https://www.moneypost.jp/793510
NHK放送文化研究所が5月21日に発表した調査結果によると、国民全体で1日にテレビを視聴する人は、2015年の85%から、2020年の79%へと減少。特に下げ幅が大きかったのが10代で、10〜15歳は78%から56%、16〜19歳では71%から47%へと大幅に減少している。今や「10代の若者の2人に1人がテレビを見ていない」という結果が明らかになった。この結果を受けてまたしても「若者のテレビ離れ」への議論が蒸し返されているわけだが、当の若者からは呆れる声が聞こえてくる。
「なんでもかんでも『若者の○○離れ』といいますが、なぜ、そこまで若者をターゲットにしたがるんでしょうか。繰り返し、何かの風物詩のように『若者が……』と名指しされる。いい加減『うっせえわ』と言いたい」
そう憤りを隠さないのは、IT企業に勤める20代の男性会社員・Aさん。「若者のテレビ離れ」については、逆に「テレビが若者から離れているのでは?」と指摘する。
「久しぶりに見たら、クイズや健康系の番組ばかり。情報番組やニュース番組も東京五輪やコロナの話題で、すでにネットにあがっている話が多い。それ以外にも、TwitterやYouTubeなど、こちらが数日前に見たようなネタが地上波でわざわざ紹介されている。情報鮮度として遅いから、若者向けではないですよね。50代の親も『見るものがない』と言うくらいなので、若者どころか中高年にも見向きされなくなる日が来るのでは」(Aさん)
建設会社に勤める20代の男性会社員・Bさんは、「若者のテレビ離れ」について、「テレビの役割が変わったこと」に注目する。
「テレビは、昔は流行を生み出すものだったらしいですが、それは他に情報源がなかったからでしょ? 今は、流行を生み出すのはSNS やYouTube。素人から流行が生まれることが多いわけです。そして、テレビはそれを追いかける側。情報源としての価値はもうあまりない気がします」(Bさん)
Bさんは、情報を得るスタイルの変化にも注目する。特に若者は、情報の取得元として「テレビである必然性がない」と指摘する。
「みんながみんな、テレビで情報を均一に得るという時代は終わったと思うんです。コンテンツもプラットフォームも様々なものがあふれる今、各人が自分の好きなものを深堀りできる。『若者のテレビ離れ』というか、もともと若者はテレビにくっついてない。昔の若者のイメージと、今の若者のイメージを同じにしないでもらいたい」(Bさん)
人材紹介会社に勤める20代の女性会社員・Cさんは、1人暮らしの部屋に「一応、テレビ機器はある」としながらも、「時々YouTubeとNetflixを見るための大型モニター」でしかないという。Cさんも、なぜ、テレビがそんなに「若者」にこだわるのか疑問に感じている。
「そもそも今の若者は数が少ないし、昔の若者より断然忙しい。圧倒的に人口が多く時間も余っている『シニア向け』の需要に振り切ればいいのに、なぜ『若者のテレビ離れ』が何か『問題』であるかのように論じられるのでしょうか。クイズやバラエティ番組では、いわゆる若者世代のタレントやYouTuberが出ていて、『若者世代を取り込みたい』という意図は感じられますが、いかんせん企画が魅力的に思えない。
漫画やアニメ原作で若手俳優を起用したドラマなんかは、見ている若者も一定数いると思いますが、個人的にはそろそろお腹いっぱい。確かに業界の将来を支えてくれる、ということを考えたら若者を取り込みたいのはわかりますけど、そういう『若者はこういうものが好きだろ?』感を出されるとシラケます」(Cさん)
デバイスの問題もある。動画コンテンツの視聴デバイスは、パソコン、スマホ、タブレットと多様化している。Cさんも普段はスマホとタブレットで動画を見るというが、だからといって、スマホでテレビ番組を見ようという気にはならないという。「テレビ局のアプリなどで、ネットで話題になっていた番組を、たまに後から見る程度。ただし無料配信期間中に限ります。いちいち局によってアプリが違うのも面倒だし……。なんだったら、最初からYouTubeのような開かれたプラットフォームに、すべてネットコンテンツとして配信してくれたら見るかもしれません。テレビ同様、無料で」(Cさん)
探検
「若者のテレビ離れ」議論に若者から呆れ声「すでにネットにあがっている。情報鮮度として遅い」「テレビで情報を得る時代は終わった」 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2021/05/29(土) 16:34:30.23ID:CAP_USER92021/05/29(土) 16:34:48.18ID:XzGAlXas0
スクランブル化まだ? 05/29 16:34
2021/05/29(土) 16:35:18.74ID:Uy+Od1+90
ラビットの悪口禁止
2021/05/29(土) 16:35:59.29ID:4PXY6YRF0
老人ばっかの5chで言われてもな
2021/05/29(土) 16:36:01.03ID:+xWf9Ckw0
裏のとれてない情報が出回りやすいが馬鹿だから関係ないか
2021/05/29(土) 16:36:54.96ID:gdjpInQK0
テレビを見ないといけないとは思わないが、自分のアンテナの狭さを自慢する人はちょっと危なっかしく見える
7名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:37:22.13ID:PK3VyqTD0 かつて映画からテレビに移ったみたいな感じか
それでもテレビは消えない思うけどな
それでもテレビは消えない思うけどな
8名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:37:25.71ID:eg9xkTIA0 ネットでテレビ見てる俺は時代の最先端だな
9名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:37:27.26ID:Exc2rfEx0 テレビはまだドラマやバラエティに歌番組と
若い女の子も普通に見てるけど
5ちゃんねるこそが比較にならないほど
若い世代、それも女性からそっぽ向かれてる
逮捕された東名煽り運転デマの54歳みたいな
40代50代のおっさんらと話しても何も面白くないしな
若い女の子も普通に見てるけど
5ちゃんねるこそが比較にならないほど
若い世代、それも女性からそっぽ向かれてる
逮捕された東名煽り運転デマの54歳みたいな
40代50代のおっさんらと話しても何も面白くないしな
2021/05/29(土) 16:37:42.38ID:OltPSOwx0
でもPCやスマホでテレビ番組を見てんだよね
2021/05/29(土) 16:37:57.17ID:KDcdKWzQ0
全体的に離れていってるぞ
若者は離れてるんじゃなくて最初から近くない
終わりの時は近い
若者は離れてるんじゃなくて最初から近くない
終わりの時は近い
12名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:38:00.84ID:btRPSXNe0 どっちもバカバカしいと思ってきた
SNSも商業主義、儲け、詐欺、自己顕示欲、そんなのばっか
2ヶ月ネットやらなかったけど頭がスッキリしたわ
SNSも商業主義、儲け、詐欺、自己顕示欲、そんなのばっか
2ヶ月ネットやらなかったけど頭がスッキリしたわ
13名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:38:36.94ID:WSSoFTJB0 このあいだ久しぶりにテレビみたら、あんまりにも
会話スピードが遅いのでびっくりした。
視聴しているお年寄りが聞き取りやすいように
工夫してるんだろうなって思ったよ。
会話スピードが遅いのでびっくりした。
視聴しているお年寄りが聞き取りやすいように
工夫してるんだろうなって思ったよ。
2021/05/29(土) 16:39:22.42ID:I1InJsbX0
スピード感は勝てないよな
ネットなんでもありやし
ネットなんでもありやし
15名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:39:47.38ID:IHF2zk3h0 若者も10年経てばオッサン、オバサン
2021/05/29(土) 16:40:04.15ID:GKa4s6/G0
2021/05/29(土) 16:40:07.25ID:Kjin/O0W0
「テレビ」が無いと、大好きな「ネット実況」もできないけどいいのかい?
例えば、先日の「スタンド・バイ・ミー」にしろね。
例えば、先日の「スタンド・バイ・ミー」にしろね。
2021/05/29(土) 16:40:14.93ID:GxH+LUfK0
TVerをもっと充実させろ
19名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:40:24.00ID:btRPSXNe0 今日のテレビ番組の紹介欄に烏骨鶏を2匹飼っている という一文があった
鳥は2羽だろ 吐き気がするわ
テレビですら誤字脱字だらけ、ネットしか見ない層はさらに無教養で言葉がめちゃくちゃ
愚民化加速しすぎ
鳥は2羽だろ 吐き気がするわ
テレビですら誤字脱字だらけ、ネットしか見ない層はさらに無教養で言葉がめちゃくちゃ
愚民化加速しすぎ
2021/05/29(土) 16:40:37.88ID:HZ9cfvux0
小学生は更に見てないから本当に将来性ないよね
2021/05/29(土) 16:41:08.08ID:nCAUtTu40
>>17
スタンドバイミー言ってる時点で老害
スタンドバイミー言ってる時点で老害
22名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:41:15.32ID:RzuYpfCH0 おっぱいが足りない
23名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:41:15.92ID:s3FKWiR/0 >>4
40代後半は若手ですか?
40代後半は若手ですか?
24名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:41:40.96ID:x3I1uyJW0 双方が離れてると考えればいいのか
2021/05/29(土) 16:41:44.57ID:mN3GwT6C0
インターネット無かったからゲーム雑誌が売れてたわけ
今なんか世界中からフライングでゲーム動画とかあるんだからw
時代にそぐわない一切使わない部屋に無い物に金払えが異常思考
スカパー見習えよ
今なんか世界中からフライングでゲーム動画とかあるんだからw
時代にそぐわない一切使わない部屋に無い物に金払えが異常思考
スカパー見習えよ
2021/05/29(土) 16:42:08.46ID:2IwWDoOY0
今はツイッターが次回の新製品チラ見せ、とか
企業お遊びやって注目稼いでるからな。
テレビはとっくに終わったんだよ。
企業お遊びやって注目稼いでるからな。
テレビはとっくに終わったんだよ。
2021/05/29(土) 16:42:21.14ID:xzSBi2le0
>>17
スタンドバイミー実況なんてそれこそ中年が懐古でやってただけだろ
スタンドバイミー実況なんてそれこそ中年が懐古でやってただけだろ
2021/05/29(土) 16:42:26.17ID:eGwwI3a00
遅いとかであっても内容に観るべきものがあればまだマシで
ネットに転がってる動画を紹介するにとどまってるからクソ呼ばわりされるの当たり前だよ
ネットに転がってる動画を紹介するにとどまってるからクソ呼ばわりされるの当たり前だよ
2021/05/29(土) 16:42:27.23ID:qqbz6JTH0
今後10年現状続くかどうか怪しくなってきた
最低5年テレビ見ないで5年後テレビ見てみるのも面白そう
最低5年テレビ見ないで5年後テレビ見てみるのも面白そう
2021/05/29(土) 16:42:28.83ID:Rdu3XVSt0
結局地上波の番組見てるんだな
2021/05/29(土) 16:42:35.08ID:+Gcid9eZ0
>>1
>「テレビは、昔は流行を生み出すものだったらしいですが、それは他に情報源がなかったからでしょ? 今は、流行を生み出すのはSNS やYouTube。素人から流行が生まれることが多いわけです。そして、テレビはそれを追いかける側。情報源としての価値はもうあまりない気がします」(Bさん)
正直、ネットが流行なんか生んでるか?
>「テレビは、昔は流行を生み出すものだったらしいですが、それは他に情報源がなかったからでしょ? 今は、流行を生み出すのはSNS やYouTube。素人から流行が生まれることが多いわけです。そして、テレビはそれを追いかける側。情報源としての価値はもうあまりない気がします」(Bさん)
正直、ネットが流行なんか生んでるか?
2021/05/29(土) 16:42:35.82ID:TodyevaJ0
ネットだけに頼ると自分の趣味趣向にあった情報だけしか目に入らない様になるのか危険だと若いヤツらは気付かないんだよな
簡単に洗脳されるわな
簡単に洗脳されるわな
2021/05/29(土) 16:42:36.45ID:zsydQMKN0
まぁ極端な人間は本当に頭悪いと思う
ネットだけもテレビだけも
ネットだけもテレビだけも
2021/05/29(土) 16:42:58.35ID:gdjpInQK0
35名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:42:59.08ID:IHF2zk3h0 テレビを見てないってより
地上波をあまり見てない
CSの方がよく見てる
地上波をあまり見てない
CSの方がよく見てる
36名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:43:51.43ID:Vr9aOhuT0 ネットの方が情報の質が高いからな
録画とかめんどくさい事しなくていいし
米のドクター・ファウチがウイルスの感染力を高める
ゲインオブファンクションという実験をあまりにも危険な為に
国内での実験を禁止されたから国外の研究機関に実験を依頼して
オバマがそれに200億の予算を付けた
その国外の研究機関の内の一つが武漢で
ドクターファウチが米上院に呼ばれた事とか
さっぱり日本のテレビでは中国への忖度でやらんしな
録画とかめんどくさい事しなくていいし
米のドクター・ファウチがウイルスの感染力を高める
ゲインオブファンクションという実験をあまりにも危険な為に
国内での実験を禁止されたから国外の研究機関に実験を依頼して
オバマがそれに200億の予算を付けた
その国外の研究機関の内の一つが武漢で
ドクターファウチが米上院に呼ばれた事とか
さっぱり日本のテレビでは中国への忖度でやらんしな
37名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:43:58.00ID:Exc2rfEx0 >>17
一緒にテレビを見る家族はいないという大前提?
一緒にテレビを見る家族はいないという大前提?
38名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:44:07.21ID:x3I1uyJW0 >>31
一瞬で忘れられる感じ
一瞬で忘れられる感じ
2021/05/29(土) 16:44:08.51ID:1rWZCRrQ0
テレビは離れて見るように教わりました
2021/05/29(土) 16:44:13.81ID:Xr6sJL+a0
仕事が在宅になってTV見る時間増えるかなと思ったらむしろほぼ見なくなったな。
朝昼の情報番組とか想像を絶する酷さでこんなもん今までやってたのかとなかなかのショックだったわ。
朝昼の情報番組とか想像を絶する酷さでこんなもん今までやってたのかとなかなかのショックだったわ。
41名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:44:26.98ID:Oz0ksk2G0 地上波はともかくBSには見ていた方が良い番組が結構ある。
42名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:44:36.50ID:eg9xkTIA0 俺の同僚はテレビは全く見ないと言ってたが、HuluとNetflixとAmazonプライムとディズニーチャンネルに加入している
2021/05/29(土) 16:44:55.21ID:oFdG2Zmg0
大衆文化の時代が終わったんだよ
詳しく知りたければ自分で探せる
広く浅くは必要なくなった
詳しく知りたければ自分で探せる
広く浅くは必要なくなった
44名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:45:13.39ID:/rDQEHQW0 >>1
これはテレビの情報鮮度云々ではない
テレビを持ってると893が追い込み徴収かけてくるのが問題で、「持たない持てない問題」が出てくる
その問題を自称公共放送の研究所が国民の金を使い、改めて取りまとめただけ
つまり、オールドメディア自体を停滞退化させてる、NHKは解体するべき団体だってこと
これはテレビの情報鮮度云々ではない
テレビを持ってると893が追い込み徴収かけてくるのが問題で、「持たない持てない問題」が出てくる
その問題を自称公共放送の研究所が国民の金を使い、改めて取りまとめただけ
つまり、オールドメディア自体を停滞退化させてる、NHKは解体するべき団体だってこと
45名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:45:17.58ID:o0nSJLEZ0 政府や電通に都合の悪い情報は流さないテレビというメディアは潰れてよし
46名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:45:23.49ID:IHF2zk3h0 吉本だらけ、ジャニーズだらけ
こういうのをどうにかした方がいい
こういうのをどうにかした方がいい
2021/05/29(土) 16:45:45.17ID:qFbk10nA0
YouTubeよく見るようになって逆にテレビ番組よく出来てるなと思うようになった
48名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:46:26.41ID:x3I1uyJW0 芸人タレントが足組みながらコメンテーターやってるからな
あーいうのはもう無理
あーいうのはもう無理
49名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:46:47.93ID:SQ7nAApk0 結果ろくでもない情報に踊らされる
2021/05/29(土) 16:46:59.09ID:Cje4G/EJ0
YouTubeもCMだらけでウザい
2021/05/29(土) 16:47:00.24ID:K+loy70z0
スマホのニュースが一番早い
2021/05/29(土) 16:47:03.41ID:bBZ3ijd60
今日朝テレビつけてみたらマジつまらなかったな。土曜日ってこんなもんなのか‥。
クソメディアだと思った。
クソメディアだと思った。
2021/05/29(土) 16:47:26.28ID:FzKf69n60
時代が総オタク化してきたということ
パソ通時代は流行り物に目もくれずやりたいこと、探したい物を自分で見つけていたのはいわゆるオタク トレンディドラマ見てブランド物買ってテレビでかわいいと言われるものを追いかけていた連中からバカにされ、マスコミには悪とまで言われた(広告代理店の思う通りに動かないから)
それが今更若者がと言われたって時代についてこれなかった嘗ての若者が疑問に思っているだけだし、若者がドヤッているのを見ても「そこは我々が30年前に通った道だ」としか思えない
パソ通時代は流行り物に目もくれずやりたいこと、探したい物を自分で見つけていたのはいわゆるオタク トレンディドラマ見てブランド物買ってテレビでかわいいと言われるものを追いかけていた連中からバカにされ、マスコミには悪とまで言われた(広告代理店の思う通りに動かないから)
それが今更若者がと言われたって時代についてこれなかった嘗ての若者が疑問に思っているだけだし、若者がドヤッているのを見ても「そこは我々が30年前に通った道だ」としか思えない
54名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:47:54.15ID:q/P1sjQA0 >>41
BSってほとんどの番組が視聴率0.2%以下だぞ
BSってほとんどの番組が視聴率0.2%以下だぞ
2021/05/29(土) 16:47:57.58ID:7ffkk+Tu0
若者は何を中心に物事考えてんだろ
俺なんて完全にテレビ脳だから芸能人の話題とか映画とかスポーツとか
テレビ画面から伝わる世界観で物事見てるし考えてる
ここにタムロしてる無職のおっさんもアンチテレビ妥当マスコミと言うテレビ情報から物事立脚してる
テレビ見ないで身近なローカル情報だけ追っているのか
それこそ流行りのネットスラング漁ったりお気に入りの配信業者の動画ばっか見てんだろうか
だとしたらそれはただの劣化だろう
日本人も学力や人間性は簡単に劣化したと言う癖に
カルチャーに関しては退行して劣化してもそれが新しいムーブメントだとか言い出すのは矛盾しているではないか
俺なんて完全にテレビ脳だから芸能人の話題とか映画とかスポーツとか
テレビ画面から伝わる世界観で物事見てるし考えてる
ここにタムロしてる無職のおっさんもアンチテレビ妥当マスコミと言うテレビ情報から物事立脚してる
テレビ見ないで身近なローカル情報だけ追っているのか
それこそ流行りのネットスラング漁ったりお気に入りの配信業者の動画ばっか見てんだろうか
だとしたらそれはただの劣化だろう
日本人も学力や人間性は簡単に劣化したと言う癖に
カルチャーに関しては退行して劣化してもそれが新しいムーブメントだとか言い出すのは矛盾しているではないか
2021/05/29(土) 16:47:58.67ID:D+4RavBK0
クイズ番組は低予算だからやってんのかな
2021/05/29(土) 16:48:14.76ID:MQMqXPnE0
だからと言ってネットが情報源として優れているかというと…
発信者は単にアクセス数稼いでるだけで内容にまったく責任もつ必要ないからな
見損ミゾン
発信者は単にアクセス数稼いでるだけで内容にまったく責任もつ必要ないからな
見損ミゾン
58名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:48:36.48ID:8cokQUs90 >>12
バカどもが小洒落た感じで時間つぶしてるだけで何も得られてない、まあつまり巨大なアホコミュや
バカどもが小洒落た感じで時間つぶしてるだけで何も得られてない、まあつまり巨大なアホコミュや
2021/05/29(土) 16:48:37.70ID:m8HIUuHs0
マスコミが一般人を「イケてない人」扱いして馬鹿にし始めた頃から視聴者離れが激しい
2021/05/29(土) 16:49:05.61ID:gdjpInQK0
>>50
Youtubeは広告ブロック機能(Adblock Plusなど)を入れないとまともに見られない
Youtubeは広告ブロック機能(Adblock Plusなど)を入れないとまともに見られない
2021/05/29(土) 16:49:23.03ID:zlHEncdC0
ニュースもバラエティーも全体的に暗くて見る気が起きん
2021/05/29(土) 16:49:34.38ID:+Gcid9eZ0
>>40
おれも全録レコーダー持ってるけど、ほんと見るものが少ないよね。
おれも全録レコーダー持ってるけど、ほんと見るものが少ないよね。
63名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:49:37.26ID:d3hXq7NC0 若い人はほんとテレビ見てないよね。
もうこの流れは止められなくてTVが復権していくことはないと思う。年寄りのコンテンツにすでになってる。テレビの視聴習慣がある40代くらいもあと30年は生きるからいきなり消滅はしないが先細りしながら徐々にフェイドアウトするだろう。
もうこの流れは止められなくてTVが復権していくことはないと思う。年寄りのコンテンツにすでになってる。テレビの視聴習慣がある40代くらいもあと30年は生きるからいきなり消滅はしないが先細りしながら徐々にフェイドアウトするだろう。
64名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:49:41.30ID:QUmm+glS0 情報朝鮮度なら上がってるぞ
2021/05/29(土) 16:49:41.78ID:m8HIUuHs0
66名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:50:08.46ID:kvXRMWje0 テレビにも問題は多々あるが質の高い番組もある
いい番組を選ぶ能力も必要、でもそれはネットの方が顕著だよな。
いい番組を選ぶ能力も必要、でもそれはネットの方が顕著だよな。
67名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:50:21.21ID:Exc2rfEx02021/05/29(土) 16:50:23.26ID:MQMqXPnE0
2021/05/29(土) 16:50:25.52ID:+Gcid9eZ0
>>52
整頓術とデビ夫人の買い物は面白いよ。
整頓術とデビ夫人の買い物は面白いよ。
2021/05/29(土) 16:50:50.55ID:MQMqXPnE0
ネットのマッチング機能って完全に機能不全になってるよね
2021/05/29(土) 16:50:55.71ID:owEhPfux0
吉本とジャニーズが独占する前はTVって良かったんやで
2021/05/29(土) 16:50:58.58ID:xzSBi2le0
>>31
ゲームソフトの流行は据え置き、アプリ問わずネットからのものが殆どだな
テレビCMをきっかけに購入する層もいるにはいるだろうけど大抵はツイッターかyoutubeの実況に影響される
そもそもテレビ番組が大々的にゲームを取り扱うことも無いし(例外はポケモンのアニメぐらい?)
ゲームソフトの流行は据え置き、アプリ問わずネットからのものが殆どだな
テレビCMをきっかけに購入する層もいるにはいるだろうけど大抵はツイッターかyoutubeの実況に影響される
そもそもテレビ番組が大々的にゲームを取り扱うことも無いし(例外はポケモンのアニメぐらい?)
2021/05/29(土) 16:51:20.64ID:8T948qLb0
20年前にテレビ捨てたわ
前からいらんぞ
前からいらんぞ
2021/05/29(土) 16:51:27.56ID:qqbz6JTH0
俺も貧乏人だけど最近は本当に酷いからね
業務スーパーOKスシローこんなのばかりテレビで夢が見れなくなってる
この前TBSのラビットは一流シェフが食パンに何を乗せ何をかけたら美味しくなるかやっていて寒気したよ
You Tubeで2000年代位の各局事故などの再現VTRを見てるともう2度とこんな予算無理なんだろうなと感じる
業務スーパーOKスシローこんなのばかりテレビで夢が見れなくなってる
この前TBSのラビットは一流シェフが食パンに何を乗せ何をかけたら美味しくなるかやっていて寒気したよ
You Tubeで2000年代位の各局事故などの再現VTRを見てるともう2度とこんな予算無理なんだろうなと感じる
2021/05/29(土) 16:51:28.31ID:7ffkk+Tu0
若者はテレビも見ないけど読者もしないんだよ
漫画すら読まないしゲームやアニメも相変わらず昭和生まれのおっさんが占拠してる
ホントに何をしてるのか不思議
TikTokでパンツ見せながら踊り狂ってるのはもっとやれと思うけど
漫画すら読まないしゲームやアニメも相変わらず昭和生まれのおっさんが占拠してる
ホントに何をしてるのか不思議
TikTokでパンツ見せながら踊り狂ってるのはもっとやれと思うけど
76名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:51:42.41ID:vi215vpw0 Youtubeで話題の動画を
2時間垂れ流すだけの特番を
ゴールデンタイムに放送してる
それがテレビ
2時間垂れ流すだけの特番を
ゴールデンタイムに放送してる
それがテレビ
77名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:51:48.07ID:IHF2zk3h0 >>57
まいじつみたいなもので溢れてるから
まいじつみたいなもので溢れてるから
2021/05/29(土) 16:51:54.55ID:Cje4G/EJ0
2021/05/29(土) 16:52:02.91ID:+aAt3Ntz0
テレビが役に立つのは災害が発生した時くらいだな
あとの9割以上は広告
あとの9割以上は広告
80名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:52:10.37ID:+P3Ka0fN02021/05/29(土) 16:52:15.60ID:DSvn0soz0
若者じゃない人も離れてますが
82名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:52:17.43ID:WSSoFTJB0 じつはテレビってスポーツ中継が最後の砦なんだけどもうdaznに取られちゃったんだよね。
83名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:52:19.28ID:/rDQEHQW0 >>66
ヒカキンはじめも論外だが江頭石橋吉本芸人を登録してて、そいつら中心にチェックしてる奴等が「テレビは見ない」って言うのは呆れる
ヒカキンはじめも論外だが江頭石橋吉本芸人を登録してて、そいつら中心にチェックしてる奴等が「テレビは見ない」って言うのは呆れる
2021/05/29(土) 16:52:20.86ID:wrAodth30
>>69
おばちゃんさあ
おばちゃんさあ
85名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:52:27.15ID:YzmgNiD902021/05/29(土) 16:52:32.82ID:vQNhoC+Z0
TVって歌番組が少な過ぎるし洋楽なんか全然流さないしつまらない
2021/05/29(土) 16:52:33.65ID:tBuy/TBV0
>>9
そんなサイトにおるお前
そんなサイトにおるお前
2021/05/29(土) 16:52:50.48ID:7ffkk+Tu0
2021/05/29(土) 16:52:51.34ID:ecsOsYl80
さようなら僕たちのテレビ局
90名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:52:53.48ID:psqldQQe0 テレビ離れというけど、昔と比較したら見られてないってだけで、未だに圧倒的な娯楽コンテンツなのはかわらんよな
91名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:53:03.48ID:YzmgNiD90 >>82
正解
正解
2021/05/29(土) 16:53:07.64ID:xJhiPEOt0
>>1
芸能に興味ないのが言うなら説得力あるけどな
芸スポとかyahoo、yahooのトップなんてテレビネタばっかじゃねーか
それか懐古ネタ
年寄りが昔は良かった言って若いタレントたちのニュースは叩くという
芸能に興味ないのが言うなら説得力あるけどな
芸スポとかyahoo、yahooのトップなんてテレビネタばっかじゃねーか
それか懐古ネタ
年寄りが昔は良かった言って若いタレントたちのニュースは叩くという
2021/05/29(土) 16:53:10.78ID:+Gcid9eZ0
>>72
ゲームなんか、わしらの時代からテレビとは無関係だったから。コロコロとファミマガ、ジャンプ。
ゲームなんか、わしらの時代からテレビとは無関係だったから。コロコロとファミマガ、ジャンプ。
2021/05/29(土) 16:53:18.62ID:Kjin/O0W0
2021/05/29(土) 16:53:34.36ID:tBuy/TBV0
>>25
スカパーwww
スカパーwww
2021/05/29(土) 16:53:35.12ID:6ptFoLes0
>>62
あれ最初に買った時は視聴増えたねー
あれ最初に買った時は視聴増えたねー
97名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:53:44.07ID:XFpVJ+170 無駄に長いテレビ番組嫌い
2021/05/29(土) 16:53:45.46ID:+Gcid9eZ0
>>74
時間帯の視聴者層に合わせてるだけだろ
時間帯の視聴者層に合わせてるだけだろ
99名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:53:46.55ID:Exc2rfEx0100名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:53:58.25ID:ekENups90 バラエティにしても、吉本芸人がくっそつまらん
101:名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:54:00.63ID:7ZxaC1Kf0 テレビは押し付けで垂れ流し
インターネッティングは、自分で的を絞りやすい
インターネッティングは、自分で的を絞りやすい
102名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:54:14.18ID:B1e2DnGG0 歴史とか紀行とかのカテゴリなら、まだネットより完全にBSとかテレビの方がクオリティがダンチだけどな
地上波は論外だが
地上波は論外だが
103名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:54:21.02ID:m8HIUuHs0 スポーツができない子を馬鹿にして
音痴な子を馬鹿にして
ファッションがダサい子を馬鹿にした
スポーツ、音楽、ファッションは完全に一般人にウケが悪くなって当然
音痴な子を馬鹿にして
ファッションがダサい子を馬鹿にした
スポーツ、音楽、ファッションは完全に一般人にウケが悪くなって当然
104名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:54:34.32ID:6uVhZwyy0105名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:54:36.64ID:xpGi22V00 テレビをネットで観てるって矛盾も
あるわなぁ
あるわなぁ
106名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:54:42.26ID:Nav41iZQ0 若者自体、減ってるしな
でその若者も無欲がほとんどだから、◯◯離れというのが主流
やる気自体がそもそもないんだよ
年寄りになると欲がなくなるだろ?
