る少年隊もみたな
よみうりランドイケイケだったw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:03:13.12ID:pQxYnK350
景気の良さっていうのはあるよな
華もあったし無茶やってたけど楽しいみたいな
今は景気も悪いし空気も悪いからな
有吉みたいな悪口芸じゃないとね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:04:54.74ID:buH/53pJ0
>>172
動画サイトにあるよ
大滝詠一ととんねるず両方好きなら面白い対談
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:08:14.44ID:TQCmNVfA0
>>3
文盲
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:08:20.43ID:Y+X4uAQN0
>>164
キャーキャーいい気になってもてはやされてる女子大生に媚びず怯まず対抗してだからしゃないかなぁ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:08:43.34ID:bcR1S8lk0
>>176
thx
ちなみに俺のはっぴいえんどはYMO、細野晴臣からさかのぼったから
それまで大瀧詠一がメンバーにいたことを知らなかったよw
大瀧詠一の曲は聞いたことがあったんだけどね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:09:30.18ID:eRm7cNuY0
>>170 171 172
あんまり気にしないでくれ
今のなんでも知っている勉強熱心な石橋貴明からしたら
あのラジオの無知な内容はギャップありすぎて気になっただけだから
良く考えるとネットもない時代でまだ25歳ぐらいの若者が博識な大滝詠一と対等には話せないのはしょうがないとも思うから
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:11:50.98ID:c1A2i79t0
>>17
秋元に関しては当時のバランス的にタレントとんねるずの方が上だったと思う
寧ろ秋元が従事してた石田じゃね、力が強かったのは
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:16:21.74ID:Y+X4uAQN0
>>182
オールナイトフジの番組の中で
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:22:44.25ID:0VxegyJp0
>>164
youtubeにオールナイトフジでの一気初披露の動画あるから見てみ?
男に大人気だったのなんとなく分かる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:34:38.45ID:U7QC/TCn0
とんねるずは芸人じゃねーよな。タレントだし、スーパースターだよな
芸人wなんかに収まる器じゃねーわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:38:56.15ID:U7QC/TCn0
>>164
体育会系の部活の男臭いノリそのまま。女なんかに媚び売らないし、タイマンテレフォンとかコングショーとか、ヤンキーとかにとにかく大人気
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:39:23.54ID:PJz8wZIo0
見栄っ張りの極み。
相方が女優と結婚したもんだから
自分もと離婚して…。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 12:44:22.13ID:w9T2L0kB0
>>57
ビシバシステムの片割れは小木曽
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 13:01:42.26ID:MNm5SEwN0
とんねるずがオールナイトフジに出なくなったのはこういうわけだったのか
とんねるずが降板した後のオールナイトフジのレギュラーが
たしかモロ師岡とちびっこギャングとB21スペシャルだったわな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 13:03:51.46ID:pYx3UqzH0
やっぱとんねるずって芸人じゃなくてタレントさんなんだよな。放送作家のコント
やってる演者なんてこの世代だと聞かないよな。みんな自分らで考えてるw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 13:40:22.43ID:OqbKRPhw0
>>113
たしかにとんねるずが苗字で呼び合うと石橋さんとか木梨くんとかになってよそよそしくなる印象
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 13:46:53.94ID:CI6jj/6b0
石橋は独立してその後その後事務所辞めてまた事務所作ったんだよな
ビートたけし状態
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 14:12:21.15ID:1ky0WzJM0
>>147
かつて見いだしたディレクター勢に引っ張りあげられて
貴ちゃんねるずやら石橋貴明プレミアムやら今やってんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況