それと同じ状態に陥ってる
でその若者も無欲がほとんどだから、◯◯離れというのが主流
やる気自体がそもそもないんだよ
年寄りになると欲がなくなるだろ?
それと同じ状態に陥ってる
107名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:54:46.14ID:+Gcid9eZ0 >>78
時間を食う余暇が増えたから、ニュース接触が割食ってるな。
時間を食う余暇が増えたから、ニュース接触が割食ってるな。
108名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:54:57.35ID:mzKYOi9/0 PCで過去のテレビ番組見て楽しんでるわ
好きなカテゴリーをすぐに見られるし
でも見ている内容は「テレビ番組と映画」
素人ユーチューバーよりクオリティは圧倒的に高いし演者はプロで予算たっぷりだから当然だけど
好きなカテゴリーをすぐに見られるし
でも見ている内容は「テレビ番組と映画」
素人ユーチューバーよりクオリティは圧倒的に高いし演者はプロで予算たっぷりだから当然だけど
109名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:55:07.79ID:T1AQm0Gv0110名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:55:11.57ID:mN3GwT6C0 >>95
押し売りしない解約と契約の自由な
押し売りしない解約と契約の自由な
111名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:55:22.08ID:tBuy/TBV0 >>41
ジジババ向けなのに??
ジジババ向けなのに??
112名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:55:30.54ID:2fKSxaFy0 テレビもYouTubeと同じ立ち位置で見れば圧倒的にテレビのほうが優れてる
113名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:55:36.00ID:Exc2rfEx0114名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:55:37.54ID:fVMg/qiu0 なぜ若者をターゲットにしたがるかといえば老人向けに作っても業界の先細りが見えてるから
ただそれが出来てるかというとね
ただそれが出来てるかというとね
115名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:56:02.67ID:rITYkQJ/0 今の若者は昔より断然忙しいのか?
116名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:56:04.65ID:2SwfdveM0 へー(´・∀・`)
117名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:56:09.59ID:tBuy/TBV0118名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:56:11.51ID:IHF2zk3h0 東京キー局はまず吉本株を手放したら?
そういう形態自体が旧態依然であって
体質が年寄りなんだよな
何かに偏ってるから自由に番組が作れない
そういう形態自体が旧態依然であって
体質が年寄りなんだよな
何かに偏ってるから自由に番組が作れない
119名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:56:28.12ID:m8HIUuHs0 >>109
昔は子供が野球やらないとハブられたから、みんな野球やってたから
昔は子供が野球やらないとハブられたから、みんな野球やってたから
120名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:56:32.13ID:7ffkk+Tu0 この場合のテレビってエムエックステレビとかビーエスシーエスも含んで良いんだよな
俺なんかナショナルジオグラフィックのナチスの巨大建造物ばかり見てるよ
あんな深掘りされた教養番組そこらのニワカユーチューバーには絶対に作れないと思うんだけどな
ホントに悪いこと言わないからテレビ見なよとしか言えないわ
俺なんかナショナルジオグラフィックのナチスの巨大建造物ばかり見てるよ
あんな深掘りされた教養番組そこらのニワカユーチューバーには絶対に作れないと思うんだけどな
ホントに悪いこと言わないからテレビ見なよとしか言えないわ
121ぴーす
2021/05/29(土) 16:56:34.24ID:gcB4f91P0 そらそうだろ
122名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:56:40.25ID:rwxHuiRf0 でもテレビのバラエティをYouTubeにアップすりゃ簡単に再生稼げるという矛盾
すぐ削除されるけど
すぐ削除されるけど
123名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:56:51.29ID:+Gcid9eZ0124名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:56:56.56ID:dpER/xbp0 でも若年層の投票率が上がらないのは何故だ
125名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:57:08.65ID:6ptFoLes0126名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:57:23.70ID:ecsOsYl80 おっさんの私がテレビ離れしたのに
若者が見てるとは思えんのだよ
若者が見てるとは思えんのだよ
127名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:57:26.61ID:Y3BbMfGf0 もうTVの機能に実況ができるようなテレビ作ればいいんだよ お前ら実況好きだろ
128名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:57:40.62ID:NTXS65Lm0 >>119
なんでやきう人気が落ちたかという話しろよ
なんでやきう人気が落ちたかという話しろよ
129名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:57:42.54ID:0D4zqj+p0 ジジババのほうが数が多いから
いまだに通販番組でも電話でお申し込みしてるんだよ
いまだに通販番組でも電話でお申し込みしてるんだよ
130名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:57:56.72ID:m8HIUuHs0131名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:58:08.76ID:+Jn4V7060 ヒカキン(失笑)から情報得るからねw
132名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:58:11.17ID:Cje4G/EJ0 ドラマは週末にまとめてTverの1.5倍速で視聴で良いや
133名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:58:12.31ID:gdjpInQK0 >>101
それが罠で、人間には押し付けられた情報より自分の手で得た情報のほうを信じてしまう性質がある
同じニュースでもテレビで流れてきたときより、自分でクリックして読んだときのほうが信頼度が高いと感じるらしい
それが罠で、人間には押し付けられた情報より自分の手で得た情報のほうを信じてしまう性質がある
同じニュースでもテレビで流れてきたときより、自分でクリックして読んだときのほうが信頼度が高いと感じるらしい
134名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:58:22.10ID:71YFpujA0135名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:58:31.74ID:eMmbhGin0 「今日、ラビットで○○ピザのランキングやるんだって」
「へー(ネットで検索)1位はマルゲリータだってさ」
これで終わるもんな。
「へー(ネットで検索)1位はマルゲリータだってさ」
これで終わるもんな。
136名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:58:39.16ID:1/9zonJS0 テレビとかいうウ〇コ媒体wwwww
137名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:58:39.45ID:fld850bz0 アホらしいな
今の若者でぺこぱを知らないなんていない
そのぺこぱはm1で知られた
今の若者でぺこぱを知らないなんていない
そのぺこぱはm1で知られた
138名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:58:55.47ID:m/eg15Zi0 流行も局所化してるだろ。
「ネットで流行ってる」っていっても、ネットの一部で流行ってるだけってのがほとんど。
そういう時代なんだろう。
「ネットで流行ってる」っていっても、ネットの一部で流行ってるだけってのがほとんど。
そういう時代なんだろう。
139名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:59:02.53ID:+Gcid9eZ0 >>129
そのほうが手軽だよ。目についたやつ即買いは、ショッピングの王道。
そのほうが手軽だよ。目についたやつ即買いは、ショッピングの王道。
140名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:59:07.64ID:xWnQLpAP0 記者クラブで一次ソース独占してるくせにネットのソースに遅れを取るとか無能すぎるだろw
141名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:59:16.11ID:znLNNs8N0 テレビの速報が一番はやくねえか
142名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:59:16.17ID:mN3GwT6C0143名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:59:44.31ID:clhbaJyK0 ゆってもネットで閉じた世界だしな
テレビには全然敵わない
テレビには全然敵わない
144名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:59:48.79ID:YzmgNiD90145名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 16:59:52.85ID:+Gcid9eZ0 >>137
確かに。
確かに。
146名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:00.35ID:Y3trkmdo0 エネチケ「でもお前らネットをテレビ画面で見てるんだろ?受信料払えよ?」
147名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:00.79ID:m8HIUuHs0 >>134
テレビだけじゃなくて社会全般での話ね、できない子バカにするのは
テレビだけじゃなくて社会全般での話ね、できない子バカにするのは
148名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:01.12ID:aW4tH96Z0 若者がテレビ見てたら知識のジェネレーションギャップなんて生じてないからな
149名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:02.13ID:LfI3I3rd0 >>112
自分は吉本ジャニーズ韓流が嫌いだからテレビは見れなくなったわ
つべは嫌いな演者のチャンネルはNG登録できるから一切見ずに済むのがいい
後、若い子はゲームアプリに時間を取られるのも多いんじゃないかな
自分は吉本ジャニーズ韓流が嫌いだからテレビは見れなくなったわ
つべは嫌いな演者のチャンネルはNG登録できるから一切見ずに済むのがいい
後、若い子はゲームアプリに時間を取られるのも多いんじゃないかな
150名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:07.04ID:2HlbiaoB0 CM邪魔だしな
151名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:12.71ID:Kjin/O0W0 5ちゃんねらが好きな番組:
有吉の壁、クイズ!脳ベルSHOW、100分de名著、町中華で飲ろうぜ!、家事ヤロウ、
有吉ぃぃeeeee!、ヒロシの異国の駅前食堂、マツコの知らない世界、アド街ック天国、チコ、
全力!脱力タイムズ、ゴッドタン、ドキュメント72時間、孤独のグルメ、のど自慢、笑点、午後ロー、
水曜日のダウンタウン、美の巨人たち、世界ネコ歩き、世界ふれあい街歩き、吉田類の酒場放浪記、
ブラタモリ、タモリ倶楽部、ディスカバリー、ナショジオ、など。
有吉の壁、クイズ!脳ベルSHOW、100分de名著、町中華で飲ろうぜ!、家事ヤロウ、
有吉ぃぃeeeee!、ヒロシの異国の駅前食堂、マツコの知らない世界、アド街ック天国、チコ、
全力!脱力タイムズ、ゴッドタン、ドキュメント72時間、孤独のグルメ、のど自慢、笑点、午後ロー、
水曜日のダウンタウン、美の巨人たち、世界ネコ歩き、世界ふれあい街歩き、吉田類の酒場放浪記、
ブラタモリ、タモリ倶楽部、ディスカバリー、ナショジオ、など。
152名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:22.20ID:tBuy/TBV0 >>142
スカパー持ち上げてテレビ落とすのがばかだいってんだよ本当にばかだな
スカパー持ち上げてテレビ落とすのがばかだいってんだよ本当にばかだな
153名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:28.46ID:d3hXq7NC0 昔のほうが異常だったと思うけどね。
みんなが同じドラマを見て、同じ曲を聞き、テレビで紹介された流行りの服を切るとか。
いまのほうが自分の好きなものにアクセスするほうが健全。
みんなが同じドラマを見て、同じ曲を聞き、テレビで紹介された流行りの服を切るとか。
いまのほうが自分の好きなものにアクセスするほうが健全。
154名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:37.35ID:1ZZUR66U0 >>94
まず本当に若ければ若者は若者だけど
Twitterや5chで実況する若者だからな?
たまにしかやらないスポーツ関係ならまだしも
週1バラエティ楽しみにして更には実況する奴がまともな生活送ってると思うか?
そんなもん社会に出りゃ俺らみたいな極一部のクソみたいな暇人なんだから一般の若者と一緒にしちゃいかんわ
Twitterや5chで○○だから若者に人気あるとかマジで思わん方が良いぞ
ネットのコミュニティなんて所詮は極度に暇な奴が集まる場所なんだから
まず本当に若ければ若者は若者だけど
Twitterや5chで実況する若者だからな?
たまにしかやらないスポーツ関係ならまだしも
週1バラエティ楽しみにして更には実況する奴がまともな生活送ってると思うか?
そんなもん社会に出りゃ俺らみたいな極一部のクソみたいな暇人なんだから一般の若者と一緒にしちゃいかんわ
Twitterや5chで○○だから若者に人気あるとかマジで思わん方が良いぞ
ネットのコミュニティなんて所詮は極度に暇な奴が集まる場所なんだから
155名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:47.06ID:7ffkk+Tu0 >>122
結局ニコニコやYouTubeがデカくなったのってテレビや映画の違法アップロードだもんな
ユーチューバーも帰れまテンとかゲーム実況とか
テレビの企画ばかりヒットしてる
何より現役のテレビタレントがYouTubeにひょっこり出てきただけでパニック起こしたりしてるし
やっぱテレビって凄いんだなと思っちゃう
結局ニコニコやYouTubeがデカくなったのってテレビや映画の違法アップロードだもんな
ユーチューバーも帰れまテンとかゲーム実況とか
テレビの企画ばかりヒットしてる
何より現役のテレビタレントがYouTubeにひょっこり出てきただけでパニック起こしたりしてるし
やっぱテレビって凄いんだなと思っちゃう
156名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:54.88ID:lAmzxCNW0 ニュース速報はテレビが一番早いわ
ほんとうの重大ニュースの場合な
すぐテロップ出るから
ほんとうの重大ニュースの場合な
すぐテロップ出るから
157名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:57.74ID:FvbS5erq0 ワカモノみたいな途上国民はどうでもいいよ
158名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:00:58.82ID:ekENups90 リアルタイムが追い付かないのはともかく、収録ですらニッチに先鋭化してるからな
159名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:01:10.23ID:2H5Ht4yK0 鮮度もそうだけど時間あたりの情報量も薄すぎだわな
160名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:01:11.47ID:9os8hQbB0 就職人気企業ランキングトップ100に入ってないからな。テレビは終わりだよ
161名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:01:18.86ID:9RzvaMwy0 「安倍ガー 管ガー」喚いてるだけだからな
まじで反日TBSを見てると馬鹿になりますよw
まじで反日TBSを見てると馬鹿になりますよw
162名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:01:21.54ID:QYM7Moqr0 免許事業で守られて保身しか考えてない
そんな会社は潰れればいい
そんな会社は潰れればいい
163名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:01:22.65ID:dWUp5hNS0164名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:01:37.01ID:i3thNeLg0 「情報としての鮮度が悪い」上に、”ニュース”として流される物に「恣意的なフィルタリング」がされていちゃ誰も見ないよw
アジビラ収集家がビデオ収集しているかも知れんがw
アジビラ収集家がビデオ収集しているかも知れんがw
165名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:01:43.63ID:AaNFNoMf0 再放送まがいの番組、番宣番組、何度も同じシーンを流し時間稼ぎしているような番組ばかりじゃ、
離れるわな。それに、最近は報道番組での訂正が多過ぎる。
離れるわな。それに、最近は報道番組での訂正が多過ぎる。
166名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:01:51.18ID:SYi7DK9j0 今日の朝ゾウさんをユンボで穴から救い出す動画流してて苦笑したわ
鮮度が低いんだよな
鮮度が低いんだよな
167名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:02:03.33ID:hacXz5Hx0 テレビのニュースで「今入ってきたばかりの速報です」とか言って、ネットで半日前に見た情報だったりするよね
こんなに遅い情報をありがたがってたのかってよく分かった
こんなに遅い情報をありがたがってたのかってよく分かった
168名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:02:21.02ID:ITnNt/OA0 じゃあテレビより8時間遅れの新聞は化石みたいなもんか
169名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:02:21.66ID:+Gcid9eZ0 >>155
確かにそうだ。懐メロも見るけど、それもテレビ番組のだし。
確かにそうだ。懐メロも見るけど、それもテレビ番組のだし。
170名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:02:24.55ID:Db8c4rZB0 若者はYou Tubeでテレビ番組見てるから実際にはそんなに離れてないわ
171名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:02:25.89ID:ye4iH2vP0 情報を得るにもテレビはいらない主観や誘導が入りすぎな上に勿体ぶるから時間取られる
しかも全局同じような内容で繰り返し繰り返しアホか
しかも全局同じような内容で繰り返し繰り返しアホか
172名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:02:34.43ID:aW4tH96Z0 1日24時間は変わらないのに
娯楽のコンテンツは膨大に増えてる
これで昔みたいにみんな同じの見ろなんて不可能
娯楽のコンテンツは膨大に増えてる
これで昔みたいにみんな同じの見ろなんて不可能
173名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:02:39.79ID:ayn/zeWC0 地デジ化以来テレビを見てないから
名前は知ってるが顔は知らん奴らばっかりや
例えば話題の新垣と星野とかね
名前は知ってるが顔は知らん奴らばっかりや
例えば話題の新垣と星野とかね
174名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:02:45.87ID:FU0i1zQv0 ニュース番組は常に視聴者のツイートを画面半分に流しとけよもちろんミュートブロック選別禁止で
175名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:02:48.23ID:znLNNs8N0 >>151
うん、中高年
うん、中高年
176名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:03:04.65ID:wQ3bOG+80 まさに
マスゴミ
マスゴミ
177名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:03:12.81ID:m8HIUuHs0 ニュースも解説者のトークが面白かったり、意見が鋭かったりしたら見る価値あるけど
そんなの微塵もないからな
そんなの微塵もないからな
178名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:03:14.80ID:Kjin/O0W0179名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:03:18.10ID:K+d91ZL60 テレビ見ない自慢とか言ってた層もそろそろ尻に火が着いたか?
ジリ貧やで〜
ジリ貧やで〜
180名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:03:26.85ID:U20acEsw0 番組の内容変わったら何でもかんでもクイズ番組って糞なのに変わってからテレビ見ること減った
181名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:03:26.96ID:tBuy/TBV0 >>170
TVerとかもだしなあ
TVerとかもだしなあ
182名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:03:27.90ID:dZ5nnT7m0 NHKに金払いたくない
183名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:03:40.73ID:/3R3XaRK0 テレビがダメ過ぎるせいでネットが正しいと思い込み陰謀論を信じてしまう傾向にある人が多い
やはり嘘を嘘と
やはり嘘を嘘と
184名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:03:49.88ID:Exc2rfEx0185名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:04:01.99ID:kc3VbLjW0 テレビ局が作った動画を
パソコンやスマホで見てるくせに
なーにがテレビ離れだよ
アホくさ
パソコンやスマホで見てるくせに
なーにがテレビ離れだよ
アホくさ
186名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:04:05.83ID:BYXD2Ysi0 >>178
逆張りする俺かっけーw
逆張りする俺かっけーw
187名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:04:12.15ID:m/eg15Zi0 テレビだけの時代は終わったとは思うけど、
テレビの時代は終わったとは全く思わんな
相変わらず一定の影響力はあるよ
テレビの時代は終わったとは全く思わんな
相変わらず一定の影響力はあるよ
188名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:04:21.79ID:fmvCsmAd0 そのわりにテレビを文字に起こしただけのネットニュース多くね
189名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:04:35.77ID:MNzuKoAb0 >>109
税リーグなんて普通のリーグ戦が20パーとってたからな
税リーグなんて普通のリーグ戦が20パーとってたからな
190名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:04:39.89ID:YN7wknb+0 松本や芸人が安倍擁護してるの見てキモかった
安倍批判してたキャスターもみんな切られて消えたし、もうテレビはダメやなと思う
安倍批判してたキャスターもみんな切られて消えたし、もうテレビはダメやなと思う
191名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:04:47.63ID:ELSajSHN0 テレビのニュースはTwitterの2日遅れくらいだからマジ意味ない。災害時のNHKだけでいい。
192名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:04:52.91ID:nkXnow7T0 人気テレビ番組
例えば水曜日のダウンタウンなんて録画のほか違法アップロード、tver、paravi、TBS公式動画とかすべての再生数足せばすごいことになる
例えば水曜日のダウンタウンなんて録画のほか違法アップロード、tver、paravi、TBS公式動画とかすべての再生数足せばすごいことになる
193名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:04:56.51ID:/rDQEHQW0194名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:05:01.66ID:q/P1sjQA0 >>112
バカ過ぎだろ老人
バカ過ぎだろ老人
195名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:05:19.00ID:7ffkk+Tu0 テレビを見ないネトウヨをからかったコントで
テレビなんて見ねぇよネットにあがるからってギャグあったな
やはりまだまだテレビあってこそのYouTubeやインターネットなんじゃないの
テレビなんて見ねぇよネットにあがるからってギャグあったな
やはりまだまだテレビあってこそのYouTubeやインターネットなんじゃないの
196名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:05:27.70ID:K7wdO20+0 報道の半分くらいがTwitterやYouTubeの拾い
ニュース1割
コロナ関係2割
天気1割
イミフ特集1割
ニュース1割
コロナ関係2割
天気1割
イミフ特集1割
197名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:05:38.10ID:xxQYbmul0 朝鮮放送局が見限られたんだね
198名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:01.00ID:QzSUjHwD0 天気予報とか選挙速報はもう完全にTVからネットに移行だな
199名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:04.70ID:+Gcid9eZ0 >>196
尺埋めてるだけだよ
尺埋めてるだけだよ
200名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:06.19ID:IHF2zk3h0201名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:10.17ID:m6P6YZ0Z0 見落としたTV番組見ようとして 有料だったらもう一切その番組は見なくなるわ そこまでして見る番組なんか無いだろTVで
それにTV局が気づいてないのが一番痛い
それにTV局が気づいてないのが一番痛い
202名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:12.19ID:oeMRMvCY0 CMがうざい長い
オワタな
オワタな
203名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:27.48ID:aW4tH96Z0 若者はyoutubeにtiktokにSNSにゲームにアニメもあるのに
いつテレビ見ればいいの?
1日24時間しかないんたよ
学校も塾もバイトもデートもあるんだよ
友達いないニートとは違うんだわ
いつテレビ見ればいいの?
1日24時間しかないんたよ
学校も塾もバイトもデートもあるんだよ
友達いないニートとは違うんだわ
204名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:37.35ID:PSlgTYgb0 テレビがーネットがー
そんな事言ってるのがもう時代遅れ
そんな事言ってるのがもう時代遅れ
205名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:37.80ID:rt6PtTqU0 加齢臭しかしてないのに見るわけないわ
206名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:43.04ID:y9tdaZYv0 >>189
当時のJリーグ上げは伝説的だよな
サカ豚は野球防衛軍とか言うけど、こっちのほうがよっぽど防衛軍
B'zは音楽界のJリーグである (1分30秒から)
https://www.youtube.com/watch?v=ySErbLhh2eY
【ファッション性】
一番象徴的なものがJリーグ
高校時代は丸坊主、プロに入ってもパンチ頭が主流の野球に比べ、
Jリーグは(中略)B'zも勿論(中略)Jリーグっぽさを感じることができる。
【スピード感】
90分間、目まぐるしく展開されるスピード感もJリーグの魅力の一つ。
野球のように表裏と区切りがなく、攻守が一瞬にして入れ替わる。
B'zのサウンドも(中略)
【個人技】
そして、Jリーグが何よりも人を引きつけるのは個人技。集団の中にありながら、(中略)
B'zの個人技も折り紙つきである。
【観客との一体感】
JリーグもB'zも、冷めてみていることは決してできない。(中略)
だから新世代を熱狂させるのである。
(中略)新世代に人気を集めたJリーグ。
(中略)若者たちは自由を求める。B'zはその先端にいて、彼らをどこかへ引っ張っていこうとしているのである。
B'z は 音 楽 界 の J リ ー グ で あ る
当時のJリーグ上げは伝説的だよな
サカ豚は野球防衛軍とか言うけど、こっちのほうがよっぽど防衛軍
B'zは音楽界のJリーグである (1分30秒から)
https://www.youtube.com/watch?v=ySErbLhh2eY
【ファッション性】
一番象徴的なものがJリーグ
高校時代は丸坊主、プロに入ってもパンチ頭が主流の野球に比べ、
Jリーグは(中略)B'zも勿論(中略)Jリーグっぽさを感じることができる。
【スピード感】
90分間、目まぐるしく展開されるスピード感もJリーグの魅力の一つ。
野球のように表裏と区切りがなく、攻守が一瞬にして入れ替わる。
B'zのサウンドも(中略)
【個人技】
そして、Jリーグが何よりも人を引きつけるのは個人技。集団の中にありながら、(中略)
B'zの個人技も折り紙つきである。
【観客との一体感】
JリーグもB'zも、冷めてみていることは決してできない。(中略)
だから新世代を熱狂させるのである。
(中略)新世代に人気を集めたJリーグ。
(中略)若者たちは自由を求める。B'zはその先端にいて、彼らをどこかへ引っ張っていこうとしているのである。
B'z は 音 楽 界 の J リ ー グ で あ る
207名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:46.79ID:Exc2rfEx0 >>167
ジャンルにもよるけど、昔からニュースの一次ソースは
マスメディアに依存してるって言われてるように
主要なニュースは5ちゃんのニュース板のように
まずマスメディアが報じたものをネットに転載してるんじゃ?
ジャンルにもよるけど、昔からニュースの一次ソースは
マスメディアに依存してるって言われてるように
主要なニュースは5ちゃんのニュース板のように
まずマスメディアが報じたものをネットに転載してるんじゃ?
208名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:06:56.91ID:BYXD2Ysi0 え?ジジイにもなって逆張りしてんの?w
209名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:07:00.23ID:LfI3I3rd0 ネット見ずにテレビしか見ない人達って
旭川の女子中学生の虐め凍死事件を知らないってマジ?報道されてないもんね
旭川の女子中学生の虐め凍死事件を知らないってマジ?報道されてないもんね
210名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:07:04.56ID:+Gcid9eZ0 >>193
そのあと、結局テレビつけるけどな。
そのあと、結局テレビつけるけどな。
211名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:07:06.39ID:m/eg15Zi0 >>198
選挙速報って見てるのはテレビ局が配信してるやつだろ
選挙速報って見てるのはテレビ局が配信してるやつだろ
212名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:07:11.63ID:0Icp+grs0 >>201
おまえが貧乏なだけ
おまえが貧乏なだけ
213名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:07:22.73ID:kc3VbLjW0 >>207
これ理解してないヤツ多すぎるよな
これ理解してないヤツ多すぎるよな
214名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:07:28.37ID:Bg+0r4hJ0 そりゃ旭川の件とか報道しない権利行使しまくってりゃ見捨てられて当然だろ。文春が古い媒体にも関わらず部数伸ばしてる理由考えろ
215名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:07:50.89ID:+Gcid9eZ0 >>200
香取慎吾www
香取慎吾www
216名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:07:55.71ID:m/eg15Zi0 >>207
そうだよ
そうだよ
217名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:08:14.26ID:O/xauYD60 こういう話題をYahooのトップに持ってきて、Yahooのトップにくるほとんどの話題がテレビ絡みなの笑うよな
もうネットニュースにも価値ないんだからやめちゃえよ
もうネットニュースにも価値ないんだからやめちゃえよ
218名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:08:26.15ID:xzSBi2le0 >>170
ここ数年のテレビの視聴率の下がり幅を埋められるほど再生されてないと思うわ
ここ数年のテレビの視聴率の下がり幅を埋められるほど再生されてないと思うわ
219名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:08:31.79ID:4kqnN2tB0220名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:08:33.59ID:gVX0sSXS0 >>206
唐突のサッカー上げ野球下げに笑う
唐突のサッカー上げ野球下げに笑う
221名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:08:39.89ID:wfjn1Zz40 ただ若者に人気のコンテンツって手軽さだけで質は低いものが多いのはなんだかなあって思う
ちょっと心配になるよね
ちょっと心配になるよね
222名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:08:43.84ID:LgYFXsnZ0 地方民の叫び テレビって東京の話題多すぎ
http://news.livedoor.com/article/detail/15629469/
以前、たまたま見てたクイズ番組で、山手線の駅名を一人ずつ順番に答えていく問題で、
芸能人がメチャ盛り上がって答えてるのを「これ、地方民はまったく面白くないよな」って思いながら見てた。
めっちゃ分かる。なんか内輪で盛り上がるのは分かるんだけど、見てる方は全然おもろくない
こっちは全然たのしくないんだよ!
熊本〜上熊本〜崇城大学前〜西里〜植木〜木葉〜肥後伊倉といっても、熊本以外盛り上がらないのと同じだ。
キー局が東京の視聴者を想定して作られているのだから、地方民が面白くないのは当たり前なのである。
http://news.livedoor.com/article/detail/15629469/
以前、たまたま見てたクイズ番組で、山手線の駅名を一人ずつ順番に答えていく問題で、
芸能人がメチャ盛り上がって答えてるのを「これ、地方民はまったく面白くないよな」って思いながら見てた。
めっちゃ分かる。なんか内輪で盛り上がるのは分かるんだけど、見てる方は全然おもろくない
こっちは全然たのしくないんだよ!
熊本〜上熊本〜崇城大学前〜西里〜植木〜木葉〜肥後伊倉といっても、熊本以外盛り上がらないのと同じだ。
キー局が東京の視聴者を想定して作られているのだから、地方民が面白くないのは当たり前なのである。
223名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:08:46.03ID:+Gcid9eZ0 >>217
テレビ論で、このとおり大賑わいだもんな。
テレビ論で、このとおり大賑わいだもんな。
224名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:09:33.71ID:IYZERQ/M0 最近の流行曲はネット発信が多いな
まあ、広告会社と音楽事務所の仕込みも有るだろうけど、それ以外も結構出てる印象
トレンドをハンドル出来ないのはマスコミは嫌だろうね
まあ、広告会社と音楽事務所の仕込みも有るだろうけど、それ以外も結構出てる印象
トレンドをハンドル出来ないのはマスコミは嫌だろうね
225名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:09:33.92ID:oeMRMvCY0 人気YouTuberでもチャンネル登録数百万で
再生数200万くらいいけばバズっただからな
まあ昔のテレビと比べたらしょぼいね
もうみんなが同じものを見る時代は終わった
再生数200万くらいいけばバズっただからな
まあ昔のテレビと比べたらしょぼいね
もうみんなが同じものを見る時代は終わった
226名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:09:37.27ID:A50gQZ5O0 自分はTVほとんど見なくなったけど
まだまだ影響力はあるから
当分持ちつ持たれつな感じじゃないかね
まぁ、TVが時代の主流に
戻ることはないと思うけど
まだまだ影響力はあるから
当分持ちつ持たれつな感じじゃないかね
まぁ、TVが時代の主流に
戻ることはないと思うけど
227名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:09:55.08ID:q/P1sjQA0 Yahooのコメント欄の平均年齢50歳
228名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:09:55.94ID:Dp29KsT+0 ゲームもアニメも大量にあって
いろんなコンテンツに関心が分散するのはわかるけど
ほかのひとと会話するときのとっかかりとなる共通の話題がなくなりそう
いろんなコンテンツに関心が分散するのはわかるけど
ほかのひとと会話するときのとっかかりとなる共通の話題がなくなりそう
229名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:10:03.94ID:5YSHT98V0 >>78
30年前も総理大臣は中曽根、って言ってるやつが結構存在したから大して変わってないわ
30年前も総理大臣は中曽根、って言ってるやつが結構存在したから大して変わってないわ
230名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:10:14.05ID:fn8MXrT50 >>128運動不足とバカが増えたのでカロリー消費と首から上の出来しか興味のないのが増えたから。ところでテレビの高画質大画面化により画面の両端にボールとゴールを捕らえ込んでいる引き画でも十分なのになんで未だにアップ映像ばかりなのwさつかあて。
231名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:10:45.59ID:60i4fjEI0 ネットの方が圧倒的に情報量が多いからな
テレビなんてくだらない情報の垂れ流し
今時野球なんて誰も興味ねーよww
テレビなんてくだらない情報の垂れ流し
今時野球なんて誰も興味ねーよww
232名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:10:46.42ID:IHF2zk3h0233名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:10:48.40ID:8ssaS4hU0 どこぞの国人見たらキモいからもう見てない
それだけ
それだけ
234名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:10:48.45ID:kJ+KRplN0 テレビ中毒の団塊老人の数が多いから維持できてるだけで、テレビや新聞には将来性がないわなぁ
ニュースはニュースサイト
娯楽は動画配信サイトにうつるだけやろ
ニュースはニュースサイト
娯楽は動画配信サイトにうつるだけやろ
235名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:10:55.34ID:5sw1aNkX0 情報を知るのは圧倒的にネットが速いがネットは長時間見るのは辛い
テレビはじっくり見るのに向いてるのに毎分視聴率とかCMまたぎとか短い時間にこだわりすぎる
テレビはじっくり見るのに向いてるのに毎分視聴率とかCMまたぎとか短い時間にこだわりすぎる
236名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:02.84ID:Kjin/O0W0 >>223
テレビ見ない見ない言いながら、芸能が大好きだもんなここw
例えば、「深キョン休養!」とか5スレとか行ってた。
もしテレビや芸能に興味無いなら、そんな伸びないだろ。芸能人が休もうが何しようがさ。
テレビ見ない見ない言いながら、芸能が大好きだもんなここw
例えば、「深キョン休養!」とか5スレとか行ってた。
もしテレビや芸能に興味無いなら、そんな伸びないだろ。芸能人が休もうが何しようがさ。
237名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:07.75ID:4n0NU/xf0 Googleレンズの解説とか地上波が長々やってた
夜21時台にだぜ?
公共財たる電波の無駄遣いだよな
夜21時台にだぜ?
公共財たる電波の無駄遣いだよな
238名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:14.02ID:fhmr+mPy0 でも結局テレビ局の動画流してるだけたみこら成立しないじゃんw
ニコニコも独自の記者や動画を作ってたけど全然広まらなかった
ニコニコも独自の記者や動画を作ってたけど全然広まらなかった
239名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:19.05ID:+Gcid9eZ0 >>224
音楽なんか、野球より先にテレビに見放されたジャンルじゃないか。
音楽なんか、野球より先にテレビに見放されたジャンルじゃないか。
240名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:33.64ID:gWnPYPuW0 少し前に「テレビ見てないわ」とか書き込むと
『テレビ見ない自慢w』とか噛み付いてきたアホどもいたけどどうすんのw
自慢じゃなく単なる日常の話なのに
このテレビ離れで取り残されてたのが証明されちゃったねw
『テレビ見ない自慢w』とか噛み付いてきたアホどもいたけどどうすんのw
自慢じゃなく単なる日常の話なのに
このテレビ離れで取り残されてたのが証明されちゃったねw
241名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:38.92ID:0Icp+grs0 フワちゃんがYouTuberに見切りをつけてTVで勝負してるのが現実
242名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:41.30ID:abbPt5EC0243名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:45.22ID:aW4tH96Z0 芸能人に詳しいなんて
今の時代芸能オタクかよほど無趣味のニートかのどっちかしかない
今の時代芸能オタクかよほど無趣味のニートかのどっちかしかない
244名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:49.49ID:q/P1sjQA0245名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:52.87ID:xBCH9Zwh0 確かに日本人はテレビ好きだな
外国はもうテレビを捨ててネットしか見ないのに
このままだと日本は世界から取り残される可能性あるわ
外国はもうテレビを捨ててネットしか見ないのに
このままだと日本は世界から取り残される可能性あるわ
246名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:11:57.04ID:6ptFoLes0247名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:12:00.45ID:4EgVrxNv0 >>206
こういうの今じゃもう無理だな
こういうの今じゃもう無理だな
248名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:12:04.55ID:LlUSTt570 どこも同じ事しか言わないから、見なくなるわな。
歌謡祭だって、同じ面子ばかりだしえ。
歌謡祭だって、同じ面子ばかりだしえ。
249名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:12:13.11ID:BYXD2Ysi0 >>238
日本語で頼むわ逆張りおじさんw
日本語で頼むわ逆張りおじさんw
250名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:12:19.12ID:wfjn1Zz40 >>239
野球はテレビ局の持ち物だから見捨てられないだけのような気もするけど
野球はテレビ局の持ち物だから見捨てられないだけのような気もするけど
251名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:12:25.06ID:G0/GNEe00 最近はケーブルテレビの音楽番組つけっぱなしだわw
252名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:12:39.21ID:+Gcid9eZ0 >>234
老人相手に食えなくなったら、どうせまた中身変えるよ。
老人相手に食えなくなったら、どうせまた中身変えるよ。
253名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:12:40.89ID:tBuy/TBV0 >>221
そう思うことこそが年寄り臭い感想
そう思うことこそが年寄り臭い感想
254名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:12:45.34ID:4kqnN2tB0 >>242
若者はバカじゃないと許されないのかw
若者はバカじゃないと許されないのかw
255名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:12:47.34ID:sTsGc0Zu0 テレビは無駄が多すぎ
ネットは検索してその時点の最新情報がいつでも見れるが
テレビは24時間ずっとニュースやってるわけじゃないしな
結局ニュースもネットで追うようになったわ
ネットは検索してその時点の最新情報がいつでも見れるが
テレビは24時間ずっとニュースやってるわけじゃないしな
結局ニュースもネットで追うようになったわ
256名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:12:57.39ID:DgzV3XAu0 尽くしても若者は離れていくまるでおっさんのような存在だなw
はい、おれです
はい、おれです
257名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:13:10.28ID:Cje4G/EJ0 >>222
都内住みで九州に帰省した時に東京ロケやってるの見て「九州でこれ見て面白いのかな?」って思ったけど、東京住んでても隅々まで知ってるわけでも行かなきゃでも無いから、そこそこ面白いんだろうなと思った
都内住みで九州に帰省した時に東京ロケやってるの見て「九州でこれ見て面白いのかな?」って思ったけど、東京住んでても隅々まで知ってるわけでも行かなきゃでも無いから、そこそこ面白いんだろうなと思った
258名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:13:15.66ID:Oplobdwr0 >>227
5ちゃんねると一緒じゃん!
5ちゃんねると一緒じゃん!
259名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:13:38.34ID:6ptFoLes0260名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:13:40.21ID:7txH/AEr0 報道番組が一番時間の無駄だな
知りたいニュースやるまで待たなきゃいけないしそもそも取り上げるかわからない
ネットで検索すれば一瞬ででてくる
知りたいニュースやるまで待たなきゃいけないしそもそも取り上げるかわからない
ネットで検索すれば一瞬ででてくる
261名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:13:42.66ID:tBuy/TBV0 >>227
もっと高いと思う
もっと高いと思う
262名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:13:45.78ID:VCKK2abJ0 スポナビの『好きなスポーツ女子アナウンサーランキング』の1位がほぼYouTubeチャンネルしか出てないヤツだからな
若年〜中年層のテレビタレント認知度はかなりヤバいかもね
若年〜中年層のテレビタレント認知度はかなりヤバいかもね
263名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:14:00.68ID:kJ+KRplN0 けっきょくテレビ中毒の団塊ジジババしだいやぞ
数が多い彼らがいつまでテレビを見れるかがポイント
数が多い彼らがいつまでテレビを見れるかがポイント
264名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:14:10.43ID:lrNkfTCc0265名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:14:15.03ID:znLNNs8N0 >>255
ネットニュースだってそんなに更新頻度はやくねえけどな
ネットニュースだってそんなに更新頻度はやくねえけどな
266名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:14:23.81ID:fhmr+mPy0267名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:14:51.78ID:/rDQEHQW0268名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:14:56.22ID:+Gcid9eZ0269名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:15:25.03ID:A7c4kByM0 若者どころか老人も離れてるんですが、それは
270名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:15:50.11ID:FLenu4Zs0 頼もしい若者達ですね
日本の将来もまだ捨てたモノじゃありませんね
日本の将来もまだ捨てたモノじゃありませんね
271名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:15:50.35ID:sTsGc0Zu0 「自分の興味のあるニュースの最新情報をいつでも見れる」
ネットはこれが強すぎ
テレビなんか自分の興味あるニュースにぶつかるまで他のくだらんものまでたくさん見せられるからな
ネットはこれが強すぎ
テレビなんか自分の興味あるニュースにぶつかるまで他のくだらんものまでたくさん見せられるからな
272名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:16:05.47ID:DijZ9+9N0 ヤフコメや5chの年齢層は50歳オーバー
テレビ見てるのもほとんどが50歳オーバー
テレビ見てるのもほとんどが50歳オーバー
273名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:16:07.94ID:q/P1sjQA0274名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:17:09.39ID:lrNkfTCc0 同じ顔ぶれだもんな
テレビ好きの自分もさすがに最近は見ない
テレビ好きの自分もさすがに最近は見ない
275名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:17:18.67ID:ye4iH2vP0 テレビの情報番組なんて洗脳されるために観てるようなもんだからな
新聞社も一次ソースの出先としてネットを利用してるんだから縄張り云々ではないしな
新聞社も一次ソースの出先としてネットを利用してるんだから縄張り云々ではないしな
276名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:17:32.74ID:KvqtvhMn0 じ
ゃ
あ
一
切
ア
ニ
メ
禁
止
な
ゃ
あ
一
切
ア
ニ
メ
禁
止
な
277名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:17:35.86ID:rvQfj2240 19時台の地上波とか診てみろよ。
造りが安すぎて他人事ながら可愛そうになってくる。
昭和の頃は良かったなあ。
造りが安すぎて他人事ながら可愛そうになってくる。
昭和の頃は良かったなあ。
278名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:17:41.02ID:Oplobdwr0 >>260
旭川の事件みたいに全局総出で隠蔽しようとするニュースまであるからな
旭川の事件みたいに全局総出で隠蔽しようとするニュースまであるからな
279名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:17:55.92ID:0+GzgJaZ0 たしかに情報源としてはないけど
ウマ娘や恥恋などはみてるわけじゃん
若い奴も
ウマ娘や恥恋などはみてるわけじゃん
若い奴も
280名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:17:59.69ID:Cje4G/EJ0 >>255
一番早いのはTwitterかな?
デカイニュースや災害は各社取り上げるし、交通事故でもある程度は判るから、たまたまかもだけど知り合いが事故ったってだけ聞いて、Twitterで検索して時間や場所と状況が判ったことが有った
一番早いのはTwitterかな?
デカイニュースや災害は各社取り上げるし、交通事故でもある程度は判るから、たまたまかもだけど知り合いが事故ったってだけ聞いて、Twitterで検索して時間や場所と状況が判ったことが有った
281名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:18:00.53ID:kJ+KRplN0 テレビが死んでも
漫画、アニメは生き残るだろうし
死ぬのは芸能事務所のゴリ押しだけで生きてる才能がない芸能人ぐらいで、才能ある奴はネットで戦えるから問題ないだろ
漫画、アニメは生き残るだろうし
死ぬのは芸能事務所のゴリ押しだけで生きてる才能がない芸能人ぐらいで、才能ある奴はネットで戦えるから問題ないだろ
282名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:18:17.78ID:uZhlNUpK0 自分がわざわざみようと思わないジャンルの情報に触れられるのはいいな
でもそれはそれとしてもアンフェアなどこの国の放送局かわからんテレビなんか観ないだろうな
でもそれはそれとしてもアンフェアなどこの国の放送局かわからんテレビなんか観ないだろうな
283名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:18:31.00ID:znUJZ91R0 昔の人達って実況がなかったのに
どうやってTV見てたの?
どうやってTV見てたの?
284名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:18:36.06ID:8v9U2y/C0 でも東日本大震災の時はみんな報道番組の実況ですごい盛り上がったぞ
285名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:18:43.21ID:6bp8k7HC0 CMが尿漏れパンツとか保険とか葬儀とか
テレビは合わないと思ったわ
テレビは合わないと思ったわ
286名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:18:45.17ID:peYnAZ+m0287名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:18:58.71ID:0+GzgJaZ0 例えば若い奴がどうやってニュース知るかと言うと10割SNSだろうからな
テレビで知るて奴はいないと思う
テレビで知るて奴はいないと思う
288名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:19:03.31ID:h2np+MIN0 tiktok開いたほうが早い
289名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:19:19.81ID:K+d91ZL60 >>283
翌日の話題で消化してた
翌日の話題で消化してた
290名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:19:21.59ID:nPR2Cx/P0 >>271
あとテレビは自主規制と政治家忖度スポンサー忖度で
その話題の前後の流れと背景をスルーするケースが大半だからなあ
大手メディアと零細メディア、さらに個人のSNSで並行して同じ事件をアップするネットだと全部網羅できてしまう
あとテレビは自主規制と政治家忖度スポンサー忖度で
その話題の前後の流れと背景をスルーするケースが大半だからなあ
大手メディアと零細メディア、さらに個人のSNSで並行して同じ事件をアップするネットだと全部網羅できてしまう
291名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:19:32.08ID:oeMRMvCY0 最近必死に小粒芸人や知らないアイドルども推してて悲惨だな
若者にこびたつもりだろうが大多数は興味ないってw
若者にこびたつもりだろうが大多数は興味ないってw
292名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:19:36.58ID:znLNNs8N0293名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:19:43.52ID:wfjn1Zz40 韓流ブーム!AKB大人気!やっぱり野球は面白い!
ジャニーズ!吉本!
こんなことばっかやってて離れるなって方がおかしい
ジャニーズ!吉本!
こんなことばっかやってて離れるなって方がおかしい
294名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:20:09.78ID:Oplobdwr0 >>276
アニメは配信サイトに移ってるの多いぞ
アニメは配信サイトに移ってるの多いぞ
295名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:20:31.34ID:sTsGc0Zu0 アニメとか俺は見ないけど最近はアニメもネット配信ばっかって聞くけど?
296名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:20:33.00ID:LXHGvOV60 >>277
最後の一行でお前が年寄りと判明してんだよ
最後の一行でお前が年寄りと判明してんだよ
297名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:20:37.83ID:znLNNs8N0 >>287
わざわざニュースサイトなんて見るか?
わざわざニュースサイトなんて見るか?
298名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:20:46.62ID:wfjn1Zz40299名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:21:04.47ID:IYZERQ/M0 ネットは膨大過ぎて広告費が分散してるのが問題
あとは殆どが胴元のネットサービス事業者に入る
しかもほぼ外資がメイン
トレンドをハンドル出来ないってことはマネーもハンドル出来ないって事なのね
あとは殆どが胴元のネットサービス事業者に入る
しかもほぼ外資がメイン
トレンドをハンドル出来ないってことはマネーもハンドル出来ないって事なのね
300名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:21:09.44ID:BYXD2Ysi0 ま、これが世の中の流れだわなw
301名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:21:18.81ID:nPR2Cx/P0 報道された当人がSNSで反論ってこと可能になったしな
某地方アイドルのファン襲撃もみ消し事件とか、本人が運営のもみ消し会見中にそれを否定するとか言う
新時代の手法だったw
某地方アイドルのファン襲撃もみ消し事件とか、本人が運営のもみ消し会見中にそれを否定するとか言う
新時代の手法だったw
302名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:21:30.18ID:EUyeKpA80 一日の中でテレビとスマホどっちを見る時間が長いか?
テレビの方が長い人は迷わず老人
テレビの方が長い人は迷わず老人
303名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:21:43.87ID:LY/zCPsP0 実況なければテレビ見ないだろう、中年ネラーでも
実況しててもテレビ見ないネラーすらいるし
実況しててもテレビ見ないネラーすらいるし
304名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:21:44.33ID:kJ+KRplN0305名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:21:51.74ID:lrNkfTCc0306名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:21:59.08ID:QYLd0M6z0 だってどこの局でも吉本芸人とか韓国のゴリ押しばっかだからなあ
307名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:22:05.50ID:cnn0DFVL0 >>284
札幌放送局の麿登場とか?
札幌放送局の麿登場とか?
308名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:22:17.83ID:Cje4G/EJ0 才能と人気が有る人はネットとテレビ両方で上手くやるよな
仲里依紗はYouTubeやってるからAdobeの動画編集ソフトのCM始めてる
仲里依紗はYouTubeやってるからAdobeの動画編集ソフトのCM始めてる
309名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:22:25.75ID:LY/zCPsP0 逆に誰が見てるんだ?っていうw
310名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:22:30.75ID:VeW2ZD+g0 TVerで古畑見たけど、ランキング5位で
放送が後の番組も下位にあって若い子TV興味少ないんだろな
名古屋地区は痴情派でやらなかった、ネットと違って全国一律じゃないのも放送の糞な所
放送が後の番組も下位にあって若い子TV興味少ないんだろな
名古屋地区は痴情派でやらなかった、ネットと違って全国一律じゃないのも放送の糞な所
311名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:22:59.14ID:CQBkCBBE0 https://i.imgur.com/S5zV10u.jpg
https://i.imgur.com/6gggEjH.jpg
Tiktokはニュースもテレビより早く見れたり有益な情報も手に入る
若者はtiktok見てる
https://i.imgur.com/6gggEjH.jpg
Tiktokはニュースもテレビより早く見れたり有益な情報も手に入る
若者はtiktok見てる
312名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:23:17.60ID:kJ+KRplN0313名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:23:31.00ID:0+GzgJaZ0314名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:23:45.97ID:+Gcid9eZ0 >>299
広告費投入量は多いかもしれないけど、広告効果はどうなんだろうね。
広告費投入量は多いかもしれないけど、広告効果はどうなんだろうね。
315名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:23:57.47ID:icd4x/Ci0 というか金ない奴相手にしたってしょうがないだろ
316名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:24:14.31ID:dcfOcQOu0317名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:24:34.47ID:DdRiSd440 自分でスマホ代金払ってから言え
318名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:24:39.50ID:AXh/Fqxk0 そりゃテレビで共演して仲良さそうに見てたタレントがTwitterでバトル始めるんだからネットの方が面白いわ
ネットがない頃はたけしがテレビでバトルやらせる番組があったみたいだが
ネットがない頃はたけしがテレビでバトルやらせる番組があったみたいだが
319名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:24:50.49ID:nPR2Cx/P0 >>286
野球はランダム、しかも巨人戦だけだからじゃねーの?
ガチの野球好きほど「今日は放送があるかな?」なんてアバウトなテレビ局なんて頼らないでしょ
スポーツ配信のchサブスク加入して全試合みたいよ
野球はランダム、しかも巨人戦だけだからじゃねーの?
ガチの野球好きほど「今日は放送があるかな?」なんてアバウトなテレビ局なんて頼らないでしょ
スポーツ配信のchサブスク加入して全試合みたいよ
320名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:25:03.61ID:J5pYBkCtO ニュースソースの確認の為にテレビは観るな
ネットだけの情報では判断しないしテレビだけの情報でも判断はしない
ネットだけの情報では判断しないしテレビだけの情報でも判断はしない
321名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:25:12.41ID:0+GzgJaZ0 俺もテレビのニュースなんて見ないからな
新聞もだけど
必要ないもん
全部ここかyahooだわ
もちろん嘘を嘘と見抜けるようにしてるしw
新聞もだけど
必要ないもん
全部ここかyahooだわ
もちろん嘘を嘘と見抜けるようにしてるしw
322名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:25:14.90ID:lrNkfTCc0 >316
どうせ短パンサカ豚だろ
どうせ短パンサカ豚だろ
323名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:25:43.19ID:p0QUrzfG0324名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:25:52.88ID:0+GzgJaZ0 >>320
テレビわざわざつけて見なくてもソースがどこかは確認できるやん
テレビわざわざつけて見なくてもソースがどこかは確認できるやん
325名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:25:53.48ID:zndBjQvs0 危機感無いんかなオッサンだって離れてるのに もう数年したらボロボロだろな
326名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:26:10.09ID:yvnfbKWO0 ニュースの特集とかで出てくる今はこれが流行ってるってのは
後追いか、それどこで流行ってんの?だしな
後追いか、それどこで流行ってんの?だしな
327名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:26:31.60ID:DijZ9+9N0 スポンサーから単価が高い金貰えないからって
今更若年層(49歳以下)に媚び売ったって遅いんだよ
まぁテレビは衰退していくよもう遅い
今更若年層(49歳以下)に媚び売ったって遅いんだよ
まぁテレビは衰退していくよもう遅い
328名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:26:48.46ID:n70k9mss0 > すでにネットにあがっている
ネットでテレビ見てんじゃん、全然離れてないじゃん
ネットでテレビ見てんじゃん、全然離れてないじゃん
329名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:26:51.34ID:iNpLGAMn0 高齢者向けにシフトチェンジしたほうがいい
討論番組が高齢者は好きなので増やしたほうがいい
討論番組が高齢者は好きなので増やしたほうがいい
330名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:26:54.62ID:wJ1ePPGA0 >>286
高齢者に人気があるわけではなく、高齢者は「テレビで良く見るスポーツ?あえていえば野球かな?」と答えているだけだよ
高齢者でも積極的に野球を見ていたり、興味を持っていたりしない
「マクドナルドで注文するサイドオーダーは?」で「フライドポテト」と答える人が多くても、
コンビニやスーパーでフライドポテトを買っている人がそれほど多いわけではないのと同じ
高齢者に人気があるわけではなく、高齢者は「テレビで良く見るスポーツ?あえていえば野球かな?」と答えているだけだよ
高齢者でも積極的に野球を見ていたり、興味を持っていたりしない
「マクドナルドで注文するサイドオーダーは?」で「フライドポテト」と答える人が多くても、
コンビニやスーパーでフライドポテトを買っている人がそれほど多いわけではないのと同じ
331名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:26:56.95ID:IYZERQ/M0 >>320
ニュースに関してはどこがソースでも単体だけの情報だと100の信頼は無いもんね
ニュースに関してはどこがソースでも単体だけの情報だと100の信頼は無いもんね
332名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:27:06.05ID:J5pYBkCtO333名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:27:09.61ID:0M7z8CK40 野球なんてあんなちんたらスピードの遅いゲーム見てられるかよ
無駄が多すぎるんだよ
無駄が多すぎるんだよ
334名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:27:11.64ID:jbqoPFza0 >>6
テレビでは何も広がらないが
テレビでは何も広がらないが
335名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:27:17.16ID:LY/zCPsP0 >>317
パパ活やホモ活して払ってても親としては嫌だろうw
パパ活やホモ活して払ってても親としては嫌だろうw
336名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:27:24.61ID:0+GzgJaZ0 テレビで見るのはアニメ、映画、ドラマで
見ないのはニュース、糞バラエティ
芸人とか全然知らん
お前ら詳しいよな芸人
見ないのはニュース、糞バラエティ
芸人とか全然知らん
お前ら詳しいよな芸人
337名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:27:30.93ID:nPR2Cx/P0338名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:27:35.02ID:ro58k3Kx0 自然災害なんかがあった場合ネット情報は早いものは信憑性に欠け、確度が高いものはテレビより遅いから、テレビがなくなるのはちょっと困る
339名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:28:03.23ID:7IOlY2uT0 >>311
あなたは何者?
あなたは何者?
340名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:28:28.79ID:VeW2ZD+g0341名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:28:32.02ID:QPcwdiva0 言われてみれば10代の息子の2人、
全くと言っていいほど、テレビ見てないな。
学校でも話題は動画なんだろうな。
全くと言っていいほど、テレビ見てないな。
学校でも話題は動画なんだろうな。
342名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:28:41.57ID:znUJZ91R0 >>289
ともだちがいていいね・・
ともだちがいていいね・・
343名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:29:00.77ID:kJ+KRplN0 テレビ村というデカイ村が崩壊中で、保守的な老人だけが残る
で、いろんな趣味クラスターや政治クラスターがネットで村となって、それぞれの居場所になってるだけや
で、いろんな趣味クラスターや政治クラスターがネットで村となって、それぞれの居場所になってるだけや
344名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:29:02.13ID:J5pYBkCtO345名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:29:16.46ID:lrNkfTCc0 サカ豚が野球叩きたいだけだろ
地方は野球人気だし高校野球予選の方スポンサー付いて盛り上がるしな
地方は野球人気だし高校野球予選の方スポンサー付いて盛り上がるしな
346名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:29:27.44ID:bKOJUarl0 隠蔽、圧力
信用出来ないのがテレビ
嘘に騙されないぜ
テレビを観るとバカになると
高齢者が言っていたが本当だ。
信用出来ないのがテレビ
嘘に騙されないぜ
テレビを観るとバカになると
高齢者が言っていたが本当だ。
347名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:29:39.89ID:K+d91ZL60 選択肢の一つになったってこったよな
必需品からの格下げ
必需品からの格下げ
348名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:30:02.21ID:EhcECxlO0 >>4
本当5ちゃんは老人ばかり。坂上忍やモーニングショーの玉川とか言われてもネットニュースで写真しか見た事なくて声も動く姿も知らん。ダウンタウン松本も髪型長くて黒かった時代しか知らんからたまに金髪の姿見たらめっちゃ違和感ある
本当5ちゃんは老人ばかり。坂上忍やモーニングショーの玉川とか言われてもネットニュースで写真しか見た事なくて声も動く姿も知らん。ダウンタウン松本も髪型長くて黒かった時代しか知らんからたまに金髪の姿見たらめっちゃ違和感ある
349名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:30:05.59ID:DijZ9+9N0 高齢者に媚び売った結果
スポンサー、代理店から局に支払われる単価(金額)が
タダ同然か激安
↓
収入が減り赤字に
スポンサー、代理店から局に支払われる単価(金額)が
タダ同然か激安
↓
収入が減り赤字に
350名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:30:23.53ID:+Gcid9eZ0 「タレント事務所がドラマの仕事を入れたがるのは、実はCMを入れたいがためなんです。ですから、ギャラが安いと言われるNHKの朝ドラや大河にも出演させ、顔を売ってCMの仕事を入れるのです。
深キョンが視聴率はそれほどでもないのに、ドラマの仕事が途切れないのは、出稿する大手企業と、それを放送する民放との、あうんの呼吸があるから。つまり、彼女主演のドラマを制作することで、彼女のCMもついてくる。テレビ局としては営業的にも大助かりなんです。その点、綾瀬は作品を選んでドラマに出ています。これ以上働かせたら深キョンの二の舞になりかねません」(同・プロデューサー)
顔が売れるんだってよ。
深キョンが視聴率はそれほどでもないのに、ドラマの仕事が途切れないのは、出稿する大手企業と、それを放送する民放との、あうんの呼吸があるから。つまり、彼女主演のドラマを制作することで、彼女のCMもついてくる。テレビ局としては営業的にも大助かりなんです。その点、綾瀬は作品を選んでドラマに出ています。これ以上働かせたら深キョンの二の舞になりかねません」(同・プロデューサー)
顔が売れるんだってよ。
351名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:30:38.36ID:6+qul+5a0 マジで暇でも観なくなってる
唯一確実にテレビつけるのは飯食ってる時だけ
唯一確実にテレビつけるのは飯食ってる時だけ
352名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:30:54.68ID:0+GzgJaZ0353名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:30:55.08ID:6+qul+5a0 マジで暇でも観なくなってる
唯一確実にテレビつけるのは飯食ってる時だけ
唯一確実にテレビつけるのは飯食ってる時だけ
354名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:31:00.83ID:zvqnkk1a0 関西に住んでないからネット情報だけでしかわからないが
関西の番組はネット時代を見据えた先進的な番組作りをやってる印象だな
ネットがネットがいってる東京のテレビが駄目なんだよ
関西はテレビ離れが比較的少ないんじゃないか
クロスオーナーシップをやめて改革した方がいい
関西の番組はネット時代を見据えた先進的な番組作りをやってる印象だな
ネットがネットがいってる東京のテレビが駄目なんだよ
関西はテレビ離れが比較的少ないんじゃないか
クロスオーナーシップをやめて改革した方がいい
355名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:31:25.86ID:pJB3VlTo0 1日の時間は一緒だし生活スタイルが変われば仕方ない
スポンサーが減っていくようなら他で収益上げるようにするしか
スポンサーが減っていくようなら他で収益上げるようにするしか
356名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:31:31.17ID:nqcupvb30 5チャンネルも内容によっては使えるぞ
一眼カメラの質問したら爺さま方が超丁寧に教えてくれています助かったわ
一眼カメラの質問したら爺さま方が超丁寧に教えてくれています助かったわ
357名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:31:36.49ID:R9Uc3UZ50 全人類のテレビ離れ
358名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:31:54.41ID:qFZIV2BD0 まぁ、怒るほどの熱量すらテレビには無くなったしな
359名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:31:58.02ID:0+GzgJaZ0 関西のクソバラエティはもっといらねえ
360名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:31:59.56ID:BTJHigcF0 数あるTVのなかでも、まじフジは見ない。毎日見るのは、めざましテレビと、めざまし8と、バイキングと、みんなのニュースと、S-PARKぐらい。
あとはネプリーグ、ホンマでっかTV、アンビリバボー、ダウンタウンなう、アウトDX、脱力タイムスくらい。
その他、バレーとかサッカーとかサッカー代表中継は見る。
それ以外はテレビ消してる。まじでフジテレビしね。
あとはネプリーグ、ホンマでっかTV、アンビリバボー、ダウンタウンなう、アウトDX、脱力タイムスくらい。
その他、バレーとかサッカーとかサッカー代表中継は見る。
それ以外はテレビ消してる。まじでフジテレビしね。
361名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:32:19.68ID:JaZNpyl30 ネットだと必ず偏るからな
自分の好きな情報しか選ばなくなる
例えばサブスクなんて便利だけど結局選ぶ動画や音楽は自分が前から好きだったジャンルだけになる
ネットのニュースなんかも自分が興味ない話題は遮断するしな
自分の好きな情報しか選ばなくなる
例えばサブスクなんて便利だけど結局選ぶ動画や音楽は自分が前から好きだったジャンルだけになる
ネットのニュースなんかも自分が興味ない話題は遮断するしな
362名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:32:28.49ID:LNKafAZ30 ババアだけどTVはほぼ見ないよ
仕事から帰ったらネトフリがYou Tube
朝だけニュース見るかな
仕事から帰ったらネトフリがYou Tube
朝だけニュース見るかな
363名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:32:31.04ID:vWGUbe2D0 広告代理店の言いなりになって若者向けにシフトしても無駄
364名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:32:55.42ID:Dp29KsT+0 テレビ局もいずれやり方を変えるかもね
チャンネル数が少ないとどうしても対象があいまいになるから
ネット化して低予算の番組を大量につくるとか
リアルタイム視聴にこだわらない方向にもっていくとか
過去の映像資産全体で稼ぎにいくとか
いやまあtverとかそういう流れなんだろうけど
チャンネル数が少ないとどうしても対象があいまいになるから
ネット化して低予算の番組を大量につくるとか
リアルタイム視聴にこだわらない方向にもっていくとか
過去の映像資産全体で稼ぎにいくとか
いやまあtverとかそういう流れなんだろうけど
365名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:32:57.42ID:sRXk2XWB0 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外国人の新規入国を停止する中、4月以降に東京オリンピック・パラリンピックの大会関係者や選手ら1649人が入国し、うち1432人は政府が入国者に求める2週間の待機を免除したことが明らかになった。28日の衆院厚生労働委員会で、立憲民主党の長妻昭氏の質問に対し、政府が説明した。
366名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:33:03.22ID:0+GzgJaZ0 吉本とか出てるゴミバラエティとかクソワイドショーはジジババ専用だろうな
367名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:33:28.61ID:Oplobdwr0368名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:33:30.92ID:n/lzaN7H0 まあ少子化なんだから、才能そのものが減ってるわけで。テレビもネットも含めて、いろいろつまんなくなってるとは思うよ。
369名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:33:35.96ID:DijZ9+9N0 ヤフコメ、5ch民はテレビ大好きな50歳オーバーの暇人の老人
370名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:33:40.96ID:Cje4G/EJ0371名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:33:42.02ID:d3jjK/jh0 その若者が自覚していないのが情報・知識・教養の狭さ
面接で少し話すとすぐにわかる薄っぺらさ
テレビを見ろとは言わないが本は読んどけ
面接で少し話すとすぐにわかる薄っぺらさ
テレビを見ろとは言わないが本は読んどけ
372名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:33:52.13ID:a+LwTPWL0 つまらん番組ばかりだからな
下手すりゃCM見てるほうがまだ楽しい
下手すりゃCM見てるほうがまだ楽しい
373名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:33:52.88ID:QpjLMXYL0 テレビなくてもネットの情報で充分って言ってる奴ほどソースもないネットのガセや偏向記事鵜呑みにしてそれを自分の考えの如くリアルで喋っちゃうから滑稽
374名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:34:26.82ID:0+GzgJaZ0 ネトフリてテラスなんとかとかああいうの?
契約してないからよくわからん
金の無駄だろ
契約してないからよくわからん
金の無駄だろ
375名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:34:29.12ID:1rAqpDPN0376名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:34:31.42ID:92JcsV470 明らかに自分より遥かに知能の低い人間達が作った物なんか、見て居られないからなあ
377名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:34:31.78ID:q/P1sjQA0 ユーチューブでプロ野球は再生数みれば何十万回の動画が多い
Jリーグはユーチューブでも再生数が数百から数千回ばかりで気の毒に思える
Jリーグはユーチューブでも再生数が数百から数千回ばかりで気の毒に思える
378名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:34:57.64ID:UfP9gD7C0379名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:35:03.07ID:mxA/aIXf0 ネットで拾った動画でまるまる1本番組作ったりしてるからな、労力もはらわずプライドも無い
昔に比べたらレベルはかなり下がってる
昔に比べたらレベルはかなり下がってる
380名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:35:10.21ID:Dp29KsT+0 リアルタイム視聴が弱点だけど
逆に同時に見てる人がいて実況的なこともできる
視聴者同士をつなぐシステムに作り直してもいいかもな
逆に同時に見てる人がいて実況的なこともできる
視聴者同士をつなぐシステムに作り直してもいいかもな
381名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:35:13.74ID:n/lzaN7H0 >>370
わしマイカー通勤だけど、テレビつけたりラジオつけたり日によって変えてる。ラジコで在京局のも聴いたりするよ。
わしマイカー通勤だけど、テレビつけたりラジオつけたり日によって変えてる。ラジコで在京局のも聴いたりするよ。
382名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:35:47.68ID:qFZIV2BD0 まぁテレビは続くよ、dボタンで天気予報をよく見る、
ただ、テレビだけにリアルタイムの天気も間違いが多い。
ただ、テレビだけにリアルタイムの天気も間違いが多い。
383名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:36:04.37ID:850lFSHn0 さんざん言われてるけど
それでもテレビCMとか内容を必死で若者向けにって言ってるのは
やっぱり高齢向けに振り切るのはまずいってことなのか
それでもテレビCMとか内容を必死で若者向けにって言ってるのは
やっぱり高齢向けに振り切るのはまずいってことなのか
384名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:36:35.89ID:0+GzgJaZ0 リアルタイムなんて見ねえよ
そもそも毎週みるてやつがめんどくせえだろ
アニメも1クールまとめて見るしさ
そもそも毎週みるてやつがめんどくせえだろ
アニメも1クールまとめて見るしさ
385名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:36:36.81ID:nMo4jFMU0 長い煩いつまらない雛段番組なんて、誰が喜ぶのかね
386名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:36:38.10ID:EiBu2k2J0 芸人とかがよく「私テレビ見ないんでー」って言う女ムカつくとか言うのを見るけど、ほんとに部屋にないとかザラだしな
387名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:36:40.74ID:Y19Ebo/t0 テレビの情報って2次3次ソースになってるからな
388名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:36:44.66ID:mziaxZIG0 その割には日本のTwitterの急上昇ワードはジャニーズ番組とかテレビドラマに関するワードが多い
389名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:37:11.50ID:Kjin/O0W0 でも、クソネットが大好きな「コア層」は若者のことだぞ?
例えば、「世帯はジジババ、コアは若者」といった感じで。
例えば、「世帯はジジババ、コアは若者」といった感じで。
390名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:37:23.60ID:NgB6Yz710 新聞は無くなるけど記者という職業は無くならないのと同様に
バラエティ番組は存在し続けるけどそれはもうテレビでなくても問題ないってだけだな
バラエティ番組は存在し続けるけどそれはもうテレビでなくても問題ないってだけだな
391名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:37:37.41ID:oZhcBz/H0 歳とってネットしか見てないやつは視野が狭くなる
若い情報も得られずただ懐古懐古で老いていく
若い情報も得られずただ懐古懐古で老いていく
392名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:37:38.57ID:n/lzaN7H0 いまテレビつけてるけど、コロナのニュースばかり。
しかも、繁華街の人出とか街の声とか感染者数とか。
しかも、繁華街の人出とか街の声とか感染者数とか。
393名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:37:40.63ID:5jypqhzY0394名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:37:54.92ID:0+GzgJaZ0395名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:37:58.32ID:AvPYokOy0 今のテレビって宣伝ばっかだよな
俳優出てきたら番宣、なんか企業の売れ筋ランキングみたいな感じで宣伝
食ってクイズしてるだけ
俳優出てきたら番宣、なんか企業の売れ筋ランキングみたいな感じで宣伝
食ってクイズしてるだけ
396名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:38:08.23ID:VhMmnkC50397名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:38:18.69ID:RKTHQdiq0 でもテレビが1インチ1万円の時代は
お前ら買ってたんだろ
お前ら買ってたんだろ
398名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:38:26.55ID:Dp29KsT+0 テレビの劣化というか
情報伝達路が多様化して
関心が分散して
お金の流れも分散
情報伝達路が多様化して
関心が分散して
お金の流れも分散
399名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:38:50.75ID:HFl1yUUf0 フジテレビはポンキッキ左遷してとくだねに置き換えたところが分岐点
幼児期にフジテレビ漬けにしておけば20年後に視聴者になってくれたはずなので
あの番組は視聴率を度外視してでも続けておくべきだった
幼児期にテレビ漬けにならなかった世代がある日突然テレビに目覚めることはない
幼児期にフジテレビ漬けにしておけば20年後に視聴者になってくれたはずなので
あの番組は視聴率を度外視してでも続けておくべきだった
幼児期にテレビ漬けにならなかった世代がある日突然テレビに目覚めることはない
400名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:38:52.30ID:QHS41UED0 旭川も流れないしゴミでしょ
401名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:38:55.79ID:SAqALSr/0 くだらないもんなw 小銭稼ぐ為に旦那の悪口を女性タレントが言ったりそれで男女戦わせて男がわざとらしく凹んでみたり。あんなゲスい小銭に群がるバカな大人見てたら恋愛なんかしたくなくなるから若者はsnsとかTikTokで男女仲良く恋愛楽しんでますよ
402名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:39:03.41ID:850lFSHn0 >>387
ネットの情報もテレビとか新聞なんだけどな
ネットの情報もテレビとか新聞なんだけどな
403名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:39:05.65ID:sTsGc0Zu0404名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:39:23.64ID:n/lzaN7H0 >>396
あんたの行動は「テレビ見ないエヘン」なんだろ。
あんたの行動は「テレビ見ないエヘン」なんだろ。
405名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:39:54.86ID:kJ+KRplN0 まだ5chの中年はテレビを叩いてる分だけテレビに接してるけどさ
いまの20代ぐらいになると叩くことすらなくなるレベルで「テレビ=空気」だからなぁ
いまの20代ぐらいになると叩くことすらなくなるレベルで「テレビ=空気」だからなぁ
406名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:40:00.12ID:jbqoPFza0 テレビでネット動画使い回してるけど
407名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:40:07.14ID:zY69EPEA0 そうは言ってもいまだにテレビ画質が一番だしな
Huluとか見るにもテレビは必要
パソコン画面よりもな
Huluとか見るにもテレビは必要
パソコン画面よりもな
408名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:40:58.28ID:Mk17QlpB0409名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:41:06.75ID:aBgaspUS0 いつも買ってる商品がテレビに紹介されただけで売り切れて買えなくなるのは迷惑
ネットじゃそんな事ないからネットの方が好き
ネットじゃそんな事ないからネットの方が好き
410名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:41:11.09ID:q/P1sjQA0411名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:41:14.79ID:ZiTsKxOV0 テロップワイプゴテゴテのセット絶え間なくなり続けるbgm不快なSE
これ全部無くしたら見たるわ
これ全部無くしたら見たるわ
412名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:41:21.27ID:+mcIUcrF0 そもそも吉本芸人とオカマと反日コメンテイターしか出てないテレビを
誰が見るんだよ馬鹿だろ
誰が見るんだよ馬鹿だろ
413名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:41:24.08ID:0+GzgJaZ0 >>373
ソースあるだろほとんどのやつは
リンクとか貼ってあるだろうし
なに嘘言ってんだよ
お前が確認しないだけだろ
俺はソースのない情報はもちろん信用しないだけでそらソース確認しないアホがいるってだけの話
ソースあるだろほとんどのやつは
リンクとか貼ってあるだろうし
なに嘘言ってんだよ
お前が確認しないだけだろ
俺はソースのない情報はもちろん信用しないだけでそらソース確認しないアホがいるってだけの話
414名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:41:34.29ID:lUAvRGvg0 そもそも自分の興味ないことを見てもね
そして、コロナ!!と発狂して気分悪くなる番組を見てどうするんだ?
そして、コロナ!!と発狂して気分悪くなる番組を見てどうするんだ?
415名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:41:35.02ID:2FMbuG4X0416名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:41:42.27ID:Cje4G/EJ0417名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:41:47.78ID:n/lzaN7H0418名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:41:49.79ID:xXh9kU/Y0 テレビはYouTubeやSNS、新聞、雑誌のネタを後追いしてるだけだからなあ
情報番組はタイアップ塗れでCMみたいなもんだし
情報番組はタイアップ塗れでCMみたいなもんだし
419名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:42:02.53ID:Qeo4gajf0 NHKでまだまだいい番組あるよ
420名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:42:11.79ID:hKPe9nWg0 数日前フジテレビで「今、韓国スーパーが大流行」とやってたよw
421名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:42:34.71ID:n/lzaN7H0 >>409
テレビのせいで、サイトが落ちるからなw
テレビのせいで、サイトが落ちるからなw
422名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:43:05.99ID:g5CRNIGI0 ニュースなんかはテレビ見ないとダメだ
お前らなんて経済ニュースとか興味なく、どうせネットの芸能ネタとかばっか見てんだろ ほんとネットニュースの芸能ネタほどくだらなく成長しないものもないからな
テレビだと自分の興味ない話題も見るから
お前らなんて経済ニュースとか興味なく、どうせネットの芸能ネタとかばっか見てんだろ ほんとネットニュースの芸能ネタほどくだらなく成長しないものもないからな
テレビだと自分の興味ない話題も見るから
423名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:43:33.33ID:0+GzgJaZ0424名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:43:35.55ID:n/lzaN7H0 >>410
自宅で起きてる時間考えたら、かなり健闘してるような。
自宅で起きてる時間考えたら、かなり健闘してるような。
425名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:44:07.80ID:daE94iCl0 ネットで情報を得てるとか言う奴の大多数は
テレビ局や新聞社が書いたネット記事や、それを誰かがまとめたサイトを見てるだけ
新聞社やテレビ局が潰れれば入手出来る情報は大幅に減るよ
テレビ局や新聞社が書いたネット記事や、それを誰かがまとめたサイトを見てるだけ
新聞社やテレビ局が潰れれば入手出来る情報は大幅に減るよ
426名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:44:21.19ID:Y2Sv+msa0 テレビはネット回線の品質に依存しないから災害時やスポーツ中継にはメリット大きい
でもそれ以外が全然ダメ
でもそれ以外が全然ダメ
427名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:44:55.35ID:n/lzaN7H0 >>423
だいたい最初はネットでニュースを知るわな。
だいたい最初はネットでニュースを知るわな。
428名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:45:03.99ID:mCISShVK0 >>313
テレビのニュースは信用できないとかいってハフポストなんか見てる馬鹿絶対おるよね
テレビのニュースは信用できないとかいってハフポストなんか見てる馬鹿絶対おるよね
429名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:45:16.91ID:K+d91ZL60430名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:45:50.77ID:U/3IjxOE0 >>422
ニュースのアプリなんて色々あるじゃん
ニュースのアプリなんて色々あるじゃん
431名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:45:52.70ID:sTsGc0Zu0432名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:46:07.85ID:HHMzJXpT0 テレビ離れとか言って、YouTubeにはテレビの違法アップロード大量だしすごい再生数
この前IPPONが違法ライブ配信されてた時は同接1万人以上視聴w
この前IPPONが違法ライブ配信されてた時は同接1万人以上視聴w
433名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:46:17.30ID:gCdJZxkG0 まあネットだと自分の好きな情報しか選ばなくなるってのは事実
434名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:46:33.12ID:sb6xupAV0 >>422
芸能ネタ好きじゃないけどテレビでもニュース番組に無理やり挟んでくるよ
芸能ネタ好きじゃないけどテレビでもニュース番組に無理やり挟んでくるよ
435名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:46:39.62ID:SxAsG9pUO >>1でも言ってる人がいるが、若者だけでなく中年高齢者も離れてるよ
ほんとにつまらん
ほんとにつまらん
436名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:46:52.09ID:VeW2ZD+g0 テレビじゃ倍速再生出来ないんでしょ?
437名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:47:14.50ID:VeW2ZD+g0 >>407
テレビじゃ倍速再生出来ないんでしょ?
テレビじゃ倍速再生出来ないんでしょ?
438名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:47:33.41ID:CVZbKemC0 ネットの周回遅れをテレビがやってるからな
439名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:47:37.16ID:jWPyN2B40 徴収デビルのNHKが一役も二役も買ってる
440名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:47:39.41ID:lUAvRGvg0441名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:47:46.65ID:kc3VbLjW0 テレビって機械いわゆるモニターの事だろ
お茶の間に置いて有るやつ
私テレビ見てないとか言いつつテレビ局が発信してる情報をネットで見てる人多いけど
それって本当にテレビ離れ?
って感じがする
お茶の間に置いて有るやつ
私テレビ見てないとか言いつつテレビ局が発信してる情報をネットで見てる人多いけど
それって本当にテレビ離れ?
って感じがする
442名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:47:47.08ID:850lFSHn0 20代はともかく10代がテレビ見てないってのはすごいな
自分が10代のころ考えるとお笑いとかドラマを毎日のように見てたよ
自分が10代のころ考えるとお笑いとかドラマを毎日のように見てたよ
443名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:47:47.36ID:+mcIUcrF0 昨日のドキュメント24の再放送なんて
海外送金する外国人労働者だぞ
日本の金がせっせと海外に逃げるのを追っかけてる
あの番組の在日外国人登場率は異常だよ
海外送金する外国人労働者だぞ
日本の金がせっせと海外に逃げるのを追っかけてる
あの番組の在日外国人登場率は異常だよ
444名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:47:49.70ID:+MPynBm/0 んー、情報の速さ的にはどうなんやろね
ネットの場合は基本焼き増しでオリジナルが皆無やからね
やはりテレビの方が速いんちゃうか?
とかいて見たが多分情報の内容が違うんかね
まあ、そんな情報に速いも遅いもないと思うがね
ネットの場合は基本焼き増しでオリジナルが皆無やからね
やはりテレビの方が速いんちゃうか?
とかいて見たが多分情報の内容が違うんかね
まあ、そんな情報に速いも遅いもないと思うがね
445名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:48:19.06ID:Dp29KsT+0 マスコミ批判いろいろされてて
実際にある種の偏りがあるかなとは思うけど
それなりに検証しようという姿勢があったり
政治、社会、芸能、スポーツバランスよくとらえてる
ネットにながれてるのは断片ばかりだったり
さらにはウソ情報だったり
実際にある種の偏りがあるかなとは思うけど
それなりに検証しようという姿勢があったり
政治、社会、芸能、スポーツバランスよくとらえてる
ネットにながれてるのは断片ばかりだったり
さらにはウソ情報だったり
446名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:48:27.80ID:U/3IjxOE0 TVニュースって変な無職が犯罪で捕まったとか
知る必要もない情報が次から次へと流れてくるからな
知る必要もない情報が次から次へと流れてくるからな
447名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:48:46.81ID:0+GzgJaZ0448名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:48:47.07ID:ZFgbHumQ0 野球くらいしか無かった頃と違うようにテレビしか無かった頃とは違うんだよな
449名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:49:00.98ID:uO4/Do1h0 >>442
CDバカスカ買ってた時代はテレビも見てたなー
CDバカスカ買ってた時代はテレビも見てたなー
450名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:49:02.22ID:xXh9kU/Y0 ネット動画に慣れた若者は、番組見るために自分の都合合わせなきゃいけないってのもイヤなんだろうなとは思う
451名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:49:15.26ID:MNz9H5wc0452名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:49:28.29ID:CVZbKemC0 もうNHKはスクランブルにしようや
453名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:49:59.27ID:LxQo4Pns0 簡単に言うとテレビは興味ない層も見るから話題になってTwitterトレンドにも上がる
逆にYouTubeなんかは興味ある層しか見ないから興味ない層からしたら無関心
逆にYouTubeなんかは興味ある層しか見ないから興味ない層からしたら無関心
454名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:50:50.31ID:Mk17QlpB0 >>432
同接1万人って視聴率で言ったら0.01%じゃん
皆がyoutubeで違法視聴しているだけでテレビ離れは嘘という証明にまではならない
裏を返せば加藤純一やコレコレみたいな人気配信者でも視聴率は0.05~0.1%程度しか稼げないということでもあるが
同接1万人って視聴率で言ったら0.01%じゃん
皆がyoutubeで違法視聴しているだけでテレビ離れは嘘という証明にまではならない
裏を返せば加藤純一やコレコレみたいな人気配信者でも視聴率は0.05~0.1%程度しか稼げないということでもあるが
455名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:50:53.12ID:4p55eFrC0 ラジオすら終わってないからテレビも終わらないな
ただ収束して必要なものが残るんだろうな
どっちかっつうと動画サービスの方が急に維持費かかりスギィ
とか適当にいきなりやめちまう可能性あると思うけど
ただ収束して必要なものが残るんだろうな
どっちかっつうと動画サービスの方が急に維持費かかりスギィ
とか適当にいきなりやめちまう可能性あると思うけど
456名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:51:09.53ID:Cje4G/EJ0 >>437
U-NEXTはテレビで倍速再生出来るよ
U-NEXTはテレビで倍速再生出来るよ
457名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:51:38.74ID:mCISShVK0 >>371
本当に薄っぺらいな
本当に薄っぺらいな
458名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:51:41.92ID:nswPh8WV0 >>450
だろうね。これからって時につまらんCMを強制的に見せられるとか、興味ないコーナーを飛ばせないとか、不便で仕方ないんだろう。
だろうね。これからって時につまらんCMを強制的に見せられるとか、興味ないコーナーを飛ばせないとか、不便で仕方ないんだろう。
459名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:51:47.90ID:P5vHR0FB0 テレビはとにかくうるさすぎる
ニュースに音楽は要らん
ニュースに音楽は要らん
460名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:51:56.81ID:XPshRG6I0 >>444
某投資家曰くトランプが当選したと言う情報はTwitterが最速だったらしい
某投資家曰くトランプが当選したと言う情報はTwitterが最速だったらしい
461名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:52:18.02ID:mCISShVK0 >>376
ニヤニヤ
ニヤニヤ
462名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:52:27.80ID:Cje4G/EJ0 >>443
ドキュメント72時間ね
ドキュメント72時間ね
463名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:52:31.59ID:rguvJCyJ0 テレビ見てるって人も見てるんじゃなくてつけっぱなしにしてるだけだろ
464名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:53:01.44ID:Y16lXLUB0 この前星野源と結婚した新垣を「にいがき」と読んで気が付いたんだが
ネットだとルビも無いし読み方がわからないんだわ
にいがきって誰?って聞いたらお前無人島にいたのか?wwって言われたわ
ネットだとルビも無いし読み方がわからないんだわ
にいがきって誰?って聞いたらお前無人島にいたのか?wwって言われたわ
465名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:53:21.83ID:9PTaMP+s0 倍速再生してまで見たいって単なる動画中毒でしょ
もっと動画をもっともっとーって感じなんかね
もう病気だよ
もっと動画をもっともっとーって感じなんかね
もう病気だよ
466名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:53:48.45ID:74B1+j6xO TVerで番組見てるからテレビは大好きなんじゃん
なに言ってんだよ
なに言ってんだよ
467名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:53:56.05ID:UhO/PqxX0 190 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/05/29(土) 17:04:39.00 ID:YN7wknb+0
松本や芸人が安倍擁護してるの見てキモかった
安倍批判してたキャスターもみんな切られて消えたし、もうテレビはダメやなと思う
ひろゆき「安倍さん自体はいい人なんだと思います。やらかしてたのはたいてい、その周辺の人達なので」
サンモニ見てれば解かるがメディアは左翼なんで、むしろ右派の論客は切られるし
今はネットの方が右翼は多いぞ?最近話題になったさざ波の高橋とかもYoutubeで成功してるし
いいね!が稼げるからと韓国人ユーチューバーまで韓国批判してるし。そういう意味では5ちゃんも終わってる
最近芸スポやニュー速+(平均年齢50前後)が年寄りの左翼しかいなくなってるのは、若者が他のSNSに移動したから
>>1
あくまで「左翼寄りのニュースしか伝えてない報道番組」の話で、バラエティなんかは人気ユーチューバーもテレビの影響を受けてたりする
https://mainichi.jp/articles/20200227/dyo/00m/200/006000c
> YouTubeにアップする企画の考案方法を聞かれたてつやさんは、
> ネタ会議で案を出すも「調べると『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』か『リンカーン』でやってしまっているんですよ」と苦労も明かす。
東海オンエアがダウンタウンのに影響された動画はこれ!
http://www.sum77-debatable.com/toukaionair-downtown-243
まぁマジレスすると終わってるのはテレビよりも、新聞や週刊誌などの紙媒体
情報が遅いし記者が最初から真実を伝える気がなく、捏造ばかり書いてるので読者が年寄りしかいなくなってる
テレビ離れを防ぎたいならまず、誰も参考にしなくなってる視聴率を廃止にする事だね
松本や芸人が安倍擁護してるの見てキモかった
安倍批判してたキャスターもみんな切られて消えたし、もうテレビはダメやなと思う
ひろゆき「安倍さん自体はいい人なんだと思います。やらかしてたのはたいてい、その周辺の人達なので」
サンモニ見てれば解かるがメディアは左翼なんで、むしろ右派の論客は切られるし
今はネットの方が右翼は多いぞ?最近話題になったさざ波の高橋とかもYoutubeで成功してるし
いいね!が稼げるからと韓国人ユーチューバーまで韓国批判してるし。そういう意味では5ちゃんも終わってる
最近芸スポやニュー速+(平均年齢50前後)が年寄りの左翼しかいなくなってるのは、若者が他のSNSに移動したから
>>1
あくまで「左翼寄りのニュースしか伝えてない報道番組」の話で、バラエティなんかは人気ユーチューバーもテレビの影響を受けてたりする
https://mainichi.jp/articles/20200227/dyo/00m/200/006000c
> YouTubeにアップする企画の考案方法を聞かれたてつやさんは、
> ネタ会議で案を出すも「調べると『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』か『リンカーン』でやってしまっているんですよ」と苦労も明かす。
東海オンエアがダウンタウンのに影響された動画はこれ!
http://www.sum77-debatable.com/toukaionair-downtown-243
まぁマジレスすると終わってるのはテレビよりも、新聞や週刊誌などの紙媒体
情報が遅いし記者が最初から真実を伝える気がなく、捏造ばかり書いてるので読者が年寄りしかいなくなってる
テレビ離れを防ぎたいならまず、誰も参考にしなくなってる視聴率を廃止にする事だね
468名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:54:23.43ID:Cje4G/EJ0 >>376
そんなに知能の高い方が5chに来る理由は何?
そんなに知能の高い方が5chに来る理由は何?
469名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:54:29.38ID:mCISShVK0 >>399
水曜七時のアニメ止めた方がいろいろと
水曜七時のアニメ止めた方がいろいろと
470名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:54:35.70ID:+mcIUcrF0471名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:54:47.55ID:Dp29KsT+0 海外スポーツとかだと
未明にやったことを、朝、昼、夜とやってる
国内ニュースでも朝の出来事を夜のニュースでもやってる
その意味では情報が古いし
ニュースをチェックしたくても番組がないと情報が得られない
その意味では速報性は劣る
けど、同じニュースでも何度か見てるうちに記憶に残るとか
時間ができたときに、ざっとまとめてみられる
なにも操作しなくても重要な情報が流れる
という意味でテレビの形も悪くないとは思う
未明にやったことを、朝、昼、夜とやってる
国内ニュースでも朝の出来事を夜のニュースでもやってる
その意味では情報が古いし
ニュースをチェックしたくても番組がないと情報が得られない
その意味では速報性は劣る
けど、同じニュースでも何度か見てるうちに記憶に残るとか
時間ができたときに、ざっとまとめてみられる
なにも操作しなくても重要な情報が流れる
という意味でテレビの形も悪くないとは思う
472名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:55:12.05ID:frpNgSMc0 ニュースはテレビ見るくらいならラジオがいいよ
余計な煽りがなくて淡々としている
余計な煽りがなくて淡々としている
473名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:55:28.56ID:7kplc1Go0 テレビはBS、地上波共にニュースとスポーツ中継と、
あとはほぼほぼNHKの教養番組しか見ないな
もしくは或いは数は少ないけどBSのそれ系の番組か
バラエティやドラマはほとんど見ない
報道はネットでもテレビでも新聞でも良いが
やはりキー局や五大紙の大手発信のものを見たい
あとはほぼほぼNHKの教養番組しか見ないな
もしくは或いは数は少ないけどBSのそれ系の番組か
バラエティやドラマはほとんど見ない
報道はネットでもテレビでも新聞でも良いが
やはりキー局や五大紙の大手発信のものを見たい
474名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:56:11.81ID:mCISShVK0475名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:56:16.73ID:Ausz6Y2d0 出川とか日村みたいな気持ち悪い芸人を擁護するような業界には嫌悪感しかない
476名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:56:28.46ID:3CG+/U+R0477名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:56:37.97ID:r9DX9lj2O 情報「だけ」なら確かにネットで十分かもしれんが、多角的な視野を養うならテレビでいろいろ見るのは悪くないんだよね
まあ、大抵の人間は「自分様の凝り固まった価値観や主観が絶対正義!」だから、多角的な視野や思考など必要ないみたいだけど
まあ、大抵の人間は「自分様の凝り固まった価値観や主観が絶対正義!」だから、多角的な視野や思考など必要ないみたいだけど
478名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:57:07.71ID:W5XOk6uk0 嘘ばっかりやし
479名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:57:19.23ID:vEast3qr0 >>1
でもネットに上がる情報って、テレビでだれがこんなことを言った、言ってないとかばっかじゃん
でもネットに上がる情報って、テレビでだれがこんなことを言った、言ってないとかばっかじゃん
480名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:57:31.84ID:K+d91ZL60481名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:57:32.39ID:q/P1sjQA0 >>466
Tverは大半の番組は10万再生以下で影響を与えるほどではない
Tverは大半の番組は10万再生以下で影響を与えるほどではない
482名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:57:44.45ID:2hIazerB0 大雨の時のツイッターの個人動画に群がってくるTV局のあさましさよ
最近はほぼスルーされてるが
たまに値段提示して追い払ってるやついるw
最近はほぼスルーされてるが
たまに値段提示して追い払ってるやついるw
483名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:58:08.88ID:U/3IjxOE0 >>477
ツイッターで色々な奴フォローしておけばいいじゃん
ツイッターで色々な奴フォローしておけばいいじゃん
484名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:58:52.39ID:+mcIUcrF0 ワイドショーとか報道番組のコメンテイターが
芸人、オカマ、ハーフ、左翼だぞ
まともなの一人も出てないじゃん。よく気を付けてチェックしてりゃ分かるんだよ
あいつら絶対信用しちゃいけないんだから
芸人、オカマ、ハーフ、左翼だぞ
まともなの一人も出てないじゃん。よく気を付けてチェックしてりゃ分かるんだよ
あいつら絶対信用しちゃいけないんだから
485名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:59:04.96ID:6bgJNpE10 しかしながら
広告会社もTV局も新聞社も滅んでくれたらよかったのに
どんどんネットに入り込んできて勢力拡大してきてうぜぇ
Netflixが台頭してきて日本の番組も有料ネット系で良くなるのかと期待したのも束の間
結局は金のあるレベルの低い日本の既存メディアが参入してきて
既存のつまらんテレビの延長線みたいな、ちょっと過激になりました程度のものばかり
ほんとう、せめてネットには来ないでほしかったね
マスメディア見たくないからネットに来てんだよ
広告会社もTV局も新聞社も滅んでくれたらよかったのに
どんどんネットに入り込んできて勢力拡大してきてうぜぇ
Netflixが台頭してきて日本の番組も有料ネット系で良くなるのかと期待したのも束の間
結局は金のあるレベルの低い日本の既存メディアが参入してきて
既存のつまらんテレビの延長線みたいな、ちょっと過激になりました程度のものばかり
ほんとう、せめてネットには来ないでほしかったね
マスメディア見たくないからネットに来てんだよ
486名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:59:27.59ID:BTJHigcF0 ネットの中ではネット全農説が信じられているけど、それでもまだまだテレビの影響力には及ばないよ。
だってテレビは偉いんだもん。ネットなんかより1万倍ぐらい。何せ、合法性が高いし。
ネットがどんなに垢抜けてみせたって、非合法性があんなに強いのに法規制がほとんど無い。というだけで、誰かの陰謀で撒かれたドラッグとしか思えないですもん。
人倫と経済をパイピングしておかしくしようとしてる奴らがいるんですよきっと。
だってテレビは偉いんだもん。ネットなんかより1万倍ぐらい。何せ、合法性が高いし。
ネットがどんなに垢抜けてみせたって、非合法性があんなに強いのに法規制がほとんど無い。というだけで、誰かの陰謀で撒かれたドラッグとしか思えないですもん。
人倫と経済をパイピングしておかしくしようとしてる奴らがいるんですよきっと。
487名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 17:59:45.91ID:QecWc7mv0 ネットでバズった絶景を実際に見に行こうと自分の目で見に行く人が多くなったのはいい事
スマホ持ち歩いて移動できるし持ち運べないテレビじゃ無理
スマホ持ち歩いて移動できるし持ち運べないテレビじゃ無理
488名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:00:00.37ID:kc3VbLjW0 芸スポ見てると
本当にテレビ離れが起きてるのか
疑問に思うよな
みんなテレビ大好きじゃん
本当にテレビ離れが起きてるのか
疑問に思うよな
みんなテレビ大好きじゃん
489名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:00:55.93ID:FO3VN2vG0 永遠に衰退しない存在である前提の八つ当たりだよねこれは
ビジネスモデルが時代に即してないんじゃないかな
ビジネスモデルが時代に即してないんじゃないかな
490名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:01:06.34ID:mCISShVK0491名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:01:07.66ID:Mk17QlpB0 >>488
だって2ちゃんのボリューム層ってまだまだテレビ大好きな50代だし
だって2ちゃんのボリューム層ってまだまだテレビ大好きな50代だし
492名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:01:10.83ID:64u6wkig0 >>3
関根勤はセーフ
関根勤はセーフ
493名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:01:22.35ID:46mZwYsK0 ここもSNSの後追いばっかりになったよな
494名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:01:46.23ID:Rxvg0LGT0 受信料もらってるNHKが
BBCやABCがこう言ってますだよ
自分で取材する能力なし
あるのは他社のニュースを買い付ける金
芸能プロダクションに渡す金
受信料だけ
BBCやABCがこう言ってますだよ
自分で取材する能力なし
あるのは他社のニュースを買い付ける金
芸能プロダクションに渡す金
受信料だけ
495名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:01:54.68ID:n/lzaN7H0 まあ「若者がテレビ離れしてるそうだ」で盛り上がるおっさんたちの議論には、限界があるよ。
496名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:02:03.15ID:wfjn1Zz40497名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:02:03.21ID:+kyicPF50498名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:02:37.91ID:KJ6Kxn0+0 でもネットは見に行かないと駄目だがTVつけとけば勝手に情報が流れる。
5ちゃんでも情弱がやけに増えた。
5ちゃんでも情弱がやけに増えた。
499名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:02:48.70ID:q/P1sjQA0500名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:02:56.81ID:9bASEMXh0 そもそもテレビ局自体が若者をターゲットにしてないだろ
若者が興味を持てるような番組じゃなくて老人向け番組ばっかりじゃん
若者が興味を持てるような番組じゃなくて老人向け番組ばっかりじゃん
501名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:03:16.78ID:Dp29KsT+0 テレビは時間の無駄とかいうけど
ネットの動画もすぐに忘れそうな動画なような
ネットの動画もすぐに忘れそうな動画なような
502名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:03:49.34ID:EUjmsGWQ0 >>464
にいがきって佐村河内の影武者じゃんw
にいがきって佐村河内の影武者じゃんw
503名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:03:50.49ID:4p55eFrC0 地域制限とっぱらったりできることはあるはず
504名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:05:06.16ID:UhO/PqxX0 ちなみに、「若者のテレビ離れ」の実態は正確にいうと「テレビでテレビを見なくなってる」
つまりリアルタイムで視聴してる人数のみ調査しているので実態が掴めなくなっているだけ
TVer 5/16
1 クセすご
2 水ダウ
3 あちこちオードリー
4 ダウンタウンDX
5 モニタリング
6 アウデラ
7 占っても
8 有吉の壁
実際TVerのランキング見てると、若者向けのバラエティが上位にきてる
いわゆる視聴率をとってる年寄り向けの番組は圏外だから
ビデオリサーチの測定法が時代に合ってないので、「若者がテレビ見てない」と錯覚をおこしている
つまりリアルタイムで視聴してる人数のみ調査しているので実態が掴めなくなっているだけ
TVer 5/16
1 クセすご
2 水ダウ
3 あちこちオードリー
4 ダウンタウンDX
5 モニタリング
6 アウデラ
7 占っても
8 有吉の壁
実際TVerのランキング見てると、若者向けのバラエティが上位にきてる
いわゆる視聴率をとってる年寄り向けの番組は圏外だから
ビデオリサーチの測定法が時代に合ってないので、「若者がテレビ見てない」と錯覚をおこしている
505名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:05:06.75ID:HFl1yUUf0 テレビを見なくなって困るのはスポーツニュースに疎くなること
スポーツニュースを欠かすと世間話で蚊帳の外になることがある
芸能ニュースなら5chなりヤフーニュースなりでそれなりに知見は得られるが
芸能ニュースなんて知らなくても世間話にはまったく困らない
芸能ニュースなんかよりスポーツニュースをもっとネットでは知りたい
スポーツニュースを欠かすと世間話で蚊帳の外になることがある
芸能ニュースなら5chなりヤフーニュースなりでそれなりに知見は得られるが
芸能ニュースなんて知らなくても世間話にはまったく困らない
芸能ニュースなんかよりスポーツニュースをもっとネットでは知りたい
506名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:05:11.07ID:lUAvRGvg0507名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:05:15.22ID:uFd3/pCn0 どこのテレビ局も韓国上げで見る気がしない
508名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:05:23.62ID:q/P1sjQA0509名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:05:25.74ID:kuYSOTS40 テレビ局が好きな芸人がひな壇に座ってトークするやつと
クイズ形式のやつとかのバラエティー番組が一番いらない
クイズ形式のやつとかのバラエティー番組が一番いらない
510名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:05:28.61ID:g36cdGNGO あまりにもテレビがウザいから、朝はテレ東のモーサテを見る様になった
時報も天気も見れるし心が落ちつく(天気は6時21分から)
テレ東は外国人持ち株比率4.8%でほとんど日本人だからBTSなど流さない
時報も天気も見れるし心が落ちつく(天気は6時21分から)
テレ東は外国人持ち株比率4.8%でほとんど日本人だからBTSなど流さない
511名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:05:56.22ID:+mcIUcrF0 テレビで日本の悪口言ってりゃポルシェ乗れるんだからな
楽な仕事だよな
楽な仕事だよな
512名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:06:00.45ID:+kyicPF50513名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:06:15.08ID:I8HhDhte0514名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:06:18.00ID:ylJvircC0 深夜のテレビはまだ面白いんだよなあ。
515名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:06:20.70ID:BmLsZgDU0 いまどきテレビ見てる奴らって馬鹿ばっかだしなw
516名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:06:33.06ID:5T6+2zZV0 オリンピックがはじまるし
早くテレビ買わなくっちゃ
早くテレビ買わなくっちゃ
517名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:06:41.29ID:2FMbuG4X0518名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:07:19.11ID:q/P1sjQA0519名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:07:36.91ID:mCISShVK0520名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:07:59.12ID:BTJHigcF0521名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:08:01.22ID:mCISShVK0 >>518
失礼ながら自分もそう思った
失礼ながら自分もそう思った
522名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:08:01.48ID:4nLpeQV80 野球と韓国押しで廃れたマスゴミの自業自得だね
523名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:08:24.81ID:REZTMCy80 たまーにテレビ見たら面白かったりするけどな
不快な番組も多いけど(笑)
不快な番組も多いけど(笑)
524名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:08:33.06ID:thwvCt/s0 面白ければ見るだけの事
兎にも角にもテレビ番組の質の劣化は酷いものだ。たった数十年で
大のテレビっ子だったけど今は殆ど見てない
兎にも角にもテレビ番組の質の劣化は酷いものだ。たった数十年で
大のテレビっ子だったけど今は殆ど見てない
525名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:09:12.97ID:wrLicbnM0 今のテレビがゴミナノは同意だけど
アホガキどもが鬼の首を取ったように「ネットのほうが〜」って
言うのはムカつくわwお前らなんてアホ面してスマホ見てるだけだろってw
アホガキどもが鬼の首を取ったように「ネットのほうが〜」って
言うのはムカつくわwお前らなんてアホ面してスマホ見てるだけだろってw
526名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:09:48.80ID:UfP9gD7C0 >>402
それ一部だけ
それ一部だけ
527名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:10:15.79ID:3CG+/U+R0528名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:10:28.49ID:D6cA3V340 テレビ見てない自慢
テレビ遅れてるディス
笑えるw
テレビ遅れてるディス
笑えるw
529名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:11:01.33ID:Cje4G/EJ0 >>516
昔はオリンピックの前はCMがテレビ買えビデオ買えって感じだったけど、いつの頃からかテレビやレコーダーのCMは全然見なくなったなぁ
昔はオリンピックの前はCMがテレビ買えビデオ買えって感じだったけど、いつの頃からかテレビやレコーダーのCMは全然見なくなったなぁ
530名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:11:02.37ID:nswPh8WV0 >>513
NHKニュースですら、毎日のように訂正してるよな。日本人じゃないから間違うんだろう。
NHKニュースですら、毎日のように訂正してるよな。日本人じゃないから間違うんだろう。
531名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:11:22.55ID:Cq5rntVx0 >>9
元々そういうとこだろ。
元々そういうとこだろ。
532名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:11:30.08ID:wrLicbnM0 テレビもネットも情報源はほとんど同じだろ。
むしろ信頼度としてはネットのほうが低いまであるし。
「ネットで真実!」っていうことほどアホなことないと思うけどな。
ネットほどいい加減な物もないよ。ホントのこともあるけどウソも多いじゃん。
むしろ信頼度としてはネットのほうが低いまであるし。
「ネットで真実!」っていうことほどアホなことないと思うけどな。
ネットほどいい加減な物もないよ。ホントのこともあるけどウソも多いじゃん。
533名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:11:49.45ID:Cje4G/EJ0 >>520
これ何年前よ
これ何年前よ
534名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:11:50.25ID:GUqJ024a0 芸能人の汚いオッサンなんか見たくないし
535名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:11:54.32ID:wJ1ePPGA0 >>508
一人当たりの視聴時間や視聴コンテンツの集中度を出さないと、何の意味もない数字だぞw
7800万人のユニークユーザーがいても、10万のコンテンツに分散していたら、780人ずつしか見ていないわけで
一人当たりの視聴時間や視聴コンテンツの集中度を出さないと、何の意味もない数字だぞw
7800万人のユニークユーザーがいても、10万のコンテンツに分散していたら、780人ずつしか見ていないわけで
536名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:12:38.88ID:fmvCsmAd0 とはいえネットはそもそも取材する人がいないからな
デマや揚げ足取りばかり
デマや揚げ足取りばかり
537名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:12:55.13ID:vL52O+pV0 親がスマホやネットもしないので渋々テレビ見てるw
コマーシャルとかになるとなんと無駄な時間過ごしてるなあと思う
コマーシャルとかになるとなんと無駄な時間過ごしてるなあと思う
538名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:13:20.04ID:2wG63Vfn0 先日のスーパームーン、ウェザーニュースがYouTubeで19時から2時間特番やったら同接25万だったってよ
再生数はその日のうちに400万オーバー
テレビもやろうと思えばやれたよね?
再生数はその日のうちに400万オーバー
テレビもやろうと思えばやれたよね?
539名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:13:34.32ID:uvH3zOWf0 最近はTVerでサッカーの代表戦やってくれるからますますテレビが要らない子になった
540名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:13:51.22ID:wrLicbnM0 ネットなんて若者を食い物にしようとしてる連中ばかりじゃん。
分かりやすい詐欺だけじゃなくて、いかに若者に媚びて商品売りつけようと
いう奴らが多いし。まあ食い物にされて幸せならそれでもいいけどさ。
分かりやすい詐欺だけじゃなくて、いかに若者に媚びて商品売りつけようと
いう奴らが多いし。まあ食い物にされて幸せならそれでもいいけどさ。
541名無し募集中。。。
2021/05/29(土) 18:14:00.93ID:ylJvircC0 君はTVっ子
542名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:14:05.77ID:o03Fik3j0 公式サイトに載ってる1次情報をいくらでも取材できるのがネットですから
又聞きかつ遅いテレビとは違う
又聞きかつ遅いテレビとは違う
543名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:14:05.93ID:MTdzV+XU0 外国や動物や事件やびっくり動画を流してテレビタレントのリアクション映すだけの番組はやる価値あるのかな
流す番組なければキャンプファイヤーとか火の映像流しとけばいいのに
北欧みたいに
流す番組なければキャンプファイヤーとか火の映像流しとけばいいのに
北欧みたいに
544名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:14:30.07ID:0WCdFemX0 阿羅漢のオレもテレビは棄てたよ、若者だけが離れたのではないな。
545名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:14:35.18ID:n/lzaN7H0546名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:14:36.36ID:kWY85HID0 吉本ジャニ野球韓国w観るわけねえw
547名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:14:54.95ID:2oHFo0s+0 最近テレビあんまり見てないけど
ニュースが一番面白いと思った
ニュースが一番面白いと思った
548名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:15:42.86ID:jAdLsffu0 吉本の芸人が身内にしかわからないような話でバカ笑い
エフェクトで大勢の人が大笑いしてる音声を被せてるのが寒い
チャンネルを変えたらタレントが食べ歩き
「美味しい〜」「すご〜い」を連発
さらにチャンネル変えたら熟年女性バイオリニストやオカマが毒舌吐いて悦にいってる
もう見るものないって
エフェクトで大勢の人が大笑いしてる音声を被せてるのが寒い
チャンネルを変えたらタレントが食べ歩き
「美味しい〜」「すご〜い」を連発
さらにチャンネル変えたら熟年女性バイオリニストやオカマが毒舌吐いて悦にいってる
もう見るものないって
549名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:16:15.01ID:XUs2DjAw0 今のテレビは吉本芸人を食わせるための存在
550名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:16:27.81ID:HFl1yUUf0 上岡龍太郎「テレビで面白いのは、素人が芸をやるか、玄人が私生活を見せるか、2つに1つだ」
普通にプロが芸をやるのを見たかったのでテレビにはうんざりしていました
普通にプロが芸をやるのを見たかったのでテレビにはうんざりしていました
551名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:17:13.53ID:yEh0C/qi0 >>34
老人から苦情くるからじゃないかな
老人から苦情くるからじゃないかな
552名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:17:33.42ID:XZ5SDGLx0 自称大学生のなんJ民は
毎日テレビの実況してるよ
毎日テレビの実況してるよ
553名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:17:56.14ID:sMG4XiP20 スポンサーとしては先の短い老人に宣伝してもねえ
554名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:18:05.00ID:ESLa8mAc0 結局ニーズに無い事やるからだよ
テレビって情報仕入れるだけのコンテンツじゃないからね
テレビって情報仕入れるだけのコンテンツじゃないからね
555名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:18:25.27ID:n/lzaN7H0 203 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/05/29(土) 18:03:02.91 ID:hT2wDC/k0
>>190
テレビってテレビ利権が有るんだって
電源入れた時にテレビが写らないとダメみたいな
んで、パナが電源入れた時にテレビ、パソコン、YouTubeなど選べる画面から始まるスマートビエラってテレビを作ったら全民放からCM拒否られたんだって
これが世に言うスマートビエラ事件らしい
>>190
テレビってテレビ利権が有るんだって
電源入れた時にテレビが写らないとダメみたいな
んで、パナが電源入れた時にテレビ、パソコン、YouTubeなど選べる画面から始まるスマートビエラってテレビを作ったら全民放からCM拒否られたんだって
これが世に言うスマートビエラ事件らしい
556名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:18:31.78ID:xWAx2s+G0 テレビは作り手の情報操作が酷すぎるからな
人気無いものをあるように装ったり、活躍してないものは活躍したかのような報道したり(・へ・)
人気無いものをあるように装ったり、活躍してないものは活躍したかのような報道したり(・へ・)
557名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:19:09.23ID:XZ5SDGLx0 なんJ民はテレビ大好き
芸スポおじさんはテレビが大嫌い
芸スポおじさんはテレビが大嫌い
558名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:19:38.48ID:iLB1KhSe0 両方
当たり前
当たり前
559名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:19:45.79ID:Cje4G/EJ0560名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:19:46.27ID:jSXmxpyO0561名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:19:47.79ID:RImV494p0 YouTubeをテレビで見てるわ
大画面で見たいし
大画面で見たいし
562名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:20:03.57ID:UhO/PqxX0 >>518
846 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2021/05/27(木) 13:32:12.19 ID:SK5ItHEna [3/3]
P帯世代別首位番組
有吉の壁 コ、C、F1、F2
ニュース7 こ、F3、F4、M4
水曜日のダウンタウン T、M1、M2
報道ステーション M3
データを見てもキッズやTEEN層を抑えてるし、むしろ君が
若者向けの番組を理解できない年齢になってるだけだろう
377 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/05/29(土) 17:34:31.00 ID:q/P1sjQA0 [6/11]
ユーチューブでプロ野球は再生数みれば何十万回の動画が多い
Jリーグはユーチューブでも再生数が数百から数千回ばかりで気の毒に思える
失礼ながら、両方オジサン向けのスポーツだと思う
とんねるず石橋の野球動画がそこそこ回るあたり、Youtube=若者という解釈は間違いでむしろネットの方が年配層は多い
846 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2021/05/27(木) 13:32:12.19 ID:SK5ItHEna [3/3]
P帯世代別首位番組
有吉の壁 コ、C、F1、F2
ニュース7 こ、F3、F4、M4
水曜日のダウンタウン T、M1、M2
報道ステーション M3
データを見てもキッズやTEEN層を抑えてるし、むしろ君が
若者向けの番組を理解できない年齢になってるだけだろう
377 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/05/29(土) 17:34:31.00 ID:q/P1sjQA0 [6/11]
ユーチューブでプロ野球は再生数みれば何十万回の動画が多い
Jリーグはユーチューブでも再生数が数百から数千回ばかりで気の毒に思える
失礼ながら、両方オジサン向けのスポーツだと思う
とんねるず石橋の野球動画がそこそこ回るあたり、Youtube=若者という解釈は間違いでむしろネットの方が年配層は多い
563名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:20:37.93ID:D6cA3V340564名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:21:03.70ID:W3MlOEEo0565名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:21:35.86ID:IYZERQ/M0 民放も出資してfire stickやGoogle TVみたいなテレビに接続するタイプのスマートメディア作れば良かったのに
566名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:21:50.88ID:pHD4+TZc0 テレビはエリート層で頭がいいと自負した押し付けがましさがウザい
ネットは自分たちはバカだと認識してる分マシ
ネットは自分たちはバカだと認識してる分マシ
567名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:21:55.85ID:XZ5SDGLx0 なんJ民「コナン!野球!ドラえもん!」
現実はコレなんだね…w
現実はコレなんだね…w
568名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:21:56.31ID:Ozo8D/AJ0 ていうか散々テレビ見てたらバカになるとか言ってたのに
なんか若者がテレビみなくなったら問題みたいな雰囲気何なの
どんどん離れた方がいいじゃん
なんか若者がテレビみなくなったら問題みたいな雰囲気何なの
どんどん離れた方がいいじゃん
569名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:21:57.13ID:n70k9mss0 テレビのやらせにはうるさいくせに、ネットの自演には気付かない奴多いわ
570名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:21:57.94ID:xWAx2s+G0 >>563
だからそういうのは普通見ないだろ(・へ・)
だからそういうのは普通見ないだろ(・へ・)
571名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:21:58.42ID:7y73XPW20 +B層とは
マスコミ報道などに流されやすく、知的水準が高くない人々を指す言葉。
05年の郵政選挙の際、自民党が広告会社に作成させた企画書「郵政民営化・合意形成戦略(案)」の中で用いた概念。
知的水準が高く構造改革に好意的なA層に対して、具体的なことはわからないが、当時の小泉純一郎首相のキャラクターを支持する層をB層とし、後者に向けて重要性を訴える必要があるとした。作家の適菜収は「日本をダメにしたB層の研究」で、日本はB層を対象としたマーケティングなどが氾濫していると批判している。
(時事用語事典)
マスコミ報道などに流されやすく、知的水準が高くない人々を指す言葉。
05年の郵政選挙の際、自民党が広告会社に作成させた企画書「郵政民営化・合意形成戦略(案)」の中で用いた概念。
知的水準が高く構造改革に好意的なA層に対して、具体的なことはわからないが、当時の小泉純一郎首相のキャラクターを支持する層をB層とし、後者に向けて重要性を訴える必要があるとした。作家の適菜収は「日本をダメにしたB層の研究」で、日本はB層を対象としたマーケティングなどが氾濫していると批判している。
(時事用語事典)
572名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:21:58.85ID:ITfEGWtz0 言っても家では常にテレビ付けてるなー
目はスマホ見てるけど
目はスマホ見てるけど
573名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:22:22.61ID:MOXo85hr0 衝撃映像!ペット動画!グルメ特集!歌謡曲特番!第七世代!
人気youtubeチャンネルやTikTok!韓国ぶっ込み!みんな大好き坂上忍!
バズってるツイート!人気のインフルエンサー!話題の声優!
ひな壇にはyoutuber!とりあえず鬼滅!韓国ぶっ込み!
お前らなんでテレビ見ないの?
人気youtubeチャンネルやTikTok!韓国ぶっ込み!みんな大好き坂上忍!
バズってるツイート!人気のインフルエンサー!話題の声優!
ひな壇にはyoutuber!とりあえず鬼滅!韓国ぶっ込み!
お前らなんでテレビ見ないの?
574名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:22:53.40ID:jSXmxpyO0 テレビは見ていて気持ちが落ち込む
コロナ感染者が何人だ、死者が何人だ
オリンピックやめろとの声も上がってる
街の人たちは不安に思っている
相撲取りが不倫した、俳優が亡くなった
こんなしょうもない情報を眺めて
何の得があるんだ?
頭がバカになるだけだろ
コロナ感染者が何人だ、死者が何人だ
オリンピックやめろとの声も上がってる
街の人たちは不安に思っている
相撲取りが不倫した、俳優が亡くなった
こんなしょうもない情報を眺めて
何の得があるんだ?
頭がバカになるだけだろ
575名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:23:27.12ID:36CzpIPi0 Twittrが浸透して芸能人が利用し始めるまではネットの声を取り上げる事がタブーだった
電車男も緊張感のある扱い方。テレビで2chという単語は絶対に口にしてはいけない居ないものとして扱う時代があった
電車男も緊張感のある扱い方。テレビで2chという単語は絶対に口にしてはいけない居ないものとして扱う時代があった
576名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:23:33.48ID:D6cA3V340 >>570
作り手の情報操作がひどすぎるのはネットもだってことは認めろよ
作り手の情報操作がひどすぎるのはネットもだってことは認めろよ
577名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:23:59.34ID:idw4Th4u0 ユーチューブで陰謀論とかマスコミ叩き動画のコメント欄見るのが好き
真実に気付いた人たちが画一的になるのはなんでなのかしら
真実に気付いた人たちが画一的になるのはなんでなのかしら
578名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:24:06.66ID:n/lzaN7H0 >>1
>NHK放送文化研究所が5月21日に発表した調査結果によると、国民全体で1日にテレビを視聴する人は、2015年の85%から、2020年の79%へと減少。特に下げ幅が大きかったのが10代で、10〜15歳は78%から56%、16〜19歳では71%から47%へと大幅に減少している。今や「10代の若者の2人に1人がテレビを見ていない」という結果が明らかになった。この結果を受けてまたしても「若者のテレビ離れ」への議論が蒸し返されているわけだが、当の若者からは呆れる声が聞こえてくる。
ジジイ向けの番組だらけなのに、よく47%も毎日見てるな。普段は高校に通ってるんだろ?
>NHK放送文化研究所が5月21日に発表した調査結果によると、国民全体で1日にテレビを視聴する人は、2015年の85%から、2020年の79%へと減少。特に下げ幅が大きかったのが10代で、10〜15歳は78%から56%、16〜19歳では71%から47%へと大幅に減少している。今や「10代の若者の2人に1人がテレビを見ていない」という結果が明らかになった。この結果を受けてまたしても「若者のテレビ離れ」への議論が蒸し返されているわけだが、当の若者からは呆れる声が聞こえてくる。
ジジイ向けの番組だらけなのに、よく47%も毎日見てるな。普段は高校に通ってるんだろ?
579名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:24:45.72ID:1gExhX8c0 YOUTUBEも大半テレビネタと芸能人ばかりだけどなw
スマホという簡易テレビパソコンの登場だからテレビはいらないだろ
テレビ観てほしいならYOUTUBEみたいに登録無しで無料で過去動画もすべて観せるくらいにしないとな
いつまでも登録有料じゃ衰退していくばかり
スマホという簡易テレビパソコンの登場だからテレビはいらないだろ
テレビ観てほしいならYOUTUBEみたいに登録無しで無料で過去動画もすべて観せるくらいにしないとな
いつまでも登録有料じゃ衰退していくばかり
580名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:25:07.48ID:fmvCsmAd0581名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:25:30.90ID:JtaOOC9m0582名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:26:12.40ID:n/lzaN7H0583名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:26:19.59ID:Crpi/GG30 若者じゃないけどテレビは情報は遅いし偏ってるから見る価値ないと思ってるよ
584名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:26:25.99ID:UU0IAybh0 全方位から好かれようとして全方位から嫌われてる
585名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:26:32.04ID:UfP9gD7C0586名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:27:01.98ID:vesTsGDN0587名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:27:08.34ID:XZ5SDGLx0 氷河期芸スポおじさんってテレビのこと
すっごく憎んでるよな…w
すっごく憎んでるよな…w
588名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:27:19.02ID:n/lzaN7H0 >>585
それネットの中でも、一般のSNSだけだろ
それネットの中でも、一般のSNSだけだろ
589名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:27:30.20ID:BXu1QV7a0 吉本、ジャニーズ、秋元
普通の神経ならTV壊したくなるだろ
普通の神経ならTV壊したくなるだろ
590名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:27:37.21ID:1dbZ1bjl0 お、これ知りたいな((o(´∀`)o))ワクワク
TV「ここでクイズで~す」
TV「答えはCMのあと」
TV「答えの前にこちらの企画をどうぞ」
TV「一旦ニュースをお伝えいたします」
(-_-)
TV「ここでクイズで~す」
TV「答えはCMのあと」
TV「答えの前にこちらの企画をどうぞ」
TV「一旦ニュースをお伝えいたします」
(-_-)
591名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:27:54.38ID:xZfqM1ag0 >>578
高校生なら両親や祖父母が見てる番組が
多少は視界に入ってくるんじゃない?
47%は見てると言っても一日何分見てるかまではこの記事では書かれてないし
朝食時の10分だけでも家族と一緒に見てりゃ見てると回答してるのかもよ
高校生なら両親や祖父母が見てる番組が
多少は視界に入ってくるんじゃない?
47%は見てると言っても一日何分見てるかまではこの記事では書かれてないし
朝食時の10分だけでも家族と一緒に見てりゃ見てると回答してるのかもよ
592名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:27:56.43ID:XZ5SDGLx0 氷河期芸スポおじさんが若者の代弁者とか…w
593名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:28:06.04ID:kZnsOXoK0 ネットの方が色んな意見見れるし
報道しない自由以外の情報見れるしね
報道しない自由以外の情報見れるしね
594名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:28:09.04ID:Cje4G/EJ0 >>565
民放もって?自局の番組じゃ無いYouTubeやTverとかを、firestickTVやGoogleTV使って見るようになるんじゃないかな
FODとかパラビとかの自局のオンデマンドのことをスマートメディアって言ってるの?
民放もって?自局の番組じゃ無いYouTubeやTverとかを、firestickTVやGoogleTV使って見るようになるんじゃないかな
FODとかパラビとかの自局のオンデマンドのことをスマートメディアって言ってるの?
595名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:28:51.32ID:jSXmxpyO0596名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:28:55.08ID:kZnsOXoK0 テレビニュース見るより
ネットで内閣官房長官記者会見見てる方が面白い
ネットで内閣官房長官記者会見見てる方が面白い
597名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:29:15.31ID:UfP9gD7C0 >>588
だったらSNSからの転用に訂正するけどネットからの転用に変わりはないな。
だったらSNSからの転用に訂正するけどネットからの転用に変わりはないな。
598名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:30:10.07ID:BXu1QV7a0599名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:30:30.77ID:WC3WqtyQ0 >>579
君はYouTubeでそんなの見てるのか
君はYouTubeでそんなの見てるのか
600名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:31:13.96ID:Y2mCMBdr0 俺はまだ朝刊派だけど
601名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:31:32.41ID:o03Fik3j0 「ネットにはこう言うデメリットがある」とか批判するときは5ちゃんとか含めるくせに
「ネットにはこう言うメリットがある」と言われた時の反論だと「それはネットじゃなく○○だ」とか制限かけるんだよな
ダブルスタンダードがお得意なんですよねオールドメディア()さんは
「ネットにはこう言うメリットがある」と言われた時の反論だと「それはネットじゃなく○○だ」とか制限かけるんだよな
ダブルスタンダードがお得意なんですよねオールドメディア()さんは
602名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:31:35.61ID:lGy5BK3J0 若者がテレビ見てないのなら
夜の民放7時、8時のお笑い芸人・タレントばかりの超低俗番組は一体誰が見てるのか
夜の民放7時、8時のお笑い芸人・タレントばかりの超低俗番組は一体誰が見てるのか
603名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:31:54.73ID:n/lzaN7H0 >>597
つまり映像だけ提供受けてるってことな。報道内容の補強として。
つまり映像だけ提供受けてるってことな。報道内容の補強として。
604名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:32:03.35ID:7TkdQ7Qv0 その割にはテレビに出たがるよね
ユーチューバーw
紅白にも出たりするし
ユーチューバーw
紅白にも出たりするし
605名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:32:07.52ID:1tGHpJ8H0 ネツトで選択的に見たいものだけ見ていると、偏るんだよな。
だから週末ぐらいはニュース情報バラエティ番組を見ている。
でも偏る。
だから週末ぐらいはニュース情報バラエティ番組を見ている。
でも偏る。
606名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:33:00.10ID:n/lzaN7H0 >>604
テレビで顔を売るのが、バズるには手っ取り早いからではら。
テレビで顔を売るのが、バズるには手っ取り早いからではら。
607名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:33:14.46ID:wfjn1Zz40 >>517
そういうのを何年も毎日毎日やってるのが野球だろw
そういうのを何年も毎日毎日やってるのが野球だろw
608名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:33:38.67ID:jSXmxpyO0609名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:34:04.99ID:n/lzaN7H0 >>603
というわけで、再掲。
536 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2021/05/29(土) 18:12:38.88 ID:fmvCsmAd0
とはいえネットはそもそも取材する人がいないからな
デマや揚げ足取りばかり
というわけで、再掲。
536 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2021/05/29(土) 18:12:38.88 ID:fmvCsmAd0
とはいえネットはそもそも取材する人がいないからな
デマや揚げ足取りばかり
610名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:34:11.79ID:ETOOjlRC0 内容云々より決まった時間にテレビの前にいないといけないのがめんどくさい
それならスマホで気軽に見れるネットが中心になる
あと電子書籍も手軽でいい
それならスマホで気軽に見れるネットが中心になる
あと電子書籍も手軽でいい
611名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:34:17.56ID:xZfqM1ag0 >>602
高齢者でしょ
高齢者でしょ
612名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:35:09.13ID:D6cA3V340 テレビとネットは別に対立するものじゃないのに
互いに得意分野があって補完し合ってるだけ
現状見るにね
互いに得意分野があって補完し合ってるだけ
現状見るにね
613名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:35:26.06ID:BXu1QV7a0 本当に疲れてるんだろ
なんだかテレビも音楽もいらないわ
騒がしいのは勘弁してくれ
なんだかテレビも音楽もいらないわ
騒がしいのは勘弁してくれ
614名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:35:46.40ID:KzWdVsWW0 >>570
さもネットは印象操作や誘導記事ないかのような言い草ですね
さもネットは印象操作や誘導記事ないかのような言い草ですね
615名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:35:46.62ID:n/lzaN7H0616名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:36:08.84ID:DijZ9+9N0 平日の19、20時で普通に世帯10%オーバーは
基本50歳以上の老人が多く見ている番組
基本50歳以上の老人が多く見ている番組
617名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:36:38.35ID:UfP9gD7C0 >>603
というか取材するのが面倒だからネットで取得してるんだよ
というか取材するのが面倒だからネットで取得してるんだよ
618名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:37:02.66ID:UfP9gD7C0 >>609
違うだろ
違うだろ
619名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:37:19.56ID:niWsJDrY0 アニメとかやらないやん
小中学生時代に引き込む努力をしてない
小中学生時代に引き込む努力をしてない
620名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:37:36.04ID:Cje4G/EJ0 >>599
YouTubeの大半テレビネタと芸能人ってのは、AIが視聴履歴からお薦め動画を表示してるから、君が見てるのはそうだってだけだよ
YouTubeの大半テレビネタと芸能人ってのは、AIが視聴履歴からお薦め動画を表示してるから、君が見てるのはそうだってだけだよ
621名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:37:58.90ID:+Z+zgm0g0 確かに見ないわ
622名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:38:07.50ID:vesTsGDN0 例を挙げるなら、都会の若者が田舎で自然災害が起こったことを知る機会はテレビ以外には無かったりするわけだよ
中高年はスマホでニュース読むのが習慣だったりするけど若者は娯楽と友達との連絡にしか使わない奴が多いからな
そういう若者が全くテレビを見なくなれば、田舎の自然災害をはじめとする「社会の出来事」というのが共有されない状態になるわけ
つまりこれからの時代はある意味でマスメディア出現以前の国民意識が希薄な世の中に回帰していく可能性が高い
そしてその国民意識が希薄になる未来というのが果たして良い未来なのか悪い未来なのかはその時になってみないと分からない
中高年はスマホでニュース読むのが習慣だったりするけど若者は娯楽と友達との連絡にしか使わない奴が多いからな
そういう若者が全くテレビを見なくなれば、田舎の自然災害をはじめとする「社会の出来事」というのが共有されない状態になるわけ
つまりこれからの時代はある意味でマスメディア出現以前の国民意識が希薄な世の中に回帰していく可能性が高い
そしてその国民意識が希薄になる未来というのが果たして良い未来なのか悪い未来なのかはその時になってみないと分からない
623名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:38:15.91ID:LIy1+sJR0 若者がそれだけ情報の選択にシビアなんだよ
全国ニュースなんかよりローカルなニュースを好む
全国ニュースや政治しかやらないテレビは見放される
ナショナリズムを否定したテレビが自分の首を締めただけ
ローカル化は先進国の流れだし当然
全国ニュースなんかよりローカルなニュースを好む
全国ニュースや政治しかやらないテレビは見放される
ナショナリズムを否定したテレビが自分の首を締めただけ
ローカル化は先進国の流れだし当然
624名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:38:20.01ID:xWAx2s+G0625名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:38:27.75ID:vsnZT0FN0 ググったら5秒で分かる事を5分かけてやるのがテレビだわ。
626名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:38:49.51ID:n/lzaN7H0 >>616
50代って団塊ちょい上で、いちばんテレビのナウい時代で思春期送ったバブル入社世代だよ。しかも人数がかなり多い。
50代って団塊ちょい上で、いちばんテレビのナウい時代で思春期送ったバブル入社世代だよ。しかも人数がかなり多い。
627名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:39:37.12ID:BXu1QV7a0 しかしネットもCMウザいよな
628名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:39:39.09ID:XZ5SDGLx0 氷河期芸スポおじさん「若者が…」
コレ
コレ
629名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:39:39.22ID:nGvjOr6R0 アラフィフだけど大相撲と相棒しか見てない
630名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:39:42.18ID:Cje4G/EJ0631名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:40:06.58ID:jSXmxpyO0632名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:40:22.64ID:HFl1yUUf0 このスレのおじさんお爺さんには常識かもしれないけれど
19時ってその昔はアニメと特撮、たまにクイズを放送するための時間帯だったんじゃ…
今の若者には信じられないことかもしれないが
19時ってその昔はアニメと特撮、たまにクイズを放送するための時間帯だったんじゃ…
今の若者には信じられないことかもしれないが
633名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:40:31.06ID:jSXmxpyO0 >>627
1200円ぐらい払えよ
1200円ぐらい払えよ
634名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:40:33.61ID:n/lzaN7H0 >>618
ゼロではない!って意味なら、おっしゃるとおりですよ。はい。
ゼロではない!って意味なら、おっしゃるとおりですよ。はい。
635名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:41:17.27ID:n/lzaN7H0 >>627
ユーチューブの冒頭、毎回うざいよね。
ユーチューブの冒頭、毎回うざいよね。
636名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:41:44.88ID:7OxDiPCJ0 捏造大嘘ステマ隠蔽偏向デマ印象操作に反日工作ばかりの反日在日テレビ局だもんねぇ
まともな日本人ならキムチ悪くて見てられないよ
まともな日本人ならキムチ悪くて見てられないよ
637名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:41:59.38ID:G5ynDGgX0 日テレ以外は、ジジババ向けを貫いてるテレ朝も
若者向けに転換したいTBS・フジもどっちも行き詰って一強他弱状態
若者向けに転換したいTBS・フジもどっちも行き詰って一強他弱状態
638名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:42:29.69ID:uBBuMYh10 「テレビ離れ」って元々は接近してたことを前提としてるよね。若いのは最初から見てないんじゃないの? 物心ついた時はタブレットいじってたとか
639名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:42:35.35ID:cwRLUj2Q0 ゴールデンタイムにyoutubeの動画タレ流しの2時間番組放映してるんだもん。
終わってるわ。
終わってるわ。
640名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:42:37.11ID:cfaEhvs90 youtubeもチューバーとかが出てくる前の方が面白かった
641名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:43:31.21ID:idw4Th4u0 ネットのcm好きだわ
KUROJIRU最新作の冒頭のAV撮影に使われてるよ!からそこが回収されない超展開
正直好き
KUROJIRU最新作の冒頭のAV撮影に使われてるよ!からそこが回収されない超展開
正直好き
642名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:43:54.20ID:BXu1QV7a0 YouTubeもテレビもFacebookも何もかも
CM CM CM
絶対買わないわ、そんな押し売り商品
CM CM CM
絶対買わないわ、そんな押し売り商品
643名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:43:56.83ID:hppwbzx10 数日前に見た動画平気で流してるもんな
644名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:44:27.04ID:G5ynDGgX0645名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:44:33.79ID:+cutloML0 「若者のテレビ離れ」っていう話題ももう若者は食いつかないだろ
646名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:44:37.17ID:n/lzaN7H0 >>640
ニコ動でお宝映像見てる頃がいちばん面白かったな。擬似実況できたし。
ニコ動でお宝映像見てる頃がいちばん面白かったな。擬似実況できたし。
647名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:44:45.40ID:QMbh76vz0 ドラマ つまらない
バラエティ 内輪で盛り上がってるだけ
報道番組(笑)左翼の国叩き(気持ち悪い)
そら見ねえわ
バラエティ 内輪で盛り上がってるだけ
報道番組(笑)左翼の国叩き(気持ち悪い)
そら見ねえわ
648名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:44:55.34ID:UfP9gD7C0 >>626
団塊は70歳くらいの世代なんだが
団塊は70歳くらいの世代なんだが
649名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:45:26.00ID:UfP9gD7C0 >>643
しかもモザイクかけてたりするからね
しかもモザイクかけてたりするからね
650名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:46:03.09ID:haDBlJS40651名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:46:03.86ID:9MzbmWJe0 作る側も見る側も不自由だもんなテレビは
局員やスポンサーや権力者には都合がいいんだろうけど
大昔はいい物も作ってたけど日本そのは中でもコネ学芸会と偏向で低質だしな
局員やスポンサーや権力者には都合がいいんだろうけど
大昔はいい物も作ってたけど日本そのは中でもコネ学芸会と偏向で低質だしな
652名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:47:04.50ID:lGy5BK3J0 YouTubeで最初に流れるクソCMなんか即刻消すんだけど
そんなスポンサーが出す広告料でYouTuberがボロ儲けするというどうしようもない世界
そんなスポンサーが出す広告料でYouTuberがボロ儲けするというどうしようもない世界
653名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:47:25.20ID:s5eH2cV30 昔と違って他に動画コンテンツがたくさんあるからな
観る時間は減ったが
全く観ない訳じゃない
観る時間は減ったが
全く観ない訳じゃない
654名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:47:26.72ID:B2B3J6hN0 テレビだと野球と韓流とジャニーズが老若男女に大人気という設定だからな
見てて気持ち悪いんだよ
見てて気持ち悪いんだよ
655名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:47:33.29ID:ZaGxZUEW0 ニコ動は昔より勢いは無くなったが逆に初期の頃のアングラな雰囲気に
戻ってきてる印象 むしろ今の方が面白い
戻ってきてる印象 むしろ今の方が面白い
656名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:48:18.09ID:G5ynDGgX0657名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:48:21.01ID:haDBlJS40 遅いし、情報量が少ない
1時間見て14-5分はCMやろ?
ニュースのラインナップも少ないし
1時間見て14-5分はCMやろ?
ニュースのラインナップも少ないし
658名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:48:26.89ID:o03Fik3j0 どーまんせーまん
659名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:48:44.90ID:y5Q3gNf/0 テレビで情報を得るなんて考えがすでに古すぎるんじゃないか
660名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:48:46.24ID:DijZ9+9N0 世代交代が全然起きてないし
メインやってるのがほぼ同じ面子でしかも
60前後とかそれ以上
ギャラ高いからリストラしようとすると
言うこと聞かない老害タレントもいるし
メインやってるのがほぼ同じ面子でしかも
60前後とかそれ以上
ギャラ高いからリストラしようとすると
言うこと聞かない老害タレントもいるし
661名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:49:00.66ID:JYBg1KuZ0 似たような番組が多い(どれがどれだか分からない)
CMが長い(何の番組だったか忘れる)
顔ぶれが同じ(年寄りがだんだん多くなっている)
CMが長い(何の番組だったか忘れる)
顔ぶれが同じ(年寄りがだんだん多くなっている)
662名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:49:07.30ID:hppwbzx10 正確性や公平さを徹底すれば意味も出てくると思うけど偏りは全然治らないしなあ
663名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:49:13.04ID:DXK2EVg40 いまだにワイプで頷いたりCMまたぎで引っ張ってたりするもんな
同じタレントだらけでやたら食レポ食レポうるさいし
若者どころか中年も離れてるし終わってるよテレビ
同じタレントだらけでやたら食レポ食レポうるさいし
若者どころか中年も離れてるし終わってるよテレビ
664名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:49:32.15ID:3M4p1lrE0 テレビだからネットに遅れるのは当然、それはまだいい
問題は、他局が扱ったネタを他の局が更に使うケース
恥ずかしくないんかな
問題は、他局が扱ったネタを他の局が更に使うケース
恥ずかしくないんかな
665名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:49:43.41ID:n/lzaN7H0666名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:50:31.92ID:G5ynDGgX0 ちらっとテレビ見ると、ゴールデン帯に外食やらコンビニの企業案件番組だらけになってるの見ると
ほんとに地上波はボロボロなんだなと思う
ほんとに地上波はボロボロなんだなと思う
667名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:51:15.62ID:5XmFyV/n0 一時ソースは未だにテレビが強いだろ。
恋ダンスだの流行ったけど、あれもテレビが一時ソースだし。
あと、テレビ観てないと言いながら、違法に上げられたテレビ番組を観てるだろ。
一部の抜粋であっても。
恋ダンスだの流行ったけど、あれもテレビが一時ソースだし。
あと、テレビ観てないと言いながら、違法に上げられたテレビ番組を観てるだろ。
一部の抜粋であっても。
668名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:51:16.93ID:BXu1QV7a0 CMだけじゃなく
やってる内容もCMみたいな洗脳だしな
チューバーとかも酷い
やってる内容もCMみたいな洗脳だしな
チューバーとかも酷い
669名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:51:20.38ID:8rkocfr80 >>1
別に若者だけじゃねぇだろ、俺もいい歳だけど地上波なんぞ芸人の稼ぎ場の様相を呈し内容無く騒々しいだけ、作り手の無能力と安易さが透けて見えてみる価値無し、自滅している。
別に若者だけじゃねぇだろ、俺もいい歳だけど地上波なんぞ芸人の稼ぎ場の様相を呈し内容無く騒々しいだけ、作り手の無能力と安易さが透けて見えてみる価値無し、自滅している。
670名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:51:50.69ID:DijZ9+9N0 >>666
打ち切りが記事になってる所と多目的不倫の嫁が出ている番組も企業ステマ番組化してる
打ち切りが記事になってる所と多目的不倫の嫁が出ている番組も企業ステマ番組化してる
671名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:51:55.52ID:hW8aE5nT0 顔ぶれがいつも同じで飽きた
企画もありきたりでつまらない
CMの入れ方にイラつく
吉本、ジャニーズはもう沢山だ
企画もありきたりでつまらない
CMの入れ方にイラつく
吉本、ジャニーズはもう沢山だ
672名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:52:18.93ID:HFl1yUUf0 アニメオタクでもなかったんだがアニメを見ることが増えた
なぜかって突き詰めたらちゃんとプロがプロの仕事をしてるからだな…
素人臭いコンテンツはもう嫌だ
なぜかって突き詰めたらちゃんとプロがプロの仕事をしてるからだな…
素人臭いコンテンツはもう嫌だ
673名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:52:25.31ID:5cwWFZJv0 今年45で若者じゃないけど俺も全くテレビ見なくなったわ
YouTubeで適当に動画漁る方が楽しい
YouTubeで適当に動画漁る方が楽しい
674名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:52:45.41ID:G5ynDGgX0 >>667
恋ダンスはもう5年前だぞ
恋ダンスはもう5年前だぞ
675名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:52:46.81ID:Xx11SQqm0 テレビに出ている人たちが面白くない
芸NO人
芸NO人
676名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:53:31.16ID:63Kd01zc0 記者クラブで一次ソース独占してるもんな
そういえば報道の自由度ランキングって報道しなくなったなw
そういえば報道の自由度ランキングって報道しなくなったなw
677名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:53:58.37ID:hp/EG17K0 >>639
しかもいらん効果音やアフレコ付け、尺稼ぎにクイズ形式にしたり、CMまたぎに?マークで映像隠したり糞改悪にしてな
しかもいらん効果音やアフレコ付け、尺稼ぎにクイズ形式にしたり、CMまたぎに?マークで映像隠したり糞改悪にしてな
678名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:54:23.43ID:ipErIcdH0 積極的に見たいって思える番組ないやろ
679名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:54:35.13ID:DSvn0soz0 テレビ見ないと電気代節約になってよい
680名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:54:49.77ID:ZaGxZUEW0 昨日の金ローにしてもED速攻でカットしやがったからな
余韻も何もあったもんじゃない
こういう細かい不満が募ってテレビはもういいやってなっていく
余韻も何もあったもんじゃない
こういう細かい不満が募ってテレビはもういいやってなっていく
681名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:55:23.44ID:oYhN/uVH0 得られる情報を選別してると
それを表示する側の思い通りになるな
アフィリエイトや検索結果表示する某企業の思い通り
ちょっと広告宣伝料あげるだけでその手のアフィリエイトだらけになる
それを表示する側の思い通りになるな
アフィリエイトや検索結果表示する某企業の思い通り
ちょっと広告宣伝料あげるだけでその手のアフィリエイトだらけになる
682名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:55:25.02ID:jSXmxpyO0 YouTube でよくある
ゆっくりの、まとめ動画とかすごいよな
知りたい情報が、会話形式で
面白おかしくまとめてある
カカチャンネルとか、よくあれだけ
企業の盛衰を、わかりやすい表現で伝えられると
感心すらするよ
ゆっくりの、まとめ動画とかすごいよな
知りたい情報が、会話形式で
面白おかしくまとめてある
カカチャンネルとか、よくあれだけ
企業の盛衰を、わかりやすい表現で伝えられると
感心すらするよ
683名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:55:41.90ID:UfP9gD7C0 朝の番組がうるさいので観る気がしない
ニュースてコロナの話しかやらない
ゴールデンの番組がおそろしくつまらない
おっさんのオレですら年々テレビは観なくなってるわ。
ニュースてコロナの話しかやらない
ゴールデンの番組がおそろしくつまらない
おっさんのオレですら年々テレビは観なくなってるわ。
684名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:56:31.77ID:3M4p1lrE0 若者どころか、もうテレビは60代から上を相手にしていると思うよ。
某バス旅なんかの挿入歌が70年代80年代くらいのヒットソングばっかりだったりするし、
あんな懐かしい音楽で引きつけようとする編集しているくらいだもん
某バス旅なんかの挿入歌が70年代80年代くらいのヒットソングばっかりだったりするし、
あんな懐かしい音楽で引きつけようとする編集しているくらいだもん
685名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:56:36.23ID:vesTsGDN0 >>631
仰る通りで自分の仕事に関係でもしなければ都会の若者が田舎の自然災害の事実なんて知っても得しない
しかし、皆が皆知っても得しない情報を遮断するようになった世の中がこれまでの世の中と同様であり続けるわけがないんだよな
かつて新聞の登場によって社会にバーチャルな連帯意識・国民意識が生まれたわけだが、昨今のテレビ離れというのはその逆が起こるわけだよ
国民同士の緩い同胞意識みたいなものはマスメディア、その中でも一番メジャーだったテレビが作ってきたわけ
そのテレビが見られなくなるってことはその辺の意識ってもんが消える、その結果として良し悪しは別として世の中の在り方は間違いなく変わるだろう
仰る通りで自分の仕事に関係でもしなければ都会の若者が田舎の自然災害の事実なんて知っても得しない
しかし、皆が皆知っても得しない情報を遮断するようになった世の中がこれまでの世の中と同様であり続けるわけがないんだよな
かつて新聞の登場によって社会にバーチャルな連帯意識・国民意識が生まれたわけだが、昨今のテレビ離れというのはその逆が起こるわけだよ
国民同士の緩い同胞意識みたいなものはマスメディア、その中でも一番メジャーだったテレビが作ってきたわけ
そのテレビが見られなくなるってことはその辺の意識ってもんが消える、その結果として良し悪しは別として世の中の在り方は間違いなく変わるだろう
686名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:57:10.63ID:Kjin/O0W0 >>504
独身で非正規雇用で、購買力の無い、こういうコア層に対してどういう広告を
流すかだな。
基本は、金が無いからさらに金を借りさせるサラ金か、それか、携帯ゲーム系、
それか日清などのインスタント食品系になるけども。
独身で非正規雇用で、購買力の無い、こういうコア層に対してどういう広告を
流すかだな。
基本は、金が無いからさらに金を借りさせるサラ金か、それか、携帯ゲーム系、
それか日清などのインスタント食品系になるけども。
687名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:57:24.09ID:BXu1QV7a0688名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:58:25.18ID:QUmm+glS0 テレビは機能的に優れているのに
50点以下のコンテンツがひしめき合っている
文明の利器をここまで腐らせられる作り手の才能がまばゆい
50点以下のコンテンツがひしめき合っている
文明の利器をここまで腐らせられる作り手の才能がまばゆい
689名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:59:49.16ID:uBBuMYh10 >>644
そのうちハードディスクレコーダーの使い方わからないとかいう若者も出てきそう
そのうちハードディスクレコーダーの使い方わからないとかいう若者も出てきそう
690名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 18:59:53.20ID:Z+tAiRQW0 広告費をどこにかけるかと言われたら
テレビはちょっとってなるわな
Googleに個人情報握られてるのだから、ピンポイントで広告出した方が安上がりの効果的
テレビはちょっとってなるわな
Googleに個人情報握られてるのだから、ピンポイントで広告出した方が安上がりの効果的
691名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:00:47.60ID:DijZ9+9N0 老人向けにする
↓
スポンサーや代理店が金を出してくれない(単価がタダ同然、激安)
↓
収入が減り給料が払えない、経費や製作料を削減
↓
上は責任を取らず下っ端スタッフをリストラ
テレビはこういう自転車操業状態
↓
スポンサーや代理店が金を出してくれない(単価がタダ同然、激安)
↓
収入が減り給料が払えない、経費や製作料を削減
↓
上は責任を取らず下っ端スタッフをリストラ
テレビはこういう自転車操業状態
692名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:02:03.40ID:fvFALsDC0693名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:02:16.61ID:xdCbHzbs0 2016/10/11(火) 04:01:08.06
今やウォールストリートも
アンチ・チャイナが主流ですよ。
アメリカのヨーロッパの高知能層の人材が、
中国人や朝鮮人に汚染された
金融企業からヘッジファンドに
逃げ出してるからね
今やウォールストリートも
アンチ・チャイナが主流ですよ。
アメリカのヨーロッパの高知能層の人材が、
中国人や朝鮮人に汚染された
金融企業からヘッジファンドに
逃げ出してるからね
694名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:03:19.24ID:BXu1QV7a0 昭和は一生懸命作っていたんだと思う
規制規制で毒にも薬にもならない
縁側日記みたいになってしまったね
規制規制で毒にも薬にもならない
縁側日記みたいになってしまったね
695名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:03:22.30ID:HFl1yUUf0 ネットの時代になって
下手したら、国籍の壁よりも世代の壁の方が分厚い時代が来るかもな
日本の下や上の世代の言ってることよりも
アメリカや中国の同世代の言ってることの方が納得できることが増えたりして
下手したら、国籍の壁よりも世代の壁の方が分厚い時代が来るかもな
日本の下や上の世代の言ってることよりも
アメリカや中国の同世代の言ってることの方が納得できることが増えたりして
696名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:04:32.31ID:NdOdf30j0 ラジオが衰退したようにテレビが衰退するのも当然
697名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:05:49.62ID:vViR283/0 当たり前
なのに視聴率でマウントする老人が多いのが5ちゃんねるの特徴
なのに視聴率でマウントする老人が多いのが5ちゃんねるの特徴
698名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:05:52.71ID:ESLa8mAc0 帰ってとりあえずテレビ点けるって習慣はなくなったな
699名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:06:00.34ID:xdCbHzbs0 2018/11/02(金) 18:49:42.0
安倍は中国にすり寄った直後に
インドにもすり寄ったから、
アメリカ公認のシナリオだと思うよ
安倍は中国にすり寄った直後に
インドにもすり寄ったから、
アメリカ公認のシナリオだと思うよ
700名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:06:56.17ID:swrNpyB40 ネットもキモいサヨクとかシナチョンくせえのが幅きかせてるからな
701名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:07:02.80ID:v+sAGxH50 ネットなら3分で読める内容を30分かけてダラダラやるのがテレビ
その30分のほとんどがくだらない芸能人のリアクション
その30分のほとんどがくだらない芸能人のリアクション
702名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:07:22.49ID:MyIjBHxR0 1億人が共有できる媒体としてはネットは分散しすぎてる気もする
本格的なネットテレビ局を民法が立ち上げるしかないだろうな
本格的なネットテレビ局を民法が立ち上げるしかないだろうな
703名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:08:23.23ID:ybXzbN+Q0 テレビの情報源
音声を変えたスタッフが都合のいい情報を流すだけw
音声を変えたスタッフが都合のいい情報を流すだけw
704名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:08:26.93ID:xdCbHzbs0 2018/10/16
【国際】米国防総省アドバイザー
「米中対立は、中国共産党政権が
崩壊するまで続くだろう」 ★3
【国際】米国防総省アドバイザー
「米中対立は、中国共産党政権が
崩壊するまで続くだろう」 ★3
705名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:08:27.68ID:XFvtrUxq0 芸能人芸能人とはいうけど
芸能人という名の一般人だもんな
ただテレビに映ってるってだけで
芸能人という名の一般人だもんな
ただテレビに映ってるってだけで
706名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:08:52.01ID:vi215vpw0 テレビのゴールデンタイムに
動画サイトで人気の高い動画を
ひたすら2時間垂れ流すだけの
特番を放送してる時点で・・・
動画サイトで人気の高い動画を
ひたすら2時間垂れ流すだけの
特番を放送してる時点で・・・
707名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:09:06.12ID:UirgNgEn0 マスゴミだって馬鹿じゃない
テレビ画面だけで国民を洗脳なんかしないでネットのほうにも手は打ってる
マスゴミの奴隷芸能人どもが当たり前のようにSNSをやっている時代
若者がテレビなんか見ないと言ってるが
ゴリ押し洗脳報道などはテレビを見なくてもネット人づてに伝わっている
マスゴミが電波独占してる限り奴らの影響力は大きいぞ
テレビ画面だけで国民を洗脳なんかしないでネットのほうにも手は打ってる
マスゴミの奴隷芸能人どもが当たり前のようにSNSをやっている時代
若者がテレビなんか見ないと言ってるが
ゴリ押し洗脳報道などはテレビを見なくてもネット人づてに伝わっている
マスゴミが電波独占してる限り奴らの影響力は大きいぞ
708名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:09:08.19ID:YN7wknb+0 テレビは自民に都合よく編集されてるからな
ネットならテレビでやらない情報も流れてる
ネットならテレビでやらない情報も流れてる
709名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:09:41.62ID:lGy5BK3J0 テレビ局はコネ入社の巣窟で組織全体が腐ってる印象があるわ
アナウンサーの採用も有名人の子供やたら多いし
アナウンサーの採用も有名人の子供やたら多いし
710名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:09:49.61ID:XnedNlDR0 もはやテレビを点ける機会すら
激減してるよね
スマホかパソコンかタブレットでネットしてる時間の方が長い
こういうライフスタイルは流行だし
テレビ自体ほとんど見てないし
一度スマホやパソコンやタブレットの電源入れたら
ずっと何時間もネットしてるし
現代のテレビはyoutubeだよ
激減してるよね
スマホかパソコンかタブレットでネットしてる時間の方が長い
こういうライフスタイルは流行だし
テレビ自体ほとんど見てないし
一度スマホやパソコンやタブレットの電源入れたら
ずっと何時間もネットしてるし
現代のテレビはyoutubeだよ
711名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:09:52.67ID:BXu1QV7a0 タレントも面白くないのに愛想で笑ってるし
叩かれるから何も過激な発言できない
全く面白くない
叩かれるから何も過激な発言できない
全く面白くない
712名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:10:24.96ID:Vr7NFQE60 時間は有限なんだからどっちか選ぶしか無いじゃん
ラジオはまだ作業、運転しながらって需要有るけど、テレビ放送はいらないわな
ラジオはまだ作業、運転しながらって需要有るけど、テレビ放送はいらないわな
713名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:11:18.87ID:a2PDoWXX0 日本のドラマを全く見なくなってから大晦日のダウンタウンのやつを笑えなくなった
あれはこの人がこんなことやるなんてってギャップがなかったら面白くない
あれはこの人がこんなことやるなんてってギャップがなかったら面白くない
714名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:11:37.76ID:XnedNlDR0 braveブラウザでパソコンやスマホやタブレットでyoutubeを見たら
凄い軽く広告も出ない
凄い軽く広告も出ない
715名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:12:57.60ID:BQJxwIpd0 TV離れNHK集金人の貢献度
716名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:13:19.02ID:1l5KuJ0K0 ラジオに負けているのでしょうか?情報求むっ!!
717名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:13:21.36ID:XnedNlDR0 もうすぐすべての芸能人と有名人が
youtubeチャンネル持つ時代が来るよ
youtubeが現代のテレビ
youtubeチャンネル持つ時代が来るよ
youtubeが現代のテレビ
718名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:14:00.10ID:1l5KuJ0K0 >>20
小学生はラジオを聞いているのでしょうか?情報求むっ!!
小学生はラジオを聞いているのでしょうか?情報求むっ!!
719名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:14:36.55ID:NYzmPzNm0 バラエティからしてやる気の無さや予算の無さが透けて見えるしな
録画してでも見たいタレントもいない
録画してでも見たいタレントもいない
720名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:17:03.43ID:BXu1QV7a0 TVをリアルタイムで見ないだけじゃなく
録画もされてないんだろうな
録画もされてないんだろうな
721名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:17:18.90ID:wzVoVk660 でもネットって所詮素人がイキってるにすぎないんだよね
全てのレベルが低い
全てのレベルが低い
722名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:17:45.83ID:NUANDSp50 とりあえず見てもないのに金を取る受信料システムは時代遅れ
電波ヤクザってよく言われますがそれが正解だと思いますけどね
電波ヤクザってよく言われますがそれが正解だと思いますけどね
723名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:18:41.62ID:XnedNlDR0 もういテレビ局に凄い番組作れる
スタッフなんていないらしいぞ
続々テレビ局のスタッフやテレビ制作会社のスタッフが
youtubeやネットフィリックスに引き抜かれてるとか
スタッフなんていないらしいぞ
続々テレビ局のスタッフやテレビ制作会社のスタッフが
youtubeやネットフィリックスに引き抜かれてるとか
724名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:18:42.73ID:GzwbSwjI0 「映画」と「スポーツ中継」しか見ないな、報道ですらテレビでは見ないわ
725名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:19:38.68ID:XnedNlDR0726名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:19:58.45ID:Kv/I1K0c0 くいもんの番組ばっかするからじゃ
727名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:20:24.37ID:3sLN5SnZ0 田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ないw
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)
○サッカーW杯男子アジア2次予選視聴率
【前々】24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
【前回】22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
【今回】14.7 10.1 13.5 10.6 *8.9
○東アジアE―1選手権
【2017年・ハリルホジッチ】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】 6.8 6.6 7.9
○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124 8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124 6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124 7.7
○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度 第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計 前年比
(制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328( -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮
↓
2015年 22.0% vs シンガポール
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任
↓
2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)
○サッカーW杯男子アジア2次予選視聴率
【前々】24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
【前回】22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
【今回】14.7 10.1 13.5 10.6 *8.9
○東アジアE―1選手権
【2017年・ハリルホジッチ】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】 6.8 6.6 7.9
○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124 8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124 6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124 7.7
○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度 第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計 前年比
(制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328( -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
728名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:20:57.22ID:+tgqGQE80 しまむら「テレビCMやめてYouTubeの動画広告に変えたら増収増益になってワロタw」
https://vtuber000.com/?p=435994
↑
もうテレビ利権に巣食う勢力全体が終わってる
もう、テレビなんてネットの前座に過ぎない
テレビなんて、くだらなくて見てられない
https://vtuber000.com/?p=435994
↑
もうテレビ利権に巣食う勢力全体が終わってる
もう、テレビなんてネットの前座に過ぎない
テレビなんて、くだらなくて見てられない
729名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:21:02.44ID:QzSUjHwD0730名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:21:12.76ID:Q8IR5Ake0 17歳だけどオジサン達質問ある?
731名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:21:22.46ID:+tgqGQE80 少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
732ウグイス
2021/05/29(土) 19:21:26.00ID:Z/U4q0qu0 旭川紗彩も真帆もきなこもちも、
フィリピン嘱託医殺人も、
フェイスブック因果律か。
フィリピン嘱託医殺人も、
フェイスブック因果律か。
733名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:21:37.94ID:+tgqGQE80 なんと、売国左翼マスコミは死因がコロナと関係無くてもコロナ死にしていた!
日本を滅ぼしたい売国左翼マスコミに騙されないように気をつけましょう!
【速報】 日本、癌や脳梗塞、心筋梗塞など、死因がコロナと関係無くてもPCR陽性ならコロナ死にしていた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607386178/
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない。日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
日本を滅ぼしたい売国左翼マスコミに騙されないように気をつけましょう!
【速報】 日本、癌や脳梗塞、心筋梗塞など、死因がコロナと関係無くてもPCR陽性ならコロナ死にしていた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607386178/
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない。日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
734名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:21:42.44ID:XMn6nQ7b0 それワシもビックリした
スマホに速報が流れるように登録してるみたいだね
それはどうするの?
スマホに速報が流れるように登録してるみたいだね
それはどうするの?
735ウグイス
2021/05/29(土) 19:22:14.90ID:Z/U4q0qu0 ガールズチャンネもきなこもち因果律か。
736名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:22:22.95ID:ESLa8mAc0737名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:22:35.74ID:BXu1QV7a0 素人馬鹿にできないぞ
ニュー速とか楽しいじゃん
茨城境町の事件とか
少なくてもタレントよりまし
ニュー速とか楽しいじゃん
茨城境町の事件とか
少なくてもタレントよりまし
738名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:22:43.85ID:QzSUjHwD0739名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:23:00.42ID:Luq3meSI0740名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:23:28.47ID:XnedNlDR0 宮迫のwinwinや有頂天レストランが
成功したら
この流れが続くよ
成功したら
この流れが続くよ
741名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:24:06.45ID:hESTIOxG0 テレビなんて40代以上のジジイしかみてないやろ
若者はネットだけで十分
若者はネットだけで十分
742名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:24:15.57ID:lwx37SXo0 テレビの情報も大事なんだけどな
テレビでは何が言えて何が言えないとかそういうところまで深堀りできるし
いろいろ見るから見極める力が養われるんだよ
テレビでは何が言えて何が言えないとかそういうところまで深堀りできるし
いろいろ見るから見極める力が養われるんだよ
743名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:25:07.25ID:DijZ9+9N0 テレビ局の現状 ▼=マイナス
タイムCM
日テレ→▼3.7%
テレ朝→▼10.5%
TBS→▼10.1%
テレ東→▼8.6%
フジ→▼12.8%
スポットCM
日テレ→▼13.5%
テレ朝→▼14.1%
TBS→▼11.9%
テレ東→▼13.7%
フジ→▼14.9%
製作費
日テレ→▼7.2%
テレ朝→▼21.0%
TBS→▼11.1%
テレ東→▼14.3%
フジ→▼20.1%
タイムCM
日テレ→▼3.7%
テレ朝→▼10.5%
TBS→▼10.1%
テレ東→▼8.6%
フジ→▼12.8%
スポットCM
日テレ→▼13.5%
テレ朝→▼14.1%
TBS→▼11.9%
テレ東→▼13.7%
フジ→▼14.9%
製作費
日テレ→▼7.2%
テレ朝→▼21.0%
TBS→▼11.1%
テレ東→▼14.3%
フジ→▼20.1%
744名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:25:25.57ID:RuC7Xe3y0 40代50代が1番見てるんじゃないの
パートのおばさんはワイドショーとドラマの話ばかり
パートのおばさんはワイドショーとドラマの話ばかり
745名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:25:29.29ID:vesTsGDN0 >>690
この前YouTube見てたら俺は入れ歯じゃ無いのに入れ歯洗浄剤のCMが流れたんだけど、ターゲティングって機能してるのかね?
この前YouTube見てたら俺は入れ歯じゃ無いのに入れ歯洗浄剤のCMが流れたんだけど、ターゲティングって機能してるのかね?
746名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:26:03.57ID:oS1TT8ZT0747名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:29:20.07ID:w7sKozRf0 ネット記事はどこから情報得てるんだ?
748名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:29:37.94ID:iwAK2GSm0 テレビ見てるのは爺婆だけだよな
5ちゃんが1番ニュース速いし
5ちゃんが1番ニュース速いし
749ウグイス
2021/05/29(土) 19:29:41.88ID:Z/U4q0qu0 昭和の予言で、
初めは期待するが、
そういうんじゃないことに、
がっかりするというのが、
紛争関連と情報通信重視予言で、
ある。
初めは期待するが、
そういうんじゃないことに、
がっかりするというのが、
紛争関連と情報通信重視予言で、
ある。
750名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:29:42.83ID:KoCCDCyF0 似たような番組多すぎてボケてでもいない限り全く新鮮味がない
751ウグイス
2021/05/29(土) 19:30:19.66ID:Z/U4q0qu0752名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:31:31.06ID:dKR8OqIO0 下らないYouTuberとやってる事が同じなんだよ
芸人とか内輪だけで盛り上がって見てる人は冷めてる一応プロなんだから頑張れよ
芸人とか内輪だけで盛り上がって見てる人は冷めてる一応プロなんだから頑張れよ
753名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:31:32.90ID:nlvUuYqq0 でもyoutube動画はテレビの違法アップロードとかテレビから出てきた人達がコンテンツ作ってたりするから、何だかんだでテレビの影響力は強いよ
754名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:31:50.70ID:MMaiI27Z0 健康番組にクイズ番組ばかりだからな
おじさんの俺でもみたいとは思わない
おじさんの俺でもみたいとは思わない
755名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:31:55.13ID:gYjTPxTN0 ドラゴンボールなんか30分で話なんにも進まないからな
圧縮したら3分で終わる
圧縮したら3分で終わる
756名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:31:58.81ID:ZXDhAeFd0 若い者に金を持たせないくせして物を売りつけようとする狂ったビジネスモデル
757名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:32:13.46ID:rSC5/ipw0758名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:32:31.75ID:BtAFSapl0 ・見たい時に見たいジャンルの番組がやってないから(YouTubeは検索すれば出てくる)
・CMが多い
・事務所やスポンサーに忖度しすぎ
・CMが多い
・事務所やスポンサーに忖度しすぎ
759名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:32:32.57ID:w7sKozRf0 >>423
一次情報の意味なんか違くない?
一次情報の意味なんか違くない?
760名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:32:40.61ID:8COpM/OJ0 犬HKも「投稿Do画」とかいう
ネットから拝借した番組やってたな。
受信料取ってるくせに。。
ネットから拝借した番組やってたな。
受信料取ってるくせに。。
761名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:32:57.67ID:deUtcWBr0 CMまたぎとかウザ過ぎる
だから誰もテレビなんて見ないんだよ
この後すぐ!
この瞬間にチャンネル変えるw
そんな人は多いだろう
だから誰もテレビなんて見ないんだよ
この後すぐ!
この瞬間にチャンネル変えるw
そんな人は多いだろう
762名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:33:04.70ID:BXu1QV7a0 被害者が実は極悪だった事件とか
まぁ民放じゃ流せないだろ
朝鮮も部落も童話もLGBTも
流せないだろ
つまりそれは5ちゃんねると比べると嘘だ
まぁ民放じゃ流せないだろ
朝鮮も部落も童話もLGBTも
流せないだろ
つまりそれは5ちゃんねると比べると嘘だ
763名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:33:21.05ID:A+hipe/g0 32だけど20くらいからテレビ見なくなった
今はもうテレビなんて持ってない
今はもうテレビなんて持ってない
764名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:33:34.38ID:t3qX/9Nh0 こういうの5chやヤフコメでも調べてみてほしいわ。まあ、無理か
765名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:34:04.64ID:XMn6nQ7b0 後出しだから遅れてるように感じるな
ネットは先に先にと想定して語っているからね
ネットは先に先にと想定して語っているからね
766名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:35:23.55ID:qgeW6VWE0 おっぱいすら映せないテレビにはもはや何の価値も無い
767名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:35:27.19ID:gYjTPxTN0 5ちゃんで情報得るのもすでにジジイしかいない気がするけど
本当の若者はどこでニュース知るの?
本当の若者はどこでニュース知るの?
768名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:35:38.60ID:g6iZDalZ0 ネットの情報まとめてるだけだもんな。ほんとつまんな
769名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:37:52.15ID:+QLGMSG+0 散歩行く前にランキング形式の歌番組やってたけどあんなもん誰が見るのさ
770名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:38:15.70ID:MMaiI27Z0 YouTubeやネットなら好きな時に好きな情報を得られる
自分で意見も書けるし返事ももらえる
クオリティが高くても一歩通行のテレビはそりゃ見なくなるわ
予算もなくて質も落ちてるし
自分で意見も書けるし返事ももらえる
クオリティが高くても一歩通行のテレビはそりゃ見なくなるわ
予算もなくて質も落ちてるし
771名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:38:28.62ID:jCZrJF650 みんな見てるだろ
マスクなんて短期間でみんな同時にやり出したのはテレビの力が全世代に及んでるから
マスクなんて短期間でみんな同時にやり出したのはテレビの力が全世代に及んでるから
772名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:38:57.59ID:GzwbSwjI0 出来の悪い幕の内弁当しかない店が専門店と勝負しようというのが間違い
773名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:39:27.97ID:VxcrgoSv0 昔のニュース番組
「今、(@@)の間で(〇〇)が流行しています
今のニュース番組
「今、ツイッターで(〇〇)が流行してると話題です
別にテレビ見なくていいよね?
「今、(@@)の間で(〇〇)が流行しています
今のニュース番組
「今、ツイッターで(〇〇)が流行してると話題です
別にテレビ見なくていいよね?
774名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:39:42.31ID:t3qX/9Nh0 >>767
うちの職場の20代連中は高学歴だけど、政治やニュースに興味ない人多いよ。YouTubeは見てる感じ
うちの職場の20代連中は高学歴だけど、政治やニュースに興味ない人多いよ。YouTubeは見てる感じ
775名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:40:09.31ID:sXULO6Sc0 ワールドカップ以外
テレビの必要を感じない
テレビの必要を感じない
776名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:40:31.58ID:XMn6nQ7b0 お恥ずかしながら大きなニュースはここで得てる
星野結婚もそう
星野結婚もそう
777名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:40:41.01ID:EJBHutch0 >>773
お前の言うニュースってTwitter上での流行りものの話題しかないの?
お前の言うニュースってTwitter上での流行りものの話題しかないの?
778名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:40:43.72ID:0rwQ9OyT0779名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:40:47.79ID:MMaiI27Z0 >>770
一歩通行→一方通行
一歩通行→一方通行
780名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:42:46.41ID:vesTsGDN0781名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:42:52.00ID:TQ4ipwQt0 1997年の立花隆の『インターネットはグローバルブレイン』など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは00年代後半のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。
しかし、この2010年代以降はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった
人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達
これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。
今や完全にネットは巨大資本の下部となった
ネット始める前の俺「ネットのお陰でみんなの知恵が蓄積され、人々はどんどん賢くなり、明るい未来が待ってるんだろうなあ!」 [無断転載禁止]c5ch.net [418558609]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1492212236/
ネットの終着点がまとめアフイ、YouTuber、文字だけ動画、Twitterなどでの分断対立、SNSマウント、トレンドブログなの?悲しすぎない? [541636285]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574654935/
それは00年代後半のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。
しかし、この2010年代以降はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった
人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達
これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。
今や完全にネットは巨大資本の下部となった
ネット始める前の俺「ネットのお陰でみんなの知恵が蓄積され、人々はどんどん賢くなり、明るい未来が待ってるんだろうなあ!」 [無断転載禁止]c5ch.net [418558609]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1492212236/
ネットの終着点がまとめアフイ、YouTuber、文字だけ動画、Twitterなどでの分断対立、SNSマウント、トレンドブログなの?悲しすぎない? [541636285]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574654935/
782名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:43:24.15ID:HWGf9R270 自分たちでブーム作って予定通りに盛り上げてたけど、今はネットで盛り上がったものを追いかける立場になってしまったからな〜
主流ではなくなってしまうと限られたチャンネルだけじゃ狭くて動きが取れないんじゃないかな
主流ではなくなってしまうと限られたチャンネルだけじゃ狭くて動きが取れないんじゃないかな
783名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:43:31.48ID:TQ4ipwQt0 「40代」が「フェイクニュース」に最も強い"情強”だと判明。 そしてこの上の世代がとんでもないアホ。 [571598972]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585411133/
フェイクニュースに騙されるのは60代、次に50代、最も騙されないのは40代
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1585388326/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585411133/
フェイクニュースに騙されるのは60代、次に50代、最も騙されないのは40代
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1585388326/
784名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:43:42.94ID:BEv9AX790 30代だけどテレビつけなくなってきたな
馴染みのあった番組が軒並み無くなったし
テレビターゲットを10代20代にしようとしてるから他の年代も離れていそう
馴染みのあった番組が軒並み無くなったし
テレビターゲットを10代20代にしようとしてるから他の年代も離れていそう
785名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:43:47.34ID:4Rj0nh0G0 ブラブラ散歩している。
なんか食っている。
ひな壇に人が並んでいる。
テレビつけたら8割がこれ。
ジジババ以外は、呆れて相手にしない。
なんか食っている。
ひな壇に人が並んでいる。
テレビつけたら8割がこれ。
ジジババ以外は、呆れて相手にしない。
786名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:44:00.55ID:TQ4ipwQt0 【ニュー速発】 災害時のデマ 9,4%信じた 最多は20代 [219241683]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539036414/
中学生の8割がネットのデマを見分けることができないという調査結果 [無断転載禁止]©5ch.net
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1479871306/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539036414/
中学生の8割がネットのデマを見分けることができないという調査結果 [無断転載禁止]©5ch.net
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1479871306/
787名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:44:52.72ID:kZnsOXoK0 >>488
でも年寄りばっかだよマジで
でも年寄りばっかだよマジで
788名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:45:16.57ID:hp/EG17K0 クイズ、メシ、動物
ほとんどこれだけで回してんじゃね?
ほとんどこれだけで回してんじゃね?
789名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:45:44.11ID:uYol97jd0 >>787
あなたは何歳?
あなたは何歳?
790名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:45:53.41ID:fdX6s5G90 20代の会社員が若者を名乗るなよ(´・ω・`)
791名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:46:33.65ID:XMn6nQ7b0 テレビは構えるから体力がいるのよね
ドラマなんてまずムリ
ドラマなんてまずムリ
792名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:47:11.30ID:VxcrgoSv0 >>785
うちの婆様も最近までテレビのユーチューブお笑い動画みて笑ってたけど
最近になってスマホで自分でユーチューブの面白い動画探すようになって
テレビ付けなくなってきたぞ
正直あの歳でスマホいじってユーチューブサクサク見ててビビったがw
うちの婆様も最近までテレビのユーチューブお笑い動画みて笑ってたけど
最近になってスマホで自分でユーチューブの面白い動画探すようになって
テレビ付けなくなってきたぞ
正直あの歳でスマホいじってユーチューブサクサク見ててビビったがw
793名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:47:20.90ID:TQ4ipwQt0 ネット情報はマスメディアより信じられるか?/藤代裕之 233頁
> 私は大学でジャーナリスト論やソーシャルメディア論を教えているが、
>「マスメディアも広告代理店もアジアの某国に支配されているので信用できない」 と授業の感想シートに書いてくる学生が一人や二人でないことに驚く
306 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-d4UG)2018/09/13(木) 18:04:35.52 ID:xfSGdhV5r
ツイッターやまとめサイトで勉強できるようきなったからな
未だに本で勉強してるようなのは時代遅れのジジババ
225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう
262 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23 ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ
テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c5ch.net [465978266]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1460476878/
若者 「既存のメディアは信用できない。ネットこそ頼りになる情報源」 こういう奴の増加が止まらない [892597979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542060272/
> 私は大学でジャーナリスト論やソーシャルメディア論を教えているが、
>「マスメディアも広告代理店もアジアの某国に支配されているので信用できない」 と授業の感想シートに書いてくる学生が一人や二人でないことに驚く
306 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-d4UG)2018/09/13(木) 18:04:35.52 ID:xfSGdhV5r
ツイッターやまとめサイトで勉強できるようきなったからな
未だに本で勉強してるようなのは時代遅れのジジババ
225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう
262 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23 ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ
テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c5ch.net [465978266]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1460476878/
若者 「既存のメディアは信用できない。ネットこそ頼りになる情報源」 こういう奴の増加が止まらない [892597979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542060272/
794名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:47:57.28ID:BXu1QV7a0 TVは飯塚をぶっ叩くところから
やり直して欲しい
やり直して欲しい
795名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:48:36.66ID:4Rj0nh0G0 ネットで人気の動画を紹介。
歩くかバイクか、バスかタクシーで移動。
なんか食っている。
内輪で笑いあっている。
テレビつけたら8割がこれ。
youtube、プライムビデオ、ネトフリより、はるかにレベルが低い。
歩くかバイクか、バスかタクシーで移動。
なんか食っている。
内輪で笑いあっている。
テレビつけたら8割がこれ。
youtube、プライムビデオ、ネトフリより、はるかにレベルが低い。
796名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:49:36.01ID:9brQN/6j0 テレビを見るとバカになると言ってた世代がテレビ依存でバカだという皮肉
797名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:49:48.01ID:oCAmksQ/0 人間て面白いもので自分の若いころの成功パターンをごり押ししてくる
東京タワー、オリンピック、トレンディドラマ、バラエティ
東京タワー、オリンピック、トレンディドラマ、バラエティ
798名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:51:36.50ID:OrCKHDql0 オリンピックの対応で地上波は完全に終わったよ
日本開催だからマイナー競技や目立たないけど面白そうな競技を紹介して観戦見所をやれば良いのに
朝から夜中まで、野球・大谷・野球・大谷ばかり
視聴者は他の競技に興味無いとでも?
日本開催だからマイナー競技や目立たないけど面白そうな競技を紹介して観戦見所をやれば良いのに
朝から夜中まで、野球・大谷・野球・大谷ばかり
視聴者は他の競技に興味無いとでも?
799名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:52:19.15ID:vesTsGDN0 >>774
>高学歴だけど、政治やニュースに興味ない人多い
まさにここだよな
元々「教養主義無き学歴社会」だったわけだが、そこから更に(緩い)国民国家意識まで無くなるわけだ
これからの時代のエリートと非エリートの分断はより激しいものになるだろうね
>高学歴だけど、政治やニュースに興味ない人多い
まさにここだよな
元々「教養主義無き学歴社会」だったわけだが、そこから更に(緩い)国民国家意識まで無くなるわけだ
これからの時代のエリートと非エリートの分断はより激しいものになるだろうね
800名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:52:49.00ID:BN+PQsW20 見たい部分録画とかしないとパッと見れないしな
801名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:53:45.03ID:wAoNPQxw0 圧力と隠蔽だらけだろう
小室を擁護してるじてんで終わってる
紀子が圧力とかあり得ない半島より
連続不審死は何故かスルー
日本のテレビは終わった。
小室を擁護してるじてんで終わってる
紀子が圧力とかあり得ない半島より
連続不審死は何故かスルー
日本のテレビは終わった。
802名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:53:46.50ID:BXu1QV7a0 電通が池江推してくると思うと
TVぶっこわしたくなるね
五輪とか利権絡みすぎて呆れる
TVぶっこわしたくなるね
五輪とか利権絡みすぎて呆れる
803名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:54:23.21ID:mlheWqql0 テレビという製品から離れてるだけでテレビ番組からは離れてないんだよな
番組はネットで見れるし再生されまくってるし
番組はネットで見れるし再生されまくってるし
804名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:54:39.67ID:ci5bk2kd0 ぶっちゃけ関西局の方が面白いと思うよ
805名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:54:44.87ID:Ae4k2sHU0 テレビの中では韓流が流行ってるんだろ?
現実では見たことも聞いたこともないという
ゴリ押し、ステマ、嘘つきコンテンツ
現実では見たことも聞いたこともないという
ゴリ押し、ステマ、嘘つきコンテンツ
806名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:54:49.80ID:tBuy/TBV0807名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:55:28.55ID:jpxd2H3S0 テレビとラジオはは非常事態用として細々と生き残っていて欲しい
大震災級の全国規模の災害時にNHKは必要だ
大震災級の全国規模の災害時にNHKは必要だ
808名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:57:53.51ID:Gq9vmMjj0 ユーチューバーの人間的魅力の無さってなんなんだろうな
809名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:58:04.36ID:VxcrgoSv0810名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:58:04.44ID:Ba9qdTvg0 俺ら中年も下らん番組に吉本やAKBやらのアホばかりだから観ないよ。
811名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:58:09.02ID:CgZuRigQ0 うち(夫婦)はもう非常用とか地震が来た時にテレビのコンセント入れるくらいやな
普段はモニターでつべライブ
普段はモニターでつべライブ
812名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:58:19.86ID:cipfp4r80813名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:58:57.35ID:0p33QXkG0 ニュー速+民が好きそうなスレだな
テレビだから芸スポに立てたのか?
立てれば立てただけ伸びそうw
テレビだから芸スポに立てたのか?
立てれば立てただけ伸びそうw
814名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 19:59:44.01ID:ahF7eGpE0 情報が古い
コメンテーターとか言う邪魔者の話が雑
ご都合主義でねじ曲がった特集コーナー
まともに放送出来ないなら停波で良いんじゃね
コメンテーターとか言う邪魔者の話が雑
ご都合主義でねじ曲がった特集コーナー
まともに放送出来ないなら停波で良いんじゃね
815名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:00:34.22ID:YPw2hgD40 >>1
「昔の若者より断然忙しい」???
「昔の若者より断然忙しい」???
816名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:02:00.51ID:puNri2rh0 バラエティ番組を見るとコミュニケーション能力が高くなる!
なんて素っ頓狂な珍説を述べてたメディアがあったなあ
あれが断末魔だったのか
なんて素っ頓狂な珍説を述べてたメディアがあったなあ
あれが断末魔だったのか
817名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:03:16.92ID:BXu1QV7a0 コメンテーターwww
5ちゃん探偵団もしくは
地元民の取材、同級生の垂れ込み
の方が
確実に信憑性あるわw
ガセはすぐわかるしな
5ちゃん探偵団もしくは
地元民の取材、同級生の垂れ込み
の方が
確実に信憑性あるわw
ガセはすぐわかるしな
818名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:04:34.52ID:AluI9VQO0819名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:04:39.57ID:yO41yuPf0 >>1
TVに広告打つ時代は終わった
TVに広告打つ時代は終わった
820名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:06:05.79ID:lUAvRGvg0821名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:07:05.39ID:dzVf8ExG0 テレビの方が視聴者から離れていった、が正しいな
本当に面白ければ離れない
つまりテレビの方から自滅しにいってる
本当に面白ければ離れない
つまりテレビの方から自滅しにいってる
822名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:07:12.40ID:vesTsGDN0 >>806
ここで言う教養主義ってのは「学べることは有難いことだ」っていう意識のことな
そういう意識が消滅した状態で学歴社会のみが維持された場合、学ぶことは苦役でしかなくなる
そしてその苦役をクリアした自らが社会において優位に立つのは当然であり、苦役から逃げた低学歴が苦しむのもまた当然だという発想に繋がる
すなわちその発想がエリートと非エリートの分断だと俺は言ってるわけ
ここで言う教養主義ってのは「学べることは有難いことだ」っていう意識のことな
そういう意識が消滅した状態で学歴社会のみが維持された場合、学ぶことは苦役でしかなくなる
そしてその苦役をクリアした自らが社会において優位に立つのは当然であり、苦役から逃げた低学歴が苦しむのもまた当然だという発想に繋がる
すなわちその発想がエリートと非エリートの分断だと俺は言ってるわけ
823名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:07:21.49ID:g0UB4AQd0 ワイプでYouTube見てるだけの番組とか
824名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:07:56.15ID:cipfp4r80 心得違いかもしれないけど
もともと日本のキー局は新聞社が
テレビでニュース配信する為の
ものだから
CS民放のニュース専門チャンネルを
持ってくれば良いのではないのかな?
もともと日本のキー局は新聞社が
テレビでニュース配信する為の
ものだから
CS民放のニュース専門チャンネルを
持ってくれば良いのではないのかな?
825名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:08:42.79ID:EK21CG0B0 工作員の偏向報道と工作員の息が掛かったコメンテーターの糞みてぇな価値ない意見を聞くメディア、滅びの道すすむだろ。
826名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:08:45.96ID:d3hXq7NC0 >>784
たしかにダラダラと見るものもないけどつけて、適当に番組をさがすのはしなくなったね。
たしかにダラダラと見るものもないけどつけて、適当に番組をさがすのはしなくなったね。
827名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:10:02.78ID:HZigJ3kw0 >>1
柳家金語楼が死んでから見てない
柳家金語楼が死んでから見てない
828名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:10:07.08ID:0w4ddQiT0 テレビから離れた過ぎて、今がどんなものなのかも分からん。
テレビの悪口も湧いて来ない。
テレビの悪口も湧いて来ない。
829名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:10:39.90ID:BXu1QV7a0 事件のニュースやるのはいいんだけど
肝心なところはスルーして
警察も極秘情報流さず嘘を垂れ流す
もはやなんの意味もない、
コメンテーターも何もわかっていない
肝心なところはスルーして
警察も極秘情報流さず嘘を垂れ流す
もはやなんの意味もない、
コメンテーターも何もわかっていない
830名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:10:47.48ID:tBuy/TBV0831名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:13:47.62ID:whKQzQFd0 テレビが調子に乗って洗脳に走ったからな
自業自得だろ
自業自得だろ
832名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:14:26.39ID:d3hXq7NC0 テレビは速達性が有利だけど見たいときに見られる保存性がない(まあ録画機能はあるが)。新聞雑誌は保存性があるけど、速達性がない。
この両方の欠点をクリアしたのがネットなわけで。コンテンツとしてもうネットに敵わないわけだよ。
この両方の欠点をクリアしたのがネットなわけで。コンテンツとしてもうネットに敵わないわけだよ。
833名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:16:30.64ID:XYorwo5A0 単純に出演者や内容が悉く不快
5分視るのも辛いのがほとんど
5分視るのも辛いのがほとんど
834名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:16:40.45ID:NdOdf30j0 ネットはアドブロックできるけどテレビはアドブロックできないからな
もう不快な思いをさせられるテレビには戻れない
もう不快な思いをさせられるテレビには戻れない
835名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:17:17.22ID:BXu1QV7a0 ニュース番組は真相まで追わない
836名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:19:04.62ID:T9kKZgju0 例えば金曜ロードショーなんて誰が見るんだ?
その映画が見たかったらネットですでに見てるわ
その映画が見たかったらネットですでに見てるわ
837名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:20:07.02ID:/xkjTGCZ0 テレビはシニア世代にシフトしてるのに、そのシニアからも見るものがないと言われてるんだから
テレビ業界に面白いものを作る能力がないだけでは?
テレビ業界に面白いものを作る能力がないだけでは?
838名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:20:28.76ID:n70k9mss0 テレビ見ても坂上や宮根や有吉や松本に説教されるだけだしな
839名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:20:47.37ID:aACYWTEs0 テレビ制作のレベルが下がってきてるからな
YouTuberと変わらないレベル
YouTuberと変わらないレベル
840名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:21:29.44ID:rq/NmtFp0 テレビは数年前に廃棄した
見るもんないしな
見るもんないしな
841名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:21:39.27ID:7fTJTCGc0 一昔前、女性の憧れの職業に局アナと呼ばれたテレビのアナウンサー職がありました。
こう言われる日も近い。
こう言われる日も近い。
842名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:23:24.98ID:ZOngrc0n0 NHK
以上
以上
843名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:24:02.96ID:jajeOGjM0 なにがなんでもタレントを見せたがるワイプ地獄
必ずいいタイミングでCMを挟むクリフハンガー地獄
もはや隠す気もないってくらいわざとらしいヤラセ地獄
必ずいいタイミングでCMを挟むクリフハンガー地獄
もはや隠す気もないってくらいわざとらしいヤラセ地獄
844名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:25:12.81ID:6whxg8Ng0 昔で言うならチャンネル争いが今の根源
845名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:26:44.19ID:+kyicPF50 金曜ロードショーの投票結果とか露骨だわ
タイタニックやらスタンドバイミーを選んでしまう層がメインなら早晩終わりだわ
タイタニックやらスタンドバイミーを選んでしまう層がメインなら早晩終わりだわ
846名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:26:58.66ID:PvQ40b1P0 中国韓国批判もしっかりやってくれれば観てやるけど、自民党批判と韓国ゴリ押しばかりだもんな
あんなもん見たくもないわ
あんなもん見たくもないわ
847名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:27:01.15ID:eR/q/xMx0 おそらくシニアにしても懐メロ番組を好んで見てるんだろうな
だから古畑もとったんじゃないかと想像する
だから古畑もとったんじゃないかと想像する
848名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:27:25.79ID:sZhunI6T0 全国ニュースや政治ニュースに興味を示さなくなったんだよ
テレビがナショナリズムを否定したから自業自得だなw
テレビがナショナリズムを否定したから自業自得だなw
849名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:29:04.88ID:RpMTcVUP0 どこぞの報道バラエティーとかキチガイ左翼のBBAがただ国叩きしてるだけだもんな
850名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:29:09.62ID:DijZ9+9N0851名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:29:41.70ID:FH+zo4Vb0 テレビみないでユーチューバー()にハマってるあたしカッコいいんだよ
852名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:31:54.32ID:RpMTcVUP0 つべに関してはユーチューバーとか流行り出してから逆に見なくなったな
やってることは昔のテレビと変わらないし
やってることは昔のテレビと変わらないし
853名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:33:02.76ID:0+0u+/Z40 でもアニメは見るという謎の行動
あとサンデーモーニングも好きだよな
わざわざ見ながら文句言ってるし
あとサンデーモーニングも好きだよな
わざわざ見ながら文句言ってるし
854名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:33:48.49ID:KEOJXAov0 >>50
プレミアムに入ればいいよ
プレミアムに入ればいいよ
855名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:34:22.20ID:8r7rGTwR0 どちらかと言うと
メディアが活動家と芸能界と結託して利権確保に走った結果、
上級目指す為に庶民切り捨ててる
「メディアと活動家と芸能界の庶民離れ」
メディアが活動家と芸能界と結託して利権確保に走った結果、
上級目指す為に庶民切り捨ててる
「メディアと活動家と芸能界の庶民離れ」
856名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:34:26.87ID:eR/q/xMx0 思い切ってロッキーあたりにしたらいいんだよ
857名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:34:35.68ID:rZ0wMbLH0 学校から帰ると4時から8時までずっとアニメ漬け
そんな時代もあったのにな
子供はカネにならないと自ら切り捨てておきながら何を今更
そんな時代もあったのにな
子供はカネにならないと自ら切り捨てておきながら何を今更
858名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:35:13.99ID:+cdgTNbM0 ネットはフェイクとド真実を取捨選択する必要もあるが地上波は遅い上にフェイク
宇治TVに至っては更に幼稚が加わる
宇治TVに至っては更に幼稚が加わる
859名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:35:21.51ID:5aZbQOnF0 TVは一応専門家が補足なりしてくれるから俺みたいな愚者にとっては有用
860名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:35:43.96ID:oJav9xIC0 まあほっとけよって思うよな
どんだけ俺らの趣味嗜好が気になるんだよジジババ共って思って当然
どんだけ俺らの趣味嗜好が気になるんだよジジババ共って思って当然
861名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:35:49.95ID:lGy5BK3J0 ゴールデンタイムの民放番組はひどすぎるな
BSの政治トーク番組(TBS、フジ)だけ見る
BSの政治トーク番組(TBS、フジ)だけ見る
862名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:36:52.35ID:0XHRCmEm0 誰一人テレビが面白いと言わないんだよな
863名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:38:13.91ID:uYol97jd0864名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:38:23.52ID:ZMBIOz1Z0 そもそもテレビ=テレビ番組じゃなくてデバイスの1つでしかないしなあ
「地上波コンテンツ」にこだわる理由が皆無
「地上波コンテンツ」にこだわる理由が皆無
865名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:38:36.76ID:oJav9xIC0866名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:39:44.05ID:haDBlJS40 テレビら無料で見せるために、CMを見せるような作りになってるわけでな
ネットでもそうだが、大半はCMなんか見たくないわけだわな
もう広告費で稼いで無料で見せる、てビジネスモデルが難しいんじゃね
ネットでもそうだが、大半はCMなんか見たくないわけだわな
もう広告費で稼いで無料で見せる、てビジネスモデルが難しいんじゃね
867名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:39:50.42ID:XoRhzs0X0 家にテレビないし、ほしいと思わないし、あっても見ようと思わない。
好きな時に、好きなものが見たいし、もっと気軽に短い時間楽しみたい。
面白くなければ、どんどん次に行ける。
テレビに何も思うことがない。
好きな時に、好きなものが見たいし、もっと気軽に短い時間楽しみたい。
面白くなければ、どんどん次に行ける。
テレビに何も思うことがない。
868名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:40:10.58ID:8QSTz1t80 時代遅れ+NHK料金問題もあるからな
テレビ持たなくても特に支障はないからな…
テレビ持たなくても特に支障はないからな…
869名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:40:37.39ID:eR/q/xMx0 ネットにだって専門家は潜んでるんじゃないの
870名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:41:19.42ID:cipfp4r80 まぁ。NHKがある限り、
民放テレビ局も安泰だと思うけどな。
民放テレビ局も安泰だと思うけどな。
871名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:41:42.14ID:/ubsMqJH0 テレビはニュース用にみてるよ
あと暇つぶし
あと暇つぶし
872名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:41:52.05ID:EK21CG0B0 >>870
NHKを解体しないと。
NHKを解体しないと。
873名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:42:42.89ID:vhfkzhwR0 >>869
専門家以外のゴミが多すぎるだろ
専門家以外のゴミが多すぎるだろ
874名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:43:25.14ID:Xx11SQqm0 今やBSやCSでスポーツ中継見るくらいかな
これが地上波だと芸人とかジャニーズとか出てくるから糞
これが地上波だと芸人とかジャニーズとか出てくるから糞
875名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:43:53.25ID:i9/5Cx9p0 朝鮮人のためのテレビ韓流ドラマばかり
876名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:44:16.95ID:737bDaJN0 朝鮮人TV局員による朝鮮贔屓なモノを見て楽しい訳無い
冬のソナタ時代に朝鮮に洗脳された
醜いババアは嬉しがっているようだが
冬のソナタ時代に朝鮮に洗脳された
醜いババアは嬉しがっているようだが
877名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:45:26.03ID:cipfp4r80 >>872
まぁ。無理だろうね。
まぁ。無理だろうね。
878名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:45:30.37ID:WvEtORtA0 ジジはBS料金払って昭和の再放送とショッピング番組ばかり
若者は受信料払わないでネットで視聴
若者は受信料払わないでネットで視聴
879名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:45:46.88ID:i9/5Cx9p0 作る方もでる方も朝鮮人だらけ
880名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:45:50.64ID:DijZ9+9N0 月曜の番組表見たらこんなのだし
バラエティー
有吉ゼミ→ヒロミとジャニでリフォーム
まる見え→ぺこぱ、日向坂、高嶋ちさ子
櫻井&池上特番
帰れマンデー→ぼる塾
Qさま→ジャニやら秋元アイドルやら声優
冒険少年→ジャニ、あばれる、フワ、伊沢、FUJIWARA
フワ&EXIT特番
前と後→おつまみお菓子ランキング 藤本、おいでやす小田、ニューヨーク、みちょぱなど
スカッとカラオケ2時間 アニメスペシャル
所ジャパン→企業ステマ
バラエティー
有吉ゼミ→ヒロミとジャニでリフォーム
まる見え→ぺこぱ、日向坂、高嶋ちさ子
櫻井&池上特番
帰れマンデー→ぼる塾
Qさま→ジャニやら秋元アイドルやら声優
冒険少年→ジャニ、あばれる、フワ、伊沢、FUJIWARA
フワ&EXIT特番
前と後→おつまみお菓子ランキング 藤本、おいでやす小田、ニューヨーク、みちょぱなど
スカッとカラオケ2時間 アニメスペシャル
所ジャパン→企業ステマ
881名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:45:51.17ID:XWTUiw0O0 テレビが若者から離れているのでは?」と指摘する。
めっちゃ芯喰ってるじゃん
めっちゃ芯喰ってるじゃん
882名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:46:10.65ID:bYJx8PPy0 蓮舫とか鳩山とか一次ソースの人達がTwitterやってるし子供のお使いやってるメディアは不要かもね
883名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:46:20.40ID:YDKUpf010 韓流は安いから流してるだけ 叩きたいのはわかるが
そういうのわかってない奴の方が洗脳されてる気する
そういうのわかってない奴の方が洗脳されてる気する
884名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:46:23.93ID:XnedNlDR0885名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:47:59.07ID:i9/5Cx9p0 >>877無敵の人がガソリンまいて青葉しても、裁判員になったら無罪を主張する
886名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:48:00.56ID:sft2/oGN0 YouTubeプレミアムに入ってる情弱
887名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:48:35.23ID:NdOdf30j0 >>50
ublock origin入れろよ
ublock origin入れろよ
888名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:49:25.88ID:i9/5Cx9p0 >>883でも鬱陶しい
889名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:49:39.98ID:jajeOGjM0 水曜日のダウンタウンくらいしか見てないけどあれも当たり外れ大きいから
youtubeの切り抜きしか見てないわ
youtubeの切り抜きしか見てないわ
890名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:51:54.58ID:z2ObvtvGO 本編始まってからしつこい内容ネタバレしといて、なかなかそこまで内容が進まないとか、要らん演出やテロップ、面白くもないナンセンスな煩いだけの煽り編集、CM跨ぎ詐欺
今のバラエティはテンポがまったくないし、結局内容も薄いから、ネット番組メインの若い世代の人には見る価値がないだろうね
視聴者がイライラするような作りしか出来ない無能スタッフしかいないんだから、当たり前の話
今のバラエティはテンポがまったくないし、結局内容も薄いから、ネット番組メインの若い世代の人には見る価値がないだろうね
視聴者がイライラするような作りしか出来ない無能スタッフしかいないんだから、当たり前の話
891名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:52:13.30ID:ZeeFaLoc0 プロ野球OBや現役選手がテレビでやらない試合の裏側とか心理をYouTubeでぶっちゃけるし
試合自体もネットで見れる時代
テレビよりよっぽど面白い世界になってる
試合自体もネットで見れる時代
テレビよりよっぽど面白い世界になってる
892名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:53:02.15ID:VV5ENMij0 有吉の壁、水曜日のダウンタウン、脱力タイムス、アメトーーク、タモリ倶楽部、クイズ違和感、イッテQ、相棒、コロンボ再放送しか見てないわ
893名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:53:06.53ID:fjjbX8lC0 都合の悪い事は放送しないからな
894名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:53:26.36ID:eR/q/xMx0 懐メロ見ていても出て来るCMは最新で追いかけられてる気分になるな
895名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:54:46.95ID:uTSlkWsM0 テレビの情報の信頼度が思ったより低いというのがバレたのは大きいかもね
896名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:54:51.39ID:xzSBi2le0897名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:55:05.38ID:SFFBoK0W0 パチンコと芸能は朝鮮
898名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:56:41.09ID:qAVzzDnF0 65インチのテレビ買ったけどよく見るよ、YouTubeやサブスクだけど
地上波を見なくなっただけでabemaも見る
地上波を見なくなっただけでabemaも見る
899名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:57:09.34ID:eR/q/xMx0 そういう気の散ることはしたくないな
900名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:58:24.83ID:nk/X9dnr0901名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:59:15.74ID:92JcsV470 >>468
悔しそうだなあ、お前w
悔しそうだなあ、お前w
902名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:59:48.48ID:E7u0Wh9U0903名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 20:59:52.92ID:SFFBoK0W0 どうあってもエックスビデオズに負けるだろ
904名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:00:57.14ID:IYf7EXmw0 テレビを見ているのは、一日テレビをつけている韓流おばさんだけでは?
以下、真実
・職場の若い人、1名を除きテレビを持っていなかった。
・県外の大学に進学する子供がテレビは不要
一部、ニュースに疎い職員もいるので注意が必要だけど。
以下、真実
・職場の若い人、1名を除きテレビを持っていなかった。
・県外の大学に進学する子供がテレビは不要
一部、ニュースに疎い職員もいるので注意が必要だけど。
905名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:01:02.85ID:HFl1yUUf0906名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:01:56.56ID:bXzyJ6ao0 50代のオッサンでもテレビはドラマとスポーツしか見なくなったな
ニュースならネットの方が優れてるし
ニュースならネットの方が優れてるし
907名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:03:34.12ID:4O5ydFDn0 昔の映画ではテロリストがテレビ局を占拠してたけど、今はその必要はないな
908名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:03:44.71ID:6UO96Fuz0 素敵なものが見たいけど テレビじゃやってないから ネットで動画を見る
909名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:04:10.14ID:puoAmIGO0 >>1
嫌なら見るなの成れの果て
嫌なら見るなの成れの果て
910名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:04:31.41ID:E7u0Wh9U0 >>853
アニメこそ最も配信サイトで事足りるジャンルなんだが
アニメこそ最も配信サイトで事足りるジャンルなんだが
911名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:07:31.53ID:uTSlkWsM0912名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:07:43.62ID:9be3RFK/0 テレビ局は視聴者を馬鹿にして、視聴者はテレビ局を馬鹿にする。
破綻しかない関係だ。非視聴者はそれを高みの見物。
破綻しかない関係だ。非視聴者はそれを高みの見物。
913名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:07:47.28ID:W/sxilFI0 今のTVなんて似たようなクソつまらないクイズ番組ばっかり
見なくなったのは若者だけじゃないだろ
見なくなったのは若者だけじゃないだろ
914名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:09:03.11ID:wKOvBokl0 30代40代も既に離れてる
もう若者だけじゃない
もう若者だけじゃない
915名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:09:20.39ID:eR/q/xMx0 テレビもチャンネルがあり過ぎて逆に良くないよね
そのうち合併でもするんじゃないだろうか
そのうち合併でもするんじゃないだろうか
916名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:10:00.40ID:gWnPYPuW0 >>902
人気ドラマは1クールで1500万再生前後されてる
バラエティもYouTubeや違法サイトを含めたら視聴率1%は上積みできるし
ローカル放送局の鬼滅の映画がヒットしたのは配信の力以外では説明出来ない
人気ドラマは1クールで1500万再生前後されてる
バラエティもYouTubeや違法サイトを含めたら視聴率1%は上積みできるし
ローカル放送局の鬼滅の映画がヒットしたのは配信の力以外では説明出来ない
917名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:10:02.54ID:MyIjBHxR0 BIG3消えたら本格的に終わるだろうな
918名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:10:25.41ID:TZc0Fgyu0 つまらない順で並べると
ヒカル、HIKAKIN、シバタ、しゃちょー等の急上昇に上がってるYouTuberが最底辺かつ絶望的なレベルのつまらなさ。
次点でバラエティ番組。
その次が役に立つ系YouTuberや昼やってる駄目なオッサンがよく出てくるドキュメンタリー番組。
1番面白く負担も少ないのがラジオ。
ヒカル、HIKAKIN、シバタ、しゃちょー等の急上昇に上がってるYouTuberが最底辺かつ絶望的なレベルのつまらなさ。
次点でバラエティ番組。
その次が役に立つ系YouTuberや昼やってる駄目なオッサンがよく出てくるドキュメンタリー番組。
1番面白く負担も少ないのがラジオ。
919名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:11:33.18ID:fXzx0kb/0 音楽番組も劣化したよな
つべでBlankey Jet CityのMステ動画観たら生演奏だし今より音も良くて笑った
当時の音響職人達は引退しちゃったんだろうな
つべでBlankey Jet CityのMステ動画観たら生演奏だし今より音も良くて笑った
当時の音響職人達は引退しちゃったんだろうな
920名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:11:39.59ID:SFFBoK0W0 25で離れて53だ、テレビは
プレステ用〜オーディオに変わった
甲子園だけはたまに見たくなるな
プレステ用〜オーディオに変わった
甲子園だけはたまに見たくなるな
921名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:11:47.22ID:rgc0uvym0 >>1
テレビ、新聞見ません。50代
テレビ、新聞見ません。50代
922名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:12:49.92ID:9YWPSccP0923名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:14:22.35ID:sksJ3kel0 >>919
違法アップされたの見てるくせに偉そうだなw
違法アップされたの見てるくせに偉そうだなw
924名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:15:21.61ID:92JcsV470 つまらないを通り越して、ほんの何分か見てるだけで吐き気がして来るもんなあ
全ての年齢層の誰もが思うほどつまらないって事は、送り手の知能が究極的に低いって事
全ての年齢層の誰もが思うほどつまらないって事は、送り手の知能が究極的に低いって事
925名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:15:47.28ID:1Nz9y5Qr0 テレビも無え ラジオも無え たまに見るのは回覧板
926名無しさん@恐縮です
2021/05/29(土) 21:17:07.11ID:SFFBoK0W0 製作費全部飲み食いしても
もっとまともな番組できそうだけどな
もっとまともな番組できそうだけどな
927名無しさん@恐縮